ジャン・ジュネ

「ジャン・ジュネ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ジャン・ジュネ」(2009/06/16 (火) 23:52:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){関連書籍} ●責任編集『GSたのしい知識』vol.5 1/2、1987.6、「特集=Genet Special」 ●『20世紀文化の臨界』 &bold(){掲載記事} ● 「舞台の上のジュネ:舞台の上の政治学 1986年11月24日京都大学」(渡邊守章との対談)、浅田彰責任編集『GSたのしい知識』vol.5½、1987.6、「特集=Genet Special」 ● 「手帖① ジャン・ジュネの余白に」、『すばる』1987年7月号 ● 「ジュネを再発見する」(鵜飼哲との対談。1996.11.24.京都大学で行われたシンポジウムの記録)、『批評空間』II-14、1997.7.→改題「ジャン・ジュネ:裏切りとしての愛」、『20世紀文化の臨界』青土社、2000 ● [[連載「手帖1999⑮ ジュネの『バルコン』を観る」>http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/techo15.html]]、『波』2001年7月号→批評空間HP ●「プレイアード版ジュネ戯曲全集」  2002.12.24 i-mode critique ●「ジュネは反ユダヤ主義者か」 20003.6.3 i-mode critique ●「ジュネ伝の決定版」  2004.1.13 i-mode critique ●ジャン・ジュネ作「女中たち」(ゲスト浅田彰、2009.4.21 京都造形芸術大学大学院公開講座 映像+トーク2009-2010「渡辺守章の仕事 テクストと身体」) ●ジャン・ジュネ作「バルコン」(ゲスト浅田彰、2009.5.19 京都造形芸術大学大学院公開講座 映像+トーク2009-2010「渡辺守章の仕事 テクストと身体」) &bold(){フェミニズム・ゲイムーメント} ●「浅田彰クロストーク88①」(上野千鶴子との対談)、『朝日ジャーナル』1988年6月3日号→改題「?」、上野千鶴子『接近遭遇:上野千鶴子対談集』勁草書房、1988 ● 「ゲイ・ムーブメントのために」(アカーのイヴェントにて)、『インパクション』vol.71、1991年「特集=ゲイ・リベレーション」 ●「共同討議 日本文化とジェンダー:〈家父長制とその批判〉から始めて」(上野千鶴子・水田宗子・柄谷行人との座談会)、『批評空間』II=3、1994.10.→柄谷行人編『シンポジウムII』太田出版、1997 ●「同性愛のプロブレマティック」(渡邊守章との対談)、『文学』1995年1月号「特集=男色の領分:性差・歴史・表象」 ● 「レズビアン/ゲイ・スタディーズの現在」(Clair Marie・鄭暎惠・河口和也との座談会)、『現代思想』1997年5月臨時増刊号「総特集=レズビアン/ゲイ・スタディーズ」 ● 「セクシュアリティとアクティビズム」(河口和也氏、キース・ヴィンセントとのシンポジウム。1997.6.1.池袋コミュニティ・カレッジにて)、風間孝、河口和也、キース・ヴィンセント編『実践するセクシュアリティ:同性愛/異性愛の政治学』動くゲイとレズビアンの会、1998.8 ● [[「同性愛はいまだにタブーか」>http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9806.html]]、『VOICE』1998年6月号、PHP研究所→批評空間HP ● [[「陽気なポストフェミニズム?」>http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9909.html]]、『VOICE』1999年9月号→批評空間HP ●「ジェンダーとセックス」(ニーナ・コルニエッツ、Jacques Lévy、松浦寿輝との座談会)、『文学』2001年3-4月号「特集=日本近代文学とジェンダー
&bold(){関連書籍} ●責任編集『GSたのしい知識』vol.5 1/2、1987.6、「特集=Genet Special」 ●『20世紀文化の臨界』 &bold(){掲載記事} ● 「舞台の上のジュネ:舞台の上の政治学 1986年11月24日京都大学」(渡邊守章との対談)、浅田彰責任編集『GSたのしい知識』vol.5½、1987.6、「特集=Genet Special」 ● 「手帖① ジャン・ジュネの余白に」、『すばる』1987年7月号 ● 「ジュネを再発見する」(鵜飼哲との対談。1996.11.24.京都大学で行われたシンポジウムの記録)、『批評空間』II-14、1997.7.→改題「ジャン・ジュネ:裏切りとしての愛」、『20世紀文化の臨界』青土社、2000 ● [[連載「手帖1999⑮ ジュネの『バルコン』を観る」>http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/techo15.html]]、『波』2001年7月号→批評空間HP ●「プレイアード版ジュネ戯曲全集」  2002.12.24 i-mode critique ●「ジュネは反ユダヤ主義者か」 20003.6.3 i-mode critique ●「ジュネ伝の決定版」  2004.1.13 i-mode critique ●ジャン・ジュネ作「女中たち」(ゲスト浅田彰、2009.4.21 京都造形芸術大学大学院公開講座 映像+トーク2009-2010「渡辺守章の仕事 テクストと身体-その演出作品を通して」) ●ジャン・ジュネ作「バルコン」(ゲスト浅田彰、2009.5.19 京都造形芸術大学大学院公開講座 映像+トーク2009-2010「渡辺守章の仕事 テクストと身体-その演出作品を通して」) &bold(){フェミニズム・ゲイムーメント} ●「浅田彰クロストーク88①」(上野千鶴子との対談)、『朝日ジャーナル』1988年6月3日号→改題「?」、上野千鶴子『接近遭遇:上野千鶴子対談集』勁草書房、1988 ● 「ゲイ・ムーブメントのために」(アカーのイヴェントにて)、『インパクション』vol.71、1991年「特集=ゲイ・リベレーション」 ●「共同討議 日本文化とジェンダー:〈家父長制とその批判〉から始めて」(上野千鶴子・水田宗子・柄谷行人との座談会)、『批評空間』II=3、1994.10.→柄谷行人編『シンポジウムII』太田出版、1997 ●「同性愛のプロブレマティック」(渡邊守章との対談)、『文学』1995年1月号「特集=男色の領分:性差・歴史・表象」 ● 「レズビアン/ゲイ・スタディーズの現在」(Clair Marie・鄭暎惠・河口和也との座談会)、『現代思想』1997年5月臨時増刊号「総特集=レズビアン/ゲイ・スタディーズ」 ● 「セクシュアリティとアクティビズム」(河口和也氏、キース・ヴィンセントとのシンポジウム。1997.6.1.池袋コミュニティ・カレッジにて)、風間孝、河口和也、キース・ヴィンセント編『実践するセクシュアリティ:同性愛/異性愛の政治学』動くゲイとレズビアンの会、1998.8 ● [[「同性愛はいまだにタブーか」>http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9806.html]]、『VOICE』1998年6月号、PHP研究所→批評空間HP ● [[「陽気なポストフェミニズム?」>http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9909.html]]、『VOICE』1999年9月号→批評空間HP ●「ジェンダーとセックス」(ニーナ・コルニエッツ、Jacques Lévy、松浦寿輝との座談会)、『文学』2001年3-4月号「特集=日本近代文学とジェンダー

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。