全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

パソコンでラジオを録音しよう! Part 5

1 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 17:41:31 ID:GCfO3/lI ?#
パソコンでのラジオ録音についてのスレ。
昨日の○○の録音ミスったので上げてください的な人は(・∀・)カエレ!!

過去スレ:
1: http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/
2: http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
3: http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/
4: http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/

2 名前:基本的な方法:2005/11/26(土) 17:42:28 ID:GCfO3/lI ?#
よし、俺が超適当にまとめてあげよう。

まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。

次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単だが「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
個人的に「ロック音」がオススメだ。

最後に設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMは22〜44kHzで16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。
まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。

以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)

3 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 17:46:18 ID:GCfO3/lI ?#
Q. ネットラジオやストリーミングは録音、録画できますか?
A. ダウソ板行けでいい

Q. TVチューナーでテレビ録画しながら
  使っていない端子にラジオ音声を入力して同時に録音する事って可能?
A. 通常はできないが、サウンドカードが2枚あればOK

Q. MP3の録音レベル一定に調節するソフトはある?
Q. Lilith

Q. ビットレートの高いほうと低いほう、どっちが(・∀・)イイ?
A. 自分でためそう

Q. 自分の声も録音された
A. Line inのほかにMicrophoneもONになってるのでは?
  Windows 98の場合、[コントロールパネル] - [マルチメディア] - [オーディオ] - [録音] をクリック。
  きっちり接続や設定も出来ているのに、上手くいかない場合はUSB音源を導入しましょう。

4 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 17:48:14 ID:GCfO3/lI ?#
Q. 最近、パソコンを変えたら「ピーーーーーー」っという高音の雑音が入ってしまって聞くに堪えないものになってしまいました。
A. ・録音音源の設定でライン入力以外の物にチェック入っていない?
  ・手間がかかるが、MD→PCで
  ・PCのディスプレイを消す、ノイズ発生源を消す、動かす、壊す、窓から(ry

Q. 時刻修正ソフトはある?
A. 桜時計。XPならOS自体の機能で時刻修正が可能です。

Q. 2時間番組を30MBぐらいに抑えたいんですが
A. MP3形式なら1ch(モノラル)の24〜48kbpsで大体30MB前後になります

Q. スペックの低いと思う人へ
A. たいてい十分だけど録音中に他の作業すると音飛びするので完全に録音専用マシンになるので注意

Q. 同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したい
A. ラジオ2台とPC1台で2局まで同時録音できる(ただし、録音はモノラルのみ)
  ・チューナーAの出力をPCのL入力,チューナーBの出力をPCのR入力に接続
  ・2ch(ステレオ)で録音
  ・波形編集ソフトで左右の音を分割保存
  ロック音の設定では、1:モノラル、2:ステレオ、 左:ステレオの左側音声、右:ステレオの右側音声

Q. 主な波形編集ソフトは?
A. NERO wave editor、Acoustica、Audacity、Digital mephisto、Sound Engine Free等々、
  探せば色々あるので機能面や自分の懐具合とかと相談しながら決めるのがいいかと

Q. 100円ラジオだと上手く録音できない
A. ・インピーダンスが高いケーブルを使ってみるか、諦めて他のラジオチューナーを購入する

Q. 他に注意すべき事は?
A. デフラグもたまには試そう。

5 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 17:49:58 ID:GCfO3/lI ?#
Q. ラジカセのヘッドホン端子とPCのLINE/MIC端子をステレオピンで繋いでもPCのスピーカーから音が出ない
Q. ラジオ側のボリュームが小さいのでラジオのボリュームを上げる (最大音量の1/2〜3/5程度が丁度いい)
  それでも音が出ないときは、「抵抗あり」のケーブルで繋いでいるから
  音が出ないのかもしれないので「抵抗なし」のケーブルで試してみてください

  LINE/MIC端子の入力レベルが小さい or 消音(ミュート)になっているなら、
  ボリュームコントロールでLINE/MICの音量とミュートのチェックが外れているか確認してください

  逆に、ボリュームコントロールやラジオのボリュームを絞っても音が割れるときは「抵抗あり」のケーブルで試してみてください

基本的には
ラジオ [out]     [in] PC
phones ← 抵抗なし → LINE(音が大きすぎる時はラジオのボリュームを絞るor"抵抗あり")
phones ← 抵抗あり → MIC
  LINE ← 抵抗なし → LINE
  LINE ← 抵抗なし → MIC(音が大きすぎる時はPCのマイク入力を絞るor"抵抗あり")
  USB ← U S B → USB

6 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 17:51:47 ID:GCfO3/lI ?#
■ここら辺を使っておけばとりあえず大丈夫的なソフト
SRec: ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
ロック音MT: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
waveIn: ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4893/
音華: ttp://homepage2.nifty.com/freemind/index.htm
RecordingScheduler: ttp://homepage3.nifty.com/kandk/index.htm
Non Passport: ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/non-passport/ (シェア)
AVT for RD:ttp://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/avt/index.htm


■質問テンプレ
録音したいラジオ番組 (例: AMモノラル、トーク主体)
ラジオの機種 (例: SONY ST-S500)
パソコンの種類 (例: SONY VAIO PCV-RZ50 デスクトップ P4 2.40B GHz)
OS (例: WindowsXP SP2)
サウンドデバイス (例: オンボード)
保存形式 (例: mp3とOgg Vorbisの32kbps程度)

7 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 17:54:46 ID:iexdnX7r
その他の関連ページ
パソコンでラジオを録音しよ!
ttp://kredfoo.atspace.org/radio/

これであなたもパソコンで
ラジオを録音できる!!
http://iru.ld.infoseek.co.jp/

作者に感謝

関連スレ
【AM/FM】ラジオ録音スレその8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128261467/
@@モバイルでラジオを聴こう!(録音済み)@@
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011979474/

8 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 19:29:27 ID:RdP5r2Z8
ロック音と超録なら、どっちの方が軽く録音できますか?

9 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 20:54:28 ID:iexdnX7r
>>7
パソコンでラジオを録音しよ!
2005年10月26日、http://www.geocities.jp/rxrx71/に移転しました。

だそうです。スマン確認漏れ。

10 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 22:47:43 ID:GIQu9dX1
ロック音ってのがイチオシだから使ってみたけど、マニュアルのリンクは切れてるし
MP3で直に録音できないし、一体何がお勧めなのか良くわからない・・・。

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/index.html

この辺をサラっと見てみたけど、新し目のフリーソフトで、
様々な拡張子に対応してて簡単に操作できそうな奴があるっぽいけど、
この辺のは実際どうなの?

こういう新しい多機能で使い勝手が良いやつと比較してもやっぱロック音がお勧めなの?
誰か、何がどう良いのか説明して下さい。

11 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 23:06:02 ID:06cp2oOM
>>10
私は、ロックオンは>>7
これであなたもパソコンで
ラジオを録音できる!!
http://iru.ld.infoseek.co.jp/
ここみて設定しました。

後は、↓みて設定とか参考にしました。その他のソフトは
使ってないので分かりません。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/4471/rokuon.html
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~minovski/hobby/lockon.htm
ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
ttp://oggvorbis.fc2web.com/make1.html#lkm

後私は、VH7PCRecも使ってます。
ttp://wiki.nothing.sh/page/VH7PC/VH7PCRec


12 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 23:21:53 ID:GIQu9dX1
>>11
ありがとうございます^^
読んでみます。

今、一番困っている事は、「EDIT」のヘルプのリンクが切れている事です。
どなたか保存していらっしゃる方いませんか?
もしくは、無音部分のカットや曲間の分割の具体的方法を教えていただきたいです。


13 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 13:25:56 ID:nK7rZNis
>>12
ダウンロードしたファイルにヘルプ一式入ってるけどそれじゃダメなの?

14 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 21:20:20 ID:L+1Xd7t0
>>13
EDITに関するヘルプだけ無いんですよ・・・。

15 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 22:49:07 ID:nK7rZNis
>>14
ダウンロードしてみたが入ってるけどな
インストールしたフォルダにewc.htmってファイルとewchelpってフォルダがないか?

16 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 00:24:37 ID:wDtlBC8S
ewcっていうのは WAVEFLT2 のフロントエンドツールなんで、
WAVEFLT2の中にあるんじゃない?

っていうか、ほかの使いやすい編集ソフトのほうがいいと思うけど。

17 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 05:02:36 ID:3fc1ydbG
>>4 に追加。
> Q. 同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したい
> A. ラジオ2台とPC1台で2局まで同時録音できる(ただし、録音はモノラルのみ)

WinXPならLockONを二つ起動して右と左の音を個別に同時録音できるので分割作業が不要。
2台のラジオとPCを接続するには分配アダプタや分配ケーブルを使う。
沢山あるので型番はカモンさんあたりで調べて http://www.comon.co.jp/
売ってる所は、例えばグーグルで http://www.google.co.jp/
「PS-05 オーディオケーブル」を検索すると見つかると思う。
アダプタや短めのケーブルは100円〜200円くらい。

18 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 17:38:27 ID:VtYLArOJ
過去スレ:
1: http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/
2: http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
3: http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/
4: http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/

19 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 11:16:20 ID:grZaVPV+
ロック音がmp3録音できないというのは、ガセ。
lameを入れろ。PIPE録音ができる。
そのあとAudio Editorで編集。
文句言ってるのは説明書読んでなかったり、
自分でいろいろ考えてないだけ。

20 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 11:22:07 ID:KB/m9vCL
>>19
そんなのガセネタ初めて聞いたけど。
mp3だけじゃなくてコマンドラインツールがあるものなら、ogg vorbis だろうがaacだろうが、flacだろうがapeでも録音できるし。

21 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 14:03:27 ID:zV9zQpAp
こないだaac+ってのでエンコをしてみたんだけど
ラジオみたいな低ビットレートでエンコするような音源には向いてると思った
同ビットレートのmp3と比べると全然音質がイイ!
でも対応する携帯プレイヤーがないのが残念
どっかで出してくれないかなぁ

22 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 01:10:32 ID:xDw/9bCQ
皆さんにぜひ感想をお聴きしたいのですが
音量の調整に困っています。

これ音割れてませんかね。
どうも自信が持てない..AUTOで録音したせいかな
モノ受信でやるしかないか

今日のGirlsLocksの栗山千明です。

5734.zip

ZIPパス:SPREAD-BEAVER

23 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 01:13:27 ID:xDw/9bCQ
すいません、場所を書き忘れました。

24 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 01:15:26 ID:xDw/9bCQ
>>19の補足

25 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 01:18:29 ID:xDw/9bCQ
本当にすいません、>>23の補足の間違いです。


26 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 09:20:39 ID:Hp6ohNHQ
AMってノイズがのりやすいじゃないですか
皆さんはどう対策をしていますか?
家族が電気製品のスイッチを入れてしまったりしてなんともならない・・・

27 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 11:47:49 ID:Bxvm66QF
@出来るだけノイズ源からラジオを離す
AラジオにFMトランスミッターを接続し、自分の部屋までラジオ音源を飛ばす
B自分の部屋にFMラジオを置いてそこからPCへ取り込む

うちも家族が出すノイズがひどいからラジオを家の庭に出して
部屋まで電波飛ばして聞いてるお

28 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 14:36:48 ID:GiOCq3eS
とにかく工夫と努力の積み重ねだよねえ。
特にPCに入れようとすると更にさ。
資材・機材もかかるけどね。

29 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 20:02:12 ID:SaJ0dmPv
>>26
いったんMDに録音して、MDから取り込む。

30 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 21:31:20 ID:XHhw3QZN
>>24
dokodaka
wakaran

31 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 22:47:54 ID:KFRmCbOz
アンテナの方角の窓際にラジオ設置して、10mのケーブルで取り回し。
(壁などがあるので実際の距離は5mぐらい)
録音中はなるべく電気製品の電源ON/OFFを控えてるけど、木造アパート
なので隣の部屋で給湯器なんか使われるともう大変。
夏、アンテナの横に置いた扇風機を切り忘れた時のノイズは最悪だった。

あとは諦めて、ブツッという一瞬のノイズはwavファイルをsound engineで
編集してごまかしてる。(0.1秒単位で無音化)
ザーッという連続的なノイズには打つ手なし。

32 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 23:47:06 ID:EwRVsgMY
有線ってどれくらいの効果があるのかな
銭があったら即加入なんだが

33 名前:Nightmare :2005/12/01(木) 01:12:36 ID:VwErgJzi
>>32
AMはMonoだけど、PCにつないでも全くノイズ出ないよ。

34 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 03:45:28 ID:vFoMSvqF
キシッとしたノイズってラジオ電波の混信で正しいんですよね
ラジオ大阪ってどうしてこんなにMBSの放送に乗っかってくるんだろう
どうしても消したいんですが無理かなぁ
正直アンテナ位置変えても変化無いような気がする
フェライトコア付けても意味無いかも...
他は良好なのに。。。送信所と放送局の直線上に居るから拾い易いのかも



35 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 13:48:59 ID:MA4l6wQv
>>22
録音レベルは問題ないですね、
音割れはチューニングのズレか電波状態のせい。

36 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 14:23:55 ID:BlWOozur
>>34
プリセレクターという装置を使うといいらしい

37 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 16:02:01 ID:MPUOtj+0
>>35
家はケーブルTVからFMを引いています。
この時はたまたまauto受信でstereoで録っていました。
現在はauto選局(自動でstereo受信します)はしていません、モノラルのみで録っています。


冒頭から音大きいなぁと思ってて暫くしてから、
hideの曲から物凄く放送側からのレベルが上がってしまって、
CMに入ったら酷い状態になってしまいました。

現在は、チューナー > AVケーブル > テレビ > オーディオキャプチャー > PC
の順で繋いでいます。
ループアンテナは付属のものです。
電源そのものはタップで延長して電源コードを繋いでいます。
これもの影響があるんでしょうか




38 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 18:42:08 ID:MA4l6wQv
>>37
テレビを経由するとどうしても音質は悪くなりますね、
できればチューナーからPCに直結した方がいいでしょう。

それから、ケーブル局経由のFMは周波数変換されているので
直接受信に比べるとやはり音質が悪くなります、
auto選局やstereo受信とは関係ないと思います。

録音レベルは問題ないと思うけど
(入力オーバーによる歪みは感じられないので)
気になるようならPC側のオーディオコントロールで
Line入力を調節してみてはどうでしょう。
なおFMはSN比を稼ぐために音量をかなり大きめにしてあります。

39 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 19:44:27 ID:aAxpN3Xj
>>37
チューナ-->アンプもしくはAVセレクタ(分配機能付き)---->TV
                        |
                        --->キャプチャー-->PC

こんな風にするとか。

40 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 21:34:00 ID:xeETIcpO
>>38>>39

補足します、
今は、TU1500 > AV(RK-C350CS)コード > セレクター入力で入力4に接続 > TV >
AM/FM受信時に4に切り替え > TV背面のLRコードからUA3-FXへ接続 > PC>
Sound It ! で録音 > WAVE です。

音量に関して見直してみました、
ライン入力は目盛り4のところへ調節、これくらいで丁度良いんでしょうか。
WAVEの音声はMAXまで(!)行ってました....。
これはどの位が良いんでしょうか?

のちほど自分で補正した>>22の補正版を上げます。



41 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 00:13:05 ID:AbN75NKI
winXPの場合に時刻修正を自動的に頻繁にする場合(一日一回とか)はどうすればいい?
桜時計は使える?

42 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 08:45:31 ID:y/u1UeqL ?
>>41
レジストリをいじくれば出来る

43 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 10:54:28 ID:g0kn+zyL
ROCK音のEDITの「CMカット」機能ってどういう仕組みになってるんだろ?
ステレオ・モノラルで判別してるんだとしたらAMラジオと
この機能は使えない??
単に余白で判別してるならCMじゃない部分までカットされちゃったりしない?

44 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 19:35:47 ID:dTrh66SX
>>42
なんか素人にはムリみたいなこと書いてあってコワヒ

45 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 10:12:16 ID:7xsDMULQ
>>41
桜時計でOK
XPでトラブル云々という情報もあるが、うちでは問題なく使えてるし
ネット上でも問題ないという意見がほとんど

46 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 11:54:31 ID:cjoNL9TZ
>>41
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/050nettime/nettime2.html#ope3

47 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 23:27:29 ID:KsTa0K5m
>>41ですけど、とりあえず時生入れて様子みてます。

48 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 02:54:31 ID:qDcUxpkU
>>17
俺からのも。>>4に追加で。
> Q. 同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したい 
> A. ラジオ2台とPC1台で2局まで同時録音できる(ただし、録音はモノラルのみ) 

Unix系では原則サウンドカードの数だけ同時録音可能。



実際俺、3つの番組同時録音してもO.K.でした。
マシンはセレロン500。勿論音とびなんて無い。

49 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 13:01:39 ID:aJVLbcju
>>48
録音するために、どのようなアプリケーションを利用されているのでしょうか。
参考に録音されているビットレート・ファイル形式なども教えていただければありがたいと思います。

50 名前:48:2005/12/08(木) 13:54:44 ID:qDcUxpkU
>>49
サンプリング周波数とビットレート、音質もエンコーダに拠るが
俺はエンコード時間が激速なのでgogoを採用してる。
どれだけ激速かというと、俺のマシン、セレロン500で
例えばコサキン(1時間番組)を
ビットレート32Kのmonoで1時間録音した場合、3分かからない。
つまり放送終了後3分後には俺のマシンに出来上がってる。勝手に、というか自動的に。
俺はそれにアクセスして再生するだけ。

サウンドカードは玄人志向の1,000円するかしないかのヤツ。
arecordでWAV録音して、gogoでMP3化してる。
iPodでの使用を考えMP3化後にid3v2でタグ打ってる。
一連の作業はPerlで書いて、crontabで全自動化。

3番組同時録音というのは
日曜の昼、TBSとJ-WAVE、NHK-FMを採ってる。
TBSはビットレート32K、J-WAVEは40Kのmonoで
NHK-FMは128Kはステレオで。

こんなんで参考になった?

51 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 16:13:58 ID:b2qJOm87
うちも以前はLinuxマシンで録音やってたけど、原因不明のブツ切れ(録音が途中で終わる)があったので
仕方なくWinに戻してる。
でも今考えたら、arecord|gogoでリアルタイムMP3を作ってたのがいけなかったのかも…
いったんWAVにしてからgogoでエンコすべきだったのかな。

52 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 20:15:41 ID:qraWtw6m
>>48
>Unix系では原則サウンドカードの数だけ同時録音可能。
Windowsでも複数挿しで同時録音可能

53 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 20:56:28 ID:Zprk7EbA
>>52
Windowsではサウンドボードの複数挿しは、バージョンによってできるものと出来ないものがあったはず。

54 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 21:44:19 ID:qraWtw6m
>>53
なんのバージョンの話か知らんが98seでも2000でもできるぞ
実際にやってたし

55 名前:48:2005/12/08(木) 22:12:30 ID:qDcUxpkU
>>51
自分は一旦WAVで録音して、そのファイルをそのままPerlスクリプトで
gogoに渡してエンコードしてるので>>51さんのリアルタイムエンコよりは
マシンに負荷かからないかもしれませんね。
因みに、自分はこのスクリプト上でエンコードが終わったら、
WAVファイルは邪魔なので削除するようにしてます。

自分はもう一年以上動かしてますが今のところ問題ないですよ。
>>51さん、リアルタイムエンコではないやり方でもう一度Linuxでとってみたら?

56 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 02:28:09 ID:HfMYjyGW
音楽を録音してるんですが、録音されたのを聞くと
歌声の後ろの音楽のズンズンチャ、ズンズンチャってのがえらく大きく聞こえてしまいます。
元の音楽は普通に聞こえるんですが・・・。
どうすればいいバランスで録音できますか?

57 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 02:46:42 ID:6nG3+3D8
>>56
ラインのプラスマイナスの配線を逆に繋ぐとそんな感じになったような・・・

58 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 20:11:41 ID:p2KsE7Ni
ロック音の「Setup」の「録音の設定」の、「ファイル名」が
何度設定してもシャットダウンして次の日にはout.wavに戻ってしまいます
TIMER録音のほうは大丈夫なんですが。
どうしたらなおりますかね

59 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 20:27:15 ID:QYS2uBiq
>>58
基本設定の方に起動時の録音ファイルって設定があるからそれを変更

60 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 21:00:06 ID:p2KsE7Ni
おお どうもありがとう

61 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 19:38:48 ID:Ijg5LtOE
イコライザーやゲイン、低音の強調などでなるべくノイズが目立たないようにしてますが、
どうしても音が小さくなって困ります。
ノイズが目立たないように音圧を上げる方法はないでしょうか。
あんまりヴォリュームを上げたくないんですが。


62 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 20:24:27 ID:17mQ57q2
>>40です。
おそくなりました、自分で補正した分です。

6180.zip

ZIPパス:クリヤマ千明

63 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 20:50:57 ID:kwgT8YTQ
>>61の分になります。

6182.zip


64 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 22:15:54 ID:csh1GX9s
聞いて欲しいのか聞いて欲しくないのかよくわからん人だな

65 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 06:13:05 ID:KFEl5k3M
こういう時は、場所とか普通に書いた方がいいんじゃ……?
面倒臭いよ。

66 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 20:10:25 ID:l367JTO6
>>65
うぜー

67 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 16:14:16 ID:Y7iohsZh
録音したいラジオ番組 (例: AMモノラル)
ラジオの機種 (例: SONY ICF-P20)
パソコンの種類 (NEC VALUESTAR VL3000/5)
OS (例: WindowsXP SP2)
サウンドデバイス (よくわからない)
保存形式 (mp3 32kbps)

http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php?item_cd=DK-CA5-36&cat_id=005008005001
↑これを使えば、録音できますかね?

68 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 16:39:32 ID:IPdBW0qa
ローパスフィルタって大体何kHzぐらいにしたら良いんですか?

69 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 19:30:27 ID:9E29hLmp
>>68
俺はビットレート32kbps サンプリング周波数22050Hzで8.0kHzにしてる。

70 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 00:53:18 ID:oqTY8QXW
>>67
それはステレオのケーブルだけど、ラジオがモノラルみたいなのでモノラルのほうがいいかも。

>>68
AMならラジオに依ることもあるので、スペアナソフトで見て適当な周波数にした方がいいかも。

71 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 19:32:21 ID:SsbSrkv5
これ既出ですか?
ttp://www.thanko.jp/usbradio.html


72 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 19:42:38 ID:QSrNqQ0N
AMなら魅力的だけど、FMだけじゃ・・・

73 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 20:44:11 ID:WkkUJoC6
>>72
AMラジオにFMトランスミッターつけて
PCのFMラジオで受信すれば雑音はいらないで使えそうだけど、

74 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/16(金) 09:17:19 ID:BLNC8pEb
USBから直に録音できるわけじゃなくて、
USBラジオ→ケーブル→PCのラインイン で録音、のようだから、
操作がPCでできることはメリットだけど、ケーブル使うなら、
長いケーブル使った場合と大差はないかもしれない希ガス

……は、ともかく、
イヤホン端子に繋いだものをアンテナにしるFMラジオって
感じなので、なんか試す気になれないでいる気弱な自分……ww

75 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/16(金) 23:21:22 ID:X4/BhF1o
予約録音できない時点で(ry


76 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 22:21:43 ID:TiSnUEb8
ttp://www.thanko.jp/question/question_usbradio.html
> 予約録音機能は、どのような事が可能ですか?
>
> 録音開始時間〜録音終了時間の設定となります。
> 複数予約は可能となっており、まとめて予約が可能です。
> 尚、 毎時間、毎曜日などの設定は対応しておりませんので、
> ご了承ください。


77 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 00:04:15 ID:sH3oT7ne
>尚、 毎時間、毎曜日などの設定は対応しておりません

これじゃあほとんど意味ないな。
定期的に録音したいってヤシがほとんどだもんね。


78 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 11:35:39 ID:gFX3GjTG
まとめて予約すればいいんじゃない?

79 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 12:26:00 ID:/WD7qqRG
週1でワンプログラム録るとして1年で50弱位、おれは4プログラムほど毎週録っ
てるから200回位設定するって事かな? (つーか200回も設定できるのかな)
う〜〜ん、これはちょっとキツイなぁ。。

80 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 16:27:26 ID:Ub7Pu1UF
常に入るザーってノイズを上手く消す方法はないんですか?

81 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 12:18:12 ID:3ogsTnaa
>>80
ノイズの周期が一定ならソフトウェアのノイズカットも使えるけど、
基本的にノイズ源を何とかした方がいい。

82 名前:67:2005/12/24(土) 10:13:01 ID:Bd05aiHA
>>70
返事をしないですみません。
結局100万ボルトで同様の品を買って、ためしにロック音で録音してみました。
子豚にうpしときます。

でもまだ、音量を少し上げただけでレッドゾーンにいってしまい、
仕方なしに今は音量を小さくして録音しています。
これはどのようにしたら直るでしょうか?諦めるしかないんですかね?

83 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 12:13:01 ID:wRFOwjQy
なんか最近勘違いしてるのが多いけど、サンプル聴いて欲しいのなら
メル欄に書いたりロダぼかしたりするのはおかしいだろ。
聴いて欲しくないのなら知らん。

84 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 18:19:27 ID:zy8hAaSs
まあ実際誰も検証してくれてないし
落として楽しいものじゃないのにわざわざうpろだ探す暇人なんていないしな
自業自得

85 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 21:18:03 ID:BGp/RhuK
しかし何故か>>66みたいな変人もいる。

86 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 18:14:53 ID:GGok4Y7g
>>85
うぜー

87 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 20:02:55 ID:5PuemAXa
そして何故か>>86みたいな変人もいる。

88 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 10:32:22 ID:bG3WztfM
ロック音で録音時に同名のテキストファイルも生成すること
出来ますか?

89 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 14:20:05 ID:KjEvnAsX
できるんじゃない?
録音前後の実行コマンドでバッチファイルやスクリプトを指定して、そこに同じファイル名を渡してやれば
あとはなんとでもなるでしょ。

90 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 17:35:13 ID:bG3WztfM
>>89
何か私には難しそうです。。。

91 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 21:44:29 ID:8a4jkpCp
だれかIC-PCR1500買ったやつはいねがぁ・・

92 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 23:10:35 ID:PA+CNhvB
カセット録音を脱すべく色々調べたのですが
どうみても無音です。本当に(ry なので質問させてください

録音したいラジオ番組:AMモノラル、トーク主体
ラジオの機種:Victor RC-QC5
パソコンの種類:mouse computer
OS:WindowsXP SP2
サウンドデバイス:(よくわからない)
保存形式:mp3 32kbps

録音コントロールのライン入力を選択してあるし、
ちゃんとPCのスピーカーから音出るのに、録音すると無音。
大晦日までにどうにかしたいので助けてください


93 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 23:15:29 ID:8a4jkpCp
録音ソフトがわからないぞ

94 名前:92:2005/12/29(木) 23:30:08 ID:PA+CNhvB
>>93
書き忘れスマソ、ロック音です

95 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 23:42:47 ID:naDDb1X9
>>92
・とりあえず、テストやってカラーバーが出るかどうか
・エンコソフトはちゃんと機能してるか(lameとか)
・パソコンへの入力端子が別にないか

96 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 23:46:35 ID:LjJbDI71
「Test」してみて「LEVEL」の目盛りは反応する?


97 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 23:52:02 ID:LjJbDI71
おもいきりかぶったな。
まさかとは思うけど再生コントロールでWaveがミュート
なんてオチじゃないよね。

98 名前:92:2005/12/30(金) 01:08:52 ID:2cKupWu4
>>95-96
LEVELのカラーバー出ないです。カラーバーなんて出るんだ…
録音開始したら出てくる黒い画面がLAMEですよね、ちゃんと機能してると思います
入力端子も今接続してるとこで合ってると思います他に入れそうな穴は入れても音が出ないので。

>>97
再生コントロールはどこにもミュートかかってません、音量も上がってます

99 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 01:22:41 ID:zkHghkYL
>>98
Master Volume→オプション→プロパティ→音量の調整→録音→OKで閉じて
Recording Controlが開いてLine In選択で終わり

100 名前:92:2005/12/30(金) 02:01:01 ID:2cKupWu4
>>99
ごめんなさい、それは既にやってます(ノД`)
聴けるのに録音すると無音…

101 名前:92:2005/12/30(金) 02:36:34 ID:+E6R9ZHO
ライン入力じゃなくてMicを選択したら何故かできました!
でも、それだと普通に録音ボタンでやったら録音できるのに
タイマー予約だと雑音がすごくてとても聞ける物にならない…orz

102 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 03:51:43 ID:VSmGdGZQ
入力端子間違ってない?マイクとラインと入力2系統あると思うんだけど?

103 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 04:13:40 ID:NLOOZ/Et
>>92
本当にまさかとは思うんだけど、
OSの「ボリュームコントロール」はチェックしたのかな?
(疑う理由:「ボリュームコントロール」という表現が出て来ない)

ロック音の「録音コントロール」は4項目、
OSの「ボリュームコントロール」は7項目。

オレの今の状態では、

ボリュームコントロール=最大
WAVE=下から1目盛
SWシンセサイザ=最大
SPDIF=灰色
CDプレーヤー=最大
ライン入力=下から1.5目盛
マイク=ミュート

これで、ライン入力の録音ができている。
とっくにチェック済みならスマソ。

104 名前:92:2005/12/30(金) 06:24:54 ID:F6Aau66Z
>>102-103
挿すとこ変えたら聞こえた!
今まで聞こえなかったけどMaster Volumeが小さい上にライン入力も小さかったからっぽくて
両方をちょっとずつ上げたら聞こえました。

…ただ録音するとまた無音、今度はMic選択でも無音…(´;ω;`)ウッ
他に挿せるとこは見当たらないです…Mic入力で予約せず録音するしかないんでしょうか

105 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 09:43:13 ID:NLOOZ/Et
んー・・・、他の録音ソフトも試してみては?

例えば HDRecorder
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se247901.html

ウィンドウ → 録音ボリュームコントローラ → ライン入力を「選択」してツマミを上げる
このソフトはテストモードがない。録音を始めるとレベルメーターが動く。
その状態で録音したものが無音になるはずはないと思う。

106 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 14:21:25 ID:odOHGkMX
これが有ればもういらん。
http://talkmaster.shac.co.jp/


107 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 15:03:00 ID:VSmGdGZQ
>>106が持ってるなら質問
AMの移動時リスニング(特に電車移動、更に地下鉄)の感度はどうか?


108 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 16:54:11 ID:jVlJ63he
>>104
なんかラインとマイク勘違いしてたりして、入力と出力を
いまいち理解してないっぽいね。
再生コントロールと録音コントロールを「全部表示して」
いろいろいじってみたら?マイクで雑音が入るというのは
ケーブルの抵抗ある無しが関係してる可能性もあるかも。

109 名前:92:2005/12/30(金) 18:53:36 ID:uxMJTKpl
>>105
それで録音しようとしたら
「サウンドカードが録音フォーマットに対応していません」って出る…

>>108
ケーブルは抵抗無し使ってますが
抵抗ありだとノイズが入りにくいんですよね?今度買ってみます
WAVEとか上げてたらライン入力では無音なんじゃなくてちっさい音が出てたのが判明!
色々いじってみます(`・ω・´)

110 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 19:00:41 ID:k93UPsQ5
>>109
結局、音が小さかっただけなんじゃないの?
全部フルに近いところに持っていったほうがいいよ

111 名前:92:2005/12/30(金) 19:32:55 ID:+izwCLnH
>>110
結局そうだったのかもしれません
ミュートになってなくてマスターボリュームが上がってればいいもんだと思ってました…

ていうか今!できた!ついにできました!!!
予約だとノイズが大変なことになるのは、予約設定だけビット数が32になってたからで
通常の設定と同じ16ビットにしたらまともに録音できました。
なんか32だと予約じゃなくてもザーって音しか録れないみたい。
一応、本番と同じ時間帯で今夜テストしてみますが上手くいきそうでよかったです
しかしここの住人は優しい…

112 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 20:02:34 ID:iEKWtYXE
知識や経験なんて溜め込んでてもしょうがないからな

113 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 22:22:42 ID:NLOOZ/Et
なんだかよくわからんが、とりあえず良かったみたいね。
世の中、結果オーライだから。
テストだけは入念にやって本番で失敗しないように。

114 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 00:51:24 ID:ICpmmIbe
srecでメディアプレーヤーの音源って録音できないんですか?
というかメディアプレーヤーの音源をなんとかiTunesで聞けるようにしたいんですが。

115 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 04:54:27 ID:rGslcNTw
「メディアプレーヤーの音源」って何だろ?
wmaファイルという意味なら、
iTunesにD&Dするだけで自動的にmp3に変換されて聴けるようになる。

116 名前:ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 06:08:09 ID:Bf4pW88J
ソフトに行くまでの基本にこそ落とし穴です。
それで受信環境改善努力はあり地獄です。高感度ラジオ、ループアンテナでお年玉なくなりますよ。

117 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 14:40:07 ID:4Nk6LLBv
マザーボードのコンデンサが膨張・液漏れしているので、今から交換に挑戦します。

118 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 22:27:24 ID:COM7ojoa
皆さんに質問があるのですが、


NX-DD30-s(VICTOR)ですが、
この機種はオーディオキャプチャーでの録音は可能でしょうか。
友人から譲り受ける予定のなのですが、
ライン入力が一箇所しか無いらしいのですが、
これは後で先に録音したMDからWAVE録音で対処可能ですよね。

119 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 00:25:38 ID:tKC29P/8
できる。

120 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 17:11:11 ID:O1iItAw5
>>188です

>>119
方法を教えて貰えませんか
1回
背面の入力からライン入力からキャプチャーに繋いでみたんだけど
どうしても音が出なくて困っています。

121 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 17:12:44 ID:O1iItAw5
>>118の間違いです。

122 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 17:41:03 ID:tKC29P/8
>>120
前面の音声出力端子に繋ぐ。

123 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 18:55:47 ID:O1iItAw5
チューナー+ラジオ(今ここ) → オーディキャプチャーと繋ぎたいんです。
ライン入力(LR)を介さないと駄目なので...
前面に1つしか入力箇所がないから無理なのではないかと...

124 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 20:00:01 ID:yIwIX9on
コンポの入力から出しても聞こえるはずないと思うけどなぜ?
スペック表見るとヘッドフォン端子がLINEOUTも兼ねてるようだからそことパソコンを繋げばいいんじゃないの?

125 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 21:39:37 ID:pjeo7gRx
すいません見当違いな発言をして
今楽天を見てきたんですが

>--------- ←左の図みたいに二股で根本が一つになっているケーブルなら
          前面でも可能ですよね。

今度UA4-FXを購入する予定なので

例えば

ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/s4953103073449/
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4953103073746/
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4953103073432/

これなら大丈夫ですよね。

126 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 22:12:22 ID:tKC29P/8
>>125
前面でもっていうか、前面しか無理。光出力が背面に付いていて、その型番すら書いてないオーディオキャプチャーとやらが対応していたら別かも知れないけど。

しかも明らかに楽天の三つともダメ。ステレオピンジャックとステレオミニジャックのケーブル。

127 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 22:18:55 ID:tKC29P/8
それに新しく買う方は光ケーブルにしないと宝の持ち腐れだし。

128 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 23:16:06 ID:4GfzA0m7
それでは、
今手持ちの
UA3-FXだとどうでしょうか。
一応光デジタルIN OUTがあります。

今使用しているパソコンは、
VALUESTAR VL-600BD1Eです。

これは駄目なんでしょうか。
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4961310074548/
これで駄目だとなると楽天の中で対応しているケーブルはありますか。

129 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 01:22:36 ID:yG11bGaI
>>128
そのケーブルでは駄目です。
光デジタルIN/OUTには、
光デジタルケーブルを使いましょう。

130 名前:126:2006/01/03(火) 01:44:16 ID:z8kta5ei
結局UA3-FXもUA4-FXも光ケーブルでいいです。っていうか、型番違うし。UA-3FXとUA-4FXだし。
質問する時は最低限型番を正確に書いたほうがいいと思うよ。検索し難いから。
これとか。これは50cmなので、必要な長さのケーブルを買いましょう。
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4953103038646/

あと、今となっては関係ないですが、アナログで繋ぐ場合は
>>126
>ステレオピンジャックとステレオミニジャックのケーブル。
っていうのは間違いました。ステレオピンプラグとステレオミニプラグのケーブル。でした。

131 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 04:53:48 ID:45uyjWjU
>>129>>130さん
どうもありがとうございます。
型番の間違いも申し訳ありません。

AMもFMも総じて録音している場合でも、
光ケーブルが有効なのでしょうか。
アナログでつなぐ場合もデメリットはありますか。

明日以降に

132 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 02:45:21 ID:eNgtCgcn
ちょっと雑音で悩んでいます。
このノイズ音は音量の上げ過ぎからくる起因なのか、
衛星が原因なのか、接続のミスか判断できないでいます。
再放送も同じ箇所で雑音が入りました。

05/12/13 嘉陽愛子のComeTogether

ttp://s17.yousendit.com/d.aspx?id=11LWKO2L0V1DH1S017C5HSYI53

zipパス aiko

133 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 03:27:18 ID:1dU2ng2I
再放送でもノイズが入ってんなら局の問題でしょ
DATでドロップアウトがあるとこんなノイズが入ったりするから
デジタル部分のノイズだろうし

134 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 11:03:57 ID:xZLlLEVg
マイク端子から録音(音質はまあまあ)出来るのですが、入力時音声が
スピーカー及びヘッドホンから全く聞けずちょっと困っています。

当方の環境はPC=HPのnx6120・WindowsXPHomeEdition・SoundMAX Digital Audioです。


135 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 14:14:55 ID:Vp6KcJJd
>>134
ボリュームコントロールの設定がなってないんでしょ

136 名前:134:2006/01/05(木) 22:27:34 ID:P6mXKsGq
再生コントロールでミュートになっている項目はないし、録音コントロールでは
マイクにチェックが入っていてボリュームつまみも最大にしているのですが、
やはり設定がなってないのでしょうか。
先日まで使っていたPCはLINE/マイク端子をケーブルでつなげば普通に
音が出ていたので、今度のPCは仕様なのかと思いとりあえず
録音は出来るわけだし、とあきらめていたのですがやぱり使いにくく、
つい質問してしまいました。

137 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 22:33:23 ID:nfWM841A
>>136
ひょっとして、サウンドドライバもしくはハードウェア自体が全二重非対応かも。
録音中に、普通のmp3の再生とか出来ますか?

138 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 23:58:05 ID:/gn0MQw9
MDから録音しても音質って同じですか?

139 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 11:34:15 ID:rnNdjkC2
>>137
レスどうもです。確認してみましたがそれは出来ましたです。



140 名前:相互リンク:2006/01/06(金) 18:45:16 ID:h+WaL35r
【AM/FM】ラジオ録音スレその9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1134569745/l50

141 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 22:59:47 ID:zrU/Q9us
>>136
再生コントロールに「マイク」を表示してる?

142 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 23:32:47 ID:9kfXK5Qo
デジタル光出力端子があるラジオチューナーがあるのですが、
これを光入力のあるサウンドカードと接続すればノイズなしでAMラジオは録音できますか?

そもそもAMラジオのソースを光出力で外に出せるのでしょうか?

143 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 06:16:13 ID:PpWyFuSd
>>142
できるはず。
光出力でラジオが出るかはそのチューナーの仕様によるから何ともいえない。
とりあえず取説読むか実際にテストしてみれ。

144 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 07:54:33 ID:Z+ChpE9o
>>144
ありがとうございました。やってみます

145 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 22:50:36 ID:P3m7nS0d
「ロック音」で録音すると、結構な頻度で音が途切れてしまうんですが、
俺だけですか?たとえば「あいうえお」という発言を録音した場合、
「あいえお」となってしまう事が結構あるんです。

バックグラウンドでウイルスソフトを常駐させていたのが原因かと思い、
切ってから録音してみたりもしたんですが、それでもやはり途切れます。

録音形式はWAVのままで、サンプルレート44、16ビット、2チャンネル、
の設定で録音する事が多いです。

他にオススメのWAV録音ソフトなどありましたら教えて下さい。

146 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 23:53:10 ID:g1mRQ5gh
負荷かけるとプチプチ言うのはあったけどそこまでひどい音飛びてのは経験ないな
RecordingSchedulerとかの他のソフトで録音して飛んでるんならサウンドデバイスが悪いかも

147 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 03:48:58 ID:6vynPejg
>>145
バッファの設定をきちんとすれば良くなると思うよ。

148 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 05:30:44 ID:Uc3FrIIh
録音すると、なぜか「ステレオの片方だけ」みたいな結果になってしまいます。
どうすれば解決できますか?だれか教えてください

149 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 09:06:15 ID:xt5i35TY
>148
プラグ自体がモノラルだと思われ
イヤホンで聞けば分かる

ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-PA88Aで解決できる

150 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 10:22:11 ID:RBsgSaEI
>>146>>147
レスありがとうございます。
もしよろしかったら、「バッファの設定」のやり方なんかも
教えてはいただけないでしょうか?


151 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 18:23:26 ID:CiMFSu0E
【RPC-08USGとUSB2.0ケーブル(5M)とUA-3FXの接続が上手くいきません】

USBケーブルについてお尋ねします

デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラに
延長したRPC-08USGを新しいUSBケーブルの接続箇所(現状は左側)に繋いでも
USBコントローラにしか汎用ハブとして認識されません

サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラに認識される方法を教えて下さい
現状でUA-3FXが使用できていないのです

今は テレビ > UA-3FX > USBケーブル2.0(Arvel/5m) > RPC-08USG(Arval) > PC の順で繋いでいます。

152 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 18:52:56 ID:Uc3FrIIh
>>149
ありがとうございました

153 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 01:41:06 ID:joNnH87+
>>150

757 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 22:51:25 ID:5MEw93ix
ロック音のデフォルトの設定では音飛びしやすい設定になってるよ。以下のように変更するといい。
--
ディスクキャッシュ使用、
スレッドのPriority [高]
バッファ数[64]
バッファサイズ[約3.0秒]
パイプのバッファサイズ [1M byte]
--
にしておけば、ほぼ間違いない。

758 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 23:08:18 ID:oTf72HmN
>>757
756ではないけどサンクス
その設定にすると何か不具合ある?

154 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 01:43:09 ID:joNnH87+
759 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 09:32:57 ID:0Mxq8nug
> スレッドのPriority [高]

ブラウザを使ったり、TVをみてたり、2chブラウザ使ったりと、
複数のアプリをパソコンで動かしている時は絶対設定した方がいいです。

> バッファ数[64]
> バッファサイズ[約3.0秒]

計算してみましょう。

バッファサイズ × バッファ数 = (A)バッファする秒数

(B)一秒あたりの録音データ
??kHz × ?ch × ??bit =(B) kByte (8 bit = 1 Byte)(Hz:一秒のデータの個数)

(A)×(B)= バッファに必要なメモリの量

--(例)--
最長のバッファだと約3.0秒×64=約192秒
48kHz × 2ch(ステレオ) × 16bit の場合 192kByte/秒なので
約36864 kbyte = 約36 MByteのメモリが要ります。
--------

ロック音自体はバッファ以外で 約6MByte程度のメモリを使うようです。
HDD録音ではなく、PIPEでflac、ogg、lame。等を使うと、当たり前ですがそれもメモリを使います。
大体約10MByteぐらいでしょうか。
で、例の場合でPIPEでFlac録音した場合は合計約52Mbyte程度のメモリが必要ということになります。

バッファは多いほうがまあいいのですが、これは少し多めですので、
タスクマネージャー等を見て自分のパソコンで使用可能な物理メモリの量と相談して各自設定してください。

155 名前:150:2006/01/10(火) 09:04:03 ID:YUq+IO9w
>>153、154
早速試してみます。情報ありがとうございました^^

156 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 00:04:01 ID:lcMuZspl
子プロセスが停止しています。
というエラーが出て
録音がまったくうまく出来ません

どうすればこのエラーがなくなるのでしょうか???


157 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 01:53:38 ID:0vq47zOJ
>>156
PIPEに書いたコマンドラインの記述がおかしいと思います。

158 名前:156:2006/01/12(木) 10:04:04 ID:mSsr/HAc
>>157
お早い対応ありがとうございます

ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/4471/rokuon.html
このページ載っているコマンドラインをそのままコピペしました

lame.exe -b 64 --resample 22050 --add-id3v2 --tt %3 --ta %1 --tc 20%Y年%M月%D日放送分 - "%a"

普通に録音は出来るのですが(簡易タイマーとか)
時間指定予約になるとエラーが出てダメになってしまいます

このコマンドラインでおかしいところはございますか?
よろしくおねがいします

159 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 20:59:51 ID:0vq47zOJ
ここの「クリップボードにコピー」のボタンを押して、その内容を貼り付けてみてください。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/4471/rokuon/cap0007.png
ほかにも、%1の設定内容を表示してください。

160 名前:156:2006/01/12(木) 21:34:30 ID:ECEZQLDY
それぞれうpしました
http://vipper.in/up/img/vip1137069038.png

http://vipper.in/up/img/vip1137069230.png

よろしくおねがいします

161 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 21:44:30 ID:X0HYIm+K
[ 1] 毎週 月火水木 23 時 59 分
[次回の実行時刻] 2006/1/12 木 23 時 59 分
[PIPE 312M] 1 時間 2 分 0 秒 44100Hz 16Bit mono
[FILE]D:\radio\【ラジオ】夜な夜なニュースいぢりX-Radioバツラジ 20%Y年%M月%D日.
[PIPE] lame.exe -b 32 --resample 24 --lowpass 9.3 -q 0 - "%amp3"

こんな感じだとどう?>>160

162 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 21:50:20 ID:w1KhjfH7
おっバツラジだww

163 名前:156:2006/01/12(木) 22:07:45 ID:ECEZQLDY
>>161
ありがとうございます
さっそく設定して今日試してみます

>>162
バツラジ面白いですよねwwww

164 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 22:52:43 ID:0vq47zOJ
>>160
>>161
そうですね。--resample の設定が間違ってますかね。160の場合だと--resample 22 とするのが適当では?
それ以外は多分大丈夫でしょう。

165 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 23:56:04 ID:udA14/vn
SRecは録音したファイル名に自動で日付を割り当てられませんか?
%Dとか%Mみたいに

166 名前:156:2006/01/13(金) 00:12:28 ID:cfjx0zkR
無事時間通りに録音できました
アドバイスをしてくれた方々、ありがとうございました

167 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 13:54:14 ID:IzlT7sQt
このスレは優しさで満ちていますね

168 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 06:30:26 ID:34GJuOLh
mp3のままでサンプルレートを変更する方法ってないですか?


169 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 08:08:07 ID:JufuhwBx
>>168
無理。
根本的な変更には再エンコードが必要。

170 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 08:16:55 ID:34GJuOLh
やっぱそうですか。どうもありがとうございました。

171 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 15:50:29 ID:gbD9T1oj
ロック音でaoTuVを使いたいのですがうまくいきません。

PIPE設定でvenc.exe -q2 "%aogg"
のように指定したのですが、

aoTuV - Ogg Vorbis Encoder
source file not found

となってしまいます。何か良い方法はないでしょうか?

172 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 16:08:07 ID:IElFPtyy
venc.exeじゃなくてOggEncの方を使うといいよ
コマンドは「oggenc.exe -q2 - -o "%a"」でいけると思う。

173 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 16:53:03 ID:+jcmHtKX
マニュアル見るとvenc.exeってパイプ使えないような

174 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 19:30:04 ID:JufuhwBx
>>171
☆ Ogg Vorbis 録音

Ogg Vorbis 形式でリアルタイム録音 します。

(1) oggenc.exe を lockon.exe と同じフォルダに置く
(2)「setup」の「録音の設定」の録音モードを「PIPE」にする
(3) パイプの設定に

oggenc.exe -q1 - -o "%a"

の様に書いてラジオボタンをチェック。

(4) ファイル名(*.ogg)と録音時間を設定して録音開始。
oggenc のオプションに関しては oggenc のヘルプを参照して下さい。

---
頼むよ、マニュアル読んでよ。

175 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 21:21:12 ID:+jcmHtKX
>>174
>頼むよ、マニュアル読んでよ。
何この頓珍漢なレス

176 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 21:50:30 ID:2gpAKrr+
>>168
つLame Ivy Frontend Encoder

177 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 00:23:37 ID:cjfgRN2D
PCで録音したファイルを聴くために現在RIO500という化石をつかってます。
そろそろ買い換えたいのですが、時間、分単位で早送り、戻しがすばやく出来るプレイヤーで
皆様お奨めの機種ありますか?  色々ありますが、いまいちスペック表見てもその辺が書いてないんですよね。
ちなみに iPodなんて使い勝手どうなんでしょう?  30分送るのに何分もかかるのは勘弁ですよね?

178 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 00:47:29 ID:Gcr04cdS
>>177
録音もできるMP3プレイヤーがお薦め。
お薦めはiriverの iFP-79x 89x シリーズか、T シリーズ(T10は録音できないので注意)。
mpio AD-FG100は録音もできるし、mp3の音程を変えない早聞きができる。

あとはこっちで聞いて。
ポータブルAV購入相談スレ 6台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133583702/

179 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 01:41:31 ID:+FLHp/F/
ラジオとPCを繋いで、PCに繋いだヘッドホンで聴いているのですが、
PC側の音(クリック音とかエラー音とか)を消したいです。
調べてみるとhttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02179AB
こういう方法を見つけましたが、他に何かベストな方法がありましたらおしえてください。
OSはXPです

180 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 02:01:29 ID:+FLHp/F/
やっぱりいいです。エラー音はあったほうがいいと思ったので、上の方法でやろうと思います。

181 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 11:21:03 ID:K0IZpgpW
>>179
普通、ラジオからの出力はPCにLine-Inで繋いでいる事を前提に説明するけど、
ボリュームコントロールのWave(デバイスによって違うから適当に読み替えて)をミュートする。
>>179のやり方は凄い異端。

182 名前:177:2006/01/15(日) 11:59:08 ID:cjfgRN2D
>>178
大変参考になりました。 ありがとうございました。

183 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 21:50:11 ID:z0J81pAz
>>181
異端って事も無いけどな
PC音源で再生してたりするとその方法じゃないと再生してる音も消えるし
自分はエラー音嫌いなのでその方法で鳴らないようにしてる

184 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 22:08:48 ID:X3KfdfZ1
peercastとかでラジオとか流してるけど
すげー綺麗だよなぁ。どうやったらあそこまでクリアに録れるんだろ

185 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 23:21:46 ID:K0IZpgpW
>>184
それは、とても受信環境が良い場所の人間が流してるからだよ。

186 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 23:36:13 ID:Z7ocBoEW
わざわざ受信して流してるのか、知らんかった・・・w

187 名前:171:2006/01/16(月) 18:06:21 ID:UwVOdYIW
>>172-174 さん

お返事ありがとうございます。

>>172
OggEnc使うことにしました。line入力で音質にこだわっても仕方ないですね。

>>173
そのようですね。OggEncを使うことにします。

>>174
一応Helpは読みました。抜粋してくださり感謝します。
aoTuVで出来ないかというのが本来の趣旨でした。



188 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 22:53:31 ID:Fw4tUT6t
>>186
どうやって流してると思ってたんだよw

189 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 01:36:31 ID:1ePrIswm
>>181
その方法は知りませんでした。ありがとうございます

190 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/18(水) 16:35:59 ID:XlbV/mBp
ラジオをPCに接続し、PCのスピーカからはステレオできれいに再生されるのですが、録音したファイルはステレオになりません。
ロック音を使用しており、録音設定はステレオで、windowsの録音のプロパティも確認したのですが。ケーブルも問題ないようです。


191 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/18(水) 20:50:20 ID:y/Sw2xl0
>>190
状況説明が不充分でわかりにくい。
録音形式や機材等に関しても書かないと。

Setup録音の設定でチャンネルが2になってる?
この説明だとそれくらいしか思いつかん。

192 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/18(水) 23:24:17 ID:xjYFyHvr
一応>>6 にざっくりとした質問テンプレがあるけど、誰も使わないね。
>>1に貼っておかないと、誰も見ないのかね?

多分それだろうけど、他にはpipeのコマンドラインオプションを
どっかのやつをコピペしただけで、モノラルにするスイッチが入ってるってのも可能性としてはあるね。
lame.exe … -m m …とか、oggenc2.exe … --downmix … とかね。

193 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 09:16:51 ID:Q+fq7aXL
190です。
>>191-192さん
大変失礼しました。
状況以下のとおりです。

録音したいラジオ番組 (FM音楽)
ラジオの機種 (アイコムIC-PCR100)
パソコンの種類 (デスクトップ Gateway2000 Pentium 133MHz)
OS (Windows2000)
サウンドデバイス (オンボードCreative Sound Blaster 16)
保存形式 (mp3 128kbps)
録音ソフト(ロック音MT)
エンコーダ(午後のこーだ)
PIPE設定(gogodll.exe -b 128 stdin "%a")

ロック音のsetup録音はチャンネル2です。
繰り返しになりますが、再生時はステレオですが、録音してみると
左右ともスピーカーから音はしますが、同じ音でステレオになっていないようです。
よろしくお願いします。

194 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 15:47:36 ID:WlNQMD1G
まず、問題点を絞り込むために、WAVで録音してください。
そのファイルがステレオなら、エンコーダ関係がおかしいです。
(もう1つの調べ方として、再生ソフトでmp3ファイル情報を見てステレオと書いてあればエンコーダ関係は正常です。
 Winampで調べた例: … MPEG 1.0 layer 3 256kbit, 141954 frames 44100Hz Joint Stereo …  )

WAVもモノラルなら、ロック音か、サウンドドライバの設定もしくは、ハードウェア自体に問題があります。
とりあえず、以下のような予約録音の「クリップボードにコピー」したものを貼ってください。

[ 1] 金 19 時 30 分
[次回の実行時刻] 2006/1/20 金 19 時 30 分
[%3] --------
[PIPE 336M] 0 時間 30 分 40 秒 48000Hz 16Bit stereo
[FILE] C:\My Music\20%Y-%M-%D.ogg
[PIPE] oggenc2 --advanced-encode-option lowpass_frequency=15 -q 3 -o "%d%p%f.ogg" -
[録音前コマンド] C:\Program Files\ロック音・MT\sndvolc.exe 0 3

あと、再生ソフト(コーデック等)がモノラル出力っていう大オチもありますね。それも確認してください。

195 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 15:53:07 ID:WlNQMD1G
あと、WAVのファイル情報がスレテオになっていてモノラル音声なら、
ロック音以外の部分のサウンドドライバ、ハードウェア等の問題です。

196 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 23:59:18 ID:7XkB1XqS
>>192
>一応>>6 にざっくりとした質問テンプレがあるけど、誰も使わないね。
正直参考にならんテンプレだし

197 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 00:35:32 ID:aBPeTJxq
テンプレ作り直すか。
ロック音MT用のテンプレと他のソフト用のテンプレと分けるか。

198 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 11:03:34 ID:pAMG4cAs
>>194
ありがとうございます。状況ですが、
> まず、問題点を絞り込むために、WAVで録音してください。
> そのファイルがステレオなら、エンコーダ関係がおかしいです。
WAV自体もだめでした。


> (もう1つの調べ方として、再生ソフトでmp3ファイル情報を見てステレオと書いてあればエンコーダ関係は正常です。

Winampではステレオと表示されます↓

Size: 4122750 bytes
Header found at: 0 bytes
Length: 258 seconds
MPEG 1.0 layer 3
128kbit, 9886 frames
44100Hz Joint Stereo
CRCs: No
Copyrighted: No
Original: Yes
Emphasis: None

199 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 11:08:42 ID:pAMG4cAs
>>194

> WAVもモノラルなら、ロック音か、サウンドドライバの設定もしくは、ハードウェア自体に問題があります。
> とりあえず、以下のような予約録音の「クリップボードにコピー」したものを貼ってください。

こんな感じです↓
[ 1] 毎週 月火水木金 16 時 0 分
[次回の実行時刻] 2006/1/20 金 16 時 0 分
[%3] ミュージックプラザ
[PIPE 908M] 1 時間 30 分 0 秒 44100Hz 16Bit stereo
[FILE] D:\rokuon\%3--05%M%D%1.mp3
[PIPE] gogo_8hz.exe -b 128 stdin "%a"
[録音前コマンド] C:\Program Files\PCRC\PCRC.exe NHK-FM
[録音後コマンド] C:\Program Files\PCRC\PCRC.exe


> あと、再生ソフト(コーデック等)がモノラル出力っていう大オチもありますね。それも確認してください。

正常なMP3ファイルはステレオ表示されますので大丈夫です。

とりあえず、サウンドデバイス環境を変更してみて、また報告します。

200 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 11:33:46 ID:pAMG4cAs
>>199
> 正常なMP3ファイルはステレオ表示されますので大丈夫です。

↑ステレオ再生の誤りでした。



201 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 12:34:39 ID:vG2ke1YR
>>198
WinampでJoint Stereo表示なら、設定に問題は無さそうなんだけどなあ。
ステレオ放送でもトークは基本モノラルだからステレオだと気付かないだけとか。

今はラインインを録音してるんだよね?
何かステレオのファイルを再生してみて、Waveを録音してもモノラルになる?
そのとき再生コントロールのWaveのバランスを右あるいは左に偏らせてそれぞれ録音。
その結果で、どっちの音が録音できててどっちの音が録音できてないのかが
はっきりすると思うけど。

202 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 13:59:43 ID:slbPcdPf
>>201
どうもです。

> WinampでJoint Stereo表示なら、設定に問題は無さそうなんだけどなあ。
> ステレオ放送でもトークは基本モノラルだからステレオだと気付かないだけとか。

さすがにそれはないですが、モノラルといっても音質、音量ともそこそこ良いです。
ただ左右別々に聞こえないのです。
例えば、オーケストラだと右からシンバルが聞こえて、左からピアノがきこえるような...。
全部真ん中からきこえます。


> 今はラインインを録音してるんだよね?
> 何かステレオのファイルを再生してみて、Waveを録音してもモノラルになる?

なります。CDプレイヤー等音源にかかわらず。


> そのとき再生コントロールのWaveのバランスを右あるいは左に偏らせてそれぞれ録音。
> その結果で、どっちの音が録音できててどっちの音が録音できてないのかが
> はっきりすると思うけど。

今すぐできない所におりますので、後でやってみます。
ちなみに録音したファイルを再生ソフト上で再生し、左右のレベルをみると全く同じ動きをします。
やはりハードっぽいです。

203 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 18:34:02 ID:3RQLHeB2
中古でいいから安物のサウンドカードを買いなさい


204 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 18:36:57 ID:aBPeTJxq
>>202
サウンドボードに繋がっているCDをアナログで録音してもWAVファイル自体はステレオでも、
中身がモノラルになるんですか。

そうすると、
1.OSのマルチメディアの設定(あまり関係ないかも。)
2.クリエイティブの変なサウンドユーティリティもしくはクリエイティブのMIDIドライバ
3.サウンドドライバの設定(Full-duplex全二重とか?)もしくはドライバ自体
4.サウンドボード自体の故障
のどれかでしょうね。

205 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/22(日) 15:38:15 ID:zPkkruU/
普通にイヤホンで聞いてる時はノイズ入らないんだけど
2000円程度のオーディオケーブルでPCにつないで聞くと
かなり雑音が入ってしまう。これはケーブルが悪いんだろうかラジオが悪いんだろうか
それとも諦めるしかないのか。ラジオはT610Vなんだが

206 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:24 ID:uwfEklLh
>>205
PCの出すノイズがケーブル経由でラジオに入ってしまってるわけで。
電気的につながってしまうのだからしょうがないね。

207 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/23(月) 10:06:07 ID:PDo8z8r4
>>204
サウンドボード交換してみました。ステレオ録音なりました。
みなさん色々アドバイスありがとうございました。


208 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/23(月) 20:48:01 ID:bDn1+WTq
わーい。
パソコンでラジオを録音できるんだ。
うれしい。

みなさま、Thanks lots.

209 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 00:11:37 ID:Zah5K4Ii
なんかお勧めのケーブルない?
つなぎ方は
LINE ← 抵抗なし → MIC
なんだけど

210 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 00:16:35 ID:Tf1Xhf/u
ラジオの機種、パソコンの機種、サウンドボードの種類によって違ってくる。

211 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 12:05:42 ID:1dPUjiNf
私はこんな環境です。
Hi-Gradeケーブル(オーディオテクニカ)等のケーブルは合いませんでしょうか。
>>209さんと同じくお勧めのケーブルがあったら教えて下さい。

TU1500(DENONチューナー)→抵抗無し→
NX-DD30-s←LINE←LINE2に切り替え→前面の出力端子
→ステレオピンプラグとステレオミニプラグのケーブル(抵抗無し)
→キャプチャーINPUT→PC(VALUSTAR-VL600)

212 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 15:20:46 ID:ldNQO8Mz
>>211
最後の
PC(VALUSTAR-VL600)
で、すごいオチた。
あんた面白いな。

213 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 18:20:47 ID:Tf1Xhf/u
>>211
このスレの>>118近辺の
UA-3FXかUA-4FXを使ってる人でしょ?
光ケーブルの方が良いって話になってるでしょ?。NX-DD30-S →光ケーブル→ UA-3FXかUA-4FX がいい。
Hi-Gradeケーブルよりも光ケーブルの方が良いんだから、そっちを使いなよ。
Hi-Gradeケーブルはアナログケーブルなんで金属を使ってるから、パソコンのノイズがチューナーまで直接伝わる場合があるし、
ケーブル自体がアンテナになり、パソコンのノイズを飛ばす場合がある。
一方光ケーブルは金属ではないので、パソコンのノイズがチューナーにケーブル経由では伝わらない。アンテナにもならない。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv91d.html

214 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 20:19:32 ID:PixFEMZd
VAIO MXだからFMはMFに直接録音できるけどMP3にしたいので
光出力端子からSBMusicを介してHDDに直接録音してる

215 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 21:33:06 ID:HwjS65Ow
何度も申し訳ない>>213
書き漏らしたので補足する。
ただこのNX-DD30-Sなんだが、
先にここへ(>118)書き込んだ後に、
VictorとRolandのサポセンに質問してみたんだが、
この機種のデジタルOUTはPCには対応してないらしい。
俺が担がれただけかもしれないけど。

LINEの切り替えについて詳しい人がいたら教えて欲しい。
このNX-DD30-Sは本当にデジタルOUTを使えないんだろうか。

それと、今日実際に試してみたのは、
テレビのスターデジオをHi-Gradeで録ってみたんだが
テレビの場合はHi-Gradeで問題ないという事をRolandから
聴いていたんだけど実際今日StarDigioを録音してみたら...
後でうpしてみるけど大丈夫だと思うんだが...

テレビの場合はアナログケーブルしか手はないですかね。

216 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 23:54:35 ID:Tf1Xhf/u
>>215
あー…コピーガード関連だね。SCMSか。
TU-1500の音を録音するなら多分、アナログソースだからガードはかからないんだろうけど、
そのスターデジオとか、デジタルTV放送、MD、CD等のデジタルソースは録音できないだろうね。
そういう意味で、メーカーはPCの録音には対応してないっていう解答をしたんだろうね。
TU-1500の音は録音できると思うよ。聞いてみたら?

ローランドのそのタイプの旧機種では簡単な改造でその辺はコピーガードを無効に出来たらしいが…
ほかにも色々と方法が…それはここでは聞かないで、コピーガードとかのキーワードで自分で調べてね。

217 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/25(水) 06:35:08 ID:0Bq1SFUX
やじうまWatch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/
2006/01/24】
■ PCでラジオ放送を録音するための、基本ノウハウを集めたページ
 音声ファイルは今、カセットテープやMDなどのメディアに録音しておくより、
PCでMP3フォーマットのファイルにしておいたほうがあとあと便利だ。
そんなことで、ラジオをタイマー録音しておくのも、PCでやってしまいたくなるものだ。
筆者も何年か前に必要があって調べてみたのだけれど、
この録音用のソフトを選び出すのに結構手間がかかった記憶がある。
最近、ネットの一部で「パソコンでラジオを録音しよ!テンプレ」というWebページがリンクされることが多かった。
ラジオ放送の音声をPCで録音する情報を集積したページで、2ちゃんねるのスレッドが発祥だ。
ラジオとPCとの接続方法や、おすすめのソフトウェア、雑音が乗ってしまった場合の対処方法などが簡単にまとまっている。


めたるまん(山崎一幸

218 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 18:08:00 ID:8FXmByyW
UZ-K2
オーディオケーブル
フェライトコア

(゚Д゚)ウマー

光ケーブルだとケーブルが原因のノイズがおきないと聞いたけど、
それをどうやってラジオにつなぐの?

219 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 18:27:52 ID:Uohsnqho
そりゃ光出力できる機材(ラジオも含め)を持ってないと、どうにもならんわな。

ヒント:ラジオとPCが直接チョメチョメしなければ良い。

220 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 23:12:50 ID:0mx8ES1N
>>218
つ「ADコンバータ」
適当なのは無さそうだけど

221 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 23:34:23 ID:C0JUiSju
今はラジオ⇔PCのマイク端子な感じで録音してるんだが
PCが直接チョメチョメしないようになんか間に挟めば
雑音も多少は消えるの?

222 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 23:57:18 ID:Gkqb82US
ラジオ⇔USB音源⇔PC

223 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 23:58:29 ID:IZ1OxOJt
安上がりなのは
AMラジオ→FMトランスミッタ 〜(FM電波)〜> FMラジオ → パソコン
ってのが雑音が少なくていいかも。
ただ、FMトランスミッタの周波数をきちんと使われていない周波数に設定しないと近所に迷惑がかかるので注意。

224 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 13:40:34 ID:oChB/Bd4
ラジオをICレコーダーとかに録音してそれをパソコンに保存とかしてる人いる?やっぱ直接繋ぐより音いいですか?

225 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 14:36:59 ID:wsDQQFXY
>>224
興味があって初めて買ってみたMP3プレーヤーに「ライン録音」出来る機能が
付いていたので、試すがてら気になったラジオ番組は録音している。
パソコンを起動している余裕が無いとか、パッと思いつきで録音するには
いいかもしれない。録音後にパソコンに転送して編集なり何なりできるからね。

226 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 20:27:54 ID:rYwGNWbY
>>215です

Rolandから回答を貰ったけど
やはりDD30-SはデジタルOUTに対応してないとの事でした。
RolandがVictorに問い合わせして私に伝えてきました、
そこで現在はアナログケーブルで録音しています。

永久 up3413.zip

DLP:sanbon
ZIPパス:鼈鍋

元の音量が大きかったせいか
mp3 gainとAudacityで、音量調節していますが
音が割れてるかもしれない
皆さんの感想を聞かせてください

3つをZIPで纏めているのサイズ大きいです(22M)
(32k.40k.48k)で作っています、CMカット済みです。

227 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 20:36:06 ID:rYwGNWbY
>>226はアナログケーブルで録音
UA-3FXのピークレベルはギリギr点滅するか位の所で調節(これがいけなかったのかも..)
ヴォリュームは水平よりチョイ下くらいです

ところで皆さんにお聞きしたいのですが
KBSラジオはモノラル放送みたいですが
この場合、SoundItのWAVE作成はモノラルの方が良いのでしょうか。
スカパー、AM、FM、其々の音量調整について教えて下さい。

228 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 20:47:05 ID:rYwGNWbY
WAVEを編集する時の順番は、
Audacityで-ゲイン(0.1〜1.0の範囲)→正規化(オフセット削除のみ)→ローパスフィルター(10000Hz)
→ハイパスフィルター(100Hz)→WAVE保存

MP3に変換後→MP3Gainで音量確認→大きい場合は→Audacityで加減を行う(0.1〜0.5の範囲)
→今回の92dbで3つの音量を統一させて完成

まだ大きいかもしれないという観念に襲われています
どうかご教授をお願いします

229 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 22:14:10 ID:HfaS1fpw
音声編集ソフトならたいてい波形表示するわけで
それで波形の頭がまっ平になってなければOK
少々頭が欠けててもわからん

230 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 22:28:04 ID:kt4plCvg
>>226
やけにサイズでかいなと思ったら26分もあるとはw
サンプルなんて5分程度で十分だよ。
ビットレート違いで3つもまとめるくらいなら、フィルターありとなしとで
2つあげてくれた方が参考になったとのに。

音のボリュームに関しては問題無いと思う。割れても無いし。
俺の場合は普段93〜94dbを基準にしてる。
無音のときにきこえるシャワシャワしたノイズはパソコンから拾ってるのかな。
ルータあたりが影響してるかも。まあほとんど気にならないレベルだけど。

231 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 22:36:10 ID:rYwGNWbY
申し訳ないです>>229>>230
これが拡大した波形です

http://s8.yousendit.com/d.aspx?id=13L4UALKGMRSZ0FHV7Z4OS76AV

後でフィルタ無しの分切取り部分を作って上げますので
宜しくお願いします。

ルーターとコンポの距離は3畳分強位離れています
チューナーとTVは近いですね
チューナーの背面から丁度真後ろにTVがあるのでそれが影響しているのかも
ケーブルは当然抵抗無しです。

232 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 22:40:29 ID:rYwGNWbY
>>231の波形の画像は編集する前の物です

233 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 23:06:36 ID:TCI0eRUH
>>221
ハンダ付けが出来るなら、スイッチング電源用(入手出来るならトーキンの
電話用AM帯)のコモンモードフィルタを買ってきてケーブルに付ける。


234 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 15:00:04 ID:AwqbtI1v
スレ違いで申し訳ありませんが、m4bファイルをMP3に変換できるフリーソフトってありますでしょうか?
ご存知の方教えてくださいませ

235 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 15:00:51 ID:yw7WaJMm
はいはいマルチマルチ

236 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 16:17:54 ID:PG6163pL
>>234
itunesでできるんじゃなかったっけ

237 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 18:07:56 ID:PgIBwrbV
>>230
自分としては机が響いている内はまだ大きいと思ってしまう。
92dbでもどうしても机が響き気味になるのがどうしても自分では許せない。
でも90-91dbだと小さくて聴き取り難いし..
Gainでも音圧は下げられないみたいだかなぁ
音域だけ若干上げたいのが理想でして。

普段物凄い音量でMD・CDウォークマンを聞いているから
難聴気味になっているのかもしれない...いやその傾向があるかも...。

238 名前:226:2006/01/29(日) 18:08:56 ID:PgIBwrbV
ごめん>>237は俺ね

239 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 19:03:10 ID:AwqbtI1v
>>236
ありがとうございました。

240 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 00:17:10 ID:Ea9zNWZD
>>228
誰も指摘してないみたいだけど、
ローパスフィルターの使い方が適切ではない。AM,FM、その他で分けないといけない。
設定値はそれぞれ好みもあるだろうけど、12kHz、15kHz、なし、が音質重視で、容量重視の時はフィルタはエンコーダに任せた方がいいと思う。
本当はラジオによって違うので、スペアナソフトで波形を見てフィルタをどの周波数でかけるかを決めるのが1番。

あと、>>Audacityで加減を行う(0.1〜0.5の範囲)
っていうのはmp3をwavに戻してまたmp3にしてるので、音質が落ちるのでは?

241 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 00:42:32 ID:T2DCkWjS
>>240
物凄い勘違いをしていたわけだ俺は..
ローパスフィルターの使いたを詳しく教えて貰えないかな(AM.FM.CSに分けて)
できれば正規化についても

>あと、>>Audacityで加減を行う(0.1〜0.5の範囲)
>っていうのはmp3をwavに戻してまたmp3にしてるので、音質が落ちるのでは?

これは増福を何度か行っているだけなんだけどね
一度作ったMP3をGainで測定してあと0.〜足りないから足してまたは引いてみたいに...
WAVEには戻してない、上書きしているんだよね

242 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 00:49:34 ID:T2DCkWjS
>>240
>>226を実際に聴いて見てどう思うかな?

Audacityだとどこかで見られる?
できれば波形の見方も教えて欲しい

243 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 00:50:47 ID:Ea9zNWZD
>>241
ローパスフィルタは説明すると長くなるから、ググった方がいいし、スペアナソフトでAM、FM、CSの動いている波形を見るのが1番分かりやすい。
WaveSpectraがお薦め。

Audacityってmp3を読み込んで、パソコンのメモリ上でWAVEにして編集するんだと思うけど。
そして書き出しの時はそのWAVEをmp3で書き出すんだったと思うよ。

244 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 00:58:41 ID:T2DCkWjS
正規化はほぼどの(AM/FM/CS)に掛けてる
今回のとは別に普段は16〜18でローパスフィルタ掛けてた
ハイパスは100-200まで
MP3は増幅を行った後、MP3に書き出してそれを上書きしている
(細かい音量の調整は増幅でのみ、たまに正規化で-3dbの適用をしている)

増幅を行った後で正規化も繰り返した事があるので
この事も音質に悪影響与えているんだろうなぁ

もう自分が馬鹿すぎて嫌になる...

245 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:03:21 ID:T2DCkWjS
>>243

>Audacityってmp3を読み込んで、パソコンのメモリ上でWAVEにして編集するんだと思うけど。
>そして書き出しの時はそのWAVEをmp3で書き出すんだったと思うよ。

それじゃ俺のやってきた事は無駄で音質を悪くしていたって事だね
今の俺では限界と言うことで録音に関しては手を引くよ
正直もう自信がない
もう辞めるよ

246 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:08:09 ID:1h95G2zg
>>245
そんなお前に>>2の名言
>どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)
めげるな。

247 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:12:55 ID:Ea9zNWZD
1番良いのはハードウエアで音が割れないように音量を調節して、そのままエンコードで良いと思うよ。
ソフトウェアの加工は女性の化粧と一緒で、やりすぎると変になる。
シミやそばかすのような目立つ部分を目立たなくしたりするのに使うのが良い。
君のハードウェアはいいものをもってるんだから、元の音が良いのでスッピンでも通用するから特に加工する必要は無いと思うよ。
別に録音止める必要は無いし。好きな番組を気軽に録音するのが1番良いよ。

248 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:12:58 ID:Kr8Z5EDZ
ヲタだったり、暇人ってどうでもいいことにすごく時間かけるよな。
録音しながら同時エンコしてそれで終了のオレとは発想が全く違う。
最初から音質良くしたいならビットレート高くするし。
自分でやってできることって限界があるだろ。そこをわきまえろって。

249 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:16:24 ID:T2DCkWjS
>>246

もう泣きそうだよ..
一応もとのWAVEは消さないで置いてあるけどね
スカパーはローパスは掛けてないけど
音量に関しては増幅何度か掛けていた分があるからなぁ

AMに関してはほぼ全滅だろうね...WAVEもあるけど...

250 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:18:47 ID:KCu10pxg
>>245
246の言う通り。人の評価は気にしない。ラジオって取って置いてもあんまり聞かないよ。
がんばれ!

251 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:21:25 ID:T2DCkWjS
>>247
でもね喪失感が物凄いんですよ
ひたすら音質良くしたいと思うのが仇になるって辛いですよ

続けるにしてもこれからは加工は減らします
でも音量はどうやって揃えようかな
ロック音は使えないし...これからもUAシリーズは使いたいし

3FXは目盛りがないから安定できないから

252 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:24:15 ID:Kr8Z5EDZ
音量揃えないといけない理由って何?
結局満足感でしょ。
そんなことする時間あったら別の事に使ったほうがいいよ。

253 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:28:09 ID:Ea9zNWZD
音量は割れなければ、半分程度の大きさでもいいんだよ。16bitだと65536段階に分けられてるけど、半分にしてもかなりあるから。
音量をそろえるのはmp3gainでいいでしょ?そのためのソフトでしょ?

254 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:32:05 ID:T2DCkWjS
>>253
例えば
92.0なら92.0で其々のビットレートを一定に揃えたいんですよね
各レートごとに音量が違うのが納得いかなくて
うーん3FXってメモリがないからその時分の最適に合わせずらい

まぁでも窮屈な考えになっていたかもしれないですね

255 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:39:23 ID:T2DCkWjS
本当なら0.1づつでも加減ができるソフトがあればいいんでしょうけど

今混乱してるので
AM、FM、CSラジオの加工についての手順を教えて貰えませんか
ローパスはほとんど掛けなくて大丈夫でしょうか
MBS、KBS、に関してはローパスをまたはハイパスを掛けないてヤバイです

それと、>>226はコンポを替えたのでノイズに関してはマシになってましたけど
これより前はビデオコード→テレビ音声出力から録音してましたから
ここでお話した以上の加工を繰り返してましたね

256 名前:俺流録音術:2006/01/30(月) 03:43:05 ID:xj/Db00o
パソコンでAMの放送をそのまま録画するにはノイズが多すぎてだめだ。
しかもいろいろ作業(nyやtorrentなど)の最中に録音ができるほど
高性能な環境などもってなかった。orz
ある日こういうことを思い付いた、「別に録音ならVHSでもできるやん!」
そのままステレオケーブルでステレオAMラジオをSVHSのビデオにつなげ
隣の部屋で録音してみた。結構きれいに録音できたので パソコンにつなぎ
CRTを消してフリーソフトのポケットレコーダーでショートカットを覚えて
録音作業 試行錯誤で覚えた

257 名前:俺流録音術:2006/01/30(月) 03:49:41 ID:xj/Db00o
そのうちNETでいろいろ情報を仕入れた。抵抗入りステレオコードが
良いらしい、すかさずコジマで購入した。なるほど音割れが軽減した。
取り込んだWAVEをフリーソフトのサウンドエンジンで加工してみた。
ヒスノイズがすこしは軽減できたかもしれなかった。あまり良くできなかったが
なんとか、さんまさんとなっちの声が聞き取りやすく加工できた。
よし次はエンコードに挑戦だぁ

258 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 03:56:59 ID:xj/Db00o
そのころ、パソコン雑誌で掲載されたエンコードの特集で,mp4 asf mp3
などがあった。この手の雑誌は、目に付くばかりにいろいろ購入した
できたばっかりのoggvobis wmaいろいろタイミング良く
エンコーダーが手に入って、いろいろ試してみた。
oggvobisが一番、音質が良くてサイズも小さかった。以来愛用している
ipodも対応してくれれば購入するのになぁ いまじゃmp3だけで
DVD10枚ぐらいGETできているが、自分でエンコするのに飽きてしまった
あの頃が懐かしい。またエアチェックしてみようかな?

259 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 09:32:19 ID:NEkIfnxV
>>245
ラジオ録音上ソフトウェアで音質向上を何とかしようとするのは、最終手段じゃない?
まずはラジオ・アンテナの設置の工夫が大事だとおもうよ。


260 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 11:19:00 ID:mZePja9x
>>259
全く同感。音質に与える影響は
受信環境 70%、ラジオの性能 25%、加工技術 5%
くらいだと思う。

261 名前:245:2006/01/30(月) 13:25:44 ID:VPOY8baE
>>259>>260
そうだよねぇ
やってみようかと思ったこともあるけど
正直雲を掴むようなものだし...

今の>>231の音質だと
どんなアンテナがいいんだろう
家は関西だけどMBSがラジオ大阪に邪魔されて結構混信が酷い
今度MBSを録音して確かめてみます

262 名前:259:2006/01/30(月) 18:30:51 ID:NEkIfnxV
私も>>260とほぼ同意見です。

>>245
>>245がどのような受信環境にあるか不明ですが(マンションとか平屋とか、鉄筋とか木造とか。)、
基本は受信を良好に出来る場所にラジオもしくはアンテナを設置することです。
ゆえになるべく電波の拾い易い所(窓際とかベランダとか)を探し、設置します。

えっと、環境は>>211なんだよね。
ログをざっと読んだけど、パソコンで録音云々の前にごく基本的なことを書きますが
TU1500にはアンテナつけてますよね?
AM用のアンテナ(ループアンテナとか)、FM用のアンテナ。

263 名前:245:2006/01/30(月) 18:38:57 ID:LWdfZGf/
>>262

環境は>>211の通りです。
TU1500は付属のループアンテナですね。
FMは前にも書きましたけどケーブルテレビからの再送信です。

ええと木造一戸の3階建で3階だけが鉄筋かな
後で確認してみます。

264 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 20:48:04 ID:ujPog5A/
これ買え
http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r1500/index.html

265 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 22:02:25 ID:Ea9zNWZD
>>263
◎ループアンテナ全般◎
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1077017013/

ここで勉強してAM用アンテナを自作するといい。1000円程度で出来るし、中学生レベルの工作。混信に1番効果的。
あとは100円ショップ等で売ってる安いポケットラジオでAMラジオの最適な設置場所を探すといい。

266 名前:259:2006/01/30(月) 22:46:26 ID:NEkIfnxV
AMの場合、付属のループアンテナは単につけてるだけでは駄目ですよ。
ちゃんと受信できるように向きを変えたり、
設置場所を変えたりして良好に受信できるところを探さないと。

今の設置場所でTU1500をあくまで使いたいなら、>>264,265のいうように
恐らくループアンテナを新たに購入するか自作するのが吉でしょうね。

一つの放送局だけを受信したいなら、
パナのRF-U150とかソニーのICF-M260を購入し、それをなるだけ良好に受信出来るところにおいて
、それで受信したのを直接PCのLINE INにつないで録音するのがいいんでないのかな?

二機種をあげた理由は、コストパフォーマンスに優れている(この価格帯ではバーアンテナが長い)から。

267 名前:259:2006/01/30(月) 22:54:37 ID:NEkIfnxV
あ。
>>266
>一つの放送局だけを受信したいなら、 
ってかいたのは、RF-U150がシンセチューンじゃないけど、
一つの放送局だけならいちいちダイアルあわせなくていいんじゃない?ってことだけです。
あまり深い意味は無いです。

でも、RF-U150なら、ACアダプタも使えるから、ずーっとつけっぱなしでもいいかもね。

268 名前:245:2006/01/30(月) 23:44:29 ID:rRxu4Oei
>>264>>265>>266>>267
アドバイスどうもありがとうございます。

ループアンテナ自体短いので
やはり新たに購入したいと思います

小型ラジオは購入していて

なんかまだ手探りですが
小型ラジオを床に近い位置で据え置きまたは胸の位置で置いてみた所、
とても受信が良かったです、方向としては南東方向ですね。

自分の家はラジオ大阪(1314)の影響がとても大きいです
丁度真東に山があって送信所がその頂上にあります。
その直線上に家があるのでそこも困る所ですね。

今ラジオをアンテナを目いっぱい伸ばした状態で窓際に持って行きましたが
AMFM共に窓際に行くほど激しい雑音が入ります
どの方向に持っていっても変化は無かったです
逆に部屋の中心付近か床に近い位置だと良好です





低い位置でなおかつ

269 名前:245:2006/01/31(火) 00:00:48 ID:rRxu4Oei
間違えたのと書き損じすいません
訂正します

小型ラジオ
のアンテナを目いっぱい伸ばして
自分の体の胸の辺りと絨毯の床へ
それぞれ置いてみて受信環境が良かったのは北東でした対角上でも南東付近が良好でした

270 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 00:03:27 ID:Ea9zNWZD
>>264
これはまあ遠距離受信用の受信機だからね。
パソコン上で受信周波数を変えられるっていう利点があるけど、

> 但し、BW=WFM230kHz、FM15kHz、AM6kHz、…

ってことから、AMは6kHzまでしか音が出ないし、AMステレオじゃないので、近距離、高音質受信向けではない。

271 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:25 ID:5lkb/XdW
>>269
小型ラジオの伸びるアンテナはFM用。AMアンテナは本体内蔵が基本。本体ごと角度を変えないとダメ。
むしろAM受信の時は、伸びるアンテナは縮めた方がノイズが入らないかも。たぶんあまり変わらないけど。

あと据え置きチューナのAMラジオアンテナはそこらへんの電線で延長することもできる。
ただ、その延長途中にノイズ源となる、コンセント、電気製品等が無いような線の這わせ方をしないと逆にノイズが入る。

AMラジオアンテナの設置場所は送信所方面の空が広く見える窓、
つまり自分の家の壁等を含めて、周りに建物等が少ない窓辺が基本的には受信しやすいはず。

272 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:48 ID:JoIgasdM
>>245
もしかして、AMをステレオで録音しようとしてる?


273 名前:272:2006/01/31(火) 00:26:37 ID:JoIgasdM
ちょっと言葉足らずでした。
AMステレオ放送をステレオで録音しようとしてる?

274 名前:245:2006/01/31(火) 00:45:57 ID:Cvv8UF9L
>>245
はい272氏の仰られる通りです...
TU1500のAUTOモードでステレオ受信しています
そしてWAVEもステレオで作っています

275 名前:245:2006/01/31(火) 00:56:56 ID:Cvv8UF9L
すいませんレス番打ち間違えました

>>273
>>274の様に設定してAMをステレオで録音しています。

>>271
確かにラジオとアンテナの特性を考えるべきでした。
もう1回明日調べてみます。

276 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 00:58:58 ID:JoIgasdM
>>261の書き込み
>家は関西だけどMBSがラジオ大阪に邪魔されて結構混信が酷い
から、

つまり
・ ステレオ放送で受信・録音したい
・ MBSが聴きたいけど、ラジオ大阪が邪魔してる
ということですよね。

となると、最大限良好な受信が出来るように、良質なループアンテナを設置しないとなら無そうですね。
場合によっては、TU1500をそのためだけに配置換えするのも考えないといけないかもしれません。
しかも、これを行っても>>245の望んでいる音質が得られるか自分にはわかりません。
結構リスクがありそうです。

他の識者の方はどう思われます?
邪魔しているというのを見る限り、自分は素直にAMはモノラルで受信するのがよいと思うのですが。

277 名前:245:2006/01/31(火) 01:11:12 ID:Cvv8UF9L
>>276
そうですか...
やはりモノラルで録音した方が良いですか
チューナー自体がステレオ録音に対応しているとは言え
やはりノイズの影響は高いのか...

ステレオでAMラジオをうpされている方がいらっしゃいますけど
よほど環境が良いんですね

278 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 01:20:50 ID:5lkb/XdW
>>277
受信しているのは京都?大阪?

279 名前:245:2006/01/31(火) 01:22:08 ID:Cvv8UF9L
>>ステレオ放送で受信・録音したい
>>MBSが聴きたいけど、ラジオ大阪が邪魔してる

そうですね、ABCラジオはまだ比較的ノイズが少ないので
問題はMBSです

ああでもNX-DD30-S自体は、
ステレオ放送に対応してなかったんだ...
でも外付けの機器だから影響は無いと
Rolandのサポセンの人は言ってたんだけど
これも機器間の障壁になるでしょうか

原因の一つにステレオ放送も噛んでいるかもしれないし...
あと共同アンテナは影響ありますか?

そうするとスィートスポット自体が狭いのが最大の難点ですね

280 名前:245:2006/01/31(火) 01:26:03 ID:Cvv8UF9L
>>278
受信しているのは大阪の東部地域です
自宅の真東に山がそびえています
生駒山って名です
の工場も100mと離れていない所にありますね
何軒か連なってます
位置はちょうど真北にあります

281 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 01:35:58 ID:5lkb/XdW
生駒山はテレビのアンテナですよ。ラジオは、
MBS:高石市西取石6丁目6-45(鴨公園南方)
ABC:高石市綾園4丁目4-17(高南中学校東方)
OBC:堺市石原町3丁目8(金岡高校南方)
らしいです。

282 名前:245:2006/01/31(火) 02:08:11 ID:Cvv8UF9L
>>281
すいません間違えました。

283 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 17:30:55 ID:EzpybvAc
ウィンドウズのパソコンに標準で入っているソフト
「サウンドレコーダー」
でラジオをつなげて録音しようと
しているのですが録音できません。
パソコンのスピーカーからは
ちゃんとラジオの音は出ているのです。

録音を始めても
(オシロスコープのような)録音している音の波形が
表示されず音が入力されてないようで
録音できません。
基本的な項目は全て試してみたのですが・・・。

もし、お分かりの方がみえたら、
よろしくお願いします。OSはXPです。



284 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 17:41:32 ID:D6U507k7
>>283
おそらく基本的な項目を見落としてる。
何を「全て試してみた」のか書いてみ。
教えてあげるから。

285 名前:283:2006/01/31(火) 17:59:39 ID:EzpybvAc
あっ
それからテレビキャプチャーソフトを起動して出てくる
テレビ音声は、この「サウンドレコーダー」で録音できます。

又、フリー録音ソフトの
「超録」「午後のこ〜だ」(知らないかもしれませんが)
を使えばラジオの録音は出来ます。

ですが「サウンドレコーダー」で
ラジオの録音が出来ないのです。
itunes WMPの再生音や
ホームページで流れるBGMも録音できません。


286 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 18:58:14 ID:mACEkNif
スタート→コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音量タブ→「タスクバーに音量アイコンを配置する」をONにする。
これでタスクトレイ(通知領域)に「音量アイコン」(スピーカーの絵)が現れる。

そのアイコンをWクリック→ボリュームコントロール画面が開く。
とりあえず全項目のレベルを上げてミュートをOFFにする。
これはXP全体にかかる設定。

次にサウンドレコーダー。
編集→オーディオのプロパティ→録音の「音量」→録音コントロール画面が開く。
(ライン接続なら)ライン入力の選択をONにしてレベルを上げる。

これでどうかな。

287 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 19:13:30 ID:EzpybvAc
有難うございました。
デバイスの選択の問題でした。
解決しました。

288 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 21:03:05 ID:RN/N/PhD
東大阪からMBSとOBCの送信所って同方向だからループアンテナじゃ解決しない悪寒
チューナー変えたほうが早いかもネ

289 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 21:46:03 ID:5lkb/XdW
確かに生駒山の西辺りに住んでるとなると、多分、角度が10度程度しかずれてないだろうから、
ループアンテナの8の字の指向性を利用した混信対策は使えないね。

でも、同調型ループアンテナのもう1つの特徴の特定の周波数を同調して増幅するっていう働きがあるから、
MBSの周波数だけ増幅して受信することが出来ると思う。
同調型ループアンテナはAMラジオ録音する人は自作してたほうがいいと思う。そんなに手間はかからないし。

あと、今の付属のループアンテナでも位置をしっかり探して設置したら劇的に受信環境が変わると思うけどな。
AMラジオのノイズ源が何かってのを勉強した方が良いかな。

基本的に金属の長いものはアンテナになるから、電子機器に繋がっているとノイズ源になりやすい。
電話線、コンセント、壁の中にはわせてある電気配線、TVのアンテナ、ケーブルテレビのアンテナのケーブル、
あと、モーター類の、エアコン、室外機、換気扇、洗濯機、乾燥機など。
電子火花の出るもの、ガス給湯器、ガスレンジ、ガスファンヒーター、グローランプの蛍光灯など(電子点灯管にするといい)。
電磁波の出るものは、ほとんどの電気を使う機械。
特にADSLの電波はモロにAMラジオ帯の電波を使ってるから、絶対に近くにADSL関係の配線ははわせない。
まだいろいろあるけど、一つ一つノイズを出してないか携帯ラジオを近づけて調べるのが1番分かる。

290 名前:245:2006/02/01(水) 00:34:14 ID:0atLca8v
>>>288>>299
アドバイスどうもありがとうございます。

>>288
お勧めのチューナーがあったら教えて下さい
早急に検討します

>>289
チューナー、TV、コンポは殆ど近いですね。
TVとの距離は1m位は離していますけど、
位置が拙いかも...チューナーのへ背面に位置していますね
ただPCとADSLのケーブルは部屋同士で離しておいてあるので
その辺は大丈夫かと思います

モーター類ですが、
洗濯機は1階、

風呂も1階ですが
給湯はリンナイ製のシステムバスで
電気でコントロールするタイプです(2階に操作パネル在り
保温も給湯も管理するのでこれが厄介もしれません)

換気扇も2階のみです
自分の部屋は暖房はありません、遠赤外線ストーブを録音時以外で使用します
夏季も録音していた時は自分の部屋だけ冷房は止めてました

ホットカーペット、ガスファン、コタツは2階にしかなくて両親がほぼ常時使ってます。
PCがある部屋へ渡す、録音に関するケーブルはUSBのみです
録音する際はテレビとビデオの電源は切ってないです。(タップ使用)
TVのアンテナは外部共同アンテナなので部屋には入りません

291 名前:245:2006/02/01(水) 00:44:31 ID:0atLca8v
逆にスターデジオを録る時はコンポの電源も切っています


    □(コンポ
□---↑------□(TV)
(TU1500) _______↓

      □(UA-3FX)

↓(USBケーブル)
      ↓
電話----□(PC)
モデム

292 名前:245:2006/02/01(水) 00:48:35 ID:0atLca8v
あぁ..ずれてしまった今度こそ

NORTH

□(コンポ)
□---↑---------□(TV)
(TU1500) _______↓
↓ EAST
□(UA-3FX)

↓(USBケーブル)
    ↓
電話----□(PC)
モデム

SOUTH

293 名前:245:2006/02/01(水) 00:51:58 ID:0atLca8v
スレ汚し申し訳ないです

位置方向は大体こんな感じで置いています
蛍光灯は昔の引く形なのでこれは取り替えます

294 名前:289:2006/02/01(水) 00:54:13 ID:tuw4WuYu
個人的にはチューナは買い換えなくても良いと思います。ほとんど改善しないと思います。

同じことを言いますが、
1.携帯ラジオでノイズ源を探して、それから離す。
2.ループアンテナを自作する。バリコンを使った同調型のものを。
この二つをやってください。

295 名前:245:2006/02/01(水) 00:59:47 ID:0atLca8v
あぁいけない...
ケーブルTVのFMケーブル(?)とUSBはシンクロしていますね...
丁度+の記号の様に配置しています。
でもケーブルの方は動かせないしなぁ
チューナーを交換する事があったら全面的に見直します

296 名前:245:2006/02/01(水) 01:01:11 ID:0atLca8v
>>289やってみます

297 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/01(水) 01:02:49 ID:jRp+/T/M
そこまでノイズに拘るなら、電池駆動のホームラジオはどうだろう?
そうすれば電灯線からのノイズの影響は避けられるのでは?
勿論ホームラジオはAM受信を考慮しある程度内蔵のバーアンテナが長いもので。

298 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/01(水) 20:23:17 ID:exUGL85a
隣接局が混ざるのってPCをつないでる事が原因な事もある
F-777だと問題無いのにF-03とPCつないだらOBCの音にABCがかすかに乗って
アンテナいじったくらいじゃ解決しなかったことがある
単体だと問題なかったのに

299 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/02(木) 12:45:05 ID:1mO2yQL3
ここは優しい人が多いなぁ・・・

300 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/05(日) 01:01:02 ID:f2JoG2eZ
現在SONY ICF-M770Vを使っていて感度は問題ないのですが
AMステレオが受信できないのでAMステレオ対応の出来るだけ感度のイイ
ラジオもしくはチューナーでお勧めのはありませんでしょうか。。


301 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/05(日) 02:01:53 ID:CpvQ3yLV
AMステレオって対応機種無くなってきてるんですけど。
いずれやめちゃうかも知れないね。

302 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/05(日) 11:43:24 ID:oLiokkeg
放送室録ってるけど引越しするから
USBRadio買おう・・・・。
DLサイトでくれくれ言うのも違うしね。

もっと安価で性能のいいのメーカーさん作ってくれればいいのにね。
ラジオは売れないのかな?


303 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/05(日) 11:47:57 ID:W6V/8kfc

携帯でラジオがデジタルできけるようになるとかなにかできいたなぁ
電波法がかわるとかだったかな?



304 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/05(日) 16:27:19 ID:5eH3/q/J
サンコーのUSBRadioだったら感度に難あるよ
マイク出力端子に受信電波乗せられるようなアイデアテクある人以外は苦しいと思う

305 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/05(日) 19:46:21 ID:fQQJNKaF
つかあのアプリのデザインに噴いたw

306 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/06(月) 10:33:54 ID:kXUTkKSf
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピン


これってヨドバシカメラとかでも売っていますか?どういうのかわからない・・・

307 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/06(月) 11:17:31 ID:LcF0xJPS
こんな感じのです。http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a44.html
ヨドにもあると思うけど価格はどうなんでしょ。
電網大田ストアなら5mでも300円以下。定形外発送してくれたと思う。
リサイクルショップなんかにも転がってると思う。

308 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/06(月) 23:28:44 ID:Zdw35b9Y
>>307
一応、情報としてリンク貼っておく。
これを見て太田で買うか買わないかは自己決定でよろしく。

『電網大田ストア』のスレ(悪評)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119623257/l50

309 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/07(火) 10:53:23 ID:4+sEBrPr
>>306
ヨドバシならとりあえずここ見れば?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144_504/19162211.html

ハンダ付けに自信があるなら100円ショップでヘッドホンと赤白のピンケーブル買ってきて自作すれば200円でできる。

310 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/07(火) 21:24:38 ID:Gpxy/Qyf
>>309
半田付けに自信があるような人の質問とも思えんが。W

311 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/08(水) 09:45:23 ID:Yc2T4DZs
午後のこーだを使用して録音しているんですけど、
こんばんはがこ、こ、こ、こ、こ、というようになってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

312 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/08(水) 09:47:33 ID:o0Q+PeDC
リアルタイムエンコードしなければいいと思いますよ。

313 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/08(水) 09:49:59 ID:PC3udjHs
>>311
http://www.sugiclinic.com/

314 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/08(水) 09:52:05 ID:Yc2T4DZs
>>312
MDに録音したのを午後のこーだを使用して録音しています。
ノートPCを使ってます、抵抗入りのケーブルがいけないのでしょうか

315 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/08(水) 10:50:17 ID:CYASFNG2
>>314

>>312はリアルタイムと言ってるんだから、
それに答えた方がいいと思う。

午後で直接mp3エンコードしながら録音しているのか(リアルタイム)、
一度wavで録音して、それを午後でmp3エンコードしているのか。

前者なら後者にしてみれば?ということ。

316 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/09(木) 16:34:13 ID:jmgUzLtS
ソニーから出ているハードディスクコンポNAS-M7HDがあれば話は簡単だと思う
けど。同様なコンポが他社からも出ていますがあまり話題になっていませんね。
値段が高いからかな?


317 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/09(木) 20:14:24 ID:Ny9ZVbXD
ラジオ録音するには使いにくいと思うぞ
PCとの連携もあまり考慮されてない事も多いし

318 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/09(木) 21:34:35 ID:cpm+Qkh2
ラジオの録音って電波のいいところ探すために小さいものの方がいいよね。
それに何メートルものコード繋いで。

319 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/09(木) 22:47:45 ID:zjbeGhZA
>>316
ソニーだから何か制限があるに違いない。

320 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/09(木) 22:52:50 ID:zpuDTWnj
>>316
仕様を見てから言ってくれ。
まああげてるくらいだから素人なんだろうが。

321 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 23:08:13 ID:GVDH2V/k
itunesでタグ打つとAudio Editorで編集できなくなるんだけど、
編集するにはどうすればいい?別ソフト使うか、タグを消すか?

322 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 23:52:48 ID:H7dJ+33R
板違い
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111235935/l50


323 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/11(土) 00:05:26 ID:nMp9e3DV
>>319
1年で壊れるタイマーが付いているのはデフォとして。
実はPSEマークがついていないとか。
よーくみるとPSPマークだったり。


324 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/11(土) 04:53:51 ID:AL0gQI76
ソニー製品を買うのはへヴィーなヲタが多いから、酷使される確立が高いんだな。
しかもヲタだから壊れたらクレーマーに変身。その結果がソニータイマーというわけだ。
ちなみに、うちにある唯一のソニー製品は10数年前のVHSビデオデッキ(完動)。
そろそろ壊れてほしいのだが。w

325 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/11(土) 11:36:38 ID:nMp9e3DV
>>324
SONY社員乙

326 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/11(土) 16:34:17 ID:W1+Erd1z


327 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/11(土) 21:26:35 ID:AL0gQI76
>>325
おまいはサンヨー社員か。w

328 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/11(土) 21:31:47 ID:W07rwdtK
徐々にスレ違いになってきてますよ

329 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 00:26:14 ID:GN+qaMRy
このスレ見てロック音使ってみたけどいいソフトだね。

いままでスケジュール録音するのにahotcho timer recってソフト
多重起動でやってたんでタスクバーがじゃまでじゃまで・・・。


330 名前:ヘボラヤーナ :2006/02/13(月) 21:34:54 ID:gfTgrSAn

 コード買ってきてラジオ録音にチャレンジしようとロック音を入れてみたけど、
 wav録音までは出来たけど、mp3録音が出来ないなぁ。
 PIPE設定をいじれといわれてリンク先の開設サイトでLAME探そうとしたら見つからないので、
 午後のこ〜だを入れ、gogo.dllとサービスパックのgogodll.exe をロック音のフォルダに
 ブチこんで gogodll.exe -b 64 stdin "%a" と入れてみたけど、なんかエラーが出る。
 
 とりあえずはロック音で時間設定してwav録音した後にこ〜だでmp3に変換するか、
 リアルタイムでこ〜だを使って録音すれば録音時大破できるのだろうけれど、
 ちょっと面倒くさい。

331 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 21:41:50 ID:30Vhg70O
エラーメッセージを書かないとアドバイスのしようがないなぁ

332 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 22:09:07 ID:IihVC4R6
>>330
http://iru.ld.infoseek.co.jp/
こちらのサイトを頭からすべてちゃんと読んでいくと
lameも置いてあるし、わかりやすいよ。
自分もここで勉強してPIPE録音してる。

333 名前:ヘボラヤーナ :2006/02/13(月) 22:11:26 ID:gfTgrSAn

 すまんすまんす。

# 識別子 (RIFF) が見つかりません。WAVEファイルではありません。

#エラー[49]:[スレッド1] パイプが切断されました

 と出てきている。


334 名前:ヘボラヤーナ :2006/02/13(月) 22:14:57 ID:gfTgrSAn
>>332
 お。
 とりあえずLameはDL出来た。ありがとう。


335 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 22:22:41 ID:crk5NV6p
>>330
ロック音に付いてくるgogodll.exeは午後のv2.xx用だよ。3.xxには対応していないはず。
どうしても午後使いたかったらどこかから古いバージョンのdll探してくるか、もしくはgogo.exeを
探すか自力でコンパイルするなりして何とかしろ。exeなら元からgogodll.exeをかます必要がない。

それがイヤだったらLAMEだな。

336 名前:ヘボラヤーナ :2006/02/13(月) 22:43:01 ID:gfTgrSAn
>>335
 ぐむ。
 言葉の意味はさっぱりワカランが、とりあえず今落としてきたのでは使えないことは分かった。

 んで、332の教えに従ってLameは落としてきてぶっこんでみて、エラーは出なくなったけど、
 設定して録音を試しても、ザーっていうノイズしか録音されなくなっちゃったなぁ。
 HDDに切り替えてのWAV録音は普通に出来るから、やっぱPIPEの設定かdl に何かあるのかも。l

337 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 23:02:55 ID:IihVC4R6
>>336
とりあえず上記のサイトに従っていじくってみれば
なんとかなるんじゃまいかな

338 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 23:14:42 ID:zGfUXAnK
peercastでAMラジオを流してる人いるんだね。しかもステレオ。
すごいボランティア精神。尊敬感謝。

339 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 23:15:51 ID:zGfUXAnK
このスレとしては、peercastで流れてるAMラジオを録音して
それで済ませるってのは邪道なの?

340 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 23:44:45 ID:30Vhg70O
邪道っつーかスレ違い。
ここはPC録音について語るスレなんだから、ピアキャスの話はピアキャススレでやって。

341 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/14(火) 01:12:51 ID:/j6rhdku
>>338-339
邪道って言うか違法だからこの板ではその話題やめて。
みんな知ってて知らないふりしてるんだから。

342 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/14(火) 19:37:49 ID:7/FA44jq
ピアキャスだとポート0でつないで
いるやつのせいで音途切れがちになる
のが難点。聴きたい時につながらない
事あるし。
 結局リアル聴きはあきらめて、後で
ny MXで落として聴く。


343 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/14(火) 20:38:51 ID:eibdE527
342は釣りだから、みんなスルーしろよ。

344 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/14(火) 23:33:35 ID:vXTpQT+u
ポート0と音切れ関係ないもんな

345 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/15(水) 01:48:12 ID:rMmdZ7mO
超録を使ってる方、質問させてください。
スケジュールで予約録音を試みたのですが、
その際に入力デバイスやら出力先フォルダやらが初期設定に戻ってしまいました。
何度やってもどれだけ調べてもうまくいきません。お手上げです。

解決策などわかりましたら教えてください。お願いしますです。

346 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/15(水) 21:01:24 ID:IfeFb80q
お前はとりあえず小学校の国語の授業を受けなおしてこい。

347 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/15(水) 21:49:53 ID:9sCvdtWk
>>345
超録で録音プリセットを設定してからきちんと保存しているか?
設定の一例
【出力フォルダ】→D:\radio

【保存ファイル】
生島ヒロシのおはよう定食&一直線第2%RCN%回(%TDY%).mp3

【入力デバイス】
デバイスは無音レベルボタン押してきちんと
音をデバイスが認識しているか確認。

【保存】を押して録音プリセットに登録してるか確認。

超録の設定終わってから超スケを設定し始めるんだぞ・・・

348 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/16(木) 21:48:49 ID:mJwg91z+
PCのファンが廻ると微かな雑音が入ることを発見。
しかしファンとめる訳にもいかないしなあ。

349 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/17(金) 02:20:44 ID:i3HCN4af
>>348
モーターは電波雑音を出すことは昔から知られてます。
対策方法は雑音防止用のコンデンサを付けることが一般的ですが、
PC用ファン(CPU?ケースファン?電源ファン?)はどうなんでしょうね。
とりあえず、回転数センサ付きの物はパルスを出してるわけですから、それだけでノイズ源になりそうですが、今時センサ無しのは無いでしょうしね。
ググったらこちらのサイトが出てきました。一度目を通してみてください。
ttp://homepage1.nifty.com/dousan/PC-LAB/FAN/FAN-WAVEFORM.htm

350 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/17(金) 21:48:06 ID:qVZenzqx
ブラシレスモーターだからノイズなんて知れてる
単に固体や製品の問題だと思うぞ

351 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 03:12:59 ID:JMCHp2o/
>>348
ノイズ入るってわかってるならファンを交換が一番手っ取り早いだろ。

ただノイズがどこで拾ってるかが問題だな。

サウンドカード差しているPCIスロットの位置をファンから遠い位置に変えるか
サウンドカードそのものを交換するとノイズ拾わない可能性もあり。

どうしようもなければケーブルのばしてUSBサウンドか?



352 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 03:15:43 ID:JMCHp2o/
>>348
あと微かなノイズならあきらめて
サウンド編集ソフトのノイズリダクションで消しちゃうってのは?


353 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 14:24:39 ID:TuOue+7S
>>349-352
ありがとう。
とりあえず、録音に使ってるのがノートパソコンだから
交換とかはあんまりできないんですよねえ。。
まあ雑音といってもノイズリダクションで誤魔化せば何とかなる
程度なので。

354 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 17:16:30 ID:UTYKCV8O
USB接続のチューナーって無いかな。
ネットラジオじゃなくて、アンテナ端子付きで電波を拾って普通に使えるんだけど、
USBでパソコン側でチャンネルとか管理できるの。
音声信号も電源もケーブル1本でOK。

355 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 20:36:33 ID:spMkKFp7
これじゃいかんのか?

http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r1500/index.html

356 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 20:37:19 ID:OYMWmnky
あるにはあるけど…

357 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 20:51:13 ID:UTYKCV8O
68040円…orz

358 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 21:58:37 ID:FwppBZqK
>>354
radioSHARK! 一匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111745449/

ほかにもFMなら色々ある。

359 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 22:16:34 ID:UTYKCV8O
>>358
>>ほかにもFMなら色々ある。

詳しく!

360 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 22:46:39 ID:oGMC2/GN
Non Passportってソフトを使って録音したんだけど、途中で止めたら聞けない
WAVファイルが出来たんだけどこれ聞けるようにするにはどうしたらいいのでしょうかね?

361 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 22:53:16 ID:qoOqYo5H
>>359
いや、「詳しく」と聞かれると困るくらい沢山ある。
AM対応が無いから困ってるんであって。

362 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 22:59:36 ID:qoOqYo5H
X AM対応が無いから
O AM対応が少ないから

363 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 23:40:32 ID:u8Ba7/Bp
FMなら、USBマウスとチューナが一体になったやつを昔買ったなぁ
500円だった

364 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/18(土) 23:45:00 ID:FwppBZqK
>>359
忘れちゃった。
ググったら出てくると思うから、まとめといて。

365 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/19(日) 00:11:15 ID:E9iyfLr1
FMだったらTVチューナーボードに内蔵の奴もあったな


366 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/19(日) 00:31:23 ID:QR2dTvvI
>>353
ノートか、それは対策のし様が無いな
外付け音源使うとか
>>360
ToWaveってソフトで強制的にWAVEファイルに変換してみるとか
http://www.projectblue-jp.com/software/index.html#ToWave

367 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/19(日) 05:05:07 ID:TDfwF9ZQ
>>355って1000の進化系だから
100の進化系を30000くらいでだしてくれないものか…

368 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/19(日) 07:31:52 ID:VphqvfMk
これは
エスケイネット、PCカード型キャプチャカード
−FMの受信/WMA録音を追加して実売9,980円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060214/sknet.htm

これもどう
DVD鑑賞からUSBデジタル録音、さらにはFM/AM受信まで
パソコンサウンドのすべてが楽しめる、縦型フォルムのAVレシーバー
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/MA-700U(S)?OpenDocument

FMチューナー付きキャプチャボード
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131485369/


369 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/19(日) 07:40:09 ID:VphqvfMk
ありゃリンク失敗か
MA-700U(S)
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument

370 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/19(日) 23:14:50 ID:pMbp8D/g
名刺サイズのラジオで録音してる人いる?
何使ってるか教えて欲しい

371 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/22(水) 15:12:56 ID:8+JplSny
いつまでも定価でしか買えないトークマスター。
この世知辛い資本主義の世の中で、一服の清涼剤となるすばらしい商品ですね。

372 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/22(水) 16:02:04 ID:xNIHpirq
>>371
横浜ルミネ内、ユウリンドウ
10%オフ時に買え

373 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/22(水) 22:50:05 ID:IgT0wXdr
>>371
京ぽん2 ZERO3もいまだにほぼ全店おんなじ価格

374 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/23(木) 00:57:13 ID:zpFwFuaz
しぐまり3もナー

375 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/25(土) 03:05:26 ID:BhQgtUg2
パナソニックのD−dockを買おうと思うのですが、パソコンへの保存に向いてますか?

376 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/25(土) 08:57:04 ID:YUe1hLjL
パソコン持ってるならコンポなんて今さら必要なくない?
電波受信に関してはアンテナで心配する必要ないみたいだけど、
エンコするにしても、編集するにしてもパソコンのほうが
いろいろフリーソフトがあって自由があるでしょ。
それと持ち出すのにSDカードのみみたいだし、CDDBは曲数制限あるし、
mp3が再生のみみたいだし、それにCDの高音質録音がAAC128ってそりゃあかんよ〜
これ買うならPCのスピーカーをいいの買って、別にラジオ買えば
(゚д゚)ウマーだと思うけど。

377 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/25(土) 13:17:11 ID:PhlbLJLf
>>375
いいえ、全く。
あの手のコンポはPC持ってない人向けの商品。
録音して外部へ持ち出したとしても、ファイルは暗号化されており、
SDオーディオ(対応のミニコンポ・ポータブルプレイヤ・携帯電話)でしか再生出来ない。
D-Dock自体もEthernetでPCと繋がりはするが、専用ソフトの制限でファイルのバックアップのみ可能。
PCで再生は出来ない。

378 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 18:49:42 ID:LywftnVa
流れぶった切り質問で申し訳ないのですが

地方居住でコミュニティFMを録音しているのですが、
番組制作力不足のせいか時間帯によって
j-waveが流れていて、おそらくCS衛星放送経由で
そのままFM波に再送信してるみたいなんですけど

このCS衛星の音源があまり良い音に聴こえないのです
CSって音声部分のサンプリングレートは
32Kくらいなんでしょうか?

居住地から車で東京方面にしばらく移動して
81.3を直接受信できる場所で車のカーラジオで聞くと
東京波では音が良いのに
ダイヤルをコミュニティFM局に合わせて
同時刻に同番組を比較してみると
明らかにシンバルがつぶれたようなシャカシャカ音に
なっています。

コミュニティ局製作の独自番組中にかかる音楽では
そのようなシャカシャカ感はありませんので
やはりCS経由である点が原因だと思われるのですが

この衛星経由の音源を録音するには
44.1kでなくても32kで録音すれば充分なのでしょうか?


379 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 19:03:11 ID:va/LCZwT
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

380 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 19:43:38 ID:66RtVMBo
懐かしいAA貼るんじゃねぇ

381 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 19:49:27 ID:cHwPvWyU
ちょいとした疑問です。
録音作業中にこれをしたらマズイっていうのは、どんなことがありますか?
以前、Srecで録音中にRipAudiCoで編集作業をしたら
録音データが壊れていた事がありました。


382 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 22:45:43 ID:+Zh6b053
>>378
実際に録音してスペアナでどこまで伸びてるか見てみたら?
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

383 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 00:56:40 ID:j4xep6IZ
>>381
作業してるPCのスペックやらOSの構成によって様々。
ロック音でリアルタイムMP3エンコード録音してるけど、
デフラグしようが、Halfl-ife2をしようが、Web見ようが、DVD焼こうが、
動画エンコードしようが、別取りのwavをmp3にエンコードしようが、

録音データが壊れたなんて事はない。

384 名前:381:2006/02/28(火) 14:21:24 ID:+QofXxZz
>>383
そうなんですか。
メモリ増設してみようかな。改善されたらめっけもんだし。

参考になりました。ありがとう。

385 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 22:13:07 ID:yuiIHTPL
>>383
音とび、まったく起こりませんか?

386 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 22:17:50 ID:wKy3mDtC
>>385
起きたこと無いね。

387 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 22:46:53 ID:3zcjy6e2
HDDにゴリゴリアクセスする作業した時に音飛びした事があるな
あとUSBのオーディオデバイスは負荷かけてやると音飛びしやすかった
どっちもセレロンの700MhzとかC3の633Mhzとかのロースペックなマシンの話だけど

388 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 23:30:13 ID:HjUJAE6l
HDDがDMAではなくてPIOになってると音飛びするなぁ。あからさまにコピーとか遅いからわかると思うけど。

ウチは2000なんだけど、2000の特性かどうかわからんけど、HDDがなんらかのエラーを頻発すると
OSが勝手に転送モードをDMAからPIOに落とすらしい。それを知らずに録音すると音飛びがすごい。
たまーにはイベントビュワやSMARTを確認した方がええね。

389 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/01(水) 00:39:39 ID:bOhWUpsf
PIO病の原因とされるもの

・DMA/66以上なのに80芯のIDEケーブルを使用してない
・デバイスマネージャ→IDEチャネルのプロパティ→詳細設定で、転送モードを「PIOのみ」に設定している
・マザーに付属しているSiSのドライバを入れていない。

発生条件と思われる要因
(1)SiSチップセットに多い
(2)Windows2000以降
(3)マスタ/スレーブにHDDを繋いでいると、スレーブのHDDで発生する
(4)「シャットダウン」ではなく「休止状態」をよく使う
(5)HDDの電源を切る設定をしている



390 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/01(水) 01:15:25 ID:7fZzX+nE
SiS限定かよ !!

391 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/01(水) 07:15:46 ID:pxfKPAnz
EPIAで作った録音鯖で、録音中にちょっとでかいファイルをLANで転送したら
微妙に飛んだことがあった。
まあしょぼいCPUだし、NICもVIAだしなぁ。

392 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/01(水) 19:48:21 ID:JT/2shRW
>>391
ちょっとこのスレとは趣旨が変わってくるけど・・・明らかにNICが悪いと思う。
中古でもいいから、intelか3comのものみたいな、CPU負荷の低いカードにした方がいいと思うよ。

参考までに
ttp://www.nicmania.net/
ttp://www.nicmania.net/nic_speed05-2.html

393 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/01(水) 22:18:45 ID:zqXavaf5
EPIAにLANカード刺したらどこにサウンドカードさすのだ

394 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/01(水) 23:27:12 ID:hskOHjnf
それ以前に参考情報として出された経験談に改善案を出してどうするのかと

395 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/03(金) 09:28:14 ID:/BpjnF4U
【AM/FM】ラジオ録音スレその9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1134569745/l50


396 名前:391:2006/03/03(金) 15:49:21 ID:7hSN05Rc
レスサンクス
>>392
Intel PRO/1000MTが1枚余ってるのでそれ入れてみようと思うです。(猫に小判だけど)
>>393
どうせAMラジオなんでオンボードでいくです。

実は>>51も自分なんですが、いろんな理由でまたEPIAが1台余ったんで、Linuxの録音機に
再びチャレンジしてみようかと。前回はVineだったけど今回はCentOSあたりで逝ってみます。

397 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/03(金) 23:24:39 ID:3g3YLAW5
EPIAのオンボードはノイズ乗らない?
EPIA-5000使ってるけどオンボードはブブブブってノイズ乗るからサウンドボードさして使ってるよ
今の奴なら大丈夫なのかな

398 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 14:13:39 ID:Nare9yze
質問です。
MDに入っているラジオ番組を、MDウォークマンのヘッドホン端子と、
PCのマイク入力端子をつないで録音したのですが、
PCで流れる音は、とてもきれいで、問題なしなのですが、
録音したものは、雑音が入ってしまい、とても聞けたものではありませんでした。
何か対策はありませんか?

試したこと
@抵抗入りケーブルを使う
 →音量を最大にしても、音が流れなかった
Aボリュームコントロール→録音コントロールで「ライン入力」
 を選択した
 →パソコン上では音は流れるが、録音したファイルは無音だった

399 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 14:28:55 ID:/OjGl6zJ
>>398
なぜにマイク入力端子につなぐ?
マイクから音とってるわけじゃないだろ。
普通、音声入力端子につながないか?

400 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 14:50:32 ID:IJgLzkHE
エスパー能力を発揮するが、普通のノートPCなんだろ。
だから、入出力がヘッドフォンとマイクしかない。

401 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 14:52:53 ID:Nare9yze
>>399  >>400
即レスありがとうございます。
>>400さんの言うとおりです。
ノートPCじゃ、だめですかね…

402 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 14:58:16 ID:/OjGl6zJ
最初からノートで音声入力端子がないと書けよ低脳。
俺のレスが完全に無駄になっただろ。

403 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 15:05:06 ID:Nare9yze
>>402
すまんorz

404 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 15:48:03 ID:xmL76zTs
録音したものって、元の音を再現できないものなんですか? ノイズとかじゃなく
ゲームの音楽録音したら、鐘の音の部分がまったくなくなっていたので

405 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 15:50:02 ID:xmL76zTs
すいません、スレ&板違いでしたが・・・OTZ
だれか教えてください。

406 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 19:50:36 ID:VcX1Ceu4
>>398
別に揚げ足を取るつもりではないのですが、

> 録音したものは、雑音が入ってしまい、とても聞けたものではありませんでした。
> →音量を最大にしても、音が流れなかった
> →パソコン上では音は流れるが、録音したファイルは無音だった

無音と雑音ではえらい違いです。説明が不十分で、しかも矛盾してます。
>>2-7 によく目を通して、もう少し文章を読み直して書き込んでください。


>>404
mp3等の不可逆圧縮はビットレートを上げないとかなり再現性が落ちます。
完璧に再現するなら、wavのCD音質以上で録音するしかないです。
それを圧縮するなら、flac等の可逆圧縮してください。

407 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 20:11:27 ID:OqAklH0U
録音したいラジオ番組 (FMステレオ、トーク主体)
ラジオの機種 (CROWN CD-550)
パソコンの種類 (FUJITSU FMV DESKPOWER ME3/505P デスクトップ P2 100MHz)
OS (Windows98 SE)
サウンドデバイス (オンボード)
保存形式 (mp3の32kbps程度)
使用ソフト ロック音

http://iru.ld.infoseek.co.jp/
こちらのHPにかかれているとおりの設定をして、きれいな音質で録音することはできたのですが
なぜか何度やっても19分48秒、容量が3484kbになったところで録音が終了します。
HDDは2ギガ以上余ってますし、メモリの関係かと思って
他の作業を一切せずに放置してみたんですが、やっぱり19分48秒で
キッチリ終わってしまいました。
なにか「容量が●●になったら終了する」というような設定をいじってしまっているのでしょうか?

408 名前:407:2006/03/07(火) 20:15:55 ID:OqAklH0U
わぁぁすいません。100mhzじゃなくて500mhzの間違いです。
ちなみにメモリは192MBを挿してます

409 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 20:18:47 ID:clCiGlJ/
>>406
「雑音が入った」っていうのは、
「試したこと」の対策をとらないで、
普通に、マイク入力端子につないで、
録音コントロールで、「マイク」を選択して録音したときのことです。
「試したこと」は、「雑音が入ること」の対策として、
自分で考えられることをやってみて、その結果を書いたのです。

伝わらないか… orz


410 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 21:17:50 ID:VcX1Ceu4
>>407
「録音時間」は何分にしてますか?ためしに5分にするとどうなりますか?
他にも気になったのが、

> 保存形式 (mp3の32kbps程度)

19分48秒=1188秒
3484kB ÷ 1188秒 × 8 bit = 23.46 kbps

これだと24kbps程度ですね。

411 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 21:19:50 ID:VcX1Ceu4
>>409
雑音が入った時はWAVの44kHzまたは48kHz、 16bit で録音しましたか?

412 名前:407:2006/03/07(火) 21:25:43 ID:OqAklH0U
>>410

録音時間、19分48秒になってました・・・・
申し訳ございません!!!!
いつのまにか試しに入れていたようです。
直したら無事に30分以上録音できました〜
ありがとうございました〜

413 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 23:12:22 ID:clCiGlJ/
>>411
はい。それでも、試したし、MP3のあらゆるサンプリングで試したけど、
だめでした。

っていうか、USB接続でステレオピンプラグ接続できるやつ
買っちゃいました。
これで、おーるおーけーだ。

ノートPCで録音するには、こんくらいしか、方法ないのではないか…orz


414 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 23:51:23 ID:UxR94qkh
質問する奴、もう少し考えてから物言え。言葉足らず多すぎ。

415 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 00:09:46 ID:fCh9eyW4
答える奴も落ち着け
言ってる事がわからなければ無理に答えなくていいよ

416 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 00:14:37 ID:akNPF8Gb
質問する人=無理解=初心者
って考えれば最初から自分の環境やら持ってる情報を全部書き込むのはムリかと。
何が起こってるかわからないから質問してるわけで。

417 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 00:16:07 ID:+WKGVre9
>>406
なんとなくわかりました。ありがとうございます

418 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 00:20:04 ID:YW6KhDHJ
ただ、情報を小出しにしてくる質問には
回答する側も困惑するというのも事実


(´-`).。oO( ”初心者です”を免罪符にしてくる質問者には… )

419 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 01:55:16 ID:xFAqmcJm
>>416
不具合の原理や原因は書けなくて当然
しかし、どのような不具合が出るという現象を説明できないのは、どうかと思うが

うまくいきません!
おかしくなってしまいます!

そりゃ、何らかの不具合が出たから質問してるんだろうってのも当然だし

420 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 03:47:08 ID:bsZWCoed
そんなの分かってる。
もう良い、もう沢山だ。
いちいち釣りに付き合ってたらキリがない!
いまここで!殺してしてやろうか!油ゆでか!頭に穴を開けるか!

・・・すまない、本心じゃないんだ、つい・・・頭に血が上ってしまってな。
少し外に出て頭を冷やしてくる。
すまんが馬車を出してくれないかモンスター。

421 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 04:13:11 ID:tyvy7h1r
ttp://www1.plala.or.jp/sarahtt/sarasara/mazime/mazime_06.html

422 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 20:40:01 ID:5+CuXyOL
もう何が悪いのかサッパリ分かりません。

423 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 21:04:48 ID:2GN0szhy
訊きたい事、訊かれる相手のことを少しは考えてから質問しろってことじゃねえの?

424 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/14(火) 15:15:17 ID:DKeMXPI6
ttp://www.mpesch3.de/
mp3DirectCut

version 2.022006-03-09162 KB (sfx zip)




425 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 00:11:48 ID:D06pBCoQ
デジタルじゃないラジオって、長期間つけっ放しにしていると
だんだん周波数がズレてしまいますよね?
どうすれば手動補正しないで済むでしょうか?

デジタルなラジオを買え以外に方法はないでしか?

426 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 00:27:13 ID:r/wYLyt9
セロハンテープ

427 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 00:31:07 ID:Zkq6VKYD
>>425
バイトを雇う

428 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 01:07:46 ID:zV9yDMkg
ずれるっていうか一日でまた戻ってこない?
温度変化でずれてるんだと思うんだが

429 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 01:56:40 ID:zMiIW8pk
>>425
PLLシンセサイズチューナーのを買えとしかいえん。
それを1000円程度で手に入れる技を俺は知っている。

430 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 02:56:00 ID:zuby/I5T
>>429
(゚∀゚)つ[ハードオフでジャンクかPSE無し処分]

431 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 09:13:22 ID:zMiIW8pk
>>430
おみごと チューナー付きウォークマンのジャンクを使っている 運良くラジオは生きて宝ね 最悪どっちもだめな可能性も否めない
ヤフオクで落とすというのもある。これも賭けだが どこでどんな風に労力をかけるかだね

432 名前:425:2006/03/19(日) 20:13:12 ID:D06pBCoQ
ハードオフはおろか飽き尽きまで行った('A`)
ジャンクは、ラジカセしか無かった。デカすぎ。あれバラすの大変。
もうちょっと探してみるか、またはゲルマのキットでも買うか、ってとこかな。

ところで半固定のトリマとかバリコンを
ホットボンドか何かで固定するのって、効果ある?>詳しい人

最低2年は日本国内に放置プレイになるので、けっこう真剣です。

433 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 21:16:19 ID:5cWLxYNs
ロック音でラジオをとるときの音量を均一にするソフトとかないですか?

434 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 21:41:40 ID:r/wYLyt9
パソコンを自動起動し、ラジオをmp3で録音してパソコンを自動終了するマニュアル

必要な物
・ラジオ(タイマー機能付きだと便利。)
・オーディオケーブル
・Wake On RTC Timerに対応してるマザーボード
・ラインイン端子付きサウンドボード
・BootTimer
http://www.geocities.jp/h_mori_sosw/
・ロック音MT
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/#lkm
・lame
http://www.rarewares.org/mp3.html

【1】ロック音MTを適当なフォルダに解凍し、同じフォルダにlameも解凍。
【2】BootTimerをインストール。(BIOSの設定を変える必要があるので注意。)
【3】ロック音MTを設定。
【4】BootTimerのタスクトレイをダブルクリック
→[追加]→[日時]で開始時間設定→[動作]:[ブート][プログラム]:【1】の場所のLockon.exeを指定
→[追加]→[日時]で終了時間設定→[動作]:[シャットダウン][電源断]
→[OK]
〈注〉開始時間は少し早く、終了時間は少し遅めに設定した方がいいでしょう。
【5】ケーブルでラジオとパソコンを繋いでラジオをオン。
【6】コントロールパネル→マルチメディア→録音→ラインインを選択して録音レベル調整。
【7】パソコンを終了。

435 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 21:44:52 ID:r/wYLyt9
ロック音MT設定サンプル例
(毎週木曜25〜27時 22KHz 40kbpsでC:\にナインティーナインのオールナイトニッポン20XX年XX月XX日.mp3で保存)
〈注〉金曜日の日にちになります。
ロック音MT:[Timer]→[予約設定]→番号を選び
[1]時刻設定
毎週 金 1時0分
→[OK]
[2]レート:22
[3]チャンネル:1
[4]ビット:16
[5]録音時間:2時間1分0秒
[6]ファイル名
パス:C:\ 
file:ナインティーナインのオールナイトニッポン20%Y年%M月%D日   .  mp3
→[OK]
[7]録音モード
PIPE
[PIPE設定] lame.exe -b40 - "%a"
→[OK]
[8][9][10]はノーチェック

→[OK]→[OK]→[開始]

436 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 21:50:00 ID:5cWLxYNs
ありがとうございます >>434 >>435

437 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 21:53:41 ID:5cWLxYNs
ラジオとかの出力をいくら大きくしても、均一ですか? <<435

438 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 21:56:35 ID:zMiIW8pk
>>432
2年放置するならなおさらデジタルチューナーでしょ トリマが勝手に回るわけではなくて
温度変化で抵抗やコイルやそのへんの部品の値が変わるからチューニングが
ずれるんだと思うよ。ラジオ以外の機器も2年稼動し続けるのかな いろいろと大変そうだ


439 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 22:56:53 ID:/A3kOv3+
PLL方式のラジオは停電でも復帰してくれるのかな
うちのコンポ(ラジオ部以外全部死亡)は手動で電源ボタンを押さないと復帰しない
PCのほうはBIOSの設定でOKだけど、ラジオのほうがこれだから完全放置はできないぽ

440 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 23:49:59 ID:8cZptL++
見た感じ、Mac使ってる人がいなさそうですね。
うちは、IEEE1394端子の付いているデジカムで録音してますよ。なにげに音がいい。
ソフトは、ひるの歌謡曲とiTunes。

チューナー(1000円)とタイマー(2000円)をハードオフでゲット。
チューナーは、PLLの方が絶対いい。
トリマとか止めてあるけど、温度とかで特性が変わるから、周波数ズレはどうにもならない。

あと、うちのチューナーは、タイマーで電源がオフ→オンすると、
プログラムした通りに選局してくれる、変わりモノ。結構便利。

テレビのアンテナを分岐して繋いでるんだけど、雑音がちょっと入るから、
テレビ用ブースターを付けたら、めっちゃクリアー。これ、おすすめ。

441 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 23:54:52 ID:OI4TH1u/
>>437
>>434-435はあなたへのレスではないだろう。
一応、言っておけば、
いつでもほぼ均一の音量で録音したいなら、Line Out端子のある
ラジオを使うと、毎回調整する必要がないので、すごく楽。
(ちなみに私は普通のラジカセになぜかLine Out端子があったので、探してみると良いかも)




442 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 00:44:55 ID:TZajo0se
>>439
機械的なスイッチで元電源をON,OFFする奴なら復帰するだろうけど
そうじゃない奴は機種によりけり

443 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 00:52:47 ID:k9F9U2c5
普通にPCで制御できるラジオにするべきだろ

444 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 03:55:48 ID:CKTTvOKD
どれだけあると言うんだそういうのが

445 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 09:28:34 ID:51dWlCpC
瞬電や1時間くらいの停電ならUPSを買えばすむ話

がわは中古で十分 5k-10kくらい
バッテリーが良い物(トリクル充電の多い使用法で超寿命4年とか)だと高いけど


446 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 09:30:14 ID:isQxFSJK
>>443
「普通に」って普通にあれば苦労しないような気がする
一番入手性のいいものを紹介してください。


447 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 19:20:17 ID:VIfUpjZ6
>>434
PCのスペックはどれくらい必要ですか?

448 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 21:09:54 ID:MHBWoSiE
500MHzもあればよゆー

449 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 21:30:01 ID:VIfUpjZ6
>>448
さんくす

450 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 21:36:54 ID:oIp1/cni
>>438
ありがとう
下手な細工して火事でもおこしちゃいけないから
デジタルチューナー(安いコンポ)買います

451 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 22:51:43 ID:wpODxC99
>>446
普通にある。
ちゃんと探せといいたい

452 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 08:47:11 ID:K1kZV6mU
ぴたごらすいっちorめざましーん的一発選局ラジオで2局タイマー録音する方法
(LockONの事前コマンド利用前提です。)

1局目は選局しておき電源はONのまま

2局目は
PCのCDのトレーの前面に消しゴム等を四角錐状に加工して
取付けトレーが開いたときにラジオの選局ボタンを押せるように
PCとラジオの位置を調節して固定する。<---ここが勘所?

CDトレーをコマンドラインから開閉できるソフト
(http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se267922.html
など)
を使用して2局目に切換え

押すボタンは固定にしておきプリセット内容の方を変えれば局の変更も可能

RF-U99など選局ボタンが縦に並んでるもの&CDドライブが2台あれば3局も可能か



アイデアだけでまだ実際に試していませんが^^;

453 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 11:21:56 ID:J/UAon0q
うはは、CDトレーか。よく思いついたもんだ。

454 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 11:40:33 ID:+4JMJNCm
>>452
あんたすごいよ >>451 とは大違いだ

455 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 12:03:26 ID:x8ZOIjFc
451もおかしなことは言ってないが

456 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 14:09:14 ID:AzTgMuYA
伊東家の食卓に出てきそうな裏技だw

457 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 19:27:18 ID:q11V8aE6
昔、CDが焼きあがった時にトレイが開いて、ワイングラスにぶち当り、
スポンジのようなタイプのマウスパッドがワインレッドになったのを思い出した。

458 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 19:47:23 ID:ecuIruLo
>>457(*σωσ*)なんてロマンチ…

459 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 21:00:11 ID:vorqwBLT
そしてペルシャ猫がマウスパッドを舐め舐め

460 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/22(水) 13:54:30 ID:lL714llG
もう録りたい放送局分のサウンドカードとチューナー準備したらいいじゃん。
モノラルで録るならサウンドカードは半分でなんとかなるけど。

うちの録音用PCはマザー+サウンドカード2枚の入力3系統でやってるけど
さりとて問題なく全部録れてるよ。
ただ各ューナー用にループアンテナをつけてるのでこれがじゃまだったりして。


461 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/22(水) 14:11:19 ID:uAtqDIyH
やり方違うんですが、自分は

プレイビュー
ファイル
ライブラリに追加
現在再生中の再生リストを追加
マイドキュメント
マイミュージック
新しいフォルダ
保存

という順で保存をします。
でも書き込みの仕方が分かりません。
ライブラリの「書き込みの開始」を押しても書き込み開始しないし
書き込みの「書き込みの開始」を押しても無理です。
どうすればいいんですか?
分かる人教えてください。




462 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/22(水) 14:29:09 ID:xPjZUWP8
135名無しさん@英語勉強中sage2006/03/21(火) 22:13:41
いちいち終了させるのか?スリープとかサスペンドで良くない?

136名無しさん@英語勉強中2006/03/21(火) 22:16:13
切った方が電気代節約出来るし。

137名無しさん@英語勉強中sage2006/03/22(水) 00:06:43
>>136
Wake Onに対応してる時点でほとんど変わらないって。いくらくらい節約できるんだ?
つーか起動や終了の方が負荷・負担かかりそうに見えるけど。

139名無しさん@英語勉強中2006/03/22(水) 12:30:51
>>137
> Wake Onに対応してる時点でほとんど変わらないって。
ん?どゆこと?

140名無しさん@英語勉強中sage2006/03/22(水) 13:23:20
>>139
Wake On RTC Timer で通電してるのはどこ?
あと、サスペンド時に通電してるのはどこ?
それらに明らかな差があると認識してるから>>136書いたんだろ?

141名無しさん@英語勉強中2006/03/22(水) 13:25:25
>Wake On RTC Timer で通電してるのはどこ?
で、どこ?

142名無しさん@英語勉強中2006/03/22(水) 13:28:53
通電してるの?

463 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/24(金) 16:49:06 ID:keu2LYah
昨年末にまらんつからひっそりと発売されたFM/AMチューナー
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/other/st7001/index.html
これRS232C端子がついてるようですがPCから操作できないですかね


464 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/24(金) 22:27:31 ID:STDvnxmI
>>463
自分も気になってるんだがサイトにあるマニュアルにはコマンド等はのってないのでよくわからん
マランツに直接聞かんといかんのかも

465 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 00:07:21 ID:ffFKrpAY
>>463
「カスタムインストーラーによる設置時に有用なRS-232C 端子」と書いてあるところ見ると
おそらく特殊なコントローラーを接続するようにあるんじゃないかと。
調べてみたらカスタムコントローラーって立派なAVルームの設計屋さんみたいなので。

もし個人のPCでコントロールできるようにしてあるのなら今更RS-232Cなんか使わず
USBで接続するようにするでしょうよ。

466 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 13:56:54 ID:w5hvPVaW
質問させてください。

構成 
win xp sp2 home
サウンドカード 音響 SE-90PCI
音源 普通のラジカセ
録音ソフト ロック音1.15

AM ラジオを録音したいのですが、録音中にラジオ音声がPCスピーカーから聞こえないんです。
ボリュームコントロールではラインインにミュートは掛かっていません。
また、録音されたwavファイルはwin ampできちんと再生は出来ます。
放送録音中のモニタが出来ないのです。

どうすれば録音中にリアルタイムで音声をモニタ出来るでしょうか。
困っています。どなたか助けてください。お願いします。

467 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 13:59:31 ID:w5hvPVaW
追記

ラジカセのヘッドフォンジャックにはピンジャックが刺してあるので
ラジカセのスピーカーではモニタ出来ません。

宜しくお願いしますm(_ _)m

468 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 16:06:39 ID:OXtwFDbT
>ヘッドフォンジャックにはピンジャックが刺してあるので
奇形な刺さり方するんだな。どうやって刺したか教えてもらいたい。

今外だから何も教えることが出来ない。

469 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 16:44:45 ID:w5hvPVaW
>>468
>奇形な刺さり方するんだな。どうやって刺したか教えてもらいたい。
ニガワラw

えーと、ヘッドフォンジャックにはPCとラジカセを繋ぐケーブル端子が挿入されているので、
自動的にラジカセのスピーカーからは音が出ないようになります。
今、そのような状態です。

これで合格点は貰えるでしょうかw

470 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 17:16:43 ID:LzZTueqE
>>469
>ヘッドフォンジャックにはPCとラジカセを繋ぐケーブル端子が挿入されている

ケーブル端子?
ま、要するに、ラジカセのヘッドホン端子と、PCのライン入力端子を、
ケーブルでつないでいるということでいいかな?
オレも全く同じ。でも、モニタ内蔵のスピーカーから音が出るからモニタできる。

「ボリュームコントロール」ウィンドウの左の2つ、
[ボリュームコントロール]と[WAVE]のスライダーは上がってるかな?

471 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 17:18:13 ID:LzZTueqE
あ、「モニタ内蔵」は「ディスプレイ内蔵」ね。スマソ。

472 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 17:42:49 ID:w5hvPVaW
>>470
>ま、要するに、ラジカセのヘッドホン端子と、PCのライン入力端子を、
ケーブルでつないでいるということでいいかな?

そうです、そうですその状態です。

>「ボリュームコントロール」ウィンドウの左の2つ、
[ボリュームコントロール]と[WAVE]のスライダーは上がってるかな?

今確認しましたが、両方とも上がっています。ミュートもオフです。
もう、ワケワカメです。

473 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 17:48:58 ID:1/GN0PYS
>>466
SE-90PCIって再生専用のカードですよね スピーカーはこれにつないでる?
XPはよくわかんないけどサウンドとマルチメディア、オーディオ
音の再生「優先するデバイス」がPC内蔵?のオーディオデバイスになってるからじゃないの

474 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 17:56:04 ID:w5hvPVaW
>>473
>音の再生「優先するデバイス」がPC内蔵?のオーディオデバイスになってるからじゃないの

そうかもしれませんね。
デバイスの切り替えってどうやるか解らんです。
SE-150PCIにすれば録音入力端子も装備されているのでそれにしたほうが良いのかもしれないですね。

暫定的にはラジオ録音はMDでも間に合うので、ゆっくり研究しながら試行錯誤します。
ピタっと解る方がいらっしゃればアドバイス頂けると有難いです。

皆さん有難う御座います。

475 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 17:57:02 ID:LzZTueqE
>>472

>>466
>録音されたwavファイルはwin ampできちんと再生は出来ます。

それはPCにつないだスピーカーで聞けるということ?
他の方法、例えば携帯型MP3プレイヤーに転送してみたら再生できる、とかではないよね。

476 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 17:59:26 ID:w5hvPVaW
>>475
>それはPCにつないだスピーカーで聞けるということ?

そうです。SE-90PCIからアクティブスピーカーに繋いでいますが、その環境で再生できます。

477 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 18:14:20 ID:LzZTueqE
>>476
う〜ん、そうなるともうわからないなあ。
>>473氏の言うところを見てみたけど、「優先するデバイス」という項目が出てこない。
OSはXP。XP以前だとあるのかな。

逃げの方法だけど、2人で同時に聞くための、ヘッドホン出力を2つに分けるアダプタがあったと思う。
一つをPCに、もう一つをスピーカーにつなげば、一応目的に適うはず。
モニタさえできればいいなら、スピーカーは100均で買ってきて、それ専用にすればいいのでは。

478 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 18:19:25 ID:w5hvPVaW
>>477
>逃げの方法だけど、2人で同時に聞くための、ヘッドホン出力を2つに分けるアダプタがあったと思う。
一つをPCに、もう一つをスピーカーにつなげば、一応目的に適うはず。

なるほど!それ好いですね。今は使っていない、PC付属の安物アクティブSPが余っているので、
それを繋いで聞いてみます。
あとは、ヘッドフォン出力を二つに分けるアダプタを探して買えば一応は解決しますね。
有難う御座います(・∀・)

479 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 18:19:41 ID:1/GN0PYS
ロック音で「録音デバイス」と「再生デバイス」を個別に指定できない?
マニュアル見なおすべし

480 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 18:27:38 ID:LzZTueqE
>>478
「プラグアダプタ ヘッドホン 2人」とかでググると色々出てくるよ。
例えばこんなの。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00076YJ3G/249-5926479-8984312

481 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 18:39:50 ID:w5hvPVaW
>>479
サウンドハードウェアウィザードテストっていう項目があったので試したら、
テスト中はPCに繋いだSPからラジオ音声が聞こえました。
しかし、テストが終了したら音声も出なくなってしまいましたorz

それらしい設定も弄ったのですが、最早これまで・・・無念。

>>480
有難う御座います。こっちの方法で解決します。

482 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 18:52:22 ID:w5hvPVaW
>>479
>ロック音で「録音デバイス」と「再生デバイス」を個別に指定できない?

出来ますよね。それでそれぞれのデバイスを設定してみましたが、ダメでした。
しかし、その状態でサウンドハードウェアウィザードテストを行うと、テスト中はちゃんと聞こえるんです。
テスト終了とともに音声も消えますがorz

>>480氏の方法に逃げます。

皆さん有難う御座いました。

483 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 23:58:24 ID:DrobeRho
出力がSE-90PCIで入力はオンボード?
オンボードのサウンドデバイスとSE-90PCIつなが無いと録音中のモニタはできないよ
SE-90PCIとオンボードのサウンドデバイスがつなげるかどうかは知らん

484 名前:466:2006/03/26(日) 00:41:12 ID:NLFd0tNP
>>483
SE-90PCIを外して、SE-150PCIに換装すれば解決しそうですね。
さもなくば、>>480氏の方法に逃げる他無いんでしょうね、きっと。

懐と相談しながらその二つの選択肢を悩もうと思います。

485 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/26(日) 01:08:53 ID:NEjyKb42
>>484
マザーのライン入力で録音してるんならマザーからの音声出力端子に
スピーカー繋げばモニターできるんだが。

だからもう1セットスピーカー用意するか、セレクターで振り分けた方が安くつくぞ。
こんなことでSE-90PCI捨ててSE-150PCIに買いかえるのはもったいない。

どうしてもSE-150PCI1枚で何とかしたいというなら止めはしないが
SE-150PCIは録音レベルの設定がむちゃくちゃ難しいので
やめた方が無難かも。

実際オレはSE-150PCIで録音するのをあきらめた。


486 名前:466:2006/03/26(日) 01:20:35 ID:NLFd0tNP
>>485
>マザーのライン入力で録音してるんならマザーからの音声出力端子に
スピーカー繋げばモニターできるんだが。

あんたは天才だ!!!
そうか!そんな手があったとは夢にも思わなかったyo!
素晴らしい。
SE-90PCI にはオンキョーのアクティブスピーカーを繋げていますが、
購入時からPC付属の安物アクティブスピーカーが余っているので、それ繋いでみます。
いい夢見れそうです。有難う。

というわけで今晩はもう寝ます。
もやしみノシ

487 名前:466:2006/03/26(日) 09:28:00 ID:NLFd0tNP
>>485
実験報告です。

>マザーのライン入力で録音してるんならマザーからの音声出力端子に
スピーカー繋げばモニターできるんだが。
             ↑
上記の方法を先ほど試しました。結果、大成功!!!
これで、PCでラジオを録音しながらモニタも出来ます。

ホントに有難う御座いました。
このスレは親切な方がいらっしゃいますね。
マジで感謝感激です。ではノシ

488 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/28(火) 07:25:15 ID:ynStwqXL
やっぱりFMってPCとソフトウェアだけじゃ聴けないんですか?

489 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/28(火) 08:43:17 ID:T71pynoT
何がやっぱりなのかさっぱり

490 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/28(火) 09:45:21 ID:AkncK3fX
訳してみる。
「FM放送はパソコンとソフトウェアだけじゃ聴けないんですか」じゃないか?

だとしたら、パソコンにチューナーボードがない限り無理。

491 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/28(火) 13:39:44 ID:W/YTtQ6j
>>488
通信端末を何も持ってないのに「2chに書き込みたい」って言ってるのと同じ。

492 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/28(火) 20:28:44 ID:/xF1zv6i
>>488
FM放送なら聞けん事もないがスレ違いだ

493 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/29(水) 00:43:47 ID:Ac4vuotB
>>485-487
これって、オンボードの出力をSE-90PCIの入力に入れれば、
スピーカーは一組で済むんじゃないのか?
LINEがふさがっていれば、CDでもAUXでもケーブルを用意して繋げばいいだろうし。

494 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/29(水) 01:10:57 ID:SKhVI4qD
フリーソフトで外部入力を映し出すソフトってあります?

495 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/29(水) 01:13:57 ID:k9LtwnRj
>493
SE-90PCI に入力端子は存在しない。

496 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/29(水) 01:45:27 ID:Ac4vuotB
>>495
うわ。ほんまや。知らんかった。

497 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 01:14:16 ID:iu4w4l35
>>488
ピアキャストというソフトを使えば
チューナー無くても聴けるで。


498 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 01:37:56 ID:PoGoYRDW
>>497
それはスレ違いだと何度言えばわかる。


499 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 17:31:42 ID:K0Dvcakt
http://www.thanko.jp/usbradio.html

これは外出?

500 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 20:58:11 ID:WKa89Tjv
>>499
AMが使えないからいらね


501 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/03/31(金) 14:42:31 ID:Pkle7O5S
>>499
FMなんか聞いても無意味。

502 名前:452:2006/04/02(日) 18:34:23 ID:aHPAPIoL
ロック音等からICOM IC-PCR1500/R1500 を使用して複数局タイマー録音する方法

PCR1500/R1500はUSB接続ですが仮想COMポート使用なので普通のターミナルソフトで
アクセス可能な事がわかりました
フリーのちゃんとしたコマンドラインツールを誰かが作ってくれるまでのつなぎです


必要なもの:TeraTermPro

TeraTermProのSetup Serial Portメニュで
COMn :PCR1500/R1500のコムポートを指定 ex) COM2
38400 / 8 bit / none / 1 bit / hardware
と設定
Setup Terminalで
New-Lineを両方ともCR+LF
Local echo をチェック
Setup Save Setupでr15h.ini等に保存


503 名前:452:2006/04/02(日) 18:37:46 ID:aHPAPIoL
TeraTermProの実行ディレクトリに下記を内容とするマクロファイルをR15AM.ttlの名

前で作製
--- この下の行から ----
connect '/F=r15h
timeout = 20
wait 'H100'
sendln 'H101'
wait 'G000'
sendln 'G105'
timeout = 20
wait 'G000'
sendln 'J4100';スケルチOFF
wait 'G000'
sendln 'J5100' ;トーンスケルチOFF
wait 'G000'
sendln 'J5000';VSC オフ
wait 'G000'


504 名前:452:2006/04/02(日) 18:41:14 ID:aHPAPIoL
sendln 'J4380';IFシフトをセンターに
wait 'G000'
sendln 'J4500';AGCオフ
wait 'G000'
sendln 'J4600';ノイズブランカーオフ
wait 'G000'
sendln 'J4700';アッテネータオフ
wait 'G000'
sendln 'J4065';set Volume
wait 'G000'
sendln 'K0000' param2 '000020100'
wait 'G000'

str2int slptime param3
pause slptime

sendln 'H100'
disconnect
closett
end
--- この上の行まで ----

505 名前:452:2006/04/02(日) 18:43:33 ID:aHPAPIoL
"TeraTermProのフルパス\ttpmacro.exe" R15AM.ttl %1 %2
を内容とするバッチファイルをR15AM.bat等の名前で用意

ロック音の事前コマンドで上記バッチを
パラメータとして 周波数khz単位4桁 と 起動時間秒数 を与えてフルパス指定で実行
例えばLFRを62分だったら R15AM.bat 1242 3720
QR を 92分だったら R15AM.bat 0954 5520

フィルタは6k決め打ち、ATTなしAGCなしです。
ボリュームのJ4065は適当です^^; 65をFFまでの16進値で必要が有れば変えてください
余り上げ過ぎると音が歪みます。

メーカー非公認の方法なのであくまでも自己責任でどうぞ

506 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/02(日) 20:42:10 ID:MF3Rgmyz
PCR100とかのソフト動かない?
見た感じコマンドとか一緒だけど

507 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/02(日) 20:51:11 ID:s3RgmtSw
PCR100ならPCRCで十分でしょ

508 名前:452:2006/04/02(日) 22:06:05 ID:4qFT9E6v
>>506
>見た感じコマンドとか一緒だけど

基本的なコマンドは全く同じですね
でもJ60とかJ61とか有って謎です

>>506
>>507
PCR100/PCR1000/DR1300の純正ソフトは全滅
PCRCも9600bpsでしゃべってるので38400でしかおしゃべりできない1500とは
すれ違いで動かないです

ちなみに1500の純正ソフトでも100/1000/1300は動かないです

509 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/03(月) 23:07:06 ID:efRR+pYU
>>502
それ、MacかLinuxにつなげられない?
Macにつなげて、/dev/cu.icompcr1500 とかいうファイルが出来れば、
Macでも普通に使えるのだが...


510 名前:502:2006/04/04(火) 07:52:08 ID:/kh9MBfp
>>509
>それ、MacかLinuxにつなげられない?

残念ながらMACもLunixも実機が有りません
Win2kでは1500のUSBをつなぐと下記のデバイスが現れます

[USBコントローラ]
CP210x USB Composite Device
USB 複合デバイス
汎用 USBハブ

[サウンドコントローラ]
USBオーディオデバイス (汎用 USBオーディオ)

[ポート]
CP210x USB to UART Bridge Controller (COM2)

USB複合デバイスをサポートしているか
CP210x用のフリーのデバイスドライバがあるか
あたりがカギ?

511 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/04(火) 09:19:27 ID:bsD3QDfh
knoppix(CDで起動するLinux)を使えば今の環境を壊さずにチェックができるです
機会があればどうぞ

512 名前:509:2006/04/04(火) 09:49:06 ID:ea/sX5+h
>>510
詳しいレス、ありがとう。
複合デバイスですか---スクリプトでは難しいかな...
シリアルポートとして、制御系にデバイスファイル経由でアクセスできれば、サウンドの方はなんとでもなるのですがね。
まだ出て日も浅いので、そのうち、海外にも出回るようになれば、
PCR-1000をハックしてた連中が、またやってくれると思う。

Macには、Radio Sharkという、USB接続ラジオがあり、これも複合デバイスで、
専用ソフトでなくても、チューニングも録音も可能なのだけれど、/devには現れないから、
PCR-1500を使うためには、スクリプトでは駄目で、USB制御のAPIを勉強しないと駄目なのだろうね。

513 名前:510:2006/04/04(火) 11:04:40 ID:/kh9MBfp
>>512

>PCR-1500を使うためには、スクリプトでは駄目で、USB制御のAPIを勉強しないと駄目なのだろうね。

Macは触った事も無いので全然詳しくないけど
USBハブにUSBシリアルコンバーターとUSBオーディオデバイスを同時に接続した状態でMacに1本のUSBケーブルで接続して
両方のデバイスが使えるようならOKじゃないの



514 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/04(火) 21:31:20 ID:eBdjqAmE
パソコンを再起動するたびに、録音する入力がマイクに戻ってしまって、
コントロールパネルからいちいちライン入力に設定しなおしているのですが、これを固定する方法ってないですか?

515 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/04(火) 21:45:10 ID:Xf7A0aIJ
>>514

録音ソフトは何を使ってます?
たとえばロック音だったらSETUP デバイスで録音を行うデバイスを
「自動選択」ではなく「USB AUDIO DEVICE」等明示的に指定するれば固定できますけど

516 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/04(火) 21:58:11 ID:eBdjqAmE
Srecを使ってます。なるほど、ロック音だと固定ができるんですね。
即レスありがとうございました。

517 名前:452:2006/04/05(水) 11:49:16 ID:uwQRimHq
訂正
>>503
2行有る「TIMEOUT = 20」の後の方を削除
(有っても害は無いけど)

>>504
最後のほう
sendln 'H000'の行の次に
wait 'G000'を追加
(電源オフにならない場合が有ったので追加)

518 名前:452:2006/04/05(水) 11:57:50 ID:uwQRimHq
IC-PCR100/IC-PCR1000をロック音の録音前実行コマンドでコントロール
(PCRCできるっちゃできるんですがATTやAGCを操作したい場合は有効です。)

502から505のマクロはちょっと変えればIC-PCR100/IC-PCR1000でも使用できます。
端末速度を38400から9600に
503の
timeout 20
をtimeout 2

sendln 'G105'
timeout = 20
wait 'G000'
の3行を削除して代わりに
psuse 2 (とか3とか)
を入れる
(9600のまま&電源ON直後の'G000'が文字化けで拾えない為)
うまくいかない場合は適当にpause 1とかpause 2とかを挿入してください。

519 名前:452:2006/04/05(水) 12:04:27 ID:uwQRimHq
IC-PCR1000/IC-PCR1500/IC-R1500のコマンドラインコントロールでDSP(UT106)を有効に

前記のTeraTermマクロ使用でオプションのUT-106で軽くノイズリダクションをかける場合は
sendln 'J8001'
wait 'G000'
sendln 'J8202' ;NR (02 of 00-0F) 01か02か03くらいが適当
wait 'G000'
sendln 'J8300'
wait 'G000'
sendln 'J8101' ;DSP ON
wait 'G000'

追加すればOK

520 名前:452:2006/04/05(水) 12:10:05 ID:uwQRimHq
KBS京都(1143)vs文化放送(1134)混信対策

前記マクロで関東からKBS京都を受信する場合や
大阪や京都からQR(文化放送)を受信する場合はSSBモード+IFシフトを使用すると
音質は多少犠牲になりますがかなり混信を軽減できます
[KBS]
sendln 'K0000' param2 '000020100'
wait 'G000'

sendln 'K0000' param2 '000010000' ; USB 2.8K
wait 'G000'
にしてその後に
sendln 'J43CD'; IFシフト 右シフト
wait 'G000'
[QR]
sendln 'K0000' param2 '000020100'
wait 'G000'

sendln 'K0000' param2 '000000000' ; LSB 2.8K
wait 'G000'
にしてその後に
sendln 'J434D'; IFシフト 左シフト
wait 'G000'
といれればOK
'CD'とか'4D'とかは場合により加減してください左0-128/右128-255の16進値(00-80/80-FF)

521 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/08(土) 05:11:36 ID:POVJFT61
ロック音のタイマー設定で、
曜日や時刻の設定変更を簡単にやる方法はないですか?
番組改変で変更するのがめんどくさかった。

txtに書いた複数のこういうの↓を

[ 1] 月 0 時 0 分
[次回の実行時刻] 2006/4/10 月 0 時 0 分
[%3]
[HDD 0M] 0 時間 1 分 0 秒 11025Hz 8Bit mono
[FILE] E:\DATA\録音\ラジオ\out.wav

ロック音にいっぺんに読み込ませる方式なんかいいなあと思うんだけど。
ロック音歴二ヶ月くらいなので、簡単な設定方法があるのを
俺が知らないだけかもしれません。そしたらごめんなさい。

522 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/08(土) 11:59:19 ID:EsTLc20T
>>521
>ロック音にいっぺんに読み込ませる方式なんかいいなあと思うんだけど。

全く目的は違いますがcsvファイル等からreserve.datへの変換ツールがあれば
と思った事は有ります

が、設定変更が簡単になるかというと微妙だと思います。
テキストファイルで設定する場合入力時はノーチェックになるので変換時に
エラーチェックをしてエラーが有れば「設定7の開始時刻がありえない数字になっています」みたいなエラーログファイルを出力することになると思います
変換、エラー修正、また変換ってなると便利かというと疑問
設定画面で入力なら項目ごとに有り得る範囲でしか入力できなかったり
ディレクトリパスの存在チェックなどしてくれるのでその方が安心確実
どうしても欲しければreserve.datは固定長みたいなのでVB等のプログラミングの
練習ついでに自分で作ってみてはいかが

フリーソフトとして他人にも使用してもらうとなると
使う人はいろいろなので、ありとあらゆるエラーを想定したエラーチェックが
必要
バグは録音失敗に直結するので致命的
「変換ツールのせいで録音失敗した、どうしてくれる」みたいに文句言って来る
人もいるだろうし...
LockOnMTが機能追加等でreserve.datの構成が変わったらそれにあわせて
またプログラム修正しないといけない
とか敷居が高くなってしまいます

523 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/08(土) 16:25:46 ID:sQqMsq2t
同期検波使えばいいだけじゃん

524 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 15:21:00 ID:gp7jypIF
>>522
レスありがとうございます。
ずいぶん難しいんですね。
プログラムみたいなのは、俺は全然ダメです。

ロック音がいちばん評判いいみたいなんで使ってみたんですが、
録って聴いてすぐファイル消す使い方してるんで、
ファイルのMP3化とかは必要ないし、
もっと単純な?複数番組をタイマー予約できるだけがとりえ
みたいなソフト探してみます。
しかし俺の聞いてる番組は改編期にぐちゃぐちゃになっちゃうんだよなぁ。
安定してない。


525 名前:522:2006/04/09(日) 16:06:41 ID:9I5/wmpd
>>524
かし俺の聞いてる番組は改編期にぐちゃぐちゃになっちゃうんだよなぁ。

TVみたいにEPGとかGコードとかあれば簡単になるかもね

ラジオ番組のEPGってどこかに有りましたっけ
生ドアが始めるとか以前聞いたような気がするけど

ロック音の予約ファイルはなんとバージョンチェックやパリティチェックまでやっていて
バイナリエディタで修正しても「予約ファイルが壊れています」みたいに怒られますT_T
やるならちゃんとソース読んでプログラミング必須みたいです

526 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 19:02:30 ID:9du88mTO
>>524
つ [Recording scheduler]

ただし新規スケジュールを入れたら、必ず [設定保存] を
それを忘れて終了させて、次の時に録音し損ねたことが何回か…

527 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/11(火) 14:25:33 ID:n8+dqYjs
超録フリー版使ってるけど、公式の説明だとちょっと詐欺っぽくねえ?
確かに超録(パソコン長時間録音機)のフリー版には、たいした機能制限はないのだが、
スケジュール機能部分にあたる“超録!録音スケジューラー”というのが
別ソフト扱いみたいになってて、試用14日間経過すると新規登録できなくなる
つまりフリー版では、14日過ぎると新規スケジュールの登録ができなくなる
もっとも今までに登録したスケジュールは動作するから、これからフリー版使う人は
14日以内に必要なスケジュール全てを登録しておくことをおすすめする

528 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/11(火) 17:15:14 ID:9wo0Mpx5
他にもソフトはあるんだし、あそこのソフトは新たに始める人に勧めるような物ではないと思うが

フリー版=試用版だよ、殆ど
思わず感心して唸ってしまうほど、制限される機能は練られてる
もっと試用期間が長ければ、逆に、慣れてしまった奴がレジストせざるを得なくなる
ケースも増えるだろうに

529 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/11(火) 19:19:31 ID:odWAFHf5
>>527
それ以前にユーザーのパスワード設定とかで挫折。
リモートで外出先からいじれるようにしてるので、
自動でログインできなくなるから、やめた。

530 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/12(水) 18:43:33 ID:yl0SpXeq
仮面舞踏会使ってますが、乗り換えたほうが良いですか?

531 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 12:51:28 ID:7xnrhIz3
>>530
特に不満があったり録音失敗したりするのでなければ無理に乗り換えなくても

まあ他にもフリーソフト有るからめんどくさくなければ色々試してみて目的によって使い分けるのが吉


>>526
>それを忘れて終了させて、次の時に録音し損ねたことが何回か…

また録音し損ねるのがわかっているなら乗り換えるべきですね
疲れていたり設定途中に来客や電話かかってきたり出掛けであせってたり...きっとまた失敗しますよ




532 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 23:18:34 ID:AZ/GeSWy
たまたまこのスレ見つけて、ざっと読んで気がついたのですが
感想と質問を書きます。笑わないでね♪

1.現在の国産メーカー含む市販のPCは、みなさんのニーズに叶う
録音ソフトはプレインストールされてないのですか?

自分のPCはサウンドに関しては色々な機能が有り
『ネットのストリーム音声、PC付属のTVの音声、WMPでの再生音声、
ライン入力端子から取り込んだ外部からのラジオ放送 CDプレイヤー、TV
等々の音声』すなわち、PCから流れ出る音声(アナログ、ステレオ)は
全て、プレインソフトで、ワンタッチで、WMA、WAVE、リアル、ファイルを
作成出来ます。勿論、録音デバイスは Stereo Out、Video、CD、Line
マイクロフォン 電話、と用途によって切り替えますが・・・・
KHz、Kbpsの設定も出来てMP3→WAVE→WMAの変換も出来ます。

で、これが極普通と思っていたのですが、今度新しくPCを買い替えようと思って
調べると、現在の市販PCではないんです。重宝していたのに。
メーカーに聞くと、現在は用途とニーズがないので、そんなソフトは無いと
言うのです。で、慌ててる次第です。
試しにそのソフトのセットアップexeを全然別のメーカーが違うPCへ、CDで
移してインストールすると、同じように出来たのです。
このようなことしなくても、現在市販のPCでプレインストールされている
ものはないのですか?

533 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 23:38:51 ID:toaW/ZDU
>>532
全部フリーソフトとキャプチャボードで事足りると思われ

あと、板ちがいでは?

534 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 23:46:35 ID:AZ/GeSWy
>全部フリーソフトとキャプチャボードで事足りると思われ

>このようなことしなくても、現在市販のPCでプレインストールされている
ものはないのですか?


535 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 23:47:15 ID:toaW/ZDU
知りませんよ。自分で検索くらいしなされ

536 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 23:52:30 ID:sb6rfe4x
>>532
長い割に中身が無いな。

どうしても欲しいなら、今、あなたの使っているメーカーの
購入前相談サポートダイヤルにでも電話したら?

それができないなら、>>535に同じ。

537 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 23:54:01 ID:CANX3GJG
単なる井の中の蛙の独演会だな。
何の足しにもならん。

538 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 23:55:54 ID:toaW/ZDU
というか、自分のPCのソフトすげーとか思ってるみたいですが、大したことないですよ。

539 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 00:18:45 ID:7ZEiA91w
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ

540 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 10:18:34 ID:m3eyMHJb
>>538
シーッ

541 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 13:58:26 ID:Hp5SAbD1
>>533 >>535>>540

しかし、いつも思うことだが2ちゃんねるに書き込みしている奴は、
読解力も洞察力も軽薄で、おまけに、姑息で飯櫃ときているなw しかもアホ!

>>532の書き込みのメイン(目的と趣旨)は↓だろ、
>1.現在の国産メーカー含む市販のPCは、みなさんのニーズに叶う
>録音ソフトはプレインストールされてないのですか?

俺も以前から、このことについては、コンシューマーのニーズリサーチと
メーカーのコストと販売戦略に矛盾点の存在に気が付いていた。
コンシューマーのニーズといっても、多種多様だが、かなり昔からあった
最低限のサウンド機能付きのプレソフトさえもカットしている現状。
販売戦略⇔製品コスト⇔著作権を利用⇔コンシューマーのニーズ⇔無視⇔販売戦略

この相関図の意味も理解出来ないアホどもが何と多いことかwww
所詮、ハードとソフトいじりに夢中だけで、社会的に未熟児故の事。
スレタイのパソコンでラジオを録音しよう!→こんな板の存続自体は
自分流に便利にソフトを模索している輩が多い証拠であると同時に
最低限の機能でさえも装備及びデフォルトされてないからであろう。

>たまたまこのスレ見つけて、ざっと読んで気がついたのですが
>このようなことしなくても、現在市販のPCでプレインストールされている
ものはないのですか?

これ読んで意味が解からなかったおまぇら雑魚は幼稚園以下!

>あと、板ちがいでは?

姑息でセコイこと言うなよなw セコーwwww
↓↓    ↓↓

542 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 14:05:57 ID:zaPLxXQQ
わざわざ書き直すなよ。
スレが汚れるから消えろ。

543 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 14:13:58 ID:Hp5SAbD1
>>542

馬鹿が早速湧いてきたWWWWW

544 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 14:20:16 ID:IMWKdtHO
はいはいヌルーヌルー

545 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 14:24:24 ID:IJ17dXEr
所詮、パソコンおたくはばかばっかw
てか、己のバカさかげんも解からぬバカ  当たり前か?w
532よ、こんなところで、まともな意見を聞けるとおもったら大間違いだよ。

546 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 14:36:39 ID:h2xsIDCG
おっ、荒れてきたな。
折角、此処は2ちゃんねるらしく荒れない所だと思っていたのに。
>>541には賛同できるな。
>>533 >>535>>540 の2ちゃんねる特有の害虫が湧いてきたのが原因だな。


547 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 14:41:51 ID:zaPLxXQQ
結局>>546>>541じゃねーか。アホらし。

548 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 14:44:27 ID:wm7q05UI
>>538
>というか、自分のPCのソフトすげーとか思ってるみたいですが、大したことないですよ。

どこにでもいるんだよな、おまえみたいなゲス根性の持ち主は。

549 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 14:47:03 ID:wm7q05UI
>>547
どこにでもいるんだよな、おまえみたいなゲス根性の持ち主は。


550 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 15:12:21 ID:mv6R659D
>>548 >>549
というか、自分に解からない質問とか書き込みには、
ああやってガキみたいに皮肉を垂れて自己満足してんだよw

ハハハ                             イキデキネーヨ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
 ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
 ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
  .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
 (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ



551 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 16:28:30 ID:ld/NbQTm
なんでこの人はプレインストールにこだわってるの?



552 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 16:48:31 ID:yXt2dwU5
なんかID変えて別人を装ってらっしゃる方がいるようですね
バレバレなのに

553 名前:532:2006/04/14(金) 17:27:39 ID:63kdTdlC
ポカーン! 信じられない程阿呆ばかり! 低脳の域を超えてるな、
噂には聞いてたけど、ほんと2ちゃんねるは、視野が狭いてか性根が貧しいてか
そんなんが多いな。 そんなん相手にしてたらこちらが腐る、ペッ!

554 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 17:30:59 ID:kTauspC5
>>553


   / ̄ ̄ ̄ `\
  /:\___从__ヽ
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ ( ・) ,  、( ・)|
  (6    ,ノ(、_,)、   | <うひょー、逆キレでageてるカッコイイ
  ヽ    ト==イ  ノ
    \_ `ニ´_,/


555 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 17:53:34 ID:zaPLxXQQ
>>553
お前が532ではないことはわかった。

556 名前:532:2006/04/14(金) 18:02:21 ID:63kdTdlC
541の人以下多数の人が述べてるけど、
ほんに、貧弱な人が多いな、ペッ!


557 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/14(金) 19:47:13 ID:yXt2dwU5
>>556
ちょっwwwおまwwwww

全員同じ口調で書き込んでるのに別人だと思ってる奴がいるとでも?www
しかも一度IDが変わったら前のIDのやつは出てこないで、
別のIDで同意レスばかりwww

お前こそ本物の低脳だよ

558 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 03:02:09 ID:Dm3fj/BK
論争も落ち着いて来たみたいだし>>532にマジ答え。

言ってるようなソフトならすべてのメーカー探せばプリインストールしている
マシンもあるかもしれないというのがホントのところ。

しかしこのスレで語ってるソフトはスケジュール組んでタイマー録音できたり
リアルタイムでMP3録音できたりと高機能を売りにしてるソフトがほとんどだったりするので
プリインストールのソフトでそこまで出来るのかっていう話だな。

ただ僕らにいわせればそこまでプリインストールにこだわる理由がよくわからない。
インストールが面倒なのはわかるが、そんなもんは短時間で終わる作業なので
たいしたことはないし、別に今まで出てきたソフトに代金かかるものはほとんどない。
いわゆるフリーソフトって奴だね。

ちょっとした手間で高機能なソフト手に入るんだから別にプリインストールしてなくても
いいんじゃないのってのが本音だな。


559 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 04:34:51 ID:z1mfP/17
プリインストールされないフリーソフトを使うのは
危険だって思ってるんじゃね?

560 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 06:09:33 ID:eu5XNUcw
532は自分で答え書いてんだよな。
「用途とニーズがない」。これがすべて。

561 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 10:04:25 ID:es0vuiNG
一時期、機能特化型のPCが出ていたと思うのでそういうのじゃないの?
と言うか今持ってるならそのPC名書けばいいじゃない

562 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 12:57:53 ID:y48jC8pJ
このスレにも、目黒のガピパラが感情剥き出しで書き込みしているな


563 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 21:40:07 ID:s6mA2BFQ
>>557
ちょっwwwおまwwwww

そういうのを下衆の勘ぐりというのだwww
仮に少数か一人だとしても、その他"一山いくら"の
軽薄で貧弱なのが多いのは確か。
元々の532の投稿の本質は、
>1.現在の国産メーカー含む市販のPCは、みなさんのニーズに叶う
>録音ソフトはプレインストールされてないのですか?
>このようなことしなくても、現在市販のPCでプレインストールされている
>ものはないのですか?

これで理解と洞察できないおまえらは、やはり誰かが書いていたが
洞察力もないし未熟www
すなわち、俺はフリーソフトの存在も知ってるしサウンドカードの活用法
も知っている。簡単なのも知っている。 けど、今のPC新製品は、殆ど532で
書いてるようなソフトはない、だから、以前買ったままのPCで重宝してたものが
新製品では何処を探してもないそのものに興味があったのだ。
BTOでも選択が無い。いくら簡単に入手、インストールできるとしても
何も知らない初心者とか老人もいるだろうに、
"買ったままの状態で手軽に使える" これが重要なのだよ、
"たかがPCで、しかも安価で簡単なもの" に、
"くだらん手間"は、かけたくないのだ!

要するに以前はあったものをなくしてるメーカーの
business policy及びstrategyを探る意味で、532で書いたのだ!
>1.現在の国産メーカー含む市販のPCは、みなさんのニーズに叶う
>録音ソフトはプレインストールされてないのですか?

ここに全てがあるのだ!

大馬鹿どもが!!

564 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 22:00:09 ID:oxazVfky
>>563
気が済んだかな?
このスレはあなたの要望に応えられそうにないので二度と来ないでください。
質問して満足な回答が得られなかったからって悪態つかないで下さい。

このスレが荒れるからあなたは「迷惑な存在」ってこと自覚してください

565 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 22:20:06 ID:qzYNtasq
>>563
>軽薄で貧弱なのが多いのは確か。
ああ、激しく同意する
本来なら

以前使っていたPCに入っていた(ソフト名)が凄く便利で気に入っていたんですが
今のPCで入っているものがなかなか見当たりません
メーカーPCで(ソフト名)か、同等のソフトが入っているものってありませんか?

この数行程度で済むものを何十倍も書き込んだ挙げ句に喧嘩を売る
馬鹿を見たこともあるしな
その書き込みを住人が理解できないのではなく、そいつに共感する人間がいない
と言うことをそいつ自身が理解できてなかっただけなんだが、
哀れなものだったよ…

566 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/15(土) 23:46:26 ID:qN6Ukq6m
>>565
よくあることだよな。
シンプルに書けばすぐに伝わるものをわざわざ・・・。


567 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 06:19:08 ID:nyc5UAEd
構ってもらいたかっただけだろう

568 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 06:47:50 ID:PBY36JeW
それにしたって、メーカーの製品方針や戦略を探るのに、なんでエンドユーザーが
集っているスレッドに来ちゃったんだ?
その意図が本当なら、それこそ致命的な判断ミスだと思うんだがな

Market researchならまだしも

>"くだらん手間"は、かけたくないのだ!
下らない手間かどうかはユーザーの価値観により異なるし、趣味でやってるような人間の
意外と多くは、手間を掛けることに意義を見出しても不思議ではないんだが
結果だけを欲しがる子供には、価値観の多様さは理解しにくいんだろうな

569 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 11:06:19 ID:hEP0twy0
というか、誰かさんが一番”くだらん手間”をかけさせてるわけだが・・・
でその自分が使っていてプレインストール済みのPCの名前は?

570 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 15:32:31 ID:Ny99YvFc
なるへそwww
噂を聞いて覗いてみたが、率直に言ってだれかさんが書いてるように
パソコンおたく以前の洞察力も無い未熟児が多いなwwwwwwwwwwwwwww

挙句には、指摘されると、開き直りと負け惜しみと小理屈と能書きを
垂れているボクチンばかりwwww
2ちゃんねるの、或いはこのスレの
既成概念ばかりに囚われ水平思考が出来ない以前の器の小さい奴ばかりwww

やはり、ここのガキは、
開き直りと負け惜しみと小理屈と能書きだけを垂れる術だけは
心得てるボクチンが住み込むにはもってこいのようだwwwwwww

>>569
君は素直でないねw 可愛い奴w
是非、教えて下さいって頼めよw


571 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 15:33:27 ID:YmU+GX82
みんな楽しそうだね

572 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 17:01:35 ID:WVqe1qqq
ネタが無い
うちは現状問題無く動いてるし

573 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 17:24:54 ID:KuzQJnaV
「ロック音」って「録音」とかけてたんだ。
今気づいて爆笑してる。
みんな知ってた?

574 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 17:37:33 ID:hvlmFyrY
狙い撃ちの ロックオンもかけてるのでは?

575 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 18:14:56 ID:PBY36JeW
>>572
一度環境を整えてしまえばあとは全自動だしな
怖いのが停電だが、使ってるのが液晶割れのジャンクノートだから録音中の
長時間の停電で無ければ問題ないし

576 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 18:39:09 ID:O3HMfFmq
>>572
設定忘れや突然のゲスト出演番組を録りたいときに外出先からメールで予約
野球延長でも自動シフト
とかはいかが

577 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 21:37:03 ID:hvlmFyrY
>>572,575
俺も怖いのは停電とラジオ制御のタイマだけ。

面倒なのは改変期の再設定だけ。


578 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 21:48:03 ID:WVqe1qqq
停電対策はUPS使ってる
本当に停電時に役に立つのかは知らん
一番信用できないのは自分自身
改変期やHDDの空き容量不足で何度失敗したやら

579 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 22:22:34 ID:SZD+cLEV
>>570
目黒のカピパラくんかな?
その口汚い言動はそろそろおやめになって
丸く成りなさいよ。40過ぎてるんだからw

580 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:06 ID:TtL7vnt5
>>578
改編期のミスは一気に脱力するよね。
そこで何かしらの熱が冷めたりする。

もう録音しなくて良いかな?等と。

581 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 00:01:58 ID:hvlmFyrY
そうそう。どうせ後で再び聴かないし、もう聴かなくてもいいかな?とかね。
結録音したのって残してるけど、いらない気もするんだよね。

582 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 01:57:32 ID:DWYK4O+W
世間ではてめえらクソにまみれたバカタレラジオおたく真面目に働く
勤労者達は、自分たちが額に汗して働き支払った税金や社会保険料に
乗っかってアグラをかき、人間の中身が「千恵・送れ」などの渉外者と
同等で世間から人間として扱われていない事にも気がつかず、人様相手に
生意気と自己主張するバカタレラジオおたく常識がなく世間知らずで
人間関係力・言語能力が極めて衰え、その代わりに被害妄想・幼児性が
極めて強まったバカタレなラジオおたくに明るい未来や将来なんてねえんだよ。
てめえらみたいなバカで生きる価値のないバカタレは例外なしに全員
大至急河口湖までの片道切符を買って、富士の樹海に旅立て!

583 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 02:11:12 ID:FqjX/gfV


584 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 02:41:50 ID:6m0SMJaz
変換ファイルをうpろだなんかに上げないでFBとかに置かないのは


なぜ?

585 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 02:51:35 ID:MYGbdkm7
>>582
自己紹介と遺書代わりの書き込み乙
>>584
日本語でおk

586 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 04:45:52 ID:DYc9OqYU
俺、>582さんのような人は、このスレに絶対必要だと思う!
>582さんのように強くなりたいからだ!
だから、>582さんには、ぜひトリップ付けてコテハンを名乗ってほしいと思うんだ!
それくらいに価値のある人であり書き込みだと思う!
同意してくれる人は、俺以外にもたくさんいるはずだ!

587 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 05:08:10 ID:JHMmoU5f
ここの住人はFBの存在も知らないのか

588 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 05:19:57 ID:EwdTgvkz
ファイルバンク?

589 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 05:20:00 ID:FqjX/gfV
賛成です。
>>582さんはなかなかはっきりとした主張をお持ちのようですね。
これほどまで明確に自信を持って発言できるとは、
きっと豊富な社会経験と実績を積まれた方なのでしょう。
しかしながら、
そのようなすばらしい主張も発話者があなたであることがわからなければ、
まったく宝の持ち腐れです。
せっかくのお考えも論理的に筋を通して主張することは困難でしょうから。
この機会にぜひコテハンを使ってみてはいかがでしょうか。
使い方は簡単です。
名前欄に 名前#任意の言葉 と入力するだけです。

590 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 05:23:11 ID:EwdTgvkz
コテハンじゃないと偽者出てきそうだから俺からも頼みます

591 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 08:06:34 ID:x2WFluhp
コテハンなどなのるまでもないだろ。
カピパラ1964 目黒区在住 マンション屋上の自慢のアンテナがご自慢

592 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 08:15:33 ID:EwdTgvkz
コテハンの方が便利でしょ
いろんな意味で

593 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 08:21:23 ID:N+i09s89
>>578
>改変期やHDDの空き容量不足で何度失敗したやら

HDDは増設すれば
USBはUSBオーディオデバイスと相性悪いのでNASがお勧め
容量の心配が無くなったら安心しきって録るだけで聴かなくなる恐れはあるけど

改変期に失敗はNHK第二だけなら通常のスケジュールと別に朝から晩まで全部丸録りのバックアップ録音して
週間単位でちゃんととれたかチェックしてとれてなかったらバックアップから掘りおこし
間違ったところを修正して全部OKになるまでバックアップ録り続ければ完璧

え?やめる言い訳が無くなる?

594 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 09:51:37 ID:F2LJq+1d
二度と聞かないのに保存したくなる衝動ってどこから来るんだろう
そのためにかけるコストと時間とのバランスは取れているのか

放送局が番組アーカイブを作成して有料ででも再視聴できる環境を作ってくれれば
いやp2pで流通するよう・・・
チラ裏 スマソ

595 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 20:56:49 ID:Ti9KKeSJ
>>593
>HDDは増設すれば
空いてれば空いてるだけ埋めちゃうから意味無い
1TBあってもきっと同じことになると思う
それより空き容量警告ランプみたいなのつけられないかと考え中
回転灯は大げさとしてLEDランプ点滅させるだけで
空きがなくなってるのに気付かないって事故がなくなるんではないかと思う

596 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 21:30:59 ID:M3dfmEaz
それは整理整頓のできないぐーたら人間のなせる業だな。
必要性の順序をつけるなりメディアに移すなりできるだろ。
waveで保存してるならやめたほうがいいぞ。圧縮しろよ。

597 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/17(月) 22:45:35 ID:L+tD89vc
>>594
一ヶ月のバックアップは勝手にPCがやってくれてるから
自分としては単にDVDに焼いてるだけでたいした手間ではないんだよね。
自分がやる手間はクリック数回で作業終了、PCに張り付くことなんかないし、
DVD-Rも一枚当たり百円もしないし。

むしろどれ残して残さないとか選別する方が面倒。

598 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/18(火) 09:17:20 ID:IUvp2nJ8
>>594
>二度と聞かないのに保存したくなる衝動ってどこから来るんだろう
一度は聴くんだ あんたえらい

>>595
>回転灯は大げさとしてLEDランプ点滅させるだけで
キーボードのスクロールロックLED点灯ツールとかあるけどnotepad起動してると
FEPがおかしくなったりする

とりあえずスケジュラーで一日一回
dir /w c:\ | tail -2 > temp.txt
dir /w d:\ | tail -2 >> temp.txt
snedmail < temp.txt [email protected]
del temp.txt
みたいなバッチで自分当てにメール送信かな
さっそくやろうっと
いいヒントありがと

>>597
>むしろどれ残して残さないとか選別する方が面倒
ですね
必要になったときにどこに保存したかすぐわかる整理は必要だけど

599 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/18(火) 14:46:23 ID:4Zm0jJBr
> 必要になったときにどこに保存したかすぐわかる整理は必要だけど 
自分は月ごとに分けてメディアに焼いて保存してる。
それでも一枚におさまらないときは、さらにFM、AMに分けた上で月ごと分類って感じ。
野口悠紀雄じゃないけど、基本は日時で分けるのが一番分かり易いと思う。

600 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/18(火) 22:27:13 ID:6i9Jytv3
うちの場合はDOS時代からの流れでファイラーが立ち上げっぱなしのので
ディスクの残り容量はぱっと見でわかるから容量不足で失敗ってのはないなぁ。

バックアップはDVD-RWにとりあえず入れといて1月ごとに-Rに焼き直し。
後は改変ごとに終了番組は番組ごとに振り分け直しかな。


601 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/19(水) 17:20:07 ID:55t7lLUM
このスレって、
 - 録音の度にPCで操作している人
 - 全自動で録音している人
っていう、同じ「パソコンでラジオを録音する」という行為なのに
随分その使い方に差があるなあと感じました。

602 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/19(水) 23:10:00 ID:1aJK7bkM
>>601
私は、
- 全自動で録音していたいのに、設定できずに、 パソコンの起動とソフトは手動で立ち上げてタイマー録音操作している人
だから、どちらともちょっと外れているな。w

それにしても、BIOSはどこを設定すれば良いのか、さっぱりわからない・・・
そもそも対応していない、ってことなんだろうか・・・。


603 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/19(水) 23:17:35 ID:55t7lLUM
>>602
電源入れっぱなしにしちゃ駄目なの?

604 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/19(水) 23:51:19 ID:jKYAwDXX
自分みたいに毎日何かしらの番組録音してるなら電源入れっぱなしもありだけど
そうでない人に電源入れっぱなしはイマイチ電気代がもったいないかも
BIOSで出てこないならBIOSでのタイマー起動に対応してないのかもな

605 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 00:11:57 ID:XlnH5LtV
>>602
松下電工のタイムスイッチで無電圧接点、パルス出力に対応した機種があるので
それをPCの電源スイッチ(押しボタンの方)と並列に接続すればタイマー起動可能です
http://biz.national.jp/Ebox/densetsu/pdf/file/819.pdf
この中のTB2301Kです



606 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 00:33:56 ID:s4r4e6X0
>>602
DELL OptiPlex GX シリーズはBIOSで自動起動できるのが多く、ドライバも揃っている。
中古を安く買って、ロック音とBootTimerを組み合わせて専用機にしました。

607 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 00:48:57 ID:7lS8sZRT
PC(またはBIOS)がタイマー起動に対応してないパソコンもたくさんありますね。
出来ても、ほとんどが1予約しか出来ないタイプばかりですし。

>>605
お求め易いお値段では無いですね。
アナログ時計の短針にマザーボードがら伸びている電源スイッチコードの片方を取り付けて、長針を取り去り、
もう片方は起動させたい時刻の文字盤に取り付けたら電源が入りそうですが、やりませんよね。
12時間毎に電源スイッチが押されるような感じになりますし。

パソコンの電源を切るのはいろいろいくらでも方法はあるので省略しますが、問題は起動ですよね。
Wakeup On LAN を使う方法はもう一台起動しているパソコンが無いとダメですから、話にならないし、
Wakeup On Ring だと電話でもいいですが、タイマーで電話をかける機械が要りますし、
ISDN環境でサブアドレスを振っている環境でないとちょっと難しいでしょうか。

コンセントタイマーを使う方法も考えたのですが、電源を切るときが難しいですよね。
OSの終了を電源断ではなく、haltでやれるUNIX系のOSならいいのですが、
Windowsだと「コンピューターの電源を切る準備ができました」画面で止まるように設定しないとダメなんですよね。
それをやるにはAPMだのACPIだの色々ありますから、ここらへんの話がわかる人なら、設定した後、
マザーボードの電源スイッチピンをジャンパピンで常時ONの状態にして、コンセントタイマーを使ってタイマー起動が出来ます。

608 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 01:06:40 ID:XlnH5LtV
>>607
電源ボタンは1秒前後押した状態にならないとだめなので時計とかでは無理です

WakeOnLANのマジックパケットはYAMAHAのルーターにスケジュール機能とマジックパケット送出できるのが有りますがPCより高いです
赤外線リモコン(何でも連続押し)でWOL起動できるキットもオークションで見かけましたけどRM-VL-1000Uとかが要りますね
オーディオタイマー等で100Vで入り切りするのはうっかり切ったりが有るので危険です
OSが起動しなくなったりとか

結局例のタイムスイッチが安くて確実(電気工事店とかで8掛けくらいで買えるはず)



609 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 01:11:59 ID:7YonIA5i
トークマスター2買えば幸せ?


610 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 02:06:41 ID:ySC8qZAm
確かに手間を考えるとトクマス2買うのが幸せかも。

それでもPCに拘り、
上記のようなちょっとアクロバチックなタイマ起動を考えるなら
無理にタイマ起動せず電源入れっぱなしというのもいいのではないでしょうか?

例えば電源が100Wのものでも、つけているだけで常に100Wというわけではないわけですし。
契約アンペアにもよりますが、だいたい一ヶ月1000円ぐらいではないでしょうか?

あと電源入れっぱなしならLinuxっていうのもいいと思いますよ。全自動も可能です。

611 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 06:22:26 ID:6afofJn7
>>610
Linuxでは自動化が楽そうなので魅力ですがちゃんと使えるまともなサウンドカードがどれかがわかりずらい^^;

常時起動は熱の問題(夏ならエアコンも要るとか)と音の問題(HDDとファン)も有りますね

612 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 12:34:15 ID:4UmYua46
C3を搭載したEPIAマザーなら50W以下だよ。
耐久性はいまいちだけど。

613 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 13:45:05 ID:BLUfqEH9
>耐久性はいまいち
吹いた

614 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/20(木) 20:38:37 ID:s4r4e6X0
>>607
BootTimerで良いと思うんだけど。
ttp://www.geocities.jp/h_mori_sosw/

615 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/21(金) 00:48:39 ID:4Z2zvp7r
>>614
そもそもBIOS設定ができないところに発端があるんだけど?


616 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 09:43:02 ID:xTE9Ldp4
http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r1500/index.html
これってどうなの?
USB経由でラジオをコントロールできそうだけど。

617 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 14:33:44 ID:5DadMd1y
>>616
何度かこのスレに書き込まれている(>>502)けど、
値段が張るからか、そんなに盛り上がらない。
かくいう俺も高見の見物

618 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 18:04:08 ID:l19PWKPl
ICOM IC-R75もTeraTermProのマクロでメモリ呼び出しできました
仕様上RS232から電源オンオフができないので電源つけっぱなしですが

他にAOR AR8600MK2 これは電源オンオフも可能です

619 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 19:05:29 ID:PqMvM1wq
XPのタスクとスリープの組み合わせとUSB連動タップ、
あとはタイマー式リモコンでチューナー操作して
おれはほぼ完璧に取りたい番組録れてるけどなぁ・・・

620 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 23:34:04 ID:lcxMGFam
後継機であるはずのIC-R1500は
前機種のIC-R1000より受信感度が良くないとのハナシ
しょせん無線板での書き込みなので信頼度は低いけど

621 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 23:53:53 ID:lcxMGFam
ひさしぶりにのぞいたら向こうにスレも立ってた
なんて商売しやがる。。
ttp://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r2500/index.html

>617
やらないか

622 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 06:18:58 ID:AR0YqUOE
R2500ってアンテナ入力は2個必要なのに外部スピーカー端子は1個
USBオーディオデバイスは2個あるんだろうか
LとRってことも有り?
MIXなら無線の基地局と移動局の録音には便利だろうけどラジオの録音には使えませんね

623 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 06:24:09 ID:AR0YqUOE
>>619
USB連動タップは何のため?
完璧ってのはすごいですね。停電対策や学習リモコンの電池切れ対策も有り?
PCのHDDが昇天してもだいじょうぶとか...

624 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 07:59:43 ID:gPGZ+/AY
>>623
重箱の隅
揚げ足取り

625 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/26(水) 02:36:24 ID:yOLclrtn
完璧という言葉がよほど気にさわったんだろうね

626 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/26(水) 03:43:47 ID:8YIlQQqG
こうしてみるとMDLPって便利だな。

627 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/26(水) 09:53:37 ID:wXW327Pl
もうMDには戻れない。

628 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/26(水) 15:02:17 ID:7l1bv53i
TOCが壊れたらすべてパー
バックアップもマンドクセ

629 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 00:05:25 ID:1LMYTG+l
今夜みたいに 99annとアンタがあるときは 感度良いコンポで99をMD録音。

PCとラジカセでアンタをロック音します。 まだまだMDのお世話になってますな、私。


630 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 00:09:03 ID:t+LBFVJD
>>629
自分もMD録音→PCロック音です。MDLPが重宝しますね。
ラジカセの場合、ある程度出力が大きめでないとレベル不足にならないですか?

631 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 00:43:24 ID:7asfzn3F
数週間前まで120分テープで録音してました(笑)。
今年1年かけて、300本分のナイナイをMP3にする予定。
はぁめんどうだ。

632 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 00:48:36 ID:zibAt79o
nyとかで検索かけたら出てくるんじゃないのか

633 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 07:04:11 ID:O2vyAh2R
チューナー2台、パソコン2台で同録。
99は録ってないけど。
松本と唐沢の時ぐらいか。

634 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 19:25:03 ID:h2LH10zq
チューナー2台、パソコン1台にサウンドカード2枚で同録。
ソフトはロック音とRecordingSchedulerで録音番組を振り分け。

RecordingSchedulerは入力するカードがシステムじゃなく
ソフト側で変更できるのが利点なのだが番組が重なると録音できなくなる。

逆にロック音は重なってても録音できるのだが、入力カードが変更できない。

従って両ソフト使い分けないと同録できないのが難点だな。


635 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 21:05:45 ID:b7KzfE1f
うちはチューナー3台(AMx2,FMx1)にロック音MTを同時に3つ起動してます
当然サウンドデバイスは3つですがサウンドカードは1枚です

636 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 21:44:40 ID:zibAt79o
そんな事が出来るサウンドカードがあるんだ
>>634
それはロック音の多重起動でいいんじゃないか?
自分もそんなことしてた時はロック音を多重起動してたぞ

637 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 23:17:16 ID:qjmC9AO0
>>631
300本て言うと6年分くらいだろう
それならnyの方が音質もいいだろうし、効率的

つか、最新のmp3DirectCut本体からトロイが検出されるんだけど、どうなのよ

638 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 23:33:32 ID:qjmC9AO0
Trojan.Abwiz.F
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.abwiz.f.html

こいつなんだけど、ノートン先生が誤作動してるだけなのかな

639 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 23:42:47 ID:ZbSUiwlW
>>638
漏れ新verがイマイチだったので
前verを使用してますがトロイの件は知らなかった。

640 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/29(土) 00:05:30 ID:M0pMuldt
>>637
完全に板違いだが、心配ならトロイが検出されるファイルを
http://virusscan.jotti.org/
ここに投げてみろ。

>それならnyの方が
氏ねバカ

641 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/29(土) 07:11:08 ID:yf027XSz
>>638
俺のけっこう前のバージョンだと思うんだけど
昨日までなんとも無かったのに今日起動したらイキナリ除去されてしまった・・・
古いバージョンのってどこかに置いてありますかね?

642 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 04:21:05 ID:b+W+Kd0q
これ知ってた?
XPなら任意の間隔で時刻修正できる。
早速1時間間隔にしたよん。

時刻の自動修正を24時間間隔に変更
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030415/104420/

643 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 08:11:11 ID:jQglgqnt
レジストリを"604800"で検索したらヒットしたから多分そこだろうなとは思ったが、職場のPCだったから活用はしなかったなぁ。
自前のPCはWindows2000なので。


644 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 08:20:48 ID:rdZC0Up2
>>642

初心者にはregedit危険だし桜時計の方が設定自由度が高いのでよくない?
その場合逆にntpclientは無駄だからサービス停止することになるのかな

645 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 09:25:33 ID:yP+foZQp
>>642
常識じゃないか?
NTPを利用した時刻修正ソフトなんかたくさん作られてるし。
俺は10分間隔で自分のIPSのNTPサーバにアクセスしてる。

646 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 09:31:56 ID:EUu1D+K8
>642
>645
もまえらNTPサーバ側の負荷というモノを考慮してやってくだちい
1日に何度もアクセスするのは勘弁してやってくれろ

647 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 09:51:10 ID:XmRwETb2
もまいらまずボタン電池換えたほうがいいんじゃね?

648 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 11:33:24 ID:rdZC0Up2
一番時計のずれが少ないPCかルータにローカルのNTPサーバさせてそいつを見に行くようにすべき

NTPサーバな電波時計とかがあればいいのにね

649 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 11:38:55 ID:rdZC0Up2
それ以前にラジオの録音で秒単位(ひどいPCだと一日に数秒ずれる?)の精度が必要ですかね
ロック音とかだと録音開始は10秒前で指定は分単位なので必然的に1分前からになるし。
前後の時報とかも含めた方がその日の受信状態がよくわかっていいかも。

650 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 12:27:30 ID:SSAtfDjn
>>648
安くはないがこんなのあるよ
http://www.ampere.co.jp/it_prod/seiko/seiko_top.html

651 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 13:40:26 ID:rdZC0Up2
>>650
1桁違うじゃん

Lunixなら
http://www.bigfield.com/~hiroshi/ntp410tsjjy.html
とか

652 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 13:45:25 ID:bwFIKv9q
自作パソコンで録音してる人いないの?
メーカー品のパソコンのBIOSに”wake on RTC”がない人はどうやってパソコンを立ち上げているの?
自動立ち上げ機能のついたマザーボ−ドの情報を話し合うのはスレちがいになるの?

653 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 13:50:15 ID:r33js3cH
>>652
通常立ち上げっぱなしが基本。


654 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 14:06:58 ID:SSAtfDjn
>>651
それじゃ、「NTPサーバな電波時計」って条件満たしてないでしょ
NTP部分は外付けなんだから
232Cに時刻をoutputするものだったら、Jupiterとか選択肢はいろいろある

655 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 14:07:37 ID:5YK41NIX
今日ロック音デビューしますた(`・ω・´)

656 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 14:52:48 ID:DhlA9Exj
>652
そういった話題の流れで書くのでなければふさわしい板でどうぞ、ってかんじかと。
というか、オンボードLAN有りで対応してないマザー探すほうが難しい希ガス。

>655
おめよろ

657 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 17:53:10 ID:WQjE05U9
>>646
自分とこのISPなら問題なかんべ
問題なのは福岡大みたいな上位サーバにみんなが押しかけることだ
うちは常時稼動してるサーバがあるので他のPCはそれ見てる

>>649
番組構成によっては、2つ連続した番組を別々に録音することがある
そういう場合は切れる場所が1分弱しかないからそれなりの精度が必要
(具体例をあげるとTBSのバツラジとJunkを連続で録る場合)

658 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 18:12:43 ID:uOfXweXr
>657
> 自分とこのISPなら問題なかんべ
それだって考え方としては同じことかなぁと。
※ カネだしてるって考え方はあるとおもうが。

> 常時稼動してるサーバ
おー。

659 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 18:33:32 ID:/15VK3lQ
>>657
ロック音MTなら予約を2つに分けるだけで前後が重なっててもOKなはず
違う局で選局を切り替えるタイミングなら確かにそれなりの精度は必要だし
録音前コマンドで換えるには1分後に切換えとかややこしいけど

660 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 18:47:18 ID:/15VK3lQ
>>652
こんなのみつけたけど値段が高いね
http://homepage2.nifty.com/shun-eng/shouhin1.htm

661 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 20:38:24 ID:aW+GDbTQ
24時間以内で何度も時刻合わせするなんて無駄にしかならんが
24時間で1秒以上ずれるなら買い替えなり修理なり考えた方がいいぞ

662 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 21:13:23 ID:XmRwETb2
単にボードの電池が消耗しただけでしょうが。
>>647でも書いたが。

663 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/01(月) 01:32:58 ID:hPPjMgiX
ロック音で開始時間一分前に桜時計で時間調節
ic-100にて録音
終了したら録音後コマンドにてフリーのサスペンド移行プログラム起動
次の番組でロック音でサスペンドから起動、桜時計で時間調節〜
な感じでほぼ自動化状態


664 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/01(月) 09:34:13 ID:UcgmnbPm
>>663
サスペンドできるのいいなぁ
うちはWin2kでACPI非対応のデバイス追加してしまったのでサスペンドできません
マザーボードのRTCタイマーもOSをACPI有りでインストールしてしまったので使えません
しょうがないので外付けのPCタイマーで毎朝bootしてその日の最終録音後にロック音MTの録音後コマンドでシャットダウンしてます

665 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/01(月) 14:06:06 ID:XrMpPUWc
ちなみにXPなら(2kはしらね)

C:/WINDOWS/system32/rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState

っていう中身のバッチファイル作って実行すれば休止状態になるよ

666 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/02(火) 22:04:37 ID:Hc4S9Epl
質問です。

録音したいラジオ番組 (FMステレオ、歌、トーク)
ラジオの機種 (Victor RD-MD5)
パソコンの種類 (Dell Dimension4600C P4 2.8GHz)
OS (WindowsXP SP1)
サウンドデバイス (SoundMAX integrated digital audio)
保存形式 (mp3とOgg Vorbisの32kbps程度)
録音ソフト(RecordingScheduler)

明日NHKFMで長時間にわたるアニソン特集があるそうで、MDには入りきらないのでPCで録ることにしました。
PCとラジカセをつなぐケーブルはそろえました。
ほかに何かそろえる物はあるでしょうか。

667 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/02(火) 22:43:22 ID:+Hf+hVso
>>666
本番前に録音&録音したものの再生を試してみる
うまくいかなかったらまたここで質問する
絶対に失敗したくないのであれば他のバックアップ方法(ビデオの3倍モードで緑るなど)も考える

668 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/02(火) 23:53:23 ID:Hc4S9Epl
テストしてみましたが録音はうまくできました。
が、ノイズがひどいのですが・・・あと高音が割れます。
これはどうしようもないんでしょうか。
MDからPCへの録音だとノイズは入りませんでした。

669 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 00:07:07 ID:hGdUNHQs
>>668
PCを出来るだけラジカセから離す
ケーブルの選択が間違っていないか確認
ラジカセの音量を上げ過ぎている

670 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 00:08:14 ID:a2HyLKud
音量がでかいとか?
MDからの録音でノイズが乗らないのならどうしようも無いって事は無いだろうけど
今からここでやり取りしても間に合わないような気がする


671 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 00:09:22 ID:M57Kgd24
>>668 こんなのもある
http://www.jp.onkyo.com/wavio/seu33gx/index.htm

672 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 00:23:12 ID:4MaCzCk1
>>669-671
ありがとうございます。
ラジカセのボリュームを下げたら高音が割れなくなりました。
ノイズですが、さっきよりも無くなりました(というか、かなりクリアです)
時間帯によってノイズの増減ってあるんでしょうか。
実際に録音するのが昼間なんで、悩ましいところではあります。

673 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 01:42:29 ID:wvoKiV4f
PC録音どころか、ラジオ初心者か。
>>672
>時間帯
ノイズの原因は色々あるけど、PC抜きにして考えれば、
夜の方が電波の進み具合が良くなるから、相対的にノイズは減る。

674 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 01:51:33 ID:a2HyLKud
近くの局聞いてるなら昼の方が混信は少ない
遠くの局聞いてるなら夜のほうが良く聞こえる。混信も多くなるけど

675 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 01:59:25 ID:4MaCzCk1
>>673-674
勉強になります。
ついでに質問しても良いでしょうか。
PCのライン入力とマイクは何が違うんでしょうか・・・?
ラインだと音が小さい気がします。

676 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 02:05:49 ID:4MaCzCk1
あ、ボリュームコントロールのところを見るとマイクはLRバランスが調整できないですが、
ひょっとしてモノラルということですか?

677 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 02:44:03 ID:sjNa5akR
>>676
普通はマイクはモノラルが多いです。
ラインの音が小さいのは小さすぎて聞こえないのでなければ問題ないです。
むしろ普通は音が割れるのを防ぐために小さめで録音しますから。

それから、FMの録音をされるのであれば、>>673-674の話は主にAMの話ですから、関係ないです。

678 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 07:41:39 ID:+W33KD9o
これはテンプレにも入れたほうがいい重要事項だと思うんだけど、
NHK FMは他局より音圧が大きいので、注意したほうがいい。
AM<一般FM<NHK-FM だと思う。

うちのチューナとPCの組み合わせでは、入力レベルで
AM:13db/ FM:8db/NHK-FM:6db
ぐらい違う。

679 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 08:04:22 ID:T9nDWQXU
>>666
13時間だから
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-49%2CGGLG%3Aja&q=256%2F8*60*60*13%2F1024%2F1024&lr=
結構でかいな。


680 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 08:10:07 ID:eH8ANiUV
>>666
フルコーラス流すそうですね、聞きたい曲がかかるかもしれないのでうちも録音しようっと
ところでビットレート32kbpsって中波ラジオのモノラルならいいけどFMでステレオで音楽だと96kか128kは欲しいところ
DISK容量と相談だけど


681 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 08:21:55 ID:hGdUNHQs
>>666
もう時間ないからMD録音(LP4)がいいのでは。
一部:MD2枚
二部:MD1枚
三部:MD1枚
そうすれば一部のMDからMDへの繋ぎだけ上手くできればOK。
でも家に居ないとかだったら意味ないけど・・・

682 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 09:23:45 ID:gSt9mGXR
いいけど、RecordingSchedulerって標準だとwaveでしか録音できないが、
その辺は大丈夫なのか?
mp3だとgogo.dll、wmaだとWME9が必要だが…

683 名前:666:2006/05/03(水) 09:58:31 ID:4MaCzCk1
>>678
肝に銘じます。

>>679
そうですね、かなり巨大です・・・おそらくmp3でも7GBくらいは行くんじゃないかと・・・

>>680
32kbpsだときつかったんでやっぱり128kbpsにしました

>>682
午後のこーだからgogo.dllを移してあるので大丈夫です。
リアルタイム変換テストもしました。

684 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:16:27 ID:+W33KD9o
>>666
私も丸録りする予定ですが、いい曲を切り出すのが目的なので生データ(正確にはapple lossless)で録音するつもり。
(パソコンはMacです。)
9時間番組をよく16bit、モノラルで生データ(AIFFファイル)で録音するけど3G弱だよ?
ということはステレオ12時間でも生で10G程度じゃないかな。
編集ソフトがあるんだったら生データで録っておいてもいいんじゃないですか?
うぃnならフリーのいい編集ソフト沢山ありそうだし。

685 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:17:12 ID:OJI6f0FG
>>683
7GBはないと思うよ。自分の環境の場合128で一時間でも55MBとか。
13倍でも715MB。

686 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:20:16 ID:gSt9mGXR
>>683
そんなサイズにはならないってw
128kbpsなら400MBくらい

687 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:22:42 ID:gSt9mGXR
ちょっと待て
これ12:15〜18:50だよな?

7時間弱…6時間35分じゃないのか?

688 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:24:59 ID:yBNUFfLI
聞こえるには聞こえるんだけど雑音が酷い。聞こえるには聞こえるけど…
ケーブル長いのに変えれば改善したりするでしょうか

689 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:26:01 ID:+W33KD9o
>>687
それ第一部
ニュースとか小休止あり

690 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:27:22 ID:gSt9mGXR
連続すまん

勘違いしてた
第1部が12:15〜18:50なんだな
第2部が19:20〜22:45で、第3部が23:00〜25:00…か

691 名前:666:2006/05/03(水) 10:29:23 ID:4MaCzCk1
>>684
そうですね、しかし僕は後から変換するのが面倒なので・・・
>>685-686
wavのと勘違いしてましたw

692 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:35:27 ID:OJI6f0FG
>>688
FMの場合ケーブルがアンテナの代わりになるから
5メーターくらいのをすぐ買いに行ったほうがいいよ。
で、それを部屋の窓際に這わせる。
家が鉄筋コンクリート作りなら外に出るくらいの勢いで。

693 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:41:15 ID:yBNUFfLI
>>692
了解です。
間に合うといいな〜!

694 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:46:10 ID:+W33KD9o
http://pascal.servebbs.org:8000/listen.pls
ここで貼っていいのかな…
これをiTunesかWinampで開くと…



( ゚Д゚)ウマー


695 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:46:55 ID:gSt9mGXR
>>693
あと壁にあるテレビのアンテナ栓も、FM用に流用できることが多い
送信所とアンテナ自体の位置関係によるが、周波数帯は近いし

696 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 10:48:53 ID:+W33KD9o
うちはケーブルTV(it'scom)だからノイズレス。

697 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 11:00:24 ID:PgZwABv6
>>694
これ録音できる?

698 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 11:03:45 ID:+W33KD9o
出来ない

699 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 11:09:46 ID:Xrsy8ory
>>694
こりゃいいや。サンクス。

700 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 12:15:52 ID:yBNUFfLI
>>692
アドバイスありがとう!
3,6メートルのしかなかったけど交換したらかなりよくなったよ!
しかし、間に合ってよかったー

701 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 12:18:11 ID:yBNUFfLI
あと質問なんだけど、Srecで録音してるんだが、
PCで出す音(ブラウザの効果音とか)も入っちゃうのかな?

それがあれなら何もしないで放置プレイなんだが

702 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 12:43:25 ID:QDkZee/N
ホモだろうがゲイだろうが、自分は平井堅の歌が心底好きなんだ。あの歌に励まされたり共感したりしながら生きてきたんだ。
他人にホモキモイだの、糞だの言われようが関係ない。対抗する気もない。実際ホモな訳だし、ホモを今だに差別する人達がいることもわかってる。


703 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 12:46:57 ID:wvoKiV4f
>>701
録音ソフトへの入力による。
録音コントロールの「ステレオミックス」ならPCから発せられる音全てが録音される。
「ライン入力」ならLine-inから入力した音だけ録音される。

上記の項目はサウンドデバイス(オンボード含む)のドライバによって表記は異なる。
(StereoMixやらステレオアウト、Line-inやライン入力やら)

704 名前:666:2006/05/03(水) 17:36:29 ID:4MaCzCk1
あと8時間半くらいのところでカウントが止まってしまいました・・・
録音されてたみたいですが思わずとめてしまいましたorz

705 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 18:18:00 ID:cAeIP794
>>678
> NHK FMは他局より音圧が大きいので、注意したほうがいい。

そんなもん、局によって変わるから変に天プレ入れるなよ。
正確な言い方をすれば、NHKは音圧が大きいんじゃなくて、コンプレッサー掛けてないからピークレベルが高いって事。
音圧なんて変な表現はやめれ。


706 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 18:19:57 ID:gSt9mGXR
>>704
そうか…残念だったね
RSは、環境によるが、相性の悪い環境下だと他のソフトに比べて不安定に
なりやすい印象がある
うちのは河童セレ+440MX+2kを専用機に回してて、定期的にPCごと
再起動してるから大丈夫なんだが

もしタイマー等の機能に魅力を感じているとか、使い慣れたってのでなければ
他のソフトの方がいいかもな

707 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 22:20:18 ID:+W33KD9o
>>705
レヴェルは確かに局ごとに違うけどFMではNHKだけレベルが大きいのでRecレベル下げたほうが無難だよ。
音圧と言う表現が適切じゃないかもしれないけどこれは間違いない。

708 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 23:01:21 ID:NavHu/Mn
レベル調整忘れてた……(´・ω・`)

709 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 23:11:46 ID:0maJGnGy
>>707
今日事前チェックでNHK-FMの番組いくつかで録音レベル調整したけど番組ごとに2から4dBくらい平気で違う
NHKとそれ以外で何デシベル差なんて無意味


710 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/04(木) 00:20:29 ID:VzSwJVoj
>>708
どんまい

711 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/04(木) 10:19:30 ID:+yaAQFs+
NHK-FM今日はモーツァルトだそう
クラシックだとmp3はきつい?

712 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/04(木) 11:22:42 ID:Zs/fBMUO
>>694
これってたぶんイリーガルなんだろうけど、
なんでNHK自身が放送しないのかがむしろ不思議だよね。
とにかくありがたいっす。
ついでにAMも放送してくれるともっとうれしいんだけど。
しかしどうやって見つけたの?
NHKでサーチしたけど、↓こんなのが一つヒットしただけだったけど。
http://124.100.233.158:8800

713 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/04(木) 11:33:17 ID:gWHCtAxj
ノイズが気になる、peercast配信のほうがいい

714 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/06(土) 01:16:28 ID:VEO5LvB9
>>713
peercast途中途中切れたりしない?

715 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/06(土) 14:12:41 ID:bjbqDvdK
>>714
それはおまえの上に居る奴の回線が細いか不安定なせい。

いい加減板違いだ。
失せろ。

716 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 12:17:34 ID:QiRWD3pE
ラジオやPCの録音ボリュームを最大にしても音量が小さいんだけど(65dB位)
ケーブル関係あるのかな?

717 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 13:14:53 ID:n6XZJBq+
抵抗入りケーブルと言うのはあるな。
ケーブルの画像うpしてもらえれば分かるかも。

718 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 14:23:41 ID:y6o13gSw
>>717
これです。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-MMT/index.asp
抵抗入り

719 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 14:27:32 ID:n6XZJBq+
716=718???

720 名前:717:2006/05/07(日) 14:37:15 ID:y6o13gSw
716=718です。ID変わってた

721 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 14:41:07 ID:Kin7j7n0
抵抗なしのケーブルを買ってくればOK

722 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 14:43:50 ID:QEFQyHUx
>>718
吹いた。

723 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 14:46:06 ID:n6XZJBq+
普通のケーブルでPC側のレヴェル1-3%で、使いづらかったので抵抗入り買ってきたら
100%でも音量小さすぎ…orz
仕方ないので1-3の3段階調節でやってる。

724 名前:716:2006/05/07(日) 15:00:39 ID:y6o13gSw
>>721
ありがとうございます(つД`)、買ってくる!

725 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 15:25:56 ID:Kin7j7n0
>>723
ラジオの音量を下げればいいじゃない

726 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 15:32:19 ID:n6XZJBq+
>>725
単品チューナー&LINE端子

727 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 16:01:03 ID:laCrW04F
http://www.limo.fumi2kick.com/tips/radio/radio_server.html
このページ見て
http://store.yahoo.co.jp/tri/a5efa5a4a5-2.html
こういった赤外線コードレススピーカーに興味持ったんですが
効果のほどはどれくらいでしょうか?
また、メーカーによって性能の差はあるのでしょうか?

728 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 16:08:16 ID:QEFQyHUx
そりゃメーカーによって違うだろうけど、
それだけで7k円も使うんなら光で入出力する。

729 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 16:12:35 ID:8/hOHzz6
>> 723
こんな製品も有る
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Adaptor4&Rank=P3&Visual1=PlPr-10
これは-10dBだけど-20dBのAP-121Aというのも有り

730 名前:ラジオネーム名無しさん :2006/05/09(火) 22:54:35 ID:jnR9683a
パソコンで録音した2時間ほどのmp3ラジオを
mp3プレイヤーで聴いてる方いますか?

わざわざ10分ぐらいおきにカットしとかなくても
長いmp3をある程度途中から再生できるプレイヤーってありますか?

731 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 22:59:59 ID:WiTX/ICl
>>730
iPod+iTunes

732 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 23:14:32 ID:Iq6BK0UF
ここで紹介されてないVectorの超録使ってるけど、
無料バージョンは予約録音90分しかできないので
乗り換えようと思ってます。
ロック音やSRecは何時間でも録音できますか?

733 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 23:17:45 ID:bDuC9O8C
iPodのシークは便利だな
長いファイルでもクリクリってやるのでいい

734 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 23:20:24 ID:Pvbt8BNP
いや、ハードディスク空き残量による。
ロック音の場合、最大で4Gくらいまでしか録音出来ない。

735 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 23:22:36 ID:WiTX/ICl
>>733
ホイールのシークもいいけど、
ファイル情報でオプション-再生位置を記憶をチェックすると超長いファイルでも簡単に続きが聴ける。
iPodで途中まで聴いてたやつをPCで続き、なんてことも出来る。

736 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 23:24:01 ID:Pvbt8BNP
ごめんなさい、今調べたら、HDD残り空き容量の他に
1000時間(41日と16時間)未満まで
しか録音できないんですって>ロック音

737 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 23:33:42 ID:xFXXg+Jg
4GってのはFAT32の制限では。
NTFSなら上限はもっと高い。

738 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/10(水) 00:29:08 ID:fUKLHVjQ
>>736さん ありがとうございます。
予約録音は3時間連続でやりたいだけなので
充分みたいですね^^
junkと2を寝てる間に連続で録音したかったんです。


739 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/10(水) 00:35:15 ID:F7f6VA12
>>732
ロック音おすすめ。
HDDの空きが尽きるまで録音可能。

>>733
iPodのクリックホイールは衝撃を受けた。
スルスル回してるだけでシークが楽々。
ボタンを押し続ける辛さから解放されたのは大きい。

740 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/10(水) 01:02:15 ID:Ro0srrTH
>>730
オイラもナイナイのオールナイト再生専用にMP3プレイヤーを
買おうかと思ったけど、持っているザウルスで
できたのでそれで聞いている。
嫁がipodを持っているけど、あまり使っていないようなので、
そのうち強奪しようかなと(笑)。

741 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 00:32:46 ID:Qvqy8BT3
今パナのSV-MP720V使ってるけど早送りが使いずらい。
2時間以上のmp3を早送りすると、例えば2:33:07だったのが03:07に戻っちゃう。
iPod欲しいけど98SEだからなぁ。
iPod以外で早送りがしやすいプレーヤはなんですか?

742 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 00:56:58 ID:xFATU9SQ
>>741
iTunesでのタグ付けによる快適な曲管理と、iTunesMusicStoreで音楽を購入しないのなら、
非公式のソフトウェアで十分iPod使えるよ。
Winamp, foobar2000, RealPlayerのどれかを使ってる奴なら抵抗無く導入できるよ。

743 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 07:39:41 ID:6YRu2nFt
[ラジオのヘッドホン端子]→[サウンドカードの光音声端子]
ってやりたいんですが、
LINEケーブルを光音声ケーブルに変えてくれる変換器みたいなものってありませんか?

744 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 08:09:26 ID:FBnkHeXk
>>741
早送りがしやすくてMP3PlayerならiRiver。価格も手頃。
設定で最長90秒スキップ。音を確認しながらの早送りは最大16倍速。
ただしレジュームに問題あり。
255分を超える音声ファイルで256分の所で電源OFFすると、1分から再開されてしまう。
(iFPシリーズでの場合。正確には255じゃないかも。最新Verは未確認)

韓国が嫌いになってから買わなくなったけど、予備に欲しい。
iFP-799のアウトレットを、少し前も買い物かごに入れそうになった。

745 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 08:35:16 ID:QXcsBIzC
>>744
iriverのTシリーズなら、スキップは180秒だよ。
でもmpioのFY500とかFG100とかのほうが、音程変更無しの再生速度変更が出来て良さそうだけど。

746 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 10:38:08 ID:xFATU9SQ
>>743
ケーブルを変えたいの?
なら無理矢理指してみれば?

意地悪はここまでで、
ちょっとずれてるよ。
全くそれっぽい設備がない環境で、
ラジオからの出力がアナログのOutしか無く、かつPC側でS/PDIFを受けられる「だけ」で、
ラジオ録音用途で使うだけならば、USBオーディオを買うことで解決。
[ラジオ]-[Line-out]-[USBオーディオ]-[USBケーブル]-[PC]
なんか特殊な事やらないんなら、これで十分。
どうしても光デジタルで繋ぎたいんなら話は別だけど。

お酢すすめ
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/uw10/index.html
実売14,000円程。

極限(出来れば避けて)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/kurouto.htm

USBオーディオインターフェイス Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1143592799/
(ハードウェア板のUSBオーディオスレは聴き専スレだから除外)

747 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 10:56:43 ID:k5gr+zT5
>>743
part4でも出てたけど安いのはないよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ESRC2496
こんなのとか、ラジオの録音には完全にオーバースペック

LINE-INにつなぐとPCからラジオにノイズが入るから、というのが動機なら
そんな割れ鍋に閉じ蓋的な方法ではなく外部アンテナ接続可能なラジオ+外部アンテナ(できれば屋外用)
みたいな正攻法でいくべき


748 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 18:58:49 ID:JORPcJd8
>>732 Srecは何時間でも録音おk

便利だお。Srecで録音して、即iTunesにドラッグしてiPodに転送 (゚д゚)ウマー

749 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 19:02:05 ID:JORPcJd8
_| ̄|○ IDがラジオ局っぽいけど、4桁目がPの局ってないよね、おしい ○| ̄|_

750 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 20:19:28 ID:D3Gq0k6m
>>741>>744
アドバイスありがとう!
2Gくらいは容量ほしいからiPod nanoを検討してみます。

751 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 23:23:26 ID:36rPnz2X
>そんな割れ鍋に閉じ蓋的な方法ではなく外部アンテナ接続可能なラジオ+外部アンテナ(できれば屋外用)
みたいな正攻法でいくべき
外部アンテナつなごうがPCと銅線でつなげばもろに高周波ノイズ食らっちゃうわけですが

752 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 23:44:39 ID:6YRu2nFt
>>746
>>747
返事どうもです。
実は727で質問したら、728の様な答えが返ってきたので
743の様な質問をした次第です。
現在の環境は[M770Vヘッドホン端子]→lineケーブル→[ua-101入力1]です。
パソコンにつなげなければノイズ入りません。
パソコンに繋いだ途端ノイズが入ります。(良くある症状ですね。
ケーブルを手で掴むとノイズが消えます。(俺がアースみたいになってるのかな?

昔スカパーの音を録音した時、スカパーの光音声端子→USBオーディオの光音声端子
で繋いだ時は全然ノイズが入らなかったんですよね。
ラジオでも同じようにならないかなと思って質問しました。


753 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/11(木) 23:48:38 ID:6YRu2nFt
ケーブルを手で掴んだままと同じ状態にする事ってできませんか?

754 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 00:13:23 ID:nVoX9q/r
A/Dコンバータと光ケーブル使って分離するのは手っ取り早いんだけど
単体A/Dコンバータの安物って無いのな

755 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 08:49:58 ID:/ElZC3Qx
>>751
>外部アンテナつなごうがPCと銅線でつなげばもろに高周波ノイズ食らっちゃうわけですが

そんなことはない 外部アンテナをつないでも内蔵バーアンテナが生きているラジオなら
そうかもしれないけどICF-SW7600GRなど内蔵バーアンテナがオフになるラジオなら大丈夫なはず

756 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 08:52:25 ID:/ElZC3Qx
>>752,753
USBケーブルのアース線(シールド側)とパソコンの電源--ua-101の電源 がループになって
パソコンのノイズを撒き散らすアンテナになってるのかも
(M770Vは乾電池使用ですよね?)

手でつかむと消えるのはアンテナの容量が変って周波数帯がずれるからかも

パソコンとua-101の電源コンセントへの差込を逆方向にしてみる
(プラグの2本の電極の差込を逆にする、一度に片側のみ換える、都合4通り)

可能ならua-101の電源(ACアダプター)をパソコンの電源と違うブレーカー回路
(壁コンセントと照明や100Vエアコン用など)から取る

それが無理なら壁コンセントから別のテーブルタップ等で分けて取る

USBケーブルを3mくらいの長いものに変えてみる

入手がむつかしいかもしれないけどシールド線が片側にしかアースされていない
ラインケーブル(2芯同軸タイプ)を使う(楽器店に相談すると良いかも)

どうしてもだめならM770Vのヘッドホン出力をTR-10DXのようなFMトランスミッタに
つないでua-101には多の手持ちのFMが受信できるラジオ/コンポをつなぐ
(AMよりFMの方がノイズには強いから)

757 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 12:38:17 ID:KFjh2QS8
なあ再生コントロールにライン入力とマイクの項目がないんだけどどうすればいい・・・?
午後のこーだとかでライン入力録音するとスピーカーから音はでないけど録音はちゃんとされてる
どうやったらスピーカーから音でるんだ?
ttp://www.imgup.org/iup205264.jpg

758 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 12:57:08 ID:ADMS0Raq
>>757
録音をチェックしてライン入力かマイクにチェック入れろ

759 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 13:26:19 ID:KFjh2QS8
どっちもチェックして試したよ。でも音でないんだ

760 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 13:29:27 ID:tKGtl6Fp
じゃあ諦めなさい

761 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 13:39:18 ID:KFjh2QS8
うむ・・・

762 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 13:47:54 ID:ADMS0Raq
午後のこーだーで録音中メーターは動いてる?
録音ファイル以外の音はでる?

763 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 13:55:48 ID:KFjh2QS8
もちろんメーター動いてるよ。録音ファイル以外の音もでる


764 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 16:53:16 ID:hysV1zuF
>>466-487
と同じってことは?

765 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/12(金) 22:42:59 ID:nVoX9q/r
>>755
そんな単純に上手くいくなら苦労しない
て、大丈夫なはずって試してないのかよ!

766 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/13(土) 15:20:00 ID:Ti8r7grM
>>765

>て、大丈夫なはずって試してないのかよ!

試してみました
うちの場合屋外アンテナだけどICF-SW7600GRの外部アンテナ端子に接続
(BNC-->RCA-->ミニプラグと変換)
オーディオデバイスは外付けブレイクアウトボックス接続タイプなので元々PC-->ラジオへの
ノイズ混入はないので
ICF-SW7600GRの録音出力端子のGND側をPCのシャーシアースに接続、ノイズなし
ラジオ本体を液晶ディスプレイにぴったり密着させたりPCのケースに密着させたりしてもノイズなし

ALA-10IIやUZ-77などの屋内アンテナを使う場合はアンテナをPC等からできるだけ離して置けば同様では?


767 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/13(土) 21:27:16 ID:ZFWa/IbD
Srecを使うのに AC3Filter config は必要ですか?

768 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/14(日) 01:19:28 ID:KR2TS5u/
>>767 いらなかった鬼ガス。

769 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/15(月) 00:15:05 ID:haL161gr
>>768 ありがとです。超録の時要ったのですが
これで晴れてアンインストでけます

770 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/16(火) 02:03:10 ID:gO+ZE/KV
デスクトップがあるけどHDD音がうるさいということもあり、
ノートを新しく買いました。

USB Sound Blaster Digital Music PXを買って
デスクトップ時と同様にロック音をセッティング。
録音はできたのですが、テンポが遅くなっています。
サンプリングとかが影響するのでしょうか?
デバイスを再インストールしたのですが
まったく同様な結果に・・・

セッティングが間違っているのでしょうか?
どうか教えてくださいm(_ _)m


771 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/16(火) 03:09:07 ID:02EvU9bL
>>770
ロック音のサンプリングレート設定が22kHzとかになってませんか?

772 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/16(火) 06:44:56 ID:gO+ZE/KV
>>771

ロック音の方は大丈夫でした。
午後のこーだはどこで設定するんですか?


773 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/16(火) 07:02:37 ID:gO+ZE/KV
770です。

Sound Blasterのライン入力だとテレビの音とか
ふつうのテンポで録れます。

でも、光入力の方で録音すると、遅くなる。
これって変ですよね?




774 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/16(火) 07:36:53 ID:gO+ZE/KV
770です。

少しわかってきました!
ロック音の設定(レート)を48kHzにするとふつうのテンポになりました。
サウンドブラスターの仕様からするとデバイスで44.1kHzにできるはず
なんですけど、どこで変更するのでしょうか?

775 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/16(火) 23:45:30 ID:wr95nt+s
>>766
それは運のいいこって
ダメな時はとことんダメだしな

776 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 11:02:49 ID:OQdryxXk
>>775
ノイズ源がPCだけならパーツ交換とか録音専用にロースペックなのもう一台組み上げるとか自分でなんとかできるでしょ
意外に具体的にどのパーツが原因だったという話はあまり聞かないけど 安物の電源くらい?
AC電源がらみの場合は同一柱状トランスの隣近所が原因だったりしたらそれは確かに運かもね

777 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 12:32:41 ID:OlJzMgks
これまでなんともなかったAMに、
急にジージーというノイズが入るようになった。
1ヶ月様子を見たが変わらない。
原因が思い当たらない。

強いて言えば、PCのメモリを増設した後からのような気がする。
そんなことが原因になるのかな?
面倒なので、メモリを外してみる気にはならない。

778 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 13:09:28 ID:x5yflPzN
あなたの家に住んでないのでわかりません。
原因究明する気がないのならばノイズと一緒に暮らせば良いんです。

779 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 17:25:14 ID:cyawJTcc
MACでも使えるソフトはありますか?

780 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 18:08:35 ID:7NBh5pGV
>>779
シェアウェアだけどテンプレ
http://www.geocities.jp/rxrx71/
にある「ひるの歌謡曲」は試してみた?

781 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 21:19:46 ID:fGV9kvmE
おまいらMD使えよ
楽になるぞ

782 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 22:00:04 ID:7NBh5pGV
>>781
メディアを100枚くらいセットしておいたら録音時間と残量を自動判断して
メディア交換してくれて番組名のラベリングも自動なデッキが有ったら使ってもいい


以前はMDで録音してたけどメディアの入れ替えを忘れたりタイマースンバイに切替え忘れたりで何度失敗したことか
今はロック音からコントロールできるAMラジオ2台とFMチューナー1台で完全自動なんでMDよりはるかに楽


783 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 22:00:14 ID:QjdnEcEo
>>776
簡単に言うなよ
単品が問題ならいいけど組み合わせの問題だったり
何かちょっといじっただけでノイズ出たり出なかったりするんだから
原因究明なんてスンゲーめんどくさいよ

784 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 22:11:46 ID:+a1AJMcg
今更なんですが、、ループアンテナはどのように作成すればいいのでしょうか?
レスを見たんですが、、見れなかったんで・・・
もし、ラジオにループアンテナじゃなくて、、銀の棒みたいなアンテナだった場合は
感度を良くする方法はないんでしょうか??
ご教授おねがいします・・

785 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 22:31:19 ID:x5yflPzN
>>784
今更も何もスレ違いです。

こちらへ
◇◇ラジオ板 質問スレッドPart4◇◇◇
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1107142726/

786 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 22:36:40 ID:x5yflPzN
あとこちら。

◎ループアンテナ全般◎
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1077017013/

787 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 23:36:21 ID:7NBh5pGV
AM外部アンテナを同軸接続可能で内蔵バーアンテナをオフにできるラジオ
で一番安いのはDEGEN1103(愛好者3号)8kくらいから だけど「イースターエッグ」と呼ばれる裏コマンドを操作してはじめてAM帯で外部アンテナが有効になるそうなので
ちょっとめんどくさそう

あとは
ICF-SW7600GRの北米モデルの逆輸入物、税送料込みで約23k ACアダプター無しの取説英語
意外なところでデザインラジオのTivoli Model One 但し可変のRFアッテネーター(35BNC-AT等)が必要 27kくらい
ICF-SW7600GR(JE)国内版 32kくらい?
IC-PCR1000 41k これはPCから選局可能






788 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 01:45:47 ID:+TZ0b27T
>>782
申し訳ないが逆にパソコンのほうが大変そうな印象を受けた
昔のカセット約500本はナンバリングして整理してあるが
意外にPCの起動→再生より早かったりするw

789 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 02:58:11 ID:CdXRM4ZC
うちはPCが常時起動してるから
ラジオ聞くのにいちいち起動なんてしない
起動させたとしても休止状態からの復帰だから数十秒だ

790 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 03:11:09 ID:Fft04Z5m
年寄りはほっとけ

791 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 03:41:59 ID:/1UpUQx5
まぁがんばってカビやテープの伸びとか気を使ってください

792 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 10:41:52 ID:wbdwBMf0
>>779
Skype スレにこんなのが貼られてた。
>音の見張り番HiSoundDutyサポートページ
ttp://www.geocities.jp/neokuikui/HiSoundDuty/support.html
>音の見張り番HiSoundDuty(Macintosh/画像&サウンド)
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se370919.html

793 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 11:05:02 ID:9mslLxvc
カセットやらMDやら5000本も管理したくないし置くところもない。
500本でも嫌だ。



794 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 11:45:11 ID:t50mi0ys
MDやカセットだと、どこにやったか判らなくなったり、なくしたりしないか?
それが無いだけでもありがたい
バックアップ、コピーも楽だしな

795 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 11:51:55 ID:ouFgtnNs
もう分かりきった話をグダグダやってんなよ。
まずスレ違いだし。

796 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 12:01:17 ID:JPgSgQkB
WindowsでLINE入力をモニタする方法を教えて下さい。

マカーなんですが留守録でもう1系統必要になったので、古いWin機を引っ張りだしてきました。
OSがMEだし古くてパワー無いのですが、SrecでWev形式でテスト録音出来ました。

FMV655/ RAM64MB /CPUはCeleronのようです。
よろしくお願いします。

797 名前:796:2006/05/18(木) 12:04:28 ID:JPgSgQkB
×Wev→○WAV

あと、このシステムでSrecより適したソフト(出来ればフリー)あったら教えて下さい

798 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 17:06:08 ID:L8bfcS93
>>789-795
ttp://www.ne.jp/asahi/sky/cb/hdd/hdd.htm
人生もバックアップしておけ。1曲分ぐらいの価値はある。


799 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 17:23:37 ID:ouFgtnNs
>>798
おじぃさん、RAIDというものをご存知ないですか

800 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 17:36:27 ID:L8bfcS93
はい釣れたw

801 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 18:33:01 ID:9ZsPhSSO
よこやりだけど、人それぞれ。
実際、PCで録音・管理は便利になるまで色々とコストかかる(時間的にも経済的にも)。
軌道に乗ればMDとかテープとかより凄く便利だけど、それまでの手間がね。
運用している人はそこを忘れちゃうんだよね。
そこまでいったひとは、「PCで録音は便利だよ〜」っていうんだ。出来てるから。

でも出来ないひとには出来てからの便利さまで見えてないからそこまでの手間を手間としかみえない。
まあしょうがないよね。

802 名前:801:2006/05/18(木) 18:36:54 ID:9ZsPhSSO
つまり、今MDでもいいやって思っている人は、MDを利用すればいいとおもうよ。
その手間がない分MDもテープも便利だ。

でもそれじゃ困るっていう人とかチャレンジ精神がある人は果敢に取り組むべきだと思うよ。
MDとかテープよりもはるかに便利だから。

803 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 21:52:54 ID:tbeMukh7
パソコンでラジオを録音、より便利な機器があればいいんだけど
ソニーのネットジュークがファームアップして今まで最大のネックだった録音ファイルの強制30分分割が
30/60/90/120から選べるようになったらしい@【AM/FM】ラジオ録音スレ10【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/376
外部入力のタイマー録音にも対応

こんどは96k未満のビットレートが無いのとPCとのやりとりがSDメモリ経由なのがネックかな
少なくともトークマスターIIなんかよりはいいと思う


804 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 00:21:41 ID:QA0RxwcM
高すぎです

805 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 05:38:58 ID:mVgffT4B
一年ぶりに録音しておいたMD聴いたら、音がブツブツ切れるようになった
怖くなって、録りためておいたMDを全部PCに移しかえたけど…しんどかった。

MDの劣化って怖くない?

806 名前:752:2006/05/19(金) 07:21:46 ID:gQa5ThI7
http://store.yahoo.co.jp/tri/a5efa5a4a5-2.html
を中古で売ってたので買ってみました。

[ICF-M770V]→lineケーブル→[RP-WS500発信機]・・・赤外線・・・[RP-WS500受信機]→lineケーブル→[ua-101]→[PC]
でFMラジオを録音してみました。
ICF-M770VとRP-WS500発信機はコンセントから電源を取っています。
RP-WS500受信機は電池です。

結果は、[ICF-M770V]→lineケーブル→[ua-101]の時と変わりませんでした。

気が付いたことは、
[ICF-M770V]→lineケーブル→[RP-WS500発信機]
のlineケーブルを手で掴むとノイズが消えますが
[RP-WS500受信機]→lineケーブル→[ua-101]
のlineケーブルを手で掴んでもノイズは消えないということです。

ちなみにAMは、[ICF-M770V]→lineケーブル→[ua-101]でも赤外線経由でも
全然ノイズ入りません。

807 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 08:54:43 ID:nYGb2Gyf
>>806
FMだけノイズが入るってことなのね、ちょっと分かりにくかった^^;

[ICF-M770V]→lineケーブル→[RP-WS500発信機]
このケーブルが2mとあるのでこれがFMアンテナになってるのかも(約1波長)
できるだけ短いものに交換してみるか
手で掴むだけで消えるようなら
8の字巻き
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC293.HTML
にしてまとめて紐で縛るとかしたら効果あるかもしれない

808 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 08:57:25 ID:nYGb2Gyf
>>805
MDのメディアの劣化よいうよりMDデッキのサーボかモーターがへたってるような気がするけど


809 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 09:02:47 ID:nYGb2Gyf
>>805
MDのメディアの劣化よいうよりMDデッキのサーボかモーターがへたってるような気がするけど


810 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 15:17:55 ID:XI3u/Rp6

手軽にラジオ録音→MP3化ということで・・・。


シャープ、1BOX型のMP3/WMAプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060519/sharp.htm

>また、MP3でのダイレクトレコーディングにも対応し、ステレオミニ接続した
>プレーヤーから64/128/192kbpsで録音可能。
>そのほか、AM/FMチューナも内蔵し、録音も行なえる。

811 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 15:39:57 ID:LZix1ZAQ
シャープキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

812 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 16:07:30 ID:1FZc2zYu
これでPCにラジオ録音ファイル取り込めない仕様なオチじゃないだろね?

813 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 16:11:37 ID:0An3j0l3
>>812
記事本文嫁よ

814 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 16:13:28 ID:hJm+7mRx
7.充実したタイマー機能搭載
1) 曜日ごとに、タイマーのON/OFF制御が可能なウィークリータイマーを搭載しました。
たとえば、仕事や学校のある月曜日から金曜日には朝の目覚ましタイマーとして使用したり、毎週日曜日はラジオ語学講座をタイマー録音するということができます。
2) その他、設定すると一度だけ起動するワンスタイマーや、音楽を聴きながらお休みになれるスリープタイマーなどを搭載しています。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!の?

815 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 16:22:23 ID:LZix1ZAQ
これは売れる!!

しかしちょっと高い!”!

816 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 16:27:26 ID:EuHniTJy
まだ売ってねぇよぉぉっぉぉぉぉぉぉぉ!!!

817 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 16:28:00 ID:8ASjcZ6g
他社もどんどん出してホスイ

818 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 16:45:50 ID:Geqb+Fjs
先月トクマスII買った俺はorz

819 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 17:18:36 ID:PxyF6hPA
>>814
結局、何プログラム設定可能なのだろう?そこが肝心だ。

820 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 18:50:59 ID:RlJkb9vK
値段高ケーYO!
それにNTP参照できないんじゃあ、タイマー狂いまくりじゃん。
普通にPCにつなげるノイズレスなAM/FMチューナーどっか出してくれYO!!
すぐできるだろガッ!

821 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 19:49:37 ID:rlc0oN9N
>>820
NTPっていらないでしょ。
NTPで修正しないといけないぐらいクロックが狂っているなら、
30分のファイルが実際は29分59秒しか録音されてないって事も起こるから、
精度のいいクリスタルを載せてもらったほうがいい。

822 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 19:50:57 ID:rlc0oN9N
あと、時刻修正するにしてもNTPより、ラジオの時報を使ったほうが現実的。

823 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 19:51:04 ID:nYGb2Gyf
>>819
複数プログラム可能ならそうでかでかと売り文句に書くはずなんで絶望的かと。

>>820
>それにNTP参照できないんじゃあ、タイマー狂いまくりじゃん。
そんなことしたら余計コストアップになるだけじゃん。
FMの時報修正で十分でしょ。
それにたかがラジオの予約録音1,2分ずれても問題ないし、前後余裕設定すればいいだけ。


824 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 22:08:14 ID:EuHniTJy
電波時計みたいなの入ってないの?

825 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 22:45:16 ID:T3JQz5Rt
ねーだろうな

826 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 23:08:58 ID:1FZc2zYu
SDスロか4GBぐらい入れりゃいいのに

827 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 00:34:17 ID:H2etNOyy
まぁNTPの件はFM時報修正でも何でもいいけど、
そんなことより他の何とも調和することのなさそうな
あのうざいプロダクト・デザインが許せん。
一体何のつもりなんだあれは?

828 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 01:36:24 ID:4TtZcMm7
>>820
オンキョーINTECのチューナなら電波時計装備してるよ
たとえばこれ
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/7587B80F32F3BBDB49256FBE000E41BD?OpenDocument


829 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 03:48:52 ID:flsqgYX1
買わなきゃいいだけ

830 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 09:51:05 ID:ggQEhrEO
>>828
これが単体で赤外線リモコン使用可能なら買いなんだけど
シリーズのアンプも買わないとなにもできない

831 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 10:49:55 ID:AAB7SG6s
あーそうなのか・・・

832 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 14:53:02 ID:753M+xw4
ファームでなんとかならないのか? >複数プログラムタイマー

833 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 15:32:14 ID:ggQEhrEO
ミュージックキャリーの話題は専用スレができたようなのでそちらで
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148040336/l50


834 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 19:19:57 ID:umwi5NFm
>>807
どうもです。

8の字巻き試してみました。
多少ノイズは消えましたが、まだまだノイズは残ってました。
そこで
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up5707.jpg
アルミホイルをつかって、アースしてみました。
そうしたところ、キレイにノイズが無くなりました!

それで、質問なんですが
アルミホイルでは破れたりしそうで不安なので
変わりになるようなものはありませんか?または、作れないでしょうか?

835 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 19:22:52 ID:dLBD/HQM
>>834
縦笛が激しく気になるんだが

836 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 19:29:14 ID:AAB7SG6s
そりゃまあ、金属(線)なら何でもいいんじゃないの?
アルミホイルだって、ラップかゴミ袋で包めば破れないし。
見栄えは悪いかもしれないけど。

837 名前:807:2006/05/20(土) 19:36:55 ID:JbxGD3H2
>>834
おお! だめならアルミホイルも提案しようと思ってました
ノイズ消えてよかったですね

ちょっと高いかもしれないけどキッチン用のアルミテープ(50mm幅くらいのもの)はどうでしょう
それでらせん状にぐるぐる巻きにすれば
スーパーとかどこにでも売ってますし
同箔テープも有りますがもっと高いし効果は変わりません

838 名前:807:2006/05/20(土) 19:47:52 ID:JbxGD3H2
>>837
あぁ写真ちゃんとみてなかった
アルミホイルかアルミテープで8の字巻きにした部分全体をくるんでそれを
こんなの
http://www.rakuten.co.jp/denshi/189596/298998/
でメタルラック?にアースすれば
車用のブースターケーブルとかでも、ゴツすぎるか^^;

839 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 21:56:58 ID:0/4Umc8H
アルミホイルの片面にセロテープなんかを貼ってみるって手もある罠

840 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 01:11:38 ID:b3amffvR
そういう時のためにフェライト製のノイズフィルターがあるんじゃね?

841 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 08:01:57 ID:OH1uNB/+
>>820
>普通にPCにつなげるノイズレスなAM/FMチューナーどっか出してくれYO!!
>すぐできるだろガッ!

普通にってどんな仕様?

842 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 12:26:02 ID:KzzBJg+v
USBだろうよ。

843 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 12:43:24 ID:yi0iasnr
ちがうよ。光アウトなチューナじゃね?

844 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 13:31:03 ID:ipx9B78m
光アウトだけだと選局とかの制御の問題があるからUSBのほうがいいと思う。
両方ついてれば問題ないけど。
俺としては、局ごとに音量レベルを設定出来る機能があればいいな。
もしくはPC側で入力レベルを個別に設定出来ること。
必須の機能としては
・アンテナ端子
・USBとは別にLINE出力&ヘッドフォン端子
・使い易いソフトウェア(各OS対応)
かな。だれかたのみこむとかに依頼だしてくれないかな。

845 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 14:07:21 ID:yi0iasnr
でもさ、それ実現化しても一般消費者には面倒で売れなさそうだなあ。

放送している側からしても、権利問題をクリアしてコンテンツをデジタル化したほうが
色々とコントロールできて美味しいんだろうね。

そう考えると、そういう製品って出てこなさそうだねえ。


846 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 14:53:03 ID:OH1uNB/+
PCからコントロール可能にってするとUSBにしろネットワークインターフェースにしろ一気に難易度が上がってしまいますね

個人的には赤外線リモコン付きのFM/AMチューナーに50オーム不平衡の同軸アンテナ端子がついて
外部アンテナ入力にみあった性能(強信号入力特性とか選択度とか)があればそれで十分なんだけどなあ

PCからの(orタイマー)コントロール(といっても電源オンオフとメモリー呼び出しだけできればOK)はRM-VL1000Uかクロッサム2+USB
で可能なんで。

このチューナーがローインピーダンス不平衡のAMアンテナ端子(ネジ止めだけど)があるんだけどリモコンが無いのが惜しい
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=759%5EDT930%5E%5E

847 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 17:07:09 ID:yi0iasnr
TOAのサイト見てきた。
http://www.toaelectronics.com/dt-930.asp

http://www.toaelectronics.com/ae_specs/DT-930.txt
> It shall receive the AM frequency band from 520 to 1,710k Hz in 10k Hz steps 
and FM frequency band from 87.9 to 107.9 MHz in 200k Hz steps.

これ日本で使う場合AMはともかくFMぜんぜんだめじゃない?
受信できる周波数変えられるの?

848 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 17:14:57 ID:OH1uNB/+
TOAは神戸にある日本の会社だよ
.comに有るのは北米向け仕様のモデルでは
国内向けは
新製品ニュース
http://www.toa.co.jp/products/news/041227.htm
仕様
http://www.toa.co.jp/products/news/data/dt930_sbj.pdf

849 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 17:20:04 ID:yi0iasnr
>>848
ありがとう。
TOA日本の会社なんだ。しらなかった。
日本の仕様見ると大丈夫でした。
結構良さそうだね、これ。

850 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 17:27:07 ID:OH1uNB/+
>>849
業務用音響機器の会社なんで一般的な知名度は無いですね

これを19インチラックにずらっと並べてPCコントロール可能なオーディオセレクターで切替って方法も有り
お金かかるけど^^;

ちなみに専用のAMホイップアンテナは2mくらいの壁付けタイプです

851 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 21:09:52 ID:SANg2ouH
PC起動し続けたくないんだけど、タイマーでPCの電源入れてソフトも立ち上げる
ことってできないの?

852 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 21:46:20 ID:Ee3IGY0H
>>851
まずはここの
>>434
を見よう

853 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 21:49:23 ID:SANg2ouH
>>852
ノートなので無理ですね。ありがとうございました。

854 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 22:00:19 ID:Ee3IGY0H
>>853
ノートPCならサスペンドとかリジュームとか使えない?

855 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 22:13:58 ID:K4N8Tir1
>>853
ノートなら機種によってはBIOSに起動タイマー機能があるぞ.

856 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 22:32:25 ID:SANg2ouH
>>854
指定した時間にリジュームなんてできるんですか?
>>855
ちょっとBIOS見てみます。

857 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 23:37:15 ID:e7CQh4yk
ノートぐらい電源入れっぱなしで良いじゃん。

うちのはメール予約機能も使ってるから電源入れっぱなしだぞ。

858 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 23:56:57 ID:aLgeA5Sh
音声出力端子のついてるラジカセってありますかね?
ヘッドホン端子とパソコンのオーディオ入力をつなぐ端子ってのが
いまいち理解できませんで。。
できればラジカセや端子の製品名をどなたか教えていただけないでしょうか


859 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 00:16:55 ID:KVaKrbgk
LINE端子ついてるラジカセもあるけど稀。
だいたいはヘッドフォン端子(ミニジャック)

858のパソコンも多分ミニジャックだと思うから、
3.5のミニジャックのケーブルがあればいいんじゃない?

860 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 01:20:44 ID:UYxIXr+0
すみません、スレ違いで叩かれるのを覚悟でお聞きします。

カセットテープに録音されたモノを可能な限り良い音質でmp3形式に
したいと考えているのですが…

ロック音MTで、「レート(KHz)を48」「ビットを32」にしてwavで録音
LIFE ver2.96というソフトで、mp3設定1にて
「サンプリングレートをVBR」「最低ビットレートを128kbps」
「ビットレート音質を↑容量大」「最高ビットレートを320kbps」
とした場合、かなり無駄なことをしてますでしょうか?

テープならこれ位のレートやビットで十分、といったアドバイスを頂ければ幸いです。

861 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 01:25:58 ID:iODN4z4W
かなり無駄な感じしますね。
自分の考える最高音質は手間も考えてlameのリアルタイムエンコで128くらいで十分かなと。
ビットとレートはいじると不安定になりそうだからいつも44の16。
テープソースのラジオ音源なら多分それ以上の音質は自分には聞き分けられん。

862 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 01:35:38 ID:UYxIXr+0
>>861さん
即レス、ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速、仰るとおりの設定でエンコしようと思います。

863 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 01:44:47 ID:iODN4z4W
自分もそんなに知ってる人じゃないから
いろんな人の意見も聞いたほうがいいよ。
それと実際自分でやってみて聴いて感じ取るのが一番。

864 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 01:48:28 ID:YJpjz3a9
何を録音したかによっても変わってくる。
AM、FM、短波放送、CS、ネットラジオ、モノラル、ステレオとかの違いもあるし。
ラジオの性能(AM等のフィルタ)によっても変わって来るし。
基本的に、WAVと違いが分からない程度っていうのを自分で探した方がいいと思う。
>>861の設定でもいいと思うけどね。

865 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 01:49:04 ID:fVq543ra
>>859
3.5ミニジャックケーブルですか
ありがとうございます

866 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 02:18:53 ID:UYxIXr+0
>>863さん864さん
仰るとおりです…orz
やはり自分で苦労しないとダメですよね。
丁寧なお答え、ありがとうございました。

867 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 13:02:18 ID:2nK/Bz8v
私の録音の方法はラジオとICレコーダーを
金メッキのステレオケーブルで接続して録音しています。
ICレコーダーとPCをUSBケーブルで接続してデータ移動します。

でもラジオとICレコーダー間のノイズが酷いです
抵抗なしのケーブルを買ったのですが、無音状態の
「ザー」という音が聞こえます。録音に適したケーブルはありますか?

868 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 13:04:09 ID:Bg022pv4
>>867
それはケーブルの問題じゃなく、根本的に機材の問題。
何故かケーブルや機材の詳細を教えてくれないので答えないが、
安かろう悪かろうですよ。

869 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 13:11:44 ID:2nK/Bz8v
>>868
ICレコーダーはPanasonic RR-US900
ケーブルはFuji Parts FVC-325A  オーディオコードです
ラジオは海外メーカの3000円のラジオカセです


870 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 13:45:31 ID:pnxMDDRO
>>867
録音以前にラジカセのスピーカーやヘッドホン端子で聞いたときにすでにその
「ザー」音でてませんか
残留雑音といいますが3000円のラジカセってそういう品質のものが多いです

871 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 13:49:42 ID:2nK/Bz8v
>>870
今確認したところ、たしかに雑音聞こえます
なるほど、よいラジオでないと難しいのですね

872 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 14:43:11 ID:pnxMDDRO
高いラジオでもスピーカー出力とヘッドホン出力では大なり小なり有ります
録音出力(またはLINE出力)がある機種ではそれなら残留雑音が少ない場合が多いです


873 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 22:27:08 ID:iD0ZAowu
高価でもBCLラジオや広帯域受信機みたいに受信性能を重視した物だとサーって音出てたりするよ
音質求めるならオーディオチューナーみたいな音質重視したもの選んだ方がいいよ

874 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 13:20:13 ID:cOHBxBbP
>>873 俺は、DENONのTU-M100-Kっていうチューナーを使ってる、
AMがステレオ放送を開始した時期に買ったものだが、基本性能の高さにほれぼれしてる。

875 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 19:15:12 ID:rHDOUyR1
iTunes for Windowsは聞くだけで録音は出来んのか?
WMP10ではどうだ?
ビートジャムは?
Jet-Audioは?
駄目か?

じゃあパソコンから外部出力でカセットデッキに繋ぎ録音しよう♪
駄目か(^^♪
なんかスレタイとえらい違うようになってもうた!(^^)!

876 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 20:05:02 ID:RC1Rh0ye
>>875
何がしたい?
ネットラジオを録音したいのか、AMやFMラジオの放送が録音したいのか。

AMやFMラジオの放送を録音したいならこのスレ全部読み直せ。

ネットラジオを録音ならスレ違い。


877 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 20:11:30 ID:GlOUrH1c
地上波ならPCから出てくるはず無いもんな。

878 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 20:41:12 ID:uC2hlIC/
>>877
wwwそうだな。

879 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 22:59:53 ID:uI5YjhMg
音が全く出なくて困っています。

ラジオ [out]     [in] PC
phones ← 抵抗あり → MIC

で繋いでいます。
使用ケーブルは、SONY RK-G134とRK-G131(延長ケーブル)です。

PCはノートで、ラジオはモノラルです。
両方の音量を最大にしても音が出ません。

ちなみに、外部音源(MIDI音源)をPCとUSB接続して使用しているのですが、
もしかして、そちらの方に接続しないといけないのでしょうか?
製品はこれです→ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/SC-D70.html

880 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 23:05:11 ID:uC2hlIC/
抵抗無しは試した?

881 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 23:08:07 ID:uC2hlIC/
あ、
winのことはよくわからんけど、コンパネとかで入力デヴァイスとかいじってみた?
内蔵マイクとかになってたら駄目だし。
USBの奴にしても設定しないと入らないよ。

882 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 23:45:24 ID:bcOeN/W0
>>879
なんとなく色々想像できるが
外部音源のマイク端子につないだ方が手っ取り早いような気がする

883 名前:879:2006/05/25(木) 23:46:41 ID:uI5YjhMg
>>880-881
抵抗なしは買ってないのでまだ試してません。
買って試してみます。

デバイスはいろいろ変えましたが、音は出ません。

884 名前:879:2006/05/25(木) 23:49:13 ID:uI5YjhMg
>>882
大きいジャックつけて挿せばいいんですね。
抵抗ありのケーブルのままでいけるでしょうか?

885 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 23:57:08 ID:uC2hlIC/
>>884
>>723みたいなこともあるぐらい抵抗による差は激しい。
断言はできないよ。

886 名前:879:2006/05/26(金) 00:30:10 ID:ii8AjFhN
>>885
じゃぁ、一応抵抗なしも買ってきますね。
出来なかったらまた連絡します。

887 名前:879:2006/05/26(金) 06:17:47 ID:a16WFBb3
できませんでしたorz
これからどうすれば良いんでしょうか・・・

888 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 07:15:14 ID:J6RqzVUP
むーーーーーーーーん。
でわPCの機種とOS教えてくれ。
ラジオはラジカセ?穴はヘッドフォンジャックしか開いてないのだな?
穴に普通のヘッドフォン刺すとちゃんと聴けてるんだな?

889 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 11:49:30 ID:eQ4DEVXj
>>883
> デバイスはいろいろ変えました
というのはどいういう意味?
ボリュームコントロール画面をいじってみたということかな。

それと、PCにライン入力端子はないですか?

890 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 12:02:37 ID:v7USqw+A
ボリュームコントロールパネルのことでしょうね
それとノートには基本的にライン入力は無いらしいですね

891 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 20:43:46 ID:4ZNJdFGZ
ふと思ったんだけどシャープのミュージックキャリーってタイマー6件可能なAM/FMチューナーとして
PCで録音って手も有るね
ミソはタイマーごとに音量をセットできるところ

892 名前:879:2006/05/26(金) 22:10:53 ID:ac5jeuHw
ちょっと待ってください!
>>887は俺じゃないですよ・・・
なにしてくれてるんですか!

893 名前:879:2006/05/26(金) 22:13:06 ID:ac5jeuHw
こういう風に書いたらまた疑われるのかな・・・orz

とりあえず、月曜に抵抗なし買って試してみますので、
また報告しますね・・・(;つД`)

894 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 22:32:54 ID:J6RqzVUP
そうだったか、ID変わったから変だなと思った、携帯か何かだとてっきり。
あと夜中にどこで買ったんだろ、ドンキまで走ったのかなとかね。
まあがんばれ。


895 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:18:38 ID:JrO5HWA/
みなさんはどれくらいの音質で録音してますか?私は
AM:22.05kHz 32k mono FM:22.05kHz 64k stereo です。

896 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:28:11 ID:igarXa8m
>>895
FMは録らないからわからんけどAMだと32kHz 32K monoかな
22あたりだと音がシャリシャリしない?

897 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:34:44 ID:uFyE0yl9
>>895
AMだと44.1kHz 64k monoだね。
FMはうちも録らないけどこの間までBSQRは44.1k 128k stereoで
録音してたよ。


898 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:37:13 ID:KZy8vftS
誤爆した人ハケーン。
俺は一応44.1だと思う、あまり意識してない。
マカーなのでAACが殆どで、AMモノ32kbps、FM ステレオ96kbpsっす。
mp3の64kステレオだとショボショボして駄目だった、
AAC64kでも満足だけど余裕みて96にしてます。
mp3エンコーダの問題もあると思うけど。

899 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:37:41 ID:4mn0G+3q
ロック音で、
44.1kHz 64k ステレオ
ってのは原理的に無理なの?

900 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 20:42:39 ID:+row21hF
BSQRは48khzで録音してた。元がそうだし
AMは22khzステレオで96kbps平均のVBR

901 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 21:30:19 ID:1WbcDjhI
AMメイン。
昔(保存を前提にして録音してた4年間)は、
mp3 44.1kHz 64kbps monoだった。
その後、1年間
Vorbis 22kHz 64kbps monoを試す。
予想に反してVorbisが普及せず、がっくり。
そこから5ヶ月ブランクがあり(録音熱・保存熱が冷め)、
その後、再び再燃焼。現在(録って消し)ではiPodへ合わせるために
mp3 22kHz 32kbps monoになった。

音質は不思議とどうでも良くなった。

902 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 21:52:25 ID:HS6vkT/C
AM 16bit mp3 22.05kHz 64kbps CBR mono
FM wavで録音してたけど使いやすい編集ソフトが見つからず溜まる一方だったので休止中
受信状態が悪いトーク中心の番組のみAMと同じ設定で緑ってる

903 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 22:48:49 ID:g6D83/XZ
AM 32kHzか44.1kHz 64K
FM 44.1kHzでwav録音→VBR(r3mix)

>>902
ロック音に付いてるEWCを使ってるよ
8割方決まった番組しか録らないんで5分位で(1時間番組)編集できる
曲も切り分けてるんで、タグの方が時間が掛かってる。

904 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 02:46:27 ID:Z1tHoQTa
AMの規格から言って22.05kHzで十分
サンプリング定理とかしらんのか
それ以上だと音質悪くなるよ、無駄なビット割り当てするわけだし

905 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 02:56:01 ID:Z1tHoQTa
ビットレートに関しては使うエンコーダによって変わってくると思うが
AM 22.05kHz 64kbps Stereoでもこの程度には鳴る
http://up.isp.2ch.net/up/e6a7238c837d.mp3

906 名前:895:2006/05/31(水) 10:59:28 ID:5VWwAD6C
みなさん情報ありがとう!基本的にAMもFMもトーク番組でHDの容量も少ないのでこれくらいにしてます。

907 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 19:38:42 ID:VEOOHUnj
>>905
ほほぅ.思ってたよりもいい音ですなぁ.

908 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 19:48:33 ID:ip8HwO3c
>>905
エンコ云々よりソースの音質にびっくりなんだけど。
これUSEN440とかじゃないの?

909 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 19:52:00 ID:NgbIbv9d
>>908
キャンシステム

910 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 20:01:54 ID:ip8HwO3c
やっぱりか…
ダウソ板にいらしていただけませんでしょうか〜?

911 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 20:12:50 ID:Zr1HTOa/
>>904
局によっては少し足りない
ttp://members.lycos.co.uk/amst/snd/HBC.html

912 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 20:19:23 ID:Z1tHoQTa
>>910
違うよ
直接受信した物

913 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 20:28:30 ID:ip8HwO3c
>>912
赤坂にお住まいですか?

914 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 20:32:56 ID:Z1tHoQTa
>>913
文化(川口)とTBS(戸田)、それぞれの送信所の中間くらい
だからニッポン放送(木更津)なんか聴けた物じゃない位ノイズ乗りまくり

915 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 20:46:38 ID:ip8HwO3c
>>914
へー。じゃあQRも良いんだ。裏山死。
俺は横浜だからTBS◯ ニッポン△ QR×って感じ。
天気や時間にかなり左右される。
FMはアンテナ建ててNack5は◯、ベイは△ってとこ。

916 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 21:34:42 ID:8/nCVuzV
MP3の低ビットレートは曲はいいんだけどトークとかでシャワシャワいっちゃう

917 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 22:41:04 ID:1FkqDIaX
>>912
「流せ」と言ってるんじゃないのか?

918 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 00:26:09 ID:WK2nZ2Fx
たまに904みたいのが居るけど自分の耳で聞き比べたこと無いのかしら?

919 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 00:43:06 ID:WyExJutV
たまに918みたいな数字が大きければその方がいいに決まってると思ってる奴が現れる

920 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 03:25:42 ID:ukguoPFE
AMが22.05kHzで十分なのは確か。
だがそれと同じく、mp3もモノラルで64kbps(ステレオなら128k)もあれば十分なので、
それなりのビットレートならサンプリングレートを落とす必要性は無い。

 だめな例1 :  32kbps 44.1kHz モノラル
 だめな例2 : 128kbps 22.05kHz ステレオ

 適切な例1 :  32kbps 22.05kHz モノラル
 適切な例2 : 128kbps 44.1kHz ステレオ

921 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 10:06:24 ID:zJ4qkxNK
エンコしてみて高音でワシャワシャしたノイズが乗るなら
lowpass filter をかけないとサンプリングレートいじっただけじゃ
なくならないよ。

922 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 23:33:26 ID:4su1WFIi
22.05khzだと微妙に通常のMP3と規格が違うのでポータブルMP3プレーヤみたいに融通の利かない
デコーダだと互換性に難がでる事があるみたい
最近になって知り合いに言われて気付いた

923 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/05(月) 07:28:47 ID:AThmNh/u
44.1は固定でいいんじゃない?標準ってことで。


924 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 01:59:40 ID:tzT++gJ2
>>922
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/669
こんな感じのことでしょ?

問題になるのは国内メーカーの11.025kHz再生の問題で、22.05kHzは大体どの機種も再生できるよ。
まあ気になるなら自分の機種で試せばいいことだし。

925 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 11:51:07 ID:ac/AL6Yw
>>924
何この人…
えらそうに…

926 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 15:27:39 ID:KT9CPLQo
>925

927 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 22:00:42 ID:tzT++gJ2
>>925
気に障ったのなら謝ります。
すいません。

928 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 02:05:13 ID:oWMm1+Ii
録音したいラジオ番組 NHK-FMの各番組
ラジオの機種:CSD-EL300
ttp://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2000/csd-el300.html
パソコンの種類:PV2250AR
ttp://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/PV2250AR_SPEC.htm
OS:WindowsXP SP2
サウンドデバイス:上記リンクより、これの事でしょうか? → SiS962L チップセット内蔵(AC97準拠)
保存形式:まだ試して入ませんが、mp3を希望です

RK-G136を使い
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1755&KM=RK-G136/RK-G336
CSD-EL300のヘッドホン(ステレオミニ)とPV2250ARのライン入力端子、マイク端子、オーディオ入力端子にそれぞれ刺してみましたが
PC側では音は聞けませんでした
ただオーディオ入力端子に刺した時だけ、CSD-EL300の音量を上げた所ノイズが聞こえました

ケーブルが>>5に書いてある「抵抗あり」なのかわからず
また
>ボリュームコントロールでLINE/MICの音量とミュートのチェックが外れているか確認してください
のMICがどれの事かわかりません(Line Inのミュートのチェックは外しました)

これ以上どこを触れば良いかさっぱりです
原因がわかる方はご指摘、ご教示願います




929 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 02:32:24 ID:+aqT6htq
MIC=マイク
「入力モニタ」のチェックははずしてある?

930 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 08:45:55 ID:qcn2uHWl
ボリュームコントロールを開いて
[オプション]-[プロパティ]の
ミキサーデバイスって言うのがその機種だと複数あると思うのですが、
それをきちんと刺さっているミキサーデバイスのものにしてないんじゃないでしょうか。

931 名前:928:2006/06/08(木) 16:50:25 ID:oWMm1+Ii
返答ありがとうございます

>>929
入力モニタがどれの事かわかりません
PC側の設定でしょうか?

>>930
ミキサーデバイスは一種類でした


一応もう一度初めからやってみますね

932 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 09:35:07 ID:oAFCS9Qz
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=998

933 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 10:28:30 ID:vqGy0qJ1
>>932
単なるUSBオーディオデバイスにソフトがバンドルされてるだけのような


934 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 17:14:24 ID:fuWAqeNy
シャープ、MP3レコーダ「ミュージックキャリー」に不具合
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060612/sharp.htm

>同社では無償交換を実施する。対策済みの製品には本体底面の電池蓋の内側に
>白色の丸いシールが貼られおり、シールが無いものは交換が必要。

935 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 01:35:41 ID:ip6NRkKP
ロック音MTで録音する場合、
マイク以外の音(クリック音やオーディオプレイヤー)も録音されてしまいますよね?
マイク以外をミュートさせておかないといけませんか?

936 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 03:53:13 ID:i6zfi8Ud
>>935
正解!!


937 名前:ラジオネーム名無しさん :2006/06/13(火) 14:55:41 ID:a8WB90R/
PC:FMV NB55G/T(TVチューナー内蔵)
OS:WIN XP
ソフト:YAMAHA TWE 波形編集ソフト

これで、ラジオからLINE入力で、音を取り込もうとしたけど
波形が、現れず音が、取れませんv
MIC入力からは、取れましたv
因みに、ボリュームコントロールですべて、レベルを上げ、ミュート
も外し、録音コントロールでも、ライン入力を選択し、レベルも
上げました
他のソフトを使っても、LINE入力は、出来なかった(MICは出来る)

TVチューナー内蔵PCは、オーディオデバイスを専有してしまうため
LINEが使えなくなるんだろうか
他に、設定をいじることで、LINEを使えるように
出来るんだろうか

PCに詳しい方、教えてくれます?

938 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 15:11:45 ID:AbzYyLuL
>>937
> オーディオデバイスを専有してしまうためLINEが使えなくなるんだろうか

そんなことはないよ。
オレの場合、TVは補助入力になっている。
外部からLINE入力で録音する時は、録音コントロールでLINEを選択し、
終わったら補助入力を選択して元に戻す。(忘れるとTV録画が無音になる)

939 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 15:18:16 ID:7CAdLCsi
>>937
PCに詳しくはないけど^^;
http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/biblo-nb55g.htm
の仕様をみたらLINE入力は無し
写真でもジャックは2個(MICとヘッドホン?)
にみえますが物理的にLINEとかかれた入力端子が有るんでしょうか
まずは付属のマニュアル等を確認すべきでは


940 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 18:39:10 ID:WOmK+/BC
>>938
録音前実行コマンドと録音後実行コマンドに、
ロック音付属のsndvolc.exeで設定してやれば、自動でやってくれるから大丈夫ですよ。
でも、タイマー録音じゃなく、赤のボタンで手動録音をやった時は自動で戻らないので注意が必要です。

>>939
LINE入力端子は無いですね。LINE出力(ヘッドフォン)端子はあるみたいですけど。
LINE入力が実際に無い場合で、ボリュームコントロールでLINE入力が見えるものは、たまにあるみたいですね。

941 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 18:53:39 ID:GeS48UAr
ちょっと金に余裕があればUSBのオーディオインターフェイスを買うと良いよ。
五千円台からあるし。
ピンジャックからLINEで録るよりクリアだし
波形ソフトでみると一目瞭然でわかる。

942 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 20:43:34 ID:9BOBZxw4
>>941
デスクトップがHDDクラッシュで使えなかった時にLibretto L2+USBオーディオでmp3聞いてたけど
USB接続のマウスを動かすとヘッドホンから「ブーブー」と雑音が...

943 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 20:48:31 ID:GeS48UAr
ハブだったんじゃない?
どこのインターフェイス?

944 名前:ラジオネーム名無しさん :2006/06/13(火) 20:51:48 ID:a8WB90R/
>938〜941
みなさん、丁寧に教えてくれて、サンクス!
付属マニュアルによると、LINE端子ではなく
ビデオ入力端子と書いてあり、どうやらLINE入力には
ならないようである。
これでビデオを入力して、LINEをミュートしても
音が消えない

やっぱUSBのほうが、音が良さそうだなぁ
でも5千円出したら、中古のMP3プレイヤーが
買えそうな気がする
これでMP3プレイヤーからPCに取り込めそうな
気がするが、どんなもんでしょ?

945 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 21:18:21 ID:9BOBZxw4
>>943
USBハブもってないんで両方ともノート直結
USBオーディオはオンキョーのSE-U55X



946 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 22:40:45 ID:WOmK+/BC
>>944
なるほど。型番に/Tが付いているほうなんですね。
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/biblo_loox/nb50/index.html
S端子もしくは、ピンジャックのビデオ入力に付属して、ピンジャックの赤白のLINE入力があるみたいですね。
それも入力に使え無いことは無いと思いますが、TV録画用ソフトを立ち上げてないと録音出来なかったり、
映像の方に何か入力がないと録音状態にならなかったり、色々あるかもしれないので、その機種のスレがあるならそっちで聞いた方が早いと思いますよ。

947 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 23:39:27 ID:YU9wL2lP
>>942
バスパワードの機器はどうしても電源取ってるPCの影響受けやすいね
USBオーディオでノイズが乗るのはセルフパワードのハブを間にかましてやれば改善する事があるけど
そんなことするならもっと上等なの使えって話だったりするわけで

948 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 23:53:55 ID:GeS48UAr
>>947
孫ハブ(電源無し)に付けて使ってたらデータが壊れたことがある。
今は子ハブ(電源あり)につけて問題無し。
ちなみにクリエイティヴのバスパワーのやつ使ってる。
(これなぜかアマゾンでは高評価。逆にローランドはボロクソに書かれてる)

949 名前:938:2006/06/14(水) 00:01:39 ID:2fuy8PbP
>>940
> ロック音付属のsndvolc.exe

そんな機能があるんだ。ロック音はあまり使わないし、
タイマー録音もほとんどしないので知らなかった。
でも覚えておきます。ありがとう!

950 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 06:59:10 ID:VGnuLI8v
>>944
プレイヤーが持ってるエンコーダはとんでもなく低品質なことが多いのでやめとけ

951 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 07:14:42 ID:FsZh8XcY
>>947
SE-U55XはACアダプタも使えるんで今度機会が有ったら試してみる
デスクトップにつないでスペアナでノイズを比較した時は差はなかったけど

952 名前:ラジオネーム名無しさん :2006/06/14(水) 19:49:39 ID:vVEwxRSh
>>946
TVソフトを立ち上げて、入力をLINEではなく
ステレオミキサーにしたら録音できました
どうも、アドバイス、サンクスです!

>>950
やっぱMP3プレイヤーの音って
低品質なんだね

953 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 20:38:56 ID:k8QpmWOr
>>952
わざと曲解してるのではないと思うが
950が言ってるのは、mp3録音機能の付いているプレーヤーに内蔵されている
「mp3エンコーダ」には低品質なものが多いという話
デコーダではないからな?

954 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 04:37:09 ID:+yIh+kym
MP3プレイヤーはPCでエンコードしたものを持ち歩くのが基本の使い方で、
それ自体で録音することはあまり考えていない。せいぜいボイスメモ程度。
だから価格を下げるために品質の悪いエンコーダしか積んでない。

955 名前:ラジオネーム名無しさん :2006/06/16(金) 15:47:17 ID:1rb3EOVG
なるほど、MICやLINEで取り込んだ時に
音質が悪くなるというわけか
理解した。

956 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 15:58:19 ID:JwTJVQcR
すみません教えて下さい
SRECかRockOnで音をモニタリングしながら録るにはどうしたら良いでしょうか。
チューニング状態が良くわからず難儀してます。
OSはME、PCは富士通のFM?V BIBRO655です。

957 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 16:30:12 ID:inOnDk7u
MDラジカセ壊れたのでこのスレ見てたんだけど、
「ミュージックキャリー」良さそうね。でも不具合って・・・( ´Д⊂ヽ

おれのPC、テレビ予約録画ミスばっかするから、ロック音とか不安だな。


958 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 20:04:58 ID:66dAf8C+
PCにLINE端子がないんですけどどうすれば録音できますか?
あるのはイヤホン端子とマイク端子だけです

959 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 20:20:12 ID:5nlA5nyP
サウンドカードを増設する

960 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 22:33:50 ID:HOd0nGh1
>>958
ノートだったらマイク端子が兼用のことがあるから説明書で確認。

961 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 22:58:46 ID:QwxiFrFg
ライン入力が無いって事はノートかな
マイク端子使って録音できるけどUSBのオーディオデバイス買った方が良いカモねん

962 名前:958:2006/06/18(日) 00:26:44 ID:6UZLfet5
>>961
オーディオデバイスってこれで良いんですか?
これなら持ってるんですけど
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1X.html

963 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 01:28:25 ID:zJ7clg+T
いんじゃネーノ。
本体のマイク端子よりは100倍ましな音で録音できると思うよ。

964 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 03:30:16 ID:G5KsKoEI
>>956
MeかYO!

965 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 20:38:37 ID:TveSMQJI
ネットラジオを、CD−RWに録音したいのにやり方が説明を読んでもなかなか分かりません(;∩;)
初心者だからサッパリで↓↓どなたか教えていただけませんか???

966 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 20:42:25 ID:54SWb5Z5
ラジオの放送と同時にCD-RWに記録していく、
という意味ならできない・・・と思うよ。

967 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 20:45:44 ID:54SWb5Z5
あ、ネットラジオか。
ストリーミングはそもそもスレ違い。

968 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 20:47:57 ID:CF00O+7i
>>965
こっちで聞いてください。
ストリーミングデータ 保存
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1108803678/

969 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 13:27:56 ID:wHEMVv2P
SRecを使ってラジオを録音していますが
ここ最近、音飛び(あいうえお→あいお)や
音声が早口になってしまったりします。
この状態を修正する方法はありませんでしょうか?
それか他にお薦めのソフトがあったら教えてください。
過去にロック音使ってみたんですが使いづらくやめてしまいました。


970 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 14:10:41 ID:XnFePABq
頑張ってロック音使いこなせ
それしか道はない


971 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 15:47:18 ID:NSDUPLSN
>>969
> 過去にロック音使ってみたんですが使いづらくやめてしまいました。

おぉ同志よ!

録音ソフトはどれも一長一短で、これ、というおすすめソフトがない。
ロック音は総合的に機能が充実しているとは思う。
俺の場合、デザインがあまりにもモサいのと、
レベルメーターの動きがクニャクニャでリアルタイム感ゼロなのが耐えられない。

今は主に「超録」というのを使っている。
ファイル名を編集できるのも高ポイント!
デフォ No.33-Track001_0:00-1:17(1:17).wav
変更  10:21:38-11:08:05(46:28).wav

無料版は連続90分までしか録音できないのが大欠点。

972 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 16:27:14 ID:wHEMVv2P
970-971
お答えありがとうございます。
今、録音しているのが120分なので90分だとだめなんですよね・・・
やっぱロック音再チャレンジかな・・・

仮面舞踏会♪はどうなんでしょうか?使っている方いましたら
使い心地など報告願います。

973 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/22(木) 00:15:39 ID:m+rZ8dgW
スレズレだったらすみません。
寝ている時間のラジオを録音したいと思っています。
PCよりはHDDレコーダーの方が起動時にうるさくないので
HDDレコーダーで録音を検討しています。

携帯ラジオ(ICF-R350)をHDDレコーダーにつなぐ際に必要なコードは
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-mwr/index.aspで良いでしょうか?

974 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/22(木) 00:54:45 ID:+IWXZaeQ
いいですよ、抵抗入りのもあるので購入時に間違わないでくだい

975 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/22(木) 01:29:10 ID:CVGUzIqR
>>974
抵抗なしでできるだけ長いのを購入してきます。
どうもありがとうございました。

976 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/22(木) 02:19:12 ID:LDYd9xJl
>>969
もともと音飛び無いのが音飛びしだしたのならまずCPUの使用率を調べてみたら。
タスクマネージャーのパフォーマンスで調べられる。
これで100%近い数字が出てるならまず他のソフト使うのやめて様子見。

あとハードディスクのDMA転送がちゃんと作動してるか確認してみな。
うちはこれで引っかかって音飛びしたことがある。

ソフトはRecordingSchedulerが使いやすいかも。
とりあえず>>6でも見て好きなの選んでみたら。


977 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 01:20:17 ID:V4/xpNEb
>>976
(;´Д`)あーうちも同じだな。

最近変な常駐型のソフトをインスコしたりしてないか注意。
サービスでバックで勝手に走ってるのとかあるしな。
某P2Pと同時使用してたりすると奴らはCPUもメモリも負荷高いから
音飛びしやすくなるぞ。

ハードディスクのDMAはうちもなった。HDDのエラーがある程度
増えるとOSが司令を出してDMAからPIO転送に速度を落とすらしい。(うちWin2Kだが)
ドライバのとこみてDMAになってるか確認汁。あと、イベントビュアーで
赤いのや黄色いのが多く出てないか注意汁。

BIOSでSMARTをONにしてると、HDDがヘタってくると速度下がる。
SMARTをチェックしてエラーがやばそうならOFFるか交換するといい。
もしくは一旦ゼロフィル&クラスタチェックしてみるとかな。

漏れはNonPasportとタスクスケジューラ。あとラジカセ内蔵のタイマでばっちり。

978 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/24(土) 02:43:59 ID:aAvX5hwn
午後のこーだ使ってる人(録音に)ってあんまりいないみたいだなあ
なんか問題でもあるのですか?

979 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/24(土) 05:12:32 ID:jfhl90dd
>>978
タイマー録音が出来ないから


980 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/24(土) 08:51:48 ID:MJB5MK8i
>>978
エンコーダ単体では使ってるけど、GUIは使えないね

981 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 06:26:46 ID:W0y77lN3
44.1を22.05にしてもサイズって変わんないんだね。
ソースが良ければサンプリングは44.1でいいってことだね。
可変ビットレートはエンコに時間かかる気がする。
汎用性も悪くなるよね。

982 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 08:00:57 ID:MZekjdJ2
>>981
> 44.1を22.05にしてもサイズって変わんないんだね。

それはビットレートを同じにしてるからでしょ。

> ソースが良ければサンプリングは44.1でいいってことだね。

ビットレートが大き目の64kbps以上ならそれでいいかもね。
低ビットレートだと22kHzの方がいい。

> 可変ビットレートはエンコに時間かかる気がする。
> 汎用性も悪くなるよね。

確かにそうだけど、音質は可変の方がいい場合が多いよ。低ビットレート以外では。
mp3の基本を勉強した方がいいと思う。

983 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 13:22:47 ID:jtxjao72
録音したいラジオ番組:AM 伊集院光の番組
ラジオの機種:パナソニック RX-ED70
パソコンの種類:(例:FMV BIBLONB8/90DR ノーパ)
OS:窓 SP2
サウンドデバイス:オンボード
保存形式:mp3 無理なく聴ける程度の音質

こんなスペックですけどどうしても録音するとノイズが入ります。MDに録音したところで効果なし。
テンプレに書いてある事をすべてやりました。どうしてノイズが入るのでしょうか。

984 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 14:50:43 ID:vymALV3E
>>983
どんなノイズ?
ピー/ビー/ブーン/キーン/ブツッ/プチッ/ピュッ/等
ずっとでるのか時々か定期的か

985 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 15:06:07 ID:MZekjdJ2
> MDに録音したところで効果なし。

ラジオ ---- MD
と繋いでパソコン無しで録音しても雑音が入るってことですか?

986 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 15:13:19 ID:GU4sKp2X
>>983
伊集院光の番組がネットしている地域ですか?

987 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 16:10:37 ID:jtxjao72
>>984-986
レスありがとん
>>984
ずっと鳴ってるな。なんかPCをフル稼働させてるときの起動音に似てる。ビビビビビビ…みたいな
>>985
そうじゃなくてラジオを録音したMDとパソコンをオーディオケーブルで繋いだの。それでもビビビビビ…
>>986
いぇs。東京23区。AM放送で伊集院をやってる。

それと発見したのがパソコンとオーディオケーブルを繋ぐだけでビビビビビ…と鳴り出す。

ちなみにモノラルな。

988 名前:978:2006/06/25(日) 16:13:38 ID:7tilcMDc
>>979-980
レスありがとうございます。
やっぱりロック音の使い方マスターすべきか

989 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 19:24:45 ID:W0y77lN3
>>982
そこまで22kHzに拘るのはなぜ?
低ビットレート時にだって劇的に音が良くなるわけじゃ無し。

990 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 21:31:58 ID:5AsnYbgk
>>987
ノイズ源がHDDのモーターや駆動系と仮定すると
録音ファイルの書き込み先をHDDではなくPCMCIAに挿したCFカードやSDメモリにして
小電力設定で短時間でHDD停止にして他のアプリは全部終了、録音中はPCをさわらない
ようにすれば止まるかも。

991 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 21:34:30 ID:5AsnYbgk
>>989
多少なりとも音が良くなるのに22kHzにせずに44.1kHzにこだわるのはなぜ?

992 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 21:43:14 ID:dzOwrU/0
数字が大きいと音質が上がると信じ込んでいるんじゃね?

993 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 22:19:00 ID:MZekjdJ2
>>983
ノートで録音だから多分マイク端子かな?
ひょっとしたら、抵抗ありケーブルにしたら良くなるかも。

994 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 22:42:37 ID:jtxjao72
いや、ちゃんと抵抗ありのケーブルを使ってるぜ?でもそのケーブルをPCにくっつけた瞬間ビビビビビビ…

995 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 22:48:30 ID:c18l6MlP
犬のうた

996 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 22:49:32 ID:c18l6MlP
PCから制御可能なラジオ自体,もう存在してないんだよなぁ。
あれカットキャ,よかったよ。

997 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 22:51:06 ID:c18l6MlP
ラジオを非可逆圧縮形式で録音するならmp3よりWMAの方が適切かと。

998 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 22:52:04 ID:abjurQrA
>>994
PCのノイズじゃないの
ラジオとの距離を離すとか、ラジオの向きを変えるとか

999 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 22:52:38 ID:u5t9BCcu
VIPから来ますた( ^ω^)

1000 名前: :2006/06/25(日) 22:52:52 ID:3HZMg5Vx ?#

1000!! ( ̄ー ̄)ニヤリ


1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.