ラジオ録音倶楽部<><>02/09/11 07:51 ID:fwQ8nk9q<>
カセットテープや MD じゃ場所取るし管理が大変。
パソコンで録音すれば整理も簡単。
エンコードして CD-R に焼けばコンパクト。
CD-R/RW 対応のポータブルプレーヤーなら外でも聞ける。

パソコンで録音するなら「ロック音・ミレニアム2」がおすすめかも。
もちろん複数タイマー録音や mp3、wma、ogg などへのリアルタイムエンコーディング録音も可。
ただし初めの設定が少々わかりにくいかも。
hp.vector.co.jp/authors/VA014492/

そのほか、AM、FM 別のおすすめの設定(ビットやレートなど)を教えて!
<>パソコンでラジオを録音しよ! ラジオ録音倶楽部<><>02/09/11 08:01 ID:fwQ8nk9q<> わかりやすい解説はこのあたりを。

「ロック音」で遊ぶ 〜MP3リアルタイム録音ツール活用法〜
http://www2k.biglobe.ne.jp/~minovski/hobby/lockon.htm
<>  <><>02/09/11 13:04 ID:jHDap088<> pen2-350MHzの古いマシンでリアルタイムエンコしようとして
lameのオプションを何も考えずに
--alt-preset standard
にしたら音飛びまくりだった。
ちゃんとオプションを勉強してきまふ・・・。 <>  <>age<>02/09/11 13:07 ID:TZJU1Ao+<> すでに、カセットテープに録画してあるのを
CDR化するには何が必要なの? <>  <><>02/09/11 13:09 ID:jHDap088<> ところでラジオ録音倶楽部って消滅? <>  <><>02/09/11 13:11 ID:jHDap088<> >>4
HDD録音とCD-R化全般はここが詳しいんじゃないかなー

http://www.musiccdr.com/index.html <> <><>02/09/11 14:05 ID:gVS8kCVx<> 設定楽なこちらをお奨め。
http://www.rukihena.com/soft/srec.html
<>  <><>02/09/11 21:04 ID:8xCsZPNI<> >>4
カセットデッキからの出力端子をパソコンのラインイン端子につなぐ。
ラインインからの音をWAVファイルに録音できるフリーソフトを適当に探す。
WAVファイルを作る。

一つ目の方法。
CDDA(音楽CD)としてCD-Rに記録する。
CDプレーヤーで聞く→(゚д゚)ウマー

2つ目の方法。
WAVファイルをMP3やWMAファイルに適当な音質で変換しファイルサイズを圧縮する。
CD-RにCDデータとして普通に焼く。こうすると75分以上の長時間&たくさん保存できる。→(゚д゚)ウマー

1つ目のメリットはそこら辺の家電のCDプレーヤーで聞ける。けどCDと同じ最大75分前後しか保存できない。
2つ目のメリットは75分以上保存できる。だけどパソコンかMP3&WMAが再生できるプレーヤーがないと聴けない。
データCDなのでそこら辺の家電のCDプレーヤーではもちろん聴くことは出来ない。

<>  <><>02/09/11 21:43 ID:fwQ8nk9q<> >3
--alt-preset standard
だとVBRで録音するので、高速なCPUでないとリアルタイムには難しいかな。 <> 3<>sage<>02/09/12 01:57 ID:a4BfDX5A<> とりあえず
-m s -b 128 -hにしたら音飛びはなくなって、CPUも50%くらいで収まった。
けど、なんとなく高温がシャカシャカしてるような。
FMだからもっとビットレート低くてもいいんだろうけど、96にしたらやはり音がシュワシュワだったので。
ローパスフィルターってデフォルトでかかってるけど、あれってCD音源のwavを元に考えてるのかな。
FMって16KHz以上出てないんだっけ?切った方がいいんだろうか。
オーディオ厨にはいろんな数値と単位の関連もLameの設定も難しい・・・。
やっぱりとりあえずwavで録ってからエンコしとこう。 <> 名無しさん<><>02/09/12 14:11 ID:P6EdF/jH<> リアルタイムエンコードしてる人は、前後の余分なCM等は無視? <>  <><>02/09/12 15:57 ID:zKNQeVu4<> 俺はCMも含めてその時の空気だからいいと思うけど。
何年かしたらあー、懐かしいーって思うだろうし。
まあどんな番組とかAM、FM、CSとかその人のメインのソースによっても違うんだろうけど。
ところで、数年ぶりにNHK-FM眺めてみたけど、なんだかつまらなくなってるような気がするなあ。
クロスオーバーイレブンっていつ終わったんだろ。
あれはいろいろ知らない音楽聴けて好きだったのに。
みんなどんな番組録ってるの? <> <>sage<>02/09/12 16:48 ID:2mYFvqTI<> >>8
今日のスタンバイで、週アスの福岡編集長が同じことを言ってますた。
ココ見てネタ探したの?ってゆうくらい(w <>  <><>02/09/12 20:06 ID:kspNQNQp<> S Rec使ってます。かなりいいね。簡単だし。 <> <><>02/09/13 00:36 ID:NfddYW2s<>  主にFMやAMだけど、CMもそのままです。
 初めは編集してたけど、めんどくさくなった。
 >12 さんの言うとおり、何年かして聞いたら当時のCMもなつかしいかな、と、気にならなくなりました。シークも簡単に出来るしね。 <> 795<><>02/09/13 00:52 ID:yd/2rPmD<> mp3で直接録音するというのが、いまいち理解できないんですよね。
ちなみにロック音でなんですが・・・・・

だれか、わかりやすく解説してくれたらうれしいな。
<> (・∀・)<>あげ<>02/09/13 10:24 ID:9Y9TBX5w<> ウォークマンから出力されたテープの音楽を録音したいんですけど。
ヘッドフォンの穴に入れればいいのかな?ヘッドフォンがわの出力端子は。 <> 774Mhz<><>02/09/13 11:15 ID:8Z8lT0cZ<> >>15
基本的に番組前の時報と終わってから次の番組までのスポットCM
(時報ある時は時報も)入れてます。

最近は面倒くさくなって次番組を5分ぐらい入れているときも…。
でも後々聞いてみると逆に気になるんだよね…そっちの番組の方が(w。

>>17
LINE端子がなければそれしかないね。
ある場合はLINE端子の方がいいが…時々出力が弱いときがあるので、
その場合はヘッドフォン端子で。

但しヘッドフォン端子は逆に音割れしやすいので微妙な調節が必要です。 <> <><>02/09/13 11:17 ID:QInrYaPi<> http://kankokufubai.netfirms.com/GOUKAN.htm
韓国は強姦大国?
http://www.geocities.co.jp/Milano/4330/
あの国のあの法則
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/
カルト被害を考える会
http://www.toride.org/index.html
創価学会による被害者の会
http://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html
竹島は日本の領土です
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3875/index.html
パチンコは麻薬「パチンコはあなたの人生を奪います」
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/menu.htm
僕も在日朝鮮人になりたい
http://tibet.s7.xrea.com/
韓国製品不買運動をしよう
http://korea.s12.xrea.com/archive/hanzai.html
コリア ニュース <>  <><>02/09/13 11:18 ID:8Z8lT0cZ<> >>19
寒い。 <>  <><>02/09/13 14:27 ID:NfddYW2s<> >mp3で直接録音するというのが、いまいち理解できないんですよね。
 ロック音のマニュアルに結構詳しくかいてあるよ。
 まず本体と同じフォルダにあるhelp.htmを開いてみよう。 <>  <><>02/09/13 14:32 ID:NfddYW2s<> あと、ロック音は基本的には「PIPE 録音」で録音するものだと思います。
lame については
LAMEコマンドラインオプションを語れ! その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026284486/l50
が詳しいです。
<> <>sage<>02/09/13 15:01 ID:RnFj6JrL<> マニュアルには

(1) lame.exe を lockon.exe と同じフォルダに置く
(2)「setup」の「録音の設定」の録音モードを「PIPE」にする
(3) パイプの設定に

lame.exe - "%a"

の様に書いてラジオボタンをチェック。("%a" の前の - を忘れない様に)

(4) ファイル(*.mp3)と録音サイズを設定して録音開始。

と書いてある。>>10 の様な-m s -b 128 -hというオプションは
lame.exeと-の間に書く。

ちなみに俺は携帯プレイヤーとかを持ってないので最近はmp3で
なくてoggで録音してる。oggの-q1は驚異的。 <> <><>02/09/13 18:01 ID:FecRUULj<> >>22
そうだったのか。。。
複数の録音予約を連続させると正しく録音開始しない点、修正されないかなあ。 <>  <>sage<>02/09/13 18:24 ID:4Fsp1hAG<> だあー、ハードオフでFM/AMチューナー買ったらプログラムタイマーついてねえー・・・
単体のチューナーってついてないんだね・・・。不便なり。 <> 名無しさん<><>02/09/13 18:32 ID:CuR3pQuu<> >>25
タイマー機能付きって滅多にお目に掛からないんじゃないかな? <> ロクショウ<><>02/09/13 19:25 ID:k0h/BzBS<> ストリーミングラジオの録音の仕方教えてください、お願いします <> 名無し<>sage<>02/09/13 20:36 ID:+RmokGjV<> stream box vcr

mixerを録音 <>  <><>02/09/13 20:56 ID:NfddYW2s<> >複数の録音予約を連続させると正しく録音開始しない点、修正されないかなあ。
 具体的にどういうこと?
 例えば 10:25〜10:40 と 10:40 〜 10:55 の番組を別ファイルにしたいってこと?
 バグなら作者へメールした方がいいと思います。 <> <><>02/09/13 23:44 ID:aXqqzvGq<> 自分は今のところCMのカットはしてます。
まあ録音したあとでなんですがね。WAVEファイルだと
CMだけでもけっこうな容量になるんで、圧縮したときに
なんか差がでそうな気がするので。
曲は残しますがね。自分的にはCMより曲のほうが懐かしさを感じるので。 <> 795<><>02/09/14 00:41 ID:9Q3vyShy<> >>21
どうもです。ちなみにロック音と、SCMPXを混合させての録音作戦でした。
で、なんとか、録音に成功したのですが・・・・・・・

今度はこれから、タイマー録音に挑戦です。
ちなみに録音したい番組は「ハイカラカプセル」でっす!
夜中の3時なんですね〜



<> _<>sage<>02/09/14 01:49 ID:Kpkil2bm<> >>23 サンクス
lameのオプションの使い方がわからなくって諦めてたんですよ。 <> -<>age<>02/09/14 02:05 ID:IETBBLUN<> タイマー録音の時はPC起動しっ放しなの?
休止->起動->休止 出来てる人居る? <>  <>sage<>02/09/14 02:13 ID:Mq/1+Y8O<> >>33
APEND.EXEを使えば出来る。 <> <>sage<>02/09/14 02:18 ID:H3oPkR9E<> >>24
>>29
前にラジオ録音倶楽部の掲示板で話題になったときに作者(多分)が
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/manual/help/timer.htm
の下にあるみたいな設定をするか、ロック音を二つインストールして
一方が10:25〜、もう一方が10:40〜から録音するように設定しろと
言ってた。

てか、ラジオ録音倶楽部ってなくなったの?

>>33

ロック音は録音時間が来ると休止から再起動してくれるみたい。俺
のPCのマザーは古すぎて出来ないみたいだけど。S Recは使ったこと
無いからしらない。
<>  <><>02/09/14 02:20 ID:hYYqLjZ/<> 最初はS Rec使ってたけど、ロック音の方が柔軟性が高くていいね。 <>  <><>02/09/14 03:38 ID:NzfxmpjL<>
S Rec 簡単 わかりやすい
ロック音 高機能 とっつきにくい
<>  <><>02/09/14 15:55 ID:jrVmHHlf<> >>35
俺も今ちょっと調べものしたくてアクセスしたら403になってた
他のHPのリンクにはtripodにリンク貼ってるところもあるみたいだけど
そっちはファイルが綺麗になくなってた
なにかあったのかね?つい数ヶ月前まではあったはずだが・・・ <>  <><>02/09/14 17:41 ID:NzfxmpjL<>
ラジオ録音倶楽部(消滅)
http://rokuon.tripod.co.jp/
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/rokuon/

綺麗さっぱりなくなってるので、管理が負担になって消してしまったのかな。
すごくいいサイトだったのだが。
<>  <>sage<>02/09/14 18:01 ID:Mte4bqMi<> http://web1.archive.org/web/*/http://www.alpha-net.ne.jp/users2/rokuon/ <>  <>sage<>02/09/14 19:50 ID:hYYqLjZ/<> 管理人氏んじゃったのかな? <>  <><>02/09/14 21:49 ID:NzfxmpjL<> それだったら更新されないまま放置されていると思う。
tripod なんて無料ページだからそうそう消されないだろう。
管理人が意図的に消したはずだ。 <> <>sage<>02/09/15 03:10 ID:ARjWc2qz<> 俺はロック音&EasyWaveCutterに感動した。
これのおかげでPC録音が簡単になったもんな。
最初はとっつきにくい感じがしたけど、いざ使ってみると簡単だよ>ロック音 <> ラジオネーム名無しさん<><>02/09/15 10:06 ID:cMrpMznI<> >>39>>41
管理人転勤のため更新不可能。故の閉鎖(メルマガから) <> <><>02/09/15 10:42 ID:/5M54GWx<> 自分の使ってるWAVRECってのと
WaveSplitterってのとaudioencoderってのは
ソフト以外に取ってこないといけないものもないから
初心者には使いやすいぞ。
タイマーいらないならこれはオススメ <>  <>sage<>02/09/15 12:29 ID:2u99p50k<> やっぱりラジオ録音はタイマー必須だろ・・・ <> <><>02/09/15 13:27 ID:yzhUEWRN<> シェアだけどNon Passportって使い勝手はどう? <> 45<><>02/09/15 16:01 ID:Dry/opWN<> 直で行かずにMDなんかに録ったやつを録るってなら
おれのでも十分だと思う。
でもダイレクトで録音したいときにはタイマー必須だな。
<>  <><>02/09/15 16:17 ID:IK7M7fQS<> >管理人転勤のため更新不可能。故の閉鎖(メルマガから)
 そうなんですか、ありがとうございます。
 ああいうページは資産なんだから残しておいてくれればいいのにね。掲示板も書き込みだけ禁止にして。
 本などの出版物と違っていつ消えるかわからない、というのが電子世界、インターネットの欠点ですね。結局また誰かが1からやらないといけない。
 確かアメリカでは「歴史(記憶)のないものは発展しない」とかいって、ネット上のコンテンツを全部保存してしまおうというのが国家的プロジェクトになってたりしますよね。
<> 担当TSJ/霧生<>ai@asluck.com<>02/09/15 16:20 ID:VDARSyVc<> ◆誰でも出来る小遣い稼ぎ◆

PCでホームページを宣伝して頂く業務です。
詳細はメールにてお送りいたします。 <> ◆4vdrpLpg <><>02/09/15 21:00 ID:7pbfRuj+<> PCぼろいからむリぽ。 <> おしえてくださ<><>02/09/15 21:54 ID:AjlJvbRu<> mdのらじおをパソコンに取り込んでCDRに焼こうとおもうんですが
CDRって何年くらい安心ですか? <>  <><>02/09/15 22:44 ID:kItdRKmL<> >>52
3〜10年ぐらいでは?
予備でもう1つ焼いとく <> <><>02/09/15 23:53 ID:JSN/zJVu<> >53
といっても同じタイミングで焼いても使わないぶん寿命が伸びるだけでは <> わかりません<><>02/09/16 00:39 ID:Uu5gqG4z<> 誰かラジオ録音のノウハウを公開してくれないかなー。 <>  <><>02/09/16 03:11 ID:jGUwDJo/<> >誰かラジオ録音のノウハウを公開してくれないかなー。
 とりあえず
 http://web1.archive.org/web/*/http://www.alpha-net.ne.jp/users2/rokuon/
 から発掘してみよう。 <> 名無しさん<><>02/09/16 11:19 ID:Wab1pp6F<> サウンドカードを買おうと思うんだけど、USBのやつってどう?
オンボードで録ってるけど音が悪いしノイズも多くて・・・ <> 名無し<><>02/09/16 11:29 ID:xONEiXi+<> テスト <>  <><>02/09/16 14:17 ID:jGUwDJo/<> ロック音でlameを使うならコマンドラインで

lame.exe -b ビットレート --resample 16 --tt タイトル --ta アーティスト --tc コメント 20%Y年%M月%D日放送分 - "%a"

とかすればmp3のタグも書き込んでくれる。 <> <><>02/09/16 18:27 ID:jGUwDJo/<> Windows > 画像&サウンド > 音声 録音・再生
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/index.html <>  <><>02/09/17 20:47 ID:zfT+wFtd<> エムェークゥスなんかで拾うものと比べると、
自分でとったやつは、ノイズ出まくりなんだが、
やはりノートで録音すること自体、間違っているのだろうか…?
<> 名無しさん<><>02/09/17 20:58 ID:XrxwfpJg<> >>61
内蔵音源が原因かもね?
漏れの場合、LibrettoM3の内蔵音源だと少々ノイズが入り気味な感じ
だったんで、外付けのUSB音源にしたら取り敢えずノイズ問題はクリア
したよ…。 <> <>sage<>02/09/17 21:07 ID:yEPG2Vfc<> 使ったことがないので理論上になるけど、
USBサウンドカードはPCからノイズが乗りにくい位置に離せるし、
音声ぐらいなら十分すぎる転送速度だから、お勧めだと思う。 <>  <><>02/09/17 21:25 ID:zfT+wFtd<> ほぅ。外付けのUSB音源なるものがあるのか。
ラジオ録音のためだけにデスクトプ買うとこだたよ。
じょうほうさんくす。 <> 胡弓猫
◆0CfSlack <>sage<>02/09/17 23:57 ID:98kaRevU<> >>64
ラジオ録音用USB音源のお薦めはコレ。

OP-VH7PC 《KENWOOD&SOTEC》 9台目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1030281077/

# AMチューナー付いてるのは案外少ない。 <>  <>sage<>02/09/18 00:05 ID:GbB0Rb1s<> でも録音レベルの調節ができないんだよなこれ。
もってるけど音が小さいからこれで録音してない。 <> 胡弓猫
◆0CfSlack <>sage<>02/09/18 00:29 ID:Njdewe5w<> >>66
せっかく持ってるなら、あきらめずに
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm
とかと組み合わせるといいですよ:D。 <>  <>sage<>02/09/18 15:55 ID:CFkziIOI<> 漏れはcool editでノイズクリーンして、mp3。 <> 64<><>02/09/19 01:07 ID:rnbwgOfb<> >>65
過去ログ読んできますた。
明日、買ってきます。(w

個人的に良スレなので、あげ! <> <>sage<>02/09/19 01:22 ID:53IN0SIk<> ソフトでノイズ除去する前にラジオをPCから離すとか
アンテナの向きを調整するとかの方が効果的だと思う。 <>  <><>02/09/19 13:24 ID:/6bq4pBV<>  AMは遠くの放送も聴ける分、ノイズも多いっす。 <> 良スレなので<><>02/09/20 23:19 ID:nWH8Zzkz<> age <> 64<><>02/09/23 21:36 ID:qKJ6ceeV<> OP-VH7PC買ってきますた。
USB接続のラジオ録音、ノイズ激減でいい感じです。

が、サンプリングレート?が44.1KHzでないと
音をひろってくれないのは、なぜ?(;´Д`)
mp3のファイルサイズが大きすぎ…(;´д⊂)
ちなみに、ロックオンミレニアム使用です。 <> ななし<>sage<>02/09/23 23:48 ID:ZtHGeZmN<> >>64
--resample 22050 <> <>sage<>02/09/24 01:33 ID:/gyq5piI<> ロック音で22.05kHz・16Bit・monoでWAV録音→EWCでCMカット→32kbpsでエンコ
俺は一応これで満足してる(AMラジオ)。 <> 64<><>02/09/24 22:31 ID:F1qBq7cr<> >>74
できたよー。ヽ(´ー`)ノ
ありがとん。

いろいろ設定変えて、遊んでみるよ。 <>  <>sage<>02/09/26 10:16 ID:kDXn6nOo<> ロック音で22.05kHz・16Bit・monoでWAV録音→
NeroWaveEditorとWAVcleanでノイズ除去→Lameで32kbps
自前で録ったものだとこれで殆どのノイズは除去できる <> ななし<>sage<>02/09/30 00:10 ID:ERPLSNMf<> 8kbpsでも聞き取れるファイルが作れんのか。
1時間で4MBにもならんぞ。すげえなぁLAME。 <> <><>02/10/02 20:40 ID:ljN29wOK<> age <> <><>02/10/02 22:02 ID:p3+jsHuB<> >78
聞けるだろうけど、飛びまくらねえ? <> 78<>sage<>02/10/03 00:03 ID:KPqioey4<> 飛ぶって何が?
音は最悪だけど音飛びはせんよ
まあどっちにしろ実用にはならんけど <> 80<><>02/10/03 02:57 ID:mK5c7tqF<> >81
音のことです。
飛ばないけど音はひどいのね。理解しますた。
ちなみにWMAだとひどくない音質で2時間10M切るくらいのやつできるよ。
時々飛ぶし、CMとかカットしないといかんけど。 <> えみ<>hid-emi@k3.dion.ne.jp<>02/10/03 21:16 ID:X/u1VrFH<> 誰かラジオを録音して送ってくれないかな?
お礼はお払いしますので・・・
番組はTBSラジオ日曜10から2時間なんだけど <> 2チャンネルで超有名<><>02/10/03 21:17 ID:tqQYJzSx<> http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い <> ななし<>sage<>02/10/06 23:40 ID:9P6pKdld<> >>83 ラジオともだちんこを探せば? <>  <><>02/10/07 02:39 ID:81goX7zx<> APEND.EXEのHPが消えてるんだけど
誰か移転先とか知らない? <> <><>02/10/07 03:12 ID:ok2D5DN0<> >85
83じゃないけど、どこにあるのそのラジオともだちんこってのは?
検索しても見つからなかったんだけど <> <>sage<>02/10/07 12:43 ID:QBv8pvQj<> >>87
ネタかそれともただのアフォか・・・ <> 85<>sage<>02/10/07 23:37 ID:k7lpQ1Z7<> >>86 EndExがよろしい。
>>87 ワロタ <> 86<><>02/10/08 08:17 ID:e3jmpbkv<> >>89
サンクス。早速使ってみたけどいい感じ。
APENDだと漏れのXPは終了出来ないんでスタンバイで使ってたんだけど
EndExだと終了出来たよ。 <> 85<>sage<>02/10/09 00:01 ID:DNSiNfoF<> >>90 うちもそうだった。確かDLL関連のエラーが出てたような。 <> _<><>02/10/09 21:24 ID:V4dKTtEM<> VH7PCってGEOBITなくても予約録音できますか?
<> <><>02/10/12 15:28 ID:wacASvvw<> age <> 87<><>02/10/12 16:22 ID:qqcEnbbZ<> なんでえネタかい!!聞いて損したわ <> <>sage<>02/10/12 16:38 ID:/dho0WDS<> わざわざageて自分の恥を晒さんでもよかろうに・・・ <> _<><>02/10/12 16:39 ID:Uf/4aNUX<> >>94
ネタとかじゃなくお前がバカなだけ <> 87<><>02/10/13 01:13 ID:xbAOUaZE<> まあそのうちわかるだろうからもういいや。
まあそれはそれとして、みんな2時間番組の容量どのくらいになる?
自分はだいたい20Mでおさまるくらいなんだけど。
ちなみにWMAね。 <> _<>sage<>02/10/16 15:09 ID:sWjMwsBy<> >>97
そんな事する前に日本語勉強しとけ <>   <><>02/10/16 17:56 ID:W7zJ8fGh<> WMA嫌い <> 100<>sage<>02/10/16 17:59 ID:ZlKY0LFP<> 100 <> 97<><>02/10/17 23:13 ID:2/5unwep<> やっと分かったよ。
なんかツールがあるんじゃないかって勘違いしてたよ。
思い出すと笑けてくるわい。 <> a<>g<>02/10/20 19:36 ID:c2mFhB1V<> e <>  <>sage<>02/10/21 03:02 ID:LsTwIPz/<> 今時、ともだちんこもないだろう。 <> ラジオ<><>02/10/21 04:41 ID:8GjkvV/a<> ロック音でコマンドラインは
lame.exe -b 24 --resample 16 --tt タイトル --ta アーティスト --tc 20%Y年%M月%D日放送分 - "%a"
--tt 以下はタグの自動書き込み。

録音ファイルは
C:\My Documents\My Music\%Y_%M_%D.mp3
ってな形だな。
これでファイル名が 2002_10_21.mp3 の形になる。 <> <>age<>02/10/23 21:08 ID:xnhpZ/NW<> >>104
--resample 16はいらないんじゃない。

あと帯番組とかで曜日ごとにパーソナリティが違う場合は
-taに直接名前を書くと設定が足りなくなるので普通は
lame.exe -b 24 --tt "%3" --ta "%1" --tc "20%Y年%M月%D日放送分" - "%a"
として%3に番組名、%1にパーソナリティの名前を曜日別
に設定しておく。

ついでにage <> <>age<>02/10/27 18:08 ID:HFGROBdB<> もうおちまいですかこのスレ <> <><>02/10/27 19:07 ID:dHCJ/aUI<> 落としたいのか落としたくないのかどっちなんだ? <> <>sage<>02/10/28 00:03 ID:fjYozFNV<> ネタが無いしなあ・・・
一回ソフトとラジオの設定しちゃえば特に話すことも無いし。 <>  <>sage<>02/10/28 00:30 ID:QRFBIM9e<> PCで録音するのに使い勝手のいいチューナーの話題なんてどうでつか? <> 87<><>02/10/28 23:24 ID:3CTJMVT+<> パソコンの付近にラジオがあると雑音入りません?
おまえら、どうやって回避してますか? <> <><>02/10/28 23:27 ID:zMJ9mb7e<> MDに録ってそれをPCに録音してる。今すぐするわけではないし
うちの場合PCだと予約ができないから。 <> <>sage<>02/10/29 05:29 ID:JqiUmys1<> >>110
PCとラジオを離す。当たり前のことだが。 <> <>sage<>02/10/29 12:30 ID:aa27ZK6Q<> PC本体よりもモニターの影響の方が大きい気がするな。
モニターから1mラジオを離せばそんなにノイズは入らない。 <> <><>02/10/29 23:34 ID:j9syPNc9<> どうせ録音中は使わんだろう。モニターだけ切って風呂でもはいるべし <> 87@弱電界<>sage<>02/10/29 23:39 ID:6dJb1W9Y<> >>111 再塩湖面倒。却下っ!(w
>>112 ラインケーブルからノイズを拾ってるみたいなのよ。
>>113 液晶です。

諦めて死にます。もしくは引っ越します。

<> <>sage<>02/10/30 00:21 ID:KtIlpOMD<> ケーブルからノイズを拾ってるなら
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/pluslink.html
みたいな低ノイズケーブルを使ってみるのも良いかもね。
もともと電波状態が悪い地域なら仕方ないけど。 <> うめえ<><>02/10/30 01:02 ID:hooxLQR1<> NECのノートPC(WinXP)、ソフトJetーAudioMp3なんですが
ラジオのイヤホン端子とPCのマイク端子(またはライン入力)を接続して録音し
てます。
んで、@PCの内蔵マイクから周辺の音を拾ってしまうAMP3で録音したものを
聞くと、ノイズがかなりのレベルで入る などの症状は、どーすりゃいいの?
安物PCだからサウンドボードが腐ってるのか? <> <><>02/10/30 01:25 ID:zahKFJGJ<> 自分もNECのノートのXPですけど、
ノイズは気になるほどありませんよ。
MD→WAVEに変換→ソフト使ってWMAだからかもしれないけど。
<>  <><>02/10/30 02:02 ID:O4CjX4X3<> ロック音、慣れるとすごーくイイ!! <> <>sage<>02/10/30 02:05 ID:KtIlpOMD<> >>117
単に録音コントロールのところでマイクが選択されてるだけでは <> <>sage<>02/10/30 02:59 ID:Vg050+R5<> ラインケーブルからノイズもあるかもしれないが、
PCからサウンドカードにノイズが乗ってくるのも疑ったほうがいいかも。。。

ラインケーブルをヘッドホン延長コードとつなげて録音してるけど、
これでもノイズがないし・・・ <> _<>sage<>02/10/30 04:52 ID:M0zFVV59<> >>118
音声編集しないならダイレクトにwma recordingすると楽ですよ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se134068.html
等. <>  <>sage<>02/10/30 06:15 ID:dg9UHfm0<> 午後のこ〜だ(MP3録音)使ってます、ヲタ絵が嫌ですが楽でいいです。 <>  <><>02/10/30 23:42 ID:2ixontwX<> >113 の言う通りにモニタの電源切ったらノイズ激減。
ちなみにコンセントも抜くとさらに減った。
てことは待機電力結構消費してるってこと? <> 87<>sage<>02/10/30 23:47 ID:+jwJlwju<> >>116 ほお、-6dBですか。情報サンクス。 <> うめえ<><>02/10/31 00:28 ID:6IuAlU3d<> 内蔵マイクから音が入らないようにするのに、Winのボリュームコントロール
のマイクをミュートにして、ラインでつなげばいいと思ったんですが、
やっぱだめですわー。

118さん接続(ライン・マイク)と設定(ボリュームコントロール)教えて。
ちなみに本体に内蔵マイクあるよねえ。

ポータMDとの接続でもノイズがのります。 <>  <><>02/10/31 00:42 ID:mJscCvHI<> >>126
録音コントロールをラインにすれば
マイクの音なんか入らないはずなんだけどなぁ... <> <>sage<>02/10/31 00:43 ID:f6ld9NPc<> 118じゃないけど、試しに違うソフトをつかってみたら。 <> <>sage<>02/10/31 01:23 ID:4ktxfjMA<>

wmaなんてウンコメディア使う奴は問答無用に死刑ですね。


<> <>sage<>02/10/31 02:20 ID:f6ld9NPc<> WMAは音自体は悪くないと思うんだけどな。

ただデコーダのソースが非公開なので10年後位に
MSが潰れたら今撮った番組が全部聞けなくなると
いう罠が。 <>  <><>02/10/31 02:50 ID:NY734dmD<> >>113
その通り。CRTの影響が一番大きいと思う。

>>119
はげしく同意。
軽いし一度設定方法を覚えてしまえばもう手放せないね。
いろいろ使った中では一番使いやすい、と俺は思っている
欲を言えば、予約数が12とかじゃなくてもっとあればさらに幸せなんだけどなぁ。

>>117>>126
サウンドのプロパティの「録音」のところで、マイク入力のチェックを外してみては?
出力のプロパティと録音のプロパティがそれぞれあるので
確実に録音のプロパティを選んで設定してちょ。
ほとんどの場合、最初に出力のプロパティが表示されるから
ちゃんと録音のプロパティを開いてから作業してくりゃしゃい。

>>124
コンセントも抜いてしまった方が良いのかぁ。
面倒なので、そこまでやったことがなかったけど
効果があるなら俺もやってみよっと。情報サンクス。 <> ラジオサーバー(RS12)<>sage<>02/10/31 06:09 ID:yOsJ45PO<> RS12「簡単、確実、大容量、MP3、USB1.0」>>パソコン+ラジオ+ソフト
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1020847908/67-72
<> <>sage<>02/10/31 21:26 ID:f6ld9NPc<> ¥88,000(送料、消費税別)・・・。 <> 132<><>02/11/01 08:37 ID:Tf2qJYFC<> >>133
確かに¥88,000は高いけど
安いPCとタイマープログラムの充実したセットだとしたら妥当な値段。
それにプログラムでチューナーの選択まで50もできるのはこれだけだ。 <> <>sage<>02/11/01 11:18 ID:bQnW6CJ5<> >>129
嫌な事でもあったか? <> (゚д゚)<><>02/11/01 17:41 ID:FHHlhui2<> 300Mhzの省スペース機をジャンク1000円で買ってこれまた友達から3000円で買った
60GBHDDに入れ替えてロック音使って録音専用機作った。
スタンバイ>録音>スタンバイもうまくできた。いやー楽だわこりゃ。 <> <><>02/11/02 15:42 ID:p3IzyMHN<> >136
よく売ってくれたな60GBもあるのに3000円で。
店で買ったら4〜5倍くらいだろうに。 <> <>sage<>02/11/02 19:02 ID:BenvGd2r<> 136でないけど
じゃんぱらでの中古60GHDDの買い取り価格が5000円なので、
友達価格で3000円なら妥当なところでは。 <> うめえ<><>02/11/02 22:30 ID:zTPU48Tg<> 131さん他皆さん
ありがとう。やってみるよ。

とは言っても、かなりいろいろやってみてるんですよねー
下手するとラジオよりも音質が悪くなって、保存する意味がない・・。
だいたい、ノートPC本体にマイク付けて何しようと言うんでしょうか。 <> 136<><>02/11/02 23:00 ID:wSPXtc53<> >>137
友達のメーカー機のHDDを120GBに交換してあげたの。
一台しか入らないから元の60GBを安く買ったのさ。
まあ手間賃がわりだわね。 <> 137<><>02/11/03 14:06 ID:t2zDrcxB<> そうなのね。HDD交換だけでそんなに安くなるとはねえ。
おれのまわりにはパソコン自体持ってるやつがちょっと微妙だから
無理っぽい手法だな。 <> >27<><>02/11/03 21:37 ID:gxdzeGuY<> ShoutcastとIcecastならIrvineで録音できる。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1092&KEY=1020850829&START=15&END=15&NOFIRST=TRUE <> <>sage<>02/11/04 00:00 ID:nndWH8NA<> 結局、

(金が無い+暇がある)or趣味→PC録音
金はある+面倒なのは嫌だ→RS12

ってことか。 <> 使ってる人いる?<><>02/11/04 19:02 ID:UrTlIFVb<> 【PCでリモコン制御】
すでに亡くなりかけてます。
ハル・コーポレーション クロッサム2+      12,000円(発売中)
富士通         IRコマンダ FMIR-102   12,000円(品薄)
アルプス電気      Irマルチステーション  ・・・・・・・・(生産中止)
家電制御研究処
http://member.nifty.ne.jp/Yamaguchi/index.htm

リモコン制御(赤外線)できるチューナーなら自由に動かせます。
これとPCさえあればビデオ並に予約録音ができます。

ハル・コーポレーションとクロッサム2+誕生の悲話
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/remocon/link_remote.htm

↑おまえら買ってやれよ。・゚・(ノД`)・゚・。 <>  <><>02/11/04 19:18 ID:djQg63d/<> 古くて安いミニコンポのチューナーってプログラムできて結構いい。
ハードオフのジャンクでン百円とかあるし。
ただし出力端子はそのコンポ独自のじゃなくてふつーのRCA端子ね。 <>  <>sage<>02/11/04 20:42 ID:xi/97fMm<> ノイズ除去なら>>77の方法が有効なんじゃないのですか?
試してないからなんともいえんけど。 <> _<><>02/11/08 23:49 ID:FX40D6qf<> age <> なまえ<><>02/11/10 00:23 ID:BNzT2vZ0<> USB接続のマルチメディアアンプYAMAHA RP-U100(ラジオチューナー内臓)をもってるんですが、これ一台とPCで、ラジオを録音する方法ありますか?
<> <>sage<>02/11/10 02:46 ID:NLACFnPH<> >>148
RP-U100もってないけど
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA026734/
にあるCtrlU100.exeとロック音を組み合わせてみれば。 <> なまえ<><>02/11/10 19:33 ID:BNzT2vZ0<> ん〜〜 CtrlU100.exeいまいち使い方がわかりません。 <> _<>sage<>02/11/10 22:32 ID:1MAlx1r1<> CtrlU100は電源オンオフとチューナーの切り替えぐらいしかできません。
とりあえずOSのタスクスケジューラとロック音で留守録出来る状態にしてください。
ロック音の録音前実行コマンドと録音後実行コマンドでCtrlU100を動かすといいかも。
<> <>sage<>02/11/11 02:56 ID:4yUAZzRc<> 俺はタスクスケジューラからロック音を呼ぶんじゃなくてロック音を
アイコン化して常駐させてるけど、それって少数派なのかな。アイコ
ン化してても、XPだと使わないアイコンは折りたたまれるので別に気
にならないんだけど。 <> これは<>age<>02/11/11 13:08 ID:NFlnoWNV<> 勉強になります <> _<><>02/11/11 15:29 ID:fdGEAb42<> ロック音+LAMEでMDからエンコしているのですが、その間
ネットやったり、iriaででかいファイル落としたりしているのですが
やはり良くないのでしょうか?

CDR焼くときのように、じっとしていないとダメ?

P4 1.8
メモリ256です。 <> _<>sage<>02/11/11 18:21 ID:uQub//87<> >152 おおロック音はサスペンドから復帰出来るみたいですね。
それならスケジューラいらないです。
(留守録用にWin98なノートを使ってたからと言い訳してみる。)
<> めもらー<>sage<>02/11/12 17:44 ID:StN56e+A<> >>154
ロック音時に音飛びとかノイズとか無ければ多分大丈夫だと思う。
多分。 <>  <><>02/11/12 18:16 ID:iIA7a2by<> >>154
全然問題ないよ、そのスペックなら。
タスクマネージャで見ても分るけど、
LockOn+GOGOでも合計CPU
使用率はほんの数%だし。
消費メモリ容量も数MBだし。 <> _<><>02/11/12 18:38 ID:npAgjI+F<> >>156
>>157
レスどうもです。 <>  <><>02/11/15 10:44 ID:CjmGZeTb<> ロック音・ミレニアム3 Rev.1.00a2 リリースage <>  <><>02/11/16 01:08 ID:yYTEi8gm<> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1115/aopen.htm
とうとう来ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!うひゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!! <> <><>02/11/16 01:15 ID:QC5KJyF6<> >>160
「ノイズ対策は?」と思ったけど、それ以前に周波数が・・・。 <> <><>02/11/16 02:44 ID:NtJLchGV<> >160
面白そうだけどAMじゃないからいらないや。
だいたいパソコンじゃ持ち運んで入りがいい場所探したりできないし。

ところで、みんなのOSは?
おれはXP。とりあえずNT系だから長いことつけっぱなせる。
Me使ってる人はなんか不便こうむってそう。
個人的には例えここでそんなことないって言われてもおすすめできない。 <> ぬるいひと<><>02/11/16 11:04 ID:3F0FhTUu<> はじめまして〜♪
あ、うちは98です。(古っ!!)
XPにしたいけど金がぁ!(笑)

ロック音新しいのでたんですかぁ!!
うひょぉっぉおぉぉぉぉx!1 <>  <><>02/11/16 12:51 ID:nJuFWVcC<>  ロック音・ミレニアム3 Rev.1.00b(ベータ)
 最近の主な変更点は、

 録音スレッドをマルチスレッド化して、タイマーの予約時間が重なってても録音出来るようにした。
 録音時間をファイルサイズで設定するのをやめて録音時間そのもので指定することにした。
 いまさら必要ないのでメモリ録音モードを無くした。
 サスペンドから復帰できるようになった。
 予約情報を表示できるようになった。

 などなど。 <> 名無しさん<><>02/11/16 13:29 ID:jgTVhgM2<> >>164
>録音スレッドをマルチスレッド化して、タイマーの予約時間が重なってても録音出来るようにした。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! <> 眠いな<>age<>02/11/16 13:52 ID:gw2HA0iJ<> >>161
やっぱりtwの放送周波数だけなのかな。
調整効かないかしら。 <> <><>02/11/16 15:11 ID:AtXpuIIl<> >>165
それはつまり、ひとつのものを録音中に他の録音時間が来ても
ちゃんとそっちも録音するということだよね。
でも、もうひとつの音源はどうやってひっぱってくるの?
サウンドカードって1つだけじゃラインインも1つだけじゃないの? <> ラリホ〜<><>02/11/16 22:53 ID:/W5BlOHk<> >>167 そんなバカな。1つしか録音できんでしょ。 <>  <><>02/11/17 01:13 ID:L7DR/T+z<> >録音スレッドをマルチスレッド化して、タイマーの予約時間が重なってても録音出来るようにした。
 ってどういう意味なんだろう。

 ところで消えてしまった「ラジオ録音倶楽部」は web archive で一部掘り起こせるよ。
 http://webdev.archive.org/ <> <><>02/11/17 15:39 ID:ZcyjtPrZ<> 連続した2個以上の番組を異なる条件で(又は、ファイルを分けて)録音できるってことだろう。
今までは、1分以上間隔を開けないと正常動作しなかった。 <> :<><>02/11/18 15:57 ID:IKrcTP31<> 放送をWAVで取り込んで、エンコードしてmp3にしたんですが。
頑張っても10Mぐらいにしかならないんです…
まず8ビットモノラル(47KB/秒)でWAVにすると161MBになって。
1/18にエンコードすると10M弱になってしまぃます…
3Mぐらいまで落としたいんですが……使い方が悪いのかな…

エンコードは午後のこ〜だ使ってますが
<> ぬるいひと<><>02/11/18 18:26 ID:d5YAOog1<> うちはLAMEっつうの使ってますよ〜!
でもまだ実際に録音した事無いから分からないです!
スイマセン!!ウチもまだまだ未熟者でして。(爆)

ところでLAMEの読み方教えて下さい。(笑)英語に弱いんです!ウチ! <> ラジオ録音倶楽部<><>02/11/18 18:38 ID:yoLUJhC1<>  MPEG2.0 Layer-3, 24Kbits/s, 16000Hz, Mono でAMラジオ1時間のファイルが10MBくらいでやってます。
 これ以上小さくすると音悪いので。
 ロック音でLAME(ふつうにラメと読むらしい。略語。)を使ってリアルタイムエンコなのでWAVファイルからの変換はよくわかりませんが。
<>  <><>02/11/18 18:41 ID:c6WlsXhm<> >>170
 あれってロックオンの仕様だったのね・・・。
俺の環境が悪いのかと思ってたよ。
貴重な情報ありがとう。

>>171
 最終的にmp3にするなら、元ファイルはなるべく高音質の方が良いよ。
なるべく8ビットはやめたほうが良いかと。
16ビットに比べると聴くに堪えない音質だと思うので。

 ちなみに、47KB/Sで161MBということは1時間弱のファイルでしょ。
10MBまで圧縮したということは24Kbpsくらいのビットレートかな。
FMなのかAMか分からないけれど・・・
仮にAMラジオだとしてもほとんど限界くらいのビットレートだと思う。
なので、3MBまで圧縮するのはちょっと厳しいんじゃないかなぁ??
<> ぬるいひと<><>02/11/18 18:42 ID:PiCNMmRI<> あ、ラメなんですか!どうも!!!(感激)

それと24kで16000Hz、モノラルですね!それもどうも! <> _<><>02/11/18 18:52 ID:F2SSYzgA<> >>171
耳悪いの?そんなに落としたら頭痛くなるぞ <>  <><>02/11/18 18:56 ID:yoLUJhC1<> ちなみにロック音の設定では1チャンネル、44kHz、16ビットで、
AM ラジオ
lame.exe -b 24 --resample 16000 --lowpass 7.0 --add-id3v2 --tt %1 --ta %3 --tc 20%Y年%M月%D日放送分 - "%a"
にしてある。これが最適なのかはわからないけど。
--add-id3v2 以下はタグの設定なので音質、容量とは関係ありません。 <> <>sage<>02/11/18 22:30 ID:N0iV71MG<> >>171
どうしても1時間の放送を3MB程度に収めたいなら
mp3じゃなくvqfファイルにすれば? <> <>sage<>02/11/18 23:34 ID:WouLg+d4<> >171
エンコーダは内部で32ビットで計算してるので8ビットで
録音してもサイズとは無関係だよ。デバイスが対応してる
ならむしろ24か32ビットで録音すべし。

あとMP3で一時間で3Mはかなりきついんじゃないかな。 <> ななし<><>02/11/18 23:39 ID:K2vtrNOM<> >>171
サイズ小さくしたいんなら
--lowpass 3500 -b 8 --resample 8000
ぐらいにしても認識はできるよ(w <> 171<><>02/11/19 01:59 ID:ypLQ+5vG<> いろいろご指摘ありがとうでつ

10Mぐらいと書きましたが実際は今13Mです。
音は全然悪くないんですがね。

以前、1時間のラジオのファイルで3Mだったの見たことあるんですよ。
音悪かったんですが、聞けないほどではなかったです。
ちなみに再生したら8kbpsだったんで…そこまで落とせるもんですか? <> 7743<><>02/11/19 03:25 ID:v5nM9XOg<> 新バージョンになってからLame渡しの録音だと
開始ボタン押して即一時停止押しての録音待機がしづらくなった。

2まではちゃんと出来たのに…制作者に言ってみるか。 <>  <>sage<>02/11/19 11:03 ID:m7BBoJrd<> 上の方でちょっと名前が出てるRP-U100って便利そうね。 <>  <><>02/11/19 12:17 ID:yhGtbCRT<> NIKE ナイキ, MIKE  マイク だからLAME レイム じゃないか?
とか言いながら、自分もラメって読んでる。

最後にEがつくと、2つ前のアルファベットをそのまま読むと聞いたことがある。 <>  <><>02/11/19 12:23 ID:ktXc7zgV<> 午後のこーだって、サンプリング周波数が44khzしかエンコードできないよね?
あとLAMEでエンコードするとデフォルトでサンプリング周波数が22khzになりますけど、
デフォルトで22khzにすることできませんか? <> <>sage<>02/11/19 12:43 ID:gnssoIpM<> >>181
Realとか Windows Mediaではなくて?
http://www.wrn.org/ondemand/russia.html
これなんか1時間が7Mくらいで、20kbps <>  <><>02/11/19 14:36 ID:1pwFTaEj<> lame なら --resample 22050 とか。 <>  <><>02/11/19 14:42 ID:1pwFTaEj<> 2002/11/19 ロック音MT Rev.1.00RC1 でた。

スレッドの排他処理とエラーチェックを強化。
左右別録音機能をきちんと動くようにした。
スレッド情報ダイアログをスレッド停止ダイアログに改造(録音スレッドが
2つ以上動いている時に停止ボタンを押すと出る)。
自分の環境では安定して仕様もだいたい固まったのでRC版に格上げ。

(見た目は同じだけど)中身が完全に別物になったし、2002年にもなって
ミレニアムってのも何なのでロック音MTに改名。ちなみに MT は
Millennium Three と Multi Thread の両方の意味。 <> <>sage<>02/11/19 15:06 ID:3oXw3fT8<> >182
シフト押しながら録音ボタンを押す。 <> ぬるいひと<><>02/11/19 16:45 ID:4eQiU+nL<> >>184

そうそう、ウチも今までレイムだと思ってました〜!
だって、FLAME(フレイム)っていうグループあったし(笑)
でもラメなんですかね〜?!やっぱり分からん! <>  <>sage<>02/11/19 17:05 ID:1pwFTaEj<> 名前は記号だから識別できればいいんでないの。
ラメでもレイムでも。
MAME は まめ だしね。 <>   <>sage<>02/11/19 17:32 ID:gs+kfom7<> resampleするならLameでやらなくてSSRCとかLilithなんかでやったほうがいいと思うけど。
それに44kHzで録って後からresampleしたりするのは何故?
あと、極力容量減らしたいんなら、素直にWMVなりOggなり使ったほうがいいんじゃないかな。
自分はだいたい22.05kHでモノラル32kb、ステレオ64kbという感じだけど、さすがに24kb以下
なんかだと、mp3じゃきついと思う。 <> <><>02/11/19 18:08 ID:1pwFTaEj<>  ビットレートが同じなら、サンプリングレート変えてもサイズは変わらないよね。
 resample する理由はなぜ? <>  <><>02/11/19 18:24 ID:1pwFTaEj<> ogg 使ってみた。
そのままではVBRで112kb/sとかになってしまうので変更しようと思ったのだが、ヘルプを見てやってみてもうまくいかない。
「パイプが切断されました」とか「子プロセスが〜」とか。
oggenc.exe - -b 32 -o "%a"
たとえば32kb/sくらいにしたいときはどうすればいいんだろうか。
ちなみにoggは
ttp://www.vorbis.com/download_win.psp
のvorbis-toolsの中のoggenc.exe。 <> 182<><>02/11/19 19:27 ID:oMgCRYKt<> >>189
おおっ、そういう手段があったのですね。
ありがとうございます。 <>  <>sage<>02/11/19 19:39 ID:1pwFTaEj<> oggenc.exe では48kb/s未満は対応してないようだ。
まあ、mp3でいいか・・・。 <> <>sage<>02/11/19 23:06 ID:8i4gSCw1<> >>196
oggはVBRが基本なのでoggの作者達は-bではなくて-qを使えと
言ってる。モノラルの-q0で大体32kb/sくらい。

あと>>194は-と-b32の位置が逆。 <> ななし<>sage<>02/11/20 00:08 ID:qnZdB0ig<> サンプリング周波数を8kHzぐらいに落とせば、
oggでも10kbpsぐらいいく。もちろんモノラルで。

>>193
なぜサンプリング周波数を落とすのかというと、
音質にあまり影響のない高周波数帯の情報を明確に切るため。
Lame(たぶん発音はレイム)でも、低ビットレートで縁故すると
デフォルトでlowpassがかかる。
AMRadioの帯域は5kHzぐらいしかないと言われているし、
肉声は3kHzぐらいでも十分認識可能。あとはご自分で。

なんだかんだいっても低ビットレートはwmaの独壇場だと思う・・・
長文須磨祖 <>  <><>02/11/20 01:58 ID:1xRZtuhO<> サンプリング周波数22KHZ以下は正直きくに堪えない。 <> 200<>sage<>02/11/20 02:00 ID:x/aRqeur<> 200 <> <>sage<>02/11/20 02:28 ID:CJWwIoYh<> ロック音の最新版ならタイマーの開始時間が同じでも録音できる
みたいなので保存用と携帯用のふたつの設定で同時にエンコしと
けば問題解決。 <> 202<><>02/11/20 07:18 ID:EafGOhO6<> ロック音を使って wma9 でエンコードできないの? <>  <><>02/11/20 09:52 ID:qzS73QOT<> 漏れは一旦waveで録ってサウンドエンジンで編集して、
oggenc.exeをコマンドラインで使って32kbpsにしてる。
-qで使うのが普通らしいがファイルサイズを揃えたいので
-bで使ってる。

>>199
低ビットレートで周波数を高くすると
使われてない周波数も一緒に圧縮するので
却って音が悪くなると思う。
mp3だとキュワキュワギシギシギシって
変な音が入る。 <>  <>sage<>02/11/20 16:53 ID:EafGOhO6<>  今日知ったんだけどケーブルテレビ回線を利用してFM放送を聴けるのか・・・。
 地方からTOKYO FM が聴けそうだ。
  <>  <><>02/11/20 20:03 ID:H8oEiqNI<> >>198

AMも本当は10kHzあたりまで帯域があります。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1008635607/158 <>  <><>02/11/20 23:43 ID:9XDDErzH<> ケーブルテレビ経由だと受信が天候に左右されないからいいよ。 <>  <><>02/11/21 00:01 ID:hbISedMj<> ロック音MT Rev.1.00RC1 おかしいな。
赤いボタン押してすぐに録音するには普通にmp3ファイルができるけど、タイマーで録音するとwavファイルしかできない。
 1ファイルで75MBという巨大なmp3ファイルができてたのでびっくりだよ。
 再生できないのでヘッダを見たらwavファイルだった。
 lame 使ってるけど、パイプの設定は同じなので設定がおかしいことはないと思うんだが・・・。
<> <><>02/11/21 00:03 ID:Siy3dtiB<> >>204
有線と同じで放送エリア問題が生じるかもしれないから
安心は出来ないと思われ。 <> <>sage<>02/11/21 00:19 ID:UmwP6aGR<> >>207
単にタイマーの設定でPIPEをチェックしてないだけでは <> 207<><>02/11/21 01:02 ID:hbISedMj<>  もちろんパイプの方にチェックしてます。
 HDDの方ではありません。

 何回かやって再現しました。
 lame を使っていて、通常は録音が停止すると「スレッドが停止しました」というダイアログがチラと出るのですが、出ないときがあります。
 そのときは mp3 に変換されておらず、拡張子が .mp3 の wav ができています(ファイル名の設定で拡張子が mp3 のため)。
 うまくいく時といかない時があるようなので、困っています。
 「高度な設定」でバッファを増やせばいいのかな。
 ロック音MT Rev.1.00RC1 Win2000 sp3 <> 209<>sage<>02/11/21 01:23 ID:UmwP6aGR<> >>210
設定も書かずに話されても困るのだが・・・
とりあえず普通にLAMEを使ってるなら「スレッドが停止しました」なんてダイアログ
は出ない。どうしても駄目なら作者にメールしてみれば。 <> 名無し募集中。。。<><>02/11/22 12:35 ID:Lz57bQSY<> http://chuki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/afo/yo_0197.jpg
JCOMはこうだよ <> ななしじゃにー<><>02/11/22 20:32 ID:1ut/L9kj<> ふう <>  <>sage<>02/11/23 11:06 ID:9k5glWFs<> 2002/11/23 ロック音MT Rev.1.00RC2.3

録音後コマンドをキャンセルするとスレッドが止まらないバグを修正。
録音前コマンドがたまに2回実行されるバグを修正。
予約時のファイル名の重複チェックを文字列置換をしてからするようにした。
基本設定に「ファイルのタイムスタンプを録音開始時間に合わせる」を追加。
WAVEFLT2 v.111 付属。

>mp3 に変換できない問題が直ったかも。 <> 名無し募集中。。。<><>02/11/23 18:21 ID:7eVmYEYW<> http://210.153.114.238/img-box/img20021123181619.jpg
JCOMはここのとうりだね <>  <><>02/11/23 18:58 ID:kUwBVm6b<> MTのバグフィックスが完了して落ち着くまで
俺は当分ミレニアムを使用させて頂く予定。

とりあえず作者の北大生に感謝、感謝。
ミレニアムにはホント世話になってるわ。
院生とかなのかな?
大学の研究も頑張ってや〜。
でも、ロックオンの更なる進化も楽しみにしてるよ。 <>  <><>02/11/23 20:06 ID:Hbr6xu5m<> CDに焼くことを考えてWAVを作ると4時間の番組は2GB超えちゃってWaveZで分割でけん <> _<><>02/11/23 20:15 ID:0qRg9wT+<> >>216
まったくだ。

もっとはやく知っておけばよかった。 <>  <><>02/11/23 22:22 ID:9k5glWFs<> >>217
「monkey's Audio」でも使えば。
 可逆圧縮だよん。
 説明はこのへん。

 可逆圧縮オーディオのススメ
 ttp://nazo.ws/computer/monkey.html

 Monkey's Audioを
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1002556043/

 Monkey's Audio part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1036678542/ <> 金正日に育毛剤を!<><>02/11/23 22:43 ID:KLYGjGYS<> ある人がこんなこと言ってました
「WAVEファイルをMP3に変換したらサイズでかくなった」
って言ってたんですけどこれはどういうことですか?
MP3に変換したらフツーはサイズ小さくなりますよね?
でもどういう設定で変換したかはしらないんですけど(汗) <>  <>sage<>02/11/24 00:33 ID:+cRmh54A<> >>220
WAVファイルのビットレートが、変換後のMP3のビットレートより低かった <> <>sage<>02/11/24 11:18 ID:cJCKBOHp<> >>220
もしくは圧縮済みwav <>  <><>02/11/25 01:14 ID:Lek7oI2u<> 音質を気にせずにAMラジオを録音するには、MP3よりWMAのほうが良いの?
<>  <><>02/11/25 01:53 ID:Hwyaz1DJ<>  低ビットレートではWMAの方がいいと言われてるけど、あまりよくなかった。
 WMAでAM/FMラジオを録音してる方はどんな設定ですか? <>  <><>02/11/25 02:07 ID:Satn8Irm<> >>223
どうレベルの音質だと
WMAの方が用量は小さくなるらしい。
でも、基本的にmp3の方が扱いやすいので・・・。 <> <>sage<>02/11/25 02:20 ID:Uq9/qvRy<> 個人的な意見だけど低ビットレートならOGG>WMA8>=LAME
WMA9は試してない・・・ <> <><>02/11/25 03:05 ID:MrYTSVXO<> >>224
自分はWAVEで録ってWMAに変換してるもんだが、
MP3がどうなのかはわからんから一概にはいえんけどいいと思う。
WMA9は試してないけど。
20Kbpsでけっこう聴ける音質だと思うよ。2時間が18MBくらいなのは
けっこういいと思う。 <> <><>02/11/25 03:28 ID:U4Mmnhwr<> おれは接続にこれ使ってる
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html <>  <><>02/11/25 08:02 ID:Satn8Irm<> >>228
へー、そういうのも売ってんだぁ。
なかなか良いね。 <> <><>02/11/25 09:46 ID:xBnO39dh<> MDから直接PCに落とせる外付けユニットが欲しいね。
もちろん編集可能で。 <>  <><>02/11/25 11:17 ID:Ht6KsmMO<> >>230
いわゆるNetMDってそれできないの?

あと↓ってガイシュツ?結構興味あるんだけど。
ttp://www.ravemetal.net/ <> <>sage<>02/11/25 12:04 ID:Uq9/qvRy<> >>231
以前電器屋で見かけて興味を持ったけど、
「録音したMP3ファイルはパソコンに転送し保存する出来ますが、
著作権の関係上、録音したRAVEMETALでのみ再生できます。
また、直接MMCに録音することは出来ません。」
の一文で購入意欲が98%減。 <>  <>sage<>02/11/25 18:44 ID:t3LEms+r<> http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/pc_audio/dm_1net/index.html
これってどうなんだろ?MDからPCへの転送はできないのかな
<> 名無し募集中。。。<><>02/11/25 19:43 ID:vF83OL3m<> 便利だな <> 231<><>02/11/25 19:58 ID:OZBnDk3F<> >>232
はあ…再生に縛りがあるのか。そりゃちょっとあれだね…。 <> 236<><>02/11/26 01:25 ID:btLFa1vJ<> 昔のラジオを録音してたカセットテープが出てきたんだけど、
伸びたカセットテープってどうにかできないの? <>  <><>02/11/26 06:06 ID:nwiY/L2D<> TVモデルだとパソとラジオ繋がなくてもいいって聞いたんだけど、
どうやったら生聞けるの? <> ズバ!<><>02/11/26 07:13 ID:nRhsnJNa<> ロックオン、録音終了後にパソコンをスタンバイ状態に戻せないの? <> ズバ!<>sage<>02/11/26 07:18 ID:nRhsnJNa<> あった。すまん。 <>  <>sage<>02/11/26 12:10 ID:lZikTplB<> どうやるの? <> 金正日に育毛剤を!<><>02/11/26 16:03 ID:gV7vhSD4<> >>221
>>222

どうも <> 名無し募集中。。。<><>02/11/26 19:49 ID:UObv2lLC<> 伸びたカセットテープはどうにも・・・ <>  <><>02/11/26 20:41 ID:iwtArtZv<> >>236
仮にテープの伸び具合が均一ならば
PCに取り込んで、SoundEngineとかのフリーソフトで
再生速度を変えれば良い。 <>  <>sage<>02/11/27 00:08 ID:wCiJtsA8<> モマエら、お気に入りのローカル局をpeercastで紹介しあいませんか?
RadioからLine-InでリアルタイムエンコードしながらP2Pでエリアの遙か外に
貴方の住む地の放送を届けてみませんか?細かい事は抜きで(w
今、じぇい-waveやN○rth-wave流れてるみたいだし。


peercast公式
ttp://www.peercast.org/index_jp.php

PeerCast実践マニュアル(日本語化済exe有り)
ttp://kobayan.netfirms.com/peer-1.htm

PeerCast-tips(日本語)
ttp://members.tripod.co.jp/peercast/

文字化け解消+日本語化パッチ
ttp://members.tripod.co.jp/peercast_jp/

Winamp 2.81
ttp://classic.winamp.com/

Winamp日本語化キット
ttp://www.win32lab.com/fsw/wpjkit/index.html

oddcast winamp-plugin
ttp://www.oddsock.org/tools/dsp_oddcast/


詳しくはこのスレ。
【リスナー】PeerCast Ch-3【募集中】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035796978/
<>  <>sage<>02/11/27 00:09 ID:wCiJtsA8<> ●配信法(peercastインスコは前提)
要はWinamp + oddcastDSPでP2P仮想サーバ=peercastへ送信するのです。
そしてpeercastがP2Pネットワークに向けストリーミングするのです。

先ずWinamp2.81(full又はOggVorbis-PlugINを別途入手)をインスコ。
oddcastをインスコ。

ラジオ・チューナーのLineOutからPCのサウンドボードのLineInにケーブルを接続。
音量 -> ボリュームコントロール -> 録音コントロール
  Line-In 選択 (最大音量)

Winamp起動。
オプション -> 設定 -> DSP/Effect
oddcast DSPを選択
(ここで”設定 -> Winamp複数起動を許可する”のも推奨します)

Config -> OggVorbis Option
Use OggVorbis にチェック
Quality チェック -> "1"に設定*
Mode -> Stereo*
Sample Rate -> 22050*
*この辺りの設定は適宜に <>  <>sage<>02/11/27 00:09 ID:wCiJtsA8<> Server Location
Icecast2 にチェック
Server -> localhost
Port -> 7144(peercastのデフォ)
Password -> peercastで設定したものと同じに*重要

Server Infomation
Descripction 貴方のストリーミングにつける名前
Genre ジャンル(空欄可)
MountPoint -> /hoge.ogg (hogeのトコは任意で)*重要

OKでoddcastの設定終了。

peercast起動。
oddcastDSP -> AdvRec On, Connect On.
これで配信開始です。
peercastのGUI 又は各種設定画面に貴方のストリーミングが表示されたら成功です。
Winampの複数起動を許可してあるなら、自分の配信を再生して音量・音質等を確認してみましょう。
<> 名無し募集中。。。<><>02/11/27 01:22 ID:FDcszXF8<> なんだそりゃ <> 冷蔵庫から取り出しますた<>sage<>02/11/27 02:59 ID:8al2qgrc<> >>243
なるほど、やはりそっち系なのか。
ありがとうございました! <> 伊豆<><>02/11/27 10:54 ID:eZWcJtlQ<> >>224
>>225
>>226

誰もやらんだろ、めんどくさい。
mp3に撮ったらアップ、
DLして保存、これだろ。
物事何事もシンプル伊豆ザベスト。 <>  <><>02/11/27 15:23 ID:ZqTG/Ehp<> やり方わかんないよお。・゚・(ノД`)・゚・。 <> 250<><>02/11/27 16:02 ID:OHmV7VS4<> SRecなんですが、録音しててもダイアログ左上のグラフが無反応だし、
録音ファイルは無音でした。さっきからPCのボリュームコントロール見てるけど
サパーリです。 <> <>sage<>02/11/27 17:56 ID:NpNAMhnz<> >>250
がんがれ! <>  <><>02/11/27 19:02 ID:ETPiCCb6<> >>251
 今までは録音できたの?
 ボリュームコントロールは「再生」と「録音」で分かれてるから注意が必要。
 「録音」側がボリューム0だと意味ないよ。 <> 名無し募集中。。。<><>02/11/27 22:50 ID:B+/udBEX<> ロック音むずい <> 250<><>02/11/27 23:07 ID:XLTgVqDU<> >>253
おっしゃるとおりでした!
ありがとうございます! <>  <>sage<>02/11/27 23:23 ID:ETPiCCb6<> >>254
 慣れれば、フリーソフトでこんなにすごいソフトはないと思うけど。
 設定で困ったら、具体的に説明すればここでは答えが返ってくるかも。 <> 名無し募集中。。。<><>02/11/27 23:24 ID:B+/udBEX<> フィルターの設定とか難しいねえ <> 名無し募集中。。。 <><>02/11/28 00:50 ID:8FUX0oP0<> >>256
タイマー機能があるだけでもスゴイよ。
ただ問題は出力する側(ラジオ)もタイマー無いと困るが(w。

いや、別にずーっと点けっぱなしでも構わないけどね。 <>  <><>02/11/28 01:09 ID:m0bw24vk<> 俺はCD+カセット+ラジオ搭載ミニコンポが
CD&カセットが故障してしまって
ちょうどラジオしか機能しない状態なので
それを常時つけっぱなしでPCに接続。
スピーカは繋いでいない。
<>  <><>02/11/28 01:10 ID:m0bw24vk<> >>254
昔は、
ラジオ録音倶楽部[PCラジオ録音の研究]
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/rokuon/
ってサイトでかなり詳細なロックオンの設定方法が
載ってたんだけど、いつの間にかなくなっちゃったしね・・・。
どうしたんだろ??? <>  <>sage<>02/11/28 01:36 ID:b3M2JqAz<> >>260
 上の方のスレにもあるけど
 管理人多忙のため閉鎖された。
 http://web.archive.org/web/*/http://www.alpha-net.ne.jp/users2/rokuon/
 で発掘してくれ。
 

















<> <>sage<>02/11/28 01:36 ID:EEDY/m9n<> >>260
>>44 <> 262<>sage<>02/11/28 01:41 ID:EEDY/m9n<> かぶった・・・

これだけじゃなんなので、放置されてる>>240
>>34
>>89
を見るべし。俺はTransmigrate 2というのを使ってる。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~fyoshi/soft/index.html
<>  <><>02/11/28 04:33 ID:mItnuGOH<> ロック音てなんて素晴らしいんだろう
と本気で言えてしまうソフトだな。 <>  <><>02/11/28 07:20 ID:68PyUUhN<> うまくPCをシャットダウンできん・・・。 <>  <><>02/11/28 17:27 ID:b3M2JqAz<> >>207
 207 が言ってた問題が修正されました。
 ロック音のバッファオーバーフローのバグだったらしいです。 <>  <><>02/11/29 06:24 ID:LPDtEk2Z<> >>263
 おお、ありがとう。
 これで録音→サスペンド→復帰→録音(以下無限ループ)
 (゚Д゚ ) ウマー <>  <><>02/11/29 11:40 ID:pSjsy1lR<> ハードディスクのデータが消えて、バックアップの重要性を再認識してる今日この頃。
予約の設定ファイルってどれですか? <> <>sage<>02/11/29 13:19 ID:WeRTI/i8<> >>268
ロック音のことなら、マニュアルから抜粋↓

解凍したら設定ファイル(lockon.dat,reserve.dat,slkmpipe.txt,slkmexe.txt の 4 つ)を
コピーするか、以前のフォルダに全てのファイルを上書きしてください。

同様にタイマー予約の設定を初期化したい場合は lockon.exe と同じフォルダにあ
る「reserve.dat」というファイルを削除して下さい。 <>  <><>02/11/29 13:27 ID:pSjsy1lR<> >>269
マニュアルに載ってたとは・・・。
どうもありがとう。 <>  <><>02/11/29 18:53 ID:LPDtEk2Z<>  たとえば録音の5分前に時計を合わせるツールとかないかな。
 ロック音で録音前コマンド実行の設定があるので、コマンドラインから実行して時計合わせて終了みたいな簡単なのでいいんだけど。 <> <>sage<>02/11/29 20:30 ID:masPeb9K<> >>271
定番だけど桜時計 <>  <>sage<>02/12/01 01:32 ID:dlZf2MEr<> フリーでノイズ除去できるソフトないかな
「プー」っていう一定の音を取りたいのです <> <>sage<>02/12/01 10:47 ID:vNW2tLK4<> >>273
waveflt2 <>  <>sage<>02/12/01 21:06 ID:cPwLwi3Z<> Audacityというフリーソフトがお勧め。
ttp://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm

「プー」というノイズには試してないのでわかりませんが、
「ザー」というノイズに関してはかなり効果的ですた。 <>  <><>02/12/02 07:28 ID:Xryi007f<> http://www.idea-m.com/index2.htm
http://www.across.or.jp/e_sugi/
クロッサム2+って、USB版になったんね。
ハルコーポレーションはあぼーん? <>  <> <>02/12/02 08:11 ID:ViGqWgkU<> 1時間番組のラジオをパソコンで録音したら
相当ハードディスクの容量喰いませんか?
5GBはいきそうなんですが・・・ <> <>sage<>02/12/02 09:26 ID:whTCy8un<> >>277
なにか勘違いしてないか?
44.1kHz・16bit・Stereo(いわゆるCD音質)でも1時間600MB程度だろ。 <> nanasi<><>02/12/02 11:05 ID:jTlKGHy7<> 毎週/毎日録音したらってことでは?
mp3等に圧縮して CD-R にやいたら、元の WAVファイルは削除するのが普通だな。
<>  <><>02/12/02 13:47 ID:WTih21ZR<> 俺はCDにもしたいのでwavで録音してから分割してCD焼きして、それからmp3にしてる。
でも忙しい日が続くとwavがずんずんHDDを圧迫していく・・・。 <> <><>02/12/02 19:28 ID:zHGCQiU8<> >>280
無駄じゃん!!まあ間違えただけだろうけど。
<>  <>sage<>02/12/02 20:04 ID:oVVVWRsR<>  まあ、保存方法は人それぞれですね。 <>  <><>02/12/02 21:26 ID:WTih21ZR<> 何で無駄なの?パソコンだけで聴く訳じゃないんだよ? <>  <>sage<>02/12/02 21:36 ID:3pZ7jCfs<> >>280
MP3プレイヤー買えばいいのに。大して高くないぞ。 <> <>sage<>02/12/02 23:21 ID:kZdQDpTe<> 猿みたいな可逆圧縮を使うって手もあるけど・・・
とりあえず高ビットレートのMP3かなんかで録音しておいて
後でデコードしてCD-Rに焼けば? 281じゃないけど、ラジオ
の音質程度でWAVEで保存しとくのは無駄な気がするなあ。 <> 名無し募集中。。。<><>02/12/02 23:52 ID:BwMBbOz9<> FMなら64kbps44khzで十分じゃないの? <> 名無し募集中。。。<>sage<>02/12/03 00:47 ID:c0KdzUfX<> FMはステレオだから64kbpsなんかじゃ足りん。
帯域は15kHz程度だからサンプリングレートは32kHzでおk。 <>  <><>02/12/03 01:30 ID:vsbR3Blo<> >>287
 じゃ、おすすめの設定は?
 っていうかなにを録音されてるのでしょう。 <> ドルビーステレオ<><>02/12/03 01:37 ID:HNVuG4XY<> 普通のラジカセからメモリースティックにダイレクトに録音することって可能ですか?

NET MDって、パソコンの音→MDに変換できるみたいだけど
MDの音→パソコンってできるのかしら? <> 名無しさん<><>02/12/03 02:42 ID:Z+aV5ypH<> ケンウッドからUSB接続のNetMDドライブが発売、最大32倍速
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/etc_dm1net.html

>>289
PC内の音楽データ(wavやmp3)をMDへ高速転送する規格が「NetMD」。
このNetMDドライブに付属ソフト経由でPC→MDしたデータなら、
MD→PCへと高速転送で「戻せる」。
要は、高速転送できるのは付属ソフト経由でPC−MD間をやり取りした
データのみ。
例えば、別のMD録音機で録った曲をPCにデータとして高速転送する事
は不可能。NetMDドライブで普通に音楽を聴くように再生し、PC側で
ロック音のようなソフトで録音する事は可能。

漏れは大体こんな感じで理解したよ・・・。 <>  <><>02/12/03 03:12 ID:EYhT2dWe<> wavのまま保存してる人がいるみたいだけど,
mp3からwavにもできるんだよ。もちろん音質は元に戻らないけど,
ラジオの音なんだから問題ないでしょ。
<> _<>sage<>02/12/03 05:16 ID:p8zx1rND<> Line-inからラジオの録音って一番(?)お手軽な方法ですよね?
できるだけクリアに取り込みたいと思ったらどういう方法が一番良いんでしょうか? <>  <>sage<>02/12/03 06:03 ID:vsbR3Blo<> 光
USB <> 名無し募集中。。。<><>02/12/03 12:28 ID:gJwXrIS1<> AMとFMの帯域ってどんくらいだっけ? <> rec<><>02/12/03 15:03 ID:bG/0cSyy<> 音楽専用PCサーバー 構築中
ソース:ラジオ(地上波・CSなど)
OS:Windows2000(*98は長期運用がきつかった)
録音ソフト:ロック音MT
エンコーダ:lame(64Kbpsでいいや)
ファイル自動削除ソフト:ゴミ箱自動削除ツール(HDDがイッパイにならないように)

*以下、外部よりアクセスするため
ダイナミックドメイン:DYNDNS
ダイナミックドメイン変更ソフト:DiCE
FTPサーバー:TinyFTP


ファイル自動削除ソフト がする機能をロック音に入れてもらえたら、
かなり便利になるんだが。。
<> 280<>sage<>02/12/03 15:54 ID:Q4uO1fyi<> 友達に渡すのにCDにしてるし、カーステもMP3対応してないからしゃーないじゃん。 <>  <>sage<>02/12/03 17:47 ID:nbJB4d7K<> どーせ保存用に不可逆使うんじゃoggの方がイイんじゃねーの? <>  <><>02/12/03 21:57 ID:h5/iyhBF<> >>294

AM 8-12kHz
FM 15kHz
<> 名無し募集中。。。<><>02/12/03 23:21 ID:hk/ZgiJO<> アナログラジオって結構帯域せまいのか
FMは結構綺麗だと思ったけど <> 300<>sage<>02/12/03 23:24 ID:MNIjD8Gq<> 300 <> IODATA<><>02/12/05 01:04 ID:I8rfImK+<> http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/da_use.htm

ねえ、これつかえば簡単にラジオの音をパソコンにとりこめるよね? <> <>sage<>02/12/05 01:23 ID:aEfhs6la<> >>301
できる。
でも、ラジオなんてオンボードのライン入力で充分じゃないの? <> 名無しさん<><>02/12/05 01:23 ID:85bjPc61<> >>301
この手のモノは他のメーカーからも出ているから、
予算と自分の使い勝手に合ったモノを選びましょう。

USBオーディオインターフェース Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1036132117/l50 <> 名無し募集中。。。<><>02/12/06 12:20 ID:n1MQzASk<> ラインで十分じゃないの?AMラジオは <> うめえ<><>02/12/06 17:44 ID:GOPRdRaA<> 以前NECのノートPCでマイクから音を拾ってしまう、という件でカキコした者です
ロック音使用で解決されました。
ハード的な設定は変えてないのですが、音は拾わなくなり、満足しています。
当面の課題としては、高周波数域のノイズをどう解決するか、という点です。
みなさんありがとうございました。 <>  <><>02/12/06 18:15 ID:lG7fY1h+<> これいいよ

http://estu.nit.ac.jp/~e982457/freesoft/level/level.htm <> _<>sage<>02/12/06 21:16 ID:SYNyA/L5<> コンポのアンプが壊れた。しょうがないから、PCのラインにチューナー繋げた。
これからはエアチェックはPCで管理できると思った、
ところが、チューナーがアンプに繋がってないと、タイマーきかね〜
不便だ…出かける前&寝る前はチューナーの電源入れとかなくちゃ
予約録音はソフトで何とかなるんだけど。
コンポのチューナーってこんなもんなのか? <>  <><>02/12/07 00:39 ID:GBOTJX3S<> <> 名無し募集中。。。<><>02/12/07 12:12 ID:sa2J3PQd<> どうと <> 名無し募集中。。。<><>02/12/08 23:52 ID:kIYFvBtO<> サンプル聴かせて <> とうがらし太郎の夢・そしてLOVE<><>02/12/10 03:10 ID:+MBQ9Pw6<> <> ATREC3<><>02/12/10 14:10 ID:yahlU5Jo<> MDコンポからPCにAMラジオを録音したいと思います
PC側はライン入力がありますが、MD側の出力がヘッドフォン出力しかありません
ためしにつなげてPCで聞いてみたところ、どうも音が小さい
具体的に言うと、コンポ側の音量MAXでやっと普通に聞けるというとこです

思い当たる点と言えばケーブルが使い古しの物だというとこだけ
これはケーブルを新しく買えば、改善されるのでしょうか
それとも接続関係の仕様なのでしょうか?ご指摘おねがいします。
板違いだったら逝ってきます <> _<><>02/12/10 14:45 ID:A1qOVAat<> >>312
PCのライン入力のレベル調節しる <> <>sage<>02/12/10 17:25 ID:xYzBwf+1<> >>312
マイク入力から試してみる <> 名無し募集中。。。<><>02/12/10 18:23 ID:L9wIn1bE<> 抵抗入ってるやつだとLINEに入れても音が小さいだけだよ
MIC端子に入れてみ <> <>sage<>02/12/10 19:34 ID:eA5dB8qB<>
http://home.att.ne.jp/air/endless/

<> ATRAC3<>sage<>02/12/10 20:02 ID:zhlolu4T<> レスどうも
マイク端子に入れることによって問題解決いたしました
ライン入力にこだわりすぎていたのが仇となったようです

これでやっと長時間録音が可能になりました( ´∀`)
ちなみに今度は、WAVかATRAC3どっちの方式で録音するか検討中
ソニーはATRAC3をちゃんと残してくれるかなぁ <> 名無し募集中。。。<><>02/12/10 20:59 ID:4WQAXTu8<> やっぱ抵抗入りのコードか
抵抗入りのコードと普通のよくにてるから分からんよね <> <>sage<>02/12/10 21:37 ID:VDuTvoZD<> sage <> <>sage<>02/12/10 22:55 ID:t65/SsAa<> >>316
何も書かないからブラクラかグロ画像かどっちかと思ったら
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021210/sony.htm
のことね。ま、ソニーと心中する覚悟があるならATRAC3も良いんじゃない
<>  <>age<>02/12/11 14:26 ID:q1DnogGF<> みんなRecPlay使え

ボリュームコントロール−プロパティ−音量の調整を録音にする
と録音レベルの調整ができます。 <>  <><>02/12/11 20:05 ID:iBg/1Qol<> AM放送をサンプリング周波数44.1kHzで録音するのは無駄ですか?

>>298によると、AMの帯域は8-12kHzということでので、
22kHz程度で録音すれば、十分でしょうか? <> 名無し募集中。。。<><>02/12/11 22:13 ID:YZxBXdw1<> 44.1khzだと容量の無駄使い <>  <><>02/12/11 22:27 ID:3N2p3szq<> >>322
今までの試行錯誤の中から導き出された俺なりの結論は
AMなら22KHzか32KHzが良い。
44KHzとか48KHzで録音すると
放送データ以外の余計なノイズを拾いやすくなる。
22KHzや32KHzだと適度にノイズをカットしてくれる。
逆にFMだと44KHzか48KHzが良い。

また、サンプリング周波数は、WAVEファイルの段階では
当然、容量に影響を与えるが、
最終的にMP3等に圧縮するなら関係ない(ビットレートのみ)。
<> <>sage<>02/12/11 22:44 ID:ZGqXCRWk<> >>322
言いたいことはだいたい324が言ってくれたけど、MP3とかOGGで保存する
ならエンコーダの中でローパスフィルタをかけるからサンプリングレート
は関係ないよ。ただ量子化ノイズを減らすため、ビット数は出来るだけ
24bit以上で録音した方が良いかもね。 <>  <><>02/12/12 05:30 ID:MKQCBsjN<> 元管理人から転載の許可を得て
ここの住人の中の有志がこれ引き継いでくれればいいのになぁ。

http://web.archive.org/web/*/www.alpha-net.ne.jp/users2/rokuon/
<>  <><>02/12/12 08:02 ID:OGZUNVMe<> >>323-325
参考になりました。

好きな人のやってる番組はいい音で録音したいと思い、CDと同じ品質で録音してました。
かなり意味なかったみたいですな。
これからは、22-32kHz, 24bit, ステレオで録音しようと思います。 <> 名無し募集中。。。<>sage<>02/12/12 09:14 ID:XRyoEMnN<> 無駄な人多すぎ。ラジオの帯域考えれば答えすぐ出るだろ。 <>  <><>02/12/12 19:05 ID:t5ZrEs9f<> AMが8-12kHzというのは送信側の話で、受信側のラジオの帯域は
もっと狭い場合がほとんど。

まず、次のページのソフトで自分のラジオの帯域を確認する。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

その帯域に合わせて--lowpassの値を設定する(LAMEの場合)。
<> ○<><>02/12/13 18:02 ID:dVWodGIu<> すみません。質問です。
ロック音でラジオを録音しようとおもい、ダウンロードして立ち上げているのですが、
音量バーをいじっても、かなり音量が小さいのです。
最大にしても聞こえるか聞こえないか程度。
確かに音量はかわっており、レベルも多少変わっているのですが、
もっと大きくするのはどうしたらいいのでしょうか?

もちろん、レベルはほんの少しだけで、ほぼ0に近いです。

オーディオの方に出力レベルがついているのかと思いしらべたのですが、
どこにもみあたらないのです。

もうしわけございませんが、回答のほうおねがいします。
<> <>sage<>02/12/13 18:05 ID:lfbfq6nw<> >>330
>>315 <> ○<><>02/12/13 18:17 ID:dVWodGIu<> 早いレスありがとうございます。
マイクの方でも試してみたのですが、少し変わった程度で、
小さいのはあんまりかわらなかったです。

テストで流してるときは、もちろんスピーカーから
そのレベル相応の音声がきこえますよね?
<> 名無し募集中。。。<><>02/12/13 18:34 ID:l84NUbkz<> 他の機材でも試した?MDウォークマンとか
ダメならコードが怪しいかも、接触不良や中で断線してたり <> <>sage<>02/12/13 18:38 ID:lfbfq6nw<> >テストで流してるときは、もちろんスピーカーから
>そのレベル相応の音声がきこえますよね?

サウンドカードにもよるが普通は録音レベルをいじっても入力レベルの方を
変えなければスピーカーの音量は変わらない。レベル調整はロック音のレベル
メーターを見ながらやるべし。 <> <><>02/12/13 18:55 ID:u7g9kOo0<> http://basan7.tripod.co.jp/t2t/yiu.html
          
           <> ○<><>02/12/13 19:17 ID:6rVZaM7R<> いろいろありがとうございます。
現在確認できていることが1つあります。

もう1台のPCで試したところ、同じ症状がでました。

ケーブルをPCにガスっとさしたところ、
レベルのところがいったん大きくなり、そこからじょじょに
小さくなっていき、ほぼ聞こえない状態のところでとまって小さい音量になります。

いったん大きくなったとき、レベルのところには、透明がかったのが表示され、
小さくなったときは、通常の白のラインになります。

ケーブルがわるいのかなぁ? <> 名無し募集中。。。<><>02/12/13 19:31 ID:CAwsusI+<> ケーブルをいじってみて調子が変わるなら
間違いなくケーブルのせい <> ○<><>02/12/13 19:36 ID:6rVZaM7R<> ぬいたりさしたりを繰り返すと、ちょっとあがったりはします。
さきっぽだけいれると、少し上昇するといったような感じです。

オーディオとオーディオで試してみたのですが、通常通りうまく使えました。
しかし、オーディオからPCとなると調子悪いです。

ちなみにケーブルは、赤と白の2本をオーディオにつなぎ、それとつながってる1本の方を
PCにつないでいます。 <> 名無し募集中。。。<><>02/12/13 19:49 ID:CAwsusI+<> プラグの先をお掃除してみれば?
多分PCの方の接触が悪いんだと思う <> ○<><>02/12/13 20:12 ID:6rVZaM7R<> やっぱダメなような。。。
ケーブルは今日かったばっかなので、
大丈夫なんだとおもうんですけどね。

基本的には、ライン入力のバーいじるだけなんですよね? <> 名無し募集中。。。<><>02/12/13 20:31 ID:CAwsusI+<> 録音コントロールのLINEで設定してみた? <> ○<><>02/12/13 20:55 ID:6rVZaM7R<> はい、やってみました。
何か間違ってるのかなぁ。。。。
最大にしてるのに、ほとんど聞こえない;; <> <>sage<>02/12/13 21:02 ID:1llGTBSz<> >>340
どうしてもだめなら、オーディオ側のヘッドフォン端子とPC側のマイク入力を繋いでみれば? <> ○<><>02/12/13 22:08 ID:6rVZaM7R<> マイクのほうに、中途半端にさすといけました。
でも、これだとぬけそうだし、安定感わるい;;
線がおかしいのかなぁ?
友達にも確認してみたところ、
同じ現象みたいなので、線をかえたほうがいいのかなぁ <> 平成名無しっ子倶楽部<>sage<>02/12/13 22:37 ID:sl0fMYIm<> ステレオ・モノラルの種別が機器とケーブルで一致してないのかな?
<> <>sage<>02/12/13 22:43 ID:AutotPLv<> 最初はPC側のプラグが壊れてると思ったけど、友達のとこでも
同じ現象が起きたってことはケーブルの結線が違ってるのかね。
まさかモノラル用のケーブルを使ってたりして。 <> ○<><>02/12/13 22:53 ID:6rVZaM7R<> レスありがとうございます。
ケーブルはステレオ用のやつを使ってます。
パソコン用のケーブルってあるのでしょうか?
現在使用しているのは、オーディオ用のやつです。
店の人にきいたら、これをもってこられましたので。
<> 327<><>02/12/14 03:52 ID:HdmF6Dub<> 24ビットで録音しようとしたら、できませんでした。
これは、サウンドカードがヘボイってことですか? <>  <>sage<>02/12/14 04:23 ID:zJJ75dhS<> そう鴨 <> 宣伝係@祭板<><>02/12/14 07:24 ID:RmZu6t3o<> スレの途中で失礼します

◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 

     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/

日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!! <>  <>sage<>02/12/14 08:35 ID:ORfr3H6A<> >>336
抵抗入りのコードじゃないの? <>  <>sage<>02/12/14 09:16 ID:QxPzS6AD<> ハードディスクレコーディングソフト「ロック音・MT」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/13/okiniiri.html
<> ○<><>02/12/14 13:53 ID:VPyQ/J8+<> >351
そうかもしれないです。
しょうもないことをかいてもうしわけないです。
ちなみに、ビクターのCN-202Aというコードを使用しています。
今度は抵抗なしの確認をとったコードを購入してためしてみます。 <> 名無し募集中。。。<><>02/12/14 13:58 ID:4G1leQsL<> なるべくパソコンで使うなら抵抗無しの方が良いよ
他にも使えるし <>
◆XZ5VvlBV6o <><>02/12/14 14:03 ID:nJk9sbcz<> ライインインと間違えてマイク端子で録音したら、雑音がひどすぎてとても聞ける代物じゃなかった・・・ <> 名無し募集中。。。<><>02/12/14 14:13 ID:4G1leQsL<> 間違えると故障もとにもなるよ <> <>sage<>02/12/14 15:10 ID:CInnPxA0<> http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/
で検索したら
型名: CN-202A (1.5m) 「抵抗入り」 希望小売価格:1,000円(税別)
だそうです。店員に文句を言って交換してもらいましょう。 <> 名無し募集中。。。<><>02/12/14 15:24 ID:4G1leQsL<> http://www.jvc-victor.co.jp/avcord/index.html
ここのFAQもいいな <> 名無し募集中。。。<><>02/12/14 15:30 ID:4G1leQsL<> http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Third&Sort=Sound&SeedNo=1&Visual1=MiniSt-PlPr
こっちの方に交換してもらうといい <> ○<><>02/12/14 23:34 ID:VPyQ/J8+<> ありがとうございます。
しらべてくれたのですね。
本当にみなさん感謝いたします。
やはり、抵抗入りなのですね。

交換しにいってきます。

みなさんありがとうございました。 <>  <><>02/12/15 11:59 ID:7oJ4ZUwS<> PCはあるのですが、ラジオがありません
なるべく安くPCでラジオの録音をするお薦めはなんでしょうか?
<> 名無し募集中。。。<><>02/12/15 13:04 ID:STrJicFV<> 正直投売りの500円ラジオでも録音できる
音質はアレだけど・・・ <>  <><>02/12/15 13:22 ID:08d2369r<> >>361
とりあえず、ラジオが聞ける環境がなければ話にならない。
ダイソーで100円ラジオを買ってくるとか、ラジオ専用機を買うとか、ラジカセを買うなどしてください。
それと、ラジオとPCを接続するコードも買ってください。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Third&Sort=Sound&SeedNo=1&Visual1=MiniSt-MiniSt

総額1000円程度で、とりあえず録音できるようになります。 <> 名無し募集中。。。<><>02/12/15 13:29 ID:STrJicFV<> サンプルうpるか <> <>sage<>02/12/15 13:47 ID:7lgV/Rvb<> タイマー録音するなら、電池式のラジオはいつのまにか電池が切れてて
とれてない時があるので止めたほうがよいよ。前にやったことがある。
AMだったら1000円位の安物で十分。

しかし書き込み制限はウザイな <> 361<><>02/12/15 14:03 ID:7oJ4ZUwS<> >>362>>363>>364
レスありがとうございます
100均でラジオを売ってるとは知りませんでした コードの方が高いとはなんか変な気が・・・
電池式でない方を狙って探してきます FMも聞きますが音質にはさほどこだわらないので
安物で揃えようと思います 高いウン万チューナーなど自分には猫に小判だと思うので・・・
(そんなに違うのかな?) <> 肉<><>02/12/16 14:16 ID:hsaYTiEn<> ageとくぞ <> 366<><>02/12/16 19:16 ID:YnbOieT6<> 100均で売ってなかったのでディスカウントショップで880円ラジオを買ってきました
携帯型です。屋外だと割とクリアに入るのに、部屋の中だと雑音だらけ・・・・
安物買いの銭失いをしてしまいました ちょっとブルーです <>  <><>02/12/16 19:24 ID:b9W3egBx<> >>368
AMラジオは室内(特に鉄筋鉄骨)では、電波の入りが悪いです。
ラジオを窓際に置いてみれば、多少雑音が軽減されるかもしれません。

ループアンテナを自作して屋外においてみるのもいいかも <> 368<><>02/12/16 19:33 ID:YnbOieT6<> >>369
レスありがとうございます AMもFMもまともに入らないんです(NHK系はちゃんと入る)
窓の外に持っていくと割とクリアです
数年前に4万程度のラジカセのときは綺麗に入ったのに・・・
ループアンテナの件考えてみます  <> ヌ<><>02/12/16 21:53 ID:ejJRrIg5<> ループアンテナの作り方とかってどこに載ってますか?
それかどんな店に売ってるかでもかまいません!
おしえてもらえませんかねぇ。 <> <>sage<>02/12/16 23:39 ID:Z0hGxPjD<> >>371
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1015936938/ <> <><>02/12/17 12:21 ID:J6u/hKy4<> WAVE取り込みしてると時々音が飛んでたりするんだけど
具体的にはメモリを使いすぎないのがいいの? <> ヌ<><>02/12/17 13:41 ID:a5sWmM4M<> >>372

どうも!いまから行ってきます! <> <>sage<>02/12/17 17:03 ID:8TPU8ubZ<> >>373
マザボと音源とソフトの名前を書いてくれないと何とも言えん <> <>sage<>02/12/17 17:26 ID:rRh2Q9O0<> >>373
 人に物を訊く書き方ではない。 <> _<><>02/12/17 17:46 ID:ZX6uc2Q+<> WAVEファイルをCMカットするのに良いソフトありませんか? <> _<>sage<>02/12/17 18:00 ID:N1GJOyUs<> >>376
かたくるしいこと言わないで <> ヒューイヒューウhy-イ<>age<>02/12/17 20:09 ID:ypalMNNu<> 携帯用MP3プレーヤーって、FMラジオ付いてるやつがあるけど
あれって録音できるんだよね?
なんでAMついてるのは無いんだろう?
AM録音できれば便利なのに。 <> ヒョヒョヒョ<>age<>02/12/17 21:13 ID:ypalMNNu<> AM録音できるMP3プレイヤーキボーソ <> ねえねえ!今の見た?<><>02/12/17 22:26 ID:KpcBTohW<> >>379
MD本体から出るノイズのタメではないでせうか。
持ってるMDをAMラジオに近づけてみるとか。 <> <>sage<>02/12/18 00:40 ID:Z3KZq7Fm<> >>377
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
ここの「Easy Wave Cutter」っていうソフトを使ってみそ。
その便利さに感動するかもよ。
ちょっととっつきにくいかもしれんけど。 <> <>sage<>02/12/18 00:46 ID:gYrPYhHZ<> >>373
USB音源だと結構飛ぶよ。特にSISのマザーボードだと。
これ以上は環境を書いてくれないと何とも言えないなあ。 <> ななし<><>02/12/18 05:57 ID:CGH0v7lD<> >>379
録音できるなら、「できる」と書いてるだろう。
勝手にいい方に思い込むのは危険。ただ「FMも聞ける」だけ。 <> <>sage<>02/12/18 09:55 ID:gYrPYhHZ<> 録音できるのもあるよ
ttp://www.iriverjapan.com/newsR.php?article_num=5 <> 373<><>02/12/18 11:44 ID:4V/kWFRX<> では環境を書きます。

ノートパソコンのLavie C
Pen31GHz 256MB オンボードサウンド
ライン入力
ソフトはWAVRECってソフトです。
もう一回取り直せばなんとかなったりするのですが、やっぱりめんどいので
音とびがないようにしたいです。 <>  <><>02/12/18 15:36 ID:LY5r1BpM<> OSとかアンチウィルスとか関係ない? <> 名無し募集中。。。<><>02/12/18 16:01 ID:s4vS2I0a<> 一応他のアプリ終了しとくといいかも <> <>sage<>02/12/18 16:42 ID:oUFp+Mqi<> 他の録音ソフトを使ってみれば。それでも飛ぶなら内蔵音源のADCとかバスが
タコなだけかもしれない。 <> 訴ニー<><>02/12/18 18:45 ID:q9ncUoP5<> WAVまたはMP3をOMGに変換するソフトを探しています
ご存知の方教えてくださいm(_ _)m <> 名無し募集中。。。<>sage<>02/12/18 21:29 ID:5RKj01Kx<> OMG <> <>sage<>02/12/18 23:14 ID:4sDJcDrZ<> DMG <> 111<><>02/12/21 15:54 ID:KRvc2Mg1<> LAMEの日本語解説ってありますかねぇ? <> 111<><>02/12/21 16:21 ID:KRvc2Mg1<> もう1つ質問ですが、
録音するときに結構ノイズがのってしまいます。
ラジオから離れているのですが、なぜか入ってしまいます。

ですので、ノイズを除去するフリーの良いツール等があれば、
使い方も含めておしえていただきたいと思います。

よろしくおねがいします。 <>  <><>02/12/22 00:12 ID:x8Oe+bBz<> LAMEのなにを知りたいかによるけど、検索すればいくつか出てくるよ。

PCのディスプレイからのノイズは強力なので切るべし。
<> 名無し募集中。。。<><>02/12/22 00:29 ID:r4q9fvvj<> トランスミッタ買うとか・・・ <> <>sage<>02/12/22 00:44 ID:Y+DJuOV3<> ディスプレイから液晶に変えるとか・・・ <> 名無し募集中。。。<><>02/12/22 01:17 ID:r4q9fvvj<> PCとラジオをつなぐケーブルを長くするとか・・・ <>  <><>02/12/22 09:01 ID:WzT8ef8E<> 皆さん何メートルぐらいのケーブルを使ってるのですか?
<> ふしぎふしぎふしぎ<><>02/12/22 09:15 ID:aaOsK3Dq<> なんでラジオをPCに録音するの?
なんかメリットあるの?
それとも面倒くさいことが好きな人達なの? <> <>sage<>02/12/22 09:37 ID:x8Oe+bBz<> >>400
>>1 <> <><>02/12/22 10:55 ID:Aqkbbql0<> >>399
自分は、3m。
店には1.5mまでしかなかったので、ケーブルとプラグ買ってきて自作した。
<> <>sage<>02/12/22 11:05 ID:XYp01FRm<> USB音源を使えばPCまでデジタルでデータを送れるし、ハブをかませれば
30Mまで延長できるので隣の部屋にラジオを置いとけるなあ、と持っていな
いのに書いてみるテスト
<> <>sage<>02/12/22 11:31 ID:XYp01FRm<> >>394
>>275 <> あ<><>02/12/22 17:57 ID:hLWbqTb3<> ループアンテナってサイズ大きい方がいいの? <> 名無し<><>02/12/22 18:23 ID:R6YvauT8<> >>405
ワタシのは直径50mです <> 名無し募集中。。。<><>02/12/22 18:27 ID:GwZb9Nd7<> 半径25mかあ・・・とてつもなく広いとこに置いてるんだね <>  <>sage<>02/12/22 18:29 ID:azBiCAWq<> >>406
cmの間違いなのか、それともボケてみたのか判断しかねる。 <> 名無し募集中。。。<><>02/12/22 18:33 ID:8GqC7xe8<> たぶんcmと間違えたんでしょ
50cmだと部屋におけると・・・ <> 406<><>02/12/22 18:36 ID:R6YvauT8<> ごめんなさい.ボケてみました.
コンポ付属の直径10cmです.よく入ります <> (;谷)<><>02/12/24 20:33 ID:B4sO8t0o<> インターネットラジオをタイマー録音できるソフト教えてください。 <> あ<><>02/12/24 22:04 ID:GJISrb+6<> >>410

どうもです。参考になりました。 <> あげ<>age<>02/12/26 21:17 ID:VjHFBNFB<>   <> 名無し募集中。。。<><>02/12/27 12:36 ID:TbbD3Q8C<> あげるか <> ○<><>02/12/28 12:43 ID:aeK91cn7<> 長い間(3時間くらい)ロック音でラジオ録音しているのですが、
音飛びが発生してしまいます。
サブPCでやっているので、スペックが原因になっているのでしょうか?
また。LAMEを使用してのmp3録音でやっています。

PCスペック
CPU  K−6 300k
メモリ 256m

録音状態
レート 44
ビット 16
チャンネル1


録音し始めは順調なのですが、じょじょに音飛びが激しくなってきます。

どのようにすれば解消できるでしょうか?

ハードディスクは1ギガくらいあいています。

よろしくお願いいたします。
<>  <><>02/12/28 12:46 ID:mN8XHVlK<> MMX266でLameでリアルタイム縁故してるけど音飛びはしないな。HDDもATA33だし。
ドライバじゃねーの? <> ○<><>02/12/28 12:58 ID:aeK91cn7<> >416
ありがとうございます。
今、ドライバーを最新にしましたが、
現在使用しているドライバーが最新のようです。

サウンドカードはサウンドブラスター16というのを使用しております。
どこかに最新、もしくは最適なドライバーがおちているHPなどがあれば、
教えていただけないでしょうか?

その辺の知識があまりないので、よろしくおねがいいたします。 <>  <><>02/12/28 12:58 ID:NInlzuYv<> >>415
セレ333
メモ96
サンプリングレート22
16ビット
モノラル
午後のこーだ

でリアルタイムエンコしてるが、音飛びは全くないぁ。
サンプリングレート44でかつLAMEってことはおそらくFM録音してるんだろうと思うけど
試しに午後でやってみたら?

俺の予想では、マザボかサウンドカードが原因かと。 <> <>sage<>02/12/28 14:44 ID:DLov9esQ<> k6ってたしかMMXも入ってないよね。やっぱLAMEを使うにはCPUがショボイ過ぎ
じゃないのかな。録音中にCPUの使用率を見て100%近かったらリアルタイム録音
は諦めた方が良いね。 <> <><>02/12/28 15:32 ID:U6R687wq<> >>419
>k6ってたしかMMXも入ってないよね。
http://e-words.jp/w/K6.html <> <><>02/12/28 15:36 ID:tkrE40Dm<> ただK6のMMXは浮動小数点処理ができない罠?
http://www2c.airnet.ne.jp/phy/other/p22.html

K6-2以降じゃないと効果が発揮できないかもしれない。 <> <> <>02/12/28 23:05 ID:cXfkrPpX<> 漏れもCel500で長時間MP3エンコードをやっているが、
エンコだけやってる分には音とびは出ない。
しかし、ちょっと他のアプリを動かすと飛ぶこともある。

それよりも、1時間のエンコファイルを聴くと、
WMPとREALで同じポイントの表示の時間が違うのはどーしてだ??
皆はそんなことないか?

例えば、0分0秒から録音開始したとして、
30分きっかりのはずが、WMPはだいたい(毎回違う)29分40秒ぐらい、
REAL(新しいONEも)は30分10秒ぐらいだったりする。
LAME3.93を使用。WMA8でエンコードしてもほぼ同様だったかも。
WINDOWS98、2000の複数のPCで出る。
NTのWMA6か7はほぼ正確。
あと、WINAMPでも、確かほぼ正確だった記憶。
結局表示タイミングは圧縮しているので時刻同期がいい加減
ということか??
誰か教えてちょ。 <> ななし<>sage<>02/12/28 23:11 ID:DOr9Ppy5<> フラグメンテーションの線が怪しい鴨 <> ○<><>02/12/29 00:02 ID:yxgJQSH9<> >419
CPUが100%になっていました;;
やはりあきらめるしかないのですかねぇ?
ためしに午後のこーだでやってみます。

午後のこーだのわかりやすいページがあればおねがいします。

初心者でもうしわけないです <> ○<><>02/12/29 00:21 ID:yxgJQSH9<> あと、ロック音サービスパック内の午後のこ〜だ DLL アダプター(gogodll.exe)を
用いて録音します。

とかいているのですが、どこにあるのでしょうか?

連続かきこみすいません。 <> <>sage<>02/12/29 00:23 ID:gUz+QdhE<> >>425
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/ <> ○<><>02/12/29 02:12 ID:yxgJQSH9<> >426
ありがとうございます。
初期設定は完了し、CPU使用量も午後のこーだを使えば
大丈夫のようです。

そこで質問なのですが、午後のコーダを使用した
最もよいPIPE設定をお聞きしたいです。

AM、FMの両方をお聞きしたいです。
よろしくおねがいします。
<> ○<><>02/12/29 18:42 ID:MM4B6Ca7<> 私は、ラジオの2時間番組を録音しています。
いっぺんに聞くのは、大変なのでここまで聞いた
ってしるしを付ける、または、次に聞くときに続き
からはじめてくれる再生ソフトってありますか? <> <><>02/12/31 16:08 ID:qtwum5xm<> age <> <><>02/12/31 16:26 ID:D9uHfu7y<> >>428
分割ソフトでいいならいいの知ってるよ。
ベクターでウェイブスプリッターってのがあるからさがしてみて。
ウェイブスプリッターはアルファベット表記なので注意。
ちなみにソフトの内容を簡単に言うと、
もとのデータはそのまま残してデータを分割したものを
作成するというものです。 <> スーザンネルソン<><>03/01/02 14:19 ID:YvaWNPVL<> これからラジオ録音(NHK語学番組)にトライしようと思い、新規にラジオ購入を
検討しています。一日中メーカーサイトを巡ってますが、思うような機種を
見つけることができません。
条件ですが、必要性の高い順にこんな感じです。

・AMが聞ける(できればTV1-3chも)
・Line out端子がある
・タイマー起動/終了ができる(めざまし?おやすみ?)
・ノートPCの上にチョコンとおけるくらいのサイズ
・電池または充電式

お心当たりのある方、いらっしゃいませんかね? <>  <><>03/01/02 14:32 ID:nD8XP6Wr<> >>431
AV機器板にいったほうが吉。 <>  <><>03/01/02 16:11 ID:A/LB8amy<> >>431
てか、AMをノーパソで録音するのなら真上に置いたら使えないと思うけど。
ノイズだらけになって。 <> 名無し募集中。。。<>sage<>03/01/02 16:49 ID:KworrY/2<> >>431
>・Line out端子がある

これはイヤホン端子で大丈夫。 <> 431<><>03/01/02 17:23 ID:YvaWNPVL<> >>433
ま、それはものの例えということで。
<> 名無し募集中。。。<><>03/01/02 17:26 ID:YiXVwk7k<> ポケットラジオしか選択できないと思うが <> 名無し募集中。。。<><>03/01/02 17:40 ID:YiXVwk7k<> http://www.sony.jp/products/Models/Library/SRF-G8V.html
これでいいんじゃないか? <> 431<><>03/01/02 18:25 ID:YvaWNPVL<> 自分で調べたところではRC-PC3なんかを候補にしてるのですが。 <> _<>asage<>03/01/03 18:08 ID:umnIopB9<> 保守アゲ∩(・∀・)∩ <> <><>03/01/05 01:39 ID:8gFSmPFm<> age <>  <><>03/01/06 15:55 ID:+FCGM1QB<> MP3に録音した後はみなさん何で聴いてますか?
俺はHDD型MP3プレーヤーに移して電車の中で聴いてます。シリコン型プレーヤーと
違って大容量なので、たとえば伊集院光の深夜の馬鹿力の、放送開始から全ての回を
持ち歩いていつでも聴くことが可能ですよ。
ちなみに俺が使ってるのは、クリエイティブのJukeBox ZENっつう機種です。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040451579/
元々のHDD容量が10GBなのを、40GBに換装して使ってます。 <>  <><>03/01/06 18:49 ID:UYNihto9<> >>441
市場価格はどのくらいなのでしょうか? <> _<>asage<>03/01/06 21:43 ID:jDTFNSnt<> >>441
(・∀・)イイね
今巷で話題のHHDプレーヤー、結構品切れ多いぞ。
参考までにスレ張っときます
ZEN
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040451579/
iPod
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040862267/ <> 441<><>03/01/06 23:17 ID:cm2DaXVn<> >>442
ZENの20GBモデルが、今は4万円ぐらいですね。
音楽CDにして、アルバム200〜300枚が収録できることを考えれば、
MD買うより断然オトクじゃないでしょか。 <> 442<>sage<>03/01/06 23:44 ID:pqkwfs7l<> >>444
ありがとうございます
ちょっと手が届かない値段ですね私には
素人感覚としてHDは衝撃に弱いような・・・(HPにもちょっと記載がありましたが不安)
でも欲しいな〜 <> 441<><>03/01/07 00:08 ID:LxGpNS1Z<> >>445
耐衝撃性については、iPodでフルマラソンを走ったとか、Zenでジョギングした
とか、いろいろ報告がありますけど、結構大丈夫なんだとか。
<> 447<><>03/01/07 10:26 ID:w3I5FVY8<> 親戚のうちでしか聞けないFMの番組を
パソコンで録音しておいて、ネットを介して聞きたいのですが、
どういって方法をとればいいでしょうか? <> <>sage<>03/01/07 10:49 ID:5U9pNxcF<> >>447
録音したファイルをアップローダーに上げて
自宅のパソコンにダウンロードすればいい。 <> 名無し募集中。。。<><>03/01/07 12:42 ID:ovGQK7/B<> WEBにUPすれば世界中どこでも聴けるよ <>  <><>03/01/07 12:47 ID:Vmt2tha9<> ぶっちゃけ、AMステレオ放送をPCで録音すると、どんな音になるの? <> <>sage<>03/01/07 13:01 ID:Y23vviEH<> >>447
FTP鯖を立てる
MX
CD-RかDVD-Rに焼いて送ってもらう

>>450
録音の設定と環境による
<> 録音初心者<><>03/01/07 13:23 ID:iCHdQ005<> はじめまして
FMがステレオ録音できないので悩んでいます
ここを読んでみて
非常に初歩的な間違いを犯しているような・・・

○さんの書き込みを読んで思ったんですが
VictorのCN-120Aを使ってるのが原因なんでしょうか?
適当に1番安いのを買ってしまいして・・・
CN-203Aに変更すれば大丈夫ですかね?
それとHi-Fi仕様?のCN-50Eだとより良い音質なのでしょうか?
ここ半月の悩みの解決のため、ぜひ教えていただきたく思います <> <><>03/01/07 13:37 ID:QWp78BVu<> >>452
AUDIO機器とPCの接続に限らず一般的な話として、
出力側が「ヘッドホン出力」や「ライン出力」のどちらあっても、
入力側が「マイク入力」なら「抵抗入り」と表示してあるケーブル、
「ライン入力」なら「抵抗入り」と表示していないケーブル、
で接続すること。 <> 295<><>03/01/07 13:48 ID:3w5j2NtP<> >>447
うちでやろうとしてることすればいいのでは?
ただ、電気代・騒音の問題はクリアしないとねw。

サーバー側のIPを知る方法だけど、
ダイナミックドメインでやる以外にも、
無料HPスペース+IPアドレス告知ソフト と言う手もある。
有料だけど、GLIP2というソフトを使ってる。

あと、HDDがイッパイにならないようにする方法だが、
「ゴミ箱自動削除ツール」使わなくても、
Windows2000ならタスクマネージャー使う方法の方が楽だと知った。
del /q *.mp3
Quit
と書いたdel_mp3.batといったファイルをMP3ファイルと同じ場所において、
コンパネ→タスク で登録すればOK。
<> 295<>sage<>03/01/07 13:54 ID:3w5j2NtP<> Windows2000SP3
Pentium150
MEM128MB
のマシンでは
LAME使ったステレオ44.1Khz128Mbpsのリアルタイム録音はできんかった。。

午後のこーだの2.9xあたり使えばいけるんかな? <> 295<>sage<>03/01/07 13:57 ID:3w5j2NtP<> >>447 追加
聴くだけだったら、
WindowsMediaエンコーダ
RealServer(?)
ShoutCast(?)
で生配信というてもある。他にもストリーミング方法はあると思うけど。 <> <><>03/01/07 14:09 ID:pMqa5dT1<> よく、TVキャプチャボードにFMチューナー付のものが
あるけど、あれでFMを録音している人いる?
いったいどんな感じなんだろ? <>  <><>03/01/07 18:46 ID:AE8NSGXF<> >>450
AMステレオのサンプル、AV機器板からコピペ

158 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/09 23:52 ID:U4Ni0qLM
>>154,156
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/sonotanoneta2
ttp://am-st.tripod.com/snd/index.html
ttp://members.lycos.co.uk/amst/snd/index.html
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/lrkahn
ttp://www.geocities.com/amstereoexp/sound.htm
ttp://www.geocities.com/amstereo2000/ <> 452<><>03/01/07 20:43 ID:pr6uUIjr<> >453
ありがとうございます、勉強になりました
先ほどケーブルを変えたら無事ステレオになりました
srec使ってますが、ロック音の方が評判いいんで
試してみます <> Real player<><>03/01/07 21:24 ID:o2YI7kBf<> 北海道のあるラジオ番組が、東京に居ながら聴けるのですが、
Real playerを通してなんですよ。さすがに、これをPCで録音することは
出来ないんですかね?私は、PCヘッドホン端子からラジカセに通して、
録音してますが、めんどくさいし、カセットテープを準備するのが面倒。
しかも、この番組、長時間番組(9時間)だから、カセットだと限度があるんだよね。
ビデオにつないで、3倍で録るって方法もあるが・・・ <>  <>sage<>03/01/07 21:29 ID:wO8G0U/1<> >>460
か、かわいい〜 親戚の中学生みたいだ 君いくつ? <> 460<><>03/01/07 21:33 ID:bFkQh48H<> >>461
中三です。PCのこと全然わからなくて。スイマセン。 <> <>sage<>03/01/07 21:47 ID:GiNI53BT<> >>460
わからなかったらとりあえずgoogle使え。

http://homepage2.nifty.com/netwarp/wav/wav.html

このやり方だとPCの作業音(クリック音とか)も拾うから注意。
それ以前にサウンドボードが対応しているかどうかが問題だが。 <>  <>sage<>03/01/07 23:38 ID:zGbKvAMx<> >>460
公開のものならアドレスを書いて欲しい。
具体的に説明してくれないとわかりません。 <> NECのノートの人ですが<><>03/01/08 01:42 ID:y52AlA00<> ロック音+LAMEでMD(ラジオ)MP3化エンコーディングすると、
高音域で音声のレベルに沿った雑音が入るんですよ。(もちろん原音には無し)

ヒスノイズみたいな雑音は、抵抗なし3mステレオケーブルを使うことで解決
したんですが。(抵抗入りだと入力レベルが下がる→PC側でレベルをあげる
→ノイズのレベルもあがる) <> <>sage<>03/01/08 02:11 ID:8N0w1kT6<> >>465
どんな雑音か知らんけど、LAMEの設定を変えてみたら。

LAMEコマンドラインオプションを語れ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1035621688/ <>  <><>03/01/08 02:24 ID:NEeaqSUj<> ロックオンでスタンバイからの復帰ができません
と言うかタイマーをセットすると電源オプションで設定した
時間が過ぎてもスタンバイになりません

またTransmigrateで強引に?スタンバイにすると復帰しません
この場合の症状なんですが
マウスなりを動かして復帰させるとパネルの時計が
スタンバイに入った時刻で止まってる・・・
その後ワンテンポ置いて正確な時刻に戻る、って感じです

これってマザーが古いからなんでしょうか?
サイトの参照のリンクが切れてたのでよくわりません
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
ちなみにABITのSA6Rです
確かに古いわな・・・ <> JA<><>03/01/08 02:34 ID:a/2SE+I8<> >>460
VCRつかえ <> <>sage<>03/01/08 02:58 ID:8N0w1kT6<> >>465
書き忘れたけどLAMEじゃなくてWAVEで録音してもその雑音が入るなら
ケーブルかサウンドカードなんかの問題だよ。

>>467
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:oowJQsZOXesC:www5a.biglobe.ne.jp/~k-naka/mypc/mypc20020909.html+ABIT+SA6R+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4&hl=ja&ie=UTF-8
の6月12日あたりを見れ。
<> <> <>03/01/08 10:28 ID:ku1J6EUV<> >>465

音と連動してるなら、圧縮しすぎってことだな。
ビットレートをちょっと高くするとその割合は減るぞ。 <>  <><>03/01/08 14:48 ID:zefqxc30<> >>465

<対策>
・ビットレートを上げる。
・原音の音量を下げる。→意外に効果あり。 <> 447<><>03/01/08 15:34 ID:cItKUvk1<> >>448
普段は行かないところなので、自動でパソコンに録音をやらせたいんです。
親戚の手を借りずに。
MonsterTVなどを使うのが一番効率がいいですか? <> 447<><>03/01/08 15:38 ID:cItKUvk1<> 書き忘れましたが・・・
>>456
生配信の方法もできれば教えてください。 <>  <><>03/01/08 15:58 ID:sMsXMDIt<> PCで録音したいが、知識がないのでこのスレに書いてあることさっぱりわからん <>  <><>03/01/08 16:33 ID:sMsXMDIt<> 伊集院の音声ファイルを音楽CDとしてCD-Rに記録するやりかた教えてください <> 467<><>03/01/08 18:05 ID:eVVdnPDY<> >469
ありがとうございます
スタンバイにもいくつかのモードがあるんですねぇ
勉強になりました
でも私の現在の状況はS1ですのでS3に設定しても
変わらないかと・・・
でも内容はおもしろかったです(笑)

マザーが原因で復帰できない人はどういう症状が出てるんですかね? <> 456<>sage<>03/01/08 19:00 ID:0xUY5eVY<> >>447
タイマー録音(forMUSIC) のLAMEのとこぐらいしか更新してないけど。
http://skytrick.dyndns.org/~test/music/

サーバーたてるなら、ネットワークの知識もちと必要だよ。
ルーターつかってるんなら、ルーター側でサーバーPCのIPを固定してやって、
サーバーPCのIPにたいして、
FTPなら21番ポートを解放、
WindowsMediaエンコーダならWindowsMediaエンコーダで決めた配信ポートを
解放してやる必要もある。(WMEの場合、初期のままだと8080になってたけど、変更してもOK)
http://www.google.co.jp/search?q=WindowsMedia%83G%83%93%83R%81%5B%83_%81@%94z%90M&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS <> 456<>sage<>03/01/08 19:08 ID:0xUY5eVY<> HP、全然整理されてないや。。ごみん。。

あと、自動削除の方法だけど、
DOSのDELコマンドを使った方法だと、日付指定(○日以前のファイルのみ削除)ができないんであんま意味ないかも。。
代わりにDEL DUSTとかっていうフリーソフト使ったほうがいいかも。(もしくはゴミ箱自動削除ツール)

>>447
MonsterTVはいらないでしょ。。。映像を録画・配信するわけじゃないんだから・。
PCのラインイン端子だけであとはいらない気が・・・。 <> 456<>sage<>03/01/08 19:26 ID:0xUY5eVY<> >>460
PC1で受信(ラインアウト)

PC2でロック音MT使って録音。。(ラインイン)
余計めんどくさいかもw。 <>  <><>03/01/08 21:12 ID:gGing4LD<> >>477
http://skytrick.dyndns.org/~test/music/
ここいいですね。
ただ、ロック音はミレニアム2からMTにバージョンアップしてるし、
パイプ設定の「%d%p%f%e」は「%a」に置き換えられていたりするのでちょっと古いかも。
Webサーバーのところも繋がらないし。 <> 名無し募集中。。。<><>03/01/08 22:54 ID:JDo7zcJL<> WindowsMediaエンコーダが一番簡単だと思うが <> <>sage<>03/01/09 00:16 ID:IkFaJcTI<> AMステレオ寂れすぎ……全国区じゃないから仕方ないのか
手軽な対応ラジオ買うのも一苦労 <> 456<>sage<>03/01/09 01:00 ID:QhGD/F9m<> HP、更新中です。
とりあえず、
「タイマー録音(forMUSIC)」の
「LAMEを使い、MP3形式で録音する」は動作確認済み。
無音部分検知分割したく無い方は、
「mp3_lame.txt」ファイルの「-nosound 100 -60」の前に
「#」マークつけてコメントアウトしてください。

動作確認済み んとこでおかしいとこあったら指摘してくださいませ。。
>>480
Webサーバーのページは、あえて削除させてもらいました。
うちもまだまだ初心者なんで、セキュリティ的に不安だったものですから。

間違いだらけのHPだけど、「情報の転載禁止」なんてケチくさいことはしません。
ってか、だれかきれいにまとめてくださいw。
うちのHDDクラッシュして情報なくなったら、参照させてもらうと思うからw。

>>482
開始当時は、ニッポン放送とかすごいプッシュしてた記憶が。。
こないだハードオフでAMステレオ新品小型チューナが、ジャンク箱に転がってた。。w
<> NECのノートの人ですが<><>03/01/09 01:15 ID:7xGIfGPz<> みなさんありがとうございます。
ご指示に沿ってちょっとやってみます。

@この「キャラキャラ」としたノイズが嫌だったので、試しに同システム(LAME+ロック音)
でWAVEフォーマットでの録音を試してみたのですが、やはり同じように音声レベルに沿った
雑音(ノイズ、というよりも、原音に含まれていない少し不快な音)が乗ります。
WAVEからMP3にエンコードすれば、当然同様の結果だと思います。

Aそこで、以前うまくいかなかったMP3Jet−Audioというソフトを使って同じ音を
ダイレクトにMP3エンコードしたんですが、その結果キャラキャラ音が無くなりましたが
今度はヒスノイズ風の「サーッ」というノイズが乗っています。以前私が失敗した「PC内蔵
マイクから音を拾ってしまう」という問題は発生しませんでした。同ソフトを使って、WAVE
・RA・WMAでも録音してみたのですが、現在の所不快なノイズはあるものの
従来の「LAME+ロック音」の音質が最もいいみたいです。

一応他の方の参考になれば、と思いまして。 <> 456<>sage<>03/01/09 01:24 ID:QhGD/F9m<> 整理していて気付いたので。
ロック音MT 2003.01.08更新 Rev1.10
LAME    2002.12.01更新 ver.3.93.1

ロック音、更新多い。。わー(うれしい悲鳴)
作者様には感謝! <> NECのノートの人ですが<><>03/01/09 01:36 ID:QNG/fzSR<> >>447
親戚のうちでしか聞けないFMの番組を・・・

ここでこんな原始的な話をしてもどうか、と思うけど、ビデオの3倍モードで録音
するのは、そういう用途には結構あってると思うよ。
音質はカセットの比ではないし、ラジオのチューナーの電源さえ常時入れておける
環境なら、留守録も簡単。
120分テープで360分、60分番組なら6本録れるわけだから、親戚の家に行くのは
1ヶ月に1回位でいいということになる。
どうしてもPCやCD化して保存したい、ということならテープからエンコードす
ればいいしね。

昔CDをビデオテープに何本か落として聞いてみたことあるけど、以外にいい音だった
ので驚きますた。
親戚の家のPC常時電源いれてネットに接続して、ってのは目的のための手段としては
却って遠回りになってしまうよーな飢餓するよ。 <> 456<>sage<>03/01/09 02:00 ID:QhGD/F9m<> S-VHS DA

かつてはこんな規格もあったよねw
オーディオをデジタルで記録できて、ビデオデッキに光端子がついてる。 <> <>sage<>03/01/09 02:10 ID:vLjZSXUG<> というか、最大の問題として親戚の家族にパソコンに詳しい人がいるのかって言う
問題があるのだが

メンテの度にいちいち親戚んちに行くのはめんどい <> NECのノートの人ですが<><>03/01/09 02:19 ID:QNG/fzSR<> どっちみちラジオだから、音質に極端にこだわってるわけではないんだけど
MD−MDとかMD−テープとかで発生しないようなノイズが、MD−PCとか
で発生すると、CD化する気も失せちゃうね・・。

しかし、頻繁な頻度で親戚の家に行く、というのはメンテもめんどくさいが人間
関係も結構面倒だったりするね。電気の検針みたいだな。 <> 456<>sage<>03/01/09 03:00 ID:QhGD/F9m<> WindowsMediaエンコーダ9(英語版)入れたら、
WMA8での録音ができなくなった(泣

WMA9形式でロック音で録音できないかな? <> nanasi<><>03/01/09 15:39 ID:IpfD6Y51<> >>484
LAME のオプションはどうしてる?

高音域のノイズが気になるときは、ローパスフィルタ (LPF)
というのを設定すれば高音域をカットできるよ。
低ビットレートでエンコードするとき LPF を無効にすると、
高音域に変な音が入るらしい。 >>203 に書いてある

LPF を無効にするのは -k オプション。
LPF を設定するのは --lowpass。後は調べてくれ。
<> 456=295<>sage<>03/01/09 16:12 ID:rw+hTlF6<> >>460
RealVideoストリーミングを保存したい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/968915188/l50

保存・配信専用PCの件だけど、
>>295にも書いたとおり、win9x系ではきついと思われる。
うちでテストしてる限り(保存のみ)、もうすぐで1月が経とうとしてる。
ファイルの自動削除の方法に関しては、もうちょっとスマートにならないか検討してる最中だけど。

ハードウェアの設定、ドライバのバージョン、相性 を検討、
OSはもちろんクリーンインストールで、サービスパックなどは導入、
不要なアプリはインストールしない  などなどは基本。

今のところ、PCに関してのみの不安要因は、
電源FANの寿命、CPUファンの寿命、HDDの寿命、UPSの導入検討 騒音くらい。
UPSに関しては、ノートPCなら解決できると思う。
後は、サーバーをおったてる記事、スレなんかを参考にしてくだされ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027351971/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033384568/l50
<> 447<><>03/01/09 16:21 ID:/2S98SpJ<> 456はじめ皆さん、ありがとうございました。
とりあえず教えてもらった方法を参考にいろいろと考えてみます。 <> <>sage<>03/01/09 16:27 ID:nBLEGZE5<> >>484
「キャラキャラ」って音から推測すると雑音は典型的なミュージカルノイズ
みたいだけど、WAVEで録音しても出る(もちろん録音モードはHDDにしたよね)っ
てことはサウンドデバイスが悪いんかね。とりあえずLAMEのオプションを
書いてくれんと話が続けられん。 <>  <>sage<>03/01/09 18:25 ID:hv+3o/as<> >>488
リモートソフトを入れればよろし ハード面の問題はクリアできないけど。 <> 456=295<>sage<>03/01/09 19:22 ID:rw+hTlF6<> >>495
その手があった!
WindowsXPならリモートデスクトップ(?) 使ったことない。。
VNC http://www.uk.research.att.com/vnc/

ただ、OSがクラッシュorフリーズしてると使えないが。。
セキュリティも若干不安があるかも。 <> <>sage<>03/01/09 20:30 ID:vLjZSXUG<> 素直にLinux使えば <> NECのノートの人ですが <><>03/01/09 23:35 ID:7RRFwvhm<> ここでのアドバイスのお陰で、なんとか自分なりに満足できる音質になりました。
LAMEのオプションは、以前(キャラキャラ音のあった時)
lame.exe -b64 - "%a"(=ローパスフィルター無・64kbsで圧縮)
でした。圧縮しすぎというご指摘に基づいて96kbsに変更した所、件の雑音が消えた代わりに「サーッ」
というノイズが発生しました。(音源を切った状態でも録音されている)
スペアナ及びグライコで調整してみた所、3800khz−5000khz付近のレベルを下げることでノイズの減少
効果がありましたのでローパスフィルターの使用を検討しました。
最終的に、現在
lame.exe -b 96 --lowpass 4.0 -q 0 - "%d%p%f%e"
で録音しています。高域がカットされたため、ややマイルドな音質になりましたが、サーッというノイ
ズは気にならなくなりましたし、例のキャラキャラ音も聞こえません。
この辺りが妥協点かな、と満足しました。
みなさんどーもありがとう。 <> <>sage<>03/01/10 00:32 ID:L31Ov6MY<> >>498
本当はWAVEで録音して>>275のようなソフトでヒスノイズを取ってから
MP3にするのが良いんだけど、それが面倒で直接MP3にしたい場合はロー
パスフィルタで高域を全部カットするよりシェルビングイコライザで少
しは高域を残した方が良いと思う。シェルビングイコライザについては
次のページの説明が分かりやすいよ。

ttp://www.ottotto.com/sound/12/eq.htm

ロック音の設定は

waveflt2 -sveq_h 4000 -12 -bit32long -pipeout "lame -b 96 -q 0 - %^%a%^" stdin stdout

みたいにすれば良いんじゃないかな。 <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/01/10 03:00 ID:Om3Av3NT<> (^^) <>  <><>03/01/10 22:01 ID:diqzjosu<> ロック音とwma9でリアルタイムエンコードできないの? <> NECのノートの人ですが<><>03/01/10 22:53 ID:VTIH09rZ<> シェルビングEQの件
>>275のHP行ってきたんですが、リンク切れかなんかで見れませんでした。
DLできず。
面倒というわけではなくて、やり方がまだわかってないんですよね。
高域の件は確かに一回カットしてしまえば後から復活させることができません
から、一度検討・トライしてみます。 <> <>sage<>03/01/11 01:29 ID:WBk5BMEW<> >>478
>>DOSのDELコマンドを使った方法だと、日付指定(○日以前のファイルのみ削除)ができない

Windows版は使ったこと無いけどfindで一発。
ttp://www.cmp-lab.or.jp/technical/computing/unix/find.html
<> 478<>sage<>03/01/11 23:01 ID:9PbKoxAE<> >>503
ありがとうございま〜す。

当方、UNIXの経験が全くないため、少し厳しいというのが第一印象。。。

いろいろ検索してみたところ、下記のようなページを見つけたので、
今、調べてるところです。
http://www.users.gr.jp/ml/archive/windows/Windows18.asp <>  <>sage<>03/01/13 13:48 ID:d87fwBqS<> WMA9
ttp://wmv789.hp.infoseek.co.jp/help.htm
この辺の情報、整理してなんとかできないんかな? <> 456<>age<>03/01/13 23:54 ID:d87fwBqS<> WMA9での録音可能になってるよ!

ロック音MTのページ行って、
最新版を落としてヘルプを見て見るべし!!!! <>  <><>03/01/14 00:30 ID:ayW4/mRL<> >>506
そのとおりにやってみたんだけどね、パイプが切断されて録音できない。
うーむ何が原因だろ。 <> <>sage<>03/01/14 02:00 ID:ReSXfhHw<> うちでは出来てるよ。OSはXPsp1。
ちゃんとWMCmd.vbsをロック音のフォルダにコピーしてるかい。 <>  <>sage<>03/01/14 02:09 ID:ayW4/mRL<> >>508
うん。
もう少しいじってみます・・・。 <> 456<>sage<>03/01/14 02:26 ID:VWzzWDgz<> うちも失敗。。

256 kSortBreakIndex : failed in RestoreOrgCode
RestoreOrgCode : failed in RestoreBreakPoint at 0x77f97704
RestoreBreakPoint : failed at EXCEPTION_BREAKPOINT

terminated.

スペックがおっついてないのかも。(クルーソーだしな。。)
別PCでためしてみるか。 <>  <><>03/01/14 10:57 ID:5mHl4AjU<> いや、スペック不足というのはラジオ録音の場合はまずありえないから
他の原因だろうと思うよ。 <> 456<>sage<>03/01/14 12:48 ID:u+tZUFSF<> WindowsMediaエンコーダ9インストール。
WMCmd.vbsをロック音MTのフォルダ内にコピー。

PIPE設定に下記を入力。
wmcmd.vbs -input stdin -output "%a"
ファイル名と保存場所を設定。
その他はデフォルト状態のまま、録音開始。

で、かならず256kのところでエラー返されるな〜。
根本的にやりかた間違ってるような気もしないでもない。。
<>  <>sage<>03/01/14 13:02 ID:ayW4/mRL<> >>512
私も同じ方法でやってエラーが。
英語のツールだからと保存先をD:\とかにしてみたけどだめ。

「エラー49 スレッド1
データの保存に失敗しました。ディスクの空き容量が足りない可能性があります。」

空き容量は1GBくらいあるのにぃ。
またメールしてみようかな。 <> 456<>sage<>03/01/15 01:26 ID:5CLtJvxH<> ・ロック音MT Rev.1.12b (2003/1/12)
作者様、新しいの出してくれてます。(差分ファイル2個)

試してみたら、うまく行ってる!!!
とりあえず、デフォルトで、パイプ設定のみ、下記を入力することで、
wmcmd.vbs -input stdin -output "%a"
↓このようなWMAファイル作成できました!
Windows Media Audio 9
64 kbps, 44 kHz, stereo 1-pass CBR

対応早いし、素敵すぎだ。。。 <>  <><>03/01/15 01:27 ID:4ucj9oYK<> ・ロック音MT Rev.1.12b (2003/1/12)
(更新箇所) 環境によってWMA9の録音に失敗する問題を解決した(多分)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

でもやっぱり録音できないよ。
(´・ω・`)ショボーン <> 456<>sage<>03/01/15 01:49 ID:5CLtJvxH<> >>510 みたいなエラー内容は?
Windows2000だと、DOS窓の文字列もコピペできるけど。
DOS窓の青いとこで右クリック。
→編集→選択範囲→ドラッグしてコピーする範囲を反転させる
→編集→コピー <>  <>sage<>03/01/15 02:31 ID:4ucj9oYK<> え、DOS窓がでてくるんですか?
それすらでてこないです。

英語のツールだからと保存先をD:\とかにしてみたけどだめ。

「エラー49 スレッド1
データの保存に失敗しました。ディスクの空き容量が足りない可能性があります。」

空き容量は1GBくらいあるのにぃ。
CドライブにWin98,DドライブにWin2000。
ロック音とWME9(英語リリース版)はWin2000で使用。

>WindowsMediaエンコーダ9インストール。
>WMCmd.vbsをロック音MTのフォルダ内にコピー。

>PIPE設定に下記を入力。
>wmcmd.vbs -input stdin -output "%a"
>ファイル名と保存場所を設定。
>その他はデフォルト状態のまま、録音開始。

で、かならず録音開始2秒のところで動かなくなります。
保存先に .wma のファイルはできるけど、容量が小さく、再生できない。 <> <>sage<>03/01/15 03:06 ID:d/7ByuoG<> うちも4秒くらいで止まるんで色々調べてみたらsetupの基本設定の
PIPEモードでコンソールを開くの所をチェックしたら録音出来るように
なったよ。ただいちいちDOS窓が出てくるので少しウザイ感じがする
けどね。 <>  <><>03/01/15 20:27 ID:4ucj9oYK<> >>518
できたよー、ありがと。
まさかコンソールとは・・・。 <> 456<>sage<>03/01/15 21:10 ID:/MA5j81g<> 当方も、うまくいっていたが、
コンソールのチェック外したら止まった。

チェック入れれば動くんでOKだけどね。 <> <><>03/01/16 02:51 ID:J1z+ui0s<> みんなロック音使ってるけど、そんなにいいの?
WAVE録音で終わったらちゃんととまってくれるやつが欲しいけど、
まさにこれなんならちょっと考えてみよっかな? <>  <>sage<>03/01/16 04:05 ID:u4Iqdmss<> >>521
タイマー録音が使えます。
<>  <><>03/01/16 22:29 ID:u4Iqdmss<> キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ロック音MT Rev.1.14b (2003/1/16) ベータ版、上のフルセットの差分
(更新箇所)
(1) 環境によってWMA9の録音に失敗する問題を解決(多分)
(2) MediaXW(というかtry-catch処理をしてるモジュール)がインストールされている時にWMA9 で録音出来ない問題を解決
(3) コンソールを閉じているとWMA9で録音出来ない問題を解決
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/ <> 456<>sage<>03/01/16 23:49 ID:XNbbYpid<> 更新ペースすごいな〜♪

うちのHP更新、おっつかない。。。がんばろう。。w <> 456<>sage<>03/01/17 17:39 ID:ILnrISK1<> WMA9で無音部分自動カット機能つかった128Mpbs44KHz録音がどうもうまくいかない。。
64 kbps, 44 kHzならいくんだけど。
無音部分カット機能使わず、そのままPIPEに
wmcmd.vbs -input stdin -output "%a" -a_setting 128_44_2
を入力でもうまくいってる。

設定ファイル(txtファイル)つかったパイプ設定の仕方がわからない。
PIPE
waveflt2 -cfg wma9.txt stdin "%a"

wma9.txtファイル
-pipeout "fstdin -dos -v -dmysize 4294967295 -command %^cscript.exe wmcmd.vbs -input dummy.dat -output %^%a%^%^"

↑このどこの部分に-a_setting 128_44_2を入れればいいのかわからない。。。
<>  <>sage<>03/01/17 18:25 ID:t3y3nKq3<> -a_setting は基本的には wmcmd.vbs の直後だと思う。wmcmd.vbs のオプションだから。 <> 456<>sage<>03/01/17 19:30 ID:ILnrISK1<> >>526
ありがとうございます!ビンゴでした!
-pipeout "fstdin -dos -v -dmysize 4294967295 -command %^cscript.exe wmcmd.vbs -a_setting 128_44_2 -input dummy.dat -output %^%a%^%^"
でいけました!

これでいろいろな設定で録音できそうです。

*ちょっと不審な点。
ロック音MTをデスクトップに解凍して、作業を進めていき、
ファイルの録音先をDドライブにして録音しようと思ったら、
wmcmd.vbsが無いと言われる。(モチロンロック音MTと同じ場所にコピー済み)

あと、デスクトップのロック音MTと同じ場所に録音しようとしたら、(うろ覚え)
Cドライブのルートに「Documents.wma」ってなファイルで録音された。

おそらく「Documents and Settings」フォルダ名が引っかかったのだと思うけど。
両方、コマンドのパス関係のトラブルだと思うけど、これはどれかのソフト(コマンド)の仕様かな?
<> <>sage<>03/01/17 20:38 ID:IWAhchSJ<> というか色々試すならリリースバージョンが出てからの方が良い気が <> つまらん質問<><>03/01/18 00:40 ID:FrYllrlg<> PCのLine-In/Outとラジカセのそれを逆に繋いだら壊れちゃう?
その場合、どっちが壊れるのでしょうか。
<> 456<>sage<>03/01/18 01:22 ID:8H567du8<> >>528
それもそだね〜w
とりあえず、しばらくはいろいろやって遊んでみよう。
WMA9 WMA9Professional では録音できたけど、WMA9Lossless圧縮はできなかった。

ふと思いついたんだけど、
録音先をHDDじゃなくて、書き換え可能なDVDにしたら利用範囲広がらないかな?
現行DVDプレーヤーがどの程度対応しているかは調べる必要あるけど、
PCでMP3記録したDVDメディアを、そのままMP3対応DVDプレーヤーなんかでBGM再生
なんてことも可能なんかな?
かなりの曲(時間)録音可能だし、少ないメディア数でライブラリ化でき、PC以外でも聞ける(?)し。
HDDにたまりにたまったMP3整理してて思った。
CD-RWへの直接録音もどこかのページで見たからいける気が。

>>529
内容がわからない・・
アウト端子同士はちょっと危険かも。
イン同士だったら支障ないと思うけど。
同じ機械のインとアウトをつなぐのもちょっと危険だと思う。(ブーという音が出るだけだと思うけど) <> <> <>03/01/18 02:04 ID:PbKBuD8z<> 岐阜在住でラジオのtokyoFMが聞けないんですが、ネット上でtokyoFMを聞くことはかのうですか? <> つまらん質問<><>03/01/18 03:13 ID:HmqzuaB7<> >>530
PCからの音も出ないし、ラジカセからの音も録音出来ないのです。以前はOKだったのに。
他の装置があれば、どっちが壊れたのか分かるのですが・・・アリガトネ。 <> 救済あげ<>age<>03/01/18 20:57 ID:xre/3+Sp<> ほら、これが僕のアレだよぉ! <> _<>sage<>03/01/19 02:01 ID:HjxVXKU8<> >>533
ワロタ <> 456<>sage<>03/01/21 22:04 ID:9TMtY+IL<> http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/

ロック音MT Rev.1.15rc2 (2003/1/19) RC版、フルセットの差分
4,5日バグ報告が無ければリリース版にします。

だそうです! <>   <>sage<>03/01/22 15:37 ID:wu//Mr+F<> その方面の話は下記へどうぞ♪

インターネットラジオ受信ソフト2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1030989700/l50

ストリーム再生のファイルの落とし方 第10章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1043036177/
<> <><>03/01/23 21:32 ID:XmU6xsy/<> 良スレだと思うんでage <>  <><>03/01/24 14:06 ID:ORXOawuS<> 98年のNEC(PC98NX)のマスィンを中古で買ったけど、Win2000入れたらちゃーんと休止>録音>休止>録音できました。S3スタンバイはでけんけど、休止状態からも復帰できるのねん。これでタイマー録音は完璧。ロック音て素晴らしい。 <>  <><>03/01/24 16:56 ID:E+J/XXjJ<> え、休止状態からも復帰できるの! <> 538<><>03/01/24 19:42 ID:ORXOawuS<> ああ、えーと、ロック音の機能ではなくて、OSで●分間アイドル続くと休止状態に移行って
やってる。5分にしてるけど。んで、ロック音はタイマー録音後終了させないでおくと
次の予約時間に復帰して録音してくれる。で5分後にまた休止状態。
電源ファンもランプも含めて全部止まってるからちゃんと休止になってると思うんだけどね。
復帰の時BIOS表示されるし。でもメーカーマシンだからか、入力デバイスの信号から
復帰させられないので必要なときはいちいち電源ボタン押さにゃならん。 <>  <><>03/01/25 08:22 ID:xfOfihAk<> 全く知識のないままこのスレを見て2時間のラジオをとって見たところ、
なんと1.18GBものファイルになってしまいました。
みなさんはせいぜい20MBぐらいだそうですが、どうすればいいのでしょうか? <> 名無し募集中。。。<><>03/01/25 08:48 ID:wrwaULYy<> MP3に変換すれば? <> 541<>sage<>03/01/25 08:55 ID:xfOfihAk<> >>542
ありがとうございます。MP3には変換してました。
入力周波数が44100Hzになっていたものを8000Hzにしたらできました。 <> 541<><>03/01/25 09:04 ID:xfOfihAk<> やっぱだめだ…
これでも200MBは超えそうです。他にこれと関係のある設定はないでしょうか?
s Recです。 <> 541<>sage<>03/01/25 09:14 ID:xfOfihAk<> MP3にしてませんでした。なんでしたって書いたんだろ…
今から勉強してやってみます。 <> 名無し募集中。。。<><>03/01/25 09:41 ID:ZXR45pRi<> AMなの?FMなの? <> <>sage<>03/01/25 09:44 ID:gwmJk2iw<> >>541
がんがれ〜
失敗もまた勉強さ。 <> 名無し募集中。。。<><>03/01/25 09:46 ID:ZXR45pRi<> CDexで良いんじゃないか?いろんなフォーマットに変換できるよ <> 541<>sage<>03/01/25 09:48 ID:xfOfihAk<> >>546
AMです。なので音質は悪くてもかまいません。

>>547
ありがとうございます。CDexっていうのの最新版を入れましたが、
Laguageの中に日本語がない…まあ午後がんばります。 <> 541<>sage<>03/01/25 09:51 ID:xfOfihAk<> >>548
ありがとうございます。
ちょうどそのCDex ver1.50をダウンロードしました。 <> 名無し募集中。。。<><>03/01/25 09:55 ID:ZXR45pRi<> 1.50は日本語化できるよ <> 名無し募集中。。。<><>03/01/25 09:56 ID:ZXR45pRi<> メニューバーの変換を選んで
WAV-MPEG選択してファイルを選べばOK <> 名無し募集中。。。<><>03/01/25 10:01 ID:ZXR45pRi<> もうできたでしょ? <> 541<><>03/01/25 10:51 ID:xfOfihAk<> >>553
できないです…
ちなみに1.50 beta9です。いろいろやってみます。 <> 541<>sage<>03/01/25 11:04 ID:xfOfihAk<> 今英語版のままエンコード中。残り約1時間。 <> 541<><>03/01/25 12:00 ID:xfOfihAk<> 109MB。半分になっただけ。 <> <>sage<>03/01/25 12:41 ID:gwmJk2iw<> ちょっと待って。
541はPC録音と同時にmp3にしたいの?
それとも、まずはwav録音してCMカットなり編集後にmp3にしたいの?

ちなみに俺は>>75と同じ方法でやってる。 <> 541<><>03/01/25 12:51 ID:xfOfihAk<> >>557
同時じゃなくてもいいです。
今32kbpsで2時間のラジオをエンコードしています。
monoで録音すればさらに小さくできますか? <>  <><>03/01/25 12:53 ID:00pR5PbX<> EWCってなあに? <> ,<>sage<>03/01/25 12:56 ID:KaVbM5zA<> monoで録音すればサイズが半分に出来るぞ。
monoにすることをおすすめする。 <> v<>hentaimtt@k9.dion.ne.jp<>03/01/25 12:58 ID:FFmiQVTg<> ★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

<> 541<>sage<>03/01/25 13:03 ID:xfOfihAk<> >>560
ありがとうございます。そうしてみます。思えば最初は1.18G…。 <> <>sage<>03/01/25 13:15 ID:gwmJk2iw<> >>559
「Easy Wave Cutter」
詳しくはロック音のHP見て。

>>541
560さん同様、AMならmonoをオススメする。
ちなみに2時間のラジオを
22.05kHz・16Bit・monoでWAV録音して300MB強。
CM・曲カット後(実時間90分程度になる)、Lame32kbpsでエンコして20MB前後になるよ。 <> 541<>sage<>03/01/25 13:17 ID:xfOfihAk<> >>558の実験終了。27.4Mになりましたがあまりにも音質が悪すぎ。
次はmonoで録音してやってみます。 <> <>sage<>03/01/25 13:25 ID:gwmJk2iw<> 44.1kHzじゃだめだよ。
22.05kHzで試してごらん。 <> 541<>sage<>03/01/25 13:29 ID:xfOfihAk<> >>565
ありがとうございます。22.05kHzのmonoでやろうと思ったんですが、
「チャネルの設定は未対応」と書いてあり、monoにできません。 <> <>sage<>03/01/25 13:34 ID:gwmJk2iw<> いっそのこと「ロック音」にしたら?
最初はちょっととっつきにくいかも知れんけど、よく出来たソフトだし。
HPはここね。ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
がんがれ〜。 <> 541<>sage<>03/01/25 13:57 ID:xfOfihAk<> >>567
その前にひとつ確認したいんですが、やっぱりs Recでmono録音はできないんでしょうか? <>  <><>03/01/25 14:07 ID:7H1yuNuC<> >>567
だな。
あのサイトがどういうわけか閉鎖されてしまったので、
初心者にはちょっと(ほんのちょっとだよね)難しいかもしれないけど、
慣れてしまえばこれほど素晴らしいソフトは無い。
<> 541<>sage<>03/01/25 14:15 ID:xfOfihAk<> ロック音で実験を開始。 <> <>sage<>03/01/25 14:16 ID:gwmJk2iw<> さあ・・・使ったことないからねぇ・・・
ただ、アンケートのページを見る限りないんじゃない?
以下抜粋
>●S Rec に期待する機能は? (ここに無い場合は意見のところに書いてください)
>モノラルや16k,22k,24k などに対応 <> 541<>sage<>03/01/25 14:25 ID:xfOfihAk<> >>571
わざわざ調べてくださってありがとうございます。
ロック音でいきます。使い方をよく見ればなんとか使えそうです。
今、最後の実験をしているので、その報告で最後にしたいと思います。 <> 名無し募集中。。。<><>03/01/25 14:43 ID:0v7YnmlB<> ロック音か <> ASIO<><>03/01/25 16:35 ID:eTbhiVFu<> レベルの低いスレだなプププ <> 読者の声 <><>03/01/25 16:50 ID:h+BzFMdn<> >>574
レベルの低いレスだなプププ <> 541<>sage<>03/01/25 16:54 ID:xfOfihAk<> 出来ました!
音質も十分な27.4MBのファイルが!
教えてくださった方、本当にありがとうございました。 <>  <><>03/01/25 21:59 ID:00pR5PbX<> MP3から曲だけとか任意の部分を切り出すソフトはありますか? <> <>sage<>03/01/25 22:08 ID:QLT+58ws<> >>577
http://ted3.tripod.co.jp/ <>    <>sage<>03/01/26 01:34 ID:/ANaz8VT<> わし桜時計で、時間ぴったりに音華つかってケンウッドの某たたき売りのコンポでUSB経由でWAV録音
サウンドエンジンフリー版使って、ボリューム上げて、尻の方についた放送局のジングルを切って MP3に
エンコして、放送後10分ぐらいにnyで上げてる。地方の人が欲しがるみたい <> <>sage<>03/01/26 02:15 ID:/wgWRE6x<> おれはロック音でWAV録音したあと、Easy Wave CutterとLAMEで
前後カット&ノーマライズ&MP3化してる。Easy Wave Cutterの追加
オプションのとこは下みたいな感じ。2分位で作業が終わる。

-normal -0.5
-bit24
-pipeout "lame --alt-preset cbr 80 - %^%a%^"
<> AM好き<><>03/01/26 09:04 ID:GnDvArbN<> みなさんはAMラジオを録音してMP3にエンコード
する時ビットレートはいくつぐらいでしますか。
私は32kと16kでバラバラなんですけど
統一したほうがいいんですかね。最終的にCD-R
にするのなら。みなさんのおすすめを教えてください。 <> ○<><>03/01/26 14:34 ID:/ANaz8VT<> 自分だけで聞くなら統一しなくてもええんとちゃう?

一応深夜ラジオは寝てる間に録音しておいて、起きてエンコして、メモリープレイヤーに入れて
仕事行きがけにきいてます

エンコは32Kでやってるなぁ <> <>sage<>03/01/26 22:39 ID:2S4xwDGf<> サンプリング周波数をなんぼにするかにもよるんちゃう? <> <>sage<>03/01/27 01:45 ID:S+KqGkOq<> 番組にもよるんちゃう?
ちゃんと残しておきたい番組ならそれこそ128kでも良いし、聞き捨て
番組なら16kでも良いし。 <> 12@p<><>03/01/27 09:58 ID:K4hIPGXo<> pciすろっとにつけるラジオ受信機みたいなのないですか? <> 774キロサイクル<>sage<>03/01/27 13:41 ID:AJyCgdyH<> >584
AMを保存するんなら128はオーバースペック
16で十分 <>  <>sage<>03/01/27 14:15 ID:0RhDbRNM<> >>585
あるらしいのだが、パソコンはノイズの塊なので凄いことになりそう。 <>  <><>03/01/27 14:50 ID:a/ZeQser<> USB接続でPCからコントロール&予約録音できるFM/AMチューナーってないのかな・・・。
TVチューナーはたくさんあるのに。 <> 456<>sage<>03/01/27 15:35 ID:4ynqaSO/<> 詳細はわからないが、、

>>585
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=PCI%81@FM%83%89%83W%83I&lr=

>>588
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=USB%81@FM%83%89%83W%83I&lr= <> ○<><>03/01/27 19:52 ID:wJSdkRL4<> 漏れも使ってるけど、ケンウッドのアフーナ RD-VH7PCは?
パソコンの隣に置いてるけど、全然ノイズ拾わないぞ <> 栄舞子<><>03/01/27 21:07 ID:lXGvrmU9<> リアルのストーリミングをワンタッチで保存するソフトありますか? <> 誘導<>sage<>03/01/27 21:20 ID:xQ2vGaUO<> >>591
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1043036177/l50 <> <><>03/01/28 18:35 ID:R9lVq/+b<> >>586
16とは極端だな。最低でも32はあった方が聞きやすい。用途にもよるが… <>    <>sage<>03/01/28 18:36 ID:Ks17yqwl<> もう容量けちる時代でもないとおもうよ
できるだけ贅沢にとっておこうって思うようになった <> 栄舞子<><>03/01/28 19:42 ID:+Ido2VOX<> >>592
(o^ー')b <> _<><>03/01/28 19:57 ID:JFtNrNEr<> 16じゃ音割れて聞けたものじゃありません <>  <>sage<>03/01/28 20:19 ID:atWzrisf<> bit
KHz
Kbps
なんか混ざる。。w

メモ
1Byte(B)=8bit(b) <>  <><>03/01/28 22:43 ID:pU3hrnXR<> AMモノラル
lame.exe -b 24 --resample 16000 --lowpass 7.0

FMステレオ
lame.exe -b 64 --resample 22050 --lowpass 8 <> 名無し募集中。。。<>sage<>03/01/28 23:14 ID:AUsbXQuQ<> >>598
lowpassが8ならサンプリングレートは16Kでいいじゃん。 <> <>sage<>03/01/29 00:39 ID:Kw0BaMlF<> 保存用なら可逆圧縮してDVD-Rに焼いとくのが一番 <> 名無し募集中。。。<><>03/01/29 11:24 ID:xFLRXWv8<> AM程度なら別に高音質で保存してもたいした容量にならないだろ
16とかだと正直聴いてらんない <>  <>sage<>03/01/29 14:04 ID:ctE1NuVP<> 「高音質」とやらの設定を知りたいね。 <>  <>sage<>03/01/29 15:18 ID:8a1afsCx<> >598
これを午後のこーだにおきかえると、どうなるの? <> 名無し募集中。。。<><>03/01/29 17:43 ID:9n3GC/Iw<> 96の22で良いだろ
たいした容量じゃないんだけちるなよ <>  <>sage<>03/01/30 00:15 ID:m3u2yMHK<> WindowsMediaエンコーダ9日本語版 でたね。

いそがしくてテストできない。。 <> <><>03/01/30 08:18 ID:lsNF964X<> >>602
22kHz16bitPCM <> <>sage<>03/01/30 22:43 ID:jjiLLLa/<> 生PCMは止めて、猿かFLACを使おう。 <> <><>03/01/31 04:20 ID:h53Fy+wr<> >>607
何それ,可逆圧縮codecつうやつか? <>  <>sage<>03/01/31 05:33 ID:LC747i6N<> >>608
そう。 <> <><>03/02/02 04:27 ID:vIuOXDeN<> age <> ななし<><>03/02/02 10:33 ID:U177HyAD<> PCで録音なんて無理じゃない? <> <><>03/02/02 11:40 ID:xok/0gQA<> 8ビット、16ビット、24ビット、32ビットとありますが、
これは何を決める物なのですか? <>  <>sage<>03/02/02 14:51 ID:yN/uIH1I<> >>611
じゃあ俺らは何だ?半魚人か? <> ななし<><>03/02/02 17:41 ID:kCZYWvJ6<> PCは文字を出すだけで録音出来ないよ <> 名無しさん<><>03/02/02 19:25 ID:wrdfHsxr<> >>612
量子化に用いるビット数。
8bitなら音声波形(をアナログな電圧に変換したもの)のマイナスのピークとプラスのピークの間を2^8=256分割する。
で、量子化した後の(デジタルな)値と元の値との間の丸め誤差が量子化ノイズ。 <> 」:<><>03/02/02 21:18 ID:X9n06jKU<> みなさん録音の仕方語っていて申し訳ないんすがオイラにPCとラジカセを繋げる出力端子でいいの教えてくれないっすか? <> 名無しng<>sage<>03/02/02 22:18 ID:va6S5b4j<> >>616
ケーブルの事言ってるのかな? <> 名無し募集中。。。 <><>03/02/02 23:15 ID:R1FaCcyq<> ネタとしか思えないんだが・・・
よほど頭悪いらしいな <> <>sage<>03/02/03 00:59 ID:s7Y5lGtW<> >>612
量子化ビット数。32bitは高いオーディオカードとかでしか使えないので普通は
16bitか24bitを使う。出来れば24bit。8bitは理由が無い限りは絶対に使っては駄目

>>616
ケーブルのことを言ってるなら
ttp://www.jvc-victor.co.jp/avcord/index.html
辺りを見てみると良いかも
<> 名前<><>03/02/03 01:35 ID:7BakS6MF<> >>629
録音する時は32bitで録音してから変換して16bitに
なおしてもいいんですか?それともはじめから16bit
でいいんですかね。私のエンコーダーが16bitしか使えません。
<> 620<>sage<>03/02/03 01:37 ID:7BakS6MF<> すいません>>619へのレスです。 <> <>sage<>03/02/03 01:58 ID:s7Y5lGtW<> >>620
何のエンコーダを使ってるのか知らないけど、16bitしか使えないなら
16bitで録音しても良いんじゃないかな。

もちろん24,32bitで録音したあと、(ディザとnoise shaperをかけて)16bit
にしたファイルをエンコードしたほうが音は良いけど、ラジオ程度の音質に
にそこまで手をかける必要も無いな。
<> 名前<><>03/02/03 08:09 ID:7BakS6MF<> >>622
レスありがとうございます。
今は32bitで録音してAudacityでノイズを除去してから
16bitにしています。最終的にはMP3にするのでその
エンコーダーが16bitにしか対応していません。 <> [<><>03/02/03 17:16 ID:sSCAhzNq<> ロック音を初めてDLしたんですがタイマー予約したんですけどラジオ側は自分で電源入れておかないといけないですよね? <> <>sage<>03/02/03 19:30 ID:xr+Sk/nR<> ・・・ <> 456<>sage<>03/02/03 19:37 ID:w3DBFd+c<> ラジオがリモコン対応してれば、
クロッサム だかなんかって周辺機器で操作可能かも。
テレビとかビデオだけだったかも。

googleで調べてみてくらさい。 <>  <><>03/02/04 00:25 ID:fCvTAAwg<> ロック音はあくまでLine-inなどから入力された音をハードディスクにデータとして記録(録音)するソフトなので、
それ以外は自分でやる必要があります。 <> <>sage<>03/02/04 00:37 ID:M4ki8148<> おれは持って無いけどVH7PCなら電源のON・OFFもPCから操作できるらしい。
いや、持って無いからよく知らんけど。たしかこのスレにも持っている人が何人
かいたな。
<> 名前<><>03/02/04 00:43 ID:rg20u3eH<> 教えてください。ロック音のewcは別ファイル結合はできないんですか?
wavファイルの編集とノイズカットのおすすめフリーソフトを教えてください。
<> 平成名無しっ子倶楽部<>sage<>03/02/04 03:49 ID:NU+TCK4H<> >>628
Geobitというソフトウエアが必要らしい。
で、それが付いて来るのは「OP−」VH7PCなんだと。

・・・誰ですか?P2P等という単語を発しようとしてるのは。 <> @<><>03/02/04 09:33 ID:ohClGwZN<> ロック音って電源落としておいてもタイマー予約してたら勝手に再起動して録音出きるんですよね?

予約設定で曜日、時間設定
タイマー予約チェックボックスをチェック
サスペントからの復帰をチェック
開始を押して電源を切る

なんか足りないとこありますか?
OSは98です <> 456<>sage<>03/02/04 11:39 ID:YtgkVV+T<> OS
MB
周辺機器
が、サスペンドに対応しているか? じゃなかったっけかな?

対応していないと、
「Windowsの終了」のときに、「サスペンド」が出てこなかったり、
休止状態から復帰できなくなる なんかになると思う。

APM ACPI がらみも関係するかとは思うが、詳しくはわからない。。。 <>  <><>03/02/04 12:04 ID:AHKPnv9A<> みんなロック音ばっかりだけど、ほかにもいいのあるだろ。 <> <>sage<>03/02/04 13:04 ID:oHrvwMY4<> 完全にシャットダウンしてしまうと復帰は無理。復帰できるのは
サスペンドか休止状態からのみ。それもマザーボードによるらしい。

とりあえず10分後位にタイマーをセットして復帰するかどうかテストしてみては。
<>  <><>03/02/04 14:04 ID:1NoCk/Ic<> Win98だとスタンバイから復帰しても固まってたりする。
Win2000推奨。 <> <>sage<>03/02/05 00:08 ID:EGxIh1D/<> >>629
このスレではAudacityがノイズ消しなんかには良く使われてるみたい。
ttp://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm
<>  <>sage<>03/02/05 06:08 ID:XzDuqLPg<> >>629
ewc以外ではSoundEngine Freeがお勧め。
ttp://www.cycleof5th.com/
消したい部分をドラッグして右クリック→削除を選べばよい。
フェイドアウト、フェイドイン機能も曲をカットする時に便利。 <>  <>sage<>03/02/06 01:50 ID:NGlWFYyp<> http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044191589/l50
<>  <><>03/02/06 15:55 ID:g87YyEqb<> >>636

貴重な情報ありがとう。
PC録音歴2年の俺だが、
ロックオンと出会ったとき以来の感動を覚えたよ。
すごいね。。。
ここまでノイズがカットできるなんて・・・。
しかも、自分でノイズの周波数を選択したりしなくても良いし。
高音が濁るということもほとんど無いし。
びっくりした。
ありがとう。 <> <><>03/02/07 06:02 ID:SwGSOI0R<> >>639
こういうツールは下手に多用するなよ。出来が良いとはいえ諸刃の剣だから <> ひろ<><>03/02/07 09:18 ID:Oumw+6tm<> FMを録音した後に、キーンと耳障りな音が入るんですがそれを除去できないかと
思いまして、ご存知な方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 <> <>sage<>03/02/07 10:05 ID:MT3+cFBH<> >>641
それ、多分ディスプレイかPCのノイズを拾ってるよ。
ラジオをディスプレイとPC(特にディスプレイ)から離して、出来れば
録音中はディスプレイの電源を切るべし。
<>  <>sage<>03/02/07 10:32 ID:CiAVcYCE<> >>641
自分の場合は空気清浄機がノイズ発生源ですた。
とにかく部屋のコンセントを一つずつ抜いて原因を究明してみては?
それでダメなら Audacity <>  <>sage<>03/02/07 20:53 ID:qTekJ3CT<> 私の場合、雑音の原因はパソコンのディスプレイと、電気カーペットでした。
録音中は寒いです・・・。 <> 名無し募集中。。。 <><>03/02/08 14:07 ID:3vVQkwnJ<> フェライトコア使ってみたら?多分大丈夫かと <> 名無し<><>03/02/09 00:17 ID:X6WzPaT8<> インターネットラジオを録音するのにいいソフトってあります? <>  <>sage<>03/02/09 01:32 ID:zW2eJ2ST<> >>646
ラジカセ。 <> <>sage<>03/02/09 01:49 ID:Vh/oez10<> >>646
ストリーム再生のファイルの落とし方 第10章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1043036177/ <> :<>sage<>03/02/09 02:40 ID:grB69ZJ7<> なにをやっても無音で鬱・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/10 00:08 ID:cfj5dvaa<> >>649

音源の選択が間違っているのだおもわれ。
Windowsだと「Volume Contorl」で、「プロパティ」→「音量の調整」で、
「録音」を選び、ネット放送なら「Wave」、外部入力なら「Line-In」か
「Microphone」で、「選択(S)」チェックをしてOKする。 <>  <>sage<>03/02/11 02:31 ID:CWupc4w+<> >>629
わるいこといわない。
金だして、cool editを買え。
ほかのソフトは糞に等しい。 <> 読者の声 <><>03/02/11 16:53 ID:4hpm3mRW<> >>651
CoolEdit2000Lite使ってるけど編集の使い勝手は(・∀・)イイ!方だと思う。
これでノイズ除去もできるの?Liteだとだめかな。 <>  <>sage<>03/02/12 13:25 ID:S/O6REOW<> >>652
スマン、ライトは使ったことないからしらん。
cool edit2000のノイズリダクション機能は、群を抜いて最上級だぞ。
cool edit のプレミアムのやつとそこのエンジン部は、同じらしい。 <> sasasa<><>03/02/13 00:14 ID:e4cmXFWS<> WMAをMP3にエンコードできるフリーソフトって
ないっすかね?WAVにデコードでもいいんですけど。
持ってる音源をMP3に統一したいのでお願いします。 <> <>sage<>03/02/13 00:27 ID:vNUf7G9C<> >>654
なぜここで質問するのかと小一時間・・・ <> 名無し募集中。。。 <><>03/02/13 01:47 ID:/6LG0MQ5<> >>654
ググってみれば?5分で解決するよ <>  <>sage<>03/02/13 20:39 ID:t37Of3xW<>

  「ググってみる?」


イイ!(・∀・) <> 652<><>03/02/14 03:20 ID:nbemCYbp<> >>653
調べたけどLiteでは無理みたい。メーカのページで
検索かけたらTransformメニューにNoise Reductionの
アイテムがあるってなってるんだけど、出てこないからw

編集の操作性だけならこっちの方がよかったんだけど
http://www.excla.com/Gretchen/
ライセンスが最初にインストールしたCPU&ユーザに
固定されちゃうらしくていやです。
それが原因でCoolEditにしますた。 <> <><>03/02/14 03:40 ID:G0kj48+z<> cool edit と sound forgeはどっちがいいねん <>  <><>03/02/14 08:51 ID:G2geudpl<> Audacity使用して、1ファイルずつノイズ除去しています。
もちろん、その効果は折り紙付きなのですが、
大量のファイルを1つずつノイズ除去するのはなかなか大変で・・・。

Audacityほどノイズ除去の効果が優れていなくても、
TMPGで言う、バッチエンコード的な機能を持ったソフトはありませんか?
実行する処理を指定しておけば、複数の音声ファイルに対してひたすら
処理を行ってくれるようなそんなソフト、ご存知の方がいれば宜しくお願いします。
KR・QRは問題ないのですが、LFのノイズがどうしても気になって・・・。

<>  <>sage<>03/02/14 10:20 ID:HkAEIyfr<> >>660
聴く時にだけノイズ除去すりゃいいと思う。
この先どんな優秀なツールが出てくるとも限らないんだから
ノイズがあるままにして置いた方がいいと思うよ。 <>  <><>03/02/14 20:07 ID:G2geudpl<> >>661

なるほど!
今まで考えもしなかったけどそれは一理あるかも。
新しい選択肢が増えたような、ありがと。 <>  <>sage<>03/02/17 23:22 ID:aVyT/TuY<> マイク端子入力からLINE入力に変えたとたん
プチノイズが入ることが多くなった・゚・(つД`)・゚・ <>  <>sage<>03/02/20 15:19 ID:E63NTCEo<> みんなぁ、録音してるかぁ! <> 名無し募集中。。。<>sage<>03/02/20 23:32 ID:c4FIKSoO<> ちょっと質問です。
録音する時、レベルはどうやって合わせてますか?

自分は、SoundEngineでレベル合わせて録るんですが、
単体で使える良いレベルメーターがあったら教えてください。 <>  <>sage<>03/02/21 00:28 ID:ZK2QKA80<> 確かに、漏れもどうやって、というか
何を基準にして合わせてるのかが気になる。 <> <>sage<>03/02/21 08:30 ID:r/pJ16Ym<> 俺の場合、エンコするときにノーマライズかけるから
WAVE録音の時は適当だな。 <>  <>sage<>03/02/21 20:34 ID:H17q62ik<> 音割れしないギリギリの高さの音量に合わせてます。 <> <>sage<>03/02/22 00:22 ID:n2q/N0Y6<> 録音レベルが低いとダイナミックレンジが狭くなるので音質が低下する。
加えてノーマライズをおこなうとノイズも一緒に増幅するのでさらに音質
が低下する。人によっては頭痛の原因にもなる。よって適当にレベルを
合わせるのは危険だ。

目分量でレベルをぎりぎりに合わせるのも良いが、クリッピングが怖い
のでやはりメーターを見ながら調整することをお勧めする。局や番組に
よっても変わってくるが、おれはロック音のメーターのピークがだいたい
-2db辺り程度になるようにレベルを調整している。 <> 名無し募集中。。。 <><>03/02/22 20:58 ID:lINpCxHk<> だいたい最大音がメーターの8割程度に来る位置がいいね
後で調整すんのめんどくさいでしょ <> <><>03/02/22 21:34 ID:VjSMA+wA<> AC'97だともう録音する気にもなれん。こだわっても一緒だ・・・特にWin2kのdriverは糞で歪むからわざわざ窓98に切り替えたりしたね…

AMラジオのノイズはモニターの解像度やリフレッシュレートで消えたりする(ガイシュツかもしれん)
9kHzくらいでノッチフィルタを掛ければ大抵は大丈夫ですな。MPX NRもいらん。 <> <>sage<>03/02/22 21:47 ID:LK0R61M+<> 16bitの分解能で録音して、ピークが録音可能な範囲の50%しかなかったとする。
つまり、分解能は15bitになってしまった訳だが、それは具体的には
96dbあったダイナミックレンジが90dbに減ったことを意味する。

どっちにしろ、ラジオを録音するには遥かにオーバースペック。
一方、ちょっとでもピークが100%を超えたら、即座に歪みとなって現れる。
その危険性が計り知れないので、器用に80%を狙うなんて真似はしないで、
大人しく絶対にオーバーしないレベルで録音して、後でノーマライズするのが吉。

waveエディタで見て、波の高さが全部揃っちゃってるようなデータを見ると、
残念でならない。 <> 456<>sage<>03/02/23 04:14 ID:iK+g2eah<> http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
レベル調整にかなり良さそうなんだけどどうでしょう?

ちょっと重たいけれど、
自分のPCがどれだけノイズ拾ってるかわかる・・・。 <> <><>03/02/23 13:00 ID:sEOK7YsE<> >>672
AM(特に夜)の場合は音声レベルが変動しやすいからある程度余裕を持った方が良いね。
<> <><>03/02/24 23:41 ID:8UjDsQRE<> ラジオ側の音量調整はどうしたら良いのでしょう。
時報の音の歪率を調べるソフトなんてないかなぁ。 <> <>sage<>03/02/25 00:16 ID:SWiv4gjl<> ラジオの音量は大きく、入力のゲインを絞る、というのが普通のノイズ対策
でも、もともとノイズ入ってるから適当でいい
普通に聴いてる時の大きさでそのままline-out
入力レベルでオーバーしないように調節 <> 名無し名無中。。。<>sage<>03/02/27 02:06 ID:saLBApZ4<> 成る程、参考になります(・∀・) <>  <>sage<>03/02/28 07:43 ID:aMxLWdhG<> http://canon-sol.jp/product/jb/ver7/index.html

有料だけどこれも便利。


<> 名無し募集中。。。 <><>03/03/03 00:19 ID:OqMQlvfC<> 保守あげ <> <><>03/03/03 05:24 ID:U5W+moxk<> ラジオ録音してewcで編集して午後のこーだで
MP3にしてるんですけどリアルワンプレイヤー
で再生すると最後の10秒くらいが切れてるのですが
ほかのプレイヤーで再生すると最後まで聞けます。
時間表示は正確に表示されてるのにどうしてこういう
症状がでるんですか 教えてくださいお願いします

<> <>sage<>03/03/04 17:36 ID:n+CTmKBK<> >>680
リアルワンのスレ行ったほうが良いんじゃない? <> <>sage<>03/03/05 22:17 ID:7/rMr9ng<> >>681
そうします <> <>sage<>03/03/07 01:23 ID:a081V//9<> wmaってこのスレ見て試してみたのですが結構容量小さくできるんですね。
22k16bitで録音したのを変換したのが午後のコーダの40kbpsと同等くらいでした。
そこで質問なのですが、wmaってwaveにデコードできるんですか?
できるのならwmaに移行しようかと思うのですが。
通常64kbpsでmp3にしてるので。 <> <>sage<>03/03/07 01:41 ID:JIKyq/zZ<> できるよ
使ったことはないが
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se123688.html

他にもあるんじゃない? <>  <>sage<>03/03/07 02:06 ID:3Q+gjbvs<> wmaからwaveに変換するソフトは、大抵が遅い。実時間くらいかかる。
恐らくは、microsoftから簡単にコンバートを許すなという圧力が
かかっているのだと思う。

そんな中で、高速で変換できるのがこれ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/PetitDecoco/PetitDecoco.html <> <><>03/03/07 21:39 ID:w9dC2spc<>








<> <>sage<>03/03/07 21:48 ID:fU0b89oG<> 安くAMラジオを録音してみようと思って、ダイソーの100円ラジオを買ってみた。
中を開けると3石スーパーで100円のわりには頑張ってるなと思った。
さっそく単4電池を2本装着しよう。
なるほど、イヤフォンで聞くと1000円のラジオには負けるが200円くらい(?)の音質かな。
まあまあじゃないか。

どれ、ノートPCのライン入力につないでみよう…
あれ?音が出ない。一瞬激しいノイズが聞こえたが…
異変が起こった。
音が鳴らなくなったのだ。ライン入力を抜いてみても。
wavやmp3が再生できない。顔から血の気が引いた。
このマシンはmxやnyでいただいてきた、映画と裏DVD再生を主な用途にしていたからだ。
デバイスマネージャ上は生きている。
しかし音は鳴らない。
サウンドレコーダで確かめると、どうやらマイク入力もライン入力も死んでいるようだ。
どうやらアナログ回路が死んでしまったらしい。

もしや!、と思い100円ラジオのphone outにテスタを当ててみた。
こ、こいつ… イヤフォンに3Vかけてやがる…

みんなも気をつけれ。
( ´・ω・`) ショボーン <> <>sage<>03/03/07 23:33 ID:w3MkgXdr<> >>687
ご愁傷様・゚・(ノД`)・゚・
よりによってノートPCというところが破壊力大か。 <>  <>sage<>03/03/07 23:41 ID:tW2e5+0+<> >>687
ダイソーのAMラジオ丁度手元にあるんだけど
そんなことになったのか・・・(;゚Д゚)

肝に銘じておきまつ。 <>  <>sage<>03/03/08 01:13 ID:Cxyr+sJu<> 恐ろしい、、、
つーか、イヤホンはそれで大丈夫なのか <>  <>sage<>03/03/08 11:43 ID:eCmuKNGT<> >>690
専用イヤホンなる物が大体の店で一緒に売ってある。たしかそれ以外のイヤホンは
使うなみたいな記述があったと思う。

長時間は試してないけど普通のイヤホンでも一応聞ける。 <>  <>sage<>03/03/08 16:02 ID:Wyol5lJU<> >684、>685
アリガトン。早速試してみました。
変換できるけど流石に元wavと同等までにはならないみたいですね。
とりあえずこれからもmp3にお世話になろうと思います。 <> <>sage<>03/03/08 23:19 ID:MNiWn1Yg<> >>692
>変換できるけど流石に元wavと同等までにはならないみたいですね。

当たり前じゃねぇか。 <> 名無し募集中。。。 <><>03/03/09 11:13 ID:1w07FiOh<> SoundPlayer Lilithも速いけど
WMAよりやっぱmp3の方が色々編集ソフト出てるから便利かも <>  <>sage<>03/03/09 13:03 ID:WrRH/pZC<> >>693
ああ、そういう意味か。音質向上すると思った?
でも、wmaを直接再生するより、wavにしてから再生した方が
何故か音が綺麗、というミステリーがある。
wmaのデコーダに問題があるんだと思うけど。 <> <><>03/03/11 21:45 ID:Whlz7emz<> RecordingScheduler
ttp://www8.plala.or.jp/kandk/ <> <><>03/03/13 14:52 ID:pOPlrhT/<> http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030313/teac.htm

タイマー録音のお供に…。 <> _<>sage<>03/03/13 20:16 ID:7ra/T9Ee<> オンボードだと、ノイズがのりまくってしまうので、サウンドカードを買おうと思ってるのですが
皆さん何使ってます?ノイズの出にくいUSBにしようと思ってるんですけどね。 <>  <>sage<>03/03/14 02:33 ID:nmE0r1ad<> >>698
USBにしる! <> <>sage<>03/03/16 01:43 ID:nmyySVJl<> ほしゅ <>  <><>03/03/16 02:13 ID:8Tg2sHtg<> 録音したラジオを聞きながら寝る。
番組の再生が終わったらPCの電源を自動的に落とす。
こんなソフトor方法無いかな?

MP3子守唄
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010217/

これよりも軽くてWinampを使いたいと思う。
ソフトを使って電源落とすか、Winampに何らかの方法を
加えて落とす方法が希望です。 <> ERROR<>sage<>03/03/16 02:31 ID:R1Ls/dsi<> >>701
piyo# xmms -p 蛍の光.mp3 & shutdown -i 5 -g 300 "good night!" <> 456<>sage<>03/03/16 06:24 ID:WCQdzsMG<> >>701
うちではWMPでMP3再生させながら、おやすみのときはコレ使ってる。
ちょっと論点ずれてるかな。。
http://www.kano.ac/top.cgi?page=soft
See The Moon! <>  <>sage<>03/03/16 07:36 ID:jI1bEtxi<> >>701
プラグインあるよー <>  <><>03/03/16 18:12 ID:RtY+JF3b<> ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA026734/
にあるCtrlU100.exeを使ってUSB接続のYAMAHA RP-U100で
タイマー録音してる人いますか?
<> <>sage<>03/03/16 22:16 ID:T3JVOxUu<> ttp://www.mb.nma.ne.jp/~lensmate/talkmaster/index.html
誰か買った人いる?
<> <>sage<>03/03/18 19:59 ID:K10fm6sm<> >>706
それいいね初回完売みたいだから
予約でもするかな <> sage<><>03/03/18 23:20 ID:TncClYUJ<> >>706 よくある質問見ると、FMはステレオ録音できないってとこが、悲しい。
SONYとか他のメーカーもこれを機会に参入してくれるの期待しよ。
<>  <><>03/03/19 20:14 ID:8jjGnilz<> キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/18/22.html
http://msi.vtion.com/mpc-web/total.htm

チューナー部だけ別売りして欲しい。。 <>  <><>03/03/19 20:46 ID:ORhLPhm3<> FMは結構ありがちだけどAMも搭載されているのが凄いね。
PC特有のノイズをどうやって除去しているのか気になる。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/19 21:35 ID:c6ffFU0i<> >>710
英語が苦手で、フラッシュに出ている英語が分かりません。
下のやつなんですが、特に三行目はなんて書いてありますか?

>Hi-Fi Stereo/
>Mini Audio
>(PC Power OFF) <>  <>sage<>03/03/20 07:34 ID:KuMJn7RN<> つまり、PCの電源をオフにした状態でステレオ機能が使えるってことだと思う。
AOpenのマザーの起動しないでCD-ROMが使える機能に似ている。
問題はオンの状態でどの程度PCとチューナーが連携できるかだけど。 <>  <><>03/03/20 22:12 ID:Z9TWEQzi<> ラジオ番組をPCに保存しようと思って録音したんですが、
WAVファイル→mp3ファイルに変換するとノイズが大きすぎて何を
言ってるかぜんぜんわかりません・・・。
時間も5秒録音したのにmp3ファイルに変換すると8秒にのびてます。
何が原因なのでしょうか?

初心者なのでわかりやすく教えていただくとたいへん助かります・・・。
よろしくお願い致します。。。 <>  <>sage<>03/03/20 22:17 ID:uSAlZK1v<> もう何が悪いのか判らないほどスキル低すぎ <> <>sage<>03/03/20 22:34 ID:CYHVVu5W<> >>713
うーん、入力と出力の周波数が合ってないだけじゃないかなぁ。 <>  <>sage<>03/03/21 00:43 ID:aQhbz4Ab<> >>714
どんなソフトを使ったのかもわからないしな。
説明責任を果たしていないから答える義務も無いな。 <>  <><>03/03/21 01:14 ID:/fV6dV8w<> >>714
すみません・・・。

>>715
やってみたけど違ったみたいです。

>>716
ロック音MT Rev.1.15とLAME3.9.3です。

本当に何もわからなくてすみません・・・。
やり方を紹介しているサイトを見ながらやってみたのですが、
ぜんぜんうまくいかなくて・・・。 <> _<>sage<>03/03/21 02:05 ID:yEYa3wna<> >>717 S RecとCDexでも使ってみたら?簡単だよ <> 名無し募集中。。。 <><>03/03/21 09:15 ID:wNMD9ZiK<> CDexは分かりやすいけど
713には使いこなせるのかな? <>  <><>03/03/21 10:46 ID:/fV6dV8w<> 何とか変換できました。
CDexはよく使うのでやりやすかったです。
もう少し試してみます・・・。 <>  <>sage<>03/03/22 02:32 ID:ptL9Cbnh<> WAVファイル→mp3ファイルだったらCDexでいいね。 <>  <>sage<>03/03/22 11:31 ID:KAIN6a4x<> windowsが標準でcodecを持ってるんだから、
何でもいい。 <>  <>sage<>03/03/24 11:26 ID:SWFL9Bcu<> 30分録音してMP3にエンコードしたあと再生すると時間表示が42分
とかになってしまいます
あとノイズをとり除くことはできますか?
この2つの対処方法を教えてください <>  <>sage<>03/03/24 11:48 ID:kKHpcMgK<> >>723
使用ソフトとオプションが分からないのでなんとも・・・。
ノイズ除去は >>275 あたりがよろしいかと。 <>  <>sage<>03/03/24 11:56 ID:SWFL9Bcu<> >>724
ソフトはCDEXです
「ザー」というノイズの方なので勉強してみます
<>  <>sage<>03/03/24 12:09 ID:SWFL9Bcu<> 間違えました
Audio Editorで編集してる時に時間表示がおかしくなってしまいます <>  <>sage<>03/03/24 12:21 ID:kKHpcMgK<> >>726
AudioEditorはVBRには対応してないけど、VBRでエンコードしてないよね? <>  <>sage<>03/03/24 12:35 ID:SWFL9Bcu<> いえ、Disabledです <>  <>sage<>03/03/24 12:45 ID:kKHpcMgK<> >>728
ふーん、難しいですねぇ。
実際の再生時間も42分に延びちゃってるの?
それとも実際の再生時間は30分で表示時間だけが42分に延びてる? <>  <>sage<>03/03/24 12:50 ID:SWFL9Bcu<> 表示時間だけです
この前もANNをエンコしたんですが
CMカットで約1時間半くらい
ですけど表示時間は3時間になってしまいまして・・・ <>  <>sage<>03/03/24 12:59 ID:kKHpcMgK<> >>730
ここで最新版をダウンしてやってみて。
ttp://ted3.tripod.co.jp/ <>  <>sage<>03/03/24 13:11 ID:SWFL9Bcu<> わかりました
今から録音してみます <> <>sage<>03/03/24 22:36 ID:Ed9QHnZZ<> >>732
そもそも、なぜエンコの後に編集するんだ? <>  <>sage<>03/03/25 04:22 ID:ju0iSNpA<> ロックオンで、録音中に、パソコンがフリーズしてしまい、
wavのデータが読めなくなってしまいました。
 もしこのファイルを、読める方法がありましたら教えていただけませんでしょうか?
かなり困ってます・゚・(ノД`)・゚・。 <> 名無し中<><>03/03/25 06:56 ID:1WoIWL4+<> >734
ttp://www.vector.jp/soft/win95/art/se128408.html
ヘッダ−が壊れているWAVを復活させるソフトです。
一応ダメもとで試してみては! <> 734<>sage<>03/03/25 07:56 ID:ju0iSNpA<> >>735
おかげさまで、復活できました〜、何処探しても適当なソフトが無くて半ばあきらめてました。
本当に有難うございました。ありがたや~ヽ(TДTヽミノTдT)ノありがたや~ <> sage<><>03/03/25 20:26 ID:fPwgO8sr<> なんとなく、モバイル版のぞいていたら、関連スレ発見。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011979474 <> なんでもかんでもMP3に<><>03/03/28 11:03 ID:Vby+uSiV<> このスレを落としはしない <> 1<>sage<>03/03/28 21:54 ID:YnkLV+X/<> ありがとうとう。 <> 名無し募集中。。。 <><>03/03/29 21:08 ID:e4XXcXcN<> ありがたや~ヽ(TДTヽミノTдT)ノありがたや~ <> <><>03/03/30 15:42 ID:o6meRY1H<> rmファイルをwavファイルに変換できるフリーソフトってないですかね <> 名無しさん<>sage<>03/03/30 15:45 ID:TAzpFDsc<> >>741
winampでプラグインを入れる。
もしくはstreambox ripper <> <>sage<>03/03/30 15:49 ID:o6meRY1H<> >>742
ありがとうございます やってみます <>  <>sage<>03/04/03 00:46 ID:QTIK10kp<> 保守。 <> _<><>03/04/05 00:31 ID:IWWPNWGA<> 濱田 博 <>  <>sage<>03/04/05 16:48 ID:0Qs2RbqZ<> 相互変換ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/03/audioencoder.html
メモ <> _<>sage<>03/04/06 01:46 ID:/2H37skB<> エンコードしてMP3にするとややノイズが乗るのですが
このノイズは取れるものなのでしょうか?
設定は
ロックオンで、1CH、44kHZ、16ビットで録音
→Cdexでエンコ(Lame,Ver1.32.3.93MMX)
32Kbps、1ch,Normal,Disablede,44100
と言う感じでやっております。

この設定で何かおかしい所がありましたら
教えてくださいお願いいたします <>  <>sage<>03/04/06 01:53 ID:4ux4paZQ<> CDじゃないのに何故CDex? <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/06 10:31 ID:S8I/5m+z<> >>748
WAVからもmp3化できるから <>  <>sage<>03/04/06 14:39 ID:8p+hkzqd<> >>747
サンプリングを22025Hzか16000Hzにしてみたらどうよ? <> 名無し募集中。。。<>sage<>03/04/06 19:35 ID:RzEUP70/<> --lowpass 4でやっとキュルキュル消えたよ
これでやっとLOCK-ONできる。
lame.exe -b 24 --resample 16 --lowpass 4 --add-id3v2 --tt "%3" --ta "%1" --tc "20%Y年%M月%D日放送分" - "%a" <>  <>sage<>03/04/06 19:38 ID:4ux4paZQ<> --preset 24
とかでいいんでないかな。
低ビットレートで音質を維持しようとすると、VBR有利 <> 名無し募集中。。。<>sage<>03/04/06 19:40 ID:y9bBk6Jm<> ラジオの帯域なんて10k程度なんだからむやみにサンプリングレート上げると
要らないノイズまで拾って録音しちゃうよ <> 名無し募集中。。。<>sage<>03/04/06 19:43 ID:y9bBk6Jm<> あと、LAMEは高ビットレート用のエンコーダだから
低ビットレートなら素直にWMAかOgg使ったほうがいいよ <>  <>sage<>03/04/06 20:33 ID:4ux4paZQ<> 10kも無いけどね
それでも、サンプリングレートは最高で記録しておく方がいい
どうせHDDなんて大して食わないんだから
その後で、帯域フィルタなりノイズフィルタなりかけて、
縮みやすくしてから圧縮 <>  <>sage<>03/04/06 20:37 ID:4ux4paZQ<> lameは別に高ビットレート用という訳ではなくて、
24kbpsとか16kbpsでも綺麗に圧縮してくれる。
AMラジオで12kbpsあたりが限界。8kbpsで崩れはじめる。

まあ、個人用ならフォーマットは問わないけど、
wmaとかoggは嫌がる人もいる。 <> 。<><>03/04/07 04:10 ID:AJ7TqCRW<> 教えていただきたいことがあります。
インターネット放送を録音するにはどうしたらよいでしょうか?
何かよいソフトなどありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。 <>  <>sage<>03/04/07 04:14 ID:4RFkdrC0<> ストリーム再生のファイルの落とし方 第11章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045942957/

ストリーミング、インターネット放送はこっち。 <>  <>sage<>03/04/07 08:05 ID:9YAHQpLl<> wmaはwinampで激しくシークするとフリーズするからイヤ。 <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/09 12:21 ID:15CNWGYu<> そういや何でそんなに容量をケチるんだろう? <> >760<><>03/04/09 16:52 ID:Udjcvty4<> 同感。
1分を500kbで記録したって700MbのCD1枚に
20時間以上入るんですからね。
それとも、ケチる必要性があるほど膨大な量の音源を
皆さんはお持ちなのでしょうか?
<> <>sage<>03/04/09 17:14 ID:os8AsS5L<> またまた低レベルな煽りだな。 <> _<><>03/04/09 19:05 ID:pg/buNNO<> 個人の気持ちの問題だな <>  <>sage<>03/04/10 00:09 ID:xGgsZ8oz<> そういう人は、jpgは使わずに無圧縮bmpのみを使用して下さい。 <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/10 12:19 ID:rPgkTRSE<> 保存用なら高音質で録音しなきゃダメだよ
分かったね? <> 垣花新番組面白すぎだよ<><>03/04/10 13:31 ID:pBiOlwL8<> >>762=意味もなく容量をケチっている奴。

なんかさぁ、心の貧しさがそこまで行動にも表れていると同情しちゃうよ。

ぎりぎりまでビットレート削って、勝手に得した気分になってるんだろうなぁ・・・。
HDDにしろ、各種リムーバブルメディアにしろ
これほど安くなっているのに貧乏根性が抜け切れないらしい。
念の為聞くけど、日本に住んでんだよね?
よほど金無いの?

後々聴くときに、そんなぎりぎりの音質じゃ聴く気にならないよ。
しかも、知り合いに渡した時には「貧しい奴」のレッテル貼られちゃうよ。

>>764
脳の中の論理的思考回路が欠如してるよ。 <>  <>sage<>03/04/10 17:41 ID:OBvnHrcY<> 君もいろいろレッテルが貼られてるな <> 名無し募集中。。。<><>03/04/10 17:56 ID:TMOMBHFd<> ここのスレでいろいろ教わってAM放送をメインに録音しています。
私も最初はHDDの容量が小さかったので22.05kHz・16Bit・monoという
設定で、それを32kbpsでエンコしてました。
今は44.1kHz, 16Bit,monoを64kbpsでMP3化して保存しています。
最近になってやっとCool Edit 2000でノイズ除去やり始めたんですけど、
これすごいですね。ハムノイズとかヒスノイズなどが本当にきれいに
なくなっちゃってて、もう大感激です。
ただ、上に書いた初期の低ビットレートのものをノイズ除去すると、
何か土管の中でしゃべっているような変な声になり、すごく気にな
るようになってきました。(44.1kHzで録音するとそんなことはない
ようです)
音質とかの調整にSoundEngineを使い始めたのですが、どこをどう
変えればいいのかよくわかりません。どこかの音域を上げたり下げたり
すればきれいになる、みたいなノウハウってありませんか? <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/10 18:28 ID:grjQZnTL<> 1回聞いて捨てるなら低レートでもいいけどさ
永久保存とかには高いほうが気分的にもいいでしょ <> あぼーん<>http://www.saitama.gasuki.com/mona/<>03/04/10 18:29 ID:iJQQ/eIu<> あぼーん <> あぼーん<>あぼーん<>03/04/10 18:29 ID:iJQQ/eIu<>  ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html <> かおりん祭り<>あぼーん<>03/04/10 18:29 ID:iJQQ/eIu<> http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~ <> 佐々木健介<>あぼーん<>03/04/10 18:29 ID:iJQQ/eIu<>      ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/ <>  <>sage<>03/04/10 20:51 ID:IxOKpfJW<> 昔、カセットテープに録音していたころに較べれば・・・。 <> <>sage<>03/04/10 21:20 ID:Etwipx86<> 今でもカセットテープに録音してますが何か? <>  <>sage<>03/04/10 21:55 ID:IxOKpfJW<> あ、ひっこんでていいよ。 <> <>sage<>03/04/10 23:19 ID:0PzHq8i3<> 聴けりゃ何でもいいよ。
カセットでもいいじゃないか。 <>  <>sage<>03/04/10 23:31 ID:OBvnHrcY<> カセットは場所を食うし、シーケンシャルだし、劣化するし、
保存には向かない。
PCに取り込む為の前段階としては十分使えるけど、
120分テープを使っても60分しか連続で録音できないので、
長い番組には使えない。
MDでも状況は大して変わらないけど。 <>  <>sage<>03/04/11 00:16 ID:jl4avJHH<> パソコンに録音するには別途機械が必要と勝手に思ってた。千円でできるじゃんかヽ(`Д´)ノ

上手くやらないとノイズ入るけど、HDに複数保存でき、テープ代を考えると安くつくのがいい。

>>HDなのに容量をケチる
聞きやすいまま容量落とせたら単純に嬉しくない?決して無理はしないけども。俺だけかな・・・ <> k<><>03/04/11 06:33 ID:Dqqm9tst<> ふ〜ん <> _<><>03/04/11 10:40 ID:vC6ZSccX<> 容量制限のある所にうpろうと思ったら容量は重要 <> <>sage<>03/04/11 11:07 ID:Hiik/D8/<> うpしようと思ってる時点で犯罪者 <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/11 12:27 ID:BxqwwUae<> いやいや最近のHDDは大容量だから32Kとかでエンコせんでも
もっといい音質で保存できるかなと <>  <>sage<>03/04/11 13:45 ID:kTVgvDBM<> AMの場合、放送局から出る時点で7.5kHzのLPFが
かかってるから、サンプリング周波数は15kHz以上は不要。
そうすると、モノラルなら24kbps程度で十分。
実際には、ノイズが混じってしまうので、
もう少しビットレートを割いた方がいいけど、
64kbpsとか使うのは愚か。 <> 768<><>03/04/11 16:31 ID:FCtVaLcb<> >>784
ということは録音したWAVファイルも7.5kHzのLPFをかければ
きれいになるってことでしょうか。
さっそく試してみようっと。
ビットレートが24kbps程度で充分というのは、こっちも何か
技術的な根拠があるの? <>  <>sage<>03/04/11 16:41 ID:hcb7Hww+<> みんなPCに録音した後どうしてるの?
おれはWAVEを分割してから圧縮してるけど、珍しいほうなの? <> <><>03/04/11 19:42 ID:wrSw+fJN<> >>784
>>785

もっと出てるよ。
ttp://members.lycos.co.uk/amst/snd/HBC.html <>  <>sage<>03/04/11 19:46 ID:kTVgvDBM<> 7.5kHzでLPFはかなり有効。
でも、普通にノイズのみの部分をサンプリングして
ノイズフィルタをかけても、似たような結果になるけど。

24kbpsの根拠は、
44.1kHz stereo のCDクオリティで128kbpsを基準として、
サンプリング周波数とビットレートを同じ比率で下げていくと、
15kHz mono だと21.8kbpsになるから。 <> <>sage<>03/04/11 19:50 ID:Hiik/D8/<> MP3の128kbpsでCDクオリティなんて安い耳をお持ちですね <> <><>03/04/11 19:50 ID:UoneFaNu<> 僕の耳では少しの差は判別できない。
いい耳だ。安く付く。 <>  <>sage<>03/04/11 20:11 ID:kTVgvDBM<> 気になる人は、ラジオに256kbpsかけてくれても、一向に構わない。 <>  <>sage<>03/04/11 20:12 ID:ZfPxHkXC<> >>789
パソコンの安スピーカーなので問題ない。 <>  <>sage<>03/04/11 21:04 ID:kTVgvDBM<> >>787
放送局から出てるか出てないか、というレベルでは実は出てる。
でもそれは本当は電波法違反。
要は受信できるかどうかで、実際に録音してみて
スペクトル解析するなり、7.5kHz以上を削って聞き比べてみれば
すぐに判る。
ラジオの回路の方で、最初から側波帯にフィルタをかけて、
7.5kHz以上は切り落とすのが普通なので、いくら近所の放送局でも
聞こえない場合が多い。

AMステレオに対応している最近のラジオの場合は、
そういう実情を反映して、7.5kHz以上が聞こえる物もある。
ただ、人間の声を録音する範囲内では全く影響はなく、
音楽のハイハットが聞こえるかどうか、程度しか変わらない。 <>  <>sage<>03/04/11 22:24 ID:EybekSYa<> >>793

違反ではない。
占有周波数帯幅とは、アンテナから輻射される電力の99パーセントが
入っている帯域。
それを越えても、上下それぞれ0.5パーセント以下なら違反ではない。
AMの場合、電力の大部分は搬送波なので、意外に高音まで出せる。

ほとんどのラジオやチューナーの帯域が狭いのはその通り。 <>  <>sage<>03/04/11 23:00 ID:kTVgvDBM<> もう、ほとんどお手上げ。
変調度をkとして、搬送波と側波帯の電力比を(1/2)k^2とすると、
kがいくつか判らないけど、0.5として12.5%が側波帯。
ホワイトノイズで変調したとして、
7.5kHzまでに99%が入っているとすると、
あと0.6kHzくらいしか増やせない計算になるけど、
きっと仮定と計算が間違ってるんだろうな。 <>  <><>03/04/11 23:06 ID:WWmgsz65<> いやーラジオ録音も奥が深い勉強になります。
ビットレートはどうなんですかね。私は32bitでAMモノ録音してから
Audacityでノイズ除去して16bitに変換してからMP3にエンコード
してるんですけど(32bitのままだと午後のこ〜だが対応してないので)
はじめから16bitで録音したほうがいいんですかね?
<>  <>sage<>03/04/11 23:11 ID:kTVgvDBM<> 32bitは明らかにオーバースペックでしょう。
どう考えてもラジオで192dBのダイナミックレンジが
必要と思えない。
16bitでも96dBで、これすら本当は不要。 <>  <>sage<>03/04/11 23:21 ID:WWmgsz65<> >>797
回答ありがとうございます。
>>325でビット数を高くすると量子化ノイズが減るとかいてあったので <>  <>sage<>03/04/11 23:27 ID:kTVgvDBM<> -96dB以下のノイズが気になるなら、
16bitより多くのビット数を使うといい。
ただし、当然ソースはCDより高音質でないと意味がない。 <>  <>sage<>03/04/11 23:53 ID:WWmgsz65<> >>799
そうなんですか。じゃあ私の場合ソースはAMモノラルだけなので
16kHz16bitで録音しようと思います。結構録音するたびに悩んでたので
助かりました。
<>  <>sage<>03/04/11 23:59 ID:kTVgvDBM<> 16bitはいいとして、16kHzはやめた方がいいかも。
ソースにはノイズとして8kHz以上の音も入ってるから、
それを単純に16kHzで録音するとエイリアスノイズになる。
44.1kHzとかで記録して、LPFをかけてダウンサンプリングする。
普通は、周波数変換とか、mp3エンコードの時にLPFの処理が入ってる。 <> 768<><>03/04/12 00:45 ID:R37jZZHH<> うれしいなあ。ググってもわからなかったことが(キーワードの
入れ方がまずいのかもしれないが)どんどん解明されてくる。
下手糞な煽りは無視して、もう少し教えて下さい。
44.1kHz stereoで128kbpsとすると片チャンネル(mono)が64kbps。
44.1:15=64:21.8という計算なんですね。
この辺になると数字遊びに陥っちゃってる感無きにしも非ずだけど、
サンプリング周波数とビットレートを1対1対応させちゃって意味
あるんでしょうか。この関係ってのがよくわかっていないのでアホ
な質問かもしれませんが。
私の少ない経験からですと、サンプリング周波数は22.05kHzでもOK
だが、ビットレート24kbpsはちょっと音質が気になります。32kbps
は微妙ですね。許せるといえば許せるかも。

それと受信するラジオのほうで7,5kHz以上が削られるという話も勉強に
なりました。ということは数あるラジオの中にはフィルタをかける位置
がもう少し上で、FM並みの音声が得られるものもあるんでしょうかねぇ。
いずれにせよ、私のお粗末システムでは望むべくもありませんが。

もうひとつ、ノイズリダクションしたWAVファイルに7.5kHz LPFをかけて
見ましたが認識できるほどの変化はありませんでした。LPFでノイズ
リダクションと同じ効果が出るかを今度実験してみるつもりです。もし
これがうまくいくとありがたいな。なにせCool Edit 2000のノイズ除去
だと50分のWAVの処理に20分近くかかるが、SoundEngineの音質調整なんか
の処理だと2〜3分なので。(Pen4, 1.8G, 256Mメモリのマシンです)

<>  <>sage<>03/04/12 01:02 ID:g3WG7sFw<> >>801
色々教えて頂いてありがとうございます。参考にします。
<>  <>sage<>03/04/12 01:04 ID:ykeyER1v<> 基本的に、周波数とビットレートの間にはリニアな関係が
あります。
しかし、人間が音質の向上として感じるのは恐らくログスケールなので、
ビットレートを割く効果はどんどん薄くなる筈です。

24kbps付近の低いビットレートでは、
ビット不足による音の変質が無視できないので、
CBRよりVBRの方が有利です。
(つまり、必要な部分には48kbpsでも使う) <> <>sage<>03/04/12 01:27 ID:upFMo8X7<> >>797
AudacityやMP3エンコーダの内部は32bitで計算してるので(Audacityは64bitだっけ
かな)、最終的にWAVファイルを消すなら32bitで録音しておいた方が精神衛生上良
い様な気がしないでもない。

WAVファイルとして残しておくというなら32bitは明らかに無駄だけどね。 <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/12 19:21 ID:leMhIx2k<> なんか容量削って音質良いとか言ってるけど
本当に良いのか?サンプルでもいいから聞かせてちょうだい <> <>sage<>03/04/12 21:26 ID:g/lQH2zV<> >>806
自分で作って試せばいーじゃないか。
...いちいち、本当に嫌だなぁ。 <>  <>sage<>03/04/12 21:30 ID:3i+mEY5m<> 自分で試せるだけのスキルがあればそもそもそんな質問はしないし、
合理的に考えられるだけの知識があればそんな疑問は抱かない。

最初にpkarcを使った時は魔法だと思ったよ。 <> 名無し募集中。。。<><>03/04/13 00:29 ID:B7S//tix<> AMが高い周波数削って送信されてるので音が悪いってのはわかった
けど、じゃFM放送はどうなんですか?
MP3のビットレートでよく出てくる「CDの音質」と「FMの音質」って
のは具体的にどこがどう違うのか知っておきたいのですが。 <> KSO<><>03/04/13 00:55 ID:wlFGiVwF<> 自分はLAME使ってエンコードしてます。
疑問なんですが、やっぱりWAVE→MP3よりもリアルタイムエンコードの方が
音質いいんでしょうか?(HDDの容量食わないだけ?)
あと、自分の技量だとMP3のビットレートって40kbpsぐらいが音質的に
限界なんですけど、(これより下はキュルキュル音が…)
みなさんはどうですか? <>  <>sage<>03/04/13 01:03 ID:u0TcO0qj<> FM放送は15kHzまで出てる
ビットレートは知らないけど、サンプリング周波数なら
CDの音質で44.1kHz
15kHzが記録できるという意味なら、FMの音質はfs=30kHz

デジタルだからリアルタイムの方が有利ということはない
何度コピーしても音質は同じ <>  <>sage<>03/04/13 01:23 ID:2xn1q7//<> ラジオチューナーでプログラム番組予約できるものってないですかね
ぐぐってもラジオチューナー自体少なくて見つかりませんでした。 <>  <>sage<>03/04/13 01:26 ID:u0TcO0qj<> IRを使ってリモコンでなんとかするしかないだろうなあ <>  <>sage<>03/04/13 01:56 ID:2xn1q7//<> これって単品でつかえないんですかね
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/83550E6C6EC942A74925690A001A2893?OpenDocument <>  <>sage<>03/04/13 01:57 ID:2xn1q7//<> >>814
A-922M/A-922MLTD/A-921Mとの接続の場合のみ
すいませんカタログに書いてました <> KSO<><>03/04/13 02:37 ID:wlFGiVwF<> >>811
そうなんですか。音質うんぬんじゃなく、手間の問題なんですね。
ありがとうございます。 <> <>sage<>03/04/13 02:55 ID:HKjOgQUO<> RecordingScheduler ver0.2.2
http://www8.plala.or.jp/kandk/

これは録音するためのソフトです。
特徴はビデオの予約録画のようにあらかじめスケジュールを設定しておき
自動的に録音の開始停止を行うことにあります。
設定できるスケジュール数は使用する上ではほぼ無制限に等しいです。
録音日時の設定では時刻は開始と停止をそれぞれ指定し、日付を指定するのではなく
曜日または毎日録音を指定するようになっています。

また一時的に録音したくないときのためにスケジュールごとに
有効無効を切り替えることが出来るようになっています。

また録音時にファイル名を自動的に生成しファイルを作成します。
保存先のハードディスクの容量が続く限り録音可能です。
録音品質はMono/Stereo、8/16Bit、11025/22050/44100Hzの組み合わせから選べます。

またWindowsMediaエンコーダ9がインストールされていればその機能を利用して、
WindowsMedia形式で録音・録画等することが可能です。
定期的に録音する場合に向いているソフトです。

だそうです <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/13 11:31 ID:02kzsJMw<> なんだよ結局人に聞かせられないほど糞音質って事か?
よくそんなんで偉そうに言えるよな <> ;;<>sage<>03/04/13 12:21 ID:RGIkfKcZ<> >818
屁のツッパリはいらんよ。君も何か有益なことをカキコ汁 <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/13 15:35 ID:02kzsJMw<> 結局何にも言わないのは聞くにも耐えない音質だからだね
まったくいい加減にして欲しい <> ;;<>sage<>03/04/13 16:06 ID:K4VhgvG2<> 結局何にも有用なことを書けないのは聞くにも耐えない低学歴だからだね
まったくいい加減にして欲しい <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/13 16:53 ID:02kzsJMw<> >>821
改造しかできないのかよ <> 名無し募集中。。。 <><>03/04/13 16:55 ID:02kzsJMw<> 糞音質なのが恥ずかしくて聞かせられないのも分かるけど
自分の技量のなさを他人に八つ当たりしてもしょうがないじゃん
まあ広い心で見守ってあげるから感謝してほしいよ、ちょっと無礼すぎ <> ;;<>sage<>03/04/13 17:29 ID:K4VhgvG2<>
806 名前:名無し募集中。。。 投稿日:03/04/12 19:21 ID:leMhIx2k
なんか容量削って音質良いとか言ってるけど
本当に良いのか?サンプルでもいいから聞かせてちょうだい

>>806=ID;02kzsJMw
春休みが終わってないんですか?大変いい御身分ですね。 <>  <>sage<>03/04/13 20:53 ID:nN8/GPsJ<> 自分の耳で聞いて満足ならそれでいいのではとも思う。 <> KSO<><>03/04/13 20:55 ID:uQMJit0y<> なんで書き込みがケンカ腰なんだ。。
他の人のやり方を参考にしつつ、各人自分にあったやり方で
録音したらいいじゃないですか。
それがこのスレの目的でしょう。 <> KSO<><>03/04/13 21:02 ID:U6CbSCg7<> >>825
一足遅かった。。
右に同じです、ハイ。 <> ななし<>sage<>03/04/13 23:15 ID:3mlGaI29<> 大切なのは中身なのだよ、ワトソン君。 <> 名無し募集中。。。<><>03/04/14 11:41 ID:MpcO7A6v<> FMは15kHzでLPFがかかっているということかな。
CDが20kHzまでだから、この差が音質の差と考えてもいいんでしょうか。
私はFMを録音したテープでは楽器の分離がどうもすっきりしないように
感じるのですが、関係ありますでしょうか。
(テープ録音というのがわるいのかな?)

荒らしに反応する必要は無いのは承知ですが、>>818以降何を言っているのか
最初わからなかったのですが、サンプルを聞かせろと言って、その後反応
がないのであのような態度に出ているのでしょうか。
だとしたらサンプルの作成の手間、アップロードの手間も何も考えていない
子供のような自己中心的な態度ですね。
結局は厨房、消防と馬鹿にされるのは自分だということを自覚してもらいたい
ものです。
ちなみに私は放送されたものがどこかに制約(AMで7.5kHzはもともと出ていない、
など)があるならば、WAVにせよMP3にせよ無意味な設定でいたづらにファイル
サイズを大きくしたくない、という考えです。
容量を削るのに血道を上げているわけではありません。

可聴域の上限さえ人、年齢により異なり、「いい音」のスレッショルドも、
音質も、音量も。音楽のジャンルに至るまで人の好みは千差万別ですよね。
ましてや「聴く」という行為が第一義の人もいれば、そうでない人もいる。
>>825, >>826のおっしゃるとおり、ここでの情報に基づいて、自分の耳
に合ったものを作ればよろしいでしょう。
あたりまえのことをくどくどとすみませんでした。 <> __<>sage<>03/04/14 16:08 ID:4RiXXvGu<> すれ違いなんですが、他に聞く所が無いのでここで質問させていただきます。
cool editの日本語解説ページってありますか?
高周波(ピーンという音)のノイズの取り方が解らなくて・・・
どうかご教授下さい <> _<><>03/04/14 17:56 ID:wIslXPFf<> >>830
嫌 <>  <>sage<>03/04/14 17:56 ID:FhxOnAHh<> cooleditはヘルプがしっかりしてるから、
英和辞典片手に読むべし

ビートノイズだけを取ろうとするんじゃなくて、
普通にプロファイル取得してNRかけると、一緒に消える。 <> __<>sage<>03/04/15 04:45 ID:KaDPoRLO<> >>832 解りました。調べて理解します
教えてくださり有難うございますm(_ _)m <>  <><>03/04/17 21:20 ID:1hhxYZ8+<> む。 <>  <><>03/04/19 07:19 ID:aOQXawB7<> ラジオのHDDレコーダーってないんですかね?
テレビ番組ではHDDレコーダー使ってるんですが。 <>  <><>03/04/19 07:45 ID:DT7H2Ced<> ラジオ組み込みのHDRは聞いたことないな。
音楽制作用のHDRをそのまま使うってのは? <> <>sage<>03/04/19 09:47 ID:QTdBYoRW<> ラジオサーバRS12
ttp://www.sophia-systems.co.jp/EC/index.html
<>  <>sage<>03/04/19 13:10 ID:pIZCoGzD<> TVのHDDレコーダ(っていうか普通のHDDレコーダ)は
よく出来てて、追いかけ再生機能というのがある。
今記録している最中のファイルを、再生にも使うというもの。

これを使うと、リアルタイムで放送してる番組なのに、
一時停止やプレイバックが出来て、とても便利。
その分のロスタイムは、CMを飛ばして稼ぐ。

同じ事をラジオでもしたいけど、そういうソフトってある?
<>  <><>03/04/19 14:48 ID:0skft9ZQ<> >>837
凄いな、そんなのあるんだ
でも高過ぎ <>  <>sage<>03/04/19 15:56 ID:eI+l00Ph<> >>838
もし、PCをお持ちならば、最近のPCにはTV録画機能が付いているのが多い
から、それの外部入力をラジオに繋げて使えば「追っかけ再生」とか出来る
んじゃないでしょうか。

以前はラジオ番組の録音には録音ソフト(ロック音)とか使っていたけど
上のやり方のほうが簡単だから(留守録の設定とか)そうしています。
それにTMPGEncがあればそのファイルから簡単にMP3を作成出来るから。

頭の悪い回答ですみません。 <> ・<>sage<>03/04/19 21:49 ID:mkTr3L6c<> オールナイトニッポンの新しい聴き方をシャープMD-PCR3(MD-PC Link3)で、
録音できます??。前の週に試したら、どうもわからず・・・、録音できずで。
<> ・<>sage<>03/04/19 22:50 ID:mkTr3L6c<> 補足、MDへです。 <>  <>sage<>03/04/19 23:40 ID:a80C01S5<> とりあえず 落 ち 着 け <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/04/20 00:04 ID:82dnWE9p<>    ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^) <> <>sage<>03/04/20 16:06 ID:QTIsisas<> ロック音・ミレニアム2製作者の方いつも使わして貰ってます
使いやすくて本当にいいですね。 <>  <><>03/04/21 22:18 ID:xmXa98A9<> おまいらぷっちでここ使え
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/
<> あげ<><>03/04/21 22:28 ID:xShVhPZf<> あげ <>  <>sage<>03/04/21 23:26 ID:EXGq7GwR<> スレとは何の関係も無いが、ぷっちでここはお薦めだ <>  <><>03/04/23 12:00 ID:znTbeFl2<> みなさんは出張や旅行に行って、家を空けるとき
どうやって放送局が違う番組を録音しますか
やっぱりラジオを複数でするしかないのですかね
私はMDコンポと併用してるんですけど、
PCだけでできる方法はないですかね <>  <><>03/04/23 12:36 ID:KURb8at+<>       _    li
       ̄`~ `ヾヽ_ll__
         ,. ‐´/`|`丶-`ニ丶_
    、 -‐ '' フ´  /, /|i 、 ヽ `\`〜‐- 、__
    \ //  .///.l |l liヽ ヽ   ヽ   /
        )'/ / /.//l | |l li ヽ ヽ 、 `、/
     /,/ / i l |_,L| ll、┼-ヽ,_ヽ l li\
    <{l{./l. | l´;,⊥、 ヽゞ,⊥.、い. |. |! .>
     ! |l. | l. l/{':::j|    |':::j}ヽ| l. } }、'´
      lゝl い. ' "  、   ``` レ| lレl | >  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        < |V. vヽ  ヽフ   / |/!ヽ|  < そんな無理難題言う人嫌いです。
       `レ‐lヽW` ; 、...イWレ-!、|    \____________
            |! _,/`>< "´ヽレ.
        ,. ‐ 二,.=―{~}‐=-´、 ` - .、
      /   //  ´/'~|ヽ \_\    \
      >\ `ヽ_,,./|  .|\__ /   ,. -‐>.
     /  \`'/// |、/| ヽ|'\, ‐,´-'' ´`l´
    ./    i`  ~ ̄くV´> ̄  `' ´ i/   | <> これはどう?<>sage<>03/04/23 13:05 ID:Jmy0em31<> http://www.msi.com.tw/program/products/slim_pc/slm/pro_slm_detail.php?UID=431&MODEL=MEGA651 <> 日本語版あった<>sage<>03/04/23 13:08 ID:Jmy0em31<> http://www.msi-computer.jp/marketing/mega.html <>  <>sage<>03/04/23 13:33 ID:znTbeFl2<> >>852
いいですね
自作はしたことないけどこの機会にやってみようかな <> ー<><>03/04/23 17:10 ID:K+3zOuWv<> ケーブルを千円くらいで買えば良いんだけど、金無い人は100均でイヤホン二個買って半田付けしよう。
俺作ったけど一応録音できる。 <>  <><>03/04/23 17:16 ID:BwKyl1FS<> パソコンで全てのラジオ局の放送を聞くことって可能? <> _<><>03/04/23 17:54 ID:uASB3SEN<> >>854
詳しく <> 動画直リン<><>03/04/23 17:57 ID:m1xof9Il<> http://homepage.mac.com/hitomi18/ <>  <><>03/04/23 18:03 ID:fWjSTvZl<> MSIのラジオってパソコンにスイッチを入れたら雑音ひろうだろ。
あくまでもラジオだけつけてパソコンの電源はOFFにした状態ならラジオとして受信できるよ。
同時利用はアンテナ張った状態でFMならたぶんいける。AMはまず無理でしょ。 <>  <><>03/04/23 18:31 ID:UOBayPH7<> パソコン側のタイマー設定なりを間違うことはなくなった!



コンポの側のタイマー設定が一件までしか登録できなくてそれで録音し忘れることが…(鬱 <> <>sage<>03/04/23 20:26 ID:lMjV8tcI<> 【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に夢精します。
      ※あなたに訪れる夢精を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です

   ::::;;;;;;;;;;;   ::::;;;;;;;;;;;   ::::;;;;;;;;;;;
   ::::;;      ::::;;      ::::;;
  ::::;;      ::::;;      ::::;;
  ;;;;;;;::::::;;    ;;;;;;;::::::;;    ;;;;;;;::::::;;
    ::::;;       ::::;;       ::::;;
   ::::;;      ::::;;      ::::;;
;;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;;; <> <>sage<>03/04/23 22:00 ID:fvJaLnpK<> >>860
ウホッ。むしろお前への顔射の夢で夢精したいョ。 <> ー<><>03/04/24 00:27 ID:NVMmMQtz<> >>856
文系人間なので、加工過程を言葉で説明するのが難しい。
むき出して対応するもの同士をくっつけろ、とだけ書きます。

理系人間の方で(そうでなくても良いが)僕の言いたいことを具体的に書ける方、
856に教えてやってください。 <> 名無しさん<>sage<>03/04/24 00:29 ID:w1dZMN+a<> >>862
ちょっと突っ込むと文系の方が文才あるんじゃない? <> ー<><>03/04/24 00:30 ID:NVMmMQtz<> >>863
使う用語がわからねえって
言っているのですよ。 <> 名無しさん<>sage<>03/04/24 00:34 ID:w1dZMN+a<> >>864
あぁスマソ。でもそれは理系文系に関係ないんじゃ? <> ー<><>03/04/24 00:35 ID:NVMmMQtz<> >>856
じゃあ電子工作系とでも訂正する。
<>  <><>03/04/24 00:43 ID:Hrj0Cy6/<> MSIのがさぁ、PC起動状態でAM受信時のノイズを回避できているとしたら、
その仕組みを今の構成で応用したい。 <>  <>sage<>03/04/24 02:07 ID:K3cxVbSM<> いや、マニュアルみたいな持って回った文章は
理系の方が得意よ。
読みやすさを犠牲にして正確さを優先する文章。
文系の文章は直感的。 <>   <>sage<>03/04/24 12:03 ID:B2d0aZdQ<> でも理系の人って「かゆいところに手の届く」文章書けなくない?
自分がわかってることは、他人もわかってて当然て文章が多い感じ。
マニュアルの類って大抵そうなんだけれど。

そんな僕は仮性包茎。 <>  <>sage<>03/04/24 16:11 ID:wj+CODtT<> 理系の文章は同じことを何度も書かない
論理的に容易に推論できることなら、わざわざ補足しない <>  <>sage<>03/04/24 16:30 ID:ZhqBLzv9<> 理系だけど、家電の説明書はわかり難いと思う。
最近は改善されてきたけど。
昔は技術部門が説明書を書いていたけど、いまは説明書専門の部門も増えてきたらしい。
なんかスレ違い。

>自分がわかってることは、他人もわかってて当然て文章が多い感じ。
 というのは
>論理的に容易に推論できることなら、わざわざ補足しない
 ということからきているわけだね。 <>  <>sage<>03/04/25 22:24 ID:lUxJXRkV<> スレ違いだヴォケ <>   <>sage<>03/04/27 08:33 ID:nmONo8sd<> マターリ汁! <>  <>sage<>03/04/28 07:29 ID:hn/a082J<> VH-7PCスレより
360 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/28 01:13 ID:YXNMAWxG
ロック音用スキン作ってみますた
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/archives/purealo.png

ホントはボディの藍色も入れたかったけど・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/archives/purealo.zip
<>  <>sage<>03/04/28 22:20 ID:pGxB8qBm<> フリーソフト使ってんだったら説明書が多少不親切でもがまんしろ。
意見は直接作者にいえ <>  <><>03/04/30 12:56 ID:yQAweBCo<> 一応挙げとくかな。 <> __<>sage<>03/05/01 23:48 ID:E8oxt0Uw<> おいらも、Readmeが不親切極まりないって言われちゃったよ。
直す気ゼロだけど。 <> _<>sage<>03/05/02 01:41 ID:w8zkADS0<> >>875
フリーソフトへの文句は書かれててないっしょ。 <>  <>sage<>03/05/03 00:09 ID:HcZd+m1b<> ロック音を使って、なんとかWAVファイルでテスト録音できたんですが、
そのあとCDに焼くにはどうすればいいんですか?
超初心者質問ですいません・・・ <>  <>sage<>03/05/03 00:19 ID:BPrGNZmh<> 何故CDに焼く必要が、、、 <>  <>sage<>03/05/03 00:29 ID:xmQNL18/<> CD−Rでした・・・ <>  <>sage<>03/05/03 00:33 ID:BPrGNZmh<> いや、そういう意味でなくて <>  <>sage<>03/05/03 01:05 ID:PCUsreO9<> 持ち歩いてどこでも聴けるようにしたいんですが・・・
通勤中とかに <>  <>sage<>03/05/03 01:21 ID:BPrGNZmh<> それだったら、CDDAにするよりもmp3のまま焼いて
mp3が再生できるプレイヤーで聞いた方が
きっと幸せになれる。 <> <>sage<>03/05/03 02:08 ID:zRRhyIJe<> >>879
ここで聞くより焼きソフトのマニュアル読んだ方が早いと思うけど・・・ <>  <>sage<>03/05/03 02:12 ID:w8TEJmhp<> ラジカセ→PC をやりたいんですが、
PC側に赤と白の端子が無い場合、
ラジカセとPCを繋ぐケーブルってどれを買えばいいのですか? <>  <>sage<>03/05/03 02:13 ID:BPrGNZmh<> 焼きソフトのマニュアルに44.1kHzのwavファイルへの
変換方法なんて書いてあるのかな

でも最近の焼きソフトは賢いから、自前でそのくらい
装備してるかもしれないな。 <> <>sage<>03/05/03 02:23 ID:zRRhyIJe<> >>886
ttp://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/
で検索してみよう。

>>887
WinCDR7なら自動で22k->44k、モノ->ステレオの変換してくれる。もっとも
CDに焼くつもりなら最初から44kステレオで録音しとけば良いのだが。 <>  <>sage<>03/05/03 04:10 ID:w8TEJmhp<> >>888
dクス <> 名無し募集中。。。<><>03/05/03 22:31 ID:iz5rAlSF<> 普通のAM放送もAMステレオ対応チューナーで録音した方が
音はいいんですかね <>  <>sage<>03/05/03 23:18 ID:zZTuQJVX<> ロック音でMP3録音したいんですが
PIPE設定を確認してくださいというメッセージが出てなかなかできません
HDD録音はできたんですが… <>  <>sage<>03/05/03 23:53 ID:SBywPxbh<> マニュアル嫁 <>  <>sage<>03/05/04 00:05 ID:u4n8+cDv<> >>891
ああそう、よかったね。 <> <>sage<>03/05/04 01:07 ID:jNpN5eQT<> >>891
ロック音と同じフォルダにMP3のエンコーダを置いてないんじゃないかな。
まあ、マニュアル読んだ方が早いと思うよ。 <> <>sage<>03/05/04 01:10 ID:jNpN5eQT<> >>891
それと、タイマー録音を使わないでMP3録音したいなら、ロック音よりも
午後3を使う方が簡単だよ。 <>  <>sage<>03/05/04 01:25 ID:dj9DzAZW<> 簡単に済ませて質を犠牲にするか、
時間をかけて完璧を目指すか。

リアルタイムでmp3にせずに、一旦waveとかに
するのを薦める。 <>  <><>03/05/04 09:28 ID:2R7ciDpr<> >>896
だなだな
編集しやすいし <> <>sage<>03/05/05 23:10 ID:mqDkxj5I<> パソコンで録音したのをテープに落とすにはどうしたらいいの? <> 891<>sage<>03/05/05 23:13 ID:GpInI3Uk<> アドバイスくれた方ありがとうございます
なんとかやってみます <>  <>sage<>03/05/05 23:53 ID:GW7dGjzb<> テープ使うな <> <>sage<>03/05/06 00:52 ID:DgTmTXzI<> >>898
スレ違いだ、どっかイケ。
釣りとしか思えん。 <> <>sage<>03/05/06 01:50 ID:3vqDYgQq<> >>898
ラジカセとPCのLINEOUTをつなげるだけ
それと、こういう質問はPC初心者板でするべし <>  <><>03/05/06 17:49 ID:b0dhR5bF<> >898
1.パソコンを持ち上げる
2.そのパソコンをテープに落とす <>  <>sage<>03/05/06 17:51 ID:W7RGi7+X<> >>903
ワロタ <>   <>sage<>03/05/06 20:44 ID:1ucgInId<> >>903
ソレダ(・∀・)!!! <> _<>sage<>03/05/06 21:59 ID:hzvXyiZY<> >>903
間違いない!! <> _<><>03/05/06 23:00 ID:auGQ8oZ7<> >>903
やってみます。ありがとうございます <> 名無しさん<>sage<>03/05/06 23:09 ID:3o1idi/3<> >>898
CSAVE命令。 <>  <>sage<>03/05/07 20:39 ID:55u0MZma<> MON (リターン)でモニタモードに入る
W 0000H-FFFFH (リターン) でライトだったかな?(うろおぼえ)
アドレスの0000H-FFFFHは勿論必要なとこだけな
W でうまくいかなかったら S でやってみれ <> カルパッチンポ<><>03/05/09 00:15 ID:28Ecds/J<> 実は、アダルトな販売なのに、
パソコン部品で〜す…なんて書いてるサイトあるんだよ。
 
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1052248001
<> 教えてさん<><>03/05/11 13:58 ID:HdpZdg49<> S Recで録音して再生してみるとピーピーガーガー
鳴るだけなんです・教えて──────下さいどうしたらいいの <>  <>sage<>03/05/11 13:59 ID:AhK4csc+<> あきらめる <>  <>sage<>03/05/11 16:05 ID:AhK4csc+<> >>911
耳を正常品と交換してみる
<>  <>sage<>03/05/11 18:21 ID:kqrcXwkI<> >898
一応マジレス
R(RWが再生できればRWでも可)に焼いてCDラジカセに録音すればいいじゃん <>    <><>03/05/13 11:34 ID:DYkEhNff<> ステレオミニプラグが近所に売ってないんだけど、
ネットで変えるとこないですか。 <>  <>sage<>03/05/13 14:10 ID:/aTNxGdR<> あるよ <>  <><>03/05/13 20:13 ID:MWKctHq7<> 録音内容(WAV)に、放送禁止用語などにかぶせる
ピー音加工をしたいのですが、
そのような加工ができるソフトでオススメのがありましたら
どなたか教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。。
(パッケージ品、フリーのどちらでもかまいません) <>  <>sage<>03/05/13 21:55 ID:14FVLfXZ<> 普通にwave編集ができるソフトなら大抵出来そうな気がするけど、
CoolEdit2000を薦めておく。 <> 917<>sage<>03/05/14 01:17 ID:o0f526SL<> >>918
さっそくのレスありがとうございます。
オススメいただいたCoolEdit2000、
さっそく使ってみていろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。 <>  <><>03/05/15 20:25 ID:Ww6/07CJ<> 吉田アナってラジオ録音ヲタだったんだね。今ブロードバンド!ニッポンで
ラジオのmp3化について語ってた。
「ロック音」のことも知ってた。 <> <>sage<>03/05/15 20:31 ID:w8Dw0YJl<> >>920
よっぴーはこのスレ見ているんだよ(w <>    <><>03/05/15 23:06 ID:VuEnqX9w<> >>916
URLを教えてもらえないでしょうか <>  <>sage<>03/05/15 23:26 ID:bJDj24d4<> >>922
この辺りが詳しい情報があるらしいよ
http://ex.2ch.net|test|read.cgi|news%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65
<>  <>sage<>03/05/16 00:22 ID:IX7Gr0ZR<> ロック音で時間分割してmp3録音する方法がわかりません
mp3録音だけならできるし、形式をWAVEにすると分割してくれるのですが両方同時に出来ない。
試しに設定ファイルの-pipeoutの先をlame.exe - "%a"にしてみると起動はするけどすぐ止まってしまいます。
マニュアル読んだけど置換規則が分からないのです。
素人には過ぎた望みなのか。どなたかお知恵を…

<> <>sage<>03/05/16 00:29 ID:A8hISmzo<> 923はブラクラだけど、スクリプトのソースをみたらPCに実害は無いので
興味がある人は大事なデータは保存して、タスクマネージャを起動して
からクリックするとブラクラってどんな物か分かって面白いよ。怖い人に
はお勧めしないけど。

ウィンドウがいっぱい出てくるけど、飽きたらタスクマネージャで地道に
消していけば収まる。 <> <>sage<>03/05/16 00:32 ID:A8hISmzo<> >>924
-pipeout "lame - "%a"" じゃなくて -pipeout "lame - %^%a%^" <> <>sage<>03/05/16 00:39 ID:A8hISmzo<> >>922
ヨドバシドットコムとか。
質問する前に少しは検索しよう。 <> 924<>sage<>03/05/16 06:41 ID:IX7Gr0ZR<> >>926 さっそくやってみます、ありがとうございます
<> _<><>03/05/16 11:10 ID:zm/ZBlcX<> ラジオにCAL TONEってついているんですけど、ラジオの録音にはどのように使えますか?
何デシベルにあわせたらいいかというのと、どんなソフトであわせたらいいのかが分かりません。 <>   <>sage<>03/05/17 23:57 ID:nwPscfR7<> 漏れの場合は、「耳」頼りだね。
デシベルだの何だのなんてどうでも良い。
小さすぎず、かつ割れてなければ良いと、漏れは思う。 <>  <><>03/05/18 04:53 ID:TIG9jZww<> >>922
電気屋さんで取り寄せてもらえば送料がいらないのでは? <> 下川<><>03/05/18 05:24 ID:QftOnf3P<> Not a little companies are downsizing off.

But, my one is getting grow up!

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11588
<> <><>03/05/27 05:17 ID:+fAJjP6a<> age <> 山崎渉<>(^^)<>03/05/28 12:54 ID:PCKeJPrK<>      ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉 <>  <><>03/05/28 22:51 ID:1q2XauIU<> コンポのヘッドフォンをつける穴から
PCのラインインにつないで、ラジオ録音しました。
MP3を聞いてみると、チリチリチリ・・・・・という音が
聞えてきます。

環境:
 Win98 アスロン600 メモリ320M + S Rec  + gogo.dll
S Rec設定
 入力:44100Hz 16bit sterao

WAVだとキレイなのですが(ふつーにラジオで聞くのと比べて)
MP3にするとチリチリ聞えます。
MP3出力の設定(「午後る」)で、ビットレートを32から64に、
ステレオからモノラルに変えるといくぶんかマシになりました。
ビットレートが低すぎたり、ステレオで出力で
ヘンな音が入ったりしてくるもんなんでしょうか? <> _<><>03/05/29 00:20 ID:ffO8JVzZ<> ステレオの場合はモノラルの場合よりも、最大2倍のビットレートを必要とします。
明らかに、ビットレートが少ないと思います。
ちなみに、ラジオチューナはFMで15kHz以上の音は出力しないようになっています。
よって、標本化定理より、2倍の30kHzのサンプリングレートで十分なので、
44.1kHzのところを、32kHzにすると余分なデータにビットレートをとられなくなり、
ビットレートが少なくてすむ場合があります。ラジオの性能やサウンドボードによりますが。 <>  <><>03/05/29 00:21 ID:Tx1IeRWL<> >>935
そういうことはないね。
何か他に問題ありだと思うよ。 <> 935<><>03/05/29 00:23 ID:5waDn/AV<> >>936
ありがとうございます。
今度からはモノラルでやることにします。
<> 935<><>03/05/29 00:33 ID:5waDn/AV<> >>937
WAVデータのままだと 雑音は入ってるけど、
コンポでラジオ聞くのとほぼ同質なんだけど・・・。

ビットレートが低くて チリチリ・・・っていう雑音が入った
ってのはフツーはない?
<>  <><>03/05/29 00:59 ID:Tx1IeRWL<> ビットレートを最低にしてもこもった感じにはなるけど
チリチリ音なんか入らないでしょ。午後のこーだとFraunhoferしか知らんけど。 <> 935<><>03/05/29 01:02 ID:5waDn/AV<> >>940
そうですか・・・
とりあえずビットレートを64くらいまで上げると
チリチリ音はなくなるので、64でいこうと思います。

ありがとうございました。 <> 名無し<><>03/05/29 11:02 ID:UMJ8V3Cq<> ソースがAMのモノラルなら、ローパスフィルターで6000Hz辺りから
上をバサッと切り落とすと40kbpsぐらいでも目立たなくなるよ <>  <>sage<>03/05/29 15:23 ID:OwfGDjKv<> それは「ロー」パスなのか?
<>  <>sage<>03/05/29 16:46 ID:BVM2DgUJ<> 別に敷居がどこだろうとLPFはLPFだぞ? <>  <>sage<>03/05/29 20:39 ID:cNGxztoM<> >>943
「ロー」と書くところをみると「ハイ」パスだと思っているとか?

ローパス=ハイカットだよん。だから924は正しい。 <> <>sage<>03/05/29 23:42 ID:aq/FS6q1<> >>935
漏れも以前、AMモノラルを録音→mp3化したとき、ビットレートを24kbpsでやったら、
チリチリ音(むしろシュワシュワっていう感じ?)がした。
結局、今は32kbpsでやってるけど、何の問題もなし。 <> _<>sage<>03/05/30 00:09 ID:9BlwLieH<> 皆さんはAMラジオの録音の時に、何kHzで録音してますか? <> <>sage<>03/05/30 00:48 ID:Ecabc70u<> >>947
22.05kHz <>  <>sage<>03/05/30 09:10 ID:uSOf1NTI<> >>947
948に同じ <>  <>sage<>03/05/30 15:39 ID:ooJdyQiw<> 44.1kHzとか48kHzでいいじゃん <>   <>sage<>03/05/30 19:38 ID:2ITRI+tc<> ┓(´_`)┏
それじゃつまらないだろ。

試行錯誤の過程がまた楽しいんだ。 <>  <>sage<>03/05/30 21:42 ID:V1U1+/w6<> >>947
44100Hzで取り込んで22050Hzに変換
44100Hz以外で取り込もうとすると固まるから(´・ω・`) <> <>sage<>03/05/30 22:39 ID:J0zFerUH<> 最終的にMP3とかにするなら44kでも22kでもどっちでも良いんじゃない <>  <>sage<>03/05/30 22:48 ID:ooJdyQiw<> 22kにする意味って、HDDの節約くらいでしょ。
貧乏くさい。 <> 名無しさん<>sage<>03/05/30 22:58 ID:5XOW4mqC<> >>954
そうかな?AMラジオに44kって必要なさすぎ。 <> 947<>sage<>03/05/30 23:26 ID:9BlwLieH<> 皆さんいろいろですね。
AMラジオは7.5kHz以上の音が放送されていないので、16か22kHzが多いと思ったのですが、
16kHzの人はいないんですね。低い方がmp3,ogg等にエンコードした時、
データが余計な周波数の分に持っていかれないので、音質がよいような気がします。

私は48kHzで取り込んで、8kHzでローパスフィルタをかけて、
16kHzにリサンプルして、WAVを編集してます。 <>  <>sage<>03/05/30 23:36 ID:ooJdyQiw<> どうせmp3にするまでのテンポラリなんだから、
そんなのをケチる必要ないじゃん <> .<><>03/05/31 09:10 ID:rXDSq8iR<> またケチってるのかよ・・・いい加減にしとけよ <>  <><>03/05/31 11:20 ID:UMBTirj7<> 1000近い過去ログ読むの大変なんで、MAC の環境でラジオ録音するやり方、
簡単に教えて下さい。 <>  <>sage<>03/05/31 13:48 ID:ZEUh6SEP<> マカーをやめる <>  <>sage<>03/05/31 14:05 ID:+8PSnd7N<> MACの録音ソフトを開始時間にスタートさせる。 <> <>sage<>03/05/31 15:44 ID:sjUBhs5P<> http://www.kenwood.co.jp/j/press/press20020604.html <>  <>sage<>03/05/31 21:39 ID:UMBTirj7<> >962
    乾電池使用可能時間の短さにびっくり! <>  <>sage<>03/05/31 22:13 ID:ZEUh6SEP<> NetMDに未来は無い <> ダブルスーパー名無しさん<><>03/06/01 00:02 ID:ROJ1/+Hp<> PCじゃないけど、これってどうですか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/14129.html
タイマー付きだし手軽そう。
既出? <> <>sage<>03/06/01 00:12 ID:kQ80EaQL<> >>965
悪くないけどちと高いか。感度も悪いそうだし。

<> <>sage<>03/06/01 00:37 ID:iu4P297n<> デジタルモノ板のトークマスタースレによれば値段相応だってさ。
過度に期待さえしない限りは良い物らしい。

つかそろそろ次スレのことを考えなきゃいけない気が <> 774khz<>sage<>03/06/01 22:06 ID:zKcdf7a9<> MDでの録音にはかなりの機種で激しいノイズが伴った。
TalkMasterに限らないが、フラッシュメモリー素子に
mp3エンコしながら録音するシステムというのは、このノイズに関しては
どうなのだろう? ざっとみて、CPUがあって、それが動くから
ノイズ無しというわけにはゆかないように思うが。 <> 親切な人<><>03/06/01 23:54 ID:EKINhSKb<> >>968
AMでそれだけ気になるノイズが乗るというのは、なんか別の問題のような
気もしますが・・・。 <> 774khz<>sage<>03/06/03 12:07 ID:/yXEhcfT<> 何かマック板の「350MHz以下でOS10を使っている」スレで異様にラジオ録音の
ネタが盛り上がっている。 <> <><>03/06/03 18:12 ID:KJDogZvJ<> MacOSXで録音ならSparkME。登録が必要だけどフリー。
www.tcworks.de/home/content/en/PRODUCTS/spark/SparkME_X/render_main <>  <><>03/06/04 01:17 ID:iA3k5vLe<> MDで録音してたら、いきなり止まったり、再生が、音とびだらけだったりで困った。
あれこれ試して原因を突き止めたら、MDのディスクが問題だった。素ny製のディスク
のせいで、今までパーフェクトだった深夜のバカ力とカーボーイの録音に失敗しちゃたよ。 <> <>sage<>03/06/04 01:40 ID:q+UnIRoT<> >>972
( ´_ゝ`)フーン このスレとは関係ないね。 <>  <><>03/06/04 02:20 ID:iA3k5vLe<> >>973
関係なくはないけど。MDからの方がパソコンに取り込み易いんだから。 <> 名無し募集中。。。<><>03/06/04 04:51 ID:NMHL8GSx<> ブーンって音入んね?
冷蔵庫みたいな音が小さくずっと鳴ってんの <> 。。。<>sage<>03/06/04 04:57 ID:ZRVtjRtr<>
<>  <>sage<>03/06/04 05:35 ID:z0bedp7J<> それは動物霊が存在を訴えているのです <>   <>sage<>03/06/04 23:37 ID:30qBwgR6<> それは冷蔵庫が存在を訴えているのです <> _<>sage<>03/06/04 23:49 ID:tLMw2EhS<> ちょっとあんたhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030526/dal101.htm
のUA-3FXのノイズサプレッサーってよさそうじゃねぇ?
俺は買うぜ買ってテープをデジタルデータ化しまくるぜ <>  <>sage<>03/06/05 00:13 ID:HCtxRcTG<> そんなものはソフトでも出来る <> <><>03/06/05 07:30 ID:63z1y8uh<> これ、いいぞえ。

MultiMax
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA009014/page02/jpn/freew_multimax.htm <> <>sage<>03/06/05 09:45 ID:u6vxOVqN<> だったらこれも

DESKTOP AV SYSTEM 700
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/avsystem700

●その他の機能
・FM/AMチューナー搭載。CarryOn Masterを使ってパソコンにタイマー録音もできます。
・高域、低域を自分の好みに調節できるトーンコントロール機能。
・オンキヨー製RI端子付MDと組み合わせて、パソコンの音源をMDにワンタッチダビング。 <> 公共放送名無しさん<><>03/06/05 11:55 ID:My0S1Wyr<> >>982 お、なんか良さそうなのが出そうだね。期待できるかも。 <>