翻訳

「翻訳」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

翻訳」(2013/01/13 (日) 22:30:18) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

翻訳 ● Jean-Joseph Goux, «Numismatiques» I & II, &italic(){Tel Quel}, no.36, no.37, 1968-1969. Repris dans &italic(){Freud, Marx: Économie et symbolique}, Éditions du Seuil, 1973.〔浅田彰訳「貨幣の考古学:金、父、ファルス、君主、言語」①②③④⑤、『現代思想』1981年5月号「特集=メタファー」、6月号、7月号、8月号、9月号〕 ● Gilles Deleuze, «Préface», Antonio Negri, &italic(){L’anomalie sauvage: Puissance et Pouvoir chez Spinoza}, PUF, 1982〔浅田彰訳(解説含む)「『野生のアノマリー』への序文」、『現代思想』1983年12月号「特集=哲学の変貌」〕 ● 解説、Terry Eagleton, «Marx’s Friends», &italic(){New Left Review}, ?, ?〔室井尚訳「マルクスの友人たち」、『現代思想』1983年12月号「特集=哲学の変貌」〕 ● Mary Tew Douglas, Baron C. Isherwood, &italic(){The World pf goods}, New York: Basic Books, 1979.〔浅田彰・佐和隆光訳、『儀礼としての消費:財と消費の人類学』新曜社、1984〕 ● Charles Fourier, &italic(){Le nouveau monde amoureux,} ?, 1979.〔浅田彰・市田良彦訳、「抄訳の試み テクスト『愛の新世界』を横断する」、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、「特集=ポリ・セクシャル複数の性」〕  &font(#696969){: 現在では福島知己訳『愛の新世界』(作品社、2006)の入手が容易} ● Gilles Deleuze, «Pierre Klossowski ou le corps-langage», &italic(){Critique}, no.214, pp.199-219. Repris, modifié, en appendice de &italic(){Logique du sens}, Paris; Editions de Minuit, 1969. 〔浅田彰・市田良彦共訳「クロソウスキーあるいは身体-言語」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」〕  &font(#696969){: 現在では小泉義之訳「クロソウスキー、あるいは身体-言語」、『意味の論理学』下(河出文庫、2007)の入手が容易} ● Gilles Deleuze et Félix Guattari,&italic(){ L'Anti-Œdipe,} Éditions de Minuit, 1972. 〔浅田彰・市田良彦訳「トランスセクシュアリテ 『アンチ・エディプス』からの三つの断片」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」〕  &font(#696969){: 現在では市倉宏祐訳『アンチ・オイディプス:資本主義と分裂症』(河出書房新社、1986);宇野邦一訳『アンチ・オイディプス』(上下、河出文庫、2006)の入手が容易} ● Jean-Francois Lyotard, &italic(){Economie Libidinale}, Minuit, 1974. 〔浅田彰・市田良彦訳(抄訳)「『エコノミー・リビディナル』からの二章」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」 〕  &font(#696969){: 現在では杉山吉弘・吉谷啓次訳『リビドー経済』(法政大学出版局、1997)の入手が容易} ● Gilles Deleuze et Félix Guattari, &italic(){Milles Plateaux}, Éditions de Minuit, 1980.〔浅田彰・水嶋一憲訳「生成する音楽 『ミル・プラトー』からの二つの断片」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」 〕  &font(#696969){: 現在では宇野邦一・小沢秋広・田中敏彦・豊崎光一・宮林寛・守中高明訳『千のプラトー』(河出書房新社、1994)の入手が容易} ● Dominique Fernandez, &italic(){La Rose des Tudors}, Julliard, 1976. 〔浅田彰・水嶋一憲訳「料理万歳! 『チューダーの薔薇』La rose des Tudors (Julliard,1976) 第一章」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」〕 ● ヴァレラ, <>, ?, ?. 〔浅田彰・斉藤嘉文訳、「創造の環」、『現代思想』1984年12月号「特集=免疫と自己組織化」〕 ● Glenn Gould, «Prospects of Recording», &italic(){High Fidelity Magazine}, April 1966. 〔浅田彰・細川周平訳、「プロスペクツ:オヴ・レコーディング」、『現代思想』vol.13-5、1985年5月号「特集=Contemporary Music:音楽はどこへいくのか」〕 ● Éric Alliez et Michel Feher, «La ville sophistiquée», &italic(){Chage international}, no.3, 1985. ; trans. by David Beriss and Astrid Hustvedt, «Notes on the Sophisticated City», &italic(){Zone 1/2. The Contemporary City}, 1986, New York; Urzone, pp.40-55. 〔浅田彰・市田良彦との共訳「ソフィスティケーテッド・シティ」、『GS たのしい知識』vol.3、1985.10、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=千のアジア」〕[[«Notes on the Sophisticated City»>http://www.kt3d.com/pratt/ivan_rupnik/Alliez_and_Feher_The_Sophisticated_City.pdf]] ● Férix Guattari, Paul Virilio, Alain Joxe et Giairo Daghini, «Table ronde: L’Etat nucléaire», &italic(){Change International}, no.2, mai 1984.〔浅田彰・市田良彦・中島ひかる訳「ニュークリア・ステート」、『GS たのしい知識』第II期vol.4、1986.12、浅田彰・生井英考・武邑光裕・細川周平責任編集「特集=戦争機械」 〕 ● Jonathan Crary, «Eclipse of the Spectacle», Brian Wallis, ed., &italic(){Art After Modernism: Rethinking Representation}, The New Museum of Contemporary Art, 1984, pp.283-294.〔浅田彰・市田良彦訳「スペクタクルの蝕」、『GS たのしい知識』第II期vol.5W、1987.4、浅田彰・武邑光裕責任編集「特集=電視進化論」 、pp.2-13〕 ● Félix Guattari, «Genet retrouvé», &italic(){Revue d'études palestiniennes}, n°21, 1986.9. Repris dans &italic(){Revue d'études palestiniennes, numéro hors-série «Jean Genet et la Palestine»}, 1997.5. 〔浅田彰・市田良彦との共訳「再び見出されたジュネ」、浅田彰責任編集『GSたのしい知識』vol.5 1/2、1987.6、「特集=Genet Special」 ● Edmond Couchot, «Une marge étroite mais fertile (À l’interface du réel et du virtuel)», &italic(){Revue virtuelle}, n° 1, Centre G. Pompidou, avril 1992.→「リアルとヴァーチュアルのあいだ:ハイブリッド化の芸術」、『InterCommunication』no.1、1992年夏号「特集=トランスポーテーション:速度都市あるいは移動の文化変容」
翻訳 ● Jean-Joseph Goux, «Numismatiques» I & II, &italic(){Tel Quel}, no.36, no.37, 1968-1969. Repris dans &italic(){Freud, Marx: Économie et symbolique}, Éditions du Seuil, 1973.〔浅田彰訳「貨幣の考古学:金、父、ファルス、君主、言語」①②③④⑤、『現代思想』1981年5月号「特集=メタファー」、6月号、7月号、8月号、9月号〕 ● Gilles Deleuze, «Préface», Antonio Negri, &italic(){L’anomalie sauvage: Puissance et Pouvoir chez Spinoza}, PUF, 1982〔浅田彰訳(解説含む)「『野生のアノマリー』への序文」、『現代思想』1983年12月号「特集=哲学の変貌」〕 ● 解説、Terry Eagleton, «Marx’s Friends», &italic(){New Left Review}, ?, ?〔室井尚訳「マルクスの友人たち」、『現代思想』1983年12月号「特集=哲学の変貌」〕 ● Mary Tew Douglas, Baron C. Isherwood, &italic(){The World pf goods}, New York: Basic Books, 1979.〔浅田彰・佐和隆光訳、『儀礼としての消費:財と消費の経済人類学』新曜社、1984→講談社学術文庫、2012〕 ● Charles Fourier, &italic(){Le nouveau monde amoureux,} ?, 1979.〔浅田彰・市田良彦訳、「抄訳の試み テクスト『愛の新世界』を横断する」、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、「特集=ポリ・セクシャル複数の性」〕  &font(#696969){: 現在では福島知己訳『愛の新世界』(作品社、2006)の入手が容易} ● Gilles Deleuze, «Pierre Klossowski ou le corps-langage», &italic(){Critique}, no.214, pp.199-219. Repris, modifié, en appendice de &italic(){Logique du sens}, Paris; Editions de Minuit, 1969. 〔浅田彰・市田良彦共訳「クロソウスキーあるいは身体-言語」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」〕  &font(#696969){: 現在では小泉義之訳「クロソウスキー、あるいは身体-言語」、『意味の論理学』下(河出文庫、2007)の入手が容易} ● Gilles Deleuze et Félix Guattari,&italic(){ L'Anti-Œdipe,} Éditions de Minuit, 1972. 〔浅田彰・市田良彦訳「トランスセクシュアリテ 『アンチ・エディプス』からの三つの断片」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」〕  &font(#696969){: 現在では市倉宏祐訳『アンチ・オイディプス:資本主義と分裂症』(河出書房新社、1986);宇野邦一訳『アンチ・オイディプス』(上下、河出文庫、2006)の入手が容易} ● Jean-Francois Lyotard, &italic(){Economie Libidinale}, Minuit, 1974. 〔浅田彰・市田良彦訳(抄訳)「『エコノミー・リビディナル』からの二章」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」 〕  &font(#696969){: 現在では杉山吉弘・吉谷啓次訳『リビドー経済』(法政大学出版局、1997)の入手が容易} ● Gilles Deleuze et Félix Guattari, &italic(){Milles Plateaux}, Éditions de Minuit, 1980.〔浅田彰・水嶋一憲訳「生成する音楽 『ミル・プラトー』からの二つの断片」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」 〕  &font(#696969){: 現在では宇野邦一・小沢秋広・田中敏彦・豊崎光一・宮林寛・守中高明訳『千のプラトー』(河出書房新社、1994)の入手が容易} ● Dominique Fernandez, &italic(){La Rose des Tudors}, Julliard, 1976. 〔浅田彰・水嶋一憲訳「料理万歳! 『チューダーの薔薇』La rose des Tudors (Julliard,1976) 第一章」、『GS たのしい知識』vol.2、1984.11、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=ポリ・セクシャル複数の性」〕 ● ヴァレラ, <>, ?, ?. 〔浅田彰・斉藤嘉文訳、「創造の環」、『現代思想』1984年12月号「特集=免疫と自己組織化」〕 ● Glenn Gould, «Prospects of Recording», &italic(){High Fidelity Magazine}, April 1966. 〔浅田彰・細川周平訳、「プロスペクツ:オヴ・レコーディング」、『現代思想』vol.13-5、1985年5月号「特集=Contemporary Music:音楽はどこへいくのか」〕 ● Éric Alliez et Michel Feher, «La ville sophistiquée», &italic(){Chage international}, no.3, 1985. ; trans. by David Beriss and Astrid Hustvedt, «Notes on the Sophisticated City», &italic(){Zone 1/2. The Contemporary City}, 1986, New York; Urzone, pp.40-55. 〔浅田彰・市田良彦との共訳「ソフィスティケーテッド・シティ」、『GS たのしい知識』vol.3、1985.10、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦責任編集「特集=千のアジア」〕[[«Notes on the Sophisticated City»>http://www.kt3d.com/pratt/ivan_rupnik/Alliez_and_Feher_The_Sophisticated_City.pdf]] ● Férix Guattari, Paul Virilio, Alain Joxe et Giairo Daghini, «Table ronde: L’Etat nucléaire», &italic(){Change International}, no.2, mai 1984.〔浅田彰・市田良彦・中島ひかる訳「ニュークリア・ステート」、『GS たのしい知識』第II期vol.4、1986.12、浅田彰・生井英考・武邑光裕・細川周平責任編集「特集=戦争機械」 〕 ● Jonathan Crary, «Eclipse of the Spectacle», Brian Wallis, ed., &italic(){Art After Modernism: Rethinking Representation}, The New Museum of Contemporary Art, 1984, pp.283-294.〔浅田彰・市田良彦訳「スペクタクルの蝕」、『GS たのしい知識』第II期vol.5W、1987.4、浅田彰・武邑光裕責任編集「特集=電視進化論」 、pp.2-13〕 ● Félix Guattari, «Genet retrouvé», &italic(){Revue d'études palestiniennes}, n°21, 1986.9. Repris dans &italic(){Revue d'études palestiniennes, numéro hors-série «Jean Genet et la Palestine»}, 1997.5. 〔浅田彰・市田良彦との共訳「再び見出されたジュネ」、浅田彰責任編集『GSたのしい知識』vol.5 1/2、1987.6、「特集=Genet Special」 ● Edmond Couchot, «Une marge étroite mais fertile (À l’interface du réel et du virtuel)», &italic(){Revue virtuelle}, n° 1, Centre G. Pompidou, avril 1992.→「リアルとヴァーチュアルのあいだ:ハイブリッド化の芸術」、『InterCommunication』no.1、1992年夏号「特集=トランスポーテーション:速度都市あるいは移動の文化変容」

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。