「ストーリー攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ストーリー攻略」(2010/05/28 (金) 23:22:40) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ストーリー攻略 #contents ---- *シンク ・基本方針 … しっかりガードをしてから近付いてボコる。 ・カウンターポイント(以後、CPと省略)  双撞掌底破、臥龍空破、空破爆炎弾、タービュランス、サンダーブレード、アブソリュート、(グランドダッシャー) ・最新更新 … 高い位置でのエアコンボで締めるとエアバックダッシュで距離をとる。(壁際無視→ハメ確定=修正必至) **ガイvsシンク #region(close)  7月の更新でバケモノへ変貌。フレアトーネード→グランドダッシャーで足止めされて全く近づく事さえ困難になった。そろそろガイ様は↓+斜め上の前方ロングジャンプが使えないとちょっと苦しい展開になる。慣れるまでシンクに行くまでのザコ三人で練習すると良いだろう。  昂龍礫破は防御無視なので、できるだけ範囲に入らないようにするのと、慣れない人は難しいが、敵が着地し始めたら攻撃判定が止むので、ロングジャンプで一気に距離を詰めて反撃することが肝心。ロングジャンプの着地間際に(JA→)虎牙破斬→以降自由にコンボを繰り出してカウンターできたら、今まで散々昂龍礫破に苦しめられた人はスッキリできるだろう。また、昂龍礫破はダメージ判定出現までに極々わずかだがタイムラグがあるので、超接近した状態から出されそうになったら虎牙破斬で狩れることもある。  更新によって、昂龍礫破や双撞掌低破の発動後、結構な確率でアカシックトーメントを撃ってくるようになり、少々ためらわれる。向こうのTPと相談しながら突っ込みたい。   サンダーブレードは最初の雷剣が刺さったところをガードし、前方ロングジャンプで躱せばノーガードのシンクに反撃できる。他の技もしっかりガードすればガイ様の方が早いのでコンボでボコる。  裂空斬や爪竜連牙斬などで何とか端に追い込めれば、ほとんどの技が恐くなくなる。  しかし、迂闊に裂空斬で移動すればアカシックトーメントに掴まって潰されるので、出すときには注意が必要。  &bold(){シンク攻略の上で最もやってはいけないのが、”中途半端な距離をとる”こと。}コレをするとグランドダッシャーやフレアトーネード、昂龍礫破のイイ餌食。どうせなら詰めた方が色々とガイ様的にはいい。  グランドダッシャーはしっかりガードしておけばこちらのほうが早く動けるので、ダッシュやロングジャンプで距離をある程度は詰められるから、そこから可能な限りコンボを持続させて一気に敵のHPを持っていくこと。  また、端に追い詰められたら昂龍礫破の連射でボコられるから、思い切って天翔駆を出したほうが無難かも。さもなくばカウンターOVLで。なお、術を食らった時に稀に起こるガードブレイクはこの際諦めるしかない。  逆に端まで追い詰めたらフレアトーネードの硬直時間が更新されてこちらの方が早く動けるので、獅子戦吼でダウンさせて立て直しを図る。ということで、怖いのは昂龍礫破とディバインフィールドくらいなものなので、ガンドコ屠っていく事。爆炎弾で逃げられたらマッハで追うのは大事だが、時々なにかしらのカウンターがくるかもなので、慎重に。  9月の更新でガイ様のガード耐久率が下がり、グランドダッシャーで高確率でガードブレイクが発生するようになったが、すぐにロングジャンプで詰めて虎牙破斬を出して連携すればOK。  他の六神将軍団は気にしない。全部離れて避ければOK。 #endregion **アニスvsシンク #region(close)  基本戦法はやっぱり接近戦。敵は爆炎弾で逃げたり術を使って固めてくるが、アニスは作者さん補正のためかガード耐久値がそこそこあるのでグランドダッシャーにも耐えられる。  カウンターポイントでしっかり詰めて、一気にフルボッコにすることが大事。  術は使わせてもらえないので使わないこと。昂龍礫破がガード可能になったことで近付き易くなったから、シンクが着地し始める頃にダッシュで詰めればそのまま畳み掛けられる。ただし、そのときアカシックトーメントを発動されることがあるから、いつでもガード体勢が取れるようにはしておくこと。 #endregion ---- *ネビリム ・基本方針 … ガード不可の術に気をつけつつ術後の硬直を叩く ・CP … セイントバブル、サンダーブレード ・最新更新 … ナシ **ルークvsネビリム #region(close)  敵はセイントバブルを連発してくるのですかさずダッシュで間合いを詰めて穿衝破→閃光墜刃牙→FOFと繋ぐ事。ルークページの永遠コンボも試してみるといい。  イグニートプリズン、グランドダッシャーはうっかり前に出ると回避できずに食らってしまうが、確率的にセイントバブルが圧倒的に高いので突っ込む価値自体はある。ディバインセイバーはガード不可なので諦め、フリジットコフィンやグラビティは滅多に出ないから大丈夫……のはず。  ビッグバン数発には耐えられる体力の余裕がほしいところ。 #endregion(close) **ジェイドvsネビリム #region(close)  敵の技の対処法はルークvsネビリムの欄と同様でいい。  こちらは敵が無防備な間に下級譜術の詠唱時間をゼロにしておくこと。近づいてきたら瞬迅槍→天衝墜牙槍→墜牙爆炎槍で離す。  下級譜術→フレアトーネード→上級譜術→禁譜術と繋ぐと効率よくダメージを稼げるが、タイミングが難しい場合もあるのでそこはプレーヤーの頑張りどころ。  セイントバブルとグランドダッシャーはこちらが詠唱中に発動すると鋼体中にダメージ判定が過ぎ去り、唱え終わった後はエフェクトの中にいながらノーダメージですむので、あえて上級術を使ってダメージを逃す手もある。ただし、イグニートやサンダーブレードには通じないのであまり重宝はしないかも。  ジェイドの術は基本的に画面内にネビリムがいないと当たらない場合が多いので、距離は開けつつ画面内に収めておくのがベスト。 #endregion ---- *バルバトス ・基本方針(穴子単体) … 1コンボ毎に若干の距離を開ける(=〆はダウン技)。敵の攻撃をまともにガードせず、『回避』を心がける。掴み技は諦め。 ・基本方針(穴子×2) … 絶対に挟まれない、端に追い込まれない。遠距離から牽制で攻撃。寄ってきたら吹っ飛ばす。 ・CP … 三連殺、ジアースクラッシャー、クレイズブレイド、晶術全般、etc ・最新更新 … 三連殺2の雷の対空性能が上昇 **スタンvs穴子(バルバトス) #region(close)  TPは秘奥義のために可能な限り節約。  熱破旋風陣の無敵が復活したため、緊急ブレイバー回避が再び可能になった。  ヘルヒートはハイジャンプ→(距離が離れていれば烈空斬)→鳳凰天駆で火炎弾をよけて、落下際を背後から急襲する。  迂闊にハイジャンプをすると落下際を狙われ、旋風陣を出さされてTPの無駄遣いになりかねないので、ヘルヒート以外の回避はジャンプ、もしくは二段ジャンプでこなすよう心がけること。  三連殺2はまともに食らうとガード耐久値が痛いので、確実に(二段)ジャンプで躱して『骨まで~~』の後でカウンターを心がける。ただし三連殺2の雷の対空性能が上がっているのでハイジャンは注意。  バックスナイパーと掴み技は素直に諦める。というか食らわないように距離を調節する。できるなら穴子をダウンさせている隙にバクステで少々距離をとりたい。  アイテムなぞ(ryを使われたらあきらめましょう。  殺・魔神剣など隙だらけなんだよォー!な技が多いのであせらずガードor回避して反撃を狙う。  攻撃の要は鳳凰天駆と魔王炎撃波。この二つがメイン。  鳳凰天駆は回避と攻撃の両方に使え、かつ地上、空中ともに優秀。  ダウンさせるごとに距離をあけ、突っ込んできた穴子をカウンターできる。  吹っ飛んだときは問題ないが、ときおり穴子がスタンの近くに浮くことがあり、そのときは爆炎斧からのカウンターを狙ってくるので、穴子がエアリカバリーしてきたらすかさず炎撃波で落下際を狩る。  詠唱キャンセルを使ってカウンターを誘うD2っぽいこともできる。バーンの火炎弾をしっかりガードしてダッシュ→烈空斬で突っ込もう。更新によってカウンターバーンの無敵時間が減っているので余裕でカウンター返しができる。  端まで追い込んだら烈空斬→(自由)→ファイアウォールを出そう。  高確率でカウンターバーンストライクを出すので、一発目の火炎弾をしっかりガードし、二・三発目が降ってる間に烈空斬から再びファイアウォールのコンボで削れる。結構期待していい。  ただし、稀にバーンストライクを使わず三連殺2を使ってくることがあるので、ファーアウォールで〆たら一度バックステップするといい。  コンボは爪竜連牙斬×2→炎撃波(ファイアウォール)が受身反撃ナシで無難。カウンターOVLは諦め。  ハメコンボで敵のHPを150手前で止め、そこから改めてコンボを叩き込み、最後に炎撃波の代わりに殺劇ブルルルァ剣を出せば削りきれる。  また、ヘルヒートは上記のかわし方をすると、TPがあれば高確率で『ジェノサイドブレイバー』を撃ってくるようになった。若干背後にも判定があるので、焦らず向こうの秘奥義が終わるのを待つこと。  さらに鬼畜なのは、晶術の高速詠唱(以前よりさらに早くなった。ほとんど無詠唱)と空中に打ち上げると爆炎斧で高速落下してきてカウンターを食らうようになってしまったこと。コンボには細心の注意を。  熱破旋風陣は秘奥義のTPと相談しつつ、使い所を見極めて出すこと。攻撃目的で出すと、例えめくってもお構いなしで爆炎斧落下カウンターのエジキ。  基本的にはブレイバーはハイジャンプ→烈空斬→鳳凰天駆で躱したほうがいいが、スタンが空中の微妙な位置にいて、どう考えても一連の動作が間に合わないときは旋風陣、といった具合。  端っこでコンボするときは特に注意が必要。エアリアルで〆ると空中爆炎斧の餌食。  端で出してはいけないダウン技は、断空剣、空中炎撃波、空牙昇竜脚、空中爆炎剣、屠龍閃etc……。  敵のブレイバーはタメがなくなったので、エアに強いスタソはなんとかやり過ごしたい。運も今まで以上に必要になるが、頑張りましょう。 #endregion **スタンvs穴子×2(バルバトス×2) #region(close)  穴子戦をなんとか乗り切った後にこの二人だと\(^o^)/な気分になるが頑張りましょう。  一部術技がTP消費をするようになっているので、ヘルヒート連発など鬼畜技は無い。  基本事項にあるように、絶対に挟まれたり追い込まれてはいけない。瞬殺確定モノです。負けるくらいなら秘奥義やハイジャンプ→鳳凰天駆で逃げる。  旋風陣が使い物にならなくなったので、着地は鳳凰天駆を使うこと。  烈空斬→真空裂斬→魔王炎撃波を軸に二体をまとめて吹き飛ばすのが有効。なるべく二体とも巻き込める術技を使っていくこと。  運の要素がからむものの、絶対勝てないわけではないので、何度も挑戦してみよう。  カウンターバーンストライクがこちらはないので、術で固めるのもある程度は有効。  スタソはリオン君の空襲剣やガイ様の魔神剣ようなお手軽遠距離牽制手段を持っていないので、プレイヤーの技術力が問われる。 #endregion **ガイvs穴子×2(バルバトス×2) #region(close)  バケモノシンクをなんとか撃破すると待ち構えている裏ボス。頑張りましょう。  戦闘開始後、二段ジャンプ→右方向にエアジャンプで飛んでイビルチャージなりジアースクラッシャーなりを回避する。  投げ技食らっても仕方ないので気にしないように。  ヘルヒートがきたら当たらない部分(谷状)が存在するのでそこから魔神剣系統の技を撃つ。  前衛役のバルバトスが接近してきたら魔神剣→絶破十字衝→獅子戦吼→(絶衝氷牙陣or獅吼爆雷陣)を出し吹き飛ばそう。基本的にはこの行動を主軸におきつつ、二体を巻き込めそうなら秘奥義を使ってもいい。  3/25の更新で天翔駆の機能性が大幅にアップして使いやすくなった。途中からでもしっかり巻き込めるようになったし、簡単に穴子二体に食らわせられる。  ただし、穴子の方もパワーアップしており、爆炎斧もそうだが、”TPが共有ではなく個別になった点”が大きい。表示されている方のTPが無いから今の内に、という考えが通じなくなった。迂闊に近づかないこと。  敵を打ち上げる断空剣は爆炎斧からの速攻カウンターの餌食なので絶対に使わないこと。閃空衝裂破も同様である。  裂空斬での長距離移動は穴子に待ち伏せされてイビルチャージの餌食なので自粛。  ガイ様のページにあるような延々と続くコンボは狙わず、上記のコンボで吹き飛ばして距離をとりつつ、可能な限り魔神月詠華→魔神剣→絶空魔神撃の牽制攻撃でHPを削っていき、追い詰められたら吹き飛ばすか天翔駆、というパターンを繰り返すしかない。十字衝で穴子を引っ掛けておくと、そのままほぼ確実に獅子戦吼がかませるのでコレを使っていこう。  TP消費のある技は封印し、万一に備えて秘奥義のために取っておくこと。 #endregion **リオンvs穴子(バルバトス) #region(close)  戦闘開始直前にバルバトスの正面まで移動し、敵が動くより早く虎牙破斬×3、崩龍斬光剣で吹き飛ばす。敵の技の初動は遅いのでできるはず。吹き飛ばし終えたらそのままダッシュで穴子に接近し、通常攻撃を挟んでから再び同じことを繰り返す。端まで追い詰めたらあとはひたすら空襲剣の連発or自由連携→崩龍斬光剣でのシメを繰り返してHPを削っていく。  ワールドデストロイヤー発動領域に突入する直前で魔神煉獄殺を出せば終了。ただし、崩龍斬光剣は穴子がダウンするので、上記のコンボはタイミングが難しいかも知れない。そう言う人はきっちりと穴子の技を受けきった後でゆっくり虎牙破斬を出せば充分に勝てる。空襲剣はダウン中の穴子に当てても二発目以降からHitするからそれを繰り返し続けてもいい。ジェノサイドブレイバーは二段ジャンプ+エアリアルジャンプ(前)で楽勝。アイテムなぞ~は接近しなければまず使ってこないから、怖い人は空襲剣で。  二回戦はこの調子でいくと穴子のTPが満タン近くまであるだろうから、いきなり接近するとアイテムなぞ~がしょっぱなから来ることもあるので、何かしらの穴子の攻撃を防御してから反撃するのが確実だろう。リオンのHPが一定以下になると魔人滅殺闇のTP消費がなくなるので、A→B→Cのあとすかさず二回繰り出して幻影刃でシメるのもアリ。煉獄殺のためのTPが足りなかったら、穴子のグランバニッシュで稼ぐといい。威力は大したことがないのにやたらとTPを回復してくれる親切な術である。三連殺2は初動を見切ってカウンターか、バックステップ&ジャンプで避けるといい。ヘルヒートは谷底でグレイブを使ってカウンターバーンストライクを防ぎつつ距離を詰める事。  バックスナイパーは防御すら難しいから喰らったら諦める方向で一つ。それと、三連殺2を万一くらって吹き飛ばされた時に我武者羅になって突っ込むと再び待ってましたとばかりに三連殺2を喰らうことが多いので、ダッシュは穴子の数歩手前でストップすること。  また、煉獄殺についての留意点だが、魔人滅殺闇の後でつなぐ時は陣の中心に穴子がいると、最初の「目障りなんだよ!」が当たらないので、虎牙破斬や爪竜連牙斬などで距離を詰めてから出すと、リオンのすぐそばで穴子が闇に飲まれるので落ちてダウンする前に「目障りなんだよ!」を当てられれば繋ぐことができる。、もう一つの方法は、穴子が出してきた三連殺2や術を防御し、穴子が密着してきた時にカウンターでぶち込んでやるといい。  打ち上げは避け、幻影刃などでカウンターを避けるよう心がけること。  空襲剣はアイテム扱い。遠距離からカウンターを狙うと、出した瞬間餌食になりかねないので控えた方が無難。 #endregion   **リオンvs穴子×2(バルバトス×2) #region(close)  まずは挟み撃ちの状況を打開するために戦闘開始直後に二段ジャンプ→飛燕連斬orエアジャンプ(右)で挟み撃ちを避けること。  移動手段は幻影刃ではなく二段ジャンプ→飛燕連斬を使うこと。  コレをすると着地時にわざわざリオンが振り返る(CC回復する)までの硬直時間をかけずとも振り返ることができるので、そのまま向かってきた穴子に空襲剣を出せる。幻影刃も同様のことが可能ではあるが、下記の説明により封印。  基本的に接近戦は分が悪いから魔神剣や空襲剣での遠隔攻撃が基本となる。魔神剣は双牙は控えること。出すと距離が詰まってしまってイビルチャージやバックスナイパーの餌食である。空襲剣なら近付いてきた穴子を二体とも巻き込めるのでこちらを主軸に。  ただし空襲剣は調子に乗っていると技の性質から徐々に穴子との距離が詰まっていき、仕舞には爆炎斧カウンターの餌食なので、2回ほど食らわせたらダウンさせることを推奨。先端がギリギリ届く距離ならCCの許す限り出して構わない。  あとはTPが溜まってきたとたんに飛んでくるヘルヒートを避けながらHPを削っていけばいい。こちらのTPが溜まってきたらブラストキャリバーでふっ飛ばしてもいい。  次に、端っこに穴子二体に追い詰められてしまった場合だが、これが一番恐怖対象である。なにせドつぼにはまれば一気にヤられることがある。  殺される前に魔人千裂衝でまとめて吹き飛ばすこと。  ジアースクラッシャーとクレイズブレード、グランバニッシュの複合攻撃はもはや反則である。ゆえに、デス・アビスとゴッドプレス、炎牙爆砕吼は防御無視なので諦めて、残りをしっかりガードし、虎牙破斬→崩龍斬光剣で二体まとめて吹き飛ばして態勢を立て直すか、隙を見てブラストキャリバーで吹っ飛ばすのがいいだろう。  幻影刃は向かって奥側の穴子に潰される可能性大なので出さないこと。突進が奥の穴子に当たらない魔人滅殺闇も同様である。  これはバグかもしれないが、一方の穴子が極端に弱っていて、かつブラストキャリバーでトドメをさすときに元気が残っている方の穴子を巻き込むと、まだまだ体力が有り余っているはずの穴子まで「バカな!~~」となることがある。コレを拍子抜けと取るか「ヤッタゼ!」と取るかは自由である。  カウンターOVLはどうしようもないので諦める。  逆にこっちのゲージがたまったらLv2を開放して爪竜連牙斬×nで押し込み、いったん崩龍斬光剣でダウンさせてから何かしらの秘奥義を出せばいい。コンボから秘奥義に繋ぐと、ダメージ補正のせいでほとんどダメージが稼げない。  解放前はデモンズランス・ゼロで鋼体を作っておくと潰されにくくなる。  時折穴子にTPを盗まれ(システム上のバグと思われる)、こちらの秘奥義含むTP消費技が出せなくなることがある。そうなったら諦めたほうが無難かも。 #endregion ---- *ヒューゴ ・基本方針 … 距離を詰めて接近戦 ・CP … リグレットローズ、メガソニックスラスト、プリズムシャイン、ヘイトゥレッド、インディグネイション ・最新更新 … メガソニックスラストのガード反転が消滅 **リオンvsヒューゴ #region(close)  ヒューゴの技は総じてリオンの技より出が遅いため、虎牙破斬を使えば起き上がり際を見事に狩ることができるので、接近戦からガンドコ斬り刻んでいくのが基本戦術。〆はダウンが取れる崩龍斬光剣、双牙斬、臥竜斬月のどれかがいい。刹牙はTPを使うメリットがないので節約。  詠唱中の障壁展開が強力な上、術後の硬直時間および、術そのものの発生の早さ等からして近寄れない印象を受けるが、リオンなら障壁展開中のヒューゴを狩ることができる。  とにかく無敵時間を含む幻影刃の使い方が肝。  レイとアークエンジェルは発動直後、ヘイトゥレッドは初撃ガード後に幻影刃で回避可能。その他の術はガードで構わない。プリズムシャインはガードしきったらリオンの方が速く動けるようになるので、ダッシュからコンボで畳み掛けられる。  障壁も幻影刃や空襲剣で潰せるので、詠唱し始めたら幻影刃→月閃光→崩龍斬光剣を叩き込もう。  こちらのHPがガードし続けたため減っているようなら〆を臥竜斬月にしてチマチマHPを回復していく。ヒューゴのHPが残り僅かになったらBCで止め。  パターンを覚えると攻めること自体は簡単に思えてくるが、注意すべき術技が3つある。  まずタービュランス。技後に密着状態になるので、その後詠唱されると障壁でダメージを受ける。もっとも術につなげることが少ないのが救いか。  次にメガソニックスラスト。更新によってガードの向きが反転しなくなったので潰しやすくなった。しかし、ガードブレイクされる確率が高めなので注意すること。リオンが端まで行くとヒューゴが止まった位置まで幻影刃が届くから、回り込んでカウンターコンボ→幻影刃でまた端に戻る、を繰り返せば敵のライフをかなり削れる。  端以外の位置では、防いだ後固まったヒューゴを幻影刃で狩ってボコればOK。  最後にインディグネイション。主にリグレットローズ(跡形もなく消えてしまえ!)から繋いでくる。カウンターには注意。極稀にメガソニックスラストから繋いだり、起き上がり際を狙ってくることもある。とにかく初撃のガードが命。発生が早いのでこの術に対処する為にも攻めはあくまで慎重にいきたい。時々コンボが途切れたと見せかけてディレイを挟んで使ってくることがあるので注意すること。初撃をガードさえすれば、以降バックステップで攻撃範囲内から離れれば回避が可能。  攻撃判定が止んだところをダッシュ→(距離が不安なら幻影刃)→ダウンコンボでボコり、再びハメる。 #endregion ---- *ダオス ・基本方針 しっかりガードしてから叩く ・CP … ギガダオスレーザーを除く秘奥義以外ほぼ全て。 ・最新更新 … 死に際のビッグバン連発がなくなった? **ロイドvsダオス #region(close)  基本のコンボは虎牙破斬か裂空斬から始めることになる。ダオスの攻撃は連携が少々複雑なため、見切るのが難しい。テトラアサルトのあとに投げ技やトライド、ダオスコレダーが来たらそこでダオスのターンは終わるので、即座にロイド君のページにある基本コンボを軸に反撃するといい。  テトラアサルトで端っこに追い詰められても再び真ん中の方へ押しやられるが、諦めずに烈風空牙衝で端っこに追いやること。ダオスが起き上がるタイミングにあわせて虎牙破斬を出せば、ダオスが何かしらを仕掛けてくる前にもう一度自分のターンにすることができる。だが、ダオスレーザーで無敵になられたらこの目論見は失敗するので、無理にはしなくていいが、かなり期待はしていい。  次に対策だが、ダオスレーザーは鬼畜なので絶対に防御すること。ギガはジャンプで背後に回れば回避できる。端っこだろうが関係ない。レーザーが飛んでくる前に跳べばちゃんと回避可能である。穴子のジェノサイドのように背後に攻撃判定がないのは嬉しい。あとはレーザーを空打ちしたダオスが無敵から直った瞬間に畳み掛ければいい。  レイ、ラストレイはガードした後ダッシュで突っ込めば反撃が間に合う。エクスプロードは炎弾を打ち上げられたら手遅れなので諦めて防御に回ること。攻撃判定が3から1になったので、ガード後に裂空斬でカウンター可能。テトラスペルは防御してから反撃が間に合う。 ビッグバンだけはどうにもならないので断念。ミリオンアサルトは最後の極大レーザーがジャンプでかわせるので、それまでしっかりガードしてから回避する。ブレイクされたら諦める。  OVLが溜まったら開放して一気に攻め込んでもいい。逆に敵にOVLされて鋼体を張られたらひたすら逃げて時間の経過を待ちましょう。  飛天翔駆をダオスが起き上がるタイミングに合わせて出し続ければ、それだけでもかなり敵のHPを削ることができる。ダオスが起き上がったときに既に飛天翔駆の体勢にロイドが入っていたら、ダオスはレイやエクスプロードなどの術を使うことが多く。そのどれもが飛天翔駆命中後、途中キャンセルされるのだ。エクスプロードは火炎弾が打ち上げられたらアウトだが、打ち上げられる前なら潰せる。この方法のもう一つの利点は、敵のTPが殆んど回復しないことである。レーザーで無敵になられたらそこまで。タイミングは難しいが試してみる価値はある。  メテオがアビス仕様になり、詠唱後にダオスに攻撃しても隕石が降ってくるようになったので、ダオスの中で最もウザイ術がエクスプロードからメテオスォームになった。トラクタービームは無視で。 #endregion **ゼロスvsダオス #region(close)  防御方法はロイドの項を参照。  あとはひたすら閃空裂破→魔神剣・双牙→風雷神剣の連撃を叩き込めばいい。TPを回復させたいなら断空剣も使える。起き上がりを魔神剣→魔神剣・双牙→風雷神剣で狩ってもいい。魔神剣の部分で中々の確率でダオスを狩れる。使いにくい瞬迅剣や空破衝、繋げにくい剛・魔神剣や雷神剣は封印。  万一吹き飛ばされたら魔神剣→双牙→魔神閃空破で牽制しつつ距離をじわじわ詰めるといい。 #endregion **プレセアvsダオス #region(close)  機動力がとにかく乏しいので、基本は向こうから近付いてきたところを返り討ち、という戦法がメイン。例によってウザいエクスプロードやダオスレーザーは頑張って防御。ブレイクは気にしない。  孤月閃→翔月双閃→爆焔破昂撃で端っこに追い詰める努力をすること。  崩襲地顎陣のガイ様使用を最大限利用し、少しでも1コンボのダメージを稼ぐ事。  爆焔破昂撃を入力し終えたら即Dを入力してマイトチャージ。攻撃が終わる頃にはチャージが完了して敵が起き上がるのに間に合うはず。  後はひたすらマイトチャージで底上げされた強攻撃でガンガン押しまくって秘奥義でトドメ。  スーパーダオスレーザーはHit数が多いのでブレイクされる率が高いので、そこだけは注意したい。それと敵のOVLは鋼体なので手が出せない。隙を見て秘奥義カウンターくらいなら構わないが、基本は防御に徹して敵のOVLが終わるのを待つしかない。 #endregion ---- *ミトス・ユグドラシル ・基本方針 … ガードブレイク技、ガード不可技は諦めて距離を詰めて攻撃 ・CP …ホーリーランス、プリズムソード、ディースネル、(ユグドラシルレーザー)、(レイ) ・最新更新 … フォトンの使用頻度減少 **ロイドvsユグドラシル #region(close)  やっとの思いでダオスにストレート勝ちしたところに出てくる真のラスボス兼宿敵。  基本的な戦術はダオスと同じで構わないが、ユグドラシルはよく浮き上がってコンボが繋がりにくいので注意。更に無敵になれる技が多いので守備に徹する時は徹底的に防ぎきってから反撃に移ること。  まず始めに、反撃可能な術技は、ホーリーランス、プリズムソード、ディースネル、ユグドラシルレーザーである。それ以外の術は防御している間に敵が体勢を整えて次の攻撃に移ってくるので辛抱強く耐えること。  以下は&bold(){『攻撃を受ける時、ロイドは可能な限りユグドラシルに接近していること』}が前提の記述である。  ホーリーランスとレイ、プリズムソード、ディースネルは、受けきったら即座に反撃すること(初動の速い虎牙破斬か裂空斬がオススメ)。ホーリーランスはユグドラシルの中では発動後の硬直が長いので、多少距離が離れていてもダッシュ→虎牙破斬or裂空斬で間に合う。プリズムソードやレイもほぼ同じで構わないが、時折カウンターのようにして使ってくることがあるからその点だけ注意。  ディースネルはダメージこそ食らうが、立ち直りはロイドの方が速いから、虎牙破斬を出せば攻撃可能。裂空斬はディースネルの途中で出すと、後から降って来る光に潰される可能性があるのでここでは控える。次にウザったいユグドラシルレーザーだが、敵は一旦コレをだすと二、三発連続で出してくることが多い。一発目を凌いだからと言って飛んだり跳ねたりダッシュすると二発目に潰されるので、有効な手段として裂空斬や烈斬風を使う。一発目を凌いだ直後に発動すればこちらの方が先に攻撃が届き、第二、第三波を防げる。真空裂斬は届かないからダメ。ダオスのものと違って、攻撃判定がほぼ一瞬なのが救いである。  背後へ瞬間移動→連続通常攻撃は頑張って見切るしかありません。直後にアウトバーストで吹っ飛ばされる可能性大ですが、ここでディースネルがきたら反撃を。  敵の立ち直りが早いテトラスペルとエクスプロード、防御不可能なフォトン、アウトバースト、???(やっ、滅せよ!!)は素直に諦める。  烈斬風や獅子戦吼系、瞬迅剣系統の技で端まで追いやったら、ユグドラシルレーザーも敵がバックできなくなるから虎牙破斬も当たるようになるのでガンドコ攻める。  秘奥義のアビスデトナイターは初動防御自体は可能だが、時折なぜか防御が効かない時がある。コレは推論だが、端っこ近くにおける&bold(){アビスデトナイターの初動の攻撃判定は背後にあるのではないと思われる}。咄嗟にガード方向を入れ替えられるかはプレイヤーの経験と勇気しだい。裂空斬系の技で逃げたいところだが、捕まって大ダメージをくらうので防御するしかない。極稀に、飛天翔駆ならばアビスの初動を貫き、ユグドラシルが見当違いのところへワープしてしまい、回避することができるが、それはあくまでロイドが急降下している時に限られるので、飛天発動時に敵が運よく使ってくれないと避けられない。避けれたらラッキー、くらいに思いましょう。  初動の防御に成功したらバックステップで地面に広がる黒いゾーンのギリギリ外に出て完全回避(ゾーンの中にいても防御はできるが結構なダメージを受ける。外に出たらノーダメージ)したあと、画面が暗転したあと明るくなり始める直前くらいに烈斬風で飛んでいけば、まだ固まったままのユグドラシルを吹っ飛ばせる。インボークエンドは防御不可なので、穴子のワールドデストロイヤー同様に出される前に大コンボを繋いで潰しきるしか防ぐ手段は無い。万一喰らったら諦めるしかない。敵のHPがへってきたら、ロイドのページに書かれているコンボなどで一気に詰めるのが一番有効かと思われる。(あのコンボも筆者が製作したのですが、コンボ自体はあくまで参考に。もっと有効な攻撃方法がきっとあります。)  ロイドは基本接近戦だが、ガード不可能なアウトバーストやコンボプラスΩ+αが来るからと言ってユグドラシルから逃げると、より強化された無詠唱魔術とレーザーのオンパレード。100%勝てません。  また、コレはあくまで推測ですが、&bold(){飛天翔駆や裂空斬系の技を使うと、一定の確率でアビスデトナイターをカウンターで使ってくる。}移動手段でコレらを使用する際は注意=空中戦は控えましょう。浮き足立って地に足のつかない戦い方をしていると、文字通り敵に足元を掬われます。  起き上がり狩りは何かしらの無敵攻撃に絶対に潰されるので絶対にやらないこと。また、裂空斬系の技も同様にプリズムソードカウンターで打ち落とされるので、烈斬風で無闇に飛びまわるのは控えること。また、万一打ち落とされた場合にリカバリング→飛天翔駆も×。すかさずプリズムソードが飛んできてキリがありません。  OVLで鋼体を張られたら、天翔蒼破斬以外は使い物にならなくなります。  プリズムソードやアビスデトナイターに潰されるのを覚悟で空中に逃げて裂空斬や飛天で距離を取るか、敵が近付いてきたところでカウンター天翔蒼破斬を叩きこむか、二択に一択です。  天翔蒼破斬を使う気がないなら、地上にいても碌なことがありません。ブレイクされて無意味にHPが持っていかれるのが関の山です。 #endregion **ゼロスvsユグドラシル #region(close)  ダオスに比べて話しにならないくらい強い裏ボス。  防御方法はダオスのときと同じくロイドの項を参照。ただしダオスの時とは違って、ユグドラシルは起き上がりを狩るのはほぼ100%不可能なので、ダウンさせたら絶対に防御体勢に入ること。  とにかくユグドラシルの攻略法はめげずに距離を詰めること。ディースネルとユグドラシルレーザーは防御した後にすぐ閃空裂破を出せば届くから、そこからコンボを叩き込んでボコる。  あんまり距離を空ける雷閃剣や魔神閃空破は使わずに風雷神剣で攻めるのがいい。断空剣はOK。  万一フォトン→レーザーで吹っ飛ばされたら、隙を見てロングジャンプで詰めてもいいが、レーザー第二波が来るので注意。ロングジャンプ中はガードが可能なのでしっかりガードすること。  敵もかなり手ごわいから、おそらく終盤のゼロスのHPはインボークエンドを堪えられるかギリギリになることが多いので、できればインボークエンドは避けたい。ゼロスフラッシュは詠唱時間に加えて消費TPと回復量が釣り合わないから封印、というか使わせてもらえない。  なので、敵のHPが減ってきたら頑張って端に追い込んで、コンボからOVLキャンセル→もう一回コンボを使って一気にディバインジャッジメント(TPがないならシャイニングバインド)で仕留めたい。風雷神剣から繋ぐ場合、敵が浮きすぎていると秘奥義が発動しないので、ディレイを挟むかCPUがやるように超最速キャンセルで雷が落ちる前にコマンド入力する必要がある。  ゼロスは基本的に秘奥義以外ではTPを使わないでもイケるので、余程の事がないとTP切れにはならないはず。  ただしユグドラシル攻略はかなり運の要素も絡むので、一番大事なのはやられてもめげないプレイヤーの精神力である。  作者さんの情報公開によって、敵が残りHPいくつでインボークエンドを撃って来るのかおおよその予測がついた。残りHPを200以上の状態から、端っこで閃空裂破→魔神剣・双牙→閃光墜刃牙→OVL→閃空裂破→魔神剣・双牙→閃光墜刃牙→ディバインジャッジメント(シャイニングバインド)を使えばほぼ撃たれずに勝てる。 #endregion **プレセアvsユグドラシル #region(close)  とにかく敵の攻撃は耐えるのみ。機動力に乏しいプレセアは、敵が向こうから勝手に近付いてくるのでそれを待ってコンボでボコるのがメインになる。遠距離攻撃ができないから、地道にホーリーランスやディースネル、レイの隙を突いて一気にHPを削ることが大事。それ以外の攻撃は諦めましょう。勿論、フォトン→レーザーやアウトバースト、『やっ!滅せよ!』が来るからって逃げてたら一生勝てません。それくらいは覚悟して突っ込みましょう。  マイトチャージでダメージを上げておかないとキツイ。  とにかく爆焔破昂撃がミソ。これを使ってる間Dを押し続けて、チャージが切れるたびにし直すくらいは心がけたほうがいい。  インボークエンドは出される前に第二OVLの無限コンボで一気に倒すか、爆焔破昂撃→クリティカルブレードで削る以外に防ぐ手は無い。アビスデトナイターは運任せに近い。  もうひとつの方法として、ずっと壁を背負うというのがある。プレセアは誰が見てもタフなのでそう簡単にはやられない+壁際だと反撃タイミングが見やすい。  反撃して、壁に戻る。というのを繰り返していけば簡単に追い詰められる。そこに秘奥義を織り交ぜれば、尚良し。  ユグドラシルの体力がある程度まで行けば、OVL2を開放。A→B→弧月閃→爆焔焼破を繰り返し、雷旋豪転斧→烈破焔焦撃でトドメ。  結局、反撃できなきゃダメなのでユグドラシルの気分次第です。  待ちタイプの方はこちらをどうぞ。 #endregion ---- *ネレイド ・基本方針 … 端まで追い込んでボコる。 ・CP  通常時   … ダークフォース、プルート、スパークウェブ(※前方ロンクジャンプが出来るキャラ限定)  追い込み後 … 上二つ、フィアフルフレア ・最新更新 … グランドダッシャーの仕様がアビスverに変化。 **リッドvsネレイド #region(close)  全ての術を瞬間詠唱で使ってくる強敵。血の叫び(要:英語変換)は鬼畜である。  さり気なく伸びている血の叫びの第二波は、ネレイドが端にいなければほぼ画面全体をカバーするほどの飛距離になっているので、バトル開始直後からいかにダメージを少なくしてネレイドを端に押し込むかが鍵。運が悪いとリッドの方がブラッディで画面端に押し込まれて一方的に削られることも。  反撃を狙える術は、ダークフォース、プルートである。後の術は敵のリカバリーが鬼畜なので防御に徹する。戦闘開始と共に画面の端まで逃げて鬼畜術であるブラッディハウリングを回避。この術には全く反撃の余地がないので閉口するしかない。上の二つの内どちらかが出たらダッシュでネレイドに接近、裂空斬→真空裂斬→雷神双破斬(翔雨裂空撃でも可…というか推奨)で押し込み、画面端までもていくことが攻略の鍵。  注記として、ダークフォースは闇の槍が全部降り終わってから一瞬間を空けて突っ込むのがポイント。早く突っ込みすぎるとダメージを食らって吹き飛ばされタイムロスなので注意。スパークウェブだけが唯一距離と無関係に飛んでくる術なので、一定以上の距離(ブラッディハウリングが当たらない距離ならほとんどの術は当たらないからそれを目安に…)を保ち、発動前の空気音を聞いた後ロングジャンプすれば完全回避可能。  エクスプロードも距離は無関係だが、近付かなければ使ってこない。回避した時ネレイドとの距離が近ければ近付いて攻撃してもいいが、ライトニングで阻まれることもあるので無理は禁物。端まで追い込めたらフィアフルフレアが降ってこなくなるので唱えた瞬間に突っ込んでボコボコに。  コンボのシメは雷神双破斬か翔雨裂空撃、あるいは猛虎連撃破など、敵をダウンさせられる技にすること。ダウンさせたら素早くロングジャンプ(後ろ)→バックステップを一回。起き上がり際にほぼ100%の確率で使ってくるブラッディハウリングを回避できる。もしエクスプロードが飛んでくるとしたらことの時だが、しっかりとガードすれば問題ない。  同時に、グランドダッシャーもこの時使う可能性があるが、アビス仕様になったのでガードしてもブレイクされる確率が高いので素直にバクステ回避。  ナッシングナイトは滅多に使ってこないが、出てきたら防御不可能なのでしっかりバックステップで回避すること。あとはスパークウェブを避けつつ隙を見てHPを削っていき、ファナリティ・デッドエンドが来たらカウンターでインフィニティ・リヴァイヴァーを出して終了。ネレイドのOVLは吹き飛ばし効果だけで鋼体などの付属効果がないのが救いである。  近付いて攻撃し終えた後、起き上がりざまにエターナル・ファイナリティが来たら、きちんと防御すればこちらの方が早く動けるので、固まったままのネレイドに反撃すること。ブレイクされたら諦める。  インフィニティ・リヴァイヴァーはTPを使わないから秘奥義はガンガン出していって構わない。  やりこみたい人はあえてファイナリティ・デッドエンドを食らって、HPが減ったところで天覇極光斬やレイスの極光剣で倒してもいいかもしれない。  コンボ中のカウンターOVLはこの際捨て置いて構わないだろう。 #endregion **クロエvsネレイド #region(close)  術に関する防ぎ方、対処法は上のリッドの項目と同様で構わない。とにかくネレイドの攻略の最大の前提は奴を端っこまで追い込むことである。  クロエでの具体的な端への追い込みとしては、魔神剣・絢舞か真空裂斬がオススメ。一発で画面端まで吹っ飛ぶ。  スパークウェブについて少々書くと、この術は発動直線に妙な音(フォッという空気が吹きぬけるような音)がするので、それが聞こえたら前にジャンプしてからエア・ジャンプ(前)をすれば完全回避が可能。あとはライトニングがくる前に突っ込んでコンボを決めるといい。因みにこのときのクロエとネレイドの距離の目安は、画面端にいるネレイドに対してネレイドの腕の先端が若干見える程度の距離であること。これ以上はなれてたら反撃が間に合わないので避けるまでにとどめること。  コンボのシメは虎牙空裂斬がオススメ。敵がダウンしている間にバックステップを一回し、その直後にとんでくるブラッディハウリングを防御しつつ下がればダメージを最小限に抑えられる。魔神剣・絢舞はバックステップのリカバリーが若干間に合わないので、出すならそのまま動かずにブラッディハウリングを耐えてからバックすること。  OVLゲージは二本溜まりきってから第一OVLを発動すると、HP回復を二度に分けて使えるので推奨。  ファイナリティ・デッドエンドは鬼畜の威力なので、インフィニティ・リヴァイヴァーの使えないクロエは耐える必要がある。HP温存方法として、ブラッディハウリングは防御しててもHPをかなり削られるので、防ぐのではなく、必ず可能な限り避けること。勿論、コンボの後は防がざるを得ないが、防ぐのはそれだけにとどめておくこと。 #endregion ----
*ストーリー攻略 #contents ---- *シンク ・基本方針 … しっかりガードをしてから近付いてボコる。 ・カウンターポイント(以後、CPと省略)  双撞掌底破、臥龍空破、空破爆炎弾、タービュランス、サンダーブレード、アブソリュート、(グランドダッシャー) ・最新更新 … 高い位置でのエアコンボで締めるとエアバックダッシュで距離をとる。(壁際無視→ハメ確定=修正必至) **ガイvsシンク #region(close)  7月の更新でバケモノへ変貌。フレアトーネード→グランドダッシャーで足止めされて全く近づく事さえ困難になった。そろそろガイ様は↓+斜め上の前方ロングジャンプが使えないとちょっと苦しい展開になる。慣れるまでシンクに行くまでのザコ三人で練習すると良いだろう。  昂龍礫破は防御無視なので、できるだけ範囲に入らないようにするのと、慣れない人は難しいが、敵が着地し始めたら攻撃判定が止むので、ロングジャンプで一気に距離を詰めて反撃することが肝心。ロングジャンプの着地間際に(JA→)虎牙破斬→以降自由にコンボを繰り出してカウンターできたら、今まで散々昂龍礫破に苦しめられた人はスッキリできるだろう。また、昂龍礫破はダメージ判定出現までに極々わずかだがタイムラグがあるので、超接近した状態から出されそうになったら虎牙破斬で狩れることもある。  更新によって、昂龍礫破や双撞掌低破の発動後、結構な確率でアカシックトーメントを撃ってくるようになり、少々ためらわれる。向こうのTPと相談しながら突っ込みたい。   サンダーブレードは最初の雷剣が刺さったところをガードし、前方ロングジャンプで躱せばノーガードのシンクに反撃できる。他の技もしっかりガードすればガイ様の方が早いのでコンボでボコる。  裂空斬や爪竜連牙斬などで何とか端に追い込めれば、ほとんどの技が恐くなくなる。  しかし、迂闊に裂空斬で移動すればアカシックトーメントに掴まって潰されるので、出すときには注意が必要。  &bold(){シンク攻略の上で最もやってはいけないのが、”中途半端な距離をとる”こと。}コレをするとグランドダッシャーやフレアトーネード、昂龍礫破のイイ餌食。どうせなら詰めた方が色々とガイ様的にはいい。  グランドダッシャーはしっかりガードしておけばこちらのほうが早く動けるので、ダッシュやロングジャンプで距離をある程度は詰められるから、そこから可能な限りコンボを持続させて一気に敵のHPを持っていくこと。  また、端に追い詰められたら昂龍礫破の連射でボコられるから、思い切って天翔駆を出したほうが無難かも。さもなくばカウンターOVLで。なお、術を食らった時に稀に起こるガードブレイクはこの際諦めるしかない。  逆に端まで追い詰めたらフレアトーネードの硬直時間が更新されてこちらの方が早く動けるので、獅子戦吼でダウンさせて立て直しを図る。ということで、怖いのは昂龍礫破とディバインフィールドくらいなものなので、ガンドコ屠っていく事。爆炎弾で逃げられたらマッハで追うのは大事だが、時々なにかしらのカウンターがくるかもなので、慎重に。  9月の更新でガイ様のガード耐久率が下がり、グランドダッシャーで高確率でガードブレイクが発生するようになったが、すぐにロングジャンプで詰めて虎牙破斬を出して連携すればOK。  他の六神将軍団は気にしない。全部離れて避ければOK。 #endregion **アニスvsシンク #region(close)  基本戦法はやっぱり接近戦。敵は爆炎弾で逃げたり術を使って固めてくるが、アニスは作者さん補正のためかガード耐久値がそこそこあるのでグランドダッシャーにも耐えられる。  カウンターポイントでしっかり詰めて、一気にフルボッコにすることが大事。  術は使わせてもらえないので使わないこと。昂龍礫破がガード可能になったことで近付き易くなったから、シンクが着地し始める頃にダッシュで詰めればそのまま畳み掛けられる。ただし、そのときアカシックトーメントを発動されることがあるから、いつでもガード体勢が取れるようにはしておくこと。 #endregion ---- *ネビリム ・基本方針 … ガード不可の術に気をつけつつ術後の硬直を叩く ・CP … セイントバブル、サンダーブレード ・最新更新 … ナシ **ルークvsネビリム #region(close)  敵はセイントバブルを連発してくるのですかさずダッシュで間合いを詰めて穿衝破→閃光墜刃牙→FOFと繋ぐ事。ルークページの永遠コンボも試してみるといい。  イグニートプリズン、グランドダッシャーはうっかり前に出ると回避できずに食らってしまうが、確率的にセイントバブルが圧倒的に高いので突っ込む価値自体はある。ディバインセイバーはガード不可なので諦め、フリジットコフィンやグラビティは滅多に出ないから大丈夫……のはず。  ビッグバン数発には耐えられる体力の余裕がほしいところ。 #endregion(close) **ジェイドvsネビリム #region(close)  敵の技の対処法はルークvsネビリムの欄と同様でいい。  こちらは敵が無防備な間に下級譜術の詠唱時間をゼロにしておくこと。近づいてきたら瞬迅槍→天衝墜牙槍→墜牙爆炎槍で離す。  下級譜術→フレアトーネード→上級譜術→禁譜術と繋ぐと効率よくダメージを稼げるが、タイミングが難しい場合もあるのでそこはプレーヤーの頑張りどころ。  セイントバブルとグランドダッシャーはこちらが詠唱中に発動すると鋼体中にダメージ判定が過ぎ去り、唱え終わった後はエフェクトの中にいながらノーダメージですむので、あえて上級術を使ってダメージを逃す手もある。ただし、イグニートやサンダーブレードには通じないのであまり重宝はしないかも。  ジェイドの術は基本的に画面内にネビリムがいないと当たらない場合が多いので、距離は開けつつ画面内に収めておくのがベスト。 #endregion ---- *バルバトス ・基本方針(穴子単体) … 1コンボ毎に若干の距離を開ける(=〆はダウン技)。敵の攻撃をまともにガードせず、『回避』を心がける。掴み技は諦め。 ・基本方針(穴子×2) … 絶対に挟まれない、端に追い込まれない。遠距離から牽制で攻撃。寄ってきたら吹っ飛ばす。 ・CP … 三連殺、ジアースクラッシャー、クレイズブレイド、晶術全般、etc ・最新更新 … 三連殺2の雷の対空性能が上昇 **スタンvs穴子(バルバトス) #region(close)  TPは秘奥義のために可能な限り節約。  熱破旋風陣の無敵が復活したため、緊急ブレイバー回避が再び可能になった。  ヘルヒートはハイジャンプ→(距離が離れていれば烈空斬)→鳳凰天駆で火炎弾をよけて、落下際を背後から急襲する。  迂闊にハイジャンプをすると落下際を狙われ、旋風陣を出さされてTPの無駄遣いになりかねないので、ヘルヒート以外の回避はジャンプ、もしくは二段ジャンプでこなすよう心がけること。  三連殺2はまともに食らうとガード耐久値が痛いので、確実に(二段)ジャンプで躱して『骨まで~~』の後でカウンターを心がける。ただし三連殺2の雷の対空性能が上がっているのでハイジャンは注意。  バックスナイパーと掴み技は素直に諦める。というか食らわないように距離を調節する。できるなら穴子をダウンさせている隙にバクステで少々距離をとりたい。  アイテムなぞ(ryを使われたらあきらめましょう。  殺・魔神剣など隙だらけなんだよォー!な技が多いのであせらずガードor回避して反撃を狙う。  攻撃の要は鳳凰天駆と魔王炎撃波。この二つがメイン。  鳳凰天駆は回避と攻撃の両方に使え、かつ地上、空中ともに優秀。  ダウンさせるごとに距離をあけ、突っ込んできた穴子をカウンターできる。  吹っ飛んだときは問題ないが、ときおり穴子がスタンの近くに浮くことがあり、そのときは爆炎斧からのカウンターを狙ってくるので、穴子がエアリカバリーしてきたらすかさず炎撃波で落下際を狩る。  詠唱キャンセルを使ってカウンターを誘うD2っぽいこともできる。バーンの火炎弾をしっかりガードしてダッシュ→烈空斬で突っ込もう。更新によってカウンターバーンの無敵時間が減っているので余裕でカウンター返しができる。  端まで追い込んだら烈空斬→(自由)→ファイアウォールを出そう。  高確率でカウンターバーンストライクを出すので、一発目の火炎弾をしっかりガードし、二・三発目が降ってる間に烈空斬から再びファイアウォールのコンボで削れる。結構期待していい。  ただし、稀にバーンストライクを使わず三連殺2を使ってくることがあるので、ファーアウォールで〆たら一度バックステップするといい。  コンボは爪竜連牙斬×2→炎撃波(ファイアウォール)が受身反撃ナシで無難。カウンターOVLは諦め。  ハメコンボで敵のHPを150手前で止め、そこから改めてコンボを叩き込み、最後に炎撃波の代わりに殺劇ブルルルァ剣を出せば削りきれる。  また、ヘルヒートは上記のかわし方をすると、TPがあれば高確率で『ジェノサイドブレイバー』を撃ってくるようになった。若干背後にも判定があるので、焦らず向こうの秘奥義が終わるのを待つこと。  さらに鬼畜なのは、晶術の高速詠唱(以前よりさらに早くなった。ほとんど無詠唱)と空中に打ち上げると爆炎斧で高速落下してきてカウンターを食らうようになってしまったこと。コンボには細心の注意を。  熱破旋風陣は秘奥義のTPと相談しつつ、使い所を見極めて出すこと。攻撃目的で出すと、例えめくってもお構いなしで爆炎斧落下カウンターのエジキ。  基本的にはブレイバーはハイジャンプ→烈空斬→鳳凰天駆で躱したほうがいいが、スタンが空中の微妙な位置にいて、どう考えても一連の動作が間に合わないときは旋風陣、といった具合。  端っこでコンボするときは特に注意が必要。エアリアルで〆ると空中爆炎斧の餌食。  端で出してはいけないダウン技は、断空剣、空中炎撃波、空牙昇竜脚、空中爆炎剣、屠龍閃etc……。  敵のブレイバーはタメがなくなったので、エアに強いスタソはなんとかやり過ごしたい。運も今まで以上に必要になるが、頑張りましょう。 #endregion **スタンvs穴子×2(バルバトス×2) #region(close)  穴子戦をなんとか乗り切った後にこの二人だと\(^o^)/な気分になるが頑張りましょう。  大半の術技がTP消費をするようになっているので、ヘルヒート連発など鬼畜技は無い。  基本事項にあるように、絶対に挟まれたり追い込まれてはいけない。瞬殺確定モノです。負けるくらいなら秘奥義やOVL、ハイジャンプ→(烈空斬)→鳳凰天駆で逃げる。  TP消費を躊躇ってはいけません。ガンガン天翔翼や受身→絶炎衝を使っていきましょう。  二体を巻き込めない殺劇舞荒剣は反確なので厳禁。ダメージ総量を考えてもTPの無駄です。  斬空や灰燼剣は使わない方がいい。TPを考えると天翔翼二発の方が良いから。というか、穴子×2という状況でそこまでTPを溜め込むことができるのは稀。  ただし、天翔翼自体も万能ではなく、"打ち上げる"ためにお約束が待っていることもある。たまに空中チャージして飛んでいってくれるのが救い。  旋風陣はブレイバー回避にのみ使うこと。穴子に当てると爆炎斧カウンターでボコられます。  烈空斬→真空裂斬→魔王炎撃波を軸に二体をまとめて吹き飛ばすのが有効。なるべく二体とも巻き込める術技を使っていくこと。  ver5.061aにて爪竜連牙斬は奥の穴子へのアタリが微妙になったので真空裂斬の方がいいかも。OVL時は突進力が上がっているので使ってもOK。  運の要素が絡むものの、絶対勝てないわけではないので、何度も挑戦してみよう。  スタソはリオン君の空襲剣やガイ様の魔神剣ようなお手軽遠距離牽制手段を持っていないので、プレイヤーの技術力が問われる。 #endregion **ガイvs穴子×2(バルバトス×2) #region(close)  バケモノシンクをなんとか撃破すると待ち構えている裏ボス。頑張りましょう。  戦闘開始後、二段ジャンプ→右方向にエアジャンプで飛んでイビルチャージなりジアースクラッシャーなりを回避する。  投げ技食らっても仕方ないので気にしないように。  ヘルヒートがきたら当たらない部分(谷状)が存在するのでそこから魔神剣系統の技を撃つ。  前衛役のバルバトスが接近してきたら魔神剣→絶破十字衝→獅子戦吼→(絶衝氷牙陣or獅吼爆雷陣)を出し吹き飛ばそう。基本的にはこの行動を主軸におきつつ、二体を巻き込めそうなら秘奥義を使ってもいい。  3/25の更新で天翔駆の機能性が大幅にアップして使いやすくなった。途中からでもしっかり巻き込めるようになったし、簡単に穴子二体に食らわせられる。  ただし、穴子の方もパワーアップしており、爆炎斧もそうだが、”TPが共有ではなく個別になった点”が大きい。表示されている方のTPが無いから今の内に、という考えが通じなくなった。迂闊に近づかないこと。  敵を打ち上げる断空剣は爆炎斧からの速攻カウンターの餌食なので絶対に使わないこと。閃空衝裂破も同様である。  裂空斬での長距離移動は穴子に待ち伏せされてイビルチャージの餌食なので自粛。  ガイ様のページにあるような延々と続くコンボは狙わず、上記のコンボで吹き飛ばして距離をとりつつ、可能な限り魔神月詠華→魔神剣→絶空魔神撃の牽制攻撃でHPを削っていき、追い詰められたら吹き飛ばすか天翔駆、というパターンを繰り返すしかない。十字衝で穴子を引っ掛けておくと、そのままほぼ確実に獅子戦吼がかませるのでコレを使っていこう。  TP消費のある技は封印し、万一に備えて秘奥義のために取っておくこと。 #endregion **リオンvs穴子(バルバトス) #region(close)  始動は幻影刃、シメは斬光剣でOK。  端まで追い詰めたらあとはひたすら崩龍斬光剣でのシメを繰り返してHPを削っていく。TPに余裕があれば、斬光剣→エアプレッシャーでカウンターバーンを狩ってもいい。  ワールドデストロイヤー発動領域に突入する直前でコンボ→浄破(煉獄殺)を出せば終了。  リオンのHPが一定以下になると魔人滅殺闇のTP消費がなくなるので、A→B→Cのあとすかさず二回繰り出して空襲剣でシメるのもアリ。三連殺2は初動を見切ってカウンターか、バックステップ&ジャンプで避けるといい。ヘルヒートは谷底でグレイブを使ってカウンターバーンストライクを防ぎつつ距離を詰める事。  バックスナイパーは防御すら難しいから喰らったら諦める方向で一つ。それと、三連殺2を万一くらって吹き飛ばされた時に我武者羅になって突っ込むと再び待ってましたとばかりに三連殺2を喰らうことが多いので、ダッシュは穴子の数歩手前でストップすること。  打ち上げは避け、幻影刃などでカウンターを避けるよう心がけること。  空襲剣はアイテム扱い。遠距離からカウンターを狙うと、出した瞬間餌食になりかねないので控えた方が無難。 #endregion   **リオンvs穴子×2(バルバトス×2) #region(close)  まずは挟み撃ちの状況を打開するために戦闘開始直後に二段ジャンプ→飛燕連斬orエアジャンプ(右)で挟み撃ちを避けること。  移動手段は幻影刃ではなく二段ジャンプ→飛燕連斬を使うこと。  コレをすると着地時にわざわざリオンが振り返る(CC回復する)までの硬直時間をかけずとも振り返ることができるので、そのまま向かってきた穴子に空襲剣を出せる。幻影刃も同様のことが可能ではあるが、潰されるので封印。  接近戦は分が悪いから魔神剣や空襲剣での遠隔攻撃が基本。  双牙は控えること。出すと距離が詰まってしまってイビルチャージやバックスナイパーの餌食。  空襲剣なら近付いてきた穴子を二体とも巻き込めるのでこちらを主軸に。  ただし空襲剣は調子に乗っていると技の性質から徐々に穴子との距離が詰まっていき、仕舞には爆炎斧カウンターの餌食なので、2回ほど食らわせたらダウンさせることを推奨。先端がギリギリ届く距離ならCCの許す限り出して構わない。  あとはTPが溜まってきたとたんに飛んでくるヘルヒートを避けながらHPを削っていけばいい。こちらのTPが溜まってきたらブラストキャリバーでふっ飛ばしてもいい。  端に追い詰められたら殺される前に魔人千裂衝でまとめて吹き飛ばすこと。奥に届かないので浄破はダメ。  防御無視の掴み技は諦めて、残りをしっかりガードし、爪竜→斬光剣で二体まとめて吹き飛ばして態勢を立て直すか、隙を見てブラストキャリバーで吹っ飛ばすのがいいだろう。  カウンターOVLはどうしようもないので諦める。  逆にこっちのゲージがたまったらLv2を開放して爪竜連牙斬×nで押し込み、いったん崩龍斬光剣でダウンさせてから何かしらの秘奥義を出せばいい。コンボから秘奥義に繋ぐと、ダメージ補正のせいでほとんどダメージが稼げない。  解放前はデモンズランス・ゼロで鋼体を作っておくと潰されにくくなる。  時折穴子にTPを盗まれ(システム上のバグと思われる)、こちらの秘奥義含むTP消費技が出せなくなることがある。そうなったら諦めたほうが無難かも。 #endregion ---- *ヒューゴ ・基本方針 … 距離を詰めて接近戦 ・CP … リグレットローズ、メガソニックスラスト、プリズムシャイン、ヘイトゥレッド、インディグネイション ・最新更新 … メガソニックスラストのガード反転が消滅 **リオンvsヒューゴ #region(close)  ヒューゴの技は総じてリオンの技より出が遅いため、虎牙破斬を使えば起き上がり際を見事に狩ることができるので、接近戦からガンドコ斬り刻んでいくのが基本戦術。〆はダウンが取れる崩龍斬光剣、双牙斬、臥竜斬月のどれかがいい。刹牙はTPを使うメリットがないので節約。  詠唱中の障壁展開が強力な上、術後の硬直時間および、術そのものの発生の早さ等からして近寄れない印象を受けるが、リオンなら障壁展開中のヒューゴを狩ることができる。  とにかく無敵時間を含む幻影刃の使い方が肝。  レイとアークエンジェルは発動直後、ヘイトゥレッドは初撃ガード後に幻影刃で回避可能。その他の術はガードで構わない。プリズムシャインはガードしきったらリオンの方が速く動けるようになるので、ダッシュからコンボで畳み掛けられる。  障壁も幻影刃や空襲剣で潰せるので、詠唱し始めたらリオンのページにある幻影刃→斬光剣→虎牙→CC回復→~のコンボを叩き込もう。  こちらのHPがガードし続けたため減っているようなら〆を臥竜斬月にしてチマチマHPを回復していく。ヒューゴのHPが残り僅かになったらBCで止め。  パターンを覚えると攻めること自体は簡単に思えてくるが、注意すべき術技が3つある。  まずタービュランス。技後に密着状態になるので、その後詠唱されると障壁でダメージを受ける。もっとも術につなげることが少ないのが救いか。  次にメガソニックスラスト。更新によってガードの向きが反転しなくなったので潰しやすくなった。しかし、ガードブレイクされる確率が高めなので注意すること。リオンが端まで行くとヒューゴが止まった位置まで幻影刃が届くから、回り込んでカウンターコンボ→幻影刃でまた端に戻る、を繰り返せば敵のライフをかなり削れる。  端以外の位置では、防いだ後固まったヒューゴを幻影刃で狩ってボコればOK。  最後にインディグネイション。主にリグレットローズ(跡形もなく消えてしまえ!)から繋いでくる。カウンターには注意。極稀にメガソニックスラストから繋いだり、起き上がり際を狙ってくることもある。とにかく初撃のガードが命。発生が早いのでこの術に対処する為にも攻めはあくまで慎重にいきたい。時々コンボが途切れたと見せかけてディレイを挟んで使ってくることがあるので注意すること。初撃をガードさえすれば、以降バックステップで攻撃範囲内から離れれば回避が可能。  攻撃判定が止んだところをダッシュ→爪竜→ダウンコンボでボコり、再びハメる。 #endregion ---- *ダオス ・基本方針 しっかりガードしてから叩く ・CP … ギガダオスレーザーを除く秘奥義以外ほぼ全て。 ・最新更新 … 死に際のビッグバン連発がなくなった? **ロイドvsダオス #region(close)  基本のコンボは虎牙破斬か裂空斬で始動。ダオスの攻撃は連携が少々複雑なため、見切るのが難しい。テトラアサルトのあとに投げ技やトライド、ダオスコレダーが来たらそこでダオスのターンは終わるので、即座にロイド君のページにある基本コンボを軸に反撃するといい。  テトラアサルトで端っこに追い詰められても再び真ん中の方へ押しやられるが、諦めずに烈風空牙衝で端っこに追いやること。ダオスが起き上がるタイミングにあわせて虎牙破斬を出せば、ダオスが何かしらを仕掛けてくる前にもう一度自分のターンにすることができる。だが、ダオスレーザーで無敵になられたらこの目論見は失敗するので、無理にはしなくていいが、かなり期待はしていい。  次に対策だが、ダオスレーザーは鬼畜なので絶対に防御すること。  ギガはジャンプで背後に回る。端で撃たれたらダオスがタメてる間に二段ジャンプ→裂空→真空でOK。  レイ、ラストレイはガードした後ダッシュで突っ込めば反撃が間に合う。エクスプロードは炎弾を打ち上げられたら手遅れなので諦めて防御に回ること。攻撃判定が3から1になったので、ガード後に裂空斬でカウンター可能。テトラスペルは防御してから反撃が間に合う。 ビッグバンだけはどうにもならないので断念。ミリオンアサルトは最後の極大レーザーがジャンプでかわせるので、それまでしっかりガードしてから回避する。ブレイクされたら諦める。  OVLが溜まったら開放して一気に攻め込んでもいい。逆に敵にOVLされて鋼体を張られたらひたすら逃げて時間の経過を待ちましょう。  受身→飛天は厳禁。エクスプロードが発動時無敵→着地→ダオスは壁で通過不可→大爆発で潰される。  メテオがアビス仕様になり、詠唱後にダオスに攻撃しても隕石が降ってくるようになったので、ダオスの中で最もウザイ術がエクスプロードからメテオスォームになった。トラクタービームは無視で。 #endregion **ゼロスvsダオス #region(close)  防御方法はロイドの項を参照。  ギガダオスレーザーは二段→閃空→衝裂破→紅蓮(断空)でOK。  あとはひたすら閃空裂破→魔神剣・双牙→風雷神剣の連撃を叩き込めばいい。TPを回復させたいなら断空剣も使える。起き上がりを魔神剣→魔神剣・双牙→風雷神剣で狩ってもいい。魔神剣の部分で中々の確率でダオスを狩れる。使いにくい瞬迅剣や空破衝は封印。タービュランスを組み込んでコンボの火力を上げつつ攻めるといい。  万一吹き飛ばされたら魔神剣→双牙→魔神閃空破で牽制しつつ距離をじわじわ詰めるといい。 #endregion **プレセアvsダオス #region(close)  機動力がとにかく乏しいので、基本は向こうから近付いてきたところを返り討ち、という戦法がメイン。例によってウザいメテオやダオスレーザーは頑張って防御。ブレイクは気にしない。  孤月閃→翔月双閃→爆焔破昂撃で端っこに追い詰める努力をすること。  崩襲地顎陣のガイ様仕様を最大限利用し、少しでも1コンボのダメージを稼ぐ事。  爆焔破昂撃を入力し終えたら即Dを入力してマイトチャージ。攻撃が終わる頃にはチャージが完了して敵が起き上がるのに間に合うはず。  後はひたすらマイトチャージで底上げされた強攻撃でガンガン押しまくって秘奥義でトドメ。  スーパーダオスレーザーはHit数が多いのでブレイクされる率が高いので、そこだけは注意したい。それと敵のOVLは鋼体なので手が出せない。隙を見て秘奥義カウンターくらいなら構わないが、基本は防御に徹して敵のOVLが終わるのを待つしかない。 #endregion ---- *ミトス・ユグドラシル ・基本方針 … ガードブレイク技、ガード不可技は諦めて距離を詰めて攻撃 ・CP …ホーリーランス、プリズムソード、ディースネル、(ユグドラシルレーザー)、(レイ) ・最新更新 … フォトンの使用頻度減少 **ロイドvsユグドラシル #region(close)  やっとの思いでダオスにストレート勝ちしたところに出てくる真のラスボス兼宿敵。  基本的な戦術はダオスと同じで構わないが、ユグドラシルはよく浮き上がってコンボが繋がりにくいので注意。更に無敵になれる技が多いので守備に徹する時は徹底的に防ぎきってから反撃に移ること。  CP以外の技は敵の方が早い=無敵になって再攻撃なので粘る。ブレイクは諦め。  以下は&bold(){『攻撃を受ける時、ロイドは可能な限りユグドラシルに接近していること』}が前提の記述である。  CPの技は、受けきったら即座に反撃すること(初動の速い虎牙破斬か裂空斬がオススメ)。ホーリーランスはユグドラシルの中では発動後の硬直が長いので、多少距離が離れていてもダッシュ→虎牙破斬or裂空斬で間に合う。プリズムソードやレイもほぼ同じで構わないが、時折カウンターのようにして使ってくることがあるからその点だけ注意。  ディースネルはダメージこそ食らうが、立ち直りはロイドの方が速いから、虎牙破斬を出せば攻撃可能。裂空斬はディースネルの途中で出すと、後から降って来る光に潰される可能性があるのでここでは控える。次にウザったいユグドラシルレーザーだが、敵は一旦コレをだすと二、三発連続で出してくることが多い。一発目を凌いだからと言って飛んだり跳ねたりダッシュすると二発目に潰されるので、有効な手段として裂空斬や烈斬風を使う。一発目を凌いだ直後に発動すればこちらの方が先に攻撃が届き、第二、第三波を防げる。真空裂斬は届かないからダメ。ダオスのものと違って、攻撃判定がほぼ一瞬なのが救いである。  背後へ瞬間移動→連続通常攻撃は頑張って見切るしかありません。直後にアウトバーストで吹っ飛ばされる可能性大ですが、ここでディースネルがきたら反撃を。  敵の立ち直りが早いテトラスペルとエクスプロード、防御不可能なフォトン、アウトバースト、???(やっ、滅せよ!!)は素直に諦める。  烈斬風や獅子戦吼系、瞬迅剣系統の技で端まで追いやったら、ユグドラシルレーザーも敵がバックできなくなるから虎牙破斬も当たるようになるのでガンドコ攻める。  秘奥義のアビスデトナイターは初動防御自体は可能だが、時折なぜか防御が効かない時がある。コレは推論だが、端っこ近くにおける&bold(){アビスデトナイターの初動の攻撃判定は背後にあるのではないと思われる}。咄嗟にガード方向を入れ替えられるかはプレイヤーの経験と勇気しだい。裂空斬系の技で逃げたいところだが、捕まって大ダメージをくらうので防御するしかない。  極稀に、飛天翔駆ならばアビスの初動を貫き、ユグドラシルが見当違いのところへワープしてしまい、回避することができるが、それはあくまでロイドが急降下している時に限られるので、飛天発動時に敵が運よく使ってくれないと避けられない。避けれたらラッキー、くらいに思いましょう。  初動の防御に成功したらバックステップで地面に広がる黒いゾーンのギリギリ外に出て完全回避(ゾーンの中にいても防御はできるが結構なダメージを受ける。外に出たらノーダメージ)したあと、画面が暗転したあと明るくなり始める直前くらいに烈斬風で飛んでいけば、まだ固まったままのユグドラシルを吹っ飛ばせる。インボークエンドは防御不可なので、穴子のワールドデストロイヤー同様に出される前に大コンボを繋いで潰しきるしか防ぐ手段は無い。万一喰らったら諦めるしかない。敵のHPがへってきたら、ロイドのページに書かれているコンボなどで一気に詰めるのが一番有効かと思われる。(あのコンボも筆者が製作したのですが、コンボ自体はあくまで参考に。もっと有効な攻撃方法がきっとあります。)  ロイドは基本接近戦だが、ガード不可能なアウトバーストやコンボプラスΩ+αが来るからと言ってユグドラシルから逃げると、より強化された無詠唱魔術とレーザーのオンパレード。100%勝てません。  また、コレはあくまで推測ですが、&bold(){飛天翔駆や裂空斬系の技を使うと、一定の確率でアビスデトナイターをカウンターで使ってくる。}移動手段でコレらを使用する際は注意=空中戦は控えましょう。浮き足立って地に足のつかない戦い方をしていると、文字通り敵に足元を掬われます。  起き上がり狩りは何かしらの無敵攻撃に絶対に潰されるので絶対にやらないこと。また、裂空斬系の技も同様にプリズムソードカウンターで打ち落とされるので、烈斬風で無闇に飛びまわるのは控えること。また、万一打ち落とされた場合にリカバリング→飛天翔駆も×。すかさずプリズムソードが飛んできてキリがありません。  OVLで鋼体を張られたら、天翔蒼破斬以外は使い物にならなくなります。  プリズムソードやアビスデトナイターに潰されるのを覚悟で空中に逃げて裂空斬や飛天で距離を取るか、敵が近付いてきたところでカウンター天翔蒼破斬を叩きこむか、二択に一択です。  天翔蒼破斬を使う気がないなら、地上にいても碌なことがありません。ブレイクされて無意味にHPが持っていかれるのが関の山です。 #endregion **ゼロスvsユグドラシル #region(close)  ダオスに比べて話しにならないくらい強い裏ボス。  防御方法はダオスのときと同じくロイドの項を参照。ただしダオスの時とは違って、ユグドラシルは起き上がりを狩るのはほぼ100%不可能なので、ダウンさせたら絶対に防御体勢に入ること。  とにかくユグドラシルの攻略法はめげずに距離を詰めること。ディースネルとユグドラシルレーザーは防御した後にすぐ閃空裂破を出せば届くから、そこからコンボを叩き込んでボコる。  あんまり距離を空ける雷閃剣や魔神閃空破は使わずに風雷神剣で攻めるのがいい。断空剣はOK。  万一フォトン→レーザーで吹っ飛ばされたら、隙を見てロングジャンプで詰めてもいいが、レーザー第二波が来るので注意。ロングジャンプ中はガードが可能なのでしっかりガードすること。  敵もかなり手ごわいから、おそらく終盤のゼロスのHPはインボークエンドを堪えられるかギリギリになることが多いので、できればインボークエンドは避けたい。ゼロスフラッシュは詠唱時間に加えて消費TPと回復量が釣り合わないから封印、というか使わせてもらえない。  なので、敵のHPが減ってきたら頑張って端に追い込んで、コンボからOVLキャンセル→もう一回コンボを使って一気にディバインジャッジメント(TPがないならシャイニングバインド)で仕留めたい。風雷神剣から繋ぐ場合、敵が浮きすぎていると秘奥義が発動しないので、ディレイを挟むかCPUがやるように超最速キャンセルで雷が落ちる前にコマンド入力する必要がある。  ゼロスは基本的に秘奥義以外ではTPを使わないでもイケるので、余程の事がないとTP切れにはならないはず。  ただしユグドラシル攻略はかなり運の要素も絡むので、一番大事なのはやられてもめげないプレイヤーの精神力である。  作者さんの情報公開によって、敵が残りHPいくつでインボークエンドを撃って来るのかおおよその予測がついた。残りHPを200以上の状態から、端っこで閃空裂破→魔神剣・双牙→閃光墜刃牙→OVL→閃空裂破→魔神剣・双牙→閃光墜刃牙→ディバインジャッジメント(シャイニングバインド)を使えばほぼ撃たれずに勝てる。 #endregion **プレセアvsユグドラシル #region(close)  とにかく敵の攻撃は耐えるのみ。機動力に乏しいプレセアは、敵が向こうから勝手に近付いてくるのでそれを待ってコンボでボコるのがメインになる。遠距離攻撃ができないから、地道にホーリーランスやディースネル、レイの隙を突いて一気にHPを削ることが大事。それ以外の攻撃は諦めましょう。勿論、フォトン→レーザーやアウトバースト、『やっ!滅せよ!』が来るからって逃げてたら一生勝てません。それくらいは覚悟して突っ込みましょう。  マイトチャージでダメージを上げておかないとキツイ。  とにかく爆焔破昂撃がミソ。これを使ってる間Dを押し続けて、チャージが切れるたびにし直すくらいは心がけたほうがいい。  インボークエンドは出される前に第二OVLの無限コンボで一気に倒すか、爆焔破昂撃→クリティカルブレードで削る以外に防ぐ手は無い。アビスデトナイターは運任せに近い。  もうひとつの方法として、ずっと壁を背負うというのがある。プレセアは誰が見てもタフなのでそう簡単にはやられない+壁際だと反撃タイミングが見やすい。  反撃して、壁に戻る。というのを繰り返していけば簡単に追い詰められる。そこに秘奥義を織り交ぜれば、尚良し。  ユグドラシルの体力がある程度まで行けば、OVL2を開放。A→B→弧月閃→爆焔焼破を繰り返し、雷旋豪転斧→烈破焔焦撃でトドメ。  結局、反撃できなきゃダメなのでユグドラシルの気分次第です。  待ちタイプの方はこちらをどうぞ。 #endregion ---- *ネレイド ・基本方針 … 端まで追い込んでボコる。 ・CP  通常時   … ダークフォース、プルート、スパークウェブ(※前方ロンクジャンプが出来るキャラ限定)  追い込み後 … 上二つ、フィアフルフレア ・最新更新 … グランドダッシャーの仕様がアビスverに変化。 **リッドvsネレイド #region(close)  全ての術を瞬間詠唱で使ってくる強敵。血の叫び(要:英語変換)は鬼畜である。  さり気なく伸びている血の叫びの第二波は、ネレイドが端にいなければほぼ画面全体をカバーするほどの飛距離になっているので、バトル開始直後からいかにダメージを少なくしてネレイドを端に押し込むかが鍵。運が悪いとリッドの方がブラッディで画面端に押し込まれて一方的に削られることも。  反撃を狙える術は、ダークフォース、プルートである。後の術は敵のリカバリーが鬼畜なので防御に徹する。戦闘開始と共に画面の端まで逃げて鬼畜術であるブラッディハウリングを回避。この術には全く反撃の余地がないので閉口するしかない。上の二つの内どちらかが出たらダッシュでネレイドに接近、裂空斬→真空裂斬→雷神双破斬(翔雨裂空撃でも可…というか推奨)で押し込み、画面端までもていくことが攻略の鍵。  注記として、ダークフォースは闇の槍が全部降り終わってから一瞬間を空けて突っ込むのがポイント。早く突っ込みすぎるとダメージを食らって吹き飛ばされタイムロスなので注意。スパークウェブだけが唯一距離と無関係に飛んでくる術なので、一定以上の距離(ブラッディハウリングが当たらない距離ならほとんどの術は当たらないからそれを目安に…)を保ち、発動前の空気音を聞いた後ロングジャンプすれば完全回避可能。  エクスプロードも距離は無関係だが、近付かなければ使ってこない。回避した時ネレイドとの距離が近ければ近付いて攻撃してもいいが、ライトニングで阻まれることもあるので無理は禁物。端まで追い込めたらフィアフルフレアが降ってこなくなるので唱えた瞬間に突っ込んでボコボコに。  コンボのシメは雷神双破斬か翔雨裂空撃、あるいは猛虎連撃破など、敵をダウンさせられる技にすること。ダウンさせたら素早くロングジャンプ(後ろ)→バックステップを一回。起き上がり際にほぼ100%の確率で使ってくるブラッディハウリングを回避できる。もしエクスプロードが飛んでくるとしたらことの時だが、しっかりとガードすれば問題ない。  同時に、グランドダッシャーもこの時使う可能性があるが、アビス仕様になったのでガードしてもブレイクされる確率が高いので素直にバクステ回避。  ナッシングナイトは滅多に使ってこないが、出てきたら防御不可能なのでしっかりバックステップで回避すること。あとはスパークウェブを避けつつ隙を見てHPを削っていき、ファナリティ・デッドエンドが来たらカウンターでインフィニティ・リヴァイヴァーを出して終了。ネレイドのOVLは吹き飛ばし効果だけで鋼体などの付属効果がないのが救いである。  近付いて攻撃し終えた後、起き上がりざまにエターナル・ファイナリティが来たら、きちんと防御すればこちらの方が早く動けるので、固まったままのネレイドに反撃すること。ブレイクされたら諦める。  インフィニティ・リヴァイヴァーはTPを使わないから秘奥義はガンガン出していって構わない。  やりこみたい人はあえてファイナリティ・デッドエンドを食らって、HPが減ったところで天覇極光斬やレイスの極光剣で倒してもいいかもしれない。  コンボ中のカウンターOVLはこの際捨て置いて構わないだろう。 #endregion **クロエvsネレイド #region(close)  術に関する防ぎ方、対処法は上のリッドの項目と同様で構わない。とにかくネレイドの攻略の最大の前提は奴を端っこまで追い込むことである。  クロエでの具体的な端への追い込みとしては、魔神剣・絢舞か真空裂斬がオススメ。一発で画面端まで吹っ飛ぶ。  スパークウェブについて少々書くと、この術は発動直線に妙な音(フォッという空気が吹きぬけるような音)がするので、それが聞こえたら前にジャンプしてからエア・ジャンプ(前)をすれば完全回避が可能。あとはライトニングがくる前に突っ込んでコンボを決めるといい。因みにこのときのクロエとネレイドの距離の目安は、画面端にいるネレイドに対してネレイドの腕の先端が若干見える程度の距離であること。これ以上はなれてたら反撃が間に合わないので避けるまでにとどめること。  コンボのシメは虎牙空裂斬がオススメ。敵がダウンしている間にバックステップを一回し、その直後にとんでくるブラッディハウリングを防御しつつ下がればダメージを最小限に抑えられる。魔神剣・絢舞はバックステップのリカバリーが若干間に合わないので、出すならそのまま動かずにブラッディハウリングを耐えてからバックすること。  OVLゲージは二本溜まりきってから第一OVLを発動すると、HP回復を二度に分けて使えるので推奨。  ファイナリティ・デッドエンドは鬼畜の威力なので、インフィニティ・リヴァイヴァーの使えないクロエは耐える必要がある。HP温存方法として、ブラッディハウリングは防御しててもHPをかなり削られるので、防ぐのではなく、必ず可能な限り避けること。勿論、コンボの後は防がざるを得ないが、防ぐのはそれだけにとどめておくこと。 #endregion ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー