コマンド | 地上 | 空中 |
←・F | 轟破槍 | なし |
↑・F | なし | |
→・F | 裂駆槍 |
名称 | 威力 | 備考 |
A | 9 | 槍で薙ぎ払う。キャラ3人分位先まで範囲があるので、相手の届かない距離から攻めていける。 優秀ではあるが対空性能はないので空中の敵には無防備になってしまうので注意。 |
B | 7 | 槍で突く。Aより更に先にまで届く…が攻撃範囲は槍の部分だけと非常に狭くなるので基本的にはAからの繋ぎとして使う事が多いと思われる。Aよりガード時不利。 |
C | 12 | 槍で斬り上げる。 他の通常より射程距離は短くなった代わりに、かなり上のほうにまで攻撃できる範囲の広さを持つ。 しかしここからまともに繋がる技がない上に、使用後の硬直も長い。使う際には十分に気をつける事。壁が近ければC→前ステJC→(近づいて)A→...ができる。 おそらく使い道は限りなく少ないが一応上段攻撃でしゃがみガードではガードできない。 |
J攻撃A | 7 | 空中から槍で突く。非常に地味な性能。 最速で瞬迅槍や天雷槍に繋げば繋がる事もある。 |
J攻撃C | 12(10) | 空中から槍で薙ぎ落とす。異常なまでの攻撃範囲を誇る。空中に居る敵はこれで殆ど叩き落せる。ダメージは上部(10)と下部(12)でそれぞれ吹き飛ばす方向が違う。 錬・鋼体装を見てジャンプで逃げて時間を稼ぐ相手にはこれを使って叩き落してやると良い。 |
名称 | コマンド | TP | OVL | 威力 | 備考 |
旋風槍 | ↓・→・A | 20 | 衝撃波を繰り出し敵を攻撃する特技。 リーチは長めだが、溜めがあるため基本攻撃から繋がらない。おまけに奥義にも繋がらない。一応秘奥義は繋がるが封印推奨。相手の飛び込みに対して置き気味に使う位か。 | ||
裂駆槍 | ↓・←・A | 20 | 敵に突進しながら槍で突く特技。 これもリーチが長いが、溜めが長いのでコンボには組み込めない。 裂駆槍系はOVL中だと溜めがなくなり普通にコンボに組み込める。 瞬迅槍より威力も高いので慣れてきたらコンボに組み込もう。 | ||
轟破槍 | ↓・A | 18 | 槍を突き刺すことによって発生させた岩で攻撃する特技。 ガードブレイク技。これも溜めがあり、しかも攻撃後に敵が離れてしまう。基本的に封印。 | ||
瞬迅槍 | ↓・→・C | 15 | 前進しながら三連斬りによって攻撃する特技。 連携に組み込める特技の一つ。 敵の硬直も長めで、かつ範囲もかなり良好なので主力。 | ||
天雷槍 | ↓・→・D | 18 | 槍を突き上げ、雷を発生させる特技。 敵を浮かせるため、奥義に繋ぎやすい。 状況によって様々な追い討ちが可能。詳しくは「天雷槍について」の項目を参照。 | ||
滅翔槍 | ↓・C | 28 | 一旦敵を浮かせ、槍により敵を叩き落とす特技。叩き落しは空ガ不可。 ダウンしてしまうので奥義に繋がらない。一撃目で相打ちになれば追撃可能。JCから繋がることがある。 |
名称 | コマンド | TP | OVL | 威力 | 備考 |
裂風迅槍衝 | →・←・→・A | 30 | 裂駆槍のパワーアップ版。 溜めが更に長くなり、特技と全く繋がらない。威力もそこまで高くない。さらに裂駆槍と違いOVLでもためが短くならない。 こうして見ると使えないかのように思われるが実は2Hitとも100%ガードブレイク効果がある。空ガはできるが使いどころはあると信じたい。 | ||
轟爆旋風牙 | ↓・↓・B | 30 | 槍を地面に突き刺し、衝撃波と風で攻撃する奥義。 リーチは短いが繋がらないことはない。 | ||
裂風瞬迅殺 | ↓・→・B | 28 | 二回敵を斬りつけたあと、衝撃波で追い討ちをかける奥義。秘奥義は最速で無いと繋がらない。 使いやすいが、距離は離せないので注意。 | ||
裂風爆雷陣 | ↓・→・E | 26 | 敵を斬りつけ、雷撃で追撃する奥義。 その後の展開は五分なので出してよいかは微妙。 | ||
滅殺旋風牙 | ↓・←・C | 26 | 滅翔槍の後に、風によって追撃する奥義。 硬直がかなり長く当てなければ反確、当てても五分と性能はお粗末。その上なぜか秘奥義につなげないため使い道はあまりない。封印推奨。一応JCヒット時最速で繋がることもある。 | ||
轟爆迅槍衝 | ↓・←・B | ○ | 35(19) | 轟破槍の後に、両側に衝撃波を発生させる奥義。 衝撃波にはガード不可があるので狙う場合には使えるか?敵をかなり吹き飛ばす。 ()の威力は壁際に追い込んだ時のダメージ。 | |
瞬殺迅槍衝 | ↓・←・→・A | 28 | 二回斬りつけた後に、槍で突いて敵を吹き飛ばす奥義。 敵との距離が取れるため、反撃を受けにくい。 壁際では敵のほうが早く動けるので注意。 | ||
裂走爆雷陣 | →・←・→・B | 34 | 敵を突いた後、雷撃で追撃する奥義。 溜めの時間が若干長く、すぐに入力しないと繋がらない特技がある。瞬迅槍から繋ぐのが安定。ディレイを入れれば中央の秘奥義連携に使える。 | ||
裂走天翔撃 | →・←・→・C | ○ | 10+17+10 | 裂駆槍の後に、敵を浮かせて追撃する奥義。2,3Hit目はガード不可。 最後に敵を吹っ飛ばすので距離が開くが壁際では開かないので注意。 全体的に挙動がかなり変で裂駆槍で敵を跳ね飛ばして後ろに置き去りにしたり、槍を引く部分が絶対繋がらないなど正直謎が多い技。はっきり言って使う理由は無い。 | |
瞬殺轟衝撃 | ↓・←・→・B | 25 | 瞬迅槍→轟破槍と繋げる奥義。 ガンガンと壁に押し込める上に、最後に敵を吹き飛ばすため、反撃もされにくい。 画面端なら秘奥義に繋ぐ事も出来る。 | ||
迅雷轟衝撃 | ←・→・D | 35 | 天雷槍の後に、地面に槍を突き刺して衝撃波で攻撃する奥義。 これも敵を吹き飛ばすため、反撃の心配なく使える。 | ||
轟爆天翔撃 | ↓・↓・D | ○ | ○ | 52 | 轟破槍を二回繰り返す奥義。 2度目の岩は100%ガードブレイク。さらに終始空ガ不可。 距離が離れるが壁際では離れないので壁際ではやらないように。 HP150以下で非OVL時でも発動可能。 |
迅雷瞬迅殺 | ↓・→・←・C | 39 | 敵を二回斬りつけた後、連続突きによって敵を打ち上げる奥義。 画面端で使ってもユージーンが離れるため、反撃を受けにくい。 TP無消費になっているので、錬・鋼体装をどうしてもしたい時にはこれに切り替えると良い。 | ||
瞬殺天翔撃 | ↓・←・→・C | 40 | ジャンプしつつ敵を突き、その後衝撃波で攻撃する奥義。最近の更新で挙動が変化した。技後は自分微有利。浮いている敵に当てると不利。 基本は相手が離れるか壁際では自分が離れるので連携に組み込んでも問題ない。壁際だと威力が30に減少。 空中発動可能。 | ||
迅雷天翔撃 | ↓・↓・E | ○ | ○ | 70(14) | 敵を打ち上げた後、隕石によって攻撃する奥義。隕石はガード不可。 瞬迅槍から連携すると全弾命中する。 敵との距離が開くので反撃を受ける心配はない。 ()内は壁に追い込んだ時のダメージ。 HP150以下で非OVL時でも発動可能。 |
名称 | コマンド | TP | OVL | 備考 |
錬・鋼体装 | ↓・←・D | ○ | 5秒間の鋼体効果が付与する。 この技の使い所がユージーンにとっては最重要。ただし鋼体は万能なわけではないので過信は禁物。 | |
錬・鏡銘弾 | ↓・←・E | ○ | 無敵技。秘奥義を避ける時にでも。発動後すぐは無敵じゃないので注意。 |
名称 | コマンド | TP | OVL | 威力 | 備考 |
インフェルノドライブ | ↓・→・←・E | ○ | 151 | マオと連携し、炎の付加した煉獄の魔槍によって敵を貫く秘奥義。TPを50%より若干少ない程度消費。 再現度が非常に高く、TP消費に見合った威力。 発生が早めなので、起き攻めしてくる相手に対して割り込み目的で使用するのも一考。 Hit数補正が存在せず、大連携の後だと翔破裂光閃を上回る威力と化す。 | |
翔破裂光閃 | ↓・←・→・E | ○ | ○ | 195 | アニーと連携し、敵を打ち上げて無数の連続突きを見舞う秘奥義。TPを60%程度消費。 こちらはそれなりにHit数の補正を受ける。 こちらもTP消費に見合った威力。OVLで拾えなくなった?要検証。 HP70以下で非OVL時でも発動可能。 |
通常攻撃始動
レシピ | ダメージ | 備考 |
A→B→天雷槍→A→B→瞬迅槍→迅雷轟衝撃 | 98 | ゲージを使わずに安定して連携できる。画面端ならば秘奥義を組み込む事も可能。 |
A→B→天雷槍→A→B→瞬迅槍→裂走爆雷陣→(インフェルノドライブ) | 97(247) | 画面中央で秘奥義に連携するコンボ。 |
A→B→天雷槍→A→B→瞬迅槍→迅雷瞬迅殺→OVL→ダッシュA→B→裂駆槍→迅雷天翔撃or[裂走爆雷陣→インフェルノドライブ] | 192[312] | OVLを用いた連携。締めにどちらを使用するかは残TPと相談。インフェルノドライブの変わりに翔破裂光閃を使っても335しか出ないので使う必要は薄い。 |
A→B→天雷槍*2→迅雷轟衝撃(→インフェルノドライブ) | 87(237) | 画面端限定。天雷槍後の通常攻撃は画面端では当たらないのでこちらも覚えておこう。 |
対CPU用コンボ(ver.5.101現在)
天雷槍について
瞬殺天翔撃コンボ
その他