「寒戸の婆」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

寒戸の婆」(2009/05/25 (月) 21:23:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

『遠野物語』にある話。  松崎村の寒戸という土地に住む女の子が梨の木の下に草履を脱ぎ捨てたまま行方をくらましてしまいました。近隣住民は鉦を叩いて大騒ぎ。隣家の婆なんかもメイちゃーん、なんつったりしてよたよた探し回ったものの遂に見つからず、あの子は神隠しに遭ったに相違なかんべ、ということになったのでした。  そして三十年後。「親戚知音の人々その家に集りてありしところへ……」と原書にあるので、きっとみんなでホームパーティーでもしていたのでしょうね。リッツとか食ってね。  そんな折、小汚い山姥ライクな老女が戸口に立ち、三十年前に失踪したこの家の娘であることを告げたのだから一気にサプライズパーティー状態。けれど老婆は「みんなに遭いたかったから帰ってきたが、もう行かなければ」的つれないことを言って、すぐどこかへ消え失せてしまったのでした。  婆の帰ってきた日はとても風の強い日でした。だから遠野の人たちは、風の烈しく吹きすさぶ日には「今日は寒戸の婆が帰ってきそうな日だ」なんてことを言いあうのだそうです。 『遠野物語』の中で屈指の名エピソードだと思います。エピローグが物寂しくも素晴らしい。文学だ。  ちなみに遠野には「寒戸」という地名はないそうで、ミステリアスな雰囲気を更に盛りたてますが、実際のところ、正しい地名は「登戸(ノボト)」で「寒戸」は柳田の勘違いらしいです。  一方、佐々木喜善の発表した類話では、「登戸の婆」はその後も調子に乗って毎年やって来て、キノコや干しブドウをお土産に持ってくるのはまあ良いのだけれど、体中に苔が生えてて気持ち悪いし、なにより婆が来ると周辺一帯は大暴風に見舞われて大迷惑ということで周辺住民からクレームがあり、また地元自治体からの要請もあったため子孫の茂吉氏は村境に石塔を建てて結界を張り、婆がやって来られないよう厳重なファイアーウォールをこさえたのだそうです。せ、せつない。せつなすぎる。やっぱり柳田バージョンのほうが風情と余韻があって好きだなあ。 #pcomment(reply,enableurl)
『遠野物語』にある話。  松崎村の寒戸という土地に住む女の子が梨の木の下に草履を脱ぎ捨てたまま行方をくらましてしまいました。近隣住民は鉦を叩いて大騒ぎ。隣家の婆なんかもメイちゃーん、なんつったりしてよたよた探し回ったものの遂に見つからず、あの子は神隠しに遭ったに相違なかんべ、ということになったのでした。  そして三十年後。「親戚知音の人々その家に集りてありしところへ……」と原書にあるので、きっとみんなでホームパーティーでもしていたのでしょうね。リッツとか食ってね。  そんな折、小汚い山姥ライクな老女が戸口に立ち、三十年前に失踪したこの家の娘であることを告げたのだから一気にサプライズパーティー状態。けれど老婆は「みんなに遭いたかったから帰ってきたが、もう行かなければ」的つれないことを言って、すぐどこかへ消え失せてしまったのでした。  婆の帰ってきた日はとても風の強い日でした。だから遠野の人たちは、風の烈しく吹きすさぶ日には「今日は寒戸の婆が帰ってきそうな日だ」なんてことを言いあうのだそうです。 『遠野物語』の中で屈指の名エピソードだと思います。エピローグが物寂しくも素晴らしい。文学だ。  ちなみに遠野には「寒戸」という地名はないそうで、ミステリアスな雰囲気を更に盛りたてますが、実際のところ、正しい地名は「登戸(ノボト)」で「寒戸」は柳田の勘違いらしいです。  一方、佐々木喜善の発表した類話では、「登戸の婆」はその後も調子に乗って毎年やって来るようになり、キノコや干しブドウをお土産に持ってくるのはまあ良いのだけれど、体中に苔が生えてて気持ち悪いし、なにより婆が来ると周辺一帯は大暴風に見舞われて大迷惑ということで周辺住民からクレームがあり、また地元自治体からの要請もあったため子孫の茂吉氏は村境に石塔を建てて結界を張り、婆がやって来られないよう厳重なファイアーウォールをこさえたのだそうです。せ、せつない。せつなすぎる。やっぱり柳田バージョンのほうが風情と余韻があって好きだなあ。 #pcomment(reply,enableurl)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: