「Tips」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Tips」(2011/10/20 (木) 18:06:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>半角>で始めると引用文になります。 *REGZA Phoneを使う上で知っていると役に立つこと #contents() **&u(){操作} -着信時、カメラボタンで応答。 -ホームボタン長押しで、最近起動したアプリが6個表示される。 -ボリュームダウンボタン長押しで、マナー設定/解除 -ATOKキーボードの「←」「→」をフリックすると上下にもスクロール可能。(その他は[[こちらで>http://www36.atwiki.jp/regzaphone/pages/35.html]]) **&u(){カスタマイズ} ***壁紙 :サイズ| 横960×縦854ピクセルで一応縦横の比率は一致する、たぶんDot By Dot。 [[壁紙テンプレート>http://www36.atwiki.jp/regzaphone/?cmd=upload&act=open&page=Tips&file=FWVGA.PNG]] ※壁紙選択時には、四隅の○をドラッグして枠を広げてやる必要があります。 :置く場所| SDカードのpictureフォルダへ。 ****フォトスクリーン ステータスバーの大きさは40ピクセルなので壁紙の大きさは 横480×縦814ピクセル :置く場所| SDカードのどこでもおk。一枚だけ表示させたい場合はフォルダを作ってファイルを置いてメディアスキャンしてから再起動で確実に認識します。 Lock解除系のアプリと一応併用可能。 ***ホーム画面 ****編集方法 :移動・削除| アイコンやガジェットを押してしばらく押したままにして下さい。ブルっと震えたら移動できるようになります。 また、画面下部にゴミ箱が現れるので要らなければそこへ捨てて下さい。 隣のページに移したい場合は、端っこまで動かしてしばらく待って下さい。 :追加| ホーム画面の何も無い部分を長押しするか、ホーム画面のメニューから「追加」を選ぶとメニューが出てきます。 アプリケーションへのショートカットであれば、アプリケーションメニューを開いて、目的のアプリケーションのアイコンをブルっと震えるまで長押しすれば、ホーム画面へドラッグできます。 :NX!UIの場合| 電卓やカレンダー、twitterはホーム画面のメニューから「ホームの設定」を選んで並べ替えたり削除します。 ****ホームアプリの切替方法 ホームアプリとしてLauncher ProやADW.Launcherなどを利用することで、 REGZA Phone標準のホームアプリよりもページ移動などの動作が軽くなります。 サードパーティ製のホームアプリを標準のホームアプリをして設定するには、 AndroidMarketから利用したいホームアプリをインストールし、 ホームボタンを押して「常にこの操作で仕様する」にチェック、 一覧からインストールしたホームアプリを選択します。 ホームアプリを元に戻すには、アプリ一覧の「ホーム画面切替」から同じ操作を行います。 ***ロック画面を変更したい AndroidMarketからLockBot Freeをインストールします。 標準ではiOS風、Froyo風など5種類ほどのテーマが利用でき、 有料版を購入することで、テーマ編集や新しいテーマの入手などが可能です。 ***ホーム画面でWifiやGPSなどの設定をOn/Offする 標準の「電源管理」ガジェットでできる。 デザイン等が気に入らなければマーケットへGo。 ***ステータスバーからWi-FiやGPSなどの設定をON/OFFする AndroidMarketからQuick Settingsをインストールします。 アプリを起動しパネルが表示されたら、メニューボタンを押してPreferencesを開きます。 「Status bar shortcut」から「Do not add」"以外"を選択すると、通知バーにQuick Settingsのアイコンが表示されます。 これをタップすることで、WiFiやGPSなど各種設定のトグルができます。 また、メニューボタンを押して表示されるメニューの「Customize」から表示項目の設定が可能です。 同系統のアプリとしてMySettingsがあります。 ***好きな曲を着信音/効果音にしたい。 +SDカードにmediaというフォルダーを作成 +その中にalarms,notifications,rington esを作成 +その中にmp3ファイルを置くとアプリ無しで着信音等が変えられます。 ※「ESファイルエクスプローラー」等のファイル管理アプリを使ってファイルを移動した場合、  一度シャットダウンする等して端末を更新しないと着信音設定画面に曲が出てこないようです。 もしくは -Ringdroid等のアプリでmicroSD上にある音楽ファイルから好きな部分を切り抜いて着メロを作成可能。 ***iOSのようなタスクスイッチャーを使いたい ホームボタンにタスクスイッチャー機能を割り当てるアプリとしてPreHomeがあります。 AndroidMarketからPreHomeをインストールします。 ホームボタンを押して「常にこの操作で仕様する」にチェックし、一覧からPreHomeを選択します。 PreHomeのパネルが表示されたら、メニューボタンを押し、Select Home Appで再度ホームボタンを押したときに表示されるホームアプリを選択します。 ホームボタンを押すと起動中タスク一覧を表示し、もう一度押すとホームに戻ります。 また、起動中タスク一覧に表示されているアプリアイコンを長押しすることで、 そのタスクをKillすることができます。 ADW.Launcher等のHOMEボタン押下時の設定にTaskSwitcher等のアプリを対応させることでHOME画面限定ですが、同じような動きができます。 ***root化について root化は基本的にメリットは少なくデメリットしかありません。 明確な目的がありroot化で解決できると確証でき、数々のデメリットをすべて甘受する場合のみ[[root化について]]を考えてください。 **&u(){機能} //***ATOK //:全般| //-マーケットからバージョンアップ可(Ver.1.0.2) //-qwertyキーボードでアルファベット入力中,Shiftを1回押すと先頭文字のみ大文字,2回押すと全部大文字に //:長押し| //-パネル切り替えボタン長押しで,文字コード,定型文,絵文字,顔文字,記号 //-文字種切り替えボタン(あ→A→1)長押しで,ATOK設定,単語登録,英字入力モード //:フリック| //-予測候補と変換候補は,左右にフリックでスクロール(ただし,べったりフリックだとスクロールしないので,さらっとフリックでやること) //-予測候補と変換候補は,上フリックで候補を全画面表示(人名の漢字を探すときに便利) //-うえフリックせずに単語を長押しで候補から削除可能。 //-矢印ボタン(←・→)も上下左右フリック可(例:上フリックでカーソル上移動) ***DLNA DiXiM Server/Playerで、本機内から静止画を配信したり、外部機器の動画、静止画、音楽を受信再生できる。 ※ただし、DTCP-IPに対応していないので、  テレビ録画などプロテクトのかかったコンテンツの再生は不可能。 UPnPlayアプリとTversity.exeで動作確認。 OS2.2になればskiftaも ***動画再生 >docomo REGZA Phone T-01C Part34 >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293454364/98 > >98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:35:51 ID:EuO+yTxB >動画再生がどこまでできるか試してみたけどにわか知識じゃよくわからんね。 >60fpsでもカクツクけど動くのもあれば動かないものもある。30fpsでも同じ。 >誰かの参考になればいいと思い書いておく。 >使用したプレイヤー:標準 HDおよびフルHDのmp4はそもそも再生不可 > >ニコ動ですまないがタイガーランペイジっていうボカロPV >V:2000kbps 864*480 29.97fps(VFR) AVC(High@L3.1) (CABAC/8 Ref Frames) >A:128kbps 44.1KHz 2chAAC これはほぼカクツキなしでいける > >とらドラ!!【GO!GO!MANIAC】 >V:1480kbps 512*276 30fps(CFR) AVC (High@L2.1) (CABAC/5 Ref Frames) >A:318kbps 48KHz 2chAAC 数秒再生後、再生できませんとエラーが出る > >あと、DVDからmp4にしたブラックロックシューター >V:490kbps 720*480 26.643fps(VFR) AVC(High@L3.0) (CABAC/3 Ref Frames) >A:160kbps 48KHz 2chAAC 若干紙芝居気味だけど見れないわけではないくらい > >ほとんどの人はyoutubeで見るのかな?俺は見方がわからないから自分で >なんとかする口なんだけど。 >こいつの特性が全然わからんから一概には言えないけど >Craving ExplorerでPSPワイド設定で動画変換した奴をブチ込むのが >一番安定しているかもしれません。 HD動画も問題ないらしい >docomo REGZA Phone T-01C Part34 >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293454364/189 > >189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:58:18 ID:9CpoFOvl >上のほうでHD動画とか見れねーしって書いてた人いたから >適当にyoutubeから動画拾ってきてみたけど全然問題ないじゃん どういうことだよ >試したのは >1280x720 24Bit AVC/H.264 High@3.1 23.98fps 2144f 2357.14kb/s >AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.87kb/s ***標準ブラウザ :デバッグモード| about:debug というURLを打ち込むと、設定にデバッグ項目が出現します。 といっても役立ちそうなのは、UserAgentの切り替え(自由設定不可)程度ですが… UAの切り替えがしたいのならDolphinやmiren、ガラパゴスブラウザ等のブラウザアプリを使った方が便利です。 ***メディアフォルダ -下の方に「全て」「写真」等と言うアイコン&文字が見えると思いますが、右端の「タグ」以降に「カメラ」「フォルダ」「Picasa」という続きがあります。 - **&u(){システム} ***PCを利用した画面のキャプチャ 基本的に開発者向けなので気軽に撮りたいときは[[スクリーンショットが撮れない>http://www36.atwiki.jp/regzaphone/pages/32.html#id_0bd9dce4]]を参照(2.2になるまで無理?) >docomo REGZA Phone T-01C Part32 >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293118983/219 > >219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:43:59 ID:7K6sJFs1 >画面のキャプチャできた。 >前スレでSDKに未接続で困ってたんだが、ようやくできたよ。 > >少しだけまとめると >JAVAインスコ、SDKインスコは、たぶんみんな、クリアできる。 > >●T-01C ADB用USBドライバ用のインスコだが >先にSDをマウントしちゃうとインスコできない。 >なので、デバイスマネージャーのUSBコントローラーの大容量記憶装置デバイスの >「Toshiba HSUSB Device」を削除。他のドライバ削除してもしらないよ。 >後、ディスクドライブのドライバを消しても意味無い。 >再度レグザを接続するとドライバを聞いてくる。 >●次にSDKへのパスだけど、toolsとplatform-toolsにパスを通さないと駄目 >platform-tools以下にファイルがないと無理。おそらくだが、 >SDK Managerから何もダウンロードしてないと、ここは空だと思う。 >空の人はプログラムからSDK Manager起動でダウンロードしましょ。 > >これで、キャプチャできると思います。 >環境はXPでやりましたん。 ***スリープ時のWi-Fi切断を回避する REGZA Phoneは仕様でスリープ移行時にWi-Fiが自動で切断されるようになっていますが、 以下の方法で切断を回避することができます。 ただしWi-Fi接続中は電力を多く消費するため、その点に注意して利用しましょう。 -方法①…[[REGPON wifi KeepAlive>http://jp.androlib.com/android.application.jp-miraidou-regpon-wifi-zpEwA.aspx]]をインストールする [[REGPON wifi KeepAlive>http://jp.androlib.com/android.application.jp-miraidou-regpon-wifi-zpEwA.aspx]]をインストールし、常駐させておくことで、回避することができます。 Wi-Fi切断回避だけが目的であれば、こちらがおすすめです。 +AndroidMarketからREGPON wifi KeepAliveをインストールする +REGPON wifi KeepAliveとwifi連動にチェックして常駐させます -方法②…[[SwiFTP>http://octoba.net/archives/20100420-swiftp-android-561.html]]をインストールする [[SwiFTP>http://octoba.net/archives/20100420-swiftp-android-561.html]]というFTPサーバーアプリを起動させておくことで、スリープ時にWi-Fiが切断されるのを回避できる。 +AndroidMarketからSwiFTPをインストールする +アプリを起動したら初期設定を行う +ユーザー名、パスワードは任意のものを入力する +「Accept connections from wifi」にチェックを入れると、同一のWiFiネットワークにいるクライアントからAndroidに接続が可能になる。 +「Accept connections from the net」にチェックを入れると、プロキシサーバー経由でインターネット上にあるどのパソコンからでも接続が可能になる。 +設定後、「Start」を押したらFTPサーバーがスタートする。 「Wifi URL」部分がWifi経由で接続する場合のURL。「URL」がどこからでも接続できるアドレスになる。 アプリ自体とても扱い易く、データのやり取りがとても楽になるのでお勧め。 >docomo REGZA phone T-01C Part38 >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294459528/514 > >514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 07:59:20 ID:ODPXOgMS >スリープになるとWifi切れる件だけど、SwiFTPいれてFTP鯖として動作させとけば切れないよ >スリープにしてPCからでもPing打ってみれば直ぐわかるからお試しあれ >ほかのFTPツールは試してないから知らん ***SwiFTPを使って無線で端末内のデータを閲覧、編集する +REGZAPhone側でSwiFTPを起動 +Windowsエクスプローラーのアドレスバーに「ftp://端末のIPアドレス:2121/」を入力し、移動 +IDとパスワードを入力してログイン ***SwiFTPを使って無線でPCとデータを同期する REGZAPhone内のデータをPCへ同期コピーする方法(ミラーリングダウンロード) ここではREGZAPhoneで撮影した写真をPCの指定ディレクトリへ同期コピーする方法を例に紹介します +SwiFTPのStay within folderに/sdcardを指定します(2.2の場合は/mnt/sdcard) +PCにFFFTPというフリーソフトをインストール +ホスト設定からREGZAPhoneへの接続を「REGZAPhone_PhotoSync」など分かりやすい名前で作成 +ローカルの初期フォルダにPC側の同期先フォルダ(例:G:\Media\Photo)を指定 +ホストの初期フォルダにREGZAPhone側の同期元フォルダ(Camera360の場合:DCIM/Camera)を指定 +SwiFTPで設定したユーザー名とパスワードを入力し、拡張タブのポート番号に2121を設定 +OKボタンを押しホスト設定を保存 +ホスト一覧から先ほど作成したホストを選択して接続を行い、FFFTPメイン画面の左側ペインにPC側の同期先ディレクトリ、右型ペインにREGZAPhone側の同期元ディレクトリの内容が表示されることを確認 +メインメニューの コマンド>ミラーリングダウンロード を選択すると実際の処理内容が表示され、実行ボタンを押すことで同期コピーが開始されます +動作を確認できたら次回以降は「FFFTP.exe --set "REGZAPhone_PhotoSync" --mirrordown --force --quit」を実行することで、簡単に同期ができるようになります(IPアドレスの固定が必要です) #image(ffftp01_r2.gif) #image(ffftp02.gif) -使い方を誤ると、REGZAPhone内のデータを破壊する恐れがあります。ミラーリングアップロードでのPCからREGZAPhoneへの同期コピーを利用する際は特に気をつけましょう。 -ffftpでつながらないって人はポート番号見直してください --SwiFTPはデフォルトだとポート番号2121を使用する --通常のFTPクライアントはデフォルトで21番を使用する為、設定しないと繋がらない(SwiFTPを21にするかffftpを2121にするかどちらでもOK) -IPアドレスを固定にしたい場合 --T-01Cのホームで[MENU]→[設定]→[ワイヤレス設定]→[Wi-Fi設定] --ここでもう一度[MENU]押して[詳細設定]、これで静的IPアドレスとか設定可能 -Skypeもほぼ遅延なく受け取ることができる(少なくともwifiとWimax間はOK) --Skypeの呼び出し音が小さいので音楽ファイルとかに変更しておくといい -ミラーリングアップロードの方使えば逆にPCからファイルを転送して音楽の同期も出来る? -おそらく鯖とかT-01Cが能動的にポートあけるツールを使用すればWifi切れない ---- *その他、オススメのTips オススメのTipsがあれば書き込んでください ***ゾンビアプリ タスクキル等で消しても何度でも勝手に蘇って動くアプリのこと。 jibe・スライドショー・テレビ・ATOK・skype・ニュースEX等のタスクキラーで消しても勝手に起動するアプリはAutomatic task killer等を使って自動でキルし続けると電池を勝手に減らす原因にもなるので気をつけましょう。 jibeとニュースEXは4月のアップデートでゾンビ化が改善されるようになりました。 **メール自動受信と本体容量の関係 本体容量が20MB以下になるとEメールが自動受信できなくなります。(サーバーで取り置き状態) 本体容量50MB以下になるとメッセージが出るので、microSDカードへアプリやメール等を移動させて本体容量を減らしましょう。 Android2.1でアプリをSDへ移動やバックアップしたり、アンインストールするにはApp Monsterアプリが便利です。 AndroidOSが2.2にバージョンアップするとアプリをSDカードへインストールできるようになります。 **電池関連 ****儀式 フル充電状態から0%で自動終了するまで電池を使い切ること。俗に「バッテリーの儀式」と呼ばれる。 >リチウムイオンバッテリーバッテリーの内部にはマイクロプロセッサが搭載されており、その使用状況に合わせて残量レベルの概算情報が提供されます。 >画面に表示されるバッテリーの残り時間と残量パーセントを正確に維持し、また、バッテリーの稼働効率を最大限に引き出すためには、バッテリーを再調整する必要があります。 >リチウムイオンバッテリを本体から外して長時間保管する場合は、劣化は満充電で保存すると激しくなり、また保存温度が高いほど劣化が早くすすみます。バッテリの充電容量を50%前後の状態にして保管してください。 と、言うのが俗説です。 IS04のスレでは購入してから2,3回儀式をしたら電池の%やグラフがいきなり増減することは無くなったという報告があります。 ****Battery Mix 10分毎(変更可能)にバッテリー消費量をチェックし、その変化をグラフで見ることができる。 しかしBatteryMix自体も電池を消費するので、グラフを見終わって異常が無いことが確認できたらアンインストールして、他の電源の持ちが良いバッテリー消費チェックアプリを入れましょう。 - 「REGZA Phone T-01C」にインストールしたいアプリhttp://androider.jp/?page_id=25915 -- 初心者にオススメのページ (2010-12-20 00:52:49) - USBキーボードで日本語入力するためには、ATOK起動後に入力方法をqwertyに切り替えれば良い (他のIMEでは未確認) -- 名無しさん (2010-12-22 12:42:53) - 初期状態だともっさり? ならば......ホーム画面のUIを変えてみたhttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/21/news082.html -- ITMedia (2010-12-23 01:23:08) - SH-03Cのポテンシャルをさらに引き出すAndroidアプリ20本http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/22/news005.html -- れぐぽんでも有効 (2010-12-23 01:26:28) - ADW.LauncherはREGZAに限らず不具合報告が多いし重く安定していないから、あまりオススメ出来ない気が -- んー (2010-12-26 16:29:26) - Wi-Fi機能は1チャンネルから11チャンネルの周波数帯を利用できます。 -- 名無しさん (2011-01-15 17:52:39) - IP MessengerをPCとれぐぽんに入れたらお手軽にファイル転送できますよ。日本語化けるのが難点ですが。。 -- 名無しさん (2011-02-13 23:21:51) - 「*#*#4636#*#*」とダイアルするとテストモードが起動し、端末情報やバッテリーの状態が確認できる。 -- 名無しさん (2011-02-15 10:07:56) #commenty
>半角>で始めると引用文になります。 *REGZA Phoneを使う上で知っていると役に立つこと #contents() **&u(){操作} -着信時、カメラボタンで応答。 -ホームボタン長押しで、最近起動したアプリが6個表示される。 -ボリュームダウンボタン長押しで、マナー設定/解除 -ATOKキーボードの「←」「→」をフリックすると上下にもスクロール可能。(その他は[[こちらで>http://www36.atwiki.jp/regzaphone/pages/35.html]]) **&u(){カスタマイズ} ***壁紙 :サイズ| 横960×縦854ピクセルで一応縦横の比率は一致する、たぶんDot By Dot。 [[壁紙テンプレート>http://www36.atwiki.jp/regzaphone/?cmd=upload&act=open&page=Tips&file=FWVGA.PNG]] ※壁紙選択時には、四隅の○をドラッグして枠を広げてやる必要があります。 :置く場所| SDカードのpictureフォルダへ。 ****フォトスクリーン ステータスバーの大きさは40ピクセルなので壁紙の大きさは 横480×縦814ピクセル :置く場所| SDカードのどこでもおk。一枚だけ表示させたい場合はフォルダを作ってファイルを置いてメディアスキャンしてから再起動で確実に認識します。 Lock解除系のアプリと一応併用可能。 ***ホーム画面 ****編集方法 :移動・削除| アイコンやガジェットを押してしばらく押したままにして下さい。ブルっと震えたら移動できるようになります。 また、画面下部にゴミ箱が現れるので要らなければそこへ捨てて下さい。 隣のページに移したい場合は、端っこまで動かしてしばらく待って下さい。 :追加| ホーム画面の何も無い部分を長押しするか、ホーム画面のメニューから「追加」を選ぶとメニューが出てきます。 アプリケーションへのショートカットであれば、アプリケーションメニューを開いて、目的のアプリケーションのアイコンをブルっと震えるまで長押しすれば、ホーム画面へドラッグできます。 :NX!UIの場合| 電卓やカレンダー、twitterはホーム画面のメニューから「ホームの設定」を選んで並べ替えたり削除します。 ****ホームアプリの切替方法 ホームアプリとしてLauncher ProやADW.Launcherなどを利用することで、 REGZA Phone標準のホームアプリよりもページ移動などの動作が軽くなります。 サードパーティ製のホームアプリを標準のホームアプリをして設定するには、 AndroidMarketから利用したいホームアプリをインストールし、 ホームボタンを押して「常にこの操作で仕様する」にチェック、 一覧からインストールしたホームアプリを選択します。 ホームアプリを元に戻すには、アプリ一覧の「ホーム画面切替」から同じ操作を行います。 ***ロック画面を変更したい AndroidMarketからLockBot Freeをインストールします。 標準ではiOS風、Froyo風など5種類ほどのテーマが利用でき、 有料版を購入することで、テーマ編集や新しいテーマの入手などが可能です。 ***ホーム画面でWifiやGPSなどの設定をOn/Offする 標準の「電源管理」ガジェットでできる。 デザイン等が気に入らなければマーケットへGo。 ***ステータスバーからWi-FiやGPSなどの設定をON/OFFする AndroidMarketからQuick Settingsをインストールします。 アプリを起動しパネルが表示されたら、メニューボタンを押してPreferencesを開きます。 「Status bar shortcut」から「Do not add」"以外"を選択すると、通知バーにQuick Settingsのアイコンが表示されます。 これをタップすることで、WiFiやGPSなど各種設定のトグルができます。 また、メニューボタンを押して表示されるメニューの「Customize」から表示項目の設定が可能です。 同系統のアプリとしてMySettingsがあります。 ***好きな曲を着信音/効果音にしたい。 +SDカードにmediaというフォルダーを作成 +その中にalarms,notifications,rington esを作成 +その中にmp3ファイルを置くとアプリ無しで着信音等が変えられます。 ※「ESファイルエクスプローラー」等のファイル管理アプリを使ってファイルを移動した場合、  一度シャットダウンする等して端末を更新しないと着信音設定画面に曲が出てこないようです。 もしくは -Ringdroid等のアプリでmicroSD上にある音楽ファイルから好きな部分を切り抜いて着メロを作成可能。 ***iOSのようなタスクスイッチャーを使いたい ホームボタンにタスクスイッチャー機能を割り当てるアプリとしてPreHomeがあります。 AndroidMarketからPreHomeをインストールします。 ホームボタンを押して「常にこの操作で仕様する」にチェックし、一覧からPreHomeを選択します。 PreHomeのパネルが表示されたら、メニューボタンを押し、Select Home Appで再度ホームボタンを押したときに表示されるホームアプリを選択します。 ホームボタンを押すと起動中タスク一覧を表示し、もう一度押すとホームに戻ります。 また、起動中タスク一覧に表示されているアプリアイコンを長押しすることで、 そのタスクをKillすることができます。 ADW.Launcher等のHOMEボタン押下時の設定にTaskSwitcher等のアプリを対応させることでHOME画面限定ですが、同じような動きができます。 ***root化について root化は基本的にメリットは少なくデメリットしかありません。 明確な目的がありroot化で解決できると確証でき、数々のデメリットをすべて甘受する場合のみ[[root化について]]を考えてください。 **&u(){機能} //***ATOK //:全般| //-マーケットからバージョンアップ可(Ver.1.0.2) //-qwertyキーボードでアルファベット入力中,Shiftを1回押すと先頭文字のみ大文字,2回押すと全部大文字に //:長押し| //-パネル切り替えボタン長押しで,文字コード,定型文,絵文字,顔文字,記号 //-文字種切り替えボタン(あ→A→1)長押しで,ATOK設定,単語登録,英字入力モード //:フリック| //-予測候補と変換候補は,左右にフリックでスクロール(ただし,べったりフリックだとスクロールしないので,さらっとフリックでやること) //-予測候補と変換候補は,上フリックで候補を全画面表示(人名の漢字を探すときに便利) //-うえフリックせずに単語を長押しで候補から削除可能。 //-矢印ボタン(←・→)も上下左右フリック可(例:上フリックでカーソル上移動) ***DLNA DiXiM Server/Playerで、本機内から静止画を配信したり、外部機器の動画、静止画、音楽を受信再生できる。 ※ただし、DTCP-IPに対応していないので、  テレビ録画などプロテクトのかかったコンテンツの再生は不可能。 UPnPlayアプリとTversity.exeで動作確認。 OS2.2になればskiftaも ***動画再生 >docomo REGZA Phone T-01C Part34 >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293454364/98 > >98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:35:51 ID:EuO+yTxB >動画再生がどこまでできるか試してみたけどにわか知識じゃよくわからんね。 >60fpsでもカクツクけど動くのもあれば動かないものもある。30fpsでも同じ。 >誰かの参考になればいいと思い書いておく。 >使用したプレイヤー:標準 HDおよびフルHDのmp4はそもそも再生不可 > >ニコ動ですまないがタイガーランペイジっていうボカロPV >V:2000kbps 864*480 29.97fps(VFR) AVC(High@L3.1) (CABAC/8 Ref Frames) >A:128kbps 44.1KHz 2chAAC これはほぼカクツキなしでいける > >とらドラ!!【GO!GO!MANIAC】 >V:1480kbps 512*276 30fps(CFR) AVC (High@L2.1) (CABAC/5 Ref Frames) >A:318kbps 48KHz 2chAAC 数秒再生後、再生できませんとエラーが出る > >あと、DVDからmp4にしたブラックロックシューター >V:490kbps 720*480 26.643fps(VFR) AVC(High@L3.0) (CABAC/3 Ref Frames) >A:160kbps 48KHz 2chAAC 若干紙芝居気味だけど見れないわけではないくらい > >ほとんどの人はyoutubeで見るのかな?俺は見方がわからないから自分で >なんとかする口なんだけど。 >こいつの特性が全然わからんから一概には言えないけど >Craving ExplorerでPSPワイド設定で動画変換した奴をブチ込むのが >一番安定しているかもしれません。 HD動画も問題ないらしい >docomo REGZA Phone T-01C Part34 >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293454364/189 > >189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:58:18 ID:9CpoFOvl >上のほうでHD動画とか見れねーしって書いてた人いたから >適当にyoutubeから動画拾ってきてみたけど全然問題ないじゃん どういうことだよ >試したのは >1280x720 24Bit AVC/H.264 High@3.1 23.98fps 2144f 2357.14kb/s >AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.87kb/s ***標準ブラウザ :デバッグモード| about:debug というURLを打ち込むと、設定にデバッグ項目が出現します。 といっても役立ちそうなのは、UserAgentの切り替え(自由設定不可)程度ですが… UAの切り替えがしたいのならDolphinやmiren、ガラパゴスブラウザ等のブラウザアプリを使った方が便利です。 ***メディアフォルダ -下の方に「全て」「写真」等と言うアイコン&文字が見えると思いますが、右端の「タグ」以降に「カメラ」「フォルダ」「Picasa」という続きがあります。 - **&u(){システム} ***PCを利用した画面のキャプチャ 基本的に開発者向けなので気軽に撮りたいときは[[スクリーンショットが撮れない>http://www36.atwiki.jp/regzaphone/pages/32.html#id_0bd9dce4]]を参照(2.2になるまで無理?) >docomo REGZA Phone T-01C Part32 >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293118983/219 > >219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:43:59 ID:7K6sJFs1 >画面のキャプチャできた。 >前スレでSDKに未接続で困ってたんだが、ようやくできたよ。 > >少しだけまとめると >JAVAインスコ、SDKインスコは、たぶんみんな、クリアできる。 > >●T-01C ADB用USBドライバ用のインスコだが >先にSDをマウントしちゃうとインスコできない。 >なので、デバイスマネージャーのUSBコントローラーの大容量記憶装置デバイスの >「Toshiba HSUSB Device」を削除。他のドライバ削除してもしらないよ。 >後、ディスクドライブのドライバを消しても意味無い。 >再度レグザを接続するとドライバを聞いてくる。 >●次にSDKへのパスだけど、toolsとplatform-toolsにパスを通さないと駄目 >platform-tools以下にファイルがないと無理。おそらくだが、 >SDK Managerから何もダウンロードしてないと、ここは空だと思う。 >空の人はプログラムからSDK Manager起動でダウンロードしましょ。 > >これで、キャプチャできると思います。 >環境はXPでやりましたん。 ***スリープ時のWi-Fi切断を回避する Android2.2以降、Wi-Fiの設定画面でスリープ時の動作が選べるようになっています。 下記のやり方はアップデートしない方向けに残してあります。 REGZA Phoneは仕様でスリープ移行時にWi-Fiが自動で切断されるようになっていますが、 以下の方法で切断を回避することができます。 ただしWi-Fi接続中は電力を多く消費するため、その点に注意して利用しましょう。 -方法①…[[REGPON wifi KeepAlive>http://jp.androlib.com/android.application.jp-miraidou-regpon-wifi-zpEwA.aspx]]をインストールする [[REGPON wifi KeepAlive>http://jp.androlib.com/android.application.jp-miraidou-regpon-wifi-zpEwA.aspx]]をインストールし、常駐させておくことで、回避することができます。 Wi-Fi切断回避だけが目的であれば、こちらがおすすめです。 +AndroidMarketからREGPON wifi KeepAliveをインストールする +REGPON wifi KeepAliveとwifi連動にチェックして常駐させます -方法②…[[SwiFTP>http://octoba.net/archives/20100420-swiftp-android-561.html]]をインストールする [[SwiFTP>http://octoba.net/archives/20100420-swiftp-android-561.html]]というFTPサーバーアプリを起動させておくことで、スリープ時にWi-Fiが切断されるのを回避できる。 +AndroidMarketからSwiFTPをインストールする +アプリを起動したら初期設定を行う +ユーザー名、パスワードは任意のものを入力する +「Accept connections from wifi」にチェックを入れると、同一のWiFiネットワークにいるクライアントからAndroidに接続が可能になる。 +「Accept connections from the net」にチェックを入れると、プロキシサーバー経由でインターネット上にあるどのパソコンからでも接続が可能になる。 +設定後、「Start」を押したらFTPサーバーがスタートする。 「Wifi URL」部分がWifi経由で接続する場合のURL。「URL」がどこからでも接続できるアドレスになる。 アプリ自体とても扱い易く、データのやり取りがとても楽になるのでお勧め。 >docomo REGZA phone T-01C Part38 >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294459528/514 > >514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 07:59:20 ID:ODPXOgMS >スリープになるとWifi切れる件だけど、SwiFTPいれてFTP鯖として動作させとけば切れないよ >スリープにしてPCからでもPing打ってみれば直ぐわかるからお試しあれ >ほかのFTPツールは試してないから知らん ***SwiFTPを使って無線で端末内のデータを閲覧、編集する +REGZAPhone側でSwiFTPを起動 +Windowsエクスプローラーのアドレスバーに「ftp://端末のIPアドレス:2121/」を入力し、移動 +IDとパスワードを入力してログイン ***SwiFTPを使って無線でPCとデータを同期する REGZAPhone内のデータをPCへ同期コピーする方法(ミラーリングダウンロード) ここではREGZAPhoneで撮影した写真をPCの指定ディレクトリへ同期コピーする方法を例に紹介します +SwiFTPのStay within folderに/sdcardを指定します(2.2の場合は/mnt/sdcard) +PCにFFFTPというフリーソフトをインストール +ホスト設定からREGZAPhoneへの接続を「REGZAPhone_PhotoSync」など分かりやすい名前で作成 +ローカルの初期フォルダにPC側の同期先フォルダ(例:G:\Media\Photo)を指定 +ホストの初期フォルダにREGZAPhone側の同期元フォルダ(Camera360の場合:DCIM/Camera)を指定 +SwiFTPで設定したユーザー名とパスワードを入力し、拡張タブのポート番号に2121を設定 +OKボタンを押しホスト設定を保存 +ホスト一覧から先ほど作成したホストを選択して接続を行い、FFFTPメイン画面の左側ペインにPC側の同期先ディレクトリ、右型ペインにREGZAPhone側の同期元ディレクトリの内容が表示されることを確認 +メインメニューの コマンド>ミラーリングダウンロード を選択すると実際の処理内容が表示され、実行ボタンを押すことで同期コピーが開始されます +動作を確認できたら次回以降は「FFFTP.exe --set "REGZAPhone_PhotoSync" --mirrordown --force --quit」を実行することで、簡単に同期ができるようになります(IPアドレスの固定が必要です) #image(ffftp01_r2.gif) #image(ffftp02.gif) -使い方を誤ると、REGZAPhone内のデータを破壊する恐れがあります。ミラーリングアップロードでのPCからREGZAPhoneへの同期コピーを利用する際は特に気をつけましょう。 -ffftpでつながらないって人はポート番号見直してください --SwiFTPはデフォルトだとポート番号2121を使用する --通常のFTPクライアントはデフォルトで21番を使用する為、設定しないと繋がらない(SwiFTPを21にするかffftpを2121にするかどちらでもOK) -IPアドレスを固定にしたい場合 --T-01Cのホームで[MENU]→[設定]→[ワイヤレス設定]→[Wi-Fi設定] --ここでもう一度[MENU]押して[詳細設定]、これで静的IPアドレスとか設定可能 -Skypeもほぼ遅延なく受け取ることができる(少なくともwifiとWimax間はOK) --Skypeの呼び出し音が小さいので音楽ファイルとかに変更しておくといい -ミラーリングアップロードの方使えば逆にPCからファイルを転送して音楽の同期も出来る? -おそらく鯖とかT-01Cが能動的にポートあけるツールを使用すればWifi切れない ---- *その他、オススメのTips オススメのTipsがあれば書き込んでください ***ゾンビアプリ タスクキル等で消しても何度でも勝手に蘇って動くアプリのこと。 jibe・スライドショー・テレビ・ATOK・skype・ニュースEX等のタスクキラーで消しても勝手に起動するアプリはAutomatic task killer等を使って自動でキルし続けると電池を勝手に減らす原因にもなるので気をつけましょう。 jibeとニュースEXは4月のアップデートでゾンビ化が改善されるようになりました。 **メール自動受信と本体容量の関係 本体容量が20MB以下になるとEメールが自動受信できなくなります。(サーバーで取り置き状態) 本体容量50MB以下になるとメッセージが出るので、microSDカードへアプリやメール等を移動させて本体容量を減らしましょう。 Android2.1でアプリをSDへ移動やバックアップしたり、アンインストールするにはApp Monsterアプリが便利です。 AndroidOSが2.2にバージョンアップするとアプリをSDカードへインストールできるようになります。 **電池関連 ****儀式 フル充電状態から0%で自動終了するまで電池を使い切ること。俗に「バッテリーの儀式」と呼ばれる。 >リチウムイオンバッテリーバッテリーの内部にはマイクロプロセッサが搭載されており、その使用状況に合わせて残量レベルの概算情報が提供されます。 >画面に表示されるバッテリーの残り時間と残量パーセントを正確に維持し、また、バッテリーの稼働効率を最大限に引き出すためには、バッテリーを再調整する必要があります。 >リチウムイオンバッテリを本体から外して長時間保管する場合は、劣化は満充電で保存すると激しくなり、また保存温度が高いほど劣化が早くすすみます。バッテリの充電容量を50%前後の状態にして保管してください。 と、言うのが俗説です。 IS04のスレでは購入してから2,3回儀式をしたら電池の%やグラフがいきなり増減することは無くなったという報告があります。 ****Battery Mix 10分毎(変更可能)にバッテリー消費量をチェックし、その変化をグラフで見ることができる。 しかしBatteryMix自体も電池を消費するので、グラフを見終わって異常が無いことが確認できたらアンインストールして、他の電源の持ちが良いバッテリー消費チェックアプリを入れましょう。 - 「REGZA Phone T-01C」にインストールしたいアプリhttp://androider.jp/?page_id=25915 -- 初心者にオススメのページ (2010-12-20 00:52:49) - USBキーボードで日本語入力するためには、ATOK起動後に入力方法をqwertyに切り替えれば良い (他のIMEでは未確認) -- 名無しさん (2010-12-22 12:42:53) - 初期状態だともっさり? ならば......ホーム画面のUIを変えてみたhttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/21/news082.html -- ITMedia (2010-12-23 01:23:08) - SH-03Cのポテンシャルをさらに引き出すAndroidアプリ20本http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/22/news005.html -- れぐぽんでも有効 (2010-12-23 01:26:28) - ADW.LauncherはREGZAに限らず不具合報告が多いし重く安定していないから、あまりオススメ出来ない気が -- んー (2010-12-26 16:29:26) - Wi-Fi機能は1チャンネルから11チャンネルの周波数帯を利用できます。 -- 名無しさん (2011-01-15 17:52:39) - IP MessengerをPCとれぐぽんに入れたらお手軽にファイル転送できますよ。日本語化けるのが難点ですが。。 -- 名無しさん (2011-02-13 23:21:51) - 「*#*#4636#*#*」とダイアルするとテストモードが起動し、端末情報やバッテリーの状態が確認できる。 -- 名無しさん (2011-02-15 10:07:56) #commenty

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー