ドゥルーズ=ガタリ

「ドゥルーズ=ガタリ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドゥルーズ=ガタリ」(2008/11/10 (月) 22:56:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

●「コードなき時代の国家:ドゥルーズ=ガタリのテーマによるラフ・スケッチの試み」、『現代思想』1981年9月号「特集=国家と〈私〉」→加筆修正、第4章、『構造と力:記号論を超えて』勁草書房、1983 ● 「ドゥルーズ=ガタリを読む」(今村仁司との対談)、『現代思想』1982年12月号「特集=ドゥルーズ」→『逃走論:スキゾ・キッズの冒険』筑摩書房、1984→(ちくま文庫)、1986 ● 「序文 クロソウスキー/ドゥルーズを読む」、ピエール・クロソウスキー、小島俊明訳『バフォメット』ペヨトル工房、1985.12 ● 「ポスト・メディア時代への展望」(Félix Guattari・粉川哲夫との座談会)、 『朝日ジャーナル』1985年12月27日号「新・政治状況論」 ● 監修・通訳参加、Félix Guattari・坂本龍一「F.ガタリ、サンプリングを語る」、坂本龍一・細川周平『未来派2009』本本堂/扶桑社、1986  ● 「襞のトポロジー:ドゥルーズ/フーコーを読む」、『現代詩手帖』1986年11月号「特集=トポスの詩学」 ● 「追悼ジル・ドゥルーズ」、『朝日新聞朝刊』1995年11月8日 ● 「共同討議 ドゥルーズと哲学」(財津理・蓮實重彦・前田英樹・柄谷行人、1996.1.19)、『批評空間』II-9、1996.4→柄谷行人編『シンポジウムIII』太田出版、1998 ● 「再びドゥルーズをめぐって」(宇野邦一との対談、1997.6.25)、『批評空間』II-15、1997.10.
関連書籍 ●『構造と力:記号論を超えて』勁草書房、1983 ●『逃走論:スキゾ・キッズの冒険』筑摩書房、1984 ●柄谷行人編『シンポジウムIII』太田出版、1998 掲載記事 ●「コードなき時代の国家:ドゥルーズ=ガタリのテーマによるラフ・スケッチの試み」、『現代思想』1981年9月号「特集=国家と〈私〉」→加筆修正、第4章、『構造と力:記号論を超えて』勁草書房、1983 ● 「ドゥルーズ=ガタリを読む」(今村仁司との対談)、『現代思想』1982年12月号「特集=ドゥルーズ」→『逃走論:スキゾ・キッズの冒険』筑摩書房、1984→(ちくま文庫)、1986 ● 「序文 クロソウスキー/ドゥルーズを読む」、ピエール・クロソウスキー、小島俊明訳『バフォメット』ペヨトル工房、1985.12 ● 「ポスト・メディア時代への展望」(Félix Guattari・粉川哲夫との座談会)、 『朝日ジャーナル』1985年12月27日号「新・政治状況論」 ● 監修・通訳参加、Félix Guattari・坂本龍一「F.ガタリ、サンプリングを語る」、坂本龍一・細川周平『未来派2009』本本堂/扶桑社、1986  ● 「襞のトポロジー:ドゥルーズ/フーコーを読む」、『現代詩手帖』1986年11月号「特集=トポスの詩学」 ● 「追悼ジル・ドゥルーズ」、『朝日新聞朝刊』1995年11月8日 ● 「共同討議 ドゥルーズと哲学」(財津理・蓮實重彦・前田英樹・柄谷行人、1996.1.19)、『批評空間』II-9、1996.4→柄谷行人編『シンポジウムIII』太田出版、1998 ● 「再びドゥルーズをめぐって」(宇野邦一との対談、1997.6.25)、『批評空間』II-15、1997.10.

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。