「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トップページ」(2007/10/05 (金) 14:23:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***買ってはいけない食品 厚生労働省 支那毒食品 違反事例 (平成19年7月分) ttp://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0707.html 塩漬け漬け物:たくあん千切り  使用基準不適合(サッカリンナトリウムとして0.61g/kg検出) 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):エビフライ  成分規格不適合(細菌数4.2×106/g 検出) 加熱後摂取冷凍宿品(凍結直前未加熱):エビフライ  成分規格不適合(細菌数9.9×106/g 検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):蒲焼きうなぎ  成分規格不適合(細菌数1.9×105/g 検出)  健康食品:冬虫夏草カプセル  使用基準不適合(パラオキシ安息香酸エチル0.125g/kg検出) 大粒落花生  残留(BHC 0.02ppm検出) 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):蒲焼きうなぎ  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):焼きそば  成分規格不適合(細菌数1.4×105/g検出、大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):イカ団子  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  ハトムギ  アフラトキシン陽性(17ppb検出)  ハトムギ  アフラトキシン陽性(25ppb検出)   活あかがい  下痢性貝毒 0.2MU/g 検出  生鮮にんにくの茎  成分規格不適合(イマザリル0.08ppm検出)  乾麺:ビーフン  成分規格不適合 (安全性未審査遺伝子組換え米 陽性)  大粒落花生  残留(アセトクロール 0.11ppm検出) 大粒落花生  残留(アセトクロール 0.02ppm検出) 生鮮しょうが  残留(BHC 0.04ppm検出) 無加熱摂取冷凍食品:岩タコ開き  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  無加熱摂取冷凍食品:岩タコ炙り  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):グリーンピース  成分規格不適合(E.coli 陽性)  大粒落花生  残留(アセトクロール 0.02ppm検出) 大粒落花生  残留(アセトクロール 0.02ppm検出) 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):枝豆春巻き  成分規格不適合(E.coli 陽性)  生鮮しょうが  残留(BHC 0.03ppm検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):にんじんグラッセ  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):蒲焼きうなぎ  成分規格不適合(ロイコマラカイトグリーン0.008ppm検出)  冷凍しょうが  残留(BHC 0.02ppm検出)  乾燥きくらげ  成分規格不適合(クロルピリホス0.02 ppm検出(生鮮に換算した量))  乾燥たけのこ  使用基準不適合(二酸化硫黄0.079 g/kg検出)  大粒落花生  残留(BHC 0.02ppm検出) 大粒落花生  残留(BHC 0.02ppm検出) 乾燥へび  使用基準不適合(二酸化硫黄0.20 g/kg検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):蒲焼きうなぎ  成分規格不適合(ロイコマラカイトグリーン0.004ppm検出)  乾燥きくらげ  残留(フェンプロパトリン 0.02ppm検出) 無加熱摂取冷凍食品:煮アナゴフィレ  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)スイートコーン  成分規格不適合(E.coli 陽性)  無加熱摂取冷凍食品:たこのやわらか煮  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  大粒落花生  残留(アセトクロール 0.02ppm検出) 無加熱摂取冷凍食品:えだまめ  成分規格不適合(プロファム0.04ppm検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):からし菜  成分規格不適合(プロファム0.09ppm検出)  冷凍切り身さば:加熱加工用  成分規格不適合(ロイコマラカイトグリーン0.003ppm検出)  無加熱摂取冷凍食品:山芋すりおろし  成分規格不適合(細菌数5.6×105/g検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):エビカツ  成分規格不適合(細菌数1.1×107/g検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):たこ焼き  成分規格不適合(細菌数1.1×105/g検出)  加熱食肉製品(包装前加熱):鶏ごぼう飯用鶏肉  成分規格不適合(E.coli 陽性)  上記調査品目は氷山の零コンマ一角に過ぎない。 因みに、検疫所での検査は輸入食品の10分の1。 スーパーや居酒屋、冷凍食品業に卸す「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」など 中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズの様相。それを人糞や鳥や犬を解体した 際に出る臓物を与えて養殖している。 焼き鳥に使用される鶏は、羽が少ししかなく、明らかな奇形で、増産が間に合わない場合は 串に刺す際に別の肉を入れる。商社勤務中国担当者は大方、何の肉かは知らないほうがいいと言われる。 各地調査員の報告から犬である事が伺われる。 エビクリームコロッケには勿論海老が入っているが、そこに粘着性のあるノリのような液体を混ぜ、 食感を損なわないようにする。それは、水田に生息する大型のヒルの仲間をミキサーで 砕いたもの。 基本的にどこの工場でも全て海老だと言い張る。 その他、大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材には更に凄いものが混入されている。 輸入している側は、あえて知らないフリをしなくてはならない。 日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬を除いて非常に甘い。 これを公表すれば日本中の食卓がパニックになるそうである。 外食でパスタなどを口にした後、口内に冷たい感覚が残っている場合は注意が必要である。 マラカイトグリーン中毒の可能性があり、1ヶ月以内に、体に発疹が出た場合は 数十年後に死亡する可能性を孕む。 早急に医師の診断を受けるべきである。 個人でも簡単に実験する事ができ、被験対象に金魚を利用すると効果の現れが早い (最もその場合はエルバージュ中毒と呼ばれるが)。 合成抗菌剤マラカイトグリーンの代謝物は、中国産の鰻や鯖から相次いで検出され、 厚生労働省は食品衛生法に基づく検査命令を出し、今後すべての中国産鯖の輸入業者に検査を義務付ける。 韓国産シジミなどからも基準値を超える別の殺虫剤が検出され、同省は検査命令を出すことを決めている。 厚労省によれば、東京港に水揚げされた冷凍の中国産サバ切り身を検疫所職員がサンプル検査したところ 代謝物が微量に含まれていることを確認した。 中国産の切り身のサバは2007年1~7月に計約2万4000トンが輸入されている。 また、下関港(山口県)に水揚げされた韓国産シジミとアゲマキガイからは 7月に7回、基準値を超える殺虫剤エンドスルファンを検出。 輸入された6・3トンは大半が出荷済みだった。 染料としては、微生物学ではお馴染みのヒメネス染色(レジオネラや抗酸菌、リケッチアの染色法) やグラム染色用の色素としてクリスタルバイオレットの代わりに用いられることもあるそうです。 培地としては、サルモネラの選択増菌培地や抗酸菌用の小川培地などに利用されています。 抗菌剤としては、還元作用があることから、活性酸素を発生し抗菌力を示すと考えられています。 主に、観賞魚などの白点病や水カビ病などの治療に用いられているそうです。 ですが、核酸塩基と親和性を示すことから発ガン性が指摘されています(毒性評価はされていないそうですが)。 アメリカでは1981年に、EUでは2002年に食品への使用が禁止され、 日本では、食品衛生法により合成抗菌剤として食品中から検出してはならないとされています。 中国でも、2002年に食用動物への使用が禁止されていますが、それにも関わらず、検出され続けているようです。 米国メーカー玩具の一部商品の塗料に、米国の安全基準を超える鉛が含まれていたとして 日本で出荷したものを無償で自主回収・交換すると発表したケースが度々ある。 何れも玩具は中国製。 最近の例としてはソニー・クリエイティブプロダクツが日本で出荷した約4万3000個の玩具を回収した事件がある。 回収対象は「トーマス木製レールシリーズ」の「ジェームス」や「はね橋ベーシックセット」など11商品で、 平成17年4月以降に販売した分。 製造元の「RC2」(イリノイ州)から12日に連絡があり、13日から出荷先の玩具店や百貨店などの店頭から撤去を始めた。 「RC2」から自主回収の届け出を受けた米消費者製品安全委員会(CPSC)によると、 対象は約150万個に達する。同委員会は塗料に含まれる鉛が健康被害を引き起こす恐れがあるため、 幼児の手が届かぬようにすることを求めている。 小さな子供は、剥げた塗料のかけらを口にして、鉛中毒を発症することがある。 鉛は、脳、神経、腎臓、肝臓、血液、消化管、生殖器官など体のさまざまな部分に影響を与え 発達中の神経系は最も障害を受けやすいため、特に小児の感受性は高く、注意が必要。 血液中の鉛の濃度が非常に高い状態が数日間続いた場合は、突発的な脳の障害(脳症)が起こります。 これより低い濃度でも、長期間続いた場合には、長期的な知的障害を起こすことがあります。 軽度の鉛中毒では、多くの場合、症状はありません。 症状がみられる場合も、数週間後かそれ以上経過してから現れます。 症状は周期的に再燃することもあります。鉛中毒の典型的な症状としては、 性格の変化、頭痛、感覚の喪失、脱力、金属的な味を感じる、歩行困難、食欲不振、嘔吐、便秘、 激しい腹痛、骨や関節の痛み、貧血(貧血: はじめにを参照)などがあります。 腎臓障害は、しばしば無症状のうちに進行します。 年少の小児の場合は、ぐずったり、活発に遊ばなくなったりする状態が数週間以上続きます。 突然脳症を発症し数日間で悪化することがあり、持続的な激しい嘔吐、錯乱、不眠を起こしたり、 最終的にはけいれん発作や昏睡を生じます。 治療は、これ以上体内に鉛を取りこまないようにすることと、体内に蓄積された鉛を取り除くことです。 キレート療法といって、鉛の除去には鉛に結合する薬を投与して、尿中に排出させます。 親御さんは、是非ともご注意下さい。 アメリカ産・チリ産・ニュージーランド産等の果物(特にレモンやオレンジ、グレープフルーツ類) 国産のレモンは冷蔵庫に1週間も置いておけば腐るが、輸入品の果物は1ヶ月経っても何ともない。 調べると、大量の防腐剤が検出される。 外国で生産されたオレンジやレモンは、日本へ輸入されるとき輸入コスト削減のため、 船便で長い時間をかけて運ばれます。 この間にカビが生えないように、収穫後に防カビ剤が使用されます。 海外では、ポストハーベスト農薬(収穫後農薬)が認められています。 日本では、収穫後農薬は原則的に許されていないので、食品添加物として取り扱われます。 輸入オレンジやレモンなどに使われる防カビ剤は、OPP、TBZ、イマザリルなどの化学物質ですが、 日本ではこれらの化学物質が食品添加物として認可されておらず問題となりました。 当初、厚生省は、安全性が認められるまで認可しないという立場をとりましたが、 緊迫する日米貿易摩擦の中、科学的実験の結果、人体への影響が否定されたとして、 厚生省はこれらを食品添加物として認可しました。 現在では、使用基準の範囲内においては安全であるとされていますが、 アメリカの圧力で毒性があるにもかかわらず、使用を認可したとの批判があります。 因みに、それらの物質には強力な発がん性が確認されています。 その他調査報告 ネギトロ(痛んだマグロにラード混入) カレーコロッケ(解析中) イオンのトップバリュー(中国産) 西友系列で出店している株式会社大地の大豆ハンバーグ(大豆含有量僅か、中国製屑肉を大量に混入) 西友の焼き鳥(全て中国産。賞味期限前でも異臭を放つ。原因解析中。) 中国産キノコ(異常濃度の農薬) 魚類全般(危険な化学薬品を塗り込む、国産養殖魚も例外ではない) グロッサリー全般。 ロッテ製品全般(韓国産) ギンビス (2ヶ月前の菓子を 当日作った事にして出荷している) デルモンテ・カットフルーツ(非常に不衛生な環境で加工される事で知られる) ミートボール (屑肉混入、危険添加物) 一皿100円の寿司全般(近年の魚価高から回転寿司の質はより劣悪に。 ) 原料にアスパルテームが入っているもの全般 (国の安全基準に基づいて添加しているが、他の事で国で認められたからという理由で 一本やり を通した議員による強引なものである。実際には健康被害を齎す。) その他、国が認めたもの「臭素酸カリウム」(発がん性の本元) ヤマザキパンは平然と使用している (ヤマザキパンはカビが生えず、通常焼くと硬くなるパンだが、 ヤマザキパンは焼けば焼くほど柔らかくなり、カロリー表示からも異常性が伺える) 漬物、福神漬け、根菜、茸、ウズラの水煮、炊き込みご飯、チラシ寿司の素など 100円以下の均一セール対象になる商品(危険添加物) グリーンピース・ジャパンで発行しているトゥルーフード・ガイド参照(大手メーカーの危険商品リスト) スーパーのお惣菜の野菜なんかはカット済みを冷凍輸入しているケース多し。 腐らない食べ物は危険、逆にすぐ腐るものは安全な証拠。
***買ってはいけない食品 厚生労働省 支那毒食品 違反事例 (平成19年7月分) ttp://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0707.html 塩漬け漬け物:たくあん千切り  使用基準不適合(サッカリンナトリウムとして0.61g/kg検出) 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):エビフライ  成分規格不適合(細菌数4.2×106/g 検出) 加熱後摂取冷凍宿品(凍結直前未加熱):エビフライ  成分規格不適合(細菌数9.9×106/g 検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):蒲焼きうなぎ  成分規格不適合(細菌数1.9×105/g 検出)  健康食品:冬虫夏草カプセル  使用基準不適合(パラオキシ安息香酸エチル0.125g/kg検出) 大粒落花生  残留(BHC 0.02ppm検出) 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):蒲焼きうなぎ  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):焼きそば  成分規格不適合(細菌数1.4×105/g検出、大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):イカ団子  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  ハトムギ  アフラトキシン陽性(17ppb検出)  ハトムギ  アフラトキシン陽性(25ppb検出)   活あかがい  下痢性貝毒 0.2MU/g 検出  生鮮にんにくの茎  成分規格不適合(イマザリル0.08ppm検出)  乾麺:ビーフン  成分規格不適合 (安全性未審査遺伝子組換え米 陽性)  大粒落花生  残留(アセトクロール 0.11ppm検出) 大粒落花生  残留(アセトクロール 0.02ppm検出) 生鮮しょうが  残留(BHC 0.04ppm検出) 無加熱摂取冷凍食品:岩タコ開き  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  無加熱摂取冷凍食品:岩タコ炙り  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):グリーンピース  成分規格不適合(E.coli 陽性)  大粒落花生  残留(アセトクロール 0.02ppm検出) 大粒落花生  残留(アセトクロール 0.02ppm検出) 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):枝豆春巻き  成分規格不適合(E.coli 陽性)  生鮮しょうが  残留(BHC 0.03ppm検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):にんじんグラッセ  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):蒲焼きうなぎ  成分規格不適合(ロイコマラカイトグリーン0.008ppm検出)  冷凍しょうが  残留(BHC 0.02ppm検出)  乾燥きくらげ  成分規格不適合(クロルピリホス0.02 ppm検出(生鮮に換算した量))  乾燥たけのこ  使用基準不適合(二酸化硫黄0.079 g/kg検出)  大粒落花生  残留(BHC 0.02ppm検出) 大粒落花生  残留(BHC 0.02ppm検出) 乾燥へび  使用基準不適合(二酸化硫黄0.20 g/kg検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):蒲焼きうなぎ  成分規格不適合(ロイコマラカイトグリーン0.004ppm検出)  乾燥きくらげ  残留(フェンプロパトリン 0.02ppm検出) 無加熱摂取冷凍食品:煮アナゴフィレ  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)スイートコーン  成分規格不適合(E.coli 陽性)  無加熱摂取冷凍食品:たこのやわらか煮  成分規格不適合(大腸菌群 陽性)  大粒落花生  残留(アセトクロール 0.02ppm検出) 無加熱摂取冷凍食品:えだまめ  成分規格不適合(プロファム0.04ppm検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):からし菜  成分規格不適合(プロファム0.09ppm検出)  冷凍切り身さば:加熱加工用  成分規格不適合(ロイコマラカイトグリーン0.003ppm検出)  無加熱摂取冷凍食品:山芋すりおろし  成分規格不適合(細菌数5.6×105/g検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):エビカツ  成分規格不適合(細菌数1.1×107/g検出)  加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):たこ焼き  成分規格不適合(細菌数1.1×105/g検出)  加熱食肉製品(包装前加熱):鶏ごぼう飯用鶏肉  成分規格不適合(E.coli 陽性) 

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: