「さくらスクリプト/基本非汎用」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

さくらスクリプト/基本非汎用」(2011/01/09 (日) 22:00:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

バルーン・テキストコマンドの中で汎用性の低いものと、選択肢マーカー変更コマンド。 ---- #contents() ---- *バルーン・テキストコマンド(その他) **\![set,autoscroll,disable] バルーンの文字スクロールを停止する。 **\![set,autoscroll,enable] 上記を解除する。 **\![set,balloonoffset,x,y] バルーンをXY座標に移動。 **\![set,balloonalign,ID] バルーンを下記IDの表示方向へ切り替える。 left center top right bottom auto **\![set,balloonnum,ファイル名,現在の数,最大数] ファイル受信時に表示されるデータ書式を表示する。 **\![set,otherghosttalk,true] -これを実行すると、そのゴーストには、他のゴーストが喋った内容を通知するイベント[[http://ghost-dev.g.hatena.ne.jp/ponapalt/20080405/1207386033>OnOtherGhostTalk]]が通知されるようになる。 -コミュニケートでなくとも、同時起動中のゴーストの喋ってることが分かる。 -トーク内容からイベントまで分かる。工夫次第でいろいろできそう。 **\![set,otherghosttalk,false] -↑を解除する。 -このコマンドを使わないと、『SSP本体が終了するまで』上記の効果が持続するので注意すること。 **\![enter,onlinemode] オンラインマーカーを強制的に表示する。 **\![leave,onlinemode] オンラインマーカーを強制的に非表示にする。 **\_! 次の\_!までタグを実行せずにそのまま表示する。 **\_? 次の\_?までタグを実行せずにそのまま表示する。 *選択肢マーカー変更コマンド **\f[cursorstyle,形状] 非選択中アンカーの形状の変更。 squareで矩形を表示。 underlineで下線を表示。 square+underlineで矩形と下線を表示。 defaultでデフォルトに戻す。 **\f[cursorcolor,R,G,B] もしくは \f[cursorbrushcolor,R,G,B] 非選択中アンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 \f[cursorbrushcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[cursorpencolor,R,G,B] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 \f[cursorpencolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[cursorfontcolor,R,G,B] 非選択中アンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 \f[cursorfontcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[cursormethod,描画方法] 非選択中アンカー描画方法の変更。 Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 **\f[anchorstyle,形状] 選択中アンカーの形状の変更。 squareで矩形を表示。 underlineで下線を表示。 square+underlineで矩形と下線を表示。 defaultでデフォルトに戻す。 **\f[anchorcolor,R,G,B] もしくは \f[anchorbrushcolor,R,G,B] 選択中アンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchorbrushcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchorpencolor,R,G,B] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchorpencolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchorfontcolor,R,G,B] 選択中アンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchorfontcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchormethod,描画方法] 選択中アンカーの描画方法の変更。 Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 \f[anchormethod,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectstyle,形状] 訪問済みアンカーの形状の変更。 squareで矩形を表示。 underlineで下線を表示。 square+underlineで矩形と下線を表示。 defaultでデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectcolor,R,G,B] もしくは \f[anchornotselectbrushcolor,R,G,B] 訪問済みアンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchornotselectbrushcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectpencolor,R,G,B] 訪問済みアンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchornotselectpencolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectfontcolor,R,G,B] 訪問済みアンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchornotselectfontcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectmethod,描画方法] 訪問済みアンカーの描画方法の変更。 Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 \f[anchornotselectmethod,default] でデフォルトに戻す。 &br()&br()&br() ----
バルーン・テキストコマンドの中で汎用性の低いものと、選択肢マーカー変更コマンド。 ---- #contents() ---- *バルーン・テキストコマンド(その他) **\![set,autoscroll,disable] バルーンの文字スクロールを停止する。 **\![set,autoscroll,enable] 上記を解除する。 **\![set,balloonoffset,x,y] バルーンをXY座標に移動。 **\![set,balloonalign,ID] バルーンを下記IDの表示方向へ切り替える。 left center top right bottom auto **\![set,balloonnum,ファイル名,現在の数,最大数] ファイル受信時に表示されるデータ書式を表示する。 **\![enter,onlinemode] オンラインマーカーを強制的に表示する。 **\![leave,onlinemode] オンラインマーカーを強制的に非表示にする。 **\_! 次の\_!までタグを実行せずにそのまま表示する。 **\_? 次の\_?までタグを実行せずにそのまま表示する。 *選択肢マーカー変更コマンド **\f[cursorstyle,形状] 非選択中アンカーの形状の変更。 squareで矩形を表示。 underlineで下線を表示。 square+underlineで矩形と下線を表示。 defaultでデフォルトに戻す。 **\f[cursorcolor,R,G,B] もしくは \f[cursorbrushcolor,R,G,B] 非選択中アンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 \f[cursorbrushcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[cursorpencolor,R,G,B] 非選択中アンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 \f[cursorpencolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[cursorfontcolor,R,G,B] 非選択中アンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 \f[cursorfontcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[cursormethod,描画方法] 非選択中アンカー描画方法の変更。 Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 **\f[anchorstyle,形状] 選択中アンカーの形状の変更。 squareで矩形を表示。 underlineで下線を表示。 square+underlineで矩形と下線を表示。 defaultでデフォルトに戻す。 **\f[anchorcolor,R,G,B] もしくは \f[anchorbrushcolor,R,G,B] 選択中アンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchorbrushcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchorpencolor,R,G,B] 選択中アンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchorpencolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchorfontcolor,R,G,B] 選択中アンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchorfontcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchormethod,描画方法] 選択中アンカーの描画方法の変更。 Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 \f[anchormethod,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectstyle,形状] 訪問済みアンカーの形状の変更。 squareで矩形を表示。 underlineで下線を表示。 square+underlineで矩形と下線を表示。 defaultでデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectcolor,R,G,B] もしくは \f[anchornotselectbrushcolor,R,G,B] 訪問済みアンカーの矩形内の色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchornotselectbrushcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectpencolor,R,G,B] 訪問済みアンカーの矩形枠および下線の色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchornotselectpencolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectfontcolor,R,G,B] 訪問済みアンカーのフォント色をRGB(0~255)で変更。 \f[anchornotselectfontcolor,default] でデフォルトに戻す。 **\f[anchornotselectmethod,描画方法] 訪問済みアンカーの描画方法の変更。 Win32APIのSetROP2関数で使用できる全オペレータが指定可能。 \f[anchornotselectmethod,default] でデフォルトに戻す。 &br()&br()&br() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー