「ACS/キャラクター/ナナリー・フレッチ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ACS/キャラクター/ナナリー・フレッチ」(2013/12/29 (日) 19:12:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ナナリー・フレッチ/Nanaly Fletch &ref(Nanaly.jpg) #contents ---- **特徴・コメント -HP440 -デスティニー2から参戦したツンデレツインテ女弓術師。颯爽と軍馬を操…らない。密かにACS最古参のキャラ。 -属性耐性は、炎0.9/水0.9/光1.2&br()シャドウエッジとネガティブゲイトに影響されたか光に若干弱い。HPが紙なナナリーにとってはバカにできないので注意するに越したことはない。 -原作と違いCC制。数値は固定で通常時は9 -OVL1で最大値がCC14に、OVL2で無限となる。またOVL1・2に関わらず晶術の詠唱時間が短縮される。無詠唱になることはない -遠距離弾幕攻撃でチクチクダメージを与えていくタイプ。接近戦は全く出来ないといっていいほど不得手。 -術はアニス同様スペルチャージが可能。方法は詠唱中に↑を押し続ける。その後同じコマンドで即時発動が可能となる -ALL川上ボイス。 -機動力は総合的には並。ダッシュは(ほぼ使わないが)並、バクステも並、ジャンプ系は高度・距離ともに非常に優秀、エアダッシュはダメ。&br()着地硬直は比較的長い。 --着地してからCCが回復するまでわずかに時間がかかる。 -スタンやリオン同様、↓+↑でハイジャンができる。前後へのハイジャンも可能。 **長所・短所 ***■長所■ -CC制による自由度のある連携 -遠距離から繰り出す多彩な弾幕 -対空、制空性能の高さ -TPの回収率がトップクラス -CC2以上あれば空中で技を前後両方にステップキャンセルが可能&br()逆に言えば、入力をミスるとADCで隙を晒すことになる。 -アニスと違い術のスペルチャージの使い勝手が非常にいい -確定の回復技がある -優秀な援技持ち -切り替えしが複数存在(しかしリスクは高い) ***■短所■ -HPが低い -CCが低い -ガード耐久が低い -OVL回収率が最低クラス -空中ダッシュの横移動能力が低め -無敵がない -近距離戦の性能がない -技と技の間の連携が非常にシビア --コマンドの関係上、連携中に術が暴発する可能性のあるので慎重な入力が求められる。 **通常攻撃 -通常攻撃はCCに関係がなく、CC制でないキャラ同様の立ち位置となっている。 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~A|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(A.jpg)|CENTER:0|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:7|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:1|CENTER:A| |~|>|>|>|>|>|矢を水平に放つ。高度がだんだん落ちていくがお互い端でもきちんと当たるので気にならない。&br()始動が遅いので切り替えしなどには使えない。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~B|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(A.jpg)|CENTER:0|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:7|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:1|CENTER:B| |~|>|>|>|>|>|A同様矢を水平に放つ。こちらは高度は落ちずにAよりも速度が速いのでAより使い勝手がいい。&br()だがこれも始動が遅いのでやはり切り替えしなどには使えない。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~C|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(C.jpg)|CENTER:0|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:8|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:1|CENTER:C| |~|>|>|>|>|>|矢を斜め上方向に放つ。烈火閃よりも角度が高い。&br()角度が高すぎる故迎撃には使い勝手が悪い。至近距離ではA→B→Cと繋がるのでコンボ要素だと思った方がいい。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~JA|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(JA.jpg)|CENTER:0|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:7|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:1|CENTER:AorB| |~|>|>|>|>|>|矢を斜め下方向に放つ。&br()現状技やステップに一切キャンセルできないので封印推奨。| **特技 -CC制なのでキャンセルレベルの制限は一切ない -地上発動の硬直が多少長いので注意が必要。 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~烈火閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(烈火閃.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:16|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:1|CENTER:↓・←・A| |~|>|>|>|>|>|炎の矢を仰角45度に放つ対空特技。角度も相手が2段ジャンプからの強襲にバッチリ合う位のちょうど良い角度。&br()また炎のエフェクトが完全に消えてからも若干の間だけ判定が残っていたりする。&br()繋げづらい技だが、放墜鐘後に放つと全弾命中する。威力も高いので放墜鐘が当たったら狙ってみよう。&br()空中で発動したら真横と同じ性能になる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~烈火閃(横)|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション(地/空)| |&ref(烈火閃(横).jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直/ダウン| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:11|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:1|CENTER:↓・→・A| |~|>|>|>|>|>|真横に烈火閃を放つ。射程が一画面を越えるため素直な牽制性能を持っている。&br()この技だけに言えた事ではないが、同じ技を連射するときはキャンセルタイミングが非常にシビア。慣れてない人は同じ技での牽制は止め、迅雷などと織り交ぜよう。&br()地上でのリアクションは長いのけぞりだが、浮いた敵に当てるとダウンさせられる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~牙連閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション(地/空)| |&ref(牙連閃.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り/ダウン| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:12(20)|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:3(5)|CENTER:↓・→・B| |~|>|>|>|>|>|画面3/4辺りまで矢を3連続で放つ。OVL時は5発に増加。&br()この技は比較的連携しやすいといえる。また矢を3発放つ関係上射撃時間も長いので、空中戦での制圧時間も長く相手にとっては意外と厄介な存在になる。&br()この技も浮いた敵に当てるとダウンさせられる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~扇氷閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(扇氷閃.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=4|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:MAX5Hit|CENTER:↓・→・C| |~|>|>|>|>|>|放物線上に氷となった矢を5発放つ。画面半分程度辺りに着弾していく。&br()正面ががら空きなので距離が十分あるときに出そう。相手の行動の先読みなどが必要となる。&br()空中発動すると逆の放物線となり面白い軌道をする。滞空時間が長めで範囲も広いのでこちらも空中戦の制圧力は高い。&br()ver5.503より地上発動が急激に硬直減少されたので、地上発動の需要も増えた。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~墜陽閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(墜陽閃.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=7(移動玉のみ8)|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:MAX5(9)Hit|CENTER:→・←・→・B| |~|>|>|>|>|>|目の前に赤い玉となった矢を4発(OVL時は8発)放ち、さらに自分で操作可能な謎の玉を発生させる。玉は全て後ろに飛んでいくので実質目の前しか判定がない。&br()この玉は慣性が強く扱い辛い。発生時間は約7秒。しかしこの玉の操作に慣れると相手にとっては非常に厄介。&br()自分がダメージを受けている時も操作可能で、その間に玉を相手に当てこちらの反撃…ということも可能。玉の操作は是非慣れておこう。&br()またこの技のもう一つの利点は破壊的な威力。OVLで密接に当てると実に威力64。端でOVL2→墜陽閃連発が相手カウンター不可でどんどん削れていく。しかし連発がすごく難しい。&br()またHP50以下で通常時でも8発放つようになる。&br()発生も早く、鋼体もなんのそのでガリガリにするので非常に強力なナナリーの切り札。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~虚空閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(虚空閃.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:27|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:1|CENTER:↓・←・C(空中時↓・C)| |~|>|>|>|>|>|瞬時に飛び上がり高速に矢を斜め下に放つ。威力が高く、地上発動ならTP消費量が少ない上、相手が画面端かその手前辺りでこの技を受けるのなら長時間のダウンを奪える。&br()しかし空中発動の場合はTP消費量が倍以上に跳ね上がる。空対地での奇襲に使いたいとこだが、牙連閃からも繋がるので地上発動による〆技としての使い道が多いか。&br()高確率のガードブレイクを持っているが、そこから繋げるのが難しい。&br()空中ガード不可でもないのでやはり奇襲での有用性は低いか。相手を驚かす程度にたまに放つ位でいいだろう。&br()ちなみにこれを当てた後着地して秘奥義が確定で入る。が見極めが難しい。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~龍炎閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(龍炎閃.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:始動2*n+8*n|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:MAX7Hit|CENTER:→・←・→・C| |~|>|>|>|>|>|目の前に炎を発生させ。それを龍に変形させながら発射する。複数の敵を飲み込んで貫通するので強力。&br()発生が早く切り返し手段となるが、入力ミスるとC攻撃が出て追撃を許してしまうので注意。起き攻め対処に打ってつけ。しかしガードされたら反確必至なのでリスクが高い。&br()またこれを当てた後秘奥義が確定で入る。切り返しに成功したときのリターンも大きい。&br()何気に全HITすれば消費したTPも全還元されるので締めに使ってしまっても問題ない。&br()破邪地竜陣の横版と言え、対鋼体能力も高い。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~迅雷|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(迅雷.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×(○)|CENTER:長めの硬直・浮かし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:15|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:2|CENTER:↓・→・D| |~|>|>|>|>|>|矢を放ち当たった部分に雷を発生させる技。墜陽閃・疾風と並ぶナナリーが弾幕職人たる由縁を築いた技。&br()性能でいうとA(JA)に雷が付加されたような感じだが、この雷が強力。&br()雷の縦のカバーによる壁が使える上、意外と雷の横の範囲も広く、高さを調整すれば好きなところにこの壁を作ることが可能。&br()ヒット時稀に相手が少し浮き、この場合は相手はカウンター可能になる。対ナナリー時迅雷連発をくらってもカウンター不可だと諦めずに見極めよう。&br()雷エフェクトでお馴染み、雷撃部分には低確率のガードブレイクが存在する。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~疾風|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(疾風.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=7|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:3|CENTER:↓・←・B(空中時↓・B)| |~|>|>|>|>|>|飛び上がった後少し下がりながら地面に向かって矢を3発放つ。最も使われる牽制・弾幕手段だと思われる。&br()地上より空中発動での弾幕の方が安定度のあるナナリーにとっては最も使いやすい。&br()さらにver5.503から矢の速度がおよそ倍速になりえげつない牽制技となった。連携面でも牙連閃からにも繋がるようになった。&br()着地の隙が大きいがそれは空中ダッシュキャンセルでカバーすればいい。また近~中距離において攻撃をしていて相手にガードされていたら、疾風→後ろ空ダが最も反確を逃れやすいのでこの逃げの手段は覚えてこう。| **晶術 -ナナリーは術のスペルチャージが可能。CC制になったことにより空気になりがちな術だが、これを用いれば用途が結構あったりする。 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~フレイムドライブ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(フレイムドライブ.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=5|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・↓・A| |~|>|>|>|>|>|火の玉を3発放つ。つまりファイアボール。3発目以外は高い位置なのですずに当たらなくちょっと困った術。&br()更新により端同士でも当たるように射程が延びたので使いやすくなった。発動時間が長いので制圧力は並か。&br()詠唱時間自体短く、また性能上これはチャージしなくてもいい術だろう。&br()烈火閃を連射しようとしたらたまに化けて出る困り者。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~アクアスパイク|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(アクアスパイク.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:18|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:1|CENTER:→・←・→・A| |~|>|>|>|>|>|迸る水の奔流をぶつける術。更新で当てた際相手の硬直がさらに長く、自身の術後硬直が短くなり相手が遠いほど追撃が容易になった。&br()密接で当てる以外は追撃がほぼ可能で、遠距離だとCCを回復しつつ追撃可能。密接で当てても反確でなくなったのでかなりのパワーアップと言えよう。&br()即時で出せる弓よりも牽制力は薄いが、チャージしておけば放墜鐘からのループ要素にもなる。詳しくは下記動画リンク参照。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~シャドウエッジ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(シャドウエッジ.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:垂直浮かし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:15|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・←・→・A| |~|>|>|>|>|>|相手の足元から闇の刃を発生させる。ナナリーの術の中で最も使える術。&br()発生が早く縦の範囲があるので、チャージしておくと非常に便利。また詠唱時間自体短いので単発発動でも十分強い。&br()さらに当てることさえ出来れば相手の受身前にCC0からでも秘奥義を発動すれば確定で入る。つまり、これをチャージしているだけで相手にとっては非常に脅威。ナナリーの術の中で唯一にして最大のガチ術であるだろう。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~フォトンブレイズ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(フォトンブレイズ.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:21|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・←・→・B| |~|>|>|>|>|>|横軸だけ相手に照準を合わせ小爆発を起こす。縦軸(高さ)は固定されているので浮いてる相手には当たらない。&br()更新でさりげなく威力上昇され、さらに「3ヒットにわたって」高確率ガード不可となった。実質ほぼ確実にガード不能を与えることが出来る。&br()しかし地上で当ててもそこから連携が不可能。あくまで単発用。&br()空中で当てると相手は浮き、確認時間は短いがそこから秘奥義が確定で入る。相手が極度のバッタ戦法なら試してみる価値は無きにしも非ず。&br()チャージしておけば〆に当てることは可能だが、これをチャージする猶予は実戦では厳しい。&br()術後硬直が非常に短く、この術の〆によるループコンボが出来そうだが現状見当たらない。ガード不能がありながら総合的には使うにも微妙な性能となっている。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~クロスブレイド|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(クロスブレイド.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:22|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:2|CENTER:→・←・→・D| |~|>|>|>|>|>|地面に風の刃を二つ発生させ交差しながら前進していく。要は術版魔神剣。チャージしておけば牙連閃からも連携できる。&br()フォトンブレイズより若干詠唱が長く術硬直が長い。これもさりげなく更新で威力が上がったが、同様の理由で封印推奨。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~バーンストライク|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(バーンストライク.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=23|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・↓・B| |~|>|>|>|>|>|上空から三発の火炎弾を降らせる術。画面一帯を覆い、更新でまたさらに威力が上昇されたが、上二つの術と同様の理由に加えさらに連携不可能で詠唱時間が長いので封印推奨。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~スプラッシュ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(スプラッシュ.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:大きなノックバック| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:27|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・←・D| |~|>|>|>|>|>|相手の頭上に水流を流す。詠唱時間が長いが、術自体は優秀。これを当てたらほぼ確実に追撃できる。&br()もしこれをチャージできたのなら、ループ要素となる。&br()連携の最後にスプラッシュ→CC回復しつつAがかなりシビアだが可能である。ロマンであるが狙ってみる価値あり・・・・?| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~エンシェントノヴァ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(エンシェントノヴァ.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:×/×|CENTER:×|CENTER:小さく吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:70|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:2|CENTER:↓・↓・D| |~|>|>|>|>|>|相手の頭上に炎を降らせ爆風で巻き込む術。ガード不能な点が目に着くがあまりにも長い詠唱時間とTPの消費により封印安定。&br()威力70は目を瞠るが、それでもやはり発動が狙えない。&br()OVL時は台詞がなくなるので不意打ち程度に使えるかもだが、ネガティブ解禁なのでやはり使わないだろう。&br()迅雷を連射しようとムキになってボタン押してると暴発して詠唱が始まってしまう困った術。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~ネガティブゲイト|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(ネガティブゲイト.jpg)|CENTER:4|CENTER:×|CENTER:○|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り+小さなノックバック| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:58|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:10|CENTER:↓・←・→・D| |~|>|>|>|>|>|闇の門を開き相手に攻撃する術。範囲がかなり広いが、それなりの高さで発動するためすずには当たらない。&br()威力が高く、無消費でほぼ確実にガードさせることが出来、さらに捕まえたら追撃可能なので、OVL中は選択肢の中に入る。&br()またスプラッシュ同様これもチャージしておいたら連携の最後に発動しループが可能。こちらは簡単に出来るはずなので狙ってみる価値は十分ある。&br()しかしOVL限定なので状況的には厳しいだろう。ちなみに一度チャージしておいて再びOVLした際、即時発動できるので最初はチャージしておくのも手かもしれない。&br()更新で発動成功時に少量のOVL回復効果が加わり、詠唱時間中勿体無かったOVL減少がある程度は回収できるようになった。| **援技 -ロニが3種類の技と回復で援護してくれる。ヒール以外どれも低消費で使いやすいものだから近距離が非常に弱いナナリーにとっては大助かりである。 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~放墜鐘|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(放墜鐘.jpg)|CENTER:2|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:13|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:2|CENTER:←・F| |~|>|>|>|>|>|ロニを召還し斧で相手を打ち上げ吹き飛ばす。これを喰らった相手は受身不可能なので秘奥義が確定で入る。当てたら術をチャージするなり烈火閃で追撃したり自身壁時なら中央に復帰したりしよう。&br()発生も早く自身はガードが可能なので最も安全な切り返し手段だろう。しかし、ガードと召還が被るとコマンドの関係上「確実に」OVLに化ける。&br()よってOVL2本手前での放墜鐘は非常にリスクが高い。暴発したら大損だからだ。再召喚の時間もあるので無闇に振らず慎重に振っていかなければならない。&br()またロニは連携中にも召還することが可能で、壁だとループコンボが可能。ヒット数が増えるたびに再召喚時間が長くなるので無限コンボではない。&br()厳密に言うと31HIT以降はロニが召喚できなくなる。また20HIT以上で当てると台詞が出る。&br()更にCC2以上の残量があれば全ての技・秘奥義からもキャンセルできる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~割破爆走撃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(割破爆走撃.jpg)|CENTER:2|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:20|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:4|CENTER:→・F| |~|>|>|>|>|>|ロニを召還し斧を振り下ろしてから突進する。かなり前進してくれるので壁に追い詰められたときに出したと同時にナナリーもダッシュなどで壁から復帰できることが可能。&br()またこれを相手に当てた際吹っ飛ばないので連携が可能。出しただけでナナリーにとっては助かる援技である。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~空破特攻弾|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(空破特攻弾.jpg)|CENTER:2|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:水平吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:20|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:4|CENTER:↑・F| |~|>|>|>|>|>|ロニを召還し回転しながら突進する。割破爆走撃と性能が似ている。&br()違いとしてはこちらの方が射程が長く速度が速く、吹き飛ばしである点。&br()ついに念願の仕様変更により空中発動が可能になった。これにより使い道が激増すると思われる。&br()空ダやロングステップからは不可能で、通常ジャンプ、または2段ジャンプから発動可能である。&br()とにかくこれのおかげで端からの脱出の選択肢が増えた。短すぎる空ダのおかげで通り越し逃げができなかったが、これを発動しながら通り越せばより安心して逃げることが出来る。&br()また吹き飛ばして相手はダウンするのでヒット確認後秘奥義が確定で入るのも大きい。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~ヒール|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(ヒール.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:-/-|CENTER:-|CENTER:なし| |~|~|~回復量|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:10 30 50 80からランダム|CENTER:-|CENTER:×|CENTER:-|CENTER:↓・→・↓・→・D| |~|>|>|>|>|>|ロニを召還し一定時間後回復してもらえる。1R中に4回までしか召還できない+消費量が多いので注意。&br()回復量は4パターンからランダム。出しておいたら必ず回復してくれるのでありがたい。しかし10回復のときは残念だが、ここは完全な運任せ。&br()ヒール詠唱終了後ロニが消えてからすぐ他の援技を出せるので、再召喚の間隔は短い。| **秘奥義 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~ワイルドギースA|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(ワイルドギースA.jpg)|CENTER:2|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/×|CENTER:×|CENTER:水平吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:137前後|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:12前後|CENTER:↓・→・←・E| |~|>|>|>|>|>|自身の目の前に炎の爆発を起こした後、無数の火の矢を相手目掛けて放つ。ボイスはマイソロ2だが、モーションはアビスでの動きなのでワイルドギースAと名付けている。&br()ダメージとヒット数に若干のムラがあり、表の数値は中央密接で案山子に当てた場合。相手の位置やキャラクターによって数値は変わっていく。&br()ナナリーのダメージソースと言っていい技。これを当てる=他キャラで言う1コンボと思ってかまわない。&br()更新で少しばかり威力が上がり、コストに対し妥当な威力へとなった。ナナリーの異常に高いTP回収率で、ロニの分を考慮しつつ溜まっていて確定で入れれたらどんどん出していこう。&br()爆発の部分は空ガ可だが、矢の部分は空ガ不可。しかし空中で当てた場合かなり威力が低下するが、ガード可能よりは当然良い性能なので考慮しておこう。ガーブレ対策をする初見殺しくらいにはなるだろう。&br()この秘奥義へ確定で入るコンボ素材は、密接コンボ・シャドウエッジ後・龍炎閃後・放墜鐘後・カウンター以外のOVL後等がある。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~スパイラルドライバー|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(スパイラルドライバー.jpg)|CENTER:3|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:×/×|CENTER:×|CENTER:大きく吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:150|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:2|CENTER:↓・→・↓・→・E| |~|>|>|>|>|>|高速回転するロニを矢として扱いまっすぐに飛ばす秘奥義。こちらもコストに見合った威力であり、且つ威力にムラがないので便利である。&br()しかし1ヒットあたり威力1.5減少の補正がかかるので、多段ヒット時ではワイルドギースAよりも威力が劣るケースがあるので注意。&br()用途や性能はワイルドギースAとほぼ一緒。TPに余裕があり、且つコマンド力に自身があるならこちらを出そう。&br()こちらはロニが出現する部分がガード不可で、放った後はガード可能。つまりあの超密接部分限定なのでこの性能はおまけ程度と思っておこう。&br()用途が同じと言うことは確定で入るコンボ要素も同じ。しかしガイなど一部キャラにはなぜか稀にダウン状態だと当たらない。&br()その該当キャラが相手の場合はワイルドギースAにすること。&br()また画面端でCC残量が2以上+HIT数が30以下の場合に限り放墜鐘が繋がるので更に繋げられる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~ワイルドギースD2|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(ワイルドギースD2.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:小さく吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:最大239前後|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:18前後|CENTER:↓・←・→・E| |~|>|>|>|>|>|斜め上空に矢を放ち爆発させ、目の前にも爆発を生じた後、放物線状に大量の火の矢を放つ本家ワイルドギース。一定以上の距離が開いていないと発動できない。&br()コストの割りに威力が低い上、OVL秘奥義なのに補正を持ち、威力がかなりムラがありひどいときは150にも到達しないと踏んだり蹴ったりな性能。リスクを避けたい人は封印推奨。&br()最も高い威力を出す位置は、最初の爆発の真下辺りに相手がいること。つまりこの秘奥義を出せるようになる位置条件を満たした辺りの位置だ。&br()それでも明らかにスパイラルドライバーよりもコストが悪い。&br()唯一の利点であると言えるのが、遠距離コンボからこれをつなげることが出来ることであろうか。仰け反り時間の関係上牙連閃からは不可能なので注意。&br()HP50以下で非OVL時でも発動可能。しかしなぜか連携では出せない。| **立ち回り ***■遠距離時■ -ナナリーの独壇場となる位置。すず位しか遠距離の弾幕合戦で対等に戦うことが出来ないだろう。&br()基本はこの位置になるように戦っていくべし。陽炎系のワープを持つ相手には注意。特にヒューゴのタービュランスは横の判定やサーチ範囲も広く、横移動能力が乏しいナナリーにはとにかく相性が悪い。 -2段ジャンプから疾風がちょうど相手に向かって飛んでいく。隙消しはバックステップで。 -相手が空中から奇襲してくるのであれば空中扇氷閃や空中牙連閃で空中戦を制しよう。 -基本相手は空中から飛んでナナリーの元へと向かうことが多いので、隙晒しにもなる地上弾幕(迅雷等)のみをするケースは少ないと思われる。&br()地上弾幕を織り交ぜつついろいろな軌道をする技を出して相手を翻弄しよう。 -墜陽閃をして目の前に玉を置いておくのもいいかもしれない。これをしているだけで相手はナナリーへと突っ込み辛くなるので保険にはなる。 ***■中距離時■ -ここでもそれなりの牽制力を持つ相手でない限りナナリーが優位に出来よう。 -1段ジャンプで疾風がちょうど相手に向かって飛ぶ。相変わらず疾風が安定。しかしワンパターンで読まれるのには注意しよう。 -基本的にやることは遠距離時と一緒である。他にできることはロニを召還してみるのもいいかもしれない。 -相手もこの位置だと近くにいるのですぐに奇襲が来る。迎撃体制に入ることも忘れずに。 ***■近距離時■ -とにかくナナリーはこの位置では全く戦えない。守備に徹し切り返しを挟めたり逃げれたりできるかどうかの勝負になる。 -近距離を避けるため逃げ続けるので必然的に追い込まれる形になるときは自信が壁を背負う形が多いことになるだろう。&br()ここで対近距離対策でどうナナリー側が切り返せるかが勝敗を大きく分けるであろう。 -空ダもとにかく横移動が短いので相手を取り越して逃げるのも難しい。理想はやはり放墜鐘(や龍炎閃)での切り替えし。&br()これが成功したらナナリーはかなりの選択肢を持つことが出来る。中央に戻ったり、コンボを挟んだり、秘奥義をかましたりと様々。 -相手が壁から離れているのであれば割破爆走撃を出しながら強引にダッシュして壁から離れ中央に戻ろう。&br()これで少しはナナリー側としては楽になるはず。 -壁から密着状態でも空破特攻弾で強引に相手を押し返すことも可能。ぜひ狙ってみよう。 -切り返しのためにシャドウエッジをチャージしておくのもいいかもしれない。隙あらばチャージしておこう。 ***■TPの使い方■ -TPはすぐどんどん溜まるナナリーは、とにかく近距離対策のためにロニを惜しみなく使おう。さらにヒールを除く援技はどれも消費が低いので使っていくべし -まともなコンボがないナナリーはダメージソースは秘奥義になる。基本的にTPはロニとこの秘奥義に使われることが多いか。 -かなり不利な状況になったらヒールを使おう。もし80回復できたときは逆転の可能性が一気に高まる。&br()ヒール詠唱中は他の援技が出せないのが辛いところだが持ち前の弾幕で耐え切るべし。 -他の消費技は龍炎閃や虚空閃・エンシェントノヴァがある。龍炎閃は切り返しで優秀で、虚空閃は〆で優秀。エンシェントノヴァは使わなくていい。&br()エンシェントノヴァは全ナナリーの術技の中で最も封印するべき術技である。&br()空中虚空閃は消費量が多いので速度の速さを一度相手に見せ付ける程度に出しておこう。 ***■OVLの使い方■ -とにかく切り返しやカウンターOVLのみに使うこと。コンボ要素やOVL2のCC無限は二の次。 -カウンターOVLからの確定秘奥義が消滅したので、ナナリーにとっては痛い修正となった。しかし体力が低いナナリーにとってはカウンターOVLはやはり必須。ゲージに余裕があったら即座に使いたいところ。 -放墜鐘の欄にも書いたが、これを出す際OVL暴発は注意。2本直前のときはとにかく暴発しないよう心がけること。一気に0本まで消耗してしまいナナリーにとっては死活問題。 -もし暴発してしまったら、長いOVL時間を有効に使おう。まずCCが14なので単純に弾幕が強くなる。&br()墜陽閃の球数が上昇するので高火力を狙える。さらにネガティブゲイトが詠唱可能となり相手にとっては厄介な選択肢が一つ増える。&br()このような利点があるので暴発してもあきらめずにその時間を有効に使うこと。 **コンボ考察 -ナナリーのまともにコンボが出来るものを掲載。OVL2のコンボはいろんな技を放っていけばいいだけなので省略 >コンボ一覧 |レシピ|ダメージ|条件|備考・説明| |A→B→【烈火閃(横)or牙連閃or迅雷】*4|72|特になし|普通に地上でAを当てるときの地上ノーゲージコンボ。威力は最も高い迅雷を4回放ったときを掲載。TPを稼ぎたいなら牙連閃がオススメ&br()もし密着でこのコンボをした際反確なので、〆は放墜鐘にして隙を消しつつ相手を飛ばそう。| |放墜鐘→烈火閃*3→シャドウエッジ(→ワイルドギースAorスパイラルドライバー)|73(170前後、219)|中央限定|放墜鐘で切り替えしが出来たときを想定したコンボ。シャドウエッジはチャージしなくて構わない。もしチャージしていたらむしろディレイが必要となる。&br()相手が烈火閃を受けて仰け反って着地するまでの間にシャドウエッジが間に合う形となる。その後相手が受身を取る直前のタイミングでこちらのシャドウエッジの硬直が解けるので、そのまま秘奥義を当てて追撃できる。&br()このケースがナナリーの最も多いコンボケースでありダメージソースであると言える。&br()壁で放墜鐘を当てた場合は普通にループコンボを当てていこう。| |A→B→【烈火閃(横)or牙連閃or迅雷】*2→【烈火閃(横)or迅雷】→スプラッシュ→CC回復→A→B→【烈火閃(横)or牙連閃or迅雷】*4|148|スプラッシュチャージ済み・近~中距離始動・中央限定|スプラッシュを用いたロマンループコンボ。威力は最初のコンボ同様全て迅雷を用いたときの数値。&br()スプラッシュ直前は相手硬直時間の関係上牙連閃は対象外となる。&br()また離れすぎて相手が壁を背負う形になるとスプラッシュが2ヒットしかせずにループできない上、CC回復後に継続して弓を当てれないので始動は近~中距離限定となる。&br()スプラッシュをチャージする猶予がない上にかなりシビアなコンボなので普段は狙わず、頭の片隅においておく程度にしておくこと。| |A→B→烈火閃×2→放墜鐘→CC回復→烈火閃×3(OVL中は6回)→シャドウエッジ(→ワイルドギースA)|通常時&br()120(223)&br()OVL中&br()165(268)|接近時|画面端以外での近距離主力コンボ。&br()放墜鐘が当たる程度の間合いで事足りる。&br()一部等身の低いキャラに地上烈火2発目が当たらないため迅雷にした方が安定しやすい。&br()威力は全体で3だけ下がる。&br()状況に応じてそのままシャドウエッジで締めるなり、スペルチャージするなり自由に選べる。| |A→B→烈火閃×2→フォトンブレイズ→放墜鐘→CC回復→烈火閃×3(OVL中は6回)→シャドウエッジ(→ワイルドギース)|通常時&br()140(243)&br()OVL中&br()193(282)|接近時+フォトンブレイズチャージ済み|上記のコンボにフォトンブレイズを足しただけのもの。至近距離で放てば放墜鐘だけが繋がるのを利用したコンボ。距離感がかなりギリギリなので無理に狙うほどでもない。| |A→B→烈火閃→シャドウエッジ→烈火閃→(OVL)放墜鐘→CC回復→烈火閃×3(OVL中は6回)→シャドウエッジ(→ワイルドギースA)|通常時&br()134(237)&br()OVL時&br()177(276)|接近時+シャドウエッジチャージ済み|中央の近距離主力にシャドウエッジを加えたもの。最初の方のコンボパーツに若干の差あり。&br()こちらのコンボの場合OVLは放墜鐘手前で出すことで可能になる。| |A→B→牙連閃*4→迅雷→ネガティブゲイト→CC回復→A→B→迅雷*7|214|OVL・ネガティブゲイトチャージ済み・近~中距離始動(牙連閃使用するなら)|ネガティブゲイトを使用したOVL限定ループコンボ。やり方としてはスプラッシュコンボと同様。こちらの方がループ自体はやりやすい。&br()こちらは牙連閃の威力が上がっているのでなるべくこれを使用。またスプラッシュループ同様ネガティブゲイト直前は牙連閃だと繋がらない。&br()このコンボはまず時間制限があるOVL中にもかかわらずネガティブゲイトをチャージしていなければならないので、まず実現不可能。&br()1回目のOVLでチャージしておいて、2回目のOVLに狙ってみる価値はあるかもしれない。&br()実戦ではネガティブゲイトを発動して相手を捕らえて追撃するケースが多いか。| |A→C→烈火閃×3→放墜鐘→CC回復→【A→B→C→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復】×2→A→B→C→龍炎閃→烈火閃→疾風(→ワイルドギースA)|276(340)|画面端+接近時|画面端限定のOVLを使わない火力重視コンボ。&br()秘奥義を使わない限り最終的なTP消費は無い上にダウン確定なので狙える機会があれば狙っても良い。&br()烈火閃後の放墜鐘はかなり早めに繋げて&br()1HITに抑えること。&br()また、すずなど一部等身が低いキャラにはCが当たらないのでA→B止まりにすれば安定する。&br()シャドウエッジのチャージ済みであれば残りCC0の状態でも疾風後に繋がり、そのまま秘奥義へ持っていける。| |A→C→烈火閃×3→放墜鐘→CC回復→【A→B→C→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復】×2→A→B→C→龍炎閃 → フォトンブレイズ→放墜鐘→CC回復→【A→B→C→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘】×2→A→B→C→龍炎閃→烈火閃→疾風(→ワイルドギースA)|253&br()241(306)|画面端+接近時&br()フォトンブレイズチャージ済み推奨|受身狩り補正切りコンボ。&br()確定ではないが高確率でガード不能になるため狙える。&br()フォトンブレイズは遅めに打つ方が3発当てやすくなる=ガード不能でHITさせやすくなる。&br()機会があったら狙ってみてはいかがだろうか。| |A→C→烈火閃×3→放墜鐘→CC回復→【A→B→C→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復】×2→A→B→C→烈火閃×3→墜陽閃→OVL&br()→A→B→C→墜陽閃→烈火閃×2→墜陽閃→ネガティブゲイト→CC回復→A→B→C→烈火閃→墜陽閃→龍炎閃→烈火閃→疾風(→各種秘奥義)|440|画面端+接近時+&br()ネガティブゲイトチャージ済み|条件が超厳しいコンボ。ジャスト100HIT。&br()狙える時が来るかどうかはわからない。&br()なおHIT数が数だけに秘奥義に繋げても&br()ダメージがほぼ伸びず案山子ワンキルは不可。| |A→B→烈火閃×3→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→疾風(→シャドウエッジ)(→ワイルドギースA)|361(428)&br()370(433)|画面端+接近時|ロニ秘奥義から放墜鐘が繋がるのを利用したコンボ1。TPは3割ほど残るので締めをスパイラルにするのも可。ちなみにスパイラル後の放墜鐘は敵が地面に落ちてから繋げること。早すぎて暗転状態のまま終了すると何故か受身可能になる。| |A→B→烈火閃×3→【放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→スパイラル・ドライバー】×2→放墜鐘→A→B→龍炎閃→烈火閃→疾風(→シャドウエッジ)|470(479)|画面端+接近時|ロニ秘奥義から放墜鐘が繋がるのを利用したコンボ2。TPをほぼ全部消費する。| |A→B→烈火閃×2→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→疾風(→シャドウエッジ)|499(506)|画面端+接近時|ロニ秘奥義から放墜鐘が繋がるのを利用したコンボ3。シャドウエッジまで入れるとOVL不要で案山子は死ぬ。&br()こちらはスパイラル・ドライバーの一撃目を当てる結果になってしまうためその後の繋ぎが若干ノックバックしてしまい前詰めをかなり要求されるためダメージは高いが難しいコンボ。&br()TPは最終的に3割ほど残る。| |A→B→烈火閃×2→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→烈火閃→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→疾風|502|画面端+接近時|ロニ秘奥義からry4。&br()1回目のスパイラル後にかなり距離を詰めないとできない難しいコンボだがこちらはシャドウエッジが必要とされない。| |A→烈火閃×3→OVL→【A→烈火閃×6→放墜鐘】×3→A→B→C→龍炎閃→烈火閃→疾風→シャドウエッジ(→スパイラル・ドライバー)|425(502)|画面端+接近時+&br()シャドウエッジチャージ済み|画面端限定のOVL使用した火力重視コンボ。&br()案山子は死ぬ。&br()非常に手軽なため狙いやすく、疾風の時点でダウン確定なので安全。&br()※放墜鐘後のA→烈火閃に繋ぐ際ある程度のディレイが必須となる。またCが当たらない一部のキャラには抜く羽目になるのでその際の威力は498| &nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm14064351)
*ナナリー・フレッチ/Nanaly Fletch &ref(Nanaly.jpg) #contents ---- **特徴・コメント -HP440 -デスティニー2から参戦したツンデレツインテ女弓術師。颯爽と軍馬を操…らない。密かにACS最古参のキャラ。 -属性耐性は、炎0.9/水0.9/光1.2&br()シャドウエッジとネガティブゲイトに影響されたか光に若干弱い。HPが紙なナナリーにとってはバカにできないので注意するに越したことはない。 -原作と違いCC制。数値は固定で通常時は9 -OVL1で最大値がCC14に、OVL2で無限となる。またOVL1・2に関わらず晶術の詠唱時間が短縮される。無詠唱になることはない -遠距離弾幕攻撃でチクチクダメージを与えていくタイプ。接近戦は全く出来ないといっていいほど不得手。 -術はアニス同様スペルチャージが可能。方法は詠唱中に↑を押し続ける。その後同じコマンドで即時発動が可能となる -ALL川上ボイス。 -機動力は総合的には並。ダッシュは(ほぼ使わないが)並、バクステも並、ジャンプ系は高度・距離ともに非常に優秀、エアダッシュはダメ。&br()着地硬直は比較的長い。 --着地してからCCが回復するまでわずかに時間がかかる。 -スタンやリオン同様、↓+↑でハイジャンができる。前後へのハイジャンも可能。 **長所・短所 ***■長所■ -CC制による自由度のある連携 -遠距離から繰り出す多彩な弾幕 -対空、制空性能の高さ -TPの回収率がトップクラス -CC2以上あれば空中で技を前後両方にステップキャンセルが可能&br()逆に言えば、入力をミスるとADCで隙を晒すことになる。 -アニスと違い術のスペルチャージの使い勝手が非常にいい -確定の回復技がある -優秀な援技持ち -切り替えしが複数存在(しかしリスクは高い) ***■短所■ -HPが低い -CCが低い -ガード耐久が低い -OVL回収率が最低クラス -空中ダッシュの横移動能力が低め -無敵がない -近距離戦の性能がない -技と技の間の連携が非常にシビア --コマンドの関係上、連携中に術が暴発する可能性のあるので慎重な入力が求められる。 **通常攻撃 -通常攻撃はCCに関係がなく、CC制でないキャラ同様の立ち位置となっている。 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~A|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(A.jpg)|CENTER:0|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:7|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:1|CENTER:A| |~|>|>|>|>|>|矢を水平に放つ。高度がだんだん落ちていくがお互い端でもきちんと当たるので気にならない。&br()始動が遅いので切り替えしなどには使えない。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~B|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(A.jpg)|CENTER:0|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:7|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:1|CENTER:B| |~|>|>|>|>|>|A同様矢を水平に放つ。こちらは高度は落ちずにAよりも速度が速いのでAより使い勝手がいい。&br()だがこれも始動が遅いのでやはり切り替えしなどには使えない。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~C|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(C.jpg)|CENTER:0|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:8|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:1|CENTER:C| |~|>|>|>|>|>|矢を斜め上方向に放つ。烈火閃よりも角度が高い。&br()角度が高すぎる故迎撃には使い勝手が悪い。至近距離ではA→B→Cと繋がるのでコンボ要素だと思った方がいい。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~JA|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(JA.jpg)|CENTER:0|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:7|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:1|CENTER:AorB| |~|>|>|>|>|>|矢を斜め下方向に放つ。&br()現状技やステップに一切キャンセルできないので封印推奨。| **特技 -CC制なのでキャンセルレベルの制限は一切ない -地上発動の硬直が多少長いので注意が必要。 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~烈火閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(烈火閃.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:16|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:1|CENTER:↓・←・A| |~|>|>|>|>|>|炎の矢を仰角45度に放つ対空特技。角度も相手が2段ジャンプからの強襲にバッチリ合う位のちょうど良い角度。&br()また炎のエフェクトが完全に消えてからも若干の間だけ判定が残っていたりする。&br()繋げづらい技だが、放墜鐘後に放つと全弾命中する。威力も高いので放墜鐘が当たったら狙ってみよう。&br()空中で発動したら真横と同じ性能になる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~烈火閃(横)|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション(地/空)| |&ref(烈火閃(横).jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直/ダウン| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:11|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:1|CENTER:↓・→・A| |~|>|>|>|>|>|真横に烈火閃を放つ。射程が一画面を越えるため素直な牽制性能を持っている。&br()この技だけに言えた事ではないが、同じ技を連射するときはキャンセルタイミングが非常にシビア。慣れてない人は同じ技での牽制は止め、迅雷などと織り交ぜよう。&br()地上でのリアクションは長いのけぞりだが、浮いた敵に当てるとダウンさせられる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~牙連閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション(地/空)| |&ref(牙連閃.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り/ダウン| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:12(20)|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:3(5)|CENTER:↓・→・B| |~|>|>|>|>|>|画面3/4辺りまで矢を3連続で放つ。OVL時は5発に増加。&br()この技は比較的連携しやすいといえる。また矢を3発放つ関係上射撃時間も長いので、空中戦での制圧時間も長く相手にとっては意外と厄介な存在になる。&br()この技も浮いた敵に当てるとダウンさせられる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~扇氷閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(扇氷閃.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=4|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:MAX5Hit|CENTER:↓・→・C| |~|>|>|>|>|>|放物線上に氷となった矢を5発放つ。画面半分程度辺りに着弾していく。&br()正面ががら空きなので距離が十分あるときに出そう。相手の行動の先読みなどが必要となる。&br()空中発動すると逆の放物線となり面白い軌道をする。滞空時間が長めで範囲も広いのでこちらも空中戦の制圧力は高い。&br()ver5.503より地上発動が急激に硬直減少されたので、地上発動の需要も増えた。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~墜陽閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(墜陽閃.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=7(移動玉のみ8)|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:MAX5(9)Hit|CENTER:→・←・→・B| |~|>|>|>|>|>|目の前に赤い玉となった矢を4発(OVL時は8発)放ち、さらに自分で操作可能な謎の玉を発生させる。玉は全て後ろに飛んでいくので実質目の前しか判定がない。&br()この玉は慣性が強く扱い辛い。発生時間は約7秒。しかしこの玉の操作に慣れると相手にとっては非常に厄介。&br()自分がダメージを受けている時も操作可能で、その間に玉を相手に当てこちらの反撃…ということも可能。玉の操作は是非慣れておこう。&br()またこの技のもう一つの利点は破壊的な威力。OVLで密接に当てると実に威力64。端でOVL2→墜陽閃連発が相手カウンター不可でどんどん削れていく。しかし連発がすごく難しい。&br()またHP50以下で通常時でも8発放つようになる。&br()発生も早く、鋼体もなんのそのでガリガリにするので非常に強力なナナリーの切り札。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~虚空閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(虚空閃.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:27|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:1|CENTER:↓・←・C(空中時↓・C)| |~|>|>|>|>|>|瞬時に飛び上がり高速に矢を斜め下に放つ。威力が高く、地上発動ならTP消費量が少ない上、相手が画面端かその手前辺りでこの技を受けるのなら長時間のダウンを奪える。&br()しかし空中発動の場合はTP消費量が倍以上に跳ね上がる。空対地での奇襲に使いたいとこだが、牙連閃からも繋がるので地上発動による〆技としての使い道が多いか。&br()高確率のガードブレイクを持っているが、そこから繋げるのが難しい。&br()空中ガード不可でもないのでやはり奇襲での有用性は低いか。相手を驚かす程度にたまに放つ位でいいだろう。&br()ちなみにこれを当てた後着地して秘奥義が確定で入る。が見極めが難しい。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~龍炎閃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(龍炎閃.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:始動2*n+8*n|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:MAX7Hit|CENTER:→・←・→・C| |~|>|>|>|>|>|目の前に炎を発生させ。それを龍に変形させながら発射する。複数の敵を飲み込んで貫通するので強力。&br()発生が早く切り返し手段となるが、入力ミスるとC攻撃が出て追撃を許してしまうので注意。起き攻め対処に打ってつけ。しかしガードされたら反確必至なのでリスクが高い。&br()またこれを当てた後秘奥義が確定で入る。切り返しに成功したときのリターンも大きい。&br()何気に全HITすれば消費したTPも全還元されるので締めに使ってしまっても問題ない。&br()破邪地竜陣の横版と言え、対鋼体能力も高い。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~迅雷|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(迅雷.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×(○)|CENTER:長めの硬直・浮かし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:15|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:2|CENTER:↓・→・D| |~|>|>|>|>|>|矢を放ち当たった部分に雷を発生させる技。墜陽閃・疾風と並ぶナナリーが弾幕職人たる由縁を築いた技。&br()性能でいうとA(JA)に雷が付加されたような感じだが、この雷が強力。&br()雷の縦のカバーによる壁が使える上、意外と雷の横の範囲も広く、高さを調整すれば好きなところにこの壁を作ることが可能。&br()ヒット時稀に相手が少し浮き、この場合は相手はカウンター可能になる。対ナナリー時迅雷連発をくらってもカウンター不可だと諦めずに見極めよう。&br()雷エフェクトでお馴染み、雷撃部分には低確率のガードブレイクが存在する。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~疾風|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(疾風.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=7|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:3|CENTER:↓・←・B(空中時↓・B)| |~|>|>|>|>|>|飛び上がった後少し下がりながら地面に向かって矢を3発放つ。最も使われる牽制・弾幕手段だと思われる。&br()地上より空中発動での弾幕の方が安定度のあるナナリーにとっては最も使いやすい。&br()さらにver5.503から矢の速度がおよそ倍速になりえげつない牽制技となった。連携面でも牙連閃からにも繋がるようになった。&br()着地の隙が大きいがそれは空中ダッシュキャンセルでカバーすればいい。また近~中距離において攻撃をしていて相手にガードされていたら、疾風→後ろ空ダが最も反確を逃れやすいのでこの逃げの手段は覚えてこう。| **晶術 -ナナリーは術のスペルチャージが可能。CC制になったことにより空気になりがちな術だが、これを用いれば用途が結構あったりする。 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~フレイムドライブ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(フレイムドライブ.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=5|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・↓・A| |~|>|>|>|>|>|火の玉を3発放つ。つまりファイアボール。3発目以外は高い位置なのですずに当たらなくちょっと困った術。&br()更新により端同士でも当たるように射程が延びたので使いやすくなった。発動時間が長いので制圧力は並か。&br()詠唱時間自体短く、また性能上これはチャージしなくてもいい術だろう。&br()烈火閃を連射しようとしたらたまに化けて出る困り者。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~アクアスパイク|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(アクアスパイク.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:18|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:1|CENTER:→・←・→・A| |~|>|>|>|>|>|迸る水の奔流をぶつける術。更新で当てた際相手の硬直がさらに長く、自身の術後硬直が短くなり相手が遠いほど追撃が容易になった。&br()密接で当てる以外は追撃がほぼ可能で、遠距離だとCCを回復しつつ追撃可能。密接で当てても反確でなくなったのでかなりのパワーアップと言えよう。&br()即時で出せる弓よりも牽制力は薄いが、チャージしておけば放墜鐘からのループ要素にもなる。詳しくは下記動画リンク参照。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~シャドウエッジ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(シャドウエッジ.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:垂直浮かし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:15|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・←・→・A| |~|>|>|>|>|>|相手の足元から闇の刃を発生させる。ナナリーの術の中で最も使える術。&br()発生が早く縦の範囲があるので、チャージしておくと非常に便利。また詠唱時間自体短いので単発発動でも十分強い。&br()さらに当てることさえ出来れば相手の受身前にCC0からでも秘奥義を発動すれば確定で入る。つまり、これをチャージしているだけで相手にとっては非常に脅威。ナナリーの術の中で唯一にして最大のガチ術であるだろう。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~フォトンブレイズ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(フォトンブレイズ.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:21|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・←・→・B| |~|>|>|>|>|>|横軸だけ相手に照準を合わせ小爆発を起こす。縦軸(高さ)は固定されているので浮いてる相手には当たらない。&br()更新でさりげなく威力上昇され、さらに「3ヒットにわたって」高確率ガード不可となった。実質ほぼ確実にガード不能を与えることが出来る。&br()しかし地上で当ててもそこから連携が不可能。あくまで単発用。&br()空中で当てると相手は浮き、確認時間は短いがそこから秘奥義が確定で入る。相手が極度のバッタ戦法なら試してみる価値は無きにしも非ず。&br()チャージしておけば〆に当てることは可能だが、これをチャージする猶予は実戦では厳しい。&br()術後硬直が非常に短く、この術の〆によるループコンボが出来そうだが現状見当たらない。ガード不能がありながら総合的には使うにも微妙な性能となっている。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~クロスブレイド|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(クロスブレイド.jpg)|CENTER:2|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:長めの硬直| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:22|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:2|CENTER:→・←・→・D| |~|>|>|>|>|>|地面に風の刃を二つ発生させ交差しながら前進していく。要は術版魔神剣。チャージしておけば牙連閃からも連携できる。&br()フォトンブレイズより若干詠唱が長く術硬直が長い。これもさりげなく更新で威力が上がったが、同様の理由で封印推奨。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~バーンストライク|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(バーンストライク.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:1Hit=23|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・↓・B| |~|>|>|>|>|>|上空から三発の火炎弾を降らせる術。画面一帯を覆い、更新でまたさらに威力が上昇されたが、上二つの術と同様の理由に加えさらに連携不可能で詠唱時間が長いので封印推奨。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~スプラッシュ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(スプラッシュ.jpg)|CENTER:3|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:大きなノックバック| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:27|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:3|CENTER:↓・←・D| |~|>|>|>|>|>|相手の頭上に水流を流す。詠唱時間が長いが、術自体は優秀。これを当てたらほぼ確実に追撃できる。&br()もしこれをチャージできたのなら、ループ要素となる。&br()連携の最後にスプラッシュ→CC回復しつつAがかなりシビアだが可能である。ロマンであるが狙ってみる価値あり・・・・?| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~エンシェントノヴァ|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(エンシェントノヴァ.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:×/×|CENTER:×|CENTER:小さく吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:70|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:2|CENTER:↓・↓・D| |~|>|>|>|>|>|相手の頭上に炎を降らせ爆風で巻き込む術。ガード不能な点が目に着くがあまりにも長い詠唱時間とTPの消費により封印安定。&br()威力70は目を瞠るが、それでもやはり発動が狙えない。&br()OVL時は台詞がなくなるので不意打ち程度に使えるかもだが、ネガティブ解禁なのでやはり使わないだろう。&br()迅雷を連射しようとムキになってボタン押してると暴発して詠唱が始まってしまう困った術。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~ネガティブゲイト|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(ネガティブゲイト.jpg)|CENTER:4|CENTER:×|CENTER:○|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り+小さなノックバック| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:58|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:10|CENTER:↓・←・→・D| |~|>|>|>|>|>|闇の門を開き相手に攻撃する術。範囲がかなり広いが、それなりの高さで発動するためすずには当たらない。&br()威力が高く、無消費でほぼ確実にガードさせることが出来、さらに捕まえたら追撃可能なので、OVL中は選択肢の中に入る。&br()またスプラッシュ同様これもチャージしておいたら連携の最後に発動しループが可能。こちらは簡単に出来るはずなので狙ってみる価値は十分ある。&br()しかしOVL限定なので状況的には厳しいだろう。ちなみに一度チャージしておいて再びOVLした際、即時発動できるので最初はチャージしておくのも手かもしれない。&br()更新で発動成功時に少量のOVL回復効果が加わり、詠唱時間中勿体無かったOVL減少がある程度は回収できるようになった。| **援技 -ロニが3種類の技と回復で援護してくれる。ヒール以外どれも低消費で使いやすいものだから近距離が非常に弱いナナリーにとっては大助かりである。 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~放墜鐘|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(放墜鐘.jpg)|CENTER:2|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:13|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:2|CENTER:←・F| |~|>|>|>|>|>|ロニを召還し斧で相手を打ち上げ吹き飛ばす。これを喰らった相手は受身不可能なので秘奥義が確定で入る。当てたら術をチャージするなり烈火閃で追撃したり自身壁時なら中央に復帰したりしよう。&br()発生も早く自身はガードが可能なので最も安全な切り返し手段だろう。しかし、ガードと召還が被るとコマンドの関係上「確実に」OVLに化ける。&br()よってOVL2本手前での放墜鐘は非常にリスクが高い。暴発したら大損だからだ。再召喚の時間もあるので無闇に振らず慎重に振っていかなければならない。&br()またロニは連携中にも召還することが可能で、壁だとループコンボが可能。ヒット数が増えるたびに再召喚時間が長くなるので無限コンボではない。&br()厳密に言うと31HIT以降はロニが召喚できなくなる。また20HIT以上で当てると台詞が出る。&br()更にCC2以上の残量があれば全ての技・秘奥義からもキャンセルできる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~割破爆走撃|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(割破爆走撃.jpg)|CENTER:2|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:○|CENTER:仰け反り| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:20|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:4|CENTER:→・F| |~|>|>|>|>|>|ロニを召還し斧を振り下ろしてから突進する。かなり前進してくれるので壁に追い詰められたときに出したと同時にナナリーもダッシュなどで壁から復帰できることが可能。&br()またこれを相手に当てた際吹っ飛ばないので連携が可能。出しただけでナナリーにとっては助かる援技である。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~空破特攻弾|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(空破特攻弾.jpg)|CENTER:2|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:水平吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:20|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:4|CENTER:↑・F| |~|>|>|>|>|>|ロニを召還し回転しながら突進する。割破爆走撃と性能が似ている。&br()違いとしてはこちらの方が射程が長く速度が速く、吹き飛ばしである点。&br()ついに念願の仕様変更により空中発動が可能になった。これにより使い道が激増すると思われる。&br()空ダやロングステップからは不可能で、通常ジャンプ、または2段ジャンプから発動可能である。&br()とにかくこれのおかげで端からの脱出の選択肢が増えた。短すぎる空ダのおかげで通り越し逃げができなかったが、これを発動しながら通り越せばより安心して逃げることが出来る。&br()また吹き飛ばして相手はダウンするのでヒット確認後秘奥義が確定で入るのも大きい。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~ヒール|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(ヒール.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:-/-|CENTER:-|CENTER:なし| |~|~|~回復量|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:10 30 50 80からランダム|CENTER:-|CENTER:×|CENTER:-|CENTER:↓・→・↓・→・D| |~|>|>|>|>|>|ロニを召還し一定時間後回復してもらえる。1R中に4回までしか召還できない+消費量が多いので注意。&br()回復量は4パターンからランダム。出しておいたら必ず回復してくれるのでありがたい。しかし10回復のときは残念だが、ここは完全な運任せ。&br()ヒール詠唱終了後ロニが消えてからすぐ他の援技を出せるので、再召喚の間隔は短い。| **秘奥義 |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~ワイルドギースA|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(ワイルドギースA.jpg)|CENTER:2|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:○/×|CENTER:×|CENTER:水平吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:137前後|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:12前後|CENTER:↓・→・←・E| |~|>|>|>|>|>|自身の目の前に炎の爆発を起こした後、無数の火の矢を相手目掛けて放つ。ボイスはマイソロ2だが、モーションはアビスでの動きなのでワイルドギースAと名付けている。&br()ダメージとヒット数に若干のムラがあり、表の数値は中央密接で案山子に当てた場合。相手の位置やキャラクターによって数値は変わっていく。&br()ナナリーのダメージソースと言っていい技。これを当てる=他キャラで言う1コンボと思ってかまわない。&br()更新で少しばかり威力が上がり、コストに対し妥当な威力へとなった。ナナリーの異常に高いTP回収率で、ロニの分を考慮しつつ溜まっていて確定で入れれたらどんどん出していこう。&br()爆発の部分は空ガ可だが、矢の部分は空ガ不可。しかし空中で当てた場合かなり威力が低下するが、ガード可能よりは当然良い性能なので考慮しておこう。ガーブレ対策をする初見殺しくらいにはなるだろう。&br()この秘奥義へ確定で入るコンボ素材は、密接コンボ・シャドウエッジ後・龍炎閃後・放墜鐘後・カウンター以外のOVL後等がある。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~スパイラルドライバー|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(スパイラルドライバー.jpg)|CENTER:3|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:×/×|CENTER:×|CENTER:大きく吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:150|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:2|CENTER:↓・→・↓・→・E| |~|>|>|>|>|>|高速回転するロニを矢として扱いまっすぐに飛ばす秘奥義。こちらもコストに見合った威力であり、且つ威力にムラがないので便利である。&br()しかし1ヒットあたり威力1.5減少の補正がかかるので、多段ヒット時ではワイルドギースAよりも威力が劣るケースがあるので注意。&br()用途や性能はワイルドギースAとほぼ一緒。TPに余裕があり、且つコマンド力に自身があるならこちらを出そう。&br()こちらはロニが出現する部分がガード不可で、放った後はガード可能。つまりあの超密接部分限定なのでこの性能はおまけ程度と思っておこう。&br()用途が同じと言うことは確定で入るコンボ要素も同じ。しかしガイなど一部キャラにはなぜか稀にダウン状態だと当たらない。&br()その該当キャラが相手の場合はワイルドギースAにすること。&br()また画面端でCC残量が2以上+HIT数が30以下の場合に限り放墜鐘が繋がるので更に繋げられる。| |BGCOLOR(#99d):COLOR(#fff):~ワイルドギースD2|~CC|~TP|~OVL|~ガード 地/空|~OVLカウンター|~リアクション| |&ref(ワイルドギースD2.jpg)|CENTER:4|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○/○|CENTER:×|CENTER:小さく吹き飛ばし| |~|~|~ダメージ|~補正|~空中発動|~HIT数|~コマンド| |~|~|CENTER:最大239前後|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:18前後|CENTER:↓・←・→・E| |~|>|>|>|>|>|斜め上空に矢を放ち爆発させ、目の前にも爆発を生じた後、放物線状に大量の火の矢を放つ本家ワイルドギース。一定以上の距離が開いていないと発動できない。&br()コストの割りに威力が低い上、OVL秘奥義なのに補正を持ち、威力がかなりムラがありひどいときは150にも到達しないと踏んだり蹴ったりな性能。リスクを避けたい人は封印推奨。&br()最も高い威力を出す位置は、最初の爆発の真下辺りに相手がいること。つまりこの秘奥義を出せるようになる位置条件を満たした辺りの位置だ。&br()それでも明らかにスパイラルドライバーよりもコストが悪い。&br()唯一の利点であると言えるのが、遠距離コンボからこれをつなげることが出来ることであろうか。仰け反り時間の関係上牙連閃からは不可能なので注意。&br()HP50以下で非OVL時でも発動可能。しかしなぜか連携では出せない。| **立ち回り ***■遠距離時■ -ナナリーの独壇場となる位置。すず位しか遠距離の弾幕合戦で対等に戦うことが出来ないだろう。&br()基本はこの位置になるように戦っていくべし。陽炎系のワープを持つ相手には注意。特にヒューゴのタービュランスは横の判定やサーチ範囲も広く、横移動能力が乏しいナナリーにはとにかく相性が悪い。 -2段ジャンプから疾風がちょうど相手に向かって飛んでいく。隙消しはバックステップで。 -相手が空中から奇襲してくるのであれば空中扇氷閃や空中牙連閃で空中戦を制しよう。 -基本相手は空中から飛んでナナリーの元へと向かうことが多いので、隙晒しにもなる地上弾幕(迅雷等)のみをするケースは少ないと思われる。&br()地上弾幕を織り交ぜつついろいろな軌道をする技を出して相手を翻弄しよう。 -墜陽閃をして目の前に玉を置いておくのもいいかもしれない。これをしているだけで相手はナナリーへと突っ込み辛くなるので保険にはなる。 ***■中距離時■ -ここでもそれなりの牽制力を持つ相手でない限りナナリーが優位に出来よう。 -1段ジャンプで疾風がちょうど相手に向かって飛ぶ。相変わらず疾風が安定。しかしワンパターンで読まれるのには注意しよう。 -基本的にやることは遠距離時と一緒である。他にできることはロニを召還してみるのもいいかもしれない。 -相手もこの位置だと近くにいるのですぐに奇襲が来る。迎撃体制に入ることも忘れずに。 ***■近距離時■ -とにかくナナリーはこの位置では全く戦えない。守備に徹し切り返しを挟めたり逃げれたりできるかどうかの勝負になる。 -近距離を避けるため逃げ続けるので必然的に追い込まれる形になるときは自信が壁を背負う形が多いことになるだろう。&br()ここで対近距離対策でどうナナリー側が切り返せるかが勝敗を大きく分けるであろう。 -空ダもとにかく横移動が短いので相手を取り越して逃げるのも難しい。理想はやはり放墜鐘(や龍炎閃)での切り替えし。&br()これが成功したらナナリーはかなりの選択肢を持つことが出来る。中央に戻ったり、コンボを挟んだり、秘奥義をかましたりと様々。 -相手が壁から離れているのであれば割破爆走撃を出しながら強引にダッシュして壁から離れ中央に戻ろう。&br()これで少しはナナリー側としては楽になるはず。 -壁から密着状態でも空破特攻弾で強引に相手を押し返すことも可能。ぜひ狙ってみよう。 -切り返しのためにシャドウエッジをチャージしておくのもいいかもしれない。隙あらばチャージしておこう。 ***■TPの使い方■ -TPはすぐどんどん溜まるナナリーは、とにかく近距離対策のためにロニを惜しみなく使おう。さらにヒールを除く援技はどれも消費が低いので使っていくべし -まともなコンボがないナナリーはダメージソースは秘奥義になる。基本的にTPはロニとこの秘奥義に使われることが多いか。 -かなり不利な状況になったらヒールを使おう。もし80回復できたときは逆転の可能性が一気に高まる。&br()ヒール詠唱中は他の援技が出せないのが辛いところだが持ち前の弾幕で耐え切るべし。 -他の消費技は龍炎閃や虚空閃・エンシェントノヴァがある。龍炎閃は切り返しで優秀で、虚空閃は〆で優秀。エンシェントノヴァは使わなくていい。&br()エンシェントノヴァは全ナナリーの術技の中で最も封印するべき術技である。&br()空中虚空閃は消費量が多いので速度の速さを一度相手に見せ付ける程度に出しておこう。 ***■OVLの使い方■ -とにかく切り返しやカウンターOVLのみに使うこと。コンボ要素やOVL2のCC無限は二の次。 -カウンターOVLからの確定秘奥義が消滅したので、ナナリーにとっては痛い修正となった。しかし体力が低いナナリーにとってはカウンターOVLはやはり必須。ゲージに余裕があったら即座に使いたいところ。 -放墜鐘の欄にも書いたが、これを出す際OVL暴発は注意。2本直前のときはとにかく暴発しないよう心がけること。一気に0本まで消耗してしまいナナリーにとっては死活問題。 -もし暴発してしまったら、長いOVL時間を有効に使おう。まずCCが14なので単純に弾幕が強くなる。&br()墜陽閃の球数が上昇するので高火力を狙える。さらにネガティブゲイトが詠唱可能となり相手にとっては厄介な選択肢が一つ増える。&br()このような利点があるので暴発してもあきらめずにその時間を有効に使うこと。 **コンボ考察 -ナナリーのまともにコンボが出来るものを掲載。OVL2のコンボはいろんな技を放っていけばいいだけなので省略 >コンボ一覧 |レシピ|ダメージ|条件|備考・説明| |A→B→【烈火閃(横)or牙連閃or迅雷】*4|72|特になし|普通に地上でAを当てるときの地上ノーゲージコンボ。威力は最も高い迅雷を4回放ったときを掲載。TPを稼ぎたいなら牙連閃がオススメ&br()もし密着でこのコンボをした際反確なので、〆は放墜鐘にして隙を消しつつ相手を飛ばそう。| |放墜鐘→烈火閃*3→シャドウエッジ(→ワイルドギースAorスパイラルドライバー)|73(170前後、219)|中央限定|放墜鐘で切り替えしが出来たときを想定したコンボ。&br()シャドウエッジはチャージしなくても可能だが、チャージしている場合は烈火閃からフレイムドライブにキャンセルしてシャドウエッジが入る。&br()放墜鐘後の基礎的なコンボなのでこれがないとやっていけないだろう。| |A→B→【烈火閃(横)or牙連閃or迅雷】*2→【烈火閃(横)or迅雷】→スプラッシュ→CC回復→A→B→【烈火閃(横)or牙連閃or迅雷】*4|148|スプラッシュチャージ済み・近~中距離始動・中央限定|スプラッシュを用いたロマンループコンボ。威力は最初のコンボ同様全て迅雷を用いたときの数値。&br()スプラッシュ直前は相手硬直時間の関係上牙連閃は対象外となる。| |A→B→烈火閃×2→放墜鐘→CC回復→烈火閃×3(OVL中は6回)→シャドウエッジ(→ワイルドギースA)|通常時&br()120(223)&br()OVL中&br()165(268)|接近時|画面端以外での近距離主力コンボ。&br()放墜鐘が当たる程度の間合いで事足りる。&br()一部等身の低いキャラに地上烈火2発目が当たらないため迅雷にした方が安定しやすい。&br()威力は全体で3だけ下がる。&br()状況に応じてそのままシャドウエッジで締めるなり、スペルチャージするなり自由に選べる。| |A→B→烈火閃×2→フォトンブレイズ→放墜鐘→CC回復→烈火閃×3(OVL中は6回)→シャドウエッジ(→ワイルドギース)|通常時&br()140(243)&br()OVL中&br()193(282)|接近時+フォトンブレイズチャージ済み|上記のコンボにフォトンブレイズを足しただけのもの。至近距離で放てば放墜鐘だけが繋がるのを利用したコンボ。距離感がかなりギリギリなので無理に狙うほどでもない。| |A→B→烈火閃(横)→虚空閃→【ADC→CC回復→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘(1HIT)→C→烈火閃×2→疾風】*2→ADC→CC回復→龍炎閃→烈火閃→牙連閃→CC回復→龍炎閃→烈火閃→疾風|328|敵壁端+中距離始動|秘奥義もOVLも消費しない火力重視コンボ1。&br()放墜鐘は早めに出すと突きを当てないように出来る。&br()牙連閃使用後の硬直の少なさを利用する。&br()スパイラル・ドライバーを1発でも挟めばカカシは死ぬが早い段階での龍炎閃から入れること。| |A→B→烈火閃(横)→虚空閃→【ADC→CC回復→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘(1HIT)→C→烈火閃×2→疾風】*2→ADC→CC回復→龍炎閃→烈火閃→【アクアスパイク→A→B→烈火閃(横)→虚空閃】or【フォトンブレイズ→烈火閃*2→疾風】→ADC→CC回復→龍炎閃→烈火閃→牙連閃→CC回復→龍炎閃→烈火閃→疾風|408前後|敵壁端+中距離始動+アクアスパイクor&br()フォトンブレイズチャージ済み|秘奥義もOVLも消費しない火力重視コンボ2。&br()フォトンブレイズ版は最速で入力する必要性があるため格段に難易度が上がるが、最後に放墜鐘で打ち上げてからは完全なカ不可となる。| |OVL→A→【龍炎閃→烈火閃→(烈火閃→)疾風(→烈火閃)→CC回復→】*?→龍炎閃→烈火閃→牙連閃→CC回復→龍炎閃→烈火閃→疾風| |画面端限定|OVL中の画面端用ループコンボ。&br()こっそりカ不可。CC量の都合上、龍炎閃から烈火閃2発か、疾風から烈火閃が更に撃てる。&br()ただし最初に2発放つと高い確率で受身を取られるので注意。【 】内はOVLゲージの続く限り可能。| |空中迅雷*2→墜陽閃→ADC→CC回復→A→B→烈火閃→放墜鐘→前弾HIT→【空中迅雷→墜陽閃→ADC→CC回復→A→B→烈火閃*2→放墜鐘→前弾HIT】*2→A→B→烈火閃(横)*2→虚空閃(→秘奥義)&br()☆A→B→烈火閃(横)→虚空閃→ADC→CC回復→龍炎閃→烈火閃→牙連閃→CC回復→龍炎閃→烈火閃→疾風☆| |中央限定|中央用のループ1。&br()墜陽閃の斜め弾を当てるのが味噌。&br()ただし烈火閃後の硬直が結構でかいので安定力が低い上、墜陽閃の中央前弾を多少操作しながら技などを出す必要性がある。&br()このループ中に敵が画面端に行った場合は&br()最後の部分を☆部分に切り替え可能。| |【A→B→迅雷→扇氷閃→放墜鐘→空中迅雷→墜陽閃→ADC→CC回復→】*2→A→B→迅雷→扇氷閃→放墜鐘→A→B→烈火閃(横)*2→虚空閃| |中央限定|中央用のループ2。扇氷閃とほぼ同時に放墜鐘を入力する。こちらの方が硬直が短い分かなり楽だが扇氷閃のHIT具合で1ループ分減る点に注意。&br()こちらのループ中も敵が画面端に行った場合は中央ループ1の☆部分に切り替え可能。| |A→B→烈火閃×2→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→烈火閃→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→疾風|502|画面端+接近時|ロニ秘奥義からry4。&br()1回目のスパイラル後にかなり距離を詰めないとできない難しいコンボだがこちらはシャドウエッジが必要とされない。| |A→烈火閃×3→OVL→【A→烈火閃×6→放墜鐘】×3→A→B→C→龍炎閃→烈火閃→疾風→シャドウエッジ(→スパイラル・ドライバー)|425(502)|画面端+接近時+&br()シャドウエッジチャージ済み|画面端限定のOVL使用した火力重視コンボ。&br()案山子は死ぬ。&br()非常に手軽なため狙いやすく、疾風の時点でダウン確定なので安全。&br()※放墜鐘後のA→烈火閃に繋ぐ際ある程度のディレイが必須となる。またCが当たらない一部のキャラには抜く羽目になるのでその際の威力は498| &nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm14064351) //以下は殆ど編集者が追加したもので不要と感じたものの勝手に全て消していいか悩んだので一応隠しで残しておきます。 //|A→B→烈火閃→シャドウエッジ→烈火閃→(OVL)放墜鐘→CC回復→烈火閃×3(OVL中は6回)→シャドウエッジ(→ワイルドギースA)|通常時&br()134(237)&br()OVL時&br()177(276)|接近時+シャドウエッジチャージ済み|中央の近距離主力にシャドウエッジを加えたもの。最初の方のコンボパーツに若干の差あり。&br()こちらのコンボの場合OVLは放墜鐘手前で出すことで可能になる。| //|A→B→牙連閃*4→迅雷→ネガティブゲイト→CC回復→A→B→迅雷*7|214|OVL・ネガティブゲイトチャージ済み・近~中距離始動(牙連閃使用するなら)|ネガティブゲイトを使用したOVL限定ループコンボ。やり方としてはスプラッシュコンボと同様。こちらの方がループ自体はやりやすい。&br()こちらは牙連閃の威力が上がっているのでなるべくこれを使用。またスプラッシュループ同様ネガティブゲイト直前は牙連閃だと繋がらない。&br()このコンボはまず時間制限があるOVL中にもかかわらずネガティブゲイトをチャージしていなければならないので、まず実現不可能。&br()1回目のOVLでチャージしておいて、2回目のOVLに狙ってみる価値はあるかもしれない。&br()実戦ではネガティブゲイトを発動して相手を捕らえて追撃するケースが多いか。| //|A→C→烈火閃×3→放墜鐘→CC回復→【A→B→C→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復】×2→A→B→C→龍炎閃 → フォトンブレイズ→放墜鐘→CC回復→【A→B→C→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘】×2→A→B→C→龍炎閃→烈火閃→疾風(→ワイルドギースA)|253&br()241(306)|画面端+接近時&br()フォトンブレイズチャージ済み推奨|受身狩り補正切りコンボ。&br()確定ではないが高確率でガード不能になるため狙える。&br()フォトンブレイズは遅めに打つ方が3発当てやすくなる=ガード不能でHITさせやすくなる。&br()機会があったら狙ってみてはいかがだろうか。| //|A→C→烈火閃×3→放墜鐘→CC回復→【A→B→C→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復】×2→A→B→C→烈火閃×3→墜陽閃→OVL&br()→A→B→C→墜陽閃→烈火閃×2→墜陽閃→ネガティブゲイト→CC回復→A→B→C→烈火閃→墜陽閃→龍炎閃→烈火閃→疾風(→各種秘奥義)|440|画面端+接近時+&br()ネガティブゲイトチャージ済み|条件が超厳しいコンボ。ジャスト100HIT。&br()狙える時が来るかどうかはわからない。&br()なおHIT数が数だけに秘奥義に繋げても&br()ダメージがほぼ伸びず案山子ワンキルは不可。| //|A→B→烈火閃×3→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→疾風(→シャドウエッジ)(→ワイルドギースA)|361(428)&br()370(433)|画面端+接近時|ロニ秘奥義から放墜鐘が繋がるのを利用したコンボ1。TPは3割ほど残るので締めをスパイラルにするのも可。ちなみにスパイラル後の放墜鐘は敵が地面に落ちてから繋げること。早すぎて暗転状態のまま終了すると何故か受身可能になる。| //|A→B→烈火閃×3→【放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→スパイラル・ドライバー】×2→放墜鐘→A→B→龍炎閃→烈火閃→疾風(→シャドウエッジ)|470(479)|画面端+接近時|ロニ秘奥義から放墜鐘が繋がるのを利用したコンボ2。TPをほぼ全部消費する。| //|A→B→烈火閃×2→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→スパイラル・ドライバー→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→放墜鐘→CC回復→A→B→龍炎閃→烈火閃→疾風(→シャドウエッジ)|499(506)|画面端+接近時|ロニ秘奥義から放墜鐘が繋がるのを利用したコンボ3。シャドウエッジまで入れるとOVL不要で案山子は死ぬ。&br()こちらはスパイラル・ドライバーの一撃目を当てる結果になってしまうためその後の繋ぎが若干ノックバックしてしまい前詰めをかなり要求されるためダメージは高いが難しいコンボ。&br()TPは最終的に3割ほど残る。|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー