参考書投稿

お勧め参考書投稿用

コメント:
  • 合格者からの喝!そして勝つ!(エ○ル出版社)より抜粋↓↓143:自称文京区の国立大学生 :2010/12/30(木) 01:26:18 ID:vyTjh/XfO こんなスレがあるからいけないんだよ。 引きこもりニートの宅浪クンたちが意味不明な安心感を抱いちまうからな。 第一、なんでお前らはこのスレ見てるの?同じ境遇の奴を見つけたいの? 友達見つけたいんだろ?じゃあ予備校いけや。 それとも何?たかが一年間の予備校費用100万ごときも払えない下等民族なの? まじドンマイwwwwwww まああと少しで現実を知ると思うよ。 このスレから当初からの第一志望に受かるのは0.1%未満だな。 わかったら2chとかさっさと辞めて勉強しろや。 これはお前たちの為に言ってんだからな。 まあこんなこと俺が言っても、お前らは突っ込んできたり、批判してくんだろ? だからいつまでたっても精神病患者の孤立人間のままなんだよ。 (2010-12-30 04:07:46)
  • 英語は音読すること (2010-10-25 13:22:06)
  • ↓これを問題見ただけで頭に浮かんでくるくらいやれば微積分が得点源になる。 (2010-10-11 17:01:47)
  • 微積分基礎の極意 (2010-10-11 16:59:33)
  • センター日本史ごときで講義系使うな。時間の無駄。 (2010-03-11 22:34:22)
  • ↓付け足し 英作文を添削してくれる人が周りにいない場合はZ会を取るかGoogleでフレーズ毎に検索して実際にその表現が使われているかを調べることができる (2010-03-11 19:47:00)
  • 英作文は英借文をやれ!! 導入:大矢英作文実況中継(網羅度が高い。1章は完璧になるまで読み込み余力があれば答えを暗記する) 例文暗証:ドラゴンイングリッシュ基本英文100文(細かいニュアンスまで解説が行き届いているため本物の英語力がつく) 和文英訳:竹岡英作文面白いほど(京大志望あるいは余力のある人向け。解説をしっかり読み答えを暗記する。自分で書く必要は必ずしもない) 自由英作文:速読速聴Opinion(自由英作文のネタ本。和文英訳は得意だが、自分の意見を書くのが苦手な人向け。ホットな話題について賛成派と反対派の両方の意見が書かれている)  (2010-03-11 19:36:45)
  • 参考書じゃないと叩かれるの覚悟で。Z会本科の解答解説は神。あと青本。 (2010-03-10 17:52:47)
  • ついでに個人的に合わなかったものや不要だと思ったもの:センターパック、ヨコからみる世界史、山川の世界史論述問題集、納得できる地理論述、解体英熟語 (2010-02-21 02:58:32)
  • ↓追加:山岡の地理 (2010-02-21 02:54:15)
  • 自信を持ってお勧めできるもの:船口読と解のストラテジー、読み解き古文単語、シス単、ナビゲーター世界史、地理標準問題精講、シグマベスト化学、面白いほど現社 (2010-02-21 02:51:37)
  • 開発講座は神 (2010-01-26 01:00:11)
  • ついでにいらないと思ったやつ(当然個人差なので注意):ビジュアル、センターパック、緑本 (2010-01-21 13:09:04)
  • ポレポレ、青チャ、解決日本史の年代ごとのまとめ部分、センター政治経済集中講義、センター必勝マニュアル(現古漢生物)、きめるセンター現代文 (2010-01-21 13:06:42)
  • 生物はほんとにマニュアルだけでいいかも(ただし遺伝は普通の本の方が良さそう) (2010-01-21 13:03:18)
  • 生物は、導入本を仕上げて、あとは一問一答(確か中経出版)で知識を固めましょう。模試、本番で9割前後を楽にとれる科目です。 (2010-01-20 13:14:10)
  • センター国語は、評論を得意になりましょう。根拠のある解答探しが出来るので得点源になります。本番で50点でした。 (2010-01-20 13:11:32)
  • 速読英単語(必修)の音読をお勧めします。自分は本番181点取ることが出来ました。 (2010-01-20 13:10:25)
  • Z会の「はじめる地理40テーマ」地理で受験する人に、オススメです。 (2010-01-14 17:34:21)
  • ここに参考書の名前を書いてコメントしてね (2010-01-14 16:30:22)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年12月30日 04:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。