コース配属




生命・応用化学科

2023年度現在
LCa 生命物質
LCb ソフトマテリアル
LCc 環境セラミックス

研究室選択は基本的にDWa&DWbとDWcの2つに分かれて行う。

DW体化学←今


DWb

化学全般を幅広くやるが有機、高分子系を志望する学生が多い。
基本的にDWaとDWbに大きな違いはないが名前のせいかDWbの人気が高い、年によるがGPA2.5ないと厳しい

DWc

元材料科であったこともありDWaやDWbと講義などが大きく違う。鬼門は必修の有機合成化学
単位取得がとても楽。実験もDWaやDWbの半分以下。
DWbと同じくGPAが2.5ないとDWa行きはほぼ確実



電気機械

一年の後期までの成績で電気と機械の分属を行う。
機械半分電気電子半分で定員を定めて溢れた分はGPAで分けられる。

機械

MEa

他の大学の数理工学系の色が強い、学科合併による新設のためかabcの中では一番楽

MEb

制御工学から機械まで幅広くやる

MEc

エネルギー変換やエンジン工学がメイン、一番きつい。特にターボがやばい

電気電子

EEa

回路素子の開発や改良、甘い先生が多く単位が出易い。
3つの中で一番コマ数が多い。
このコースで得られそうなもの:量子力学

EEb

MEbと一部やる分野が被るがこちらは電気回路や電気機器がメイン。
多くの講義で前半と後半でクラスが別になるのだが、それで難易度が非常に大きく左右する。
主に電力・制御を扱うが、電磁波に関してはマクスウェルの方程式を習わなかったり、知識が偏りがちになる可能性がある(らしいよ~)

EEc

電磁波工学、通信理論、AD変換等の通信システムの物理層を主に研究。癖の強い先生が多い。
制御工学や物性のキホンあたりも習うから、結構手広く電気電子の分野を学べるかもしれない。
このコースで得られそうなもの:電磁波



情報

  • どのコースも大抵の教科はテスト問題回収したり、縦の関係がきわめて薄いせいか、ほとんど過去問は出回らない。
  • 自己設計については年度ごとに制度が変わるため、自分の年度の学生生活案内を確認したうえで設計すること。
  • 演習の内容で決めること. 研究内容や講義の種類で決めないこと(演習以外は他系講義も受けられる)
  • 5人に1人の目の前が真っ暗になる。
  • 2012年度二年生ではGPAが1.5くらいで、どこでも第一希望が通ったらしい。
  • 以下に書かれている習得言語を見て決めるのはあまりよくない。得られるのは演習に必要な分の知識であり、本気で習得したいなら独学が必要。
  • 情報工学の基礎、ネットワーク関連に重点を置きたいならネットワーク系、情報工学の応用分野、人工知能に重点を置きたいなら知能系、メディア処理に重点を置きたいならメディア系がよいだろう。

ネトワ系(CSa)

一部EEcと被るがこちらは計算機システムやデータ層がメイン。講義の難易度が極端にでかい。人気が無いので第一希望にすれば100%通る。ただしカリキュラムは3系のうち最もスタンダードといえるため、特に行きたい系がなければここが無難。
しかし2010年度2年生では一番人気でGPAの2.0より上で切られたとか。情報工学概論で、他系をdisるような傾向があった。←津○先生をいじめないでください
習得言語: Java、アセンブリ言語、PHP
演習科目: ネットワーク系演習I ・・・論理回路、CPU設計、機械語、JAVA をグループで行う
    : ネットワーク系演習II ・・・システム管理、ロボット制御、PHP、ネットワークプログラミング をグループでおこなう
    : ネットワーク系演習III・・・コンパイラ、WebDB、IPネットワーク、CPU設計、ネットセキュリティ のうちの2つを選択し行う
(2012年度シラバス)


知能系(CSb)

俗に言うAIを研究している。CSaと同じく講義の難易度の差が激しい、CSaと同じく第一希望にいれれば100%通る。
(ただ2008年度の希望調査(2009年度2年生)では一番人気だった模様)
2011年度(2012年度2年生)で一番人気だった。
みんな目が死んでる
習得言語: Java、Python、Prolog
演習科目: プログラミング設計演習I ・・・人工知能の代表的アルゴリズムをCで実装する
    : プログラミング設計演習II・・・数値計算をMatlabを使って行う
    : 知能プログラミング演習I ・・・論理型言語Prologを学ぶ
    : 知能プログラミング演習II・・・マルチエージェントシステムをJavaで実装する

メディア系(CSc)

どちらかというと画像処理・音声処理がメイン。講義の難易度は中の上程度で割りと安定している。
(他系の授業はどれもとれるシステムになっているのでどの系へいっても演習以外変わらない。二年までコース考慮せずの前半クラス&後半クラスとなっていて、それにより講師と授業の難易度が変わるため希望コースよりむしろリアルラックが重要。ちなみにどの系の講義も追試は基本的にしないため覚悟が必要。)、やたらと人気が高いことが多く最低でもGPAが2.0無いと入ることはほぼ不可能。2012年度など、運がよければ1.5で切られる年もあるらしい。
下の演習科目を見るとプログラミングをしなくてもよいように見えるが、それは間違い。プログラミングが苦手だからといってメディア系に逃げてくることはできない。
習得言語: Java、Python
演習科目: メディア系演習I ・・・画像処理、音声処理、ロボット制御、論理回路 をグループで行う
    : メディア系演習II ・・・CG、デジタル信号処理、感性情報処理、ハードウェア を行う
    : メディア系演習III・・・グループに分かれテーマを決め演習、ディスカッション、プレゼンを英語で行う




コメントをどうぞ
  • DWbの錯体化学は教員が変わったのでそれほど鬼門でもないです -- 名無しさん (2010-07-18 22:30:32)
  • 系の名前書いたほうがいいかも。「DWa(物質化学)」みたいに。 -- 名無しさん (2012-09-30 23:51:10)
  • 都市社会工学科もほしいです -- 名無しさん (2012-10-01 00:41:59)
  • 都市社は環境だけ書けばいいよ -- 名無しさん (2012-12-10 23:02:03)
  • 情報に言えることは、どの系でも面白い授業つまらない授業あるので自系の必須じゃない科目取るより他系の面白そうな授業取ったほうが社会に出てからも活きてくると思います. -- M1の名無しさん (2013-12-12 18:44:01)
  • 情報で一番プログラミングをやらずに済む系はどこですか? -- 名無しさん (2014-11-23 16:57:25)
  • MEbとMEcの難易度はどっちも変わらん -- 名無しさん (2015-09-24 00:22:53)
  • MEaだけは学校推薦の求人がbとcと異なるから注意。純粋な機械工とは少しズレるかも -- 名無しさん (2015-09-24 00:27:02)
  • 来年から学科編成だからこのページ変えるべきなんだよな -- 名無しさん (2015-11-29 22:12:19)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月21日 12:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。