風来のシレン4 @wiki

基本テクニック

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

はじめに

このページはダンジョン探索の際に役立つテクニックをまとめるページです。


心構え


敵と戦うときは1対1で

■□□シ敵敵
□□□□□敵
■□□敵敵□

図のように部屋に複数の敵がいる場合、通路に戻って1対1で倒すようにすること。
このまま戦うと囲まれてしまい、1ターンでたくさんの攻撃を受けてしまう。
図では通路に戻ると敵から一度だけ攻撃を受けてしまうが、囲まれるまま戦闘してたくさんの攻撃を受けるよりは、
1、2回くらいの攻撃を受けて1対1で戦うか、いっそ逃げた方がマシという場面も多いので覚えておくように。

常に最悪のケースを想定して行動する

例えば「あと1発食らったら死ぬけど、こっちの攻撃を当てれば敵も倒せる」という状況で放った攻撃は常に外れるものと考えること。
こういう場合は確実に効果のある杖や巻物で対処するのが不思議のダンジョンのセオリー。
常に2~3ターン先のことまで予測しつつ、ミスする可能性のある矢や札などは早め早めに使っていこう。
一つ具体例を挙げよう。通路でタイガーウッホ2体に追われ、息も絶え絶えだとする。
持っている緊急回避アイテムは白紙の巻物とゾワゾワの巻物だけ。階段の場所はわからない。
図に表せば以下である。ウ=タイガーウッホ、シ=シレン
壁壁壁壁壁
ウウシ
壁壁壁壁壁
このまま歩いていくと、いずれ前から来た別のモンスターに挟まれることになる。
そうなれば何となくゾワゾワを使い白紙を温存したくなるのが人の性だが、ゾワゾワを読んだ後に発生するであろうタイガーウホホの処理が難しい。
そのままウホホを後に付かせて通路を歩いていったとしても、階段にたどり着くまでにまた前方から新しい敵が来て挟まれるかもしれない。
そうなれば結局白紙の巻物に頼る事になるだろう。ならば始めから白紙を使って敵を倒し、ゾワゾワを残した方が得というものだ。
ただし持ち込み不可の低層ならいっそゾワゾワ読んで逃げ切る方に掛けるのもアリだろう。

保存の壺はアイテム別に整理しない

初心者の犯しやすいミス。
使いやすいからと同じ系統のアイテムをまとめて同じ壺に入れてしまうと、何かの拍子にその壺を失った時のダメージが大きくなる。
特に、やりなおしの草や白紙の巻物、食料をまとめた壺を失うと…。
そうならないためにも保存の壺にはアイテムをある程度ばらばらに詰め込むのが安全。
探すのは面倒だが、時間をいくらかけてもターンは進まないので問題ない。
メモ機能は蔵専用と割り切るのが吉。
一応、保存の壺の中で整頓することができるので、少しは見やすくなる。

敵を引きつけるときはなるべく足踏みで

今作では素振り時、攻撃時にはHPが回復しない。
なるべく足踏みで引きつけよう。序盤ではこれが生死を分けることも。
ただしターンの送りすぎは余計に危険なので、誤爆が怖ければ素振りの方がいいかもしれない。
ABのチョン押しに慣れておくとよい。
歩きでもHPは回復するが、ワナがあるか分からない箇所や、通路でウロウロ往復・・・も危険。

「見渡す」時は先にBを押しながらL(あるいはX)を押す

L入力が先行すると飛び道具を誤射してしまう。
高難関ダンジョンの終盤では部屋に入ったらまず見渡すことが肝要であり、
かつその一手を操作ミスしただけで死にかねないため、先にBを押すクセを付けておこう。
なお、Xだと誤爆しにくいが、押しにくい。好みで。

不用意なダッシュは禁物!

ダッシュ操作はプレイを快適にしてくれるが、敵に不意打ちを食らう危険と隣り合わせの行為でもある。
特に初めて訪れるフロアではどんな凶悪な特技を持った敵に出くわすか分からないので、慎重に進むようにしたい。

食料問題


安全にバナナ熟成

階段を下るときにバナナ成長の判定があり、青いバナナも黄色いバナナも2階層下ることで成長するのは変わらない。
階段を下るときだけ保存の壺から出しておけば、ほぼノーリスクでバナナを成長させることができる。
アイテム欄をいくつか潰してしまうので余裕のあるときに使うと良い。
また保存の壺が無い序盤は、階段を見つけたらそこにバナナを置いておくことでデロデロを気にせず探索することができる。
とはいえ畠荒らしや落とし穴の存在も頭の片隅においておこう。

食料の食べ方

例えば、20/100%の時に完熟バナナを食べると20%(実際は40%)分だけ無駄になってしまう。極力無駄が出ないようにタイミングを考えて食べよう。
満腹の時に草を飲むのも無駄があると言える。餓死したくなければしっかり考えて食べよう。
また、保存の壺を持っていないときは様々な原因でバナナが腐りかねない。完熟したものから食べていく方が事故率は抑えられる。
例;完熟一つ、黄色一つ所持、満腹度20の場合、満腹度0になるまで待って完熟バナナを食べた方が良い。
当たり前のようだが食料が複数ある時は自然と気がゆるんでしまいうっかりミスをしやすいのだ。

バナナ量産術

壁に隣接して矢を放ち、手持ちアイテムと「交換」を使用して足元のアイテムを拾うと「1本の矢」として手持ちの矢束とは独立して所持が可能。
これを利用すれば大量の「1本の矢」を量産できるのでバナナ変化を使って黄色いバナナや腐ったバナナを量産可能。
あらかじめ所持アイテムを床に置く必要があるため仕込みに手間がかかるのと緊急時の対応力が落ちるが1回成功すれば食糧問題は解決できる。
なお、腐りバナナ変化は攻撃力が高いので要注意。ランダム歩行や毒矢をうまく利用して追い詰められないように立ち振る舞おう。

デロデロのワナで腐ったバナナを入手

敵がデロデロのワナにかかると、腐ったバナナになって消滅する。
敵をデロデロのワナの上に乗せた後は、中身の入った不要な壺を投げれば確実にワナを発動させることができる。
壺がなくても、不要なアイテムを投げてそれが命中しないのを期待するのもいい。

封印されたり腐ったりしたバナナも加工すれば大丈夫

封印状態のバナナや、時間経過や罠で腐らせてしまったバナナも、
炎や爆発の攻撃を受けて焼きバナナにしたり、
チョコの壺に入れてチョコバナナに加工すれば問題無く食べることが出来る。
焼きバナナにはHP回復効果が、チョコバナナにはランダムで様々なプラス効果があることにも注目。
ちなみに加工すると封印だけでなく祝福も解除されてしまうので注意。

雑草畑

畠荒らし系が出るフロアで矢などを大量に撒き散らし、全て雑草化させて飲めばかなり満腹度を回復することが出来る。
浜辺の魔洞6Fでボウヤカートを利用した矢稼ぎを粘る際などに有効。

チョコバナナはおいしい

ランダムで良い効果が発生するチョコバナナ。実は一フロア内でまとめて食べるのが効果的である。
チョコバナナの中でも特に嬉しい効果は、多くの場合「拾い識別」や「ハラヘラズ」であるが、チマチマ食べていては中々発動しない。
是非押さえておきたい知識だがこのランダム効果、同フロア内にて一度出たものが再び出る事は無いという仕様。
効果は全部で7種類あるようなので、極端な話一フロアで7個食べれば確実に狙った効果を発生させることが出来るのだ。
流石に7個用意するのは現実的でないが、まとめて食べた方が狙った効果を引きやすくなるということくらいは覚えておきたい。

モンスター対策


モンスターハウス編

このシリーズでは部屋に影響を与えるモンスターが幾つか存在するが
初心者が陥りやすいミスとしては、部屋の入り口の通路で戦ってしまう事
かまいたちがあるからと部屋の入り口で戦ってしまうと、後々とんでもない事になる。
ちゃんと通路の角を使う癖を付けよう。

魔物部屋の巻物

既にモンスターハウスがある階層で読むと、次のフロアが必ず
大部屋モンスターハウスになってしまう、巻物を読むときはフロア探索後を推奨

応用1【腕輪】


壁抜けの腕輪活用術

カドを抜けよう

壁抜けはただ壁に籠もるだけでも便利な腕輪だが、単に壁を抜けるだけがその活用法ではない。
普通、角を曲がる際には2ターン要するが、壁抜けがあれば1ターンで済む。(水に囲まれた通路を移動するときと同じになるといえば分かりやすいだろうか)
これを利用して、モンスターから簡単に距離を取れる。距離さえあればバナナの皮を仕掛けるなりそのまま逃げ切るなり簡単である。
また、かまいたちと同じく、カド抜け攻撃が出来る。上記の距離離しと合わせて利用することで敵を安全に倒せる。

壁内での壁破壊

壁抜けの腕輪で壁内に入っている時でも壁を掘ることはできるため、密閉空間を作成可能。
吹き飛ばされてめり込んだ場合の対策やある程度安全な場所の作成して夜を明かしたり
出入口1マス壁を残して途中を階段まで掘っておいて泥棒したりできる…かもしれない。
実用としては、通路などで1や2を掘るとこちらが無条件に攻撃できて便利である。アイアンヘッド系が来たら1に逃げればよい。
壁壁壁壁=壁壁壁
壁壁壁壁=壁壁壁
壁壁壁壁====
壁壁 1 2壁壁壁壁
壁壁壁壁壁壁壁壁

爆発の腕輪で安全に自爆テロリスト

装備したまま移動すると、時々シレンが大爆発を起こす爆発の腕輪。
一見すればただの危険極まりないマイナス装備だが、成長させた爆発隠の盾系統があれば
一定確率で最小限のダメージと引き換えに周りのモンスターを一掃してくれる腕輪に大変身!
最高ランクのナバリハイパーにもなれば、爆発ダメージを1/10以下にまで押さえ込む。実際にこれで浜辺をクリアした人がいるとか。

応用2【杖】


杖の合成

杖の合成は、同じ種類の杖同士の回数だけしか合成出来ないので、基本的に合成の壺を使うのは勿体ないところ。
しかしマゼルンならいくらでも沸いてくるので、マゼルン出現フロアでは同じ種類の杖は合成して荷物を減らそう。

飛びつきの杖で危機脱出

敵に囲まれてもう駄目だ!とか、大部屋モンハウで階段が遠い!とかいう場合、飛びつきの杖を活用しよう。
魔法弾の射程は無限なので、遠くの壁に向かって杖を振れば、一気に敵の包囲を離脱することが出来る。
また、水面の上に着地するように飛びつけば強制ワープして逃げることも出来る。

なお、飛びつきの杖は単純に長距離の移動でターンを節約するのにも使える。

鈍足の杖でヒットアンドアウェイ戦法

複数のモンスターが迫ってきても、状況によってはかなしばりの杖一振りで捲くことができる。

□□■■ この位置で左にかなしばりの杖を振れば、
敵敵■■ 敵はシレンを追いかけることができない。
敵敵シ□ さらにかまいたち系の武器・壁抜けの腕輪・たくさんの矢の
敵敵■■ いずれかを持っていれば、角越しに攻撃することで
□□■■ 敵を容易に壊滅させることも可能。

応用3【壺】


変化の壺を活用しよう

いらないアイテムがないとき変化の壺を拾ったら、一本ずつ矢・石を突っ込もう。
また、店で変化の壺を見つけたときは、容量いっぱいまで何か突っ込んでみよう。
いいアイテムが出れば買えばいいし、たいしたものが出なければ壺の中身を店主に売ればいい。
壺の中身を売った場合自分が払うのは変化の壺の容量*50ギタンだけで済む。よほど運が悪くなければ黒字だろう。

応用4【巻物】


吸い出しの巻物について

通常、祝福された巻物は読んでも祝福印が消えるだけで無くならないが
吸い出しの巻物は一度の使用で消費されてしまうが、かわりに吸い出した物を祝福する。
  • そのため、祝福の壺に吸い出しを入れて祝福吸い出しを読んで無限祝福ということはできず、寧ろ祝福効果が無駄になる。
  • 逆にいえば、祝福吸い出しか祝福白紙が1枚あれば祝福の壺がなくとも1枚で道具を最大5つ祝福できる。
    • この時、白紙の巻物を祝福すれば白紙1枚につき道具を4つ祝福が可能。なかなか強力。夢中の小道では大量の白紙が手に入るので利用価値あり?
    • 強化の壺がない場合、倉庫で天(地)の恵みの巻物を繰り返し吸い出しで祝福することで白紙1枚で+4程度強化することができる(祝福の壺があれば+5ちょっと)。

応用5【札】


ワナに乗せて確実に無力化

ゾワゾワの札や睡眠の札など敵を無力化する札はとても魅力である反面、杖と違って確実には命中しないので強敵を確実に倒したい場合には使いにくい。
そこで、強敵を睡眠のワナなど強力なワナの上に乗せて札を投げる。仮に札が外れても足下のワナが発動するため、確実に無力化を図れるのである。
これは札に限らず、草や回数0の杖などを投げ当てる際にも有効なので覚えておくといい。

合成向きのアイテム


武器について

状態異常付加:睡眠>無気力>金縛り>>混乱・目潰し>>>>封印

最優先で入れるべきものは状態異常系と三方向、水棲特攻、会心であろう(連続印は若干発動確率が低いためお好みで)。
とくに睡眠、無気力、金縛り、三方向は攻撃の要である。
先の3つは相手の行動を完全に停止させられる(睡眠は6ターン、無気力は3ターン、金縛りは攻撃されるまで)ため、混乱や目潰しよりも優先順位が高い。
三方向はカドを使えば2発確定までの敵が安全になるのはもちろん、相手を攻撃する回数が増えるため、状態異常系を生かしやすくなる。

逆に封印は合成にあまり向かない。役に立たないわけではないが、他の印を優先すべきである。
と言うのも、封印したい敵の代表例を挙げればゲイズ、ノロージョ、バナナ変化、毒サソリあたりが来るだろうが、
彼らは近寄ること自体が危険であり、杖もしくは札で対処すべきである。
そのまま隣接して殴るという対処は既に分の悪い賭けであり、相当追いつめられた状態でなければするべきではない。
また、かなり特殊な例ではあるがひとくいデビルは封印しないほうが良い。奴は特技でターン消費してくれた方が嬉しいからである。
同様に、オヤジ戦車種の攻撃が固定ダメージの砲撃でなくなってしまうこともマイナスに働く場合がある。
特にイッテツはかなりの高攻撃力を持つため、強い盾を持っていても危険度が高い。今作では封印しても倍速はそのままなので尚更である。

そもそも、混乱・目潰し状態も敵の特技を使えなくするため、封印目的であってもそちらを優先して入れた方が効果的なのである。
そして混乱・目潰し特有の利点は、上記の封印したいモンスターたち以外に発動した場合でもダメージを受ける可能性を減らせる事。
目潰しの場合は移動先に立たなければ殴られる事はなく、混乱の場合は隣接しても殴られる確率は1/8と激減する。これはHP回復の遅い今作では非常にありがたい。
ただし目潰し・混乱のいずれも、敵が同士討ちでレベルアップする危険性がある点に注意。
また、混乱させたからと言っても絶対に攻撃されなくなるというわけではないので過信は禁物である。

特攻系でオススメなのは水棲と浮遊である。両者とも対応モンスターが多い。特に水棲はギャザーがいるため重要である。
盲点なのは爆発。今回のイッテツは賢すぎてドラゴンより性質が悪い。
ゆえに印さえ空いているのなら入れたい所だが、優先順位は決して高くないかもしれない。
ウニは水棲で対処出来るため、実質イッテツ殺しにしかならないからだ。そういう意味ではまだ竜のほうがマシである。
その他にも、状態異常系を付けるのなら欠かせないのがドレイン。これがないとすいこむゾウ種で苦戦する恐れがある。
ドレインがない場合、状態異常付加には注意しないといけない。

一方、微妙なのが炎飛ばし。ベースにすれば最大25ダメージにもなるが、印だと8にしかならない。
ギャザー種には当然効かず、フラッシュバード種には回復され、下手にミドロ種等に当てると分裂させてしまう恐れまである。
そもそも、今作のHP自然回復の仕様上炎飛ばし自体発動させにくくなっており、いざ発動させてもダメージ量には期待できず、演出的にもやや煩わしい。
もちろん利点も大きいことは大きいので、無駄印というわけではない。ただし入れる際はよく考えて行うべし。

防具について

まずはハラモチを最優先に合成したい。これがあればよっぽど立ち回りと運が悪く無い限り餓死を免れられ、探索がぐっと快適になる
その次に爆発半減、炎半減が入る
自然治癒が遅い今作では防御力に関係ない定数ダメージはかなり強烈なので、印でできるだけ抑えておきたい
特に爆発半減は、大型地雷を踏んでしまえば即チキンレースが始まるので見かけたら絶対入れるべきだろう
次いで催眠無効と魔法変換。この2つはどちらも死に繋がる危険な特技を防ぐことができるので優先度は高い
その次についばみ守り、サビ避け、錠前等といった厄介な特技を無効化する印を入れていくといい

動かずは厄介なフィアーラビ種、ヤンぴー種の特技を無効化できる有用な印だが
メイン盾に入れてしまうといざというときに高飛び草や飛びつきの杖による緊急脱出ができなくなる。
持ち込み可能なダンジョンで盾が十分強く、それらに頼る必要もないなら問題ないのだが、
持ち込み不可ダンジョンでは、所持品に余裕があれば出来るだけ合成せずサブとして個別に持っていたほうが柔軟に動ける。

稼ぎ


モンスターをレベルアップさせる

経験値を稼ぎたい時に
  • しあわせの杖
基本。振るだけ
  • 狂戦士
モンスターが複数いる時に。レベルアップすると状態異常が治るので何枚か必要
  • 身代わり
これも簡単。他のモンスターに倒されないように注意
  • 混乱
運がいいと同士打ちしてくれるがあまり期待できない
  • ゾワゾワ
通路に上手く複数匹誘いこめば同士打ちしてくれる
  • 一方通行のワナ
歩かされた方向に生物が居ると攻撃を行う為、この習性を利用する。
トラップ・ゾーン等では特に有効か。
  • 敵を撒きこむモンスター
モンスターによっては特技でほかのモンスターを撒きこんで攻撃することがある

モンスター 説明
ボウヤカート種 シレンとの間に他のモンスターを置けば矢で倒してくれる。しかし経験値は少ない
おやじ戦車種 撃つのが爆弾なのでシレンの周りにいれば巻き込める。今作は20固定ではなくレベルアップで1発あたりのダメージが増えるので注意(イッテツは50×2発)
ヤンピー種 シレンとの間に他のモンスターがいても特攻してくることがある
ドラゴン シレンとの間に他のモンスターがいても炎を吐いてくることがある。スカイになるとシレンを狙うようになるので不可能

  • 稼ぎに向いたモンスターのリスト
おにぎりクマ 特殊な能力が無いうえに経験値の上昇幅が大きい
洞窟マムル HPが低いためギタン投げ・石投げで一撃
ミドロ系 チドロまでレベルアップして増殖稼ぎ
マゼルン系 合成数が増える。ただし何も喰わせない状態でレベルを上げること。

モンスターのワナで稼ぐ

部屋内に落ちているアイテムをモンスターに変えてしまう、モンスターのワナ。
踏むとかなり萎える罠だが、トドが出現するフロアは、むしろ稼ぎのチャンス。
いらないアイテムをばらまいて、モンスターのワナを踏み、トドを出現させよう。
トドを倒すと必ずアイテムを落とすので、簡単にアイテム稼ぎができる。

デビル狩り

   * かなしばりバリケード
     ■■■■■■■
     ===■■■■
     ==縛魔===
     ==シ■■■■
     ===■■■■
     通路入口を封鎖して後は弓矢でデビルを狩る。壁抜けの腕輪かカマイタチがあれば素殴りも可能。
     ただしウサギの引き寄せ等の他モンスターの妨害に注意。
     広い部屋は背後に不安があるので狭い部屋に篭る方が良い。
   * 聖域の巻物
     風が吹くまで安全地帯から殴るだけ。

ギタン稼ぎ

泥棒で稼ぐ

必ず泥棒が成功する状況にある場合、自身の持ち物を全て売ってから泥棒しよう。
泥棒に慣れているならダンジョンに高額アイテム(腕輪など)を持ち込んで『売ってから泥棒』を繰り返そう。
※タグ付装備品を売るとタグが剥がれてしまうので注意すること。
泥棒の方法については泥棒テクニックを参照。

矢稼ぎ


矢の罠で矢を稼ぐ

矢の罠の上に落ちるようにアイテムを投げると、矢の罠を起動させることが出来る。
飛んできた矢は壁に当たって地面に落ちるため回収可能(ただし壁が無いフロアでは不可能な場合がある)。
これを繰り返すことで木の矢や毒矢を集めることが出来る。
射程の短い石を持っているとこのテクニックで矢を稼ぐ際に便利。

ひまガッパで矢を稼ぐ

ひまガッパとボウヤカート系が出現するフロア限定。
ひまガッパの攻撃に耐えられる程度の盾を用意して、ボウヤカートとひまガッパ、そしてシレンを直線上に並べるだけである。

漢らしく矢を稼ぐ

今作の投擲命中率はシリーズでも屈指の低さ(83%前後)であり、投擲が結構外れる。
また低層でのHP回復が速く1ターンに1以上HPが自動回復する。
従って、防御力が10程度あればボウヤカート種の前で仁王立ちしているだけでけっこう矢が手に入る。
その際には設定で歩きのスピードを「早い」にしておくと、ボウヤカート種が矢を撃たずに移動する場合の
ロスが短縮でき、なおかつ後で矢を拾うのも早くなる。

その他テクニック

敵をワナにかける方法


ヘタ投げの腕輪を利用する

   ヘタ投げの腕輪を装備し、敵をワナの上に乗せてアイテムを投げつけるだけ。外れて足元に落ちたアイテムがワナを発動させ、敵がワナにかかる。

不要な壺を利用する

   中身の入った不要な壺を、ワナの上の敵に投げつけるだけ。割れ出た壺の中身がワナを発動させ、敵がワナにかかる。
   不要な壺は、使用済みの変化の壺などが理想的。

運に任せてアイテム投擲

   敵をワナの上に乗せて(極力、影縫い状態にしておきたい)、不要なアイテムを投げるだけ。
   運任せではあるが、今作の投擲命中率はやや低めなので割かし上手くいくかも。
   また、入手しにくいがとどめの矢なら命中率が低く設定されているのでヘタ投げがない時にある程度代用できる。
   当たればもちろん即死させるのでどう転んでも安全である

コメント

#pcomment_nospam

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー