風来のシレン4 @wiki

二撃の洞窟

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 二撃の洞窟

基本情報 [#i6d33ceb]

昼のみ99F・仲間/持ち込み不可・敵味方関わらず二撃で撃破。~
ストーリークリア後、カミナが閉じ込められていた牢屋から入れるようになる。

いわゆる逃げダンに近いダンジョン。クリアのご褒美は螺旋風魔の盾。~
クリアしてもメニューのアイコンは追加されない。

攻略概要 [#q1073bd1]

その名の通り敵自分共に二撃でお陀仏となってしまうダンジョン。~
詳しく言うと、HP2以上の時に1以上のダメージを食らった場合、HPが1になるという仕様。~
当然ながらこのダンジョンにおいては残りHP2も残りHP3以上も基本的に同じ意味で、ちからや攻撃力なども存在しないに等しい。

二撃で落ちると言えどこちらは歩きで自然回復してすぐにHP2以上になれるので、攻撃⇒後ろに下がる⇒攻撃でタイマン状況ならすぐ突破することができる。~
しかし、囲まれてのリンチ、壁からの攻撃、貫通攻撃、遠距離攻撃などはこのセオリーを無視してくるので、モンスターの能力や位置関係を考えて慎重に進まなければならない。

HPが少ない状態で行動することになるのでハラヘリによる事故死が起こりやすい。~
満腹度には細心の注意を払おう。

通路が明るい階層ではある程度はアイテムを補充しよう。~
通路が暗い階層では階段を見つけ次第降りよう。~
レベルが上がりすぎるとHP2になるまでにかかるターン数が増えてしまって厳しくなるので、無暗に敵を倒して経験値はいれたくないが、~
実際のところ逃げるだけで進めるわけでもないのである程度割り切ろう。~
超不幸の種が店売りであるのが意外に役立つ…というわけではない。~

店売りの気配察知の腕輪を手に入れられればクリアしたも同然……と言いたいが、そうそう手に入らないのが現実。~
ギタンマムルのいる深層に備えていかにあかりの巻物と底抜けの壺を集められるかがクリアのカギになる。

装備の強さが意味をなさないダンジョンだが成長すると役に立つ能力が付加される装備がある。~
武器ではつるはし系が「目潰し」、木づち系が「混乱」、金の剣系が「かなしばり」、ヤシの棒系が「ため攻撃」。~
盾ではヤシの盾系が「ハラモチ」、金の盾系が「満腹度回復」満腹度回復は役に立ちにくい。~
カタナ・青銅の盾は成長してもサビよけしか付かないので、これなら装備しないのと大差ないだろう。~
特殊能力が付加されるのはLv5-8と大変なように思われるが、敵の経験値が多いので意外と手間はかからない。~
運良くハラモチの盾が手に入れば良いのだが、そうでない場合のためにヤシの盾だけでも装備しておくと後々楽になるかもしれない。
店主に一撃では倒されないので泥棒はしやすい。

アイテム欄を圧迫するので、武器や盾は装備しないというのもひとつの手。~
共鳴での腕輪2つ装備は必要ないだろう。~

持ち物考察 [#kb249d2d]

武器 [#efbbe950]

かまいたち
店売り限定。角抜け攻撃や複数の敵を攻撃できるのが魅力。
つるはし
ショートカットや緊急避難など、汎用性が高い。成長すれば目潰し効果も得られる。
■■■■■   ■■■■■
■■■■■   ■□試□■  視界不明瞭のフロアで矢を打ちながら進む場合、
□試□□■ → □□□□■  このように掘れば敵の先制を回避できる。
■■■□■   ■■■□■
金の剣
成長すればかなしばりの追加効果を得られるので、悪くない。
木槌
混乱の追加効果はデメリットも大きいので、お勧めできない(通路の対ボウヤカートなど)。

盾 [#m17f7bf8]

ハラモチの盾
バナナ変化種がいるので食料には困らないと思われるが、持ち物のストックが浮くのは大きい。
見切りの盾
店売り限定。

腕輪 [#n84626fb]

気配察知の腕輪
説明不要の便利さだが、手に入らない場合が多いので期待は禁物。入手後は油断も禁物。
道具感知の腕輪
手早くアイテム回収できるのは勿論、気配察知を持っていない場合、&br;大まかにフロアの部屋を把握する=階段を手早く探す&br;ことができる。
眠らずの腕輪
ねむり大根のいる階で役立つ他、睡眠のワナなどの事故死を無くせる。
混乱よけの腕輪
めまわし大根のいる階では重宝する。それ以外は不要と思われる。
毒消しの腕輪
おばけ大根のいる階では重宝する。それ以外は不要と思われる。
遠投の腕輪
敵を壊滅させる手段になるのは勿論、場所替えの杖を投げるなどの緊急回避としても有効。&br;フラッシュバード種やひまガッパ種相手にも重宝する。
水グモの腕輪
避難に使える他、水路で腕輪を外すことで自由にワープできる。
高飛びの腕輪
視界不明瞭のフロアで活躍するかもしれないが、今作では敵の行動の前にワープするので、着地点で殴られる危険がある。&br;更に今作ではワープの頻度が低いので、緊急回避には使いにくい。

矢・石 [#xb96b2ba]

木の矢
敵の撃破は勿論、視界不明瞭のフロアの通路で先制される可能性を減らす手段になる。ぜひとも集めたい。
木の矢の罠から木の矢を集めるためにも、最低5つ程度はストックしておきたい。&br;パコレプキン種にも有効である。
デブータの石
視界不明瞭のフロアの通路の曲がり角で活躍する。

■■■■■■
□試□□□■  左図の位置から右下に向かって投げることで、
■■■■□■  敵の先制を回避できる。
■■■■□■  敵がいなければ、石を回収することもできる。
■■■■□■

草・種 [#gb72a362]

復活の草
店、変化の壺で確認。
すばやさ草
緊急回避やワープ巡回をサポートするためにも多めに所持しておきたい。&br;飲んだターンは敵に攻撃されず、1ターン動いても倍速の敵以外からは攻撃されない。
高飛び草
同じく緊急回避に使えるが、着地点で2匹以上の敵に隣接してしまうと終わるので注意。&br;すばやさ草と組み合わせれば、着地点では倍速以外の敵には攻撃されない。&br;あかりの巻物も気配察知の腕輪もない視界不明瞭のフロアでは、それを利用した階段探しが使える。
めぐすり草
素振り歩きの必要がなくなるのは勿論、木の矢の罠を探すのにも使える。&br;盾に2つまとめて合成することで避けアップの印を得られる。&br;イカエンペラーとイカカイザー対策にもなるが、目潰しを受けるとめぐすり状態が解除される点には注意。
弟切草、いやし草
混乱や目潰しを解除できる。イカエンペラーやイカカイザーのいる階では便利かもしれない。
超不幸の草
しばらくの間は移動で必ずHPが回復するようになるが、元の木阿弥になると思われる・・・。

巻物 [#g65f32ae]

あかりの巻物
気配察知の腕輪がないときは、視界不明瞭のフロアに備えてたくさん集めるべき。&br;視界明瞭でも、バナナ稼ぎの際や総長ヤンぴーなどの危険モンスターがいる階なら読んでも構わない。
混乱の巻物
ボウヤカートやタイガーウッホ種、フィアーラビなどの危険な特技を封じられる。&br;2匹以上隣接しているときに読むのは厳禁。
バクスイの巻物
同上だが、12ターン以内に敵を全滅させるか階段を降りることが出来なければ読むべきではない。&br;混乱の巻物と同じく多めに所持しておきたい。
ゾワゾワの巻物
召喚スイッチ対策などにはなる。
困った時の巻物
食料代わりになる。召喚スイッチ対策などにもなる。
真空斬りの巻物
2枚あれば2ターンかけて部屋の敵を全滅できる。すばやさ草やバクスイの巻物などと合わせれば強力。
おはらいの巻物
常に最低1つは所持しておきたい。
吸い出しの巻物
変化の壺に使えば復活の草などを入手できるかもしれない。&br;間違っても底抜けの壺に使ってはいけない。&br;足元に回数分の落とし穴が落ちて、壺の容量が0になるだけである(容量0の底抜けの壺を割っても落とし穴はできない)。&br;祝福されているものは、復活の草やあかりの巻物や吸い出しの巻物を祝福させるために使用するといい。
ひきよせの巻物
すばやさ草と組み合わせれば安全ではある。&br;他にいい使い方を募集。

杖 [#jeebd38b]

吹き飛ばしの杖
緊急回避と敵の撃破に使える。多めに所持しておきたい。&br;視界不明瞭の通路で使って、後ろに敵がいたために吹き飛ばせなかった……なんてことのないように注意。
場所替えの杖
緊急回避に使える。最低1本は所持しておきたい。
一時しのぎの杖
緊急回避に使える。&br;気配察知の腕輪があれば、階段の位置も把握できる。&br;遠投の腕輪・場所替えの杖・あかりの巻物などと組み合わせれば階段の即降りに使えないこともない。
かなしばりの杖
緊急回避と実質的な敵の撃破に使える。特にフラッシュバード種に有効。&br;タイガーウッホ種やすいこむゾウ種がいる階には注意。
飛びつきの杖
緊急回避とワープの手段に使える。&br;気配察知の腕輪がないときは、多めに所持するのもあり。
身代わりの杖
フラッシュバード種、イカエンペラー、イカカイザーなどには特に有効。
魔道の杖
最低1ターンは隣接した敵の特技を防げる。&br;混乱やワープがデメリットになる可能性もあるので、ストックがなければ優先して捨てていい。
鈍足の杖
ノロージョ種やバナナ変化種などには便利。
ワナ消しの杖
逃げ道を確保するだけでなく、そのまま雷光の杖の代わりにもなる。
トンネルの杖
逃げ道を作るだけでなく、そのまま雷光の杖の代わりにもなる。
転ばぬ先の杖
わざわざ持ち歩く必要はないと思われる。

壺 [#h5db9ca9]

おはらいの壺
持ち物を圧迫する、壺の解呪をできない点から優先度は低いと思われる。&br;保存代わりに使ってもいいかもしれない。
トドの壺
泥棒をし易いダンジョンなので、割ってトドを狩ってもかまわないと思われる。&br;狩る場合は返り討ちに遭わないように注意。
合成の壺
店、タベラレルー種で確認。合成するものがなくストックが厳しければ、温存する必要はないと思われる。
底抜けの壺
深層に備えて多めに所持したいが、壺に入らない点ではあかりの巻物より優先度は劣ると思われる。&br;深層以外の危険階ではあかりの巻物より優先して使っても構わない。&br;開幕モンスターハウスなどにも有効である。&br;落ちる場合、一旦足踏みしてHPが回復しなかったときに、移動して落ちるといい。次の階はHP2から始まる。
背中の壺
目潰し状態の解除などには使えるが、優先度は低い。

テクニックと心得 [#i6d33ceb]

  • 部屋内で敵が近くにいるときは罠チェックを怠らないように。
  • 倍速モンスターのいるフロアではできるだけ罠チェックを怠らないように。召喚スイッチで即死する可能性がある。
  • 変化の壺からそう悪くない確率で復活の草が出るので吸い出しの巻物は大切に。
  • 深層は気配察知を装備した状態で敵に一時しのぎを振って階段の位置を調べる方法が非常に有効。
  • 石は壁の中の敵にも届く。
  • 石は矢の罠から矢を回収するためのアイテム。
  • 倍速状態でワープすれば、着地点の隣に敵がいても、倍速以外の敵には先制されることはない。
  • とびつきの杖などで水路に着地すれば、シレンはワープする。
  • 最大HPが150以上になったら、移動や足踏みの際にHPが回復するかどうかの気配りを忘れずに。
  • ターンの順番は シレンの行動→罠発動→HP自然回復→敵の行動 であることを忘れずに。
  • 袋小路に追い詰められてHP1で突破可能なアイテムがない場合、敵の種類によっては無理に攻撃せず足踏みをしよう。当たるかどうかに賭けるよりも相手が空振りするまで待っておいた方がいい。ただし1ターンに1回復するまでに限る。

階層別攻略 [#a5c6e3eb]

1F [#t3cf9fa2]

パコレプキン系の壁抜けに注意。~
10Fと11Fにはバナナ変化がいるので、可能なら最大満腹度を200にしておきたい。

15~19F [#t3cf9fa2]

視界不明瞭。パコレプゴッドのいる15・16Fは特に危険なのであかりの巻物か底抜けの壺を使ってもいい。~
即降り推奨。
18F,19Fにはトカサレルーが出現するので、アイテムに不安が残る場合はギリギリまで残り、稼ぎをするのもよい。復活草が手に入ることもある。
あかりの巻物を使うと効率が良くなる。
脅威となる敵はいないが、レベルアップによってガラ魔道師系、オヤジ戦車系上位が発生する場合もあるのでその時は慎重に。

28F~35F[#w7b8f30c]

デブータ登場。通路の立ち回り方には注意。~
30Fでは視界不明瞭になる上にドラゴンまで登場。~
あかりの巻物などを使わずに巡回するのは危険。即降り推奨。~
広い部屋では忘れずに「みわたす」こと。~
32Fからはオドロが登場。盾として使える。

33F~?F [#ue84f01f]

たまらんガッパ登場。運が悪いと睡眠草や各種札など状態異常を起こす物を投げてくる。

36F~?F [#ta1443dc]

バナナ元締め、ガラ中魔道師登場。ガラ中魔道師の各種状態異常攻撃に注意。~
要注意モンスターのタイガーウッホも登場。~
敵を投げる → 投げられた敵がシレンに当たりシレンのHP1 → 投げられた敵の攻撃でシレン倒れる~
という事が1ターンの間に行われる1ターン即死コンボに要注意。投げられたら終わりなので即降り推奨。~
起きているタイガーウッホが別の敵に隣接していた場合野放し厳禁。混乱の巻物や杖で対処を。~
投げ射程外なら話は別。通路に急いで引き返し(部屋の入り口だと敵から見えるため不可)、各個撃破しよう。~
タイガーウッホとガラ中魔道師がいるため、「みわたす」必須。サボると死にかねない。~
40Fになると視界明瞭になる。

42~44?F [#t3cf9fa2]

敵を攻撃するとフロア中のツインクルバードが飛んで来て敵を回復するので、杖で対処するしかない。~
かなしばりの杖か身代わりの杖が特に便利。~
ギャンドラーに封印の札などをぶつける手もある。~
対策アイテムが少なければあかりの巻物の使用や即降りもやむなし。~
45~49Fは天狗が多いので、ガマドーンの姿を見ても油断しないように。

53?F [#t3cf9fa2]

マゼゴンが出るが、アイテムを使うのはもったいないので、杖の合成はしないでよい。&br;
二撃だからアイテム使わないでも合成可能。&br;
気配察知があればアイテム無しでも安全に合成出来る。&br;
武器に目つぶし草や睡眠草、盾に目薬草×2がお勧めかもしれない。&br;
55Fから59Fまで視界不明瞭。~
57Fにンドゥルーを確認。拾ったアイテムはその階では極力使わないようにしたい。

68F~ [#t3cf9fa2]

とりこむゾウは飛び道具で対処したいところ。

70F~ [#t3cf9fa2]

フォーリーに注意。&br;
タイガーウホーンが厄介。

76~78F [#t3cf9fa2]

総長ヤンぴーに体当たりされたらHPが2以上でもほぼ即死なので気配察知の腕輪かあかり必須。&br;
マップ上で赤い点がシレンと同一直線状に入ったら即対処。

85F~ [#t3cf9fa2]

ギタンマムルは2倍速2回攻撃なので注意。&br;
この辺りから即降りで行こう。

89F~91F [#t3cf9fa2]

フィアーラビの特技に注意。&br;
部屋内には必ずHP2以上でいること。

92F~ [#t3cf9fa2]

シャインバードが出現。&br;
モンスターを異常状態にしたりHPを1にしたりすると集まってくるので、&br;
場所がえの杖や飛びつきの杖で階段へ直行したい。

96F~ [#t3cf9fa2]

おばけ大根に毒草を当てられるとまずい。&br;
シレンと同一直線状に入ったら即対処。

出現モンスター [#rf0267df]

出現階 名前 HP 経験 簡単な説明
1-2,14,16 コガタナバチ
1-3 パコレプキン
1-3 毒サソリ
1-6 チンタラ
4-8 イアイ
4-6,8-16 パコレプゴッド
4-8 うたうポリゴン
5-6 イカキング
7-11 チェインヘッド
7-8,23-25 ノロージョ
7-11 ファイトハムポン
9-11 ひきこむゾウ
10-11,20-21,30,40-41 バナナ変化
12-14 いやすぎガッパ
12-14 ゲイズ
12-14 ナッツッコ
15-17 バナナ元締
16-20 エリガゴン
17-19 ガラ魔道士
18-19 トカサレルー
18-22 ガマドーン
19 オヤジ戦車
20-24 ボウヤカート
22-23 グレアバード
22,24 カエンポフ
22-25 大チンタラ
23-25 バリズドン
28-31 洞窟マムル
28-32 デブータ
27,28,30 カタナバチ
27-29 エリズガゴン
30-35 ドラゴン
32-38 オドロ
36,39 ガラ中流魔道士
36-41 タイガーウッホ
36-39 ねむり大根
40,42,44 ギャンドラー
41-45 カエンポフ
42-44 ツインクルバード
44-45 バナナ親方
45-49 デスヘッド
45-49 カラス天狗
45-50 おにぎりツキノワ
46,48-50,54-55 ノロージョ
47,49 ガマドーン
47,49 めまわし大根
48-49 シハン
50,53-54 あなぐらマムル
50-51 イカ大王
51 フレフレハムポン
51,55 カラクロイド
52-53 アゲアゲハムポン
53-55 マゼゴン
54,57 ピョコダイル
54-55,58 ぬすっトド
55,57 ギャイラス
57 ンドゥルー
65 パコレプゴッド
65-69 エリガン
65-67 フォールギャザー
65-67 イカエンペラー 部屋内目潰し
66-68 ワキザシバチ
66-69 チェインヘッド
68-70 とりこむゾウ
69-74 タイガーウホーン
70-72 フレフレハムポン
70-71,80,90,98-99 フォーリー 赤:攻撃を跳ね返す 緑:回復?
71-75 ナッツッコ
73-75 スーパーゲイズ
74-75,89-91 ガラ貴族魔道士
75-80 キラーギャザー
76-79 ハヤブサ天狗
76-80 バイーンダイル
76-78 総長ヤンぴー
77-80 アゲアゲハムポン
79-80 バナナ見習い
80,82-85 中チンタラ
80-89 オドロ
81,83,85 ひまガッパ
80-85 イカカイザー
82-86 ゴロズドン
83-85 まわるポリゴン
85-93,95-97,99 ギタンマムル
86-88 オヤジ戦車
86-89 おにぎりクマ
86-90 ギガヘッド
86-90 ノロージョの母
89-91,97-99 フィアーラビ
91-95 スチームロイド
92-95 シャインバード
92-95 ゴオオポフ
92-95 畠荒らし
95-96,98~99 マムル
96-97,99 バイオロイド
96-97,99 おばけ大根
96-99 ドラゴン

コメント [#qc8301f2]


#pcomment_nospam

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー