全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

パソコンでラジオを録音しよう! Part 7

1 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 00:06:35 ID:+Osy8YR3
パソコンでのラジオ録音についてのスレ。
昨日の○○の録音ミスったので上げてください的な人は(・∀・)カエレ!!

過去スレ:
1: http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/
2: http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
3: http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/
4: http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/
5: http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1132994491/
6: http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1151244359/

2 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 00:06:42 ID:+Osy8YR3
よし、俺が超適当にまとめてあげよう。

まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。

次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単だが「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
他にも色々なソフトがある。
自分が実際に使ってみて「(・∀・)イイ!!」と思うものを使おう。

最後に設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMは22〜44kHzで16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。
まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。
これも結局は、自分で聴いてみて納得できるビットレートを見つけるべし。

以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)
     <録音に必要なもの>
  _    _            ∧,,∧
 |\ \_|\ \          (´・ω・)
 |  |. ̄|\| ̄|          .(__つ/ ̄ ̄/
. \|.◎| ̄|◎|━―――――━\/__/
  @ ̄ ̄ ̄ ̄ A          B  C
  ラジオ      オーディオケーブル   PC 録音ソフト


3 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 00:06:48 ID:+Osy8YR3
Q. ネットラジオやストリーミングは録音、録画できますか?
A. できるが、ここで聞くな、板違いじゃ、自分で調べろ

Q. TVチューナーでテレビ録画しながら
  使っていない端子にラジオ音声を入力して同時に録音する事って可能?
A. 通常はできないが、サウンドカードが2枚あればOK

Q. MP3の録音レベル一定に調節するソフトはある?
Q. Lilith

Q. ビットレートの高いほうと低いほう、どっちが(・∀・)イイ?
A. 自分でためそう。キミの好みはキミ自身にしか判らんのだよ

Q. 自分の声も録音された
A. Line inのほかにMicrophoneもONになってるのでは?
  Windows 98の場合、[コントロールパネル] - [マルチメディア] - [オーディオ] - [録音] をクリック。
  きっちり接続や設定も出来ているのに、上手くいかない場合はUSB音源を導入しましょう。

4 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 00:06:51 ID:+Osy8YR3
Q. 最近「ピーーーーーー」っという高音の雑音が入ってしまって困っています。
A. ・録音音源の設定でライン入力以外の物にチェック入っていない?
  ・手間がかかるが、MD→PCで
  ・PCのディスプレイを消す、ノイズ発生源を消す、動かす、壊す、窓から(ry
  ・まさかエアコン・テレビ・電子レンジ・冷蔵庫なんかは傍に無いだろうな?

Q. 時刻修正ソフトはある?
A. 桜時計。XPならOS自体の機能で時刻修正が可能で、defaultだと週1回、調整します。

Q. 2時間番組を30MBぐらいに抑えたいんですが
A. MP3形式なら1ch(モノラル)の24〜48kbpsで大体30MB前後になります

Q. スペックが低いと思う人へ
A. 大抵は十分だが録音中に他の作業すると音飛びするので録音専用マシンにすべき
  PentiumII/Celeron/K6レベルなら録音専用機として十分な性能がある

Q. 同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したい
A. ラジオ2台とPC1台で2局まで同時録音できる(ただし、録音はモノラルのみ)
  ・チューナーAの出力をPCのL入力,チューナーBの出力をPCのR入力に接続
  ・2ch(ステレオ)で録音
  ・波形編集ソフトで左右の音を分割保存
  ロック音の設定では、1:モノラル、2:ステレオ、 左:ステレオの左側音声、右:ステレオの右側音声

Q. 主な波形編集ソフトは?
A. NERO wave editor、Acoustica、Audacity、Digital mephisto、Sound Engine Free等々、
  探せば色々あるので機能面や自分の懐具合とかと相談しながら決めるのがいいかと

Q. 100円ラジオだと上手く録音できない
A. ・インピーダンスが高いケーブルを使ってみるか、諦めて他のラジオ・チューナーを購入する

Q. 他に注意すべき事は?
A. デフラグもたまには試そう。

5 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 00:06:54 ID:+Osy8YR3
Q. ラジカセのヘッドホン端子とPCのLINE/MIC端子をステレオピンで繋いでも
  PCのスピーカーから音が出ない
Q. ラジオ側のボリュームが小さいのでラジオのボリュームを上げる
 (最大音量の1/2〜3/5程度が丁度いい)
  それでも音が出ないときは、「抵抗あり」のケーブルで繋いでいるから
  音が出ないのかもしれないので「抵抗なし」のケーブルで試してみる

  LINE/MIC端子の入力レベルが小さい or 消音(ミュート)になっているなら、
  ボリュームコントロールでLINE/MICの音量とミュートのチェックが外れているか
  確認する

  逆に、ボリュームコントロールやラジオのボリュームを絞っても音が割れるときは
  「抵抗あり」のケーブルで試してみる

基本的には
ラジオ [out]     [in] PC
phones ← 抵抗なし → LINE(音が大きすぎる時はラジオのボリュームを絞るor"抵抗あり")
phones ← 抵抗あり → MIC
  LINE ← 抵抗なし → LINE
  LINE ← 抵抗なし → MIC(音が大きすぎる時はPCのマイク入力を絞るor"抵抗あり")
  USB ← U S B → USB

6 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 00:10:58 ID:aRPgfY+3
うpれ カス

7 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 13:55:59 ID:zcpNKfms
お経を録音するスレ

8 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 17:28:13 ID:ZIJpmxUN
>>1
おつ

9 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 20:50:29 ID:dCY6DEKC
Q. ラジオの電源を入れっぱなしにしたくない。ラジオのタイマーが足りない。
A. 学習リモコンでググってみて。タイマー付きのがある。
PC接続型の中では牛のが安くていいかもしれない。Amazonで5k。
http://k-home.no-ip.info/wiki/index.php?PC-OP-RS1

Q. 録音コントロールって何?どこにあるの?
A1. スタート>アクセサリ>エンターテイメント>ボリューム コントロールの
オプション>プロパティを開いてから「録音」を選択。
ここで使うコントロールが表示されてるか確認できる。
A2. ファイル名を指定して実行から「sndvol32.exe /r」で直接開ける。
/sオプションを付けると小さなウィンドウで起動。起動後はCTRL+Sで切替。
※使用するサウンドデバイスによってはウィンドウタイトルが異なる。

Q. 同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したいけど、
録音後にソフトを使って左右の音を分割するのが面倒。
A1. UWSCスクリプトで自動化してみて。
A2. WinXPはLockONを二つ起動させて左右の音を個別に録音できる。
この場合はステレオを二股に分けるケーブルかアダプタが必要。
Linuxならサウンドデバイスの数だけ録音できるらしい。

10 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 21:19:03 ID:N/rh2s9w
モニタの電源を入れてないとノイズが入る…何故だろう
ラジオとPCはphones - micで電化製品と2mほど離して繋げてる

11 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 22:24:52 ID:rJ88wtXu
>>9

昨日のものだが無意識のうちに録音コントロールまでいけていたようだ。
さらにマイクやらWAVEやらラインの音量まで調整していたw
3mのピンプラグ買いに行かないとバリケードみたいになってしまう

12 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 14:01:03 ID:inZTrTtJ
こちらのスレを参考にして、♪超録のフリーウェア版をダウンロードしたら、
2週間過ぎたところでレジスト(使用料支払い)を要求されました。
まちがえてプロフェッショナル版をダウンロードしたのかと思って
調べましたが、確かにフリーウェア版です。
フリーも2週間でお金取られるようになったんでしょうか??

13 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 18:37:47 ID:5YYZRWBM
>>12
もう一度フリー版をダウンロードしなおしてみたら?

14 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 19:06:38 ID:pVuJvh+A
>レジスト(使用料支払い)を要求されました。
ソフトを立ち上げた直後ですか?

15 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 21:21:53 ID:OCObSNfG
ロック音でMDの音源をPCに移せるんだな。
3年くらいかかるが少しずつ移していくかな

16 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 22:08:20 ID:6zdfRCWg
タイマー録音しなくて良いならロック音でなくとも・・・

17 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/19(火) 01:09:26 ID:QTIxHKi9
RH1買えよ

18 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/19(火) 05:04:37 ID:re8V7rv3
>>12
> 「♪超録 - パソコン長時間録音機 プロフェッショナル版」は
> シェアウェアです。試用期間は14日間です。
> 14日間を超えて利用する場合は送金する必要があります。

間違えてダウンロードしたんだろう。

19 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/19(火) 05:09:16 ID:re8V7rv3
あ、
> 調べましたが、確かにフリーウェア版です。
と書いてるな。どう調べたんだろう?
自分も使ってるけど、そんなの出たことない(当然)。

20 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/19(火) 11:31:48 ID:SKgIVpRg
質問者が「間違いありません」って言ってるのは大抵間違ってる法則

21 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/19(火) 14:32:00 ID:oj2ScWRY
まさか「ソフト立ち上げて30分くらい経ったら出てくるんです。」
とか言い出すんじゃないだろうな?w

22 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/20(水) 11:02:45 ID:ThuX61hc
>>13, 14
使っていたものをアンインストールして、フリー版を2回入れなおしましたが、
スケジューラーを立ち上げると、まず「レジスト要求」されます。
>>19
ソフトの「バージョン情報」に「Ver,1.25 フリーソフト版」と出てます。
最初のものも同じく「ver.1.25 フリーソフト版」でした。
スケジューラーも(確か)5つまでしか設定できなかったので、
フリーだと思うのですが。
いったい何故…?


23 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/20(水) 15:45:47 ID:BZtbLcQV
>>22
5月頃から使ってるんだけど、俺のも1.25。
向こうが間違えてるのかもしれんね。

別のソフトで、時刻設定のはずのダイアログが
年月日設定なので使えず、悩んだ挙句問い合わせたら、
向こうの勘違いだったことがある。

ファイル残ってたんでこれでやってみて。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000178041.zip
tyouroku

24 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/20(水) 15:49:26 ID:8u62yj63
>>15
毎日録音かけてから寝ればいいじゃないか
それともMDが365×3=1095枚もあんのかよw

25 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/20(水) 19:32:46 ID:yuKQYIMp
作者に尋ねるのが早いべ

26 名前:通りすがり:2006/12/21(木) 00:45:44 ID:cDJG6keV
ロック某ってそんなに良いか?

スルーのテスト・モードでは全く音割れしないが、録ると割れるぞ
ライン・インの入力ゲインをどれだけ下げてもダメ

A Openのマザー W2k 自作機
高音でキンキン、ノイズが入る

インスコしたその時からタイマー録りできるほど簡単だったが


27 名前:通りすがり:2006/12/21(木) 00:50:52 ID:cDJG6keV
ちなみにSPは2系統
PC用とオーディオ用の切り替えでアンプは別系統
どっちもダメ

28 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/21(木) 10:30:18 ID:jKn34XKK
>>23
ありがと。試したけどやっぱりレジストが出るので、
作者さんにメールしてみます。

29 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/21(木) 11:42:49 ID:OXqcSwo+
>>26
録音ソフトは他にもいろいろあるよ。

30 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/21(木) 14:38:43 ID:GTzCrpdm
>>26
まあ音割れはロック某のせいではないわけだが。
サウンドボードかPC周りのせいだろ。

というおれもロック某は好きじゃない。

31 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/21(木) 14:47:33 ID:okrYVYtG
>>30
どこら辺が好きじゃない?
自分は不自由してないんだけどさ

32 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/21(木) 17:29:00 ID:OXqcSwo+
見た目とかw

33 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/21(木) 23:42:50 ID:0wSdktf3
>>26
それあんたの使い方が悪いだけなわけで

34 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/22(金) 04:14:55 ID:oPOahUpk
前スレで、インターフェースのことについて質問した者です。
ノートパソコンなんで、ONKYOのSE-U33GX+を買おうと思い、先日暇ができたので
買いに行ってきました。ロック音をダウンロードしようと思ってるんですが、
なんせ初心者なんでちゃんと出来るか不安っす…。
サイトの上から順番にダウンロードしていけばいいんでしょうか?

35 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/22(金) 04:53:01 ID:rE6buX2i
>>34

「ロック音MT Rev.1.15」のみをダウンロードして、
ZIPを解凍すればOK。あとはフォルダを
適当な場所に移し(使いやすい場所で
解凍されたなら、そのままでも問題ない)
立ち上げればOK。

36 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/22(金) 14:25:37 ID:xP9vkFtg
@ハイエンダー
高音質、自動化、ベストを目指す古の音響人。助言をくれるのはこの人たち。

@スタンダード
聞いたら捨てるライトユーザー。音質よりサイズ。たまに予約失敗する不安定型で、
「俺合ってるのかな?・・」と不安を抱えるが気にならない中流階級。

@エントランサー
教えて君・・もとい、まぁそのまま。まずケーブルからスタート。抵抗入り買って大失敗さん。
最初はケーブル購入、録音ソフト導入、音量設定でつまずいてココへ来る。

=みんな最初はエントランサー、あせりは禁物=

@アウトサイダー
ダウンロード板池

37 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/22(金) 16:42:36 ID:oi8QIFmU
抵抗入り買うと失敗なのか。
ノートだから抵抗入り買ったほうがいいとかどこかに書いてあったから買ってしまったよ。

38 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/22(金) 17:50:49 ID:omA3IKGk
なぜ抵抗入りが必要なのか理解して買うんならいいよ。
「ノートだから」「ノイズ対策に」みたいな勘違い・思い込みで買うから失敗する。

39 名前:34:2006/12/23(土) 22:38:56 ID:cGt8ZtvZ
ありがとうございます。やってみますm(__)m

40 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/24(日) 12:00:08 ID:NmMLyxKw
12時間録音するのにどれくらいの容量必要ですか?

41 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/24(日) 12:01:31 ID:wuxOKP5I
形式に依る

42 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/25(月) 00:38:14 ID:hR8GbLru
>>37
なんだそれ?

43 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/25(月) 00:43:15 ID:hPzLJZww
最近チューナ一台増強してPC2台、チューナ4台体制になった。
自分でも馬鹿げてると思うけど、しょうがないな。
年末年始で家あけるときはまだ足りないぐらいだ、さすがにもう増やさないけど。

チラ裏だけどこんな阿呆もいるってことで・・・

44 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/25(月) 11:01:52 ID:sQ8ZLH0I
PCラジオ録音初めて、約1年ぐらいたったけど、
さっきFMモノラルにずっとなってたことに気づいた_| ̄|○
いつからだろ

45 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/25(月) 14:54:37 ID:RCYQ5ooq
それはかつて無い酷さw
AMステレオのへぼいのだとステレオ感に乏しいのもあるけどFMでそれは…有り得ない。

46 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/26(火) 01:07:48 ID:Z4wUYDzp
気づかなかったってことはその程度の音質で満足していたってこと。
これからもモノラルでいいんでないか?ファイルサイズもステレオの半分だし。

47 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/26(火) 17:29:42 ID:hG1vlbmO
はぁ?

48 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/26(火) 19:39:07 ID:FPzuJUdw
ラジオはAMモノラルでケーブルはステレオなんですけど
モノラルのケーブル買った方がよかったんですか?

49 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/26(火) 20:03:49 ID:dWKo0Pde
モノはどこまでいってもモノ、そのままでもいいよ

50 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/26(火) 23:53:39 ID:G+TbXh5J
AMのトーク中心の番組を録音してるんですが
たまに掛かる音楽の部分だけ音が小さくなってしまいます
なにが原因なんでしょうか

51 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/27(水) 00:03:41 ID:ULsJ/xOa
>>50
それってよくわからんが局のミキサーの腕の話じゃないの?

52 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/27(水) 03:59:16 ID:wJJnLlCq
かぶってるなら2つ以上の音が混ざると耳が聞き分けられないのもあるんじゃないかと
でないなら、ミキサーがレベル下げすぎてるかも
またクラシックみたいに音圧レベルの幅が大きいとある部分では聞こえへんくらいに

53 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/27(水) 11:13:54 ID:KP5JHRp2
またはパーソナリティの声がでかいw

54 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/27(水) 19:08:13 ID:vbpz1ybW
釣れる

55 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 15:23:31 ID:dW8VLJNU
ロック音を使用してラジオを録音したいのですが、
番組を聴きながら録音することは可能ですか。

56 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 17:00:13 ID:dvS7jAXS
>>50
ラジオがAMステレオなんじゃない?
ステレオの片方しか録音できてないとそうなる。

57 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 19:20:46 ID:tZ2SU6KN
>>55
サウンドカードにスピーカーが繋がってて、ボリュームコントロールで
ミュートがかかってなければ問題なく聞ける。

58 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 21:00:45 ID:Y0ZEK3l2
ラジオでノイズかなり拾っちゃうんですけど
録音したMP3ファイルのノイズを低減するようなソフトありますか?
実は今日(というか明日ですが)ANNを録音するのが
PCでラジオを初録音なんですが。

59 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 21:37:51 ID:Lq9C68KY
ロック音の設定で多少カットできる

60 名前:58:2006/12/28(木) 21:46:21 ID:Y0ZEK3l2
>>59
使うソフトはロック音で予約録音の設定まではなんとかわかったんですけど
ロック音本体でノイズカットも出来ますか?
具体的にどうやればいいですかね?

61 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 21:47:52 ID:AMok82ga
非圧縮で録って波形ソフト使う方がいいな、
ずっととっておきたいものなれば

62 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 22:08:51 ID:Lq9C68KY
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~minovski/hobby/lockon.htm#wflt

63 名前:58:2006/12/28(木) 22:38:27 ID:Y0ZEK3l2
>>62
ご紹介ありがとうございます
パイプ設定を
lame.exe -b 32 --resample 24 --lowpass 9.3 -q 0 - "%amp3"
にしてるんですが(初心者への説明サイトで載ってたのをコピペしただけで
意味わかってません)
選ぶのは一箇所しかえらべませんよね?
waveflt.exe -f "setting.txt" stdin "%d%p%f%e"
とかをパイプ設定に加えるにはどうすればいいんでしょうか?

>>61
ちょっとハードル高いみたいでやめときます
すいません


64 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 22:58:29 ID:/FpBcb1O
正直ローパスフィルタの効果がよくわからん

65 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 23:09:13 ID:gO66qQNl
>>64
低域周波数のみを通過させるフィルタ。
つまり、高い周波数の雑音を切り捨てることが出来る。

66 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 01:37:56 ID:kNlySlz1
>>63
>waveflt.exe -f "setting.txt" stdin "%d%p%f%e"
>とかをパイプ設定に加えるにはどうすればいいんでしょうか?

書きゃいいじゃない。あとはラジオボタンを選択しておく。

ひょっとして「え〜、それだとlameが使えないじゃん」と
思ってる?

67 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 02:04:19 ID:+M7eq69e
>>66
書いてる事が全般的によくわかりません(恥)
今録音してる最中でして・・・とりあえず録音出来た物を聞きなおして
それなりの物ならOKにしようかなと思ってます。

68 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 03:43:49 ID:4bP/zCYV
高域まで出てる音質に自信があるのでなければ8k程度のローパスフィルターを通した方が良い。
だからサンプリングレートも高くて22.05k、通常は16k辺りが妥当。

そもそも放送局自体が10kくらいまででカットしていることが多い。

69 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 14:28:07 ID:kNlySlz1
>>67
じゃあ、ここが参考になるかもね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1330/ct2mp3/direct_mp3.html

70 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 14:47:52 ID:kNlySlz1
ついでに私もみなさんに質問です。

語学講座をロック音でmp3に録音しており、朝、自動録音した結果(ファイルのサイズ、
タイムスタンプ)を携帯メールへ送信して、録音できたかどうか確認しています。
→NGだったら、残業せずに帰宅して夜の再放送で手動録音w

最初は予約がうまく組めなかったりして重宝したのですが、だんだん安定すると
中身の確認もなんとかしたくなってきました。
例えば掃除とかするとアンテナがずれたり、最悪ラジオが切れたりしたままになって、
ノイズ乗りまくりとか音声がまったくなかったりして、ファイルはできているため気づくのが
後日になり、orzになったことがあります。

スクリプトやコマンドでmp3ファイルの中身(音声レベル、ノイズレベル)を数値化して
テキストに吐き出すようなアプリはあるでしょうか?
(出勤中に自動起動したいためGUIベースは不可です。)

これも携帯メールに送っておければ、すごい助かります。
ご存知の方、いらしゃいましたら、ご教示ください。

71 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 14:52:31 ID:lTrsR09K
>>70
VBRでエンコードしておけば、無音部分のビットレートは非常に低くなるから、
ファイルサイズから推測できるかもしれないね。ただノイズが載りすぎているとダメだけど。

72 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 17:04:43 ID:mkG9CqFn
おしえてください。

AMを聞いてると15〜20秒くらいの間隔で3秒ほどジーっというノイズが乗ります。
IH炊飯器も湯沸しポットもコンセントは抜いているので何が原因かわかりません。
家は一戸建て、ラジオはコンセントから電源を取ってます。

なお、日によっては全くでない日もあります。近所の家からのノイズなのでしょうか?

73 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 17:06:51 ID:0fVeAfgc
録音してうpしてくれると分かるかも知れんな

74 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 01:03:55 ID:97S4yCcz
街灯が原因だったりすることもある。
うちは天気の悪い日と夜間にノイズに悩まされた。
色々調べたら自動点灯する常夜灯だった。

75 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 19:37:17 ID:D5vlz84j
ステレオピンはオ-ディオケ−ブルで代用はできますか?

76 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 21:12:33 ID:1dITQi2Q
さぁ・・・
比較してる物が要領を得てなくてわからんが。
形が合えばいいんじゃねーの。

77 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 23:40:11 ID:n33moQLL
>>72
近くで何か充電をしてる物はないか?
携帯かもしれんぞ。

78 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/31(日) 02:35:41 ID:zshOLlv5
>>72
ホットカーペットに一票

79 名前:ラジオネーム名無しさん:2006/12/31(日) 09:20:58 ID:tmSlvCaq
>>75
小麦粉は麺類で代用できますか?
みたいな質問。
関連しているのは確かだが、何を聞きたいのかがわからない。

80 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 13:28:55 ID:gRO4KlDs
皆さんラジオのアンテナはどうしてますか?
FMステレオにするとすごい乱れちゃうので困ってるんですが
ブースター付きのアンテナでも買った方が良いのでしょうか?

81 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 15:36:14 ID:OKPZFYZK
>>80
モノラルおすすめ

82 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 15:43:35 ID:yOuWCE9t
屋外の多素子アンテナorVHFアンテナから引っ張るorCATVのFMサービス。この辺りかな。

83 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 15:45:11 ID:saYXXsMw
乱れちゃうって(;´Д`)ハァハァ
電波が弱いならゲインのある多素子外部アンテナ(効果大)にする、それでも弱ければブースター(効果中)追加

メーター振り切ってるとかだと過入力だから受信のいい場所を探すとか、金属板で囲うとか、アッテネータをかますとか
隣接局の混信ならナロー切替付のチューナーに変えるとか、指向性の強いアンテナを狙いの放送局に向けて的を絞るとか
ジュルジュル音だったかのマルチパスも指向性の強いアンテナにするとか

あ〜乱れちゃう(;´Д`)ハァハァ
うちとこの5素子八木は50km先の3kw局に向けてレベル4/5で受信するよ

84 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 15:45:59 ID:gpb4z914
だめもとでTVのアンテナにつないでみるよろし。
どうしてもステレオで録りたかったら家の外にアンテナ出すしかない
それでもきれいに受信できる保証はないけど。
ブースタはあまり効果ないらしい。

85 名前:ラジオネーム名無しさん :2007/01/02(火) 22:33:02 ID:WhavIYQl
検索age ごみん!

86 名前:ラジオネーム名無しさん :2007/01/04(木) 15:30:06 ID:N5otyis+
>>80

>>84に同意
TVのフィーダを分岐させラジオのアンテナ端子に繋ぐ
大抵の地域ではTV局の方角=ラジオ局
音声周波数はご存じの通り


87 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 06:30:38 ID:jznGOnZJ
ロック音&LAME3.97を使用しています。FM放送でStereoを維持し、
なるべくコンパクトに高音質録音という、無理難題を実現したいです。
目標は48kbpsでサンプルレート32kHz。プレーヤの関係でCBRです。

LAMEのビットレートを48kbpsに設定すると、サンプルレートが
自動的に22kHzになり、明瞭感が落ちます。

サンプルレートを強制的に指定するオプション(-k)を入れると
たしかに48kbps/32kHzになりますが、ひどい音質になります。

56kbpsにすると、ようやく自動的に32kHzになりました。
LAMEとしては、このレート同士が最適ということなのでしょう。

そこで質問ですが、LAMEで指定するビットレートと、自動的に
決定されるサンプルレートの相関表みたいな記載のある
ウェブサイトはありませんか?


88 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 07:36:44 ID:5cTFyhd7
>>87
-kって「周波数フィルタ(lowpassfilter・highpassfilterとか)を使用しないオプション」じゃないの?
サンプリングレートの強制指定は"--resample"じゃないの?

89 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 08:33:22 ID:Bb4h3/Eq
>>87
32kHzなら96kbpsくらいないと厳しくない?
22kHzだったら56kbpsでギリギリくらいかな?
--nspsytune は試してみた?

90 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 10:41:12 ID:05wUGNLU
>>87
ラジオ用は無音部分でビットレートを喰わない -V8 --vbr-new が最適だと思う。
ステレオでエンコードしたいなら特にVBRを推奨。

91 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 11:43:06 ID:3i0gYpDV
中級向け小ネタ

音源などのボリューム合わせで悩んでる場合は
サンレコのボリュームレベル合わせの特集の刊をブックオフる

92 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 15:35:19 ID:y0FPN1j+
その辺のレートだとFhGの方が良いんじゃないかな?
あとは、HE-AACやMP3Proを使うとか。汎用性はないけど。

93 名前:87:2007/01/05(金) 15:43:02 ID:jznGOnZJ
皆さんレスありがとうございます。ビットレートに対する
サンプルレートの割り当てを総当たりで調べたところ、こんな感じでした。

8kbps 8kHz
16kbps 8kHz
24kbps 8kHz
32kbps 16kHz
40kbps 16kHz
48kbps 22kHz
56kbps 24kHz
64kbps 24kHz
80kbps 32kHz
96kbps 32kHz
128kbps 44kHz

>>88 たしかに -k スイッチは違う意味でしたね。
>>89 ちょっとケチりすぎですかね。
>>90 ありがとうございます。試してみます。

ちなみに、VBRの新旧による主な違いは、CPU負荷率が大きく変わると
マニュアルに書いてありますが、プレーヤの再生互換性に影響が
出ることはあり得るのでしょうか。

GOMプレーヤの早聞き再生が気に入っているのですが、VBR録音したファイルを
再生すると、総再生時間が狂い、シークすると全然違う時間にとばされます。
手持ちの携帯プレーヤ「Sandisk SAMSA」は、VBRだと早送りができませんでした。

VBRは魅力なんですが、いかんせん手持ちの環境が機嫌悪くて困ってます。


94 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 15:52:25 ID:y0FPN1j+
プレーヤー次第でvbr newだと再生不可なケースがある模様。
携帯プレーヤーはvbrだけじゃなくてサンプリングレートも拘束するから気を付けた方がいいよ。

95 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 17:32:35 ID:05wUGNLU
>>93
VBR、CBRの違いで再生時間に影響はでません。再生負荷に影響するのはビットレートですね。
互換性に関してはプレイヤー次第ですが、主立った音楽プレイヤーはVBRをまともに扱えるはずです。
GOMプレイヤーは主に動画用なので、その辺のサポートは手薄になっているのかもしれません。


-V8 --vbr-newであればステレオでもビットレートは50kbps前後で済むので一押しですが、
CBRしか使えないのであれば、モノラルで48kbps もしくは ステレオで64kbps 当たりが妥当ではないかと。

ただ8〜24kHzおよび8〜24kbpsは、厳密にはmp3では無なり、MPEG-2 LayerIIIになります。
これは再生できないプレイヤーもあるので注意。

96 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 22:42:35 ID:piXPJi+g
>>95
>VBR、CBRの違いで再生時間に影響はでません。
再生時間じゃなくて再生時間表示だね
ちょっと前の機種だとVBRでグダグダになるプレーヤーが結構ある

97 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 23:50:46 ID:vmuUTtom
とりあえず、FMなら44.1kHzではなく、48kHzで録音して、
-b 96 --resample 32 --lowpass 15
これがお薦めかな。

ちなみに、64kbpsとかにすると、自動でlowpassがかかって11kHz程度で切られます。
48kbpsだと6.7kHzです。
サンプリングレートも重要ですが、むしろローパスフィルタの方が重要です。

98 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/05(金) 23:53:55 ID:sK82Szma
44.1→32より
48→32の方がいいの?

始めから32で録るという選択肢はナシ?

99 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 04:16:04 ID:JQN2gr0a
他スレでも貼りましたがラジオ録音のまとめサイトをwikiで作っている最中です。
皆さんの知識を教えて作りこんでもらえないでしょうか?
誰でも自由に編集できます。
http://wiki.livedoor.jp/pcradiorokuon/d/%ba%c7%bd%e9%a4%cb%28%b5%a1%b4%ef%b0%ec%cd%f7%29

100 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 13:25:07 ID:Pd5WyMuf
ちょっとは自分で中身作ってから宣伝しなよ。相当優しい人じゃないと載っかってくれないよ。

あと、ここのWikiは使いにくい。

101 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 14:10:55 ID:tTPGjcd6
Wiki、ちょっと書いといたよ。
もうちょっと見出しを付けて整理すればいいんだけど、
その辺についてセンスある人に任せた。

102 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 14:54:53 ID:fZIb9urk
>>101 サンヨーのデジタルユーフォーが (・∀・)イイ!!

昔のダブカセ時代のユーフォーはヒット作だったからな〜〜〜

103 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 18:54:28 ID:/5aJyaC+
QT-MPAがAMステレオ対応なら文句なしなんだけど惜しい。

104 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 19:19:12 ID:5PHW32pp
>>99
流石アフィ厨はあっちこっちで宣伝しまくるね。

105 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 21:47:32 ID:CGsqYcZ9
ラジオと東芝RDをラインで繋いで
録画したAMラジオの番組をVirtual RDを介してPCに取り込み

mpeg2ファイル(音声はAC3 48kHz 192kbps)をTMPGEnc4.0でもって
mp3(48kHz 64kbps)にエンコード

いろんなところから拾うファイルだと22kHz、32kHz、44kHzがほとんどだけど
48kHzってAMラジオ程度だと一般的じゃないのかな


106 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 23:20:44 ID:sBUevRHK
>>105
ラジオを直接PCで録音しないで、一旦RDに録音してから
PCに取り込むのってなにかメリットあるの?

107 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 23:39:44 ID:Pd5WyMuf
信頼性の問題じゃない?

108 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 23:41:01 ID:WFUuVC3h
>>106 バックアップに完璧を期するためだろうと思われ。

俺の場合、MZ-RH1っていうMDに録音しつつPCでも録音するようにしている、
ついでに電池駆動のラジカセにも録音している、三者とも同時にイカレるってことは殆ど考えられないので、
録りミスはないよ。

109 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 00:02:38 ID:9d+h6EAV
>>105
内容からいってスレ違いっぽい。
こっちのほうがいいんじゃない?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165461289/

48kHzはAMにはオーバースペックでしょう。

>>97,98
FM放送は16kHz以上の音は理論上出てないよ。32で十分といえば十分。


110 名前:105:2007/01/07(日) 06:29:32 ID:mk2K4Fx8
>>106-109
うちの環境では
PCとラジオとを直接ラインで繋ぐと
何故だかノイズがやたらと混入してしまいます
一方、RDとラジオの録音組み合わせだとノイズがあまり入らなくて

PC録音だとOSが休止状態から戻るのに失敗し、コケちゃうリスクがあるので
確実なDVDレコーダーを利用してます


サンプリング周波数について
どこかのサイトで、周波数をいじるなら1/2とか切りのいい数字にしたほうが良いとか
あやふやながら頭に残っていたので
あー、だったらいじらなくていいやと思い
DVD-Video規格の周波数48kHzをそのままいじらなくてエンコードしてました

スレ違いご無礼しました

111 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 16:22:35 ID:Q8N40UD5
64kbps、48kHzのファイルと例えば64kbps、24kHzのファイルでは、
AMに於いて効率に2倍の違いがある。(AMの上限12kHzまで出ている場合)

他にも12kHz以上の余計なノイズが混入しないというメリットがある。
へぼいリサンプルを行うとそのまま下の周波数に落ちてくるけどw
ちなみにTMPGEncのリサンプルはこれに該当するんで注意。
FMの可聴域ギリギリの19kHzの強いノイズが13kHz辺りまで落ちてくる。

PC録音なら22kHzで録音して編集するか
精度を高くするために倍の44kHz録音がお勧めかな。

112 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 19:13:13 ID:w+CikiUO
ここの人たちは自動で電源を消すとかしてるんですか?
自分、長時間番組録ったりしたいんですが、
電源つけっぱにしたら電気代がかなりかかりそうな気がして…
もちろん、ディスプレイは消すつもりですが、
PCに自動電源ON/OFF機能とか無いみたいだし、
PCのためだけに学習リモコンってのももったいないような…

113 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 20:07:40 ID:skx3AptV
サンプリング周波数に関しては、やってみて一番いいと思ったのを採用すればいいよ
使ってる機材やソフトによって得手不得手があって一概にどれが良いって言えない
音質は好みのもんだいもあるし

114 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 20:13:21 ID:gchQK8Mq
>>112
指定時刻にOSをシャットダウンするフリーソフトがある。

115 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 20:23:49 ID:aLCd3v6c
それ以前にwindowsにはタスクマネージャーがある

116 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 22:12:41 ID:UJVCFwvC
>>112
>PCに自動電源ON/OFF機能とか無いみたいだし、
Win2000が出た頃の殆どのマザーボード、もしくはPCで可能。
出来ないのは知識がないだけ。

117 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 22:45:08 ID:r+n1iphs
PCの自動電源On/Offや、定常/異常の監視通報機能については
ラジオ録音サーバの運用における最重要項目のひとつですね。

この辺をやっとくとシステム運用エンジニアになれる。
(そんなもん、なりたくないかwww)

118 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 22:48:26 ID:iJMXMQu/
いまのパソコンはスリープしとけば消費電力はさほどではないんでない?

119 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 06:14:03 ID:iTHU+exi
ノートPCの消費電力が20Wとして常時稼動させた場合、一日最大11円だと思う。
モニタの電源を切った状態なら半分以下になるんじゃないかな。
今使ってる5年以上前のB5ノートは通常11W。スタンバイは3W以下だったか。

120 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 07:21:27 ID:pAXiSTB2
112です。無知で大変すいません…。
>>119さんが言われているみたいに、それほど電気代はかからないんですね…。

昨日からクグったりして朝まで調べてたんですが、
やはり自動でPCを立ち上げる方法だけは分かりませんでした。
立ち上げてすぐの設定画面でも、
時刻設定とかパスワード設定ぐらいしか出てきませんでした。
TOSHIBAのXPでかなり新しいPCなんですが、
どうやらもらったものらしく、説明書が無いんですよね…

121 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 09:18:45 ID:xjLweK7T
逆に敷居が高くなってしまうかもしれないけど、「ロック音」に任せて
しまうのも手かも。
タイマー設定のところに「サスペンド状態から復帰」ってあるでしょ。

昔はPCのハードやOS(Windows2000以前)が、サスペンドやスリープの
対応がタコでうまく落ちない・上がらないが茶飯事でしたが、
最近のPCならこの辺もうまく動くと思うので、いろいろ試してみては?

122 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 20:24:29 ID:rsZMUN5G
>>120
> 自動でPCを立ち上げる方法
かなり新しいPCのBIOSにPower Manegementも付いてないのか?

起動さえさせればバッチを自分で書くなり、フリーソフトなり
ソフトの運用や電源OFFなんぞいくらでも方法がある。

123 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 21:17:55 ID:1UqyBLQx
BIOSタイマーによる電源ONってイマドキのPCでも付いてないのあるよ

124 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 22:23:23 ID:xjLweK7T
鯖機ならまだしもノートPCは自動電源ONしてほしくないわな。
サポートも大変になるから、あえて取っちまうのかもね。

125 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 01:57:16 ID:6f3x/JZs
112です。迷惑かけてすいません。
BIOSってのは、Windowsが立ち上がる前にF12のキーとかを
押してセットアップできる機能ですよね?
もちろん、押すキーはPCによってそれぞれ異なると思いますが…。
その画面でずっと探してたんですが、Power Managementという
項目や字はありませんでした。
ノートPCなんで、搭載されてないのかもしれませんね…。
色々答えてくださったみなさん、迷惑かけてごめんなさい。
フリーソフトでも探してみます。ありがとうございました。

126 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 02:48:00 ID:ITYlMeit
>>125
もっと柔軟な心を持って探すべし。
項目のないノートなんてないよ。


127 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 10:36:59 ID:zvLZubB1
うちのノート(パナのLetsnote)のBIOSには電源系の項目はないよ。
過去に使ったノート(すべてサブノート系)も同様。
机に置きっぱなしで使うようなごついノートだとあるのかもしれないけど。
ただ項目がなくても自動起動はおそらくできそうな気がする。

128 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/10(水) 00:44:24 ID:cRQAAKLK
>>125
http://www.geocities.jp/rxrx71/ の下のほうに
「自動でPCを起動・終了させて録音したい」ってあるから、
ご参考にどうぞ。

>>1
テンプレサイトがテンプレに乗ってないのも悲しい。

129 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/10(水) 10:17:47 ID:s4X3OD47
112です。
>>128
ありがとうございます!このページ、自動電源ON/OFFの他にも役立つ内容が
たくさんあるので大変参考になります。色々やってみます。

130 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/11(木) 04:35:54 ID:PW88/jHf
なぜ坂下千里子なんだろ…。

131 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/11(木) 05:47:01 ID:md9pZzke
ロック音の予約設定を、一括で編集できるような方法はありませんか?

録音前・録音後処理の実行プログラムを変更する場合などで、
20個以上の予約登録を1コ1コ設定する場合、少々面倒に感じます。

CSVではき出せれば理想ですが。

132 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/11(木) 13:27:52 ID:f9ajf3RL
千里子ファンは正直に手を上げれ。
スレンダーが好きなのか?ん?ん?

>>131 .datを操作するのが一番早いんでしょうが、
私は使い慣れたUWSCを使って設定を統一した事があります。

133 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/12(金) 15:05:58 ID:ITFOIWeh
録音環境をロック音+Lameに変えてから2年。
Lameでタグ打ち出来る事に昨晩がついた。
/(^0^)\ホーリーシット!

134 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/12(金) 21:24:54 ID:tWK0E0Wc
タグ打ちってなに?

135 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/12(金) 22:11:29 ID:CCaf5IRi
タイトルとか、アーティスト名とか

136 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/12(金) 22:25:59 ID:tWK0E0Wc
なるほど!thx

137 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/13(土) 01:20:31 ID:a7YGtHJe
>>132
俺は半年くらいになるが知らなかった
教えてくれてありがとう
これでiPodの検索性が向上するわ

それと俺はよくラジオ聞きながら寝たりするんだが、
ラジオが終了した後勝手に普通の曲が流れ出して目が覚めちゃうとかよくあったが
タグでアーティストとかアルバム指定すれば
少なくとも最新のラジオは次の曲に行かなくて済む事になる

138 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 16:56:50 ID:PHxYzJPY
で?お経はとれたの?

139 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/15(月) 21:13:41 ID:mNnW+/53
いっぱいとれたよ!

140 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/16(火) 02:18:09 ID:U/pP1VBM
ナンマイダ〜なんまいだ〜♪
byCOWCOW

141 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/16(火) 18:27:47 ID:4GYLFSUl
>>140 つボイノリオの「本願寺ぶる〜す」ですかwww

142 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/17(水) 00:52:45 ID:9DxeBGmx
なんのことだかさっぱり

143 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 09:33:25 ID:yRXW3FTi
>>133
>Lameでタグ打ち

やりかた解説してあるとコ、ありますか?教えてください。

144 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 10:26:42 ID:D5OaKA3x
やり方もなにも、単なるオプションでしょ。
タイトルなら --tt とか

145 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 15:10:18 ID:I+e6tDZr
>>143
Lameのコマンドラインオプションを解説してるサイト見れば書いてるよ。
超有名。

146 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 15:19:36 ID:yRXW3FTi
>>145ありがとうございます。
setupのところで試すと、うまくいくんですけど、Timer予約のところで試すとエラーになって
失敗します。↓のPIPE設定にして増す。

lame.exe -b 96 --resample 44100 --add-id3v2 --tt %3 --ta %1 --tc 20%Y年%M月%D日放送分 - "%amp3"

147 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 15:31:13 ID:I+e6tDZr
-tc 20%Y年%M月%D日放送分 - "%amp3"

この後ろの「- "%amp3"」って何?

148 名前:143:2007/01/18(木) 16:02:08 ID:yRXW3FTi
>>146そのときの表示画面です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1169103302354.png

>>147この辺を参考しました。
ttp://iru.ld.infoseek.co.jp/lockon/02.html
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/4471/rokuon.html

149 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 16:07:35 ID:jA2VVRzx
resample 44は何のため?FMなら32がお勧め。ビットレート効率がよくなる。

150 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 16:23:10 ID:vIGkP3Gm
参考になるかわかんないが、うちはこれで動いてるよ。

lame.exe -b 96 --resample 32 --lowpass 15 -q 0 --tt %3_%Y-%M-%D --tl ラジオ --ta J_WAVE - "%a"


151 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 17:37:14 ID:QNv2N0JW
>>146
lame.exe -b 96 --resample 44100 --add-id3v2 --tt "%3" --ta "%1" --tc "20%Y年%M月%D日放送分" - "%amp3"

タグを""で囲うことで、エラーは回避できました。
# あと、lameのHTMLマニュアルのid3.htmlをご参考に。

152 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 17:38:39 ID:I+e6tDZr
>>146
lame.exe -b 96 --resample 44100 --add-id3v2 --tt "%3" --ta "%1" --tc 20%Y年%M月%D日放送分 - "%a"
これで正常に動くよ。
以下変更点。

%3、%1の置換オプションはダブルクォーテーションで囲んだ方が良い。
置換した文字列にスペースが入ってるとエラーで止まる(これはコマンドラインを使う全てのプログラムで言える)。

153 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 20:31:40 ID:LiJcJMhM
オマンコライン

154 名前:143:2007/01/18(木) 23:40:49 ID:yRXW3FTi
>>149-152
ありがとうございます。出かけててレス遅くなりスマソ。
教えてもらったので、試してみます。

155 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 23:49:14 ID:1NNCF1kU
ロック音を使っているんですが、ファイル名の設定(パスとファイル名)が、起動のたびに初期化されてしまいます。
他の設定は残ったままです。
こういうものなんでしょうか?(´・ω・`)

156 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/19(金) 00:01:06 ID:1NNCF1kU
デフォルトの録音先をかえるのは、基本設定の起動時の録音ファイルのところなんですね。
すみませんでした(´・ω・`)

157 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/19(金) 00:09:39 ID:7tUkw0lT
>>156
ロック音は素晴らしいが、そこだけはわかりにくい。俺も当初ハマった。

158 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/19(金) 01:01:16 ID:+BqKOphc
そこは誰しもがハマる場所だね

159 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/19(金) 12:46:53 ID:DZ7qty1o
ノートパソコンを使っています。 MDコンポを持っているのでそれとつなげたいと
考えていますが、オーディオケーブルとは
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/a2920snw00035/
これ買えばできますか? NHKの英語を録画しようと考えています。5百円ぐらいで
安いのですが、そういうものは何か問題あったりするのでしょうか?

160 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/19(金) 12:54:24 ID:pnYTVsdL
あなたのMDコンポの出力とPCの入力に適合すればOKだけど
どういう端子なのかわからないので何とも言えない。



161 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 00:08:34 ID:cNROFfSI
ハンダ付けの腕に自身があるなら百円ショップでヘッドホン2本買ってつなげて自作

162 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 00:25:50 ID:dVfU6+CT
>Q. 同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したいけど、
>録音後にソフトを使って左右の音を分割するのが面倒。
>A1. UWSCスクリプトで自動化してみて。
>A2. WinXPはLockONを二つ起動させて左右の音を個別に録音できる。
>この場合はステレオを二股に分けるケーブルかアダプタが必要。
>Linuxならサウンドデバイスの数だけ録音できるらしい。

とあるんだが、ステレオミニプラグを白と赤のプラグに分けるやつを2つ買ったらいけるということはわかってるんだが問題はPC側の入力
オンボードのライン入力と、テレビキャプチャボードしかない。
テレビキャプチャーボードには白と赤の音声入力があるのでこれが何とか使えないかと考えいるが
付属のソフトウェアでは音声のみ録音ということができない。
こういった市販のテレビキャプチャボードというのは付属のソフトウェア以外も使えるのかということ、
使えるならばそのソフトウェアを教えていただきたい。
また他にいい方法があれば助言お願いします

163 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 00:48:04 ID:mIwjeEQQ
>>162
>これが何とか使えないかと考えいるが
残念だが無理。

>ソフトウェア以外も使えるのか
数は無いが存在する。キャプチャソフトやテレビチューナーからの入力に対応したソフト。
WindowsMediaエンコーダや、ふぬああ、WindowsMediaPlayerClassicなど。

ただ、テレビキャプチャーボードで録音すると言うことは、
全くスマートではないし、別の手段を執るべき。

164 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 01:25:56 ID:dVfU6+CT
>>163
レスありがとうございます。
別の手段として、二つのラジオに赤白のプラグに分けられるケーブルのステレオミニプラグ側をつなぎ
分離されたそれぞれの片方ずつを、今度はステレオミニプラグに統合するものにつなぎ
それをPCのライン入力につなぐという方法を試したが、イヤホンで聞いてみると完全に左右に分離されておらず
もう一方が小さく聞こえてしまうという結果になったため、そうなると波形編集ソフトで分離するのは不可能なのか?と判断し断念

ソフトウェアについても教えていただきありがとうございます。
確かにスマートではないですが現時点でこれらの方法しか思いつかないので
やむをえないがテレビキャプチャーボードを使うということも考慮に入れ再考したいと思います。
また別の手段で何かあれば教えてもらえれば非常に助かります

165 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 03:18:35 ID:mIwjeEQQ
>>164
>イヤホンで聞いてみると完全に左右に分離されておらず
なんか状況報告が飛び飛びでよくわからないんだけど、それはどの段階?
入力のモニター?それとも録音後のファイル再生?

>もう一方が小さく聞こえてしまうという
・単に入力がおかしいだけじゃないの?
・もちろん接続(プラグとケーブル)を左右入れ替えて音量レベル見たよね?
・Windowsの録音コントロールのパンはちゃんと中心になってる?
・で、結局どのファイル形式で録音したの?Wave?mp3?

>そうなると波形編集ソフトで分離するのは不可能なのか?と判断し断念
何でそうなると波形編集ソフトで分離できないの?
入力レベルの違いが発生してると分離できないなんて事は無い。可能。

166 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 12:53:18 ID:GqJXgnaQ
>>165
すみません勝手に決め付けたり勘違いしてる点があったみたいです
「イヤホンで聴いてみると」というのは、二本をステレオミニプラグに統合したものを
何も加工してない状態でディスプレイのイヤホン差込口にイヤホンを刺して聴いたということです。

「もう一方が小さく聞こえてしまう」というのは左の音に混じって右側の音が小さく入っており、右の音に左の音が小さく入っているということです。
こうなるとロック音を2つ起動させ一方の録音チャンネルを右、もう一方のチャンネルを左とし2番組録音しようとしても
別の番組の音声が小さく入り込んでしまうのではないかと勝手に判断してしまっておりました。
windowsの録音コントロールのパンは中心になっています
ファイル形式はmp3です

波形編集ソフトで分離することができないと決め付けてしまったのは使ったことがありませんので、
左右がきれいに分離されていないと、左の音声だけ抽出、右の音声だけ抽出といったことができないのではないか?と思ってしまったためです。

左右がきれいに分離されていなくても波形編集ソフトで2つの番組を分離することができるのであればこの方法でいけますね
教えていただき本当にありがとうございます

167 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 16:59:30 ID:Ts5c3Gl2
>>166 サウンドエンジンフリーを使おう。LR分割保存が出来る。

168 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 21:39:15 ID:vw2qewsJ
そういう問題じゃないでしょ?左に右の音が少し混じるってこと。
一旦同一CHに混じると、分離は不可能でないにしろ難しいし、なかなか満足いかないと思う。

169 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 22:10:30 ID:UCq4Ap/v ?2BP(20)
パソコンでラジオを録音しよう! Part 8
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/am/1169267960/

170 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 22:43:42 ID:VedaoN5h
>>166
>左右がきれいに分離されていないと、左の音声だけ抽出、右の音声だけ抽出といったことができないのではないか?と思ってしまったためです。

それはその通り。間違ってない。
試しにその方法で録音したものを
PANを右、左にそれぞれ振り切って再生して確認してみよう。

171 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/22(月) 14:25:49 ID:IKO/xZaq
あげてみる

172 名前:教えてください。:2007/01/26(金) 04:02:04 ID:fwZfNgl7
FMを録音したいのですが、電波状態が悪く、外部アンテナの
接続可能なラジオを探していましたら、かなり高額です。

そこで使っていないカーステを利用して、外部アンテナ
を取り付けて受信し、PCに録音してやろうと
計画いたしました。

カーステのアンテナコネクタは、カーステ用バナナプラグに
なっていますので、BNCからの変換器を自作することに
いたしました。

そこで、気がついたのですがカーステにはLINE OUTも
ヘッドフォン端子もありません!
これではPCにつなぐことはできないですよね?
スピーカー出力をPCへの入力として接続させる
方法はあるのでしょうか?


173 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/26(金) 04:07:57 ID:7Ie4+ySe
>>172
>カーステにはLINE OUTもヘッドフォン端子もありません!
車持ってないから知らないんだけど、
LINE OUTかヘッドフォン端子が装備されてるカーステレオを買えばいいんじゃないの?

この部分はPC関係ないじゃん。
車関係の板に行った方が良いよ。

174 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/26(金) 04:30:17 ID:zosyMguB
できるけどボリュームを思い切り絞らないと過入力でサウンドカード破壊しそうな気が
それだったら中古屋で激安チューナー探したほうがよさそう
フルサイズ物だったら性能はマジいいよ

175 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/26(金) 11:18:29 ID:2A4b9EZz
>>172
ヤフオクかハードオフで年式新めのデジタルシンセサイザーチューナー(単品コンポ)買え。

176 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/26(金) 15:47:06 ID:frLihyqA
>>172
カーステはダイバーシティアンテナが前提じゃないの?
それにBNCの変換を自作できるなら、フロントSP・OUTのラインの先に
RCA端子を付ければいいんでないの?

177 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/26(金) 23:16:11 ID:HZaulLXP
ダイバーシティ前提なのはテレビだけだと思うんだが。
実際のところどうなんでしょ。

スピーカーのラインからの直接入力はインピーダンスが合わないし、
いかがなものかと。ノイズも乗りやすいだろうしね。

178 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 01:00:04 ID:TtZfvLGP
そういえば。
カーステとCDチェンジャーをFM電波使って繋ぐ機材があったような。

‥‥関係ないか。

179 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 01:05:03 ID:fSn4nHpl
ヤフオクでミニコンポのチューナー部とか安く買えばいいよ
ちゃんとアンテナ端子もついてるし。
オンキョーあたりはタマも多いし性能もまづまづ。

180 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 01:11:21 ID:rFYdUZfk
昔はチューナーといえば、ケンウッド(トリオ)かソニーが代名詞だったけど
今は違うのか?

181 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 01:16:19 ID:t2m5Xg3v
チューナーは可動部が無いからなかなか壊れないんだよねえ
ケミコン劣化・接点劣化と電波形式が変わらない限りは半永久的に使える

182 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 01:19:43 ID:fSn4nHpl
アマゾンで探すとオンキョーとデノンとヤマハぐらいしか出てこないよ、たしか。
俺は別にマニアじゃないからよくは知らないが。
衰退してるメディアだから押し出してないだけだろうけど
携帯やカーステで聴くのが一般的なんだろうね
ピュアオーディオはもはやごく一部の人の贅沢だからね。

183 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 14:28:52 ID:F9H5qKon
昔はハードオフで500円で買えたものだが、
去年の春のあの騒ぎですっかり無くなったな。
CDの壊れたミニコンポって手もある。

"スピーカー出力をライン入力に"でググったらヒントあった。

184 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 15:37:17 ID:Fjkec/oD
質問です
Radio RecorderというソフトをつかいAMを録音したのですが
ネットワークウォークマンに転送しようとすると
「サンプリング周波数が44.1kHzでないために転送しても機器
によっては聞けません」というメッセージが流れ、実際聞くこ
とができないのです。
解決法があれば教えてください(ソフトの問題・@Podに買い換えろetc)
お願いします、場違いの質問でしたらすいません。

185 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 16:02:03 ID:IUsmsW3d
>>184
サンプリング周波数を44.1kHzに設定して録音すればいいんじゃね?

186 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 16:13:30 ID:nwH0hLIc
既に録音したファイルも、44.1kHzにリサンプリングすればいいんじゃないかな。
やり方は分からないけど(´・ω・`)
機器を買い換える必要はないと思いますよ。

187 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 16:17:55 ID:fSn4nHpl
これからも録音して聴いていくなら対応機器買うのもありですよ。
AMラジオを16ないし22.05khzで録音することは
音質的にも必要充分だし省サイズでもメリットあるし。

188 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 17:31:35 ID:Fjkec/oD
回答ありがとうございます
>>185
サンプリング周波数を設定できるソフトはあるのでしょうか?
>>186
リサンプリングできるソフトはあるのでしょうか?
探してみます
>>187
例えば iPodは対応してるのでしょうか?
iPodにはサンプリング周波数の制約などがあるのでしょうか?
質問ばかりですいません
お時間があれば おねがいします。

189 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 18:03:32 ID:dg/E2hC7
>188
設定の中に変更するところはなかった?
コンバーターも沢山ありすぎるけどCDEXなんかどうかな
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html#日本語化

190 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 18:14:39 ID:etkdbIia
>>188
>サンプリング周波数を設定できるソフトはあるのでしょうか?
え?君が使ってるソフトは設定できないの?
君、迷ってないでロック音、使いなよ。

>リサンプリングできるソフトはあるのでしょうか?
腐るほどあるよ。誰かが適当に教えるはず。

>例えば iPodは対応してるのでしょうか?
対応してる。
と言うか、何で再生できないプレイヤーが希。
それNetworkWalkmanじゃなくて、Net MD Walkmanじゃないの?

191 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 18:22:48 ID:5kBcmq1n
>>190
Radio Recorderっていうソフトを試しに使ってみたら、サンプリング周波数の設定項目が無かった
このソフトは、出来るだけ簡単にラジオを録音することを優先させてるみたい
実際に録音してみたら、俺の環境ではサンプリング44.1kHzになってたけど・・・

ソフトがサウンドデバイスに依存しているみたいなので、コントロールパネルの設定で切り替えるようだ

あと、NWウォークマンは44.1kHzのファイルしか再生できない(経験済み)

192 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:16:50 ID:KCFzIMt5
44のしか再生できないってきついね
自分はライブDVDからよく音声だけ抜いて聴くから
変換しないといけないって・・・

193 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:25:00 ID:Fjkec/oD
>>189・190・191さんへ
親切に答えていただいてありがとうございました。
>>191さんの答えだと自分のパソコンに問題がある気がしてきました。
コンポからマイク入力で繋いでいるのに44.1kHzにならないのは
なんででしょうね?VAIOを使っているのですがライン入力だと
大丈夫なんでしょうか?
>>190さんがせっかく教えてくれたロック音で録音しても同じようになっ
てしまいそうです。
>>189さんが教えてくれたHPをみて「MP3ファイルのビットレー
ト変換(リサンプリング)ができます」と見たのでゼヒ試し
てみます。ポッドキャストで落とした落語もサンプリング周波数
が違うために転送できないので参考になりました。

貴重な時間を割いて回答いただきありがとうございます。



194 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:31:46 ID:Fjkec/oD
何度もすいません
コンポのイヤホン端子からパソコンのマイク入力につなぐ以外の
方法があれば教えてください。

195 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:35:09 ID:hHIKQhOL
俺もステレオで録音したいので(ノートPC)
マイク端子以外で録音出来る方法が知りたい。
PCカードスロット型の入力ボードとかあるのかな?

196 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:43:28 ID:fSn4nHpl
USB サウンド デバイス
USB オーディオ インターフェイス
などでググればいい。過去レスも貴重な資料。

197 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:44:43 ID:etkdbIia
>>194-195
USBオーディオなんて言う便利なものがある。

これも腐るほどあるから調べてくれ。
Creativeは避けろよ。

USBオーディオインターフェース Part13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1164967959/

198 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:48:34 ID:fSn4nHpl
クリエイティブ評判悪いね
ちょっと扱いづらいだけで性能はいいんだけどな

199 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:57:18 ID:hHIKQhOL
>>196-197
d!!


200 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 19:59:16 ID:nwH0hLIc
うち、UA-30っていう古いRolandのUSBのがあるんだけど、録音レベルをMAXにしても音が小さいので
ちゃんと聞くのに一手間かける必要があるよ(´・ω・`)

クリエイティブはドライバが腐ってるね。
Audigy2 NXというのと0404USBというのを買ったけど、前者は使うのやめてしまった(´・ω・`)

201 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 05:41:22 ID:cMKJluBQ
>>181 俺のチューナー、SONY ST-JX4はもう25年選手になるが全く故障せずに現役バリバリです。
買ってからずーーーーーーーーっと電源入れっぱなしですが、選局ボタンしか可動部がないので
壊れようがないみたいだね。

202 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 09:28:32 ID:NbA2GerW
>>193の結果
>>191さんの指摘でサウンドとオーディオデバイスの音声録音の詳細設定で
サンプルレートを変更すればいいことはわかったのですが、自分のVAIO(ちなみにRealtek
AC97 Audioというデバイス)では 詳細設定が選択できませんでした。
>>190さんが教えてくれた「ロック音」をつかっても同じ結果になりそうです。
>>189さんが教えてくれたので、早速試したのですがキュルキュルと雑音が出てしまい
イヤホンで聞くにはちょっと耐えられないです。
結論 やっぱし i Pod かなぁ


203 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 10:43:50 ID:WZ6wpldA
>>202
VAIOなら、テレビ録画ソフトが標準で入ってるんじゃない?
ラジオからの出力をキャプチャーカードの音声入力に入れれば、簡単に録音出来ますよ
映像と音声の分離は付属の編集ソフトでできると思うし
あと、FMは比較的キレイに録音できるけどAMは他の家電やPCからのノイズを
拾い易いので、プレーヤーの問題ではないと思います

204 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 10:59:31 ID:JDlG+yhp
いやいやiPod買った方がいいって
17000円ぐらい持ってるでしょ?
22.05で録ってけば容量半分で済むんだじょ?
いやAMだったら16khzでも十分だ。
FMは32khzでとるからこれもだいぶ違う。
約1/3も節約できるのに何を迷うことがある?ノートならなおさらだよ。

205 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 21:57:39 ID:Cpz9Yq1R
サンプリングレートとMP3のデータレートを一緒にしてる奴がいる

206 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 22:12:21 ID:JDlG+yhp
>>205
そう来たか。もちろん違いはわきまえてるよ。
サンプリング周波数を狭く設定すれば、ビットレートを小さくしても音質は保てる。
ってとこを省略してしまった。

ただ、>>AMだったら16khzでも十分だ。
って書いたけど今日実際やってみたら音が割れ気味だった。


207 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 22:19:49 ID:Cpz9Yq1R
>>206
>サンプリング周波数を狭く設定すれば、ビットレートを小さくしても音質は保てる。
実際のところあんまり変わらんのだよ

208 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 22:34:54 ID:JDlG+yhp
変わらん、ってことは音質が保てるってことでオK?

209 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 22:37:27 ID:MRf1lgss
なんでそんなに貧乏ったらしくダウンサイズしようとするの?
自分はある程度のところで元ソースにできるだけ近い感じがいいと思うけど
ストレージ容量も増えてるんだしもうちょっと音を大事にしてみては?

210 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 23:10:01 ID:RFLLqiQF
AM受信でもチューナーや受信環境によってかなり差があるからね。
携帯ラジオで雑音混じりのモノラルだったら16kHzでいいかもしれないが、
F-777やF-03等のクリアなステレオだったら最低でも32kHzは欲しいところ。
だから一口にこれって決めつけるのはよくないと思う。

211 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 23:12:58 ID:GlulLMXU
妙ちくりんなサンプリングレートにしとくと、結局再生環境だって制限されるわけだし、
44.1kHzでいいんじゃないの?

容量がどうの言ってるけど、利便性を損ねてまでやる価値があるとも思えないし、
機器の買い換えまでして16kHzだの22.05kHzだのにしろなんて勧める意味が分からん。

212 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 23:51:40 ID:JdQMNW3n
>>211
44kに統一するのも一つの考え。
俺はwavで編集する時に時間がかかるという理由で22kを原則にしている。
人それぞれだ。

213 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 05:07:46 ID:hkKagQlL
>F-777やF-03等のクリアなステレオだったら最低でも32kHzは欲しいところ
マジで言ってますか?成分見れば分かるけど10k以上はみんなノイズだよ。
ノイズを拾いたければ32kでやれば?

互換性考えて44.1というのはありだけど、きちっとローパスフィルタ通さないとダメだよ。

214 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 10:05:06 ID:m7Avno2z
サンプリング周波数は細かさ

215 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 12:38:15 ID:bM8BQSBD
あんまりレートを下げると音声のウラでキュルキュル音がするからイヤ。

216 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 22:39:49 ID:2rmWzxc3
ローパスの設定は、エンコする前にスペアナソフトで確認すればいい。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

サンプリング周波数はお好みで。

217 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 00:42:10 ID:uNa4zXz+
podcastが番組フルで流してくれればこのスレいらなくなるのにね
俺も3番組録音してたけど全部聞くと途中で飽きるから
盛り上がりどころを切り取ったpodcast聞いてるよ
便利だしね

218 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 04:50:42 ID:eT70byMX
44.1kHz-16bitで取り込み。
可逆圧縮して適当な回数が集まったらハッシュ生成してDVD-Rへ退避。
パソコンにはmp3で置いておくが俺式。

219 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 05:38:49 ID:oL/Z+ivA
>>215 そう!そのキュルキュルだかシュワシュワするノイズがキモイよなデジタル音声ファイルのノイズ。

ビットレートを下げすぎたストリーミングとか、ポッドキャストの番組でもすごく気持ち悪く聞こえる _| ̄|○

220 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 14:13:19 ID:yv/P/LWp
ハッシュ生成までしてるなら当然メディアは国産だよな?

221 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 14:43:37 ID:f1+KQAm9
>>217
2時間もあるポッドキャスト落としたくないな…

222 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 14:46:21 ID:NSO7PClq
聞きたい番組なら2時間あっても苦じゃないが。

223 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 15:57:06 ID:eT70byMX


224 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 16:33:24 ID:yv/P/LWp
天晴れだなw

225 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 16:54:33 ID:mPnXrnWA
>>217
・JASRACに金を払わなきゃならん
・回線代がとんでもないことに
・長いと終盤の広告を聞かない人が多いので、広告代が割に合わない

無料では絶対無理

226 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 16:56:02 ID:nYp+bQdQ
>>217
>>222
無料配信と引き替えに、2時間中1時間が企業コラボ宣伝内容となる。
好きなアーティストが嫌々棒読み宣伝する羽目に。俺は聞きたくない。

227 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 20:06:20 ID:veHnCmn5
やっぱビットレートは自分で設定したいよね
いい感じで電波が入る地域に住んでるからポッドキャストの利点はほとんどないな

228 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 22:31:04 ID:w7wPMGI0
>>226
いまのラジオも無料放送だぞ

229 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 14:04:38 ID:erpu4LU/
>>218
元の無圧縮ファイルを残すのは基本だろ?

230 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 18:43:39 ID:+7uxTM3C
>>228
ストリーミングとオンデマンドの違い

231 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/03(土) 06:37:17 ID:id0Uuzin
ストリップとオンでマンコ?

232 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/03(土) 10:27:02 ID:/ESZBAta
寝てるときPC録音だとPC稼働音がうるさいので
古いコンポのチューナーと東芝RDでタイマー録音試してみます。


233 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/03(土) 22:38:54 ID:ikGzu1+k
ロック音で、録音終了時にSendToiTunesを使ってオプションを設定した後に、
サスペンドしようと思い、
http://www.geocities.jp/ne533/shark001.htm#SendToiTunes
の、【録音後コマンド実行】の画像に書いてあるように、プログラムのパスの間に"&"を挿入しましたが
先頭に書いたプログラムしか実行してくれません。二つのコマンドを実行するにはどうすれば良いんでしょうか。
SendToiTunes.exe "%a" -RememberBookmark True -genre Radio & Trans2.exe /S /F
こうしました。

バッチ処理しようとも思いましたが、コマンドラインの先頭に対象ファイルのフルパスを渡す方法がわかりません。

234 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/03(土) 23:07:28 ID:g4w5suZn
ONKYOのMA-700Uを使っている同士はいない?

235 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/03(土) 23:48:33 ID:SMPgg59e
>>233
バッチ処理する場合、
バッチファイルの引数に渡した順番に %1 %2 %3 .. %9 って渡される
(バッチファイルの中ではロック音でのユーザー設定文字列 %1 %2 とかは関係なくなるので注意)

バッチ パラメータを使用する
ttp://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/Library/97731e49-ffa3-4918-87fb-5318743f29321041.mspx

236 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/07(水) 01:24:17 ID:DtCE3DZE
>>172
>そこで使っていないカーステを利用して、

良いアイデアですな。わしも使っておる。
以前は安物ラジオをつないでいたがオーディオタイマーで何回もon/offを繰り返すと周波数がドリフトして使い物にならなかった。
カーステは良いよ。ノイズにも強いしな。


>カーステのアンテナコネクタは、カーステ用バナナプラグに
なっていますので、BNCからの変換器を自作することに
いたしました。

俺は適当に金属の棒を突っ込んでそれに余ったACコードをつないでる。

>そこで、気がついたのですがカーステにはLINE OUTも

わしのカーステは安物だがRCA端子が付いておる。
買った当初は外部アンプをつなごうとしてたから、そういった物を選んだんだけど。
なければ内部から内蔵アンプの手前から引っ張ってくるしかないか。

どうせならチューナーユニットを取り出して直接パソコンで操作したいですな。
わしのカーステに採用されているであろうユニット
http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/hifreq/tuneram/index.html

それも面倒なんで赤外線リモコン付属の奴ならこういったものもある。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/index.html
これを玄箱につないで時間と周波数を変えて色々なラジオ局の放送をmp3化できる。
放送大学もNHKの語学講座もばっちりだ。時間もntpサーバーがあれば狂わないし。

ビジネスホテルに泊まっても家に接続してmp3ファイルを落として聞ける。

237 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/10(土) 23:07:06 ID:NJ4flrut
>>234
もう2年半程使ってるよ。
4プログラムしか使えないのが辛いけど、
それなりに工夫して落語番組を中心に週に7番組を録ってるよ。

238 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 17:51:18 ID:5Bgk6Ier
お経とONKYO

239 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/13(火) 01:52:56 ID:Ws3vXNOm
>>227
一行目同意。
clieで聴いてるから。
clieってなにかとうるさいんで、ビットレートが固定じゃないとダメ。
個人的な事情だけど。

240 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/14(水) 20:59:45 ID:c6sKrnM/
ロック音

同一録音設定なのに、スタンバイから復帰しないで予約録音失敗することがある
毎日録音で水曜日がダメだったりとか

241 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 06:18:57 ID:E34OriTU
PCの問題のような希ガス

242 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 13:47:41 ID:m0dhyDZG
タイマーセット、休止、復帰、録音後の再休止、それらの設定保存
ここまで一つでできるソフトってありませんか?
今は別ソフトを三つも起動している上に毎回再設定なのでミスも多くて…
録音形式は、後でlameを通しているのでwavでも構わないのですが。

243 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 14:57:25 ID:0N64PWPL
・・・ロック音じゃ駄目なの?

244 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 15:32:08 ID:VzWgeIEP
>>242
ログとかは読まない人ですか?

245 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 21:48:54 ID:XP+HlEJw
ロック音じゃ再休止は別ソフトつかわにゃならんでしょうが

246 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 22:07:12 ID:E34OriTU
休止するだけの単機能ソフトでも入れてロック音から呼び出せばいいじゃない
ちゃんと録音後コマンド実行機能が用意されてるんだから

247 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/16(金) 02:31:15 ID:9cfzvdgL
ラジオって何回もしつこく聞くものなのか?

248 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/16(金) 10:48:47 ID:VWny3XKo
語学講座なんかは繰り返し聞かないとダメだな

249 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/16(金) 10:51:49 ID:mZmmBZeV
人それぞれ。
録音することと何度聞くかというには無関係。
一度聞くために録音したい人もいるし、
繰り返し聞く人も番組によってはいるでしょう。(語学講座等)

まあ、なんにせよその手の疑問は
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/am/1153064771/
◇◇ラジオ板 質問スレッド Part5◇◇◇
でどうぞ。

250 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/16(金) 10:53:57 ID:7q2+2TUz
>>247
1回聞いて捨てる用途でも、同一番組を1ヶ月貯めて、まとめて聞けて便利

251 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/16(金) 10:56:37 ID:2+3nOcU3
>>250
あんまり調子に乗るなよ。

252 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/16(金) 11:20:42 ID:7q2+2TUz
>>251
意味不明

253 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/17(土) 18:05:17 ID:aw9hE8uy
エアチェックって高尚な趣味だよな。捨ててしまったテープが夢に出てくる。

254 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/17(土) 18:31:00 ID:fXe4bzEw
自分は最初からエンコ録音だし、好きな番組ばかり録ってるから
全部一応とってあるよ。一回だけiPodで聴いたものでも
一年分まとめてDVD-Rにライブラリとして保存してある。

255 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 00:57:48 ID:opeTxpZ7
執着粘着偏執

256 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 01:03:04 ID:N0aXzTzp
lockon_c(sp1)で録音してるんですが、lameにパイプすると良く秒のカウントが止まって失敗するのですが、解決方法ありませんか?
とりあえずlameの出力メッセージは抑制してみたのですけど変わらず。

257 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 04:15:20 ID:/OFAy3b7
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=69202&cid=239167
個人的には自宅にWin2000で「ロック音」で録音してmp3にしたものをバッチで
同じLAN上にあるRedHatの自宅サーバーに送って、会社からファイルをダウンロードして仕事中に
聞いてます。


これ、どうやってやるのだろう?やってみたいな

258 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 04:46:43 ID:bnGwNRuR
>>257
DDNSを使う

259 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 07:37:03 ID:clP/YGd5
>>257
コマンドラインでやる方法はないのなぁ?

260 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 09:20:07 ID:2nDJlfj/
>>259
いろんな方法があるけど、録音用のパソコンと自宅サーバを別にするタイプで、
サーバにsambaのようなファイル共有機能があれば、終了後実行コマンドで、
"copy ファイル名 共有ドライブ名"だけでいい。
会社のパソコンをサーバにする場合も同様に、
"copy ファイル名 共有ドライブ名"
ってしておけば自動的に会社のパソコンに入ってる。

このへんは自宅サーバとかVPNとかを勉強してくればすぐに分かるよ。

261 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 11:16:24 ID:4b96bIMZ
うちも録音鯖と自鯖が別(両方Linux機)だけど、録音鯖にApacheをいれて
ポート指定&認証付きで外部接続できるようしてある。
ブラウザで直接開いてクリックするだけ。クライアントにWinampなんかを使えば
似非ストリーミングもできる。
実際はモバイル環境がしょぼすぎるのであまり使ってないけどね。
(家で携帯プレイヤーにコピーして持ち出すのがメイン)

262 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 11:38:41 ID:39eXYwdn
私のところは自宅のマンション、会社それぞれガチガチのセキュリティと
なっており、変なサーバは立てられないので、録音終了後、某Webメールに
添付ファイルで送信するバッチを組んでいる。

ちなに運用をご紹介すると、朝8時台のNHK語学講座を上記の方法で送信し、
会社の昼休みにちょっと聞いてみて、電波悪ければ夜は残業せずに帰って
22時台の再放送までに原因を取り除くwww
(真剣に聞くのは、深夜か週末)

PC環境でAMはホント厳しいよね。
ちょっとUSB機器で変なの入れっぱなしにしただけで、ノイズがのるし。

263 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 11:42:45 ID:39eXYwdn
×ちなに
○ちなみに

そういえば一部の語学講座は4月から日曜日にその週分をまとめて
再放送するらしいですね。
ちょっと気が楽に。

264 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 11:48:22 ID:QHl8BWA6
語学講座なんてpodcastingがもっとも適したメディアだと思うがやってないのか?
NHKは相変わらずだな

265 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 12:15:54 ID:YZ5Z0AFh
海外のTOEFL講座があるからそれで十分。

266 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 19:02:27 ID:4gE0EBoH
>>264
CD売ってる都合上、無料配信は難しいと思われる
来年から2番組が、有料のオーディオブックで提供

267 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 20:30:37 ID:lhVmh7CV
>>264
NHKが小銭稼ぎを怠ると思うか?
売るんだよ。

268 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 22:51:43 ID:5qB80ZYw
そんなもんに金を使うより受信料下げろ

269 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/19(月) 03:52:00 ID:YMxcW7An
コマンドラインで動かせる録音ソフトってlockonに付いてるの以外でありますか?
シェアウェアとかは見つかったんですけど…


270 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/20(火) 12:53:13 ID:gWMr/8AO
>>268
【22年振り】久米宏 ラジオなんですけど 2【復帰】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/am/1165636600/319
ご意見をどうぞ
NHK受信料・受信契約総合スレッド(55)
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1171723992/

271 名前:国道774号線:2007/02/20(火) 22:01:27 ID:dsp/cw+B
初歩的な質問です

最近「ロック音」を使い始めたのですが、
タイマー録音が上手く行きません。
ちゃんとシステムはタイマーで起動するのですが
録音だけがされていません。
(タイマーを使わずに、そのまま録音すると、ちゃんと録音されています)

何か考えられる原因等が有れば、皆様御教示下さい

272 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/20(火) 23:04:24 ID:jM9961MN
>>271
タイマー設定が適切にされてないとしか言えんね。

273 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/20(火) 23:46:00 ID:bQd8fOfy
>>271
その書き込みで他人がどれだけ判断できると思っているのですか?
まずはエラーメッセージを書きましょう。


274 名前:271:2007/02/21(水) 00:19:49 ID:HcuUratJ
>>272>>273
書き込みの内容を省略しすぎて申し訳ありません。
>>271の内容(トラブル)を箇条書きしてみます

1.ttp://iru.ld.infoseek.co.jp/lockon/02.html
 ↑このHPに書いてあるようにあるように「ロック音」を設定

2.リアルタイムMP3録音は問題無くできました。

3.ttp://iru.infoseek.livedoor.net/lockon/03.html
  ↑このHPに書いてあるように「ロック音」のタイマーを設定

4.タイマー予約時間になると、「ロック音」が起動しMP3ファイルが作成されますが、
  音声が入っていません
  この時「ロック音」の音量バーは全く動いていません
  また、エラーメッセージは何も表示されません

5.タイマー録音を中断し、リアルタイム録音にすると
  新たに作成されたMP3ファイルの中に、音声がはいっています。
  この時「ロック音」の音量バーは、動いています

今回は長文になってしまいました m(_ _)m
皆様御教示下さい

275 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 00:35:02 ID:nwe748T0
つまり、こういう訳ね
X 録音だけがされていません。
O 音声が入りません。

>この時「ロック音」の音量バーは全く動いていません
RecTimeは動いてる?

>↑このHPに書いてあるようにあるように「ロック音」を設定
これ止めてよ。実際には間違ってることが多いから。

276 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 01:55:34 ID:uR08Bhds
こ〜だ使ってラジカセとPC繋いでカセットテープからmp3化してるんだが
録音時間が実際の再生時間よりも10分近く間延びして
それに伴ってか再生速度も全体でスロー再生してるような感じになってる
ちゃんと録音できる時もあったりして何が原因か分からん・・・

何か原因考えられる?

277 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 02:01:00 ID:nwe748T0
>>276
録音設定が適切にされてないとしか言えんね。

278 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 02:05:10 ID:uR08Bhds
>>277
他のソフトでも同じような現象おきてるんだよな
録音のミキサープロパティはラインインのみチェック入れておくべき?

279 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 02:09:37 ID:nwe748T0
>>278
単に表示するコントロールを変えるだけだから関係ない。

他のソフトでも起きるなら、デバイスの問題。
別のソースに変えてみて解決できないなら、こっち側でもどうしようもない。

280 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 02:21:07 ID:hFhxsGjb
実は単にテープがワカメになってるだけだったりして。
データに問題が無ければ、再生速度いじって再構成してみたらどうかな。

281 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 02:51:13 ID:uR08Bhds
>>279-280
どうも
ワカメではないんだよねラジカセで聞いてると普通に再生されてるから
PCで何か問題がある
違うテープでも同じ現象が起きるし起きなかったりするから
何が原因か分からん。他のアプリ起動させてるからかな?

282 名前:271:2007/02/21(水) 07:44:05 ID:bLy5mdyx
>>275
>つまり、こういう訳ね
>X 録音だけがされていません。
>O 音声が入りません
そのとおりです

>RecTimeは動いてる?
動いています>RecTimeは動いてる?
動いています

>>274で書き忘れていたのですが
2.と3.の間でデフラグを実行したのですが
関係は有りますでしょうか

283 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 16:42:39 ID:1iZward9
>>282
リアルタイム時とタイマー時とで、PIPE設定あるいは録音入力が
変わってたなんてことは?
デフラグは関係無い。

>>281
使ってるプレーヤーは?
コーデックに問題がある可能性もなくはない。
起きたり起きなかったりというところが謎だけど。

こ〜だはリアルタイムmp3エンコ?
waveでとってみて、後からエンコしてもおかしくなるかどうか試すというのも手。

284 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 16:49:38 ID:YolOqLOv
再生環境の方が変なんじゃね?

285 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 16:50:32 ID:qd72/gW0
ラジオとPCをつなぐ線ってなにがいいの?

286 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 18:35:12 ID:M8V2cmbg
何でもいいと思うが。そんなに音質を気にするソースじゃないんだし。
接続する場所や信号レベルによって抵抗ありなしが変わるぐらいか。

287 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 20:44:09 ID:5bk5IorN
>>285

このスレの>>5を参照

288 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 20:50:23 ID:BbIw0Mbu
ロック音は開発終了しちゃったのかな?
予約設定画面、最大化できるようになれば御の字なのだが

289 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 20:54:02 ID:vyTjVFog
>283
プレーヤーってどういうこと?
PC側のってこと?

リアルタイムでやってるけどwaveで一度とっても同じ現象が起きた
もちろんwaveファイル自体がもうだめだった

ほんと問題が出たり出なかったり不定期だからそれが分からん・・・

290 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 13:40:04 ID:+X6DCLqZ
>>288
ロック音は古いノートで使ってる人も多いからSVGAからはみ出さないようにしてるはず

291 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 13:44:14 ID:LCqatKSM
ボリュームレベルのバーはもうちっときっちりした動きにならんかのう

292 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 13:51:38 ID:Lk41cQJi
録音設定
一画面で済むようにして欲しい、ロック音

293 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 17:00:12 ID:yBPC2Uo2
48個もタブが並ぶ状況だけは何とかして欲しいね。

>>291
きっちりって?
「高度な設定」のバッファサイズを変えれば初期設定より速く動くようになるけど、
このソフトの用途で、そこまで高頻度に更新するレベルメーターって必要か?
モニタリングは別のソフトでやるべきだと思うけど。

294 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 17:30:46 ID:LCqatKSM
0.4秒でかなり速くなった。サンクス。
モニタリングソフトのお勧めも教えてくれたらうれしい。

295 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 18:02:57 ID:ppy+AV3v
これ一つ目のファイルが音割れしているかもしれないんですが、
皆さんのいい音響をお持ちの方に聴いて頂きたいです。
一つ目はVolmue20、二つ目はVolume18で録音しました。

受信状況の拠るものなのか、ただ単に音量上げすぎなのか、
自分では判断が付かなくて困っています。
今から40分後に上っていると思います

DP 羅針盤
DLP doller

296 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 18:04:00 ID:ppy+AV3v
しまった間違えた

297 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 18:19:11 ID:/Rfe5wK9
俺も俺も

298 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 18:20:33 ID:/Rfe5wK9
しまった間違えた

299 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 18:41:05 ID:ppy+AV3v
すいませんDLパスを忘れてた。
解凍パスは 羅針盤 です。

300 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 19:28:44 ID:UbBqVGR0
>>295
なんでFMラジオ番組うpスレでやらないの?


301 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 19:53:58 ID:PfKEYnOK
>>295
うp職人になりたいなら、まずはWAVで録音したら?
それで番組によってエンコーダーを使い分けたらいいんでね?
録音レベルに関しては、若干小さめにしたほうがいいと思う。

302 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:05:58 ID:d9ZKq9oz
>>295
リプレイゲイン掛けてあるから分かると思うけど、デジタルデータとしては音割れしてないけど、
そんなに受信状況が良くないのか、ちょっと歪んでる気がする。

あと少なくともジョイントステレオでエンコードできるMP3エンコーダーを使った方が良いよ。
シンプルステレオを使うと、下手するとビットレート不足で音が歪むこともあるし。
WAVで録音して、WaveGainで音量を調整してMP3 VBRでエンコードをオススメ。(理想はFLACとかロスレスで録音)

303 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:08:03 ID:ppy+AV3v
>>301
いま93.5dbで音量を設定しています。
もちろんWAVEで録音してます。
88から89db程度にして、そのあとAudacityで90.5dbにして、
そのあとmp3gainで3dbほど上げています。
(この辺がダメなのかもしれませんが)
エンコーダーは

若干ってだいたいどの位でしょうか。
音量は18程度で良いでしょうか。

304 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:18:07 ID:2XXOpFeW
俺はピークを-5dB程度で設定してる。その後、99%でノーマライズ。

305 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:23:03 ID:YP5rFj9C
俺は出来るだけソースをいじりたくないんで、番組ごとに録音レベルを変えている。
ノーマライズ、マキシマイズなんてやってない俺は異端?

306 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:25:41 ID:ppy+AV3v
今使用している環境は次の通りです。

NX-DD30-S(VICTOR)
UA-3FX(EDIROL)
Sound it 3.0
PC(Win XP HOME)

Sound it で WAVE録音
その後CMカットなどで纏めて、
一旦AudioEncorderでmp3に変換(音量抽出の為)←CBRでエンコ
そのあとAudaCityで音量調整→正規化(ここも駄目なのかも)

それでWAVEで保存→再度AudioEncorderでMP3にエンコ
最後にMP3gainで希望の音量に上げて終了です。

307 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:25:57 ID:2XXOpFeW
ソースをいじらないことと、番組ごとに変えることは並立するだろ。
マキシマイズは歪むことがあるけど、ノーマライズではまず問題は生じない。

308 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:35:07 ID:ppy+AV3v
受信に関してはケーブルテレビからの再送信なんです。
ですのでこの程度かなと思っていますが...

エンコの順番も含めてこの手持ちで正しい順番を教えて下さい。
コンポの音量も含めて。

あっ今見たらAudioEncorderにJointStereoありますね。
私のソースだと(勿論128kbpsにしたいんですが)
VBRエンコだとどの程度に設定したら良いんでしょうか。
シンプルステレオでエンコしていたときはエンコ品質をHQ(0)にしていました。

VBRはむろんまだ使用していませんが、(HQ)のままです。

309 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:37:32 ID:2XXOpFeW
うーん、何と言えば良いのか。一応聞くけどまさか再エンコじゃないよね?

1.AudioEncorderのLAMEエンコードは推奨しない。
2.わざわざMP3gainを使う意味が分からん。
3.多分ピークが-2〜3dBだと思うけどこれは勿体無い。クリップしないならむしろもう少し上げた方が良い。
なるべく、編集時で上げるのではなく録音時で。

310 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 20:48:48 ID:ppy+AV3v
>>309
すいません分かりづらくて...
@録音したWAVE一旦MP3にしてMP3gainで音量を計る
AAudaCityで90.0db前後に合わせ、正規化処理の後、WAVEで別名で保存
B保存したWAVEをAudioEncorderにてMP3にエンコ
Cgainで最終的に音量を揃えて終了

こんな感じです。
ですので正しい手順と、お勧めのエンコーダーを教えて下さい。
今までのもとWAVEが捨てずに保存しています。
だいたい88-90db程度の音量でSoun itのVolumeはしています。

311 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:05:35 ID:2XXOpFeW
手順は独特だけど別に問題があるわけじゃないからおk。
個人的には入力がやや小さく、これは後付で調整しても損失は帰ってこないから勿体無いかなと。
容量を気にするなら32kにリサンプルすること。

LAMEエンコードはLIFEがお勧め。

ノイズフロアが高いのはCATVのせいか。出来たら生の電波で受信することを勧める。

312 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:14:03 ID:9PHOv47E
>>311
発言からすると、もしかして某うpスレで村治佳織の番組あげてる人?

313 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:15:37 ID:2XXOpFeW
ww

314 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:20:18 ID:ppy+AV3v
申し訳ありませんが、
AudioEncorderを変更するとしてお勧めのエンコーダーがりましたら教えて下さい。

>.310の補足として、この手持ちの機器でAMも録音しています。
自分の間違った(?)エンコの仕方としてやっていたのは、
WAVE(32k、512kbps)→カット後AEでmp3に→gainで測定後→
Audacityで希望の音量になるまでの手前まで引き上げ(91.5にしたいなら3.3まで引き上げ)
→highPass→LowPass×2→正規化→WAVE別名保存→AEでエンコ→Gainで最終調整

まぁこんな恥ずかしい事をしてました。

>>311そうなんです。
自分では88-89位が一番良かったんじゃないかと過信していました。
UA-3FX自体に明確なメモリがないので赤ランプが付かない程度で良いかなと思ってました。
ロック音のようにピークに達しない程度に持っていけないのが辛いですね。
自分で音量が小さい方が損失が無いかと思っていましたが、そうではないのですね。

今のケーブルテレビの受信だとどうしたら良いんでしょうか。
このあとTFM(SOL)とMBSラジオを録音します。
とりあえずエンコーダーは変更します。
ソース自体が悪いですが、何卒ご教授下さい。

315 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:24:47 ID:TBcV7xKD
>>308
CATVといっても、送出方法でぜんぜん違いぞ。
トラモジなら変調してるけど、パススルーならこの世の天国!

316 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:29:43 ID:ppy+AV3v
容量に関しては充分ありますので大丈夫です。
受信は生だと厳しいですね....ケーブルテレビの再送信がノイズが酷いとは.....
とにかく手順その他を含めておかしい所があったら指摘して下さい。
このあとTFMとMBSを録音します。

それと私のソースの場合にLIFEだったら設定をどうするかも
併せて教えて下さい、早速実行したいと思います。

ちなみに家の地域のCATVは、ケーブルウエストです。

317 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:34:48 ID:ppy+AV3v
もう22時まで時間が無いので、このまま落ちて録音準備に移ります。
ひとまず、prelife3060719.lzhをDLしてきました。
他に必要なものがあれば教えて下さい。

318 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:34:59 ID:2XXOpFeW
半リアルタイムでレス付けてたけどしばらく離れるのでまた後で。
FMはともかく要望あればそのうちAMも我が家のサンプルUPするよ。

319 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:39:36 ID:ppy+AV3v
>>318
ぜひお待ちしています。
後で当方のAMもUPします。
たぶん26時頃に戻ってきます。

320 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:45:43 ID:TBcV7xKD
>>319
というか、wavで保存してるならじっくり勉強すれば?
後々新しいコーデックが出てくる場合もあるし。
個人的にはneroのHE-AACがオススメかな。

321 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/22(木) 21:49:44 ID:d9ZKq9oz
音量調節は1回だけで良いし、それもMP3に変換してからMP3Gainで自動調節すればそれで終わり。

エンコーダーは以下をオススメ。LAME最新版(3.97)を適切な設定でエンコードしてくれる。
wavを読み込んで変換ボタンを押すだけ。デフォだと128kbps前後のVBR MP3にエンコードする。
ttp://omniencoder.autobotcity.net/

322 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 01:45:47 ID:s4Fmm6H6
>>319です。
やっと戻ってきました。

>>320
今まで我流でやってきたもので、
最近おかしいなぁと思い始めてきまして。。
改めて間違っていたんだなぁと痛感しています。

>>321
二回も調節してるのは本当はおかしいと思わないといけないんですよね...

323 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 01:55:51 ID:s4Fmm6H6
>>318
すいませんlife297.lzhの方でしたね。

324 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 02:13:23 ID:s4Fmm6H6
ひとつお聞きしたいのですが、
同梱の#2/#3/andrewのファイルなんですが、
もし再度エンコの方法を変えるとして、
Audacity等で必要な補正を教えて下さい。
不必要な補正もあれば併せて。
私のソースでそもそも正規化やノイズカット等の補正が必要かどうかも教えて下さい。

325 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 02:55:06 ID:n9k3RbOg
Audacityでローパス掛ける位ならLAMEに任せた方が良い。
あと、このソースでのNRは副作用考えるとやらない方が良いと思う。

このCATVでも、バックで常にBGMが鳴ってるものや
音楽そのものを流してる場合はノイズはマスクされて聞こえないから気にする程でもない。
問題は、BGM無しのトークやNHK-FMのような無音が目立つ素材。
常に、サーっていうノイズが纏わり付くことになる。

正規化はやるに越したことは無いけど別に必須じゃない。

こちらは既成のMP3をぶった切った奴と、さっき録音した奴。AM。
ttp://www.mediafire.com/?bj3twignnyn

326 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 03:11:41 ID:n9k3RbOg
書き忘れたんだけど、ハイパスフィルターの目的は何?

あと、AM録音に32kはオーバースペック。効率も良くないからサンプリングレート22k推奨。
稀に高域が12kまで伸びてることもあるからそういう時は24kで。まず無いとは思うけど。

327 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 03:19:33 ID:s4Fmm6H6
>>325
こんばんは。
今聴かせてもらいました。
もう私のとは天と地ほどの差がありますね。

FMに関しての補正は正規化のみです。
HighPass LowPass+正規化はAMでやっています。

328 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 03:23:30 ID:s4Fmm6H6
>>326
ハイパスの目的は高音部のノイズがちょっとあったもので
私の主観的な聴こえ方かもしれませんが

>>327のパスです
DLP 此花大橋
ZIP 大阪大阪港咲洲トンネル

32kでもオーバーだったんですね。

329 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 03:26:41 ID:s4Fmm6H6
>>327はAMです。
AM関してはミズホのループアンテナを使用しています
UZ-77sです。

元のWAVEのサンプリングレートが48 44 32でしか設定できないんですが、
mp3にエンコする場合で、22にすれば宜しいのですね。


ZIP 大阪港咲洲トンネル
すいません正しくはこちらです。

330 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 03:31:33 ID:s4Fmm6H6
正しくは、UA-3FXの方の選択肢が48 44 32しかなく
Sound it の方で、4から192まで変更が可能です。

331 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 03:54:50 ID:n9k3RbOg
DLカウント数がw

アンテナは必要十分だし受信自体も安定してる。
特別、気になることは無いけども、ハイパスフィルターがあんまり効いてない。

あと、Sound itのリサンプルはダメみたい。SSRCでやってみてくれないかな。
6.2kに一直線に薄くノイズが乗ってるから。(9000*22.05/32≒6200)

>ハイパスの目的は高音部のノイズがちょっとあった
ローパスとハイパスを取り違えてないかな?

332 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 04:06:57 ID:s4Fmm6H6
>>331
OBCは家でも良く安定して受信できるのですが、
問題はMBSです。
今から上げますので宜しければお聴きになってください


未補正です。
日によってノイズの入り方が違うのですが、
上記の物とはまるで違うくらい酷いです。
パスは全て同じです。
アンテナの方向は全曜日同じです。

333 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 04:20:11 ID:s4Fmm6H6
SSRCですか?
すいません不勉強で。
今それらしきページを見ているんですが
tp://lantlab.org/?%B6%E0%C0%BD%A5%BD%A5%D5%A5%C8
これの事でしょうか?

補正そのものは、Audaのみで行っています。
デフォルトのノイズカットの事を仰っておられるのですね?
SSRCがノイズリダクション機能があるなら
今日ゴチャ木のファイルを作るのでその時試してみます。
それでは一先ず失礼します。
遅くまで相談に乗って頂いてありがとうございます。

334 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 04:44:00 ID:n9k3RbOg
AMって何もしないと9kに大なり小なりノイズが乗るんだよ。
これを微妙なリサンプラーで変換すると9kの成分が下に降りてきたりする。
この現象を起こさせないためにSSRCを使う。こいつはあくまでリサンプルだけ。
そのリンク先のはGUIを提供してるだけでモノ自体は別途入手。
スペクトル見てる感じLAMEのオプションで7k辺りにLPF通すのがベターかと。
低域のブーンって音が気になるならHPFも一緒に掛ける。

あと、一応送信所に向けた方が良いよ。

一対一のチャットみたいに成ってきたし、もうこの話題はこの辺にしておくわ。

335 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 04:58:36 ID:s4Fmm6H6
ありがとうございました。
何とかやってみます。

336 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 09:58:46 ID:HbtX6IRo
PCにLINE端子がないってありえる?
見落としてるだけ?

337 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 10:49:09 ID:UXJ5lDlg
ノートなら無いって話だが

338 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 11:27:46 ID:HbtX6IRo
やっぱりそうなのか…
マイク入力端子ではダメ?

339 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 11:43:36 ID:UXJ5lDlg
その話なら>>194-197で出てるから
該当スレ等を見るといい

340 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 11:47:33 ID:HbtX6IRo
>>339 dです
でもLINE端子ありました
モジュラージャックのことだったんだ…
スマソ

341 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 12:36:02 ID:cxyHounG
モジュラージャックは電話線を差すコネクタなんだが。
それはLINE-in端子のじゃないぞ。

342 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 12:39:43 ID:h0uQ/RY7
>>340
なんかアドバイスした奴が説明不足みたいな言い方してるけど、モジュラージャックは全く違う物です。

343 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 12:46:45 ID:TQl5RR10
なんでも試してみることは経験値を積むという意味ではいいことだ。

テレホンピックアップ(モジュラー→3.5φ)あたりを買えば、
物理的にはそれなりのスタイルで繋がるだろう。

まぁ間違いなく動かないわけだが。

344 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 12:52:33 ID:HbtX6IRo
>>341-342 スマンなんか混乱してた
検索してたら「LINE端子=凸の表示」みたいに書いてあったもんで…
でも電気屋いったらイヤホン&モジュラーのケーブルなんてなかったから違うと気付いたよ
色々とdでした

345 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 12:58:03 ID:5sj61O3R
(´-`).。oO(豚はテメーだ)

346 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/23(金) 18:18:09 ID:cxyHounG
思い切ってXPSP1にSP2を当てたら、スリープ状態からロック音のタイマー予約で復帰出来なくなった。
ログには
> 2007/**/**/金 **:**:** 再起動タイマー ON
と、行ったところで止まってる。
手動で復帰(再起動ではなく)してみると、ロック音は落ちてないし録音予約待機状態のままだった。
みんなSP2で正常に復帰できてる?クリーンインストールは一苦労だから躊躇してる。

347 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/24(土) 03:14:23 ID:2zPzQ7Lc
ラジオを東芝RDで録音して、PC転送。
48KHz.、wavファイルを44.1KHz、mp3にRipAudiCOFでエンコしたら
金属音みたいなサーーーノイズが出るんですけど
48KHzのmp3にエンコならなんも出ません。
なんででしょう?

348 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/24(土) 03:36:41 ID:yW80D3Ig
エイリアシングノイズじゃないの?

349 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/24(土) 06:39:06 ID:XvYaDtdY
>>348
ありがとうございます。勉強になりました。

350 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/24(土) 11:23:43 ID:BYjtrEmb
マイク入力とライン入力の違いってなにですか?
ライン入力だと無音の時のザーって音が大きくなってしまうんですが
そういう物なんでしょうか?

351 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/24(土) 12:39:53 ID:janL4rZa


352 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/24(土) 23:12:36 ID:bB0rc4J6
>>350
簡単に言えば、パワーが供給されているか、いないか。
マイク端子はパワーが供給されていて、ライン入力はパワーが供給されていない。


353 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 00:20:58 ID:0xyFudW8
>>4
スレ違いだとは思うんだけど録音したラジオの一部をスローにして保存したいんだけど、
どの波形編集ソフトにその機能がついてるかを教えてくれ
もしくは関連スレに誘導してくれるとありがたい

354 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 00:23:15 ID:0Fgtbgb8
はてなででも訊けよw

fb2kとか再生ソフトでスロー再生有効にして変換するとか。

355 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 00:36:29 ID:0xyFudW8
thx
ちょっとぐぐってみたけどそれだとfoobar2000でスロー再生できるってことなんだよねえ
スローの状態で保存したいっていうかスローの状態で別ファイルとして保存したいっていうか・・・
sound engine free入れてみたけどそれっぽいのないし
もうちょいさがしてみるか

356 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 00:44:15 ID:la1ho3L0
Audacity

357 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 00:55:17 ID:Le0Fwe2S
うん、Audacityで範囲括って「効果」→「スピード変換」だな。

358 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 01:39:25 ID:0xyFudW8
>>356-357
これだ!thx!

359 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 14:09:33 ID:M+ppdECV
デジタル化したものを音量かえるとひずみ増えるんだよな

360 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/26(月) 13:55:53 ID:Xqn1BMff
何にでも変換誤差はつきもの

361 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/26(月) 14:00:03 ID:db/umgxl
ぼくのねえちゃんつきのもの

362 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/26(月) 15:41:48 ID:60NeoZDD

やっとのことで PC ラジオ録音環境ができました
もう何年も前から考えていたんだけどメンドクサくて
ちなみに Talk Master2 も使っているのですが
20 プリセットがいっぱいになったので
FM だけでも PC に録音にさせたいと考えました

YAMAHA RP-U100 AM/FM チューナー付き USB アンプ
1999年に買ったような気がする
てっきりタイマー録音のできる Windows ソフトが
付いているものとばかり思い込んでいたが
最後まででてくることはなかった

CtrlU100w
制作・太田1999 さん
RP-U100をコマンドライン引数でコントロールするためのソフトです。

ロック音・MT Rev.1.15
Copyright (c) 1998-2003 Tomoya Tokairin さん
有名な録音ソフト

LAME 3.97
The LAME Project
もっとも音質が良いと評判の MP3 エンコードソフト

ロック音・MT から録音開始前に CtrlU100w を実行して
RP-U100 のスイッチ ON とプリセットチャネル選択を行い
録音終了後にスイッチ OFF させる
16bit 48Khz WAVE を 192Kbps に
LAME で同時に MP3 エンコードを行う


363 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/26(月) 15:44:25 ID:60NeoZDD

USB 入力だとレベル調整ができない
なんとこれは仕様だそうです
少しレベルが低めなのが気になる

ロック音・MT のプリセットが 48 もあって幸せ
やっぱり PC のほうが自由度が高いし
設定するにも画面は広いし良いですね
FM チューナーが一個余ってるのでそいつもつなごうかと
ロック音・MT は複数同時に動かせるらしいので

PC は DELL Dimension8400 Pentium4 2.8Ghz
Memory 512MB XP HOME
もともとは地上波アナログ TV 録画用サーバーで
3枚のキャプチャーカードに都合 5 つのチューナーが載っています

YAMAHA RP-U100 はコンセプトに感動して買っちゃったけど
ソフトに全然発展がなかったことに失望した
iPod の肝は iTunes だと思うんだけど
いや、iPod は iTunes のオマケといってもいい
YAMAHA さん RP-U100 のソフト開発をないがしろにしたのは
完全な判断ミスだと思うよ

太田1999 さん
Tomoya Tokairin さん
The LAME Project の皆様
感謝いたします
私もどこかで恩返ししないと


364 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 07:41:43 ID:G4z7ZaNn
FM-PC録音環境を作る場合、その装置で聴けるPC-Audio環境と合わせて作らんと、ドンドン録り溜めするだけで聴かなくなる。

365 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 11:49:17 ID:3jEKurpa
使い古した携帯電話(auのFMラジオ付き)を自動制御してる人はいる?
充電端子のシリアルからコマンド送るフリーソフトを使ったら、
アプリの起動からラジオの選局、音量まで全部できて、ちょっと拍子抜けした。

PCで制御できるFMラジオデバイスとして最安価格かもしれない。
暇が出来たらロック音のコマンドに組み込んで選局できるようにする予定。

DoCoMoのラジデンつかえばAMも制御できそうだね。

366 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 14:00:33 ID:jC1hHg3l
オリンパス、37GB HDD搭載で予約録音可能なラジオサーバー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070227/olympus.htm

367 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 16:14:16 ID:yrptSan+
>>366
録音フォーマットはWMAのみ
ってのがあまりにも惜しいなあ
MP3 にも対応しないと
iPod とかを無視してるってのがスゴイな
最大20件の録音予約ってトクマスと同じだから
ラジオサーバーっていう名前は大袈裟だと思う




368 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 16:33:14 ID:ztPn49oS

デジタル音声データの再生や管理もこれひとつでOK。
MP3、WMA形式に対応、PC接続も可能なので、音楽CDのリッピングや
Podcast、ICレコーダーを活用して講義音声の再生などにお使いいただけます。

369 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 16:58:45 ID:+H90Cwzo
>>368
そこだけ見ると完璧だな!!

http://olympus-imaging.jp/radioserver/vj10/feature/img/vj10_feature03_image01.jpg
パソコン、VJ10ときてICレコーダ。
んんー・・・

370 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 17:26:34 ID:UoZ/okmW
英語教師とかだとこういう物はなんでも買っちゃってそう。

371 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 17:31:49 ID:yrptSan+
>>368
MP3 は再生だけだよ
ラジオをタイマー録音したファイルを
iPod で聴くことはできませんぜ


372 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 18:15:32 ID:ztPn49oS
orz
WMAを再変換しなきゃ・・・・

373 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 18:15:35 ID:+H90Cwzo
>>371
なんか得意げに指摘してるみたいだけど、
>>368は、
http://olympus-imaging.jp/radioserver/vj10/
の、「音楽はこれ一つで管理!」の項目のコピペなんだけどさ。

374 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 18:42:26 ID:DJ/0d9Jh
>>373
コピペされたのを読んでるんだからさぁ
>>368だけ読めば>>371の指摘はあたりまえだと思うけど

375 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 19:14:58 ID:Ax8BigbQ
なんだよ、得意げにって
それほどのことじゃあないだろ


376 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 21:18:39 ID:ibd8byzt
オリンパスイメージングが37GB HDD搭載FM/AMラジオサーバー「VJ-10」を発売する。
最長2500時間のエアチェック可能。最大20件の録音予約も可能。
録音番組は本体で楽しむほか、用意されたUSBでPCへ転送可能。
また、USBホスト機能を備えており、録音した番組をUSBホスト対応機器へ
PCなしで転送できる。

ニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070227vj10j.cfm
http://olympus-imaging.jp/radioserver/vj10/
オンラインショップ
http://www.olympus-zuiko.com/ec/cgi-bin/list.cgi?_file=spcC028
記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/27/news036.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070227/olympus.htm

377 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 23:27:20 ID:Aro6zvgR
宣伝か?

378 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 23:27:57 ID:UoZ/okmW
工作員がわいてきたか。

379 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 23:40:19 ID:NdqdfNb7
あちこちのラジオ番組のスレにも貼っていやがる。かえってウザイ。

380 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 23:44:02 ID:To/Th0ZK
>>376
MP3で録音できればいいのに

381 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 23:49:23 ID:DJ/0d9Jh
>>379
かえってっておかしいだろ
最初からウザいし

382 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 23:54:05 ID:UoZ/okmW
しかもどのスレでも中途半端に食いついてる奴がいてさらにウザス

383 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 23:54:31 ID:83fgnQq9
いいのにね

384 名前:383:2007/02/27(火) 23:55:32 ID:83fgnQq9
訂正
>>380
できればいいのにね

385 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 07:40:31 ID:8epoLS/v


386 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 08:37:28 ID:aX4zRNb0
全てが微妙だね

387 名前:362:2007/02/28(水) 16:41:29 ID:Ii0HX5wl

15年くらい前に買ったチューナーを掘り起こしてきて
サウンドカード入力にアナログでつないだ
チャネル変更ができないのでこいつは JWAVE 専用
違うディレクトリーにロック音・MTをインストールして二つ同時運用中
Talk Master2 のほうは 20 プリセットをフルに AM に使える
これで都合 FM 3 チューナー AM 2 チューナー
プリセット 48 + 48 + 20 となりました
60GB iPod には全部に加えて Podcasting
1GB shuffle には直近のファイルの 2 台がフル稼働中
で、ふと思ったんだけど、
全部が Podcasting になっちゃえば DL するだけでいいんだよね
スタジオクオリティーの音質なわけだし


388 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 19:38:21 ID:HrIMPElv
>>387
枠を買ってくれるスポンサー様に対して、そんなことは出来んだろw

389 名前:362:2007/02/28(水) 20:09:58 ID:wyld3mtr

NHK はやってもいいような
でも Podcasting ってわけにはいかないだろうから
独自にサーバー立てて
聴取料払ってる人には ID と PASS 発行して
ものすごい貴重なアーカイブを持ってるんだよな
公開するのは NHK の義務だと思うけどねえ


390 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 20:16:10 ID:H3hZQsCJ
>>389
NHK系出版子会社が不要になるから無理。

391 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 20:41:00 ID:xX9DF7uf
受信料払えばNHK語学講座のネット配信受けられるっていうなら喜んで払うよ。
逆に昔の講座で好評なものはどんどんネット配信して、その講座の半年分の
総集編テキスト作って売るとか、出版子会社も収入につなげる道はあると思う。

どんなに録音環境の構築にがんばったところで送信所から遠いから元々の
受信環境がよくなくて、いくら他の電気製品を使わないように気を配ったって
所詮集合住宅だから、他の部屋で掃除機なんか使われたらノイズだらけで。
最近空しくなってきた。

392 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/01(木) 00:24:44 ID:s+GXbnze
引っ越せタコ

393 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/01(木) 01:31:52 ID:Mh+Lw8NA
お前みたいに定職につかないやつはすぐ引っ越せてうらやましいですねw

394 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/01(木) 03:22:04 ID:0uUTBr3i
>>391
ネット配信すると語学CDが売れなくなるよ!

395 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/01(木) 16:06:02 ID:q8qHO6ML
ビジネス英会話と英語徹底トレーニングの
DL販売始まるやん

396 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/01(木) 20:29:04 ID:8yLZ013p
>>395
そうなんだ。でも、無料じゃないんだね・・・

397 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/01(木) 20:31:33 ID:8yLZ013p
>>395
見て来たよ。放送じゃなくてCD音源なんだね
http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/

398 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/01(木) 22:14:18 ID:IrD2ndcN
だからぁぁぁCDの時間に合わせたダイジェスト版じゃなくて、ラジオで流れてるのと
同じ内容でフリートークなんかも全部入ったノイズのない音声データが欲しいんだよ・・・
ネット配信でも月遅れのMP3入りデータDVD販売でもなんでもいいんだよ。
そういうものが流通するなら対価は払う。

でも当分無理だろうから録音を続けるしかないな。

399 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/02(金) 00:17:03 ID:QNCqqfnK
これくらいの英語教材普通に売ってるだろ
NHKにこだわる馬鹿?

400 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/02(金) 00:45:35 ID:2eiA5y20
NHK のはけっこう質が高いとおもうけどね
最近はビビッドな話題にも反応するし
つーかおめえちゃんと聴いてネーだろ



401 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/02(金) 00:46:45 ID:Pq6E/g9B
中国語だとNHK以外はなかなかいいのがない。

NHKは組織としては腐ってるけど、コンテンツは最強だと思う。

402 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/02(金) 00:48:23 ID:RZ9ixRsv
NHKに教育コンテンツをPodcastingしない理由を訊いたらなんて答えるんだろ。

関連会社がつぶれるから、とは言わないよな

403 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/02(金) 08:11:39 ID:2eiA5y20
関連会社がつぶれるから,って
ほとんど道路公団とかと同じ構造だな


404 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/02(金) 11:46:08 ID:tD+Sdwhc
混信って防ぐ方法ないですか?

405 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/02(金) 11:52:33 ID:pOjNRxmo
ないあるよ

406 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/02(金) 23:49:22 ID:gT2ge2Fh
カクテルパーティー効果を有効に利用する。

407 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 01:04:16 ID:sylyGfNl
超録をおすすめするバカが2.3レス後に


408 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 10:31:34 ID:/JX/aF6t
>>406
AM のノイズって最初気になるけど
時間とともに気にならなくなるね
脳がかってにフィルターかけてんだろうね


409 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 10:41:35 ID:GZSO3F1b
混信はもう、どうしようもない。
アンテナの方向で少ないところ探すしかないけど
混信する環境では完全に消えることはないと思う。
ただ、チューナーとアンテナの組み合わせで多少軽減することもある。
チューナーを複数持つのが厳しかったら安いアンテナをいくつか持っておいて組み合わせを試すといい。

ウチはJOLFの混信に悩まされてるけどこれらの工夫でだいぶ軽減した。
でも日によってはどうしようもないほど混信することもある。

410 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 12:41:35 ID:EB8Cj+C1
>>399
量が全然違う
書店で売ってるような本だと、せいぜいCD2〜3枚組

NHKの講座は半年分CD12枚組以上

通信講座でこのぐらいのボリュームのものだと、数万はする
NHKなら、ラジオを録音すれば、あとは月350円のテキストのみ

411 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 13:18:19 ID:EoCEhZ7W
引っ越す環境も無く
電波の届かない僻地とか集合住宅じゃ
今更何を勉強しても負け組みだから
あきらめた方がよいのでは。

学生なら上京

412 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 13:23:05 ID:f4na4HrW
>>411
そこまで叩かないでもいいじゃない。

413 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 15:15:46 ID:EB8Cj+C1
>>410
あと、有名教材ってけっこうNHKの講師が監修してたりするんだよね
ならNHK聞いても一緒じゃないかと思った

414 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 18:04:50 ID:/JX/aF6t
テキストすら買わないよ
ひたすら聞き続ける



415 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 20:07:14 ID:n+7w1NAA

なんか、MP2で録画したものを、MP3で済ましちゃおうかなと思う。
頭にイメージあるといらんしね。

そういう人いる?

416 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 20:12:28 ID:qdqgbn/+
>>415
とか、言っている意味がさっぱり理解できないが、
HDDレコーダとかで録画すると言う意味なら、スレ違い。

>>109へ。

417 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 20:22:56 ID:n+7w1NAA
>>416
音声だけってことね。

418 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 20:47:17 ID:qdqgbn/+
そりゃこのスレに来るんだからわかってるよ。

>MP2で録画したものを、MP3で済ましちゃおうかな
>頭にイメージあるといらんしね。
このくだりが理解できない。MP3で済ましちゃおうかなってどういう意味だ。
頭にイメージがあると「いらんしね」ってどういう意味だ。

で、ここはPCでラジオを録音するスレだから、
>>109の通り、微妙にスレ違いだと言ってるんだ。

419 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 20:51:08 ID:n+7w1NAA
>>418
ごめん。
録画したのを再生しながら、
音声を記録するって意味だったんだけど。

で、録画したのを消して容量を節約するって意味だったんだけど。

説明不足で、ごめん。

420 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 20:54:52 ID:f4na4HrW
録画とか言ってる時点でスレ違い。

421 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 21:27:21 ID:n+7w1NAA

源石さん、当然見てるだろうが、プレゼント。

スレッドがない ラジオ総合実況スレ14x+1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1172580336/

422 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 21:33:23 ID:n+7w1NAA

吊ってくる・・・(´・ω・`)ショボーン

423 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 22:03:01 ID:XojoUbkR
>>419
>で、録画したのを消して容量を節約するって意味だったんだけど。

意味わかんねぇよ。 聞いた番組を消去して、記録可能な領域を
増やす行為は、映像があってもなくても同じだろ。節約でもなんでもないし。

このスレで東芝DVDレコで録音する話題をしたいなら、音声抜き出し、タグ付け、
レコ側テンポラリ消去まで全自動でやるスクリプトを公開するとか、
「パソコンでラジオを録音」にふさわしいハイテクニックな技を披露してくれ。

たんにDVDレコーダで音声を記録している行為を披露したかっただけなら、
当たり前すぎるのでチラ裏でやってよ。

424 名前::2007/03/03(土) 23:32:54 ID:EoCEhZ7W
無駄な長文チラ裏でやってよ

425 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 00:17:37 ID:bjATePMM
お前にムダとか言われるとかわいそうだな

426 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 00:45:01 ID:iPyI6NEQ
集合住宅乙w

427 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 01:39:07 ID:rnEM0DYr
>>421 さすげんリスナー乙

428 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 14:22:56 ID:C7j2I770
VH7PCでVH7PCレコーダでタイマー録音してるんだけど、
最近録音したものがところどころ音とび(キュルキュルっと音が早巻きになる)
ようになりました。
(以前は、テレビ録画・再生をしていても問題はありませんでした。)
念のためにHDDの最適化も行ったのですが、変わらない状態です。
ちなみに、テレビチューナーでの録画はまったく以上がありません。
これはHDDが寿命なのでしょうか?


PC/SONY VAIO JX-10GL (CPU・セレロン1.2GB/メモリ・512MB/HDD・80GB)
5年前くらいの製品です。
OS/WinXP SP1
常駐ソフト VH7PCレコーダ/Outlook/Sleipnir(HP・2〜3ページ)/Gigaビデオレコーダ/avast4
ほぼ24時間運転中。

429 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 14:36:34 ID:Q3uvFjiL
>>428
音飛びではなく、早回しになるのはHDDが原因じゃない。
HDDの異常なら、ファイルが開けないとか、再生できないとか、そう言うレベルの問題になる。

VH7PCとやらがどんな構造になってるのか説明してくれないから調べる気にもならないけど、
システムかVH7PC(と、VH7PCレコーダとやら)の問題。

とりあえずOSを再インストールしろ。
SP2を当てろ。

430 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 14:43:25 ID:5x+mv44P
>>428
再生ソフトのMP3のデコーダ部分に問題があるんじゃないか?
再生ソフトを変えたとか、アップグレードしたとか。
デコードがうまくいかないと似たような症状になる。

431 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 19:44:23 ID:AP1O2vc0
>>428 OS付属のデフラグは非力なので効果が無い場合も。
飛び飛びに早送りになる感じなら経験ありますよ。
不要なファイルを別HDDへ移動してからデフラグしたら直りました。

432 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 20:01:57 ID:/3gf5xbQ
OS付属デフラグとか猫パンチレベルだろ
窓的に考えて

433 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 20:04:03 ID:aQWlsn3p
猫パンチ・・・・

ハアハア。。

434 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 00:34:20 ID:0kFyofEu
>>295です。

LIFEを使ってエンコしてみました。
89.0db付近で録音。
Audacity使用せず。
VBR/127kbps平均
受信元はケーブルテレビです。
mp3gain1回だけ使用。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

tp://s-io.net/up/2/_/jump/1173022167152038.jrXVCV

kuriyama/kuriyama

435 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 00:37:28 ID:0kFyofEu
正規化不使用、ノイズカット等は自動。
ビットレート音質、最高ビットレートは自動。
MTRH処理、心理音響モデル使用。
エンコード速度は推奨、チャンネルモードはJSです。

436 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 00:58:20 ID:K8IDnCc/
>>434
HDDも安くなったんだし、WAVEで保存しとけば問題ない
不可逆圧縮した時点で劣化してるんだから、神経質になることもない

神と崇められて、職人気取りになるのは愚の骨頂

437 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 01:04:52 ID:0kFyofEu
誰も気取ったりはしてませんが。
聴きたい人がいるからどうにかしようと思っていたわけで。

438 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 01:21:52 ID:K8IDnCc/
>>437
違法行為をするのに必死になることも無いだろう

恵まれない人を助けたいのなら、地元のボランティア活動にでも参加しろ

439 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 01:32:31 ID:8avWJRR/
まあ、ここまでの音であれば文句は出ないでしょ。

>ノイズカット等は自動
何の話?

440 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 06:42:16 ID:/UHMxBYq
>>428
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164024755/185-188

441 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/03/05(月) 19:09:46 ID:nnyS/fW5
>>436
いつのまにか 320GB HDD が一万円だもんね
WAVE でも 500 枚は軽く入るね
BEST 500 に絞るのはむつかしい
という人はなかなかいないと思う
いざとなれば曲単位にすればいいわけだし

つーことは MP3 で 5000 枚くらいか


442 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 19:27:37 ID:46cIHzj1
愚の骨頂はお前しかいない>>436

443 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 20:04:23 ID:wfsA/9Dw
自分はラジオ音源をWAVEでそのままとっておくことはないです
全部ある程度のところの妥協点で統一して保存

444 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/06(火) 17:09:43 ID:CVsWGGL0
日本語が不自由な人ばかりですね

445 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/06(火) 18:10:47 ID:oobdrvkx
英語講座ばっかり聞いてるからじゃね?

446 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/06(火) 19:52:11 ID:lBHfaZC9
日本語講座、最近聞くのやめちゃったからじゃないの?(´・ω・`)

447 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/07(水) 11:33:41 ID:eBNcvZCz
ピクセラが初のデジタルラジオ/ワンセグ対応USBチューナを展示
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070306/dradio.htm

着うた形式のダウンロードに対応するみたいだけど、他のデバイスで再生もできないだろうし
恐ろしく不便で複雑な仕組みになってるね。このままだとコピワンの二の舞に終わるだろうなぁ、残念。

448 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/07(水) 11:38:03 ID:g01fux6M
デジタルラジオってもう最初から流す側がちょっと音質落とせばいいじゃん
そうすればめんどくさくない

449 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/08(木) 03:00:23 ID:R6uvUzDH
ラジオって幽霊の声とか混じったりしないのかな?

450 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/08(木) 03:21:13 ID:6Zi6O+8n
>>448
ただのしゃべりなのに、128k・stereoのPODCASTとかもうアホみたい。

451 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/08(木) 22:26:11 ID:UUOMRtzN
>>449
混ざるよ、韓国語に似ているよ。

452 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 11:32:18 ID:YBiS6CgE
イニシャルコストが莫迦高いデジラジって普及するのか?
アニオタには温泉だろ?

453 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 12:31:25 ID:WGRX83cM
皆さん、どんなラジオ使ってますか?
コンポが壊れて参考にしたいので教えてください

454 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 12:36:36 ID:xfTje8wF
>>453
こんな感じ

録音開始
              \  ____
  (; ゚∀゚)            | ̄|ヽ _\
  ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
  と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
              / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


455 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 12:38:36 ID:riy1SpNm
>>454
多分、次のAAは・・・

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

か、

(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!

かな?

456 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 13:20:33 ID:T7NWHCeM
>>454
何年も後に聞き返すと
雑音だと思ってたものの方が重要だったりする


457 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 16:28:40 ID:Dg/RZFua
>>456
いいこと言うじゃないの。

458 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 00:20:38 ID:VNCLQBXK
_______
[_i(::)ェ] ゴハンヨー


       ('A`  )





__
| 母 |
| の |
| 墓 |  ∴  ('A`) カアチャン....
|──┐ ∀  << )

459 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 06:16:47 ID:OHsGngFS
ロック音を使ってさっきテスト録音したんですが

エラー[49]:[スレッド1]
プロセスの起動に失敗しました。
パイプの設定を確認してください。

と出てしまいました。
Setupの画面ではレート44、チャンネル2、ピット16、録音時間1分、
録音ファイルのパスはC:\mp3\、fileはradio20%Y_%M_%D_%H_%N_%Sでmp3です。
録音モードはPIPE、設定はlame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%amp3"にしました。
基本設定の録音ファイルがC:\mp3\radio20%Y_%M_%D_%H_%N_%S.で
「PIPEモードでファイルの上書き確認をする」「PIPEモードでコンソールを開く」にチェックを入れました。
あと、自分はONKYOのインターフェースを使っているのでツール1の部分はユーザー指定のエディタを使用して、
C:\Program Files\DigiOn\DigiOnSound5 LE for ONKYO\Bin\DoSound5LO.exeを参照入力、デバイスもSE-U33GX Audioを選択し、
高度な設定の部分でスレッドのPriorityを高に、バッファ数64、サイズ約3.0秒、パイプのバッファサイズ1Mで登録したんですが、
何が原因かよく分からないです。こういうこと疎くて、テンプレサイト使ってその通りやってみたんですがお手上げです。
長文になってしまい申し訳ないですが、ご教授お願いします。

460 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 07:55:41 ID:ZgoPOhYy
ロック音がはいっているディレクトリーに
LAME は入っていますか?


461 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 07:57:51 ID:EszSOFJA
>>459
下記のURLからlame.exeをDLしてロック音フォルダに入れて下さい
ttp://www.rarewares.org/mp3.html

それと-q 0はバグがあるからそのオプション外した方がいいよ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172582958/4


462 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 07:58:51 ID:EszSOFJA
リロードしてなかったw

463 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 17:14:45 ID:OHsGngFS
459です。
>>460>>461
ありがとうございます。lameを入れて無かったです。でも、やはり同じエラーが出ます。


「lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%amp3"」の「q 0 」を外すということは
「lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -- "%amp3"」って形でいいということですか?
それとも、「q 0 」の部分に「preset cbr 128」などを入れたらいいのですか?

464 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 17:39:39 ID:GiTRG0d4
0じゃなくて2を入れたら?

465 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 18:36:45 ID:QOZ69r4s
lame -q 0って不具合あったんだ・・・
今までラジオ録音してて気付かなかったよ

466 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 18:59:26 ID:OHsGngFS
>>464
無理でした。PIPEではなくHDDなら録音できるんですが…。
言われた通りに設定しているだけなんですが、何が間違っているのでしょうか↓

467 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 19:38:01 ID:QOZ69r4s
>>466
もしかしてvistaとか?

468 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 19:55:03 ID:n1IxOR3L
q 0とq 1のバグはあくまで出来上がるMP3の品質に関わるもので
ロック音に関わる今回の質問とは無関係だよ

469 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 20:00:17 ID:wpxIVoU8
USBチューナーでどうでしょうか?

470 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 20:07:57 ID:OHsGngFS
さっきうまく録音できたみたいなんですが、再生すると「Unknown File」みたいな表示が出て再生できませんでした。
その画面ミスって消しちゃったんでもう少し頑張ってみます。
前スレを保存しておいたデータが見つかったのでそれも活用してみます。
また分からない問題があればよろしくお願いします。すいません。

>>467
いえ、Vistaではないですよ。

471 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 20:08:49 ID:Pwm+Dexl
もう一回聞くけど、lame.exeをLockon.exeと同じフォルダへ本当に入れた?

あと、
>lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -- "%amp3"
これは不味い。
>-- "%amp3"
なんてオプション無いから、止まるはず。
"-q 0"を取り去ればいい。
で良い。

472 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 20:19:46 ID:Pwm+Dexl
>>148
ttp://iru.ld.infoseek.co.jp/lockon/02.htm
のサイト、なんて気持ち悪い拡張子の指定なんだ。

ファイル名の指定がドットで終わってるとか、パイプのコマンドラインで"%amp3"だとか。
なんでわざわざこんな気持ちの悪い記述にするんだろう。

473 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 20:50:50 ID:OHsGngFS
>>471
「licence」や「Lockon」などがある「lkmt115」というフォルダの中に入れましたよ。
最初は「lame3931」のフォルダごと入れてたんですが、
うまくいかないみたいだったので「lame_enc.dll」と「lame」をそれぞれ入れました。

もしかして間違ってますか・・・?

474 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 22:33:53 ID:UKyX+ZpY
4月からの語学講座を自動で録り始めたい人は、ちょっと早いけど
そろそろ準備しておいたほうがいいかも。

録音の曜日指定とか電源ON/OFFとかは、なめてかかる分、
つまらんところで意外にミスりやすい。

475 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 08:27:58 ID:JXfRdNS0
>>459これで気になったところ

>録音ファイルのパスはC:\mp3\、fileはradio20%Y_%M_%D_%H_%N_%Sでmp3です。
>録音モードはPIPE、設定はlame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%amp3"にしました。

ttp://iru.ld.infoseek.co.jp/lockon/03.htmlの4)のとこ
拡張子欄はパイプコマンドにすでに書き込んでいるので空白にし【OK】をクリック。


476 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 03:34:36 ID:kCtWgfHK
もうパイプ通すのあきらめて素直にwavで録音して
あとでmp3に変換した方が早いんじゃない?

477 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 15:32:17 ID:4T+Iq/f0
wavにすると負けかなと(ry

478 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 16:13:19 ID:kCtWgfHK
それ以前に録音できてないこと自体が負けだろうがw

479 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 16:45:12 ID:kMrASToG
バカにはロック音使えないので諦めろwwwwwww( ´,_ゝ`)プッ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

480 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 17:39:08 ID:WQF1vMto
幽霊

481 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 21:54:18 ID:+jSL8xX4
wavで録音→カット編集→Z-Noise、L3→flacにエンコ

482 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/13(火) 02:34:14 ID:rP/7TPwW
Z-Noise \113,400 (本体価格\108,000)

(゚д゚)

483 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/13(火) 16:23:27 ID:yIkAmmYa
ラジオをパソコン使って録音・保存してから、
ipodに落として聴くことは可能?

484 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/13(火) 16:30:21 ID:3iQCEifl
なぜ出来ないと思うのかそっちの方が疑問だわ

485 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/13(火) 16:38:14 ID:yIkAmmYa
>483
やはりそうか
完全にアナログ人間なものですまんね

486 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/13(火) 16:57:49 ID:QRTqP1DX
>>485
ガンバレ・・・・

487 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 01:18:18 ID:yhhVUfbu
>>485 そういう卑下のしかたはヤメレ。

488 名前:キモピザ:2007/03/14(水) 01:34:37 ID:FNnmn/WI
>>485
> >483
> やはりそうか
> 完全にアナログ人間なものですまんね
わすも古いオッサンじゃけど只今radioSHARK2でキムカエをエアチェケラッ…。
でも受信感度はKENWOODのアナログチュ〜ナ〜の方が良いよ…。


489 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 01:52:39 ID:RZTyU6C7
>>488
あたりまえ
鮫に音質求めてはいけない

490 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 02:12:52 ID:H0vTVtms
キムカエってなんだ?キムチくせぇ

491 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 02:54:05 ID:aY16Y/N+
木村カエラちゅあん

492 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 09:12:41 ID:MOO8BCUK
ああ、ク○ニーク○ニーしてーの子か

493 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 10:24:53 ID:1EEYTo9c
459です。
もう、全く分からなくなってしまいました。
lkmt115というフォルダの中に、確かにlameとlame_enc.dllを入れたのですが、
lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 "%amp3"をPIPE設定にしてもまったく動きません。
>>475さんが言われていたmp3を外してみても無理でした。
機械音痴をこんなに悔やんだことはありません。
もうお手上げです。MDコンポが健在なんで使いながらロック音でiPodに転送したかったのですが・・・

494 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 11:29:48 ID:FDVygDwJ
PIPE設定の横にある ・ チェック入れ忘れとかは

495 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 11:38:00 ID:MC9u4Fzw
>>493
ファイル名の前に - (ハイフン) が入ってないよ。これが重要。
--lowpass 10.1 とか "%amp3"とかやめて
lame.exe -b 48 - "%d%p%f%e"
にすればロック音のデフォルトのファイル名でできるはず。

あと、これはOSの使い方の話だが、拡張子は表示しているよね?
lameのアイコンをドラッグしただけで、実はショートカットになっていたりしている例もあるので。
lame_enc.dllはロック音には関係ないので、いらないはず。

496 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 12:04:43 ID:1EEYTo9c
>>494
右のチェックじゃなくて左ですよね?それなら毎回入れてるのですが・・・

>>495
.exeのフォルダの意味がどうもよく分かりません。フォルダにはlame115としか表示されてないです。

497 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 12:32:55 ID:BaC7ENJC
いやいやいや
フォルダの話じゃなくて入れてあるlame本体の拡張子が.exeになってるかって話だろうに
拡張子のデフォルトでの表示の仕方はご存知ですかぁ?

498 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/15(木) 09:25:03 ID:1nDwnAO8
優しいね・・・
これだけキンタマ問題が拡大してるのに、拡張子すら知らん人が多すぎる

499 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/15(木) 09:26:40 ID:PCK1IH20
釣れる

500 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/15(木) 20:19:33 ID:W/yFHvbu
459です。
やっとうまくいきました!
拡張子を表示してなかったことか、lameのファイルを変なサイトからDLしてたことか、
>>495さんの書き込みのPIPE設定にしたことか、何が原因か分かりませんが、ちゃんと録音できるようになりました!
これから音質を変えつつ使っていきたいと思います。また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
長い間ご迷惑をおかけしてすいませんでした、そしてありがとうございましたm(__)m

501 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/15(木) 21:37:53 ID:c3/Zuuj3
>>485が藤田えつっちっぽい。

502 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 07:46:05 ID:eF4OCgVU
AmazonでPC-OP-RS1が\4084だったので注文してみた。
既にリモちゃん(AVC200)で足りてるけど別部屋用。

503 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 13:44:37 ID:GmA8cTUt

録音しているが、聴く機会がほとんどない・・・。orz

504 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 14:44:54 ID:+UiH2heI
お経のごとく聴きまくれ

505 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 15:39:53 ID:Zhc1d0te

・・・今日、ちゃんと録音出来てるか不安。


506 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 15:57:10 ID:rw6PhhzW
>>504
HDDの容量が少ないんで、テレビの録画で不要なのを削除しながら
調整してるんで、難しい・・・。



507 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 15:58:54 ID:ex3Cf4oR
動画じゃないんだから、そんなに困るようなもんでもないだろ・・・
そんなに足りないんならHDD足せばいいことだし。

508 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 16:03:03 ID:dqzWczWU
何時間番組録音するつもりなんだよ。
2時間でも40MB行くか行かないかだぞ。

509 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 19:49:04 ID:eF4OCgVU
モノラル24k8bitのMP3形式だと2時間で20MBって所か。
一日10時間くらい録音して倍速以上で聴いて消化してる。
PCならnvplayer、MP3PlayerならMPIOの倍速再生が音程が変わらず聴きやすい。

510 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/17(土) 09:25:59 ID:dLy2dzWo

やばい。乾電池買ってこないとw

511 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/17(土) 09:28:53 ID:Tv3YoNBh
>>509
MPIOってもしかしてamazonで2000円ぐらいで買った?
俺konozamaされた。

512 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/17(土) 18:42:17 ID:s4LZFrZF
ロック音を使ってラジオを録音したのですが、音が小さいのです。
いろいろ試しましたが改善されません。
WAVEFLT2を使って大きくできる(ノーマライズ?)と書いてましたが、そのWAVEFLT2がどこにあるのかさえ見つけられないほどパソコン音痴です。
どうやったら音が大きくなるか、
かんで含めるように教えてください。
お願いします。


513 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/17(土) 19:35:39 ID:F5ZrgI0r
わかったから死ねよ。

514 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 00:59:43 ID:ozRZkS8o
>>512
(;´Д`)ラジオ側の送出レベルを上げたらどうなん?
LineOutじゃなくてヘドホンに繋げてボリューム上げれ。


515 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 01:32:10 ID:oT9FmdJo
だよな、外部出力と外部入力をつなげてるとしか思えん

516 名前:512:2007/03/18(日) 10:45:49 ID:ug8zyBww
>>514 515
いえ、ラジオはヘッドホンの穴、パソコンはライン入力の穴です。
ただコードが「抵抗あり」なのです。
これが原因ですか?
店員が「これです」というのでそのまま買ったのですが・・。

517 名前:512:2007/03/18(日) 10:47:09 ID:ug8zyBww
それからラジオのボリュームMAXでも音が小さいんです。

518 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 10:52:49 ID:jvJS0jpc
>>516
その店員を張り倒して、抵抗なしのコードに取り替えさせましょう

519 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 10:54:35 ID:KIxmdKJU
殴り倒しちゃダメだ!
胸ぐら掴んで壁に押し付けるぐらいにしとけ。

520 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 13:22:04 ID:ozRZkS8o
>>516
(;´Д`)・・・・・
PC側のマイク端子に繋げてみたらいいかもよw
壊れるかもしれんがw

とりあえず100均で普通のコード買ってこい。

521 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 13:34:03 ID:cezw1tyV
コンパネのサウンドとオーディオデバイスの設定ってあってるか?
録音のデバイスをパソコンの入力端子に設定していかないとだめだぞ。 

522 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 13:37:43 ID:aZO4o0gz
その店員が女ならば、これは絶好のチャンスだ

523 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 15:21:30 ID:WrkW302N
音質に関してはこれをするといいかも

ttp://blog.m.livedoor.jp/area014/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50861699



524 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 15:31:30 ID:RWlxg5a9
なるほど、「ステレオのジャックにモノのケーブルを使ってLとRが消しあっている」って事につながる話題か

525 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 16:10:42 ID:3ALEB7CM
>>523
ライブドアモバイルのページに飛ばされますが。

526 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 05:26:16 ID:zfMjw6Fn
>>518
抵抗有りだった店員を押し倒して抵抗無しにするわけですね

527 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 10:32:13 ID:eG6XDRq+
誰が上手いことを言(ry

528 名前:512:2007/03/19(月) 11:29:34 ID:DFGe4iKw
>>521
もうちょっとわかりやすくお願いします
>>522
オッサンでした。

529 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 16:07:38 ID:oQPylD7c
抵抗入りケーブルは、小さな入力しか許されないマイク入力に接続する場合に、
元の信号を抵抗で小さくするためのもの。

普通の(抵抗なしの)ケーブルでつなぐ。
まずはそれをやってみませう。
ソフト的な設定の問題はその後。
小さくても音が出てる(録音できてる?)のなら、
つなぐだけでOKのような気がするが。

530 名前:512:2007/03/19(月) 20:36:37 ID:ly2gnEKA
>>529
ご丁寧にありがとうございます。
抵抗なしのケーブル買って、つないでみます。

もうひとつ質問なんですが、
録音したものをパソコン内に置いとくには、MP3とかに変換?しておいたほうがいいのでしょうか?
サイズが小さくなるとか?
またCDーRに焼くにはどうしたらいいのでしょうか?
教えてチャンですみません^^;

531 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 20:40:05 ID:5TFvFTYm
甘えすぎ。かなりイライラしてきた。

532 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 20:42:53 ID:/Ug6g4fy
そだな、こっからは、本屋行きゃいくらでもって話だ

533 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 20:54:53 ID:wkbD3YMi
これは初心者杉だろ
それくらい自分で調べろよ・・・

534 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 20:59:32 ID:h89DHju9
^^;

535 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 23:49:25 ID:aUgJN4g+
オッサンじゃ抵抗する訳だ

536 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 23:50:31 ID:eNT7GVdl
マイク入力はノイジー

537 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 00:10:09 ID:eQo298wB
大人になった今、
マイクで録音してても誰の声も入らない。

カーチャン・・・

538 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 00:11:34 ID:nQ3rIS5A
warota

539 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 00:15:31 ID:eooJwDxg
hitokotodeii mata koegakikiati..........

540 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 00:16:25 ID:5Y+149nI
一言でいい また 声がききあち

ききあちってなんじゃい

541 名前:512:2007/03/20(火) 00:21:35 ID:cMm8TzK9
すみませんでした・・。

542 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 00:22:34 ID:ItQTCneK
オーディオケーブルがよく分からないんだけど
電気屋でオーディオケーブルありますか?って言えば大丈夫かな?

543 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 00:34:07 ID:nQ3rIS5A
>>542
ラジオの出力端子とPCの入力端子の形状を調べていけばOK
なんなら写メ撮ってけばいい。
あとは抵抗あり無しだが、このスレ見る限り抵抗無しの方が高打率だね。
自分も抵抗入り買ったけど使えなかった。

544 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 02:37:50 ID:fVIkIoV9
率で話をするなよ…ぐぐればいくらでも答えがあるぞ。

545 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 09:00:54 ID:LzmWfoQ/
【AV】オリンパス 37GBHDD搭載で予約録音可能なラジオサーバー MP3/WMA対応 [2/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172560811/


546 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 09:09:27 ID:yP41xtpr

やっぱりラジオの録音、消せないね。
テレビの録画以上の価値がある。

547 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 11:57:28 ID:wAUTcTOM
執着心

548 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 13:17:58 ID:eQo298wB
>>545
mp3で録音できないから論外

549 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/03/20(火) 13:19:34 ID:bUJvWR1e
でもそれやってると、すべてをとっておきたくなる
AM ラジオだと 32Kbps あたりでうまく設定すれば
コンパクトで良質な音のファイルを残せるからね
カセットテープ時代を通過して来た者からすると
最近は夢のような環境だな



550 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/03/20(火) 13:41:36 ID:veFN7tFi
3.5HDD を持ち歩くのがつらいとしても
2.5HDD で普通に 100GB くらいあるので
1時間 10MB だとすると 1万時間分
一日 10時間聴いたとしても、ざっくり三年かかる
どこにそんな暇な奴がいるのか
さらにますます HDD 容量は増え続け
どんどんためまくって
って、それアーカイブのことじゃん
個人でやることではないな


551 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 14:08:17 ID:jncSq3mz
聞こうと思えばいつでも聞ける安心感!!!

552 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/03/20(火) 14:39:19 ID:veFN7tFi
とばしたり倍速で聴いたり自由自在だからね
逆にリアルタイムで放送聴いていて
おもわず早送りしようとしていたりする



553 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 13:45:01 ID:vnNwhiU+
>>550
図書館の本全部読む奴はいないが
図書館がポケットに入れば便利だろ

554 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 15:16:22 ID:pc7eUVuQ
新聞を毎日買っていても、一字一句隅から隅まで読む奴なんていない

555 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 15:27:28 ID:7NPsv7hs
新聞は一面と経済欄しか読みません。

556 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 15:58:43 ID:whkG2UBJ
>>554
全部読むだろ?もったいないじゃん!

557 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 16:05:13 ID:VTGebFCv
広告が多すぎ
広告料取ってて購読料を取るってのはこれいかに
広告料だけで運営されているただの漫画雑誌があるけど
新聞もああなるべきだ



558 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 16:27:05 ID:60fLOfLg
受信の悪い放送局でもWAVEで録っておけば
neroでノイズはなんとかできることを最近知った
ちょっとこもるけどかなりいい感じに聴けるわ

559 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 16:59:25 ID:mJkk4ign
WaveEditorはwav以外でも扱えるけどな

560 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 17:14:22 ID:60fLOfLg
非可逆を編集するとかなり劣化するでしょ

561 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 17:23:07 ID:0cmBCagZ
非可逆にエフェクトかけるとか馬鹿だろ

562 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/21(水) 17:34:25 ID:SJCKPBGa
話がかみあってねーな

563 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/22(木) 14:08:06 ID:3Rix38Fl
これは既出?
http://www.sanyo-audio.com/icr/rb75/index_rb76m.html


564 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/22(木) 14:25:31 ID:uKCzbv4B
>>563
既出以前に、スレチ

565 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/22(木) 16:20:54 ID:KNaCt1ii
>>563
お前スレタイ読めるか?

566 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/22(木) 23:17:36 ID:4O03oJSe
>>563
こいつに標準USBコネクタをつけて
パソコン側から制御できるようにしてほしいな
単なるUSBラジオチューナーとして使う訳ね
プリセットチャネルの切り替えさえ出来れば
なんとか使えるんだけど


567 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/23(金) 19:41:50 ID:wzvcOVM5
サウンドカードがSoundMAX Integrated Digital HD Audioなんだが
なぜかマイクの音が出せない
再生のプロパティ見てもマイクの項目が無い
録音の方にはあるから録音はできるんだが、音が出せないから聞きながら録音できん
ラジオ2台出すのもめんどいし・・・・

568 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/23(金) 19:52:03 ID:WQ9jEZpp
>>567
VLC media player でデバイスを開く

569 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/23(金) 20:31:22 ID:wzvcOVM5
>>568
d
問題なく動いてる

570 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/23(金) 21:48:11 ID:LFQQR221

本当貴重な思い出になる。
2chやりながらバックグラウンドで聴きながら
参加できるから、(・∀・)イイ!!

遠くに引越ししたら、二度と聴けないからね。

571 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 11:53:01 ID:pVGgWbBC
ロック音を使おうと思っているのですが、TESTをしてみるとLEVELのバーが全然あがりません。
携帯ラジオの音量は最大にしているのですが、LEVELのバーがあがらないということは手持ちの携帯ラジオで録音は無理でしょうか?
初心者な質問で申し訳ありませんが教えてください。

572 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 12:14:46 ID:a2Mh/CrL
>>571 とりあえず録音コントロールを弄る。ダメなら>>1-10あたりを読む。リンク先も。

573 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 12:21:43 ID:59O1v6FC
>>571
数年前の事だけど、某100円ショップの携帯ラジオはイヤホン出力に
電圧がかかっていて、パソコンの録音端子がダメになった事が
あったそうで気をつけてね。(ソニー・Pana・ANDO・aiwaなどの
大手メーカー製では聞いたこと無いけど)

574 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 12:29:40 ID:tGqtx264
電圧がかかってるって何だよw

575 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 12:32:24 ID:uMWukY8X
池田先生の念が込められているのですよ。
ありがたい・・・

576 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 13:11:54 ID:2ayJLQcv
最近録音したいと思い出したからいろいろしらべているんだがなんだか>>2のことがとても好きになってきたんだが・・・

577 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 22:02:07 ID:o0QjEO1d
ttp://event.rakuten.co.jp/ranking/man-daily/
30 オリンパス ラジオサーバー VJ-1...

ttp://event.rakuten.co.jp/ranking/chart/2923_030.html

40代〜の人がけっこう買ってるのね・・・

578 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 03:01:04 ID:WXCJ6VPf
USBオーディオインターフェース使ってるんですが
録音終わる前にUSBを抜いてしまい、WAVファイルが開けないんですけど
開く方法はないでしょうか

579 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 03:27:04 ID:0yzF9fuH
ヘッダを付けてみる

580 名前:578:2007/03/25(日) 04:46:07 ID:0rWVOiAE
出来ました。ありがとうございます。

581 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/03/25(日) 07:22:21 ID:gN1RplYi
テレビで USB 接続のチューナーボックスがごまんとあるけど
なんでラジオの USB 接続のチューナーボックスが
ひとつもないんだ?


582 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 07:47:25 ID:iBRv4GmT
俺もPCで操作できるラジオチューナーがほしい

583 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 08:30:52 ID:iBRv4GmT
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=0685387041008
↑これなんかよさそうだけど、Winだと機能限られるってのが
 気にかかるね

584 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 08:47:12 ID:iBRv4GmT
前スレで既出だったね

radioSHARK! 一匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111745449/l50


585 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 09:10:41 ID:YIUH2ddg
Radio Shark - Winユーザ用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165828733/

586 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/03/25(日) 09:41:48 ID:Jw8OO+Re
RADIO SHARK はアンテナがよくないな
普通の外部アンテナ端子をつけて欲しい
それに $49.9 が一万円に近いのが納得いかない


587 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 14:45:47 ID:TRSMJKQc
だいたい個人輸入しても送料でそれなりに掛かるんだから、
値段もそんなに暴利じゃないと思うが。
そもそも「納得いかない」なら、買わなきゃいいだけでしょ。

試しにbuymaで代行してもらったら、どれくらい吹っかけられるかな?

588 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 18:38:36 ID:GQgzL76O
ロック音でラジオを録音したんだが、
作成されたファイルを再生すると音声
が出ないのはなぜなんだぜ?

589 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 18:51:00 ID:+4DW2aHB
>>588
OSの録音コントロールでライン入力にチェックが入ってないんじゃね?
それか極端に音量が低いのか

590 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 18:53:26 ID:g/K5UiGq
・出力音量が足りなかった
・ラジオとPCをケーブルで繋いでいなかった
・ラジオのダイアルが無局になっていた
・そもそも、録音してない。それよりも夕飯まだか?ええ?さっき食べたでしょ?そんなはずはない!!俺を舐めているのか!!
・PC側の入力設定を間違っていた
・ラインインへ差さずに、スピーカー出力や多チャンネルスピーカー用の出力に差してた
・耳が聞こえなくなった
・PCの音声出力が何故か死んでる
・PCからの音声出力を発声するデバイス(スピーカー・ヘッドフォン)が壊れてる
・録音に失敗した

591 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 18:54:22 ID:3g/yzpwO
・録音した夢を見た

592 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 19:15:35 ID:57aTqG6X
拡張子がちゃんとついてないとみた
それならとりあえず極窓使うとか

593 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 19:27:15 ID:outIUUuM
・じつは難聴だった

594 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 21:28:56 ID:GQgzL76O
普通にオーディオケーブルでつないだらパソコンでラジオは聴けるように設定はしたんだが。
ロック音の使い方が悪いのかな?赤いボタンで録音して、停止ボタンで録音を終了させているんだが・・・・。
録音中はラジオはパソコンのスピーカーで普通に聞こえるんだが
録音したファイルを開くとザーってなったり、無音だったり・・・・。
ショボーン

595 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 22:12:30 ID:g/K5UiGq
>>594
>ロック音の使い方が悪いのかな?


>パソコンでラジオは聴けるように設定はしたんだが。
残念ながら、そのままスルーして聞けるようにする事とロック音に音声を入力する設定は別。

>録音中はラジオはパソコンのスピーカーで普通に聞こえるんだが
上記の理由により、それは必要最低限の準備。

>録音したファイルを開くとザーってなったり、無音だったり・・・・。
録音コントロールでの入力が間違ってる。
>>9のQ. 録音コントロールって何?どこにあるの?
を見て設定。

>ショボーン
助けを求めてるんなら、ちょっとはレスに答えろ。

596 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 01:44:43 ID:YOsD6nvr
録音コントロールさえちゃんと設定すれば、再生のほうをミュートにして
音を出なくしても録音はできるからな。
コントロールが録音と再生の2つあるのは基本だから覚えておこう。

597 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 07:59:09 ID:TEYwSC6o
>>595
>>596
サンクス。とりあえずやってみる。録音コントロールに設定して【OK】したあと
またサウンドコントロールをひらいてみたら録音コントロールが開かずにいるんだが・・・

598 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 08:16:03 ID:TEYwSC6o
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   録音できた!!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` ,, / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ´ `  | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                               
        / ●  ! ^ヽ'〜    。     +    +     *  
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  

599 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 11:47:28 ID:TEYwSC6o
録音したファイルを午後のこ〜だでMP3に変換しようとして、追加ボタンを押してWAVEファイルを選択したらエンコードエラー(?)ってエラーメッセージが出てきてWAVEファイルを追加でき無かった・・・・
ショボーン・・・・・・・・・・・・・・・

600 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 11:49:26 ID:We0n49ic
もう勝手にしろ。

601 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 12:39:52 ID:YOsD6nvr
「ショボーン」ってのは「教えてください」っていう意味?
とてもそうとは思えないから放置するね。あと日記は他でやってね。

602 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 12:43:44 ID:TEYwSC6o
おしえてほしいおっおっ

603 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 17:09:29 ID:WvbOCdpt
「ショボーン」って、フランス語じゃね?


604 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 17:53:38 ID:We0n49ic
以下、イカとタコ禁止。

605 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 20:23:17 ID:jvdCUoVq
ジュトジュデニジュウ アトジュデサンジュウ

606 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 21:29:19 ID:cH24coCa
アザブジュブァ〜ン

607 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/28(水) 08:35:29 ID:hXG/GAA7
Windowsの休止状態→復帰を複数個タイマーセット出来るソフトはありますでしょうか?


608 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 00:08:46 ID:nR4kWuU7
録音した番組のCMカットに使えるソフトありますか?ちなみにMP3で録音してます

609 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 00:15:45 ID:0C1kH5Uh
>>608
mp3DirectCut AudioEditor

610 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 00:32:52 ID:oPVZ0p2t
>>607
ロック音に復帰の機能があるから、録音前後コマンドに適当な休止状態移行ソフトを設定するとか

611 名前:608:2007/03/29(木) 00:55:17 ID:nR4kWuU7
>>609
使いやすかったのでAundioEditor使うことにしました。ありがとうございます!

612 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 01:24:30 ID:dRE7IDJf
FMをとるときは、ロックオンのsetup レート44 チャンネル2、ビット16
で大丈夫でしょうか?

613 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 01:26:48 ID:xP+EeQZD
>>612 充分充分。

614 名前:612:2007/03/29(木) 01:37:22 ID:dRE7IDJf
>>613 ありがとう^^;
AUDIOケーブル明日買いに行くんでまだためし撮りしても音が聞こえないんですよね^^;

615 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 01:49:43 ID:nR4kWuU7
AMとFM両方ともビットレート56kbps、チャンネル数1、サンプリングレート44.1kHz、
サンプリングビット16ビットで録音してるんですが、2時間番組のファイルサイズが
50MB近くなっちゃいます!30MBくらいに抑えるにはどうすればいいでしょうか?


616 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 02:25:57 ID:B52SVvbj
>>615
サンプリングレートを半分にする。

617 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 02:27:51 ID:JTzPo+E8
>>615
ビットレートを下げるしかない。
モノラルなら32kbpsでも聞ける音になるだろう。

618 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 02:33:09 ID:J0LoW3xE
616+617でFA。まあAMの場合だけだけど。

619 名前:612:2007/03/29(木) 09:16:11 ID:dRE7IDJf
オーディオケーブル見てきたんですが、抵抗ありとかなしとかパッケージ
に書いてなくて、もう1度買いに行くことにしました。
見分ける方法ってありますか?

620 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 09:27:38 ID:O3XeYyjH
普通、何も書いてなければ抵抗は入ってないです
抵抗が入ってる場合には明記するはず

621 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 09:33:52 ID:CpQVGzJS
店員が抵抗したら要注意

622 名前:612:2007/03/29(木) 09:56:29 ID:dRE7IDJf
>>620 そうなんですか〜。今から買いに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>621 注意しますwwww

623 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 11:36:50 ID:BToOyOdK
パッケージねぇ…。

明らかに普通の家電屋のぼったくりケーブル買いに行ってるな

624 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 11:46:15 ID:O3XeYyjH
地方にはそうゆう店しかないんじゃないの
自分は千石電商とかしか使わないけど

625 名前:612:2007/03/29(木) 13:14:50 ID:dRE7IDJf
ラジカセからPCのマイクの端子にやったのですが、音は聞こえるのですが、
いざ録音すると何も取れていませんでした。
>>9 をみて設定を弄ってみましたが、変わらず・・・。
オーディオケーブルが悪いのかな?
抵抗無しで、victorのCN-203Aを買いました
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162321/22600.html
ラジオはイヤホン端子、PCはマイク端子につないでます。
すみませんおしえてください

626 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 13:18:28 ID:B52SVvbj
何をどういじったかすみません教えてください。

627 名前:612:2007/03/29(木) 13:22:22 ID:dRE7IDJf
ボリュームコントロールのオプションのプロパティの録音のところがLine
にチェックが入っているか確認して、Lineの選択のところを
チェックしてボリューム上げておきました。


628 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 13:35:24 ID:B52SVvbj
>>627
マイク端子に差したんでしょ?ならマイクにチェック入れなきゃ音入らないよ?

629 名前:612:2007/03/29(木) 13:47:09 ID:dRE7IDJf
Microphoneのほうもチェックを入れて音量上げました。
そうすると録音中にロック音のほうがLEVELがでました。
でも録音すると音が出ません。

630 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 20:11:18 ID:S3pe/QDG
>>629
パソコンでCDとか他の媒体だと音が出る、と仮定して。

ボリュームコントロールのオプションのプロパティの
再生のところでWaveのボリュームが上がっているか、
ミュート欄が空(チェックが入っていない)か確認しる。。

631 名前:612:2007/03/29(木) 20:15:11 ID:dRE7IDJf
WAVEがミュートになってました。
無事聞こえました。ありがとうございました。
ノイズがすごいです。
ありがとうございました

632 名前:612:2007/03/29(木) 20:18:31 ID:dRE7IDJf
明日はラジカセのスピーカーで再生させたのをボイスレコーダーで
とってみることにしました。
携帯電話のラジオのほうがノイズがすくないので・・・。
ありがとうございました

633 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/29(木) 21:04:56 ID:S3pe/QDG
>>631
おめでとさん!

634 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/30(金) 15:44:59 ID:QnhrGspi
 


635 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/30(金) 19:54:07 ID:sf7UyOLL
お経の歌が聞こえてくるよ

636 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/31(土) 00:42:04 ID:uQ2bSj7D
ゴーンゴーンゴーンゴーン

637 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/31(土) 00:43:05 ID:QDzRZrBP
(-人-)ナムナムナムナムナッムッム♪

638 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/31(土) 08:42:52 ID:8FaW6HEK
part6

639 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/31(土) 08:47:25 ID:8y/i5pgs
620ラジオネーム名無しさんsage2006/11/02(木) 23:48:58 ID:4Q+DXiVdロック音で録音終了後、Trans2.exeでスタンバイ状態にしていますが、
「メッセージボックスを表示できません」
状態でとまっている事があります。(その後は録音できていない)
スタンバイになる確率の方が多いのですが、原因のわかる方いらっしゃいますか?
XPのSP2です。


パート6にあったこの質問(レスなし)と同様な現象が現れ予約録音を失敗することがあります。
原因は何が考えられるでしょうか?
回避するにはどうすればいいでしょうか?

640 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/31(土) 09:01:05 ID:qAXJl9IM
>>639 そのメッセージが表示されたら閉じるプログラムを入れてる。
原因はわからないけど、常駐させてるLockONで
録音前・後のコマンドを何度も実行させてると、そうなるような気がする。
なので録音後は終了させてタスクスケジューラでLockONを起動させてる。

641 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/31(土) 16:15:15 ID:ndAqnYbY
ラジオサーバー買う

642 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/03/31(土) 17:40:26 ID:YjD6e737
ラジオサーバぐらい自分で作れ


643 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/01(日) 02:12:12 ID:N+EdzeEp
んで、食べた

644 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/01(日) 03:20:32 ID:2spBOns2
そして、いままさにケツから出る寸前。

645 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/01(日) 11:20:12 ID:KYhtv0mE
>>639
何度か出たことがあったが週1くらいで再起動するようになってから出ていない

646 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/01(日) 23:24:18 ID:kuAk7kYm
>>641
4万のやつ?

647 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 18:57:55 ID:RGo6LnQs
スルーのテスト・モードでは全く音割れしないが、録ると割れるというか雑音しか入らない
>>26と同じ症状なんだけどロックオンのせいなの?

648 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 19:30:19 ID:RGo6LnQs
PIPEを通すと雑音しか入らない。録音モードをHDDにするとちゃんと録音できるけどファイルサイズが馬鹿でかい。
PIPE設定はテンプレのリンク通りにしてるんですが何が悪いんでしょう?

649 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 20:06:53 ID:Aid6Sqmo
>>647
>録ると割れるというか雑音しか入らない
音が割れる(音量が過剰で歪んでる)か、それ以外の雑音かはっきりしろ。

>ファイルサイズが馬鹿でかい。
そりゃ圧縮しないからな。誰でも知ってる。

>PIPE設定はテンプレのリンク通り
テンプレにはどこのサイトへのリンクも無いし、PIPE設定の記述もない。
「設定は○○の通りやった」って言う奴は、大抵設定を間違えてる。
もしくは、環境依存の部分をサイト側の記述に従わずにサンプル通りに設定してる奴が多い。

どこの質問スレッドでも当てはまるんだが、
回答側には二度手間になるから「設定は○○の通りやった」なんて横着な手を使うな。
設定した内容を自分で言え。

例えば、この場合はPIPE設定に問題がある可能性がある。
コマンドラインを晒せ。

例:
lame.exe - -f "%a" --tt "%3 20%Y年%M月%D日" --tl "%2" --ta "%1" --ty 20%Y --tg 12 --tc Radio

650 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 21:20:17 ID:RGo6LnQs
音量が過剰で歪んでるか、それ以外の雑音かは分からない。
lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%amp3"
と設定しました。

651 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 21:24:33 ID:XGYynGtw
あれデジャヴが…

652 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 23:01:11 ID:R0YkQ7xa
ttp://iru.ld.infoseek.co.jp/lockon/02.html

このサイトを参考にしているから、同じ質問がループしてるね。
>>495とか過去レスを参照。

653 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 23:13:30 ID:Aid6Sqmo
>>652のサイトは有害指定した方が良い。

654 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 23:16:18 ID:6fSLFZRo
自分はそのサイトで1から10まで教えてもらって今があるぞ
どこがどうおかしいってのはちゃんと書いてあげれば?

655 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/03(火) 00:53:24 ID:qrRmFSDo
>>652のサイトを参考にしてたんですが、PIPEを
lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%amp3" にしても
lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 - "%amp3"
lame.exe -b 48 - "%d%p%f%e"にしても
ウィンドウタイトル
C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\lkmt115\lame.exe

Warning: corrupt or unsupported WAVE format
Assuming raw pcm input file
LAME version 3.93 MMX (http://www.mp3dev.org/)
CPU features: i387, MMX (ASM used), 3DNow! (ASM used)
Resampling: input 44.1 kHz output 16 kHz
Using polyphase lowpass filter, transition band: 7032 Hz - 7226 Hz
Encoding <stdin>
to C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\lkmt115\radio2007_04_03
Encoding as 16 kHz 48 kbps j-stereo MPEG-2 Layer III (10.7x) qval=2
とのメッセージがでて雑音しか録音されません。
LAMEはリアルタイムにWAVEをmp3に変換する外部ツールなんだけど、WAVEがサポートされていない形式ですよ、ということですか?

656 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/03(火) 02:16:08 ID:gsDUnrED
>>652のサイトを見て設定したロック音で不具合が出て、
ロック音を投げた奴って潜在的に割と多そうだな。


>>655
凄く古いlame使ってんな。とりあえずバージョンアップしなよ。

>ウィンドウタイトルC:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\lkmt115\lame.exeで

えー、lameから出てるのかよ。
雑音って「ザー」って言う、よく言う砂嵐ノイズ?
パイプ設定の「ヘッダ非送信」って所にチェック入ってない?
入ってたらチェック外して。

>>648も同じかもしれない。

657 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/03(火) 19:32:53 ID:qrRmFSDo
>凄く古いlame使ってんな。とりあえずバージョンアップしなよ。
しました。
>雑音って「ザー」って言う、よく言う砂嵐ノイズ?
多分そうです。
>パイプ設定の「ヘッダ非送信」って所にチェック入ってない?
入っていません。

セットアップ>デバイスをいじってみても改善しません。
testすると音量半分ぐらいまで上がってうまくいってるとおもうんですが・・・
あと、砂嵐ノイズは右チャンネルしか入らないんです。もちろんチャンネルは2を選択しています。
何が悪いんでしょう?

658 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/03(火) 20:37:13 ID:tWRT2rTd
ケーブルが不良品
接触が悪い
サウンドカードがちゃんと刺さってない
ミキサーの設定が間違ってる
OSとかドライバが逝かれてる


659 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/03(火) 21:01:20 ID:qrRmFSDo
>ケーブルが不良品
>接触が悪い
普通にオーディオケーブルでつないでスルーして聞けるのでないと思います。
>サウンドカードがちゃんと刺さってない
PCIカードですか?ハードはNEC製のデフォルトのままなので無いと思います。
>ミキサーの設定が間違ってる
>>9から設定するところですか?testで音量半分ぐらいまで上がるように設定しました。
>OSとかドライバが逝かれてる
コンピュータの管理>デバイスマネージャ>サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
以下全て正常に作動しています。OSは先月アップデートしましたので大丈夫だと思います。

660 名前:659:2007/04/04(水) 00:24:08 ID:oyhYj0Bg
WAVE録音ならできるんです。LAMEでエンコードすると右ザー左無音。
午後でエンコードしようとするとエンコードコアでエラーが発生。
エンコードがネックなのかな?

661 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 00:41:18 ID:KGh8y+1T
いつのまにか幽霊の声みたいのが入ってた

662 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 02:17:12 ID:bNmMUZCe
わりぃ、俺の声だ

663 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/04(水) 07:19:00 ID:f4KTDKXU
WAVE ができてんなら Lame のなにかが悪い
lame 設定はスペースのあるなしとかでもおかしくなるよ
シンプルな設定からやりなおしてみれば?


664 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 16:54:26 ID:rGr9Oiq/
>>660
ならLameへ入力するための設定が悪いんだろうな。
(Lameをおいてる場所とか渡すコマンドとかパスとか)
ロック音は悪くないぜ。

665 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 18:58:41 ID:oyhYj0Bg
ちなみにラジオを切って録音してもザーなので割れではなく砂嵐で間違いないと思います。
>>663,664
>>495に書いてあるロック音デフォルトのPIPE設定でもうまくいかないです。。

666 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 19:33:18 ID:lwE0DsF6
>C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\lkmt115\
みたいな気持ち悪いPATHはまだそのままか?
だったら C:\LOCKON\ みたいなもっとシンプルでわかりやすいところに置いてみ
LAMEはコンソールアプリなのでPATHにスペースとかカナが入ると上手く動作
しないときがある

あとはほかの標準入力に対応したエンコーダ(午後のコンソール版)を使ってみるのも吉

667 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 19:59:23 ID:nWMccA7H
>>665
PIPE設定はlame.exe -b 48 - "%a.mp3"でOK。

エラーメッセージからすると、Setup - 録音の設定 でレート、チャンネル、ビットが
LAMEの対応していない物になっているのかも。

まともに動く設定
ttp://img145.imageshack.us/img145/1562/lockonfh3.png

668 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 20:59:49 ID:oyhYj0Bg
>わかりやすいところに置いてみ
F:\Program Files\lockonとしてみました。
>>PIPE設定はlame.exe -b 48 - "%a.mp3"でOK。
そのようにしてみました。が、症状変わりません。

Warning: corrupt or unsupported WAVE format
Assuming raw pcm input file
LAME 3.97 32bits (http://www.mp3dev.org/)
CPU features: MMX (ASM used), 3DNow! (ASM used)
Using polyphase lowpass filter, transition band: 16538 Hz - 17071 Hz
Encoding <stdin> to F:\Program Files\mp3\radio2007_04_04_20_56-004.mp3.
Encoding as 44.1 kHz 128 kbps j-stereo MPEG-1 Layer III (11x) qval=3

というdos窓の”unsupported WAVE format”というところが気になるのですが。。
LAMEは諦めて午後のこ〜だでやってみようかなと思うんですが、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1330/ct2mp3/direct_mp3.html
このサイトで紹介されている午後のこ〜だコンソール版ってどこで手に入りますか?

669 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 21:48:50 ID:oVI2ObSV
>>668
>>わかりやすいところに置いてみ
>F:\Program Files\lockonとしてみました。

いみねーーーwwww

半角スペースの空いてない場所に置かないとダメだよ

670 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 22:19:30 ID:oyhYj0Bg
F:\lockonとしてもだめですorz。

671 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 22:23:51 ID:AeZ6MUeN
諦めてオリンパスのラジオサーバー買いなさい。

672 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 02:37:08 ID:YAOCxT/b
他の録音ソフトではどうなんだ

673 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 03:00:17 ID:uK1ZYX/v
>>668
> ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1330/ct2mp3/direct_mp3.html
> このサイトで紹介されている午後のこ〜だコンソール版ってどこで手に入りますか
Wayback Machine 使えばまだ落とせるよ。

674 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 06:54:10 ID:Ulm8JM/x
>>670
変な質問かもしれないけど、F:\lockon は作ってあるんだろうね?

675 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 07:39:18 ID:slbcxQUX

LIZA







676 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/05(木) 10:15:25 ID:9noXfQB3
ずーっと読んでくると
パソコンで録音するのは大変だと思ってしまう、けど

それでもやっぱり、パソコンで録音するのはするのが最強だね


677 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 11:07:53 ID:/FMZOSLf
いまだにMD使ってるとかたまにあるが、信じられんな

678 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/05(木) 11:50:39 ID:7D1XbSDK

過去のラジオ録音が MD で積み上がっている図をみたことがあるが
限りなく寂しい気分になった


679 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/05(木) 11:56:07 ID:7D1XbSDK

しかし 320GB HDD が 8000円という現実は
ひとつの達成だよね
AM ラジオを 32Kbps mono で録音したとして
32/8*60*60/1000000=0.0144GB/1hr
320/0.0144=22222.2 h
22222.2/24=926 日
2年と 195日
これで不十分と言う奴はいまい


680 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 12:42:33 ID:LypwnNzj
パソコンでテレビ録画するのは簡単なのにラジオは難しいね・・・

681 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 13:04:05 ID:22HIdTX0
録音だけなら「午後のこ〜だ」が一番簡単じゃん。フリーの超録とかもあるけど。
留守録するとなると一気にめんどくさくなる。

682 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 13:18:37 ID:Am0aR+xv
やはりVH7PC+VH7Recは楽だな。

683 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/05(木) 13:51:20 ID:X8BICN7L

USB 接続の AM/FM ラジオチューナー BOX を熱望するよ
AM FM アンテナ端子がしっかりしたもので


684 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 15:19:55 ID:QhD4TDPv
これって一度wavで録音してからmp3に変換って形なんだね?
Cの空きが270MBでDの空きが630MBの俺は
どうやって120分のwavを形成しろと・・・

685 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 15:45:34 ID:LvrtxBLs
>>684
>これって
どれが?

リアルタイム録音ができるソフトなら、ロック音でも午後でも
エンコーダに直接投げれるけど。

>一度wavで録音してからmp3に変換って形なんだね?
そうしたいなら止めないけど。

>どうやって120分のwavを形成しろと・・・
ん?サンプリングレートを22kHzぐらいで録音すれば
120分600MBちょっとぐらい収まるはずだけど。
空き容量が足りないのならば、HDDを増設するほかに何が解決策があるとでも?

686 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 16:19:19 ID:gOvLSwtJ
>>676
大変な事になってるのはごく一部の奴
最近出てきた子とか
本来取り分け難しい事などないから苦手意識持たずに試してみるといいと思うよ

>>680
ラジオ録音も簡単だよ
テレビ録画のiEPGや予約システムは確かに便利だけど、
ロック音も最初の設定さえちゃんとしてれば後は自動で録音してくれて非常に快適だよ
テレビ録画と違って空き容量の計算も適当でいいし
ロック音に苦手意識があるなら別のソフト使ってみるのもいいと思う

687 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 16:34:32 ID:OMw2vOQC
録音したものはcdやdvdに焼いて保存しています?
それともHDDにそのまま残してHDD交換しています?
今外付けやバルクも安いからどうかなと?と思いまして。

688 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 17:13:43 ID:F7cQx462
WAVEは残してないけど、mp3をDVDに焼いてる
HDDは500あるけど、テレビ録画とかその他エロファイルであんま余裕ないかな

689 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 17:36:23 ID:gOvLSwtJ
MP3ファイルを内蔵のHDDに録り貯め、たまに外付けHDDにバックアップ取ってる
いつか俺もDVDに焼こうかと思ってるけど、今のところHDDが全然余裕だから必要としていない
俺のペースだと週19時間分録音して260MB位だから、
250GBのHDDを使い切るのには984週で18年以上掛かる計算か

690 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 17:54:47 ID:zw0Ecmaw
メディアに焼くのはHDDクラッシュに備えてやっておいた方がいいだろ。

691 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 18:11:35 ID:RKSdOdNX
>>673
見つかりませんorz

ソースからCUI版を作る方法なら見つかりましたができません。
できたところで午後ってlameベースだからどうせだめなような気もしてきたorz

いや、GUI版ライン入力mp3録音は上手くいくから大丈夫なんだろうか?
>>674
もちろんですがな(´・ω・`)

MD→午後GUIライン録音にしよっかな・・疲れたorz

んっ?ロック音が吐いたwaveがlifeでも午後でもmp3化できない・・ロック製waveが悪いんだろうか?
dos窓に”unsupported WAVE format”って出るし・・・
おぉ!srecなら午後でもlameでもうまくいく!
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   できた!!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` ,, / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ´ `  | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                               
        / ☆  ! ^ヽ'〜    。     +    +     *  
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
長文失礼。


692 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 18:15:16 ID:L2MQjA2u
いやぁ、これだけHDDが安いんだから、クラッシュに備えるなら「もう一台買い足し」が正解だな。
バックアップメディアなんかに焼き込んで、すぐに呼び出せない状態になっていると、
そのデータはすぐに忘れ去られていく。
たしかにHDDには危険が伴うが、複数台のHDDが同時に壊れる可能性は極めて低い。
だから常にHDDへの保存を二重化していれば、相当に安全でかつ実用的だと思う。

693 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 18:16:58 ID:zw0Ecmaw
そのWAVEの中身が気になる

694 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 18:31:20 ID:zw0Ecmaw
RAID組んでてもね、落雷やら水没で同時に死亡したりする可能性があるんだよ。
以前床上浸水したときとかかなり冷や冷やしたわww 帰宅が間に合って退避したから事なきを得たが。

695 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 18:32:47 ID:6/ET6v0D
vista対応の、
PCで再生中の音声を直接録音するソフトを探しています。
XPでは、出来ていたのですが...
また、録音デバイスがマイクだけになってるので、
デバイスの追加方法も探しております。

696 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 18:36:09 ID:F7cQx462
自分はHDよりも超硬なんかのほうが信頼してる

697 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 20:21:01 ID:RKSdOdNX
ロック音が吐いたwavの奴午後でもlameでも変換できないわwavezで編集もできないわなんですけど
どなたか曲の部分だけmp3にして下さいませんか?
ttp://uploader.myhome.cx/~uploader/cgi300/src/upld1818.lzh

698 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 20:25:34 ID:LvrtxBLs
138MBのLZHファイルを12KB/sで落とさせるつもりかね。

699 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 20:31:32 ID:YAOCxT/b
3時間は勘弁

700 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 20:49:54 ID:QhD4TDPv
だめだ
ノイズがすごい
ラジオから聞こえてくる音はノイズがそんなにないのに
録音したの聞いたらノイズ入りまくりで
「こんなにノイズでかかったっけ?」って思ってたけど
接続するケーブルをラジオのヘッドフォン端子に挿入はせずに触れさせただけで
ノイズがラジオのスピーカーからバリバリ出てきたので
ノイズを起こさせるもとはまさにパソコン本体なのでしょう
これでどうやって録音しろってのか

液晶本体一体型デスクトップ
ラジカセ
抵抗なし
ロック音使用

701 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 20:54:45 ID:StBm4mJE
俺の環境だと内蔵ライン入力でもほとんどノイズでないけどね。

USBサウンドデバイス買うよろし。
俺的にはおすすめはこれ
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1246

702 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 20:57:18 ID:UkaoV2Vw
>>700
AM FM どっち?

確実に対策するなら、光変換ボックスを2個使って
電気的にアイソレートするしかないだろうね


703 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 21:10:53 ID:QhD4TDPv
>>702
AMもFMもノイズが入ります
そのノイズバリバリの音声がパソコンに到達してるんでしょうね

704 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 21:16:13 ID:UkaoV2Vw
>>703
もしかしてラジカセはAC電源を供給している?
ラジカセを乾電池で試してみて。

これでノイズが消えれば、PC側じゃなくて
ラジカセの出力回路に難がある可能性アリ。

705 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/05(木) 22:52:47 ID:ee47WBNm
>>682
確かに楽でありがたいけど
先日VH7PCが故障して修理に出したら3万かかっちゃったからなぁ(;´Д`)

706 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 03:02:11 ID:oZEXI+Tk
ノイズはラジオのアンテナ端子にアースを繋げることで解決する事があるよ。
俺はこれで解決したんだけど、ダメ元でやってみてはいかが?

707 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 03:35:33 ID:VgqIBA40
>>697
32bitで録音してますやん、Lameは24bitまでしか対応してません
別のソフトで24bit以下に変換してからエンコードして下さい

708 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 04:24:27 ID:+zkiKG+5
時折、幽霊の声とかはいるよね?

709 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 11:21:14 ID:iQCzlE53
>>691>>697

>>707
>32bitで録音してますやん、Lameは24bitまでしか対応してません
>別のソフトで24bit以下に変換してからエンコードして下さい

原因がわかって良かったね
でもAAウザイw

ラジオごときで32ビットとか24ビットとかありえないから
16ビットでじゅうぶん

710 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 11:55:54 ID:4hrTQJJ2
>>686
たしかにその通りなんだけどさ
カセットとかだと2秒で録音始められるから・・・用意するものもカセットとラジカセだけだし
でもパソコンでも録りたいので今度挑戦してみるよ。こっちのが後々便利そうだしね


711 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 13:04:53 ID:l/D8keHB
>>710
そうそう、後々便利なんだよね
カセットやMDの様な小容量のメディアで保存するとやはり嵩張るからね
カセットは劣化もするし、MDの様な光学ディスクもいつ飛ぶかわからない
その分、DVDやHDDに保存でき、バックアップも簡単なPC録音は便利

外出先で聞くのにもiPodなどのMP3プレーヤーが使えるのは便利だよ
メディアを抜き差しする手間がないし、
どのメディアに何の番組が入っていたかわからなくなる事もない
MP3プレーヤーなら、ロック音が曲名を付けてくれるからすぐに見付けられるし、
プレーヤー一つで多くの番組や楽曲を持ち運べる

712 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 13:16:47 ID:x1kBpGxf
>>707
えー!>>655であのサイトを参考にしてるって言ってたから
まさ「それ」はないだろうと思ってたけど(文中で指定がある)

>>649
>「設定は○○の通りやった」って言う奴は、大抵設定を間違えてる。
を地で行ってて笑った。

713 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 19:16:18 ID:Vi2fDvmU
>>707
はい。ありがとうございます。
>>709
参考にさせていただきます。
>>709
「温室は最高に限るぜ」って思い込んでたので・・(あー恥かし)

>>all
親切、丁寧かつ根気良く相手してくださって本当にありがとうございました。m(_ _)m

714 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 19:31:17 ID:Vi2fDvmU
三つ目の安価は>>712でした。

715 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/07(土) 01:26:31 ID:07oglQX8
LAMEで画像埋め込み + 任意のID3v2フレーム
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2007/04/06/lame-id3v2/

すげー!すげー!
でも、もう画像のパスに置換できるユーザー定義文字列の枠が無いよ・・・
これが実現できればなぁ。

716 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/07(土) 07:48:22 ID:+qG0S6QH
SREC使おうとしてるんですが
レベルが左はちゃんと動くんですが、右が微動だにしないんです、なんででしょうか?

717 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/07(土) 08:00:45 ID:+qG0S6QH
あ、ラジオをステレオピンでPCにつないでも
右側の音につながらず、左側からしか音がでないってことです

718 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/07(土) 08:09:38 ID:xnHZeqFp
ボリュームコントロールの左右のスライダは見たの?

719 名前:716=717:2007/04/07(土) 09:37:14 ID:8S5+Xk2c
>>718
はい見ました、マスタ音量もマイクボリュームも丁度真ん中にしてあります

720 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/07(土) 10:20:58 ID:jJaDG5aW
>>717
ラジオのイヤホンジャックがモノラルなんじゃね?
モノラルオス-ステレオメスの変換プラグでなんとかなるよ。

721 名前:717=716=719:2007/04/07(土) 14:11:37 ID:xla9Rn7B
>>720
なるほど!大変参考になりました!

722 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/07(土) 20:58:41 ID:PN9W1558
SRECで複数の番組を予約するには、どうすればいいの?

723 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/07(土) 22:53:06 ID:G2aZMwrS
vistaでもできるかな・・・

724 名前:こいつをどう思う?す、すごく・・・(ノイズが)大きいです・・・:2007/04/08(日) 21:14:32 ID:0OUXHGQ1
ttp://love.freedeai.com/src/up3743.mp3
>>72-78あたりで話題になってますが、この「サーッ・・・サーッ・・・サーッ・・・」的なノイズは何でしょう?
MD→PCです。MD録音した部屋に電化製品はありません。PCに移すときにはPCとTVの間
(それぞれから約1.5mにの距離)です。ピーギュルルノイズはヒスノイズって言うんですよね。
タコ足ひどいからな(´・ω・`)なんかアドバイスない?

725 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 21:20:46 ID:eYDGAxEF
ずいぶん規則的に入ってるね。
一応訊くが、普通にMDで聴けば当該ノイズは入ってないの?


726 名前:IDがOver Ultra eXtra Hard Gay Quality no1:2007/04/08(日) 21:36:46 ID:0OUXHGQ1
あっ、入ってます。パンパンです。

727 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 21:39:48 ID:ZEGM1XOt
横入りすまんが、ずっこけた

728 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 21:43:59 ID:0OUXHGQ1
酔ってるんで。ぐへへ。

729 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 22:19:03 ID:d7jUyRy9
>>723
一部無理・・・

730 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 22:54:11 ID:k9Ml5Uv4
>>724
炊飯器の保温を切る。

731 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 23:00:39 ID:0DmNxp4z
>>724
一つ一つ電化製品を確めるしかないけど、ACアダプタとか結構電磁波だすよ。携帯の充電器とか。充電中じゃなくても出すよ。
まず、大本の親ブレーカーを10分ぐらい落として、それで録音してみてそれで改善したら、子ブレーカーを調べていってって、しらみつぶしにやるしかないよ。

732 名前:酔いが醒めた。今は猛反している。:2007/04/08(日) 23:06:46 ID:0OUXHGQ1
ご飯は保温せずに食べるたびにチンしなおすのが鉄則。
ブレーカーは来週末やってみる。(`・ω・´)

733 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 23:12:28 ID:N+Vx5nW7
繰り返すノイズって二次電池(ニッカドやニッ水)の充電器から良く出るね。

734 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 23:15:40 ID:eYDGAxEF
俺の環境だと、USBインターフェイスやら内蔵ライン入力やらでいろいろ録音してるけど
ほかの電化製品の影響によるノイズなんてお目にかかったことないなあ。
もちろん純粋なラジオ電波の混信はあるけど。
ミニコンポだけど一応単品チューナーだからかな?

735 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 00:34:27 ID:H/Dx3boR
>>731 そうそうACアダプタってめっちゃノイズ出しまくり。

シーーーーッザザアシーーーーッザザアってノイズがAMラジオに入りまくりで
悩んでたときに、なんの気なしにACアダプタをひっこ抜いたらノイズが消えた。

736 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 00:49:03 ID:FRE/s/6i
幽霊の声はいる?

737 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 02:08:50 ID:Ofa5YeVF
デジタルオーディオをUSB接続するとひどい雑音入るよね
雑音に悩んでたらUSB引っこ抜いただけで消えてずっこけた

738 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 08:41:21 ID:6aN78U48
パソコンにラジカセを繋いでラジオを録音してますが
この繋ぐケーブルはどれくらいの長さまで大丈夫でしょうか?
部屋にラジオを置いておくとテレビを点けたときなどにノイズを拾ってしまうので
隣の部屋にラジオを設置して延長ケーブルを複数個繋げて(10mくらいでしょうか)
録音を考えてますが10mくらいなら信号の減失等は体感的には変化無いでしょうか?

739 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 11:26:35 ID:opgZiMYW
>>738
環境にもよるので一概には言えない。
とりあえずトライ&エラーの繰り返しでなんでもやってみるのがよろしいかと。

740 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 12:25:07 ID:20Ij1N/q
>>738
気分的にどうにかしたいなら、光で繋げばいい。

741 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 12:37:06 ID:K9QQo3GL
ケーブル短いまま電波ノイズ大
ケーブル長く電波ノイズ小

どっちが音いいかってのはわかりきってんじゃね
OFC&金メッキ使ってれば問題ないでしょ

742 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 17:19:32 ID:e/aG/ajv
>>738
ラジオからの出力でしょ
10m程度なら問題ないよ

743 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 20:35:32 ID:BsVCNpob
ノイズはケーブルを伝わってくる物もあります。PC側のノイズがラジオに行くこともあります。
PCはノイズを出さなくても、ケーブル自体が金属ですからノイズを拾うアンテナになる場合があります。
正直、やってみないと分からないのがアナログの辛いところです。
あ、光ファイバーケーブルは金属じゃないから、ノイズは関係ないです。高いので現実的ではないですが。

744 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 20:50:20 ID:g/O8NTT6
うちはラジオ〜PC間を7mでやってるけど、特に問題なし。
以前はすぐ横だったけど、それに比べたらPCノイズが減って聞きやすくなった。

745 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/10(火) 02:52:08 ID:tw05Yudq
うちはVHSデッキで録音してるんだけど、PCまたいだ6mケーブルで無問題。
アンテナ線は微弱な電流が流れているのでノイズ拾うと致命的だが、
オーディオケーブルにはかなり強い信号が流れており、減衰にも雑音にも強い。

746 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/10(火) 23:30:15 ID:UkrM+cFM
PCで録音しようとすると音程がおかしいんです。
ラジオやカセットテープを流して録音しようとすると、
何故か音程が大きくなったり小さくなったりします。
声や曲が小さい時は極端に音量が小さくなり、大きい時はその逆です。
なので音程のバランスが録音したファイルを聴くとおかしいのです。
平均音量で録音できない。PC上では普通に平均に聴こえるのですが…


747 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 00:08:46 ID:a3WO1SyB
>>746
音程が変なのか音量が変なのかはっきりしてください。

748 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 00:28:40 ID:JgrNYrmC
>>747
たった今適当にラジオを録音したものです
http://read.kir.jp/file/read69579.mp3
これは何故かわかるかたいらっしゃいますでしょうか?

749 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 00:53:41 ID:a7oh7PWr
>>748
これは「音程が変」とは言わないよ(音程は音の大きさじゃなくて高さ)。

なんか録音レベルに補正がかかってるみたいだけど。

で、これがPC上では普通に平均に聴こえるってどういう事?
サウンドカード(サウンドブラスターとか)やプレイヤーとかffdshowとかの自動音量調整が効いてる環境なの?

とりあえず、録音環境を教えてよ。

750 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 01:15:31 ID:JgrNYrmC
>>749
そうなんですか…ちょっとわかりにくいんですが、なんか音量のバラツキが
激しいんです。大きくなったり小さくなったり。それらは録音して出来上がった
ファイルのみなんです。普通に聴いてる分にはこういう事はないのですが…
サウンドカードは付いてなくてマザーにチップが付いてるタイプなので
これが原因なのでしょうか…午後のこーだで録音してますが、どのソフトで
録音しても変わりません。ffdshowも入れてないです。
このPCのサウンドにCMI Audioってソフトが入ってるんですがどれいじっても駄目です。
これって自分だけなんでしょうか?


751 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 01:34:16 ID:kOEj7++a
何だかフェージング起こしたみたいになってるね。普通はこんな風にはもちろんならない。

752 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 08:28:01 ID:O5CC0Y94
どれどれ

753 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 10:13:48 ID:Gwx1z8Vm
>>750
> 普通に聴いてる分にはこういう事はないのですが…
ラジオのスピーカー、ヘッドホン出力両方で問題ないってこと?

> サウンドカードは付いてなくてマザーにチップが付いてるタイプなので
> これが原因なのでしょうか…
メーカ品ならPCの型番、自作ならマザーの型番教えて

754 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 10:59:18 ID:JgrNYrmC
>>753
>ラジオのスピーカー、ヘッドホン出力両方で問題ないってこと?
はいそうです。録音中も音がおかしくなる事はありません。
録音が終わったファイルを聴いてみるとおかしいのです。
このPCはショップが作った自作済みのPCです。数年前のもので詳しいことは忘れましたすいません。
マザーはU8668-Dと言う安物です。個人的にはこのマザーのサウンドが
ヘボ過ぎるのが原因では、と考えてます。

755 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 14:03:47 ID:O5CC0Y94
無圧縮とmp3にしたものを比べて聞いてみれば
違ってるなら変換時に

756 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 14:09:07 ID:O5CC0Y94
無圧縮で録音したものとmp3に

757 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 14:10:08 ID:O5CC0Y94
無圧縮で録音したものとmp3で録音したものを


もう吊ってくる

758 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 17:49:54 ID:Ex/+MQfg
>>723
ムリでしょう

759 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 20:06:46 ID:a0VgR5PT
 

760 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 17:55:01 ID:aoV4w2RY
aacで録音してるひといます?

761 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 20:27:33 ID:dXhKobmv
カセットのラジオ音源をWAVE→mp3にしようとしているのだが、
ステレオの左右バランスが右に寄っていてそれを中央に修正したいのだが
何かおすすめのソフトあります?
nero wave editorはあるのだが、その機能があるのかどうなのかもわからん状態です

762 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 20:42:31 ID:qLalU6v3
>>760
m4aで録ってるよ。
基本:FMステレオ64〜96kbps
AMステレオ48〜64kbps/モノ24〜32kbps

763 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 21:43:37 ID:v3ys9b9d
aacで録音してる人って何のソフトで録ってるの?
ロック音じゃ無理?

764 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 22:28:29 ID:I79kzIGF
>>761
もうほとんどスレ違いな状態だが。
まだwavがあるんなら、どっちか好きなチャンネルを抜き出せ。
一番簡単で劣化もしないが、もちろんモノラルになる。
出来るだけステレオを維持したいのなら、PANを好きな方に振れば良い。
その、neroなんとかに該当の機能があるか知らない。

良いソフト知りませんか?
→知らない。自分は安いミキサーを置いて、そこで調節してからPCに通してる。

765 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 22:29:03 ID:xq9BEupa
>>761
これから録音するなら、ボリュームコントロールの左右バランスで解決しないか?
もしくは出力側のカセットデッキorラジカセのバランスとか、ヘッドのアジマスを微調整する
とかそういうアナログなところから攻めるのも吉

もうすでにWAVEになってるなら、だいたいのツールでバランス調整はできると思う
SoundEngine Freeにもあるし、ロック音付属のWAVEFLT2にもある

766 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 23:06:44 ID:wdG6Ee/x
>>763
neroAacEnc
ロック音でも使える(neroAacEnc_SSE2.exe -q 0.35 -lc -if - -of "%a")
iPod でも聴くことができるし、拡張子を .m4b にすればオーディオブックにリストされる

767 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 23:20:58 ID:dXhKobmv
>>764-765
レスありがとうございます
これまでは>>765さんの言う通りボリュームコントロールを調節してました
何かソフトがあればと思ったので、これから使い勝手を試してみます

768 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 23:43:31 ID:v3ys9b9d
>>766
どうもありがとう
iPod使いだから助かる

769 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 16:21:55 ID:uDh3HHJg
時刻が修正されないと思ったらtime.windows.comとtime.nist.govが
対応ないんだけど、どうなってるの?

770 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 17:30:55 ID:2D0cF9AK
「対応無い」というのが何を指してるか知らないけど、
「time.windows.comが無反応だから他の時計あわせソフト教えてください」という
とんちんかんな質問をどこかのスレで見たから、NTPサーバが落ちてるんじゃないの?
解決法?ほかのサーバ探せよ。そんなことも考えないのか?

771 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 23:12:28 ID:lxWJauM5
うーん
AACを使おうと思ってたんだけど、
MP3に比べてAACを編集できるソフトって全然ないんだね
最終的にCMカット等の編集をして保存したいからなぁ
AACの場合一旦WAVにしないとダメでしょうか?

772 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 23:14:31 ID:zPl8cqI1
>>771
Macにならある。

出なければWAVで録って編集、エンコするしかないかな?

773 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 23:17:53 ID:lYpgtRlH
QT Proはmp4(m4a)の編集に使えるらしいし、
YAMBみたいなツールで避ければ出来なくもないけど、
そこまでしてAACを使うメリットは少ない。LAMEがあるしね。

774 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 23:23:16 ID:zPl8cqI1
>>773
QTproは確かにm4aを編集できるがm4aで書き出すことはできない。
つまりロスレス編集はできないよ。

775 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 23:32:52 ID:lxWJauM5
>>772
そうかーありがとう
自分はMacじゃないからダメだ
大人しくMP3にしよう

自分の場合、寝てる間に録音された深夜ラジオを、朝iPodでそのまま持ち出して通学時に聴き、
既に聴いたファイルは編集してバックアップって感じだから
エンコード後も編集可能なものが良いんだ

iPodの場合、オーディオブックに登録できるAACの方がラジオに適してるから
いいと思ったんだけど仕方がないね

776 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 23:37:23 ID:2D0cF9AK
mp3だって再生場所は記憶できるし、倍速とか低速とかで聞きたいのか?
それ以外にオーディオブック形式にしておく利点を教えてくれ。

777 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 23:40:58 ID:lYpgtRlH
>>774
そうなんだ。
まあ普通は非可逆で書き出すのは最後だから、あんまり編集することは考えないか。

778 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 23:57:13 ID:lxWJauM5
>>776
今は落ちちゃったpart8の方に、
オーディオブックにすると次の曲に行かない様にできる様な事が書いてあったから
その様にしたいと思ってね

779 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/14(土) 01:46:01 ID:t6Bwx2t6
>>750
(;´Д`)あー それ、俺もなった事あるなぁ。どうやって直したんだっけな。
なんか入力が小さいと勝手に大きくなって、大きくなりすぎるとまた小さくなって・・・みたいな
下手くそなエクスパンダ/コンプレッサかオートレベル調整みたいな感じになるんっしょ。
入力レベルが低くてPC側のミクサーやソフトで調整してレベルを大きくしようとするとなったような気がする。
 
ある程度のレベルでPCに入力しないといけなくて、ラジカセ(のヘッドホン端子)からなるべく大きいレベルで
PCに入力して、PC側ではレベルをなるべく搾るような感じで入れれば良かったような。

参考にはならんと思うけど、ラジカセからジャックが抜けたらちょっとヤバイくらいの音量でヘッドホン端子からPCのラインinに。
PCのミクサーの外部入力のメモリは1.5くらい、ちょっと上げた程度。
レベルを見る&テストはRockoonで、実際の録音はNonPassportでやってます。

780 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/14(土) 15:52:54 ID:8Dl2JSd5
今朝のNHKの語学講座のタイマー録音に失敗したから、昼の再放送を直接録音しようとして
すっかり忘れてへこんでたんだけど、今見たら何故か録音されてた。
何で?って思ったら、ロック音って休止状態からも復帰できるんだね。全然知らなかった……。

いつもはBootTimer使って起動してたんだけど、うちのPC(XP)はシャットダウンしてから
起動すると10回に1回ぐらいフリーズするから、ロック音で休止状態から復帰するようにしたほうが
確実かも。でもなんで起動するだけなのにフリーズするのかなあ。

781 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/14(土) 18:04:16 ID:JtbiMcnl
録音したラジオの雑音を消せるソフトはありませんか?

782 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/14(土) 20:28:09 ID:XYY9laTH
>>781
いっぱいある。
ノイズリダクションでググれ。
何の知識もなしに本格的に消したかったらフリーウェアじゃ駄目。

783 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 01:37:21 ID:fRUnpRLV
http://olympus-imaging.jp/radioserver/vj10/

これ (・∀・)イイ!!

784 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 13:25:23 ID:QAeV+wJA
超録フリー版でレジスト要求が出たのでびっくりしてこのスレを探し当てました
>>12-28でも同じ話題が出てますが>>12の人はその後解決したんでしょうか
やっぱり作者にメールするしかないのか・・・

785 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 16:27:00 ID:/qmLUgCO
超録フリー版入れてOSの時計進めてみた確かにフリー版でもスケジューラー起動したらレジスト要求されるようになる
よく見るとスケジューラーの「♪超スケ - 超録! 録音スケジューラー」はシェアって表示されてるじゃないかw
超録とこのスケジューラーは別物ってことだろ以前のバージョンではどうだか知らないけど

786 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 17:27:41 ID:VQClqvq9
ロック音つかえよ

787 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 21:44:15 ID:QAeV+wJA
>>785
でも作者HPには超スケがシェアウェアだとは一切書いてないし
フリーとシェアの違いは録音可能時間や件数のみのはずなんですがね・・・
警告ウインドウを無視して使い続けてやろうかとも思いつつ、
機会を見て作者にメールしてみます

788 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 22:38:13 ID:0+VH068A
さっき録音PCを止めた
明日、停電があるからなんだけど仕事が忙しく録音したラジオ聞くこともできないので
このまま録音をやめることにした
2003年の同時期からだから4年間、機械やソフトが原因の録音ミスも無くよく動いてくれた

789 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 23:02:26 ID:/qmLUgCO
>>787
超録フォルダのlicense2.txt
> ■未購入(レジストされていない)の方
> 「♪超スケ - 超録! 録音スケジューラー」はシェアウェアです。
> 購入していただいたユーザID、パスワードは「♪超録 - パソコン長時間録音機」と共通のものですので、
>「♪超録 - パソコン長時間録音機」を購入いただいている方は「♪超スケ - 超録! 録音スケジューラー」もそのまま同一ライセンスでご使用になれます。
>試用期間は14日間です。14日間を超えて利用する場合は送金する必要があります。
>試用中は登録スケジュール数以外の機能制限はございませんが、
>試用期間を過ぎますと、登録スケジュール数に制限・起動時・編集時に確認のダイアログが表示されます。


790 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/16(月) 12:42:37 ID:Sqm0TflT
>789
公式サイト(http://pino.to/choroku/)には確かにそんな記述はないな
作者もシェアならシェアとはっきり書くべきでないか?

791 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/16(月) 12:53:02 ID:Vwkocfm9
超録とやらは一切触ったことがないけど、
超録フリーウェア版自体はフリーウェアだけど、
同梱されてる「超スケ」とやらがシェアウェアなんでしょ?
同梱されてるライセンス表示に>>789ってあるんならその通りとしか言えないよな。
ちょっと阿漕だけど。

というか、超録(笑)なんてクズは今すぐ捨ててロック音使えよ。

792 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/16(月) 18:30:08 ID:v2WY/aul

俺にもロック音を使わない理由がわからない
なんでなんでなんで


793 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/16(月) 18:45:47 ID:0SOVBHyD
たまに「デザインが悪い」とかいう強引な理由をつける人がいて笑える。

794 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/16(月) 19:10:42 ID:vnl5fc5T
ラジオとはちょっと離れるが、超禄で出来て、ロック音で唯一出来ないことは、

・入力レベルが一定値(**db)を超えたら録音スタート、**db以下になって*秒たったら停止

という機能だな。この機能の使われかたは、

・通話録音。電話とテレホンピックアップとを接続し、通話時間に合わせてファイルを個別に作って録音
・無線機録音。ブツ切れになった受信音声を監視しながら、意味のある音声部分だけ録音したい

これが、ロック音で唯一対応できない機能だと思う。
これさえできれば、録音に関してはマジでロック音が唯一無二の最高ソフトなのだが。

ロック音のスクランブル録音は、コマンドを送ったら録音を開始する機能だから、監視はムリ。
逆に、この不足機能を満たすことのできるソフトが、いまでも生き延びていられるとも言える。

795 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/16(月) 19:17:44 ID:KU+5IWvR
>>794
ラジオ録音するのには全く持っていらない機能だなw

796 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/16(月) 19:32:15 ID:1iNVhVKd
無線を録音するのにはもってこいの機能だね。

797 名前:792:2007/04/16(月) 21:56:27 ID:wUtQeSkP
>>794
その機能はものすごく便利な局面もあると思う
でも、パソコンでラジオを録音しよう!
だったら、ロック音じゃね?


798 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/16(月) 23:17:49 ID:EfADAm86
>>794
ロック音にはWAVEFLTがもれなく付いてるのを知らない奴乙
[-headcutting db] : 先頭の無音部カット
[-nosound msec db ] : 無音部検知分割
[-nosound_stop msec db] : 無音録音停止


799 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/16(月) 23:58:21 ID:uEzKwp7d
ロック音はvnc上で表示されないという俺以外困らない弱点がある


800 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 01:14:35 ID:4KX30+c/
ロック音、Audioeditor、午後のこーだ
使っているソフト、みんな開発終了・・・?

作者的にはほぼ完璧になってしまったのだろうか
特にロック音は予約画面等でリクエストしたいことが少しある
開発再開してくれないかな

801 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 01:33:51 ID:bK6UCoiG
>>800
難しいんじゃないかなぁ。

つっても、ロック音はソースが公開されてるから、
誰かが派生版を作ってくれるという寸分の希望は残ってる。

残ってるだけだが。

802 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 12:35:43 ID:R+2s2Kek
>>799
前にVNC経由で使ってたけど、ちゃんと表示されてたよ。

803 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 15:58:15 ID:Ssagq1WU
ロック音でPIPE録音の時のLAMEエンコーダは
みなさんどのバージョンを使ってますか?

804 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 18:02:19 ID:uF3vM6/X
アニソン三昧録音するぞwww

805 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 18:51:54 ID:grZHWKOd
>>799
うちはULTRAVNCで問題なく表示できているよ。
録音専用マシンは3年間ほどモニタ繋いでない。

806 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 22:50:34 ID:M4T1mUzU
ロック音でVBRで録音した番組をiPod nanoに入れて聴いたら
早送りボタンを押してもすぐに反応しなかったり、
再生時間表示がずれて最後まで聞く事ができなくなる
(曲が終了した事になる)
仕方なくABRで録音する事にした
他のプレーヤーではそんな事ないですかね?

807 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 22:56:02 ID:9B77CIpp
>>806
nanoでVBRを聞いていて問題が出たことは一度も無いな。
ちなみにABRもVBRも、規格上は同じMP3 VBR。

VBR(&ABR)で問題が出るのはiPod3Gくらいまでだよ。

808 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 23:34:18 ID:0LIghBbt
>802 >805
…おかしいな。lightVNCだからかな。
蓋閉めたままのノートをごくまれに開くのがちょっと面倒だった。
土日にちょっと屠ってみるわ。サンキュー。


つかこんなに居るのかvnc&録音サーバー。

809 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 23:49:36 ID:M4T1mUzU
>>807
そうか…
何が悪かったのかわからないな
何度やってもダメだった
iTnunes上で聴いたら問題ないんだけど
3時間や4時間番組といった長時間だからだろうか?

ちなみにエンコード方法は
lame3.97
lame.exe -V 0 --vbr-new -

810 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 23:56:43 ID:M4T1mUzU
間違えた…
lame.exe -V 9 --vbr-new -だった
一番音質の悪い設定

811 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/18(水) 00:16:55 ID:Ai5wIQms
>>809
そこまで長いのは試したことが無いな。ラジオにしてもせいぜい1時間までなので。
MP3であまりに長いファイルはPC上ですら扱うのに若干ラグが出てしまう位になるので、
出来るだけ避けた方が良いと思う。

812 名前:802:2007/04/18(水) 00:21:35 ID:msKDStdM
>>808
VNCは設定によって表示させる部分が変わったりするから(壁紙を表示するかとか)
そのへんの理由もあったりして。
ちなみにうちもUltraVNCなので、ソフトを変えてみるのもいいかも。

813 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/18(水) 00:46:15 ID:DGnZBhaG
>>811
そうか、やはり長いのが原因である可能性が高いか
先週はメガネびいきと吠え魂が3時間ぶち抜きだったから
調子に乗って3時間で1つのファイルにしてみたんだがそれぞれに切り離してみるよ
日曜日の秘密基地は元から4時間番組だから仕方がないのでCBRにするか

814 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/18(水) 01:56:26 ID:DGnZBhaG
連レスになるが、先ほど昨日のバツラジ(1時間番組)をABRで録ったものを聴いたが同じ現象が起きた
更に一端WAVにデコードしたものを午後のこ〜だでもう一度VBR、CBRにしたもの、WAVの3つを
nanoに入れて聴いてみた結果、
WAVとCBRは正常に聴け、VBRだけ同じ現象が起こった

つまり、時間が長すぎる事やエンコーダが原因ではないとわかり
(どっかで午後のこ〜だはlame系と聞いた気がするけど)
原因は私のnanoにある可能性が出てきた様なそうでもない様な
因みに私のnanoは第1世代の4GB
ググってもその様な異常の出る人は他に見ないが…

815 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/18(水) 02:03:20 ID:ZJbB1/lo
WMPと同じバグでも抱えてるとかかね?

これに限らず細かい仕様の違いによる相性はたまにあるね。
FhGでは最後まで再生できなかったとかWMPではそもそも再生すらされなかったとか。
LAMEは、厳密には規格をはみだしてる部分があったはずだからその辺も関係あるかも。

816 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/18(水) 12:21:20 ID:54c1+Jqr
昔からVBRはデコーダーICとの相性問題があるから避けた方が吉

817 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/18(水) 15:09:22 ID:Ai5wIQms
俺も初代nano4GB(ファーム v1.3.1)だけど、最後まで聞けなかったことは無いね。

注意すべきは正しいMP3 VBRになっているかどうか。
APEタグが付いていたり、VBRヘッダがおかしくなっていれば再生に問題が出てくることもありえる。
エンコードしたてのMP3であれば、問題は再生側にある確率が高い。

iTunesはだいぶ改良されてきたし、今はほぼ問題は出ないよ。

818 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/18(水) 22:19:57 ID:5KZyTNT7
長時間って言うことでピンと来たんだが、VBRとかじゃなくて、
サンプリング周波数が 8k, 11.025k, 12kHzのどれかじゃないの?
それだったら、MPEG-2.5 Audio Layer-3 で、nanoがそれに対応してないんじゃないの?

ちなみに、MPEG-2.5はISOに準拠してないので、再生できなくても文句は言えないよ。
だから、AMラジオのエンコードは最低でも16kHz、22.05kHzとかでやらないと互換性で問題が出る場合も出てくる。

819 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/19(木) 00:03:12 ID:DGnZBhaG
>>817
なるほど、今のところ変わった設定はしていないのでIDタグ以外のタグが勝手に付加されているとは
考えられないし、付いていません
VBRヘッダというのがどういうものかよくわからなかったのでググったけど何だかよくわかりませんでした

>>818
いえ、24kHzでMPEG2 Layer-3だからそこも問題ないはず…

もしかしたらLAMEのバージョンが悪いのかもと思い、
今夜はロック音を二つ起動し、それぞれに別のLAMEバージョンを用意
ロック音@には今まで通り3.97でCBR録音(外出先でAが聞けないと困るので)
ロック音Aには3.98aでVBR録音をセットしてみました

820 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/19(木) 01:15:19 ID:QS3fnCcy
>>819
たしかに24kHzでVBRだと、nanoでの再生で最後の数秒が切れますね。
V8 --vbr-new(32kHz)しか使っていなかったので気づきませんでした。

となると解決方法は32kHzになるVBR設定(V8)を使うか、
V9で32kHzにリサンプルするオプションを付ける。(--resample 32000)
つまりMP3にするのが早いかと。

821 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/19(木) 02:00:49 ID:xnOk6UUo
>>820
なるほど
私も先ほど今日の分のバツラジ2通り聴いてみて、
今回は新しいロック音を用意した時に何となくV8に設定して録ったらうまく聴けたので
その線もあると思っていましたが、そうでしたか

恥ずかしい話、容量をケチろうとしすぎたのが原因だった様で、今度からV8で録る様にします
皆さんお騒がせしました
アドバイスしてくれた方々ありがとうございました

822 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/19(木) 08:07:35 ID:ABEUAAwR
>>790
超録スケジューラーは超録!本体がないと使えないわけで
別に書いてなくても支障はないと思われ。


個人的にラジオ録音以外の用途にも使えるので、
ライセンスを購入して超録を使ってはいる。

823 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/22(日) 01:57:27 ID:AwfqGrng
00:30頃から休日モードのラジオやります

http://ikea.atso-net.jp:4545/listen.pls

winampに  Crtl+L でコピペ
iTunesなら Crtl+U でコピペ

824 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 12:44:58 ID:CrldbtlD
ノートPCで録音しようと考えています。
内蔵バッテリーでPCを駆動してるときのノイズは皆無なのですが、
ACアダプタで駆動したとき、音声ケーブルでPCとラジオをつないだ途端ものすごいノイズが出ます。
音声ケーブルを繋がなければラジオからノイズは出ません。

これは音声ケーブルを通じてラジオにACアダプタのノイズが乗っていると考えていいのでしょうか?

825 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 13:38:43 ID:vLeJF2kT
>>822
超録愛用してて、スケジューラは使ってなかったけど有料だと知らなかった者が通るぞ
フリーウェア版の説明書にスケジューラの使い方も載ってるのに有料アナウンスが無いのはおかしくない?
利用者が全部フリーだと思うのも無理ないんじゃないかな

それと、超録のサイトには作者の連絡先が載ってないのもなんだかなーと思う

826 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 14:42:21 ID:T2qw5nTX
古いノートPCで初挑戦
再生してみたら、パソコンの「ウィィーン」という音が終始入った
古PCならそんなもん?

827 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 15:04:46 ID:Dp+VeQhP
>>826
どうせノートPC内蔵のマイクが入力されてんだろ。
設定を見直せ。

828 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 15:23:36 ID:GuJ7/YlO
>>824
FMラジオでイヤホンをアンテナにするタイプだったりしない?
試しに別のラジオとかCDプレーヤーとか音源を変えてみて比較するとどう?

ACアダプタが粗悪でノイズ源になっている場合も多々あるので、そんな場合は
別のアダプタ(トランス式の重いのがよさげ)に変えてみるとか、遠くに離すとか
アルミホイルでぐるぐる巻きにしてみるとかいろいろやってみるのもいいよ


829 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 16:37:17 ID:AUDYE6ee
>>828
ラジオはICF-M260です。
他のラジオでも同じようなノイズがでます。
ACアダプタやケーブルを変えるなどして、もう少し検証してみたいと思います。
ありがとうございました。

830 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 18:07:43 ID:Sbq+QZ/5
キターーー

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070423/sony2.htm

俺たちのPC録音族の次なる目標は、この機能を全てPCで実現することだ

831 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/23(月) 19:22:41 ID:X+OoQM2n

値段が SONY だし
タイマーが 10 しかないし
W チューナーで 64 タイマー
くらいにはしてほしかったな



832 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 20:41:38 ID:Dp+VeQhP
>>830
なんかバブル時代の香りがするな。

833 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 20:50:48 ID:Sbq+QZ/5
>>832
外見はよさそうなんだけど、なんとなく予想では、
既出の単機能機器の寄せ集めのような気がする。

>>831も言ってるけど、ラジオユニットをを3チューナー分搭載し、
同時録音可能 など、専用機ならではのスパイスが欲しいな。

コイツに10万出すよりも、じつは6万のダブルDVDレコ+外付けラジオを
2個ぶらさげて、映像信号無しで同時録音したほうが使い勝手良かった

なんて判った日には泣くに泣けない。

834 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 23:25:37 ID:+VV4brzx
単品コンポだから音質重視で価格高くて機能しょぼいのは当然

835 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 23:39:14 ID:nSZN7CV1

値段にコンセプトが
微妙にズレているのが
まさに今の SONY そのものですね


836 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 23:48:08 ID:HF7WPm9z
SONY、昔は好きだったのになあ。
業界のイニシアチブを執ることにこだわりすぎたのか?
ユーザーの求めるものを見失ってしまった。
ユーザーを引っ張っていく革新性までも。

837 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/24(火) 00:59:38 ID:zl9SYH9z
>>830
ピュアオーディオマニアじゃない限り
1/3近い値段で買えるNAS-D50HDでじゅうぶん

838 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/24(火) 19:05:04 ID:y8qQoMY5
radioSHARK2ってどうでしょうか?
素直にラジオ買ったほうがいいかな?

839 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/24(火) 19:09:48 ID:xj/RheOl
>>838
mac使いで受信環境がすばらしくいいのなら考えてもいいけど・・・。

840 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/24(火) 19:23:54 ID:y8qQoMY5
FMはTVアンテナから、AMはループアンテナで繋ごうと思ってます。
いちいちラジオの電源入れずに自動で録音しててくれればいいんですが。
コンパクトで消費電力少ないラジオ探すかな?
USB接続なのが楽かなとも

841 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/24(火) 23:32:59 ID:WDpEkfru
>>840
Try >>830 please

842 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/26(木) 17:06:50 ID:HlApw9q2
NHKFMをロック音にて.mp3で15分録音したら
100MBくらいのデータになってiTunesで動かないんですが、
何が問題だと思われますか?

843 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/26(木) 17:55:15 ID:J6OyxfQG
それは拡張子間違ってると思います
とりあえず.wavにしてみて

844 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/26(木) 23:58:15 ID:pQWU2OSu

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070426/intel.htm

845 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 00:04:12 ID:x5LLgyxE
オンキヨー、80GB HDD内蔵コンポを7月5日に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070426/onkyo.htm

846 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 00:06:38 ID:83gZg127
>>845
タイマーが 10 ってのが惜しいよな


847 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 00:12:44 ID:83gZg127
>>845
MP3 録音ってのはまったく正しいとして
AAC と WMA が無いのに ATRAC ってのが謎だ


848 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 01:01:36 ID:a9AHCrFP
ラジオ録音のためにオンボードのサウンドデバイスではなくて
サウンドボードを買ってきて取り付けるのには
音質改善の面で意味はありますか?

849 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 01:52:39 ID:oiPypuTN
若干の音質向上は望めますが、
録音する環境によっては意味のないアップグレードになるでしょう。

もっと違う場所に手を入れることが出来るはずです。

850 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 08:58:52 ID:qALvJABA
>>848
サウンドボードにもピンからキリまであるから微妙だけど
オンボードは相当ひどい音のがあるのは確か
PCから録音ケーブルつたいでラジオ受信音にノイズが乗る場合にノイズが少なくなる可能性も有る
複数局の同時録音も可能になるので定評のあるものを1枚買うのもわるくないかも


851 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 10:04:46 ID:croigy3L
アニソン三昧録音するお

852 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 23:06:30 ID:Bj0oa6J7
>>843 ありがとうございます。
32000Hz 16bit 2ch .wav 15min で100MBでした
iTunesでは動くようになりましたが、
何故こんなに大きなデータになるのか全然わからない。

853 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 23:26:30 ID:V2O54J5s
そういわれましても・・・

854 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 23:31:21 ID:SYDmIap1
>>849-850
レスありがとうございます
投資に見合わなそうなので見送ることにします

855 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/28(土) 08:40:24 ID:+SUe4b7G
>>852
32KHz * 16bit = 64KByte/sec
64K * 60sec * 15min * 2ch = 115.2MByte


856 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/28(土) 08:46:52 ID:+SUe4b7G

115.2MByte の 0 と 1 の羅列だけで
音楽が記録できることのほうが
俺にとっては 128 倍不思議なことだ



857 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/28(土) 09:55:03 ID:xfTE797N
>>848
USB sound I/F の導入はいかがでしょうか
iTunes だけで良いのなら AirMac Express という手もあります


858 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 12:29:20 ID:dVzXlHm2
ロック音導入を考えてるんですが、いくつか質問が・・・
ずいぶん前に開発終了してるようですが、SP2入れたXPやvistaでも問題なく使えますか?
また、スタンバイから勝手に起動して録音するようなスケジュール機能はついてるんでしょうか
説明読んでもいまいちわからないもので・・・

859 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 12:36:52 ID:tB9ggCK8
>説明読んでもいまいちわからないもので・・・

そういう人はやめておいた方がいいです。


860 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 13:30:22 ID:XMmAvBV9
ロック音のメイン窓のレベルメーターって
3秒に1回しか更新しないんだけど、これって仕様?
それともどこかに設定ある?

861 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 13:33:50 ID:MCbaR8/t
>>860
高度な設定のバッファサイズ(秒/バッファ)

862 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 16:53:29 ID:8PRZ6EXD
おまいらあさってどうやって録音するよ?
12時間ぶっ続けでひとつのmp3にするか2時間ぐらいごとにぶつ切りにして録音するか
ただ12時間ぶっ続けにした場合、プレーヤーの<<とか>>を間違って押してしまった場合
聞いてた位置に戻るの大変だ・・・

863 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/28(土) 18:43:37 ID:k9L908/p

おれは 12 時間 WAV でまるごと 1 ファイルで録って
編集しまくってたくさんのファイルにした後に
MP3 に変換する
ところで、あさってなにがあんのよ?


864 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 19:00:56 ID:qrYydBbj
12時間のwavにすると、フォーマット次第だけどたぶん読み込めないwavになるよ。
wavは一般的に4GBまでという制限がある。16bit32kHzで録音すると1時間あたり450MBになるので9時間もとれない。

2時間くらいでぶつ切りするのが現実的かと。あまり長いとMP3でも扱いが面倒になる。

865 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 20:26:58 ID:MVWpejDu
NHKのアニソン三昧か?

866 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 20:43:40 ID:SlsKh4/z

アニソン三昧は切るタイミングあるじゃん
俺は3分割。

867 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 21:11:43 ID:9qRmLsSG
ロック音で1時間おきに70分の予約12個設定
後で前後10分ずつのみ編集

868 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 21:22:36 ID:BWShsVxq
第1部 13:00〜18:50 5時間50分
第2部 19:20〜22:45 3時間25分
第3部 23:00〜01:00 2時間

869 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 21:33:00 ID:IuHXRgOM
>>855
サイズが間違ってなかったのなら良いのです。
設定ミスで大きくなってるのかと思ってたので。
ありがとうございます。

870 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 22:04:31 ID:l6orhitw
WAVFLTで自動分割MP3直接録音だな
歌謡スクランブルで実証済みだが、ライブ録音には効かないぞ

871 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 22:15:34 ID:ztpyeSv5
4GB超のWAVファイル作っても後で分割するソフトあるから何とかならんでも無い
邪魔くさいことには変わりないから別の方法のほうがいいけど

872 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 22:19:35 ID:MCbaR8/t
分割ソフトに読み込めないって話じゃないの?

873 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 22:27:51 ID:bYI6PYzk
は?

874 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 01:47:41 ID:qyuMPvo2
>>865 アニソン三昧ktkr!!!

875 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 03:05:44 ID:VI1+sB5y
>>867
禿同
シークのことを考えるとそれくらいが適当だよな。

876 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 03:06:40 ID:VI1+sB5y
>>863
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html#070430

877 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 03:12:21 ID:VI1+sB5y
>>848
USBモノ。
PCとチューナー部をできる限り離してノイズの影響を減らせられる。

878 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 04:23:30 ID:pMgWOOpi
A/D変換してUSB Audio I/Fみたいに入力されるラジオってあるのかな…

879 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 04:30:03 ID:hO0gMDym
アキュのチューナに光出力が付いていたような…

880 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 06:20:17 ID:ZeSqoma4
>>878
IC-R1500/IC-PCR1500


881 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 10:00:59 ID:ihJffisw
明日、WAV or AIFFで録るときのおすすめ設定
ステレオ16bit-32kHz
@13:00〜16:00
A16:00〜18:55
B19:20〜22:45
C23:00〜01:00

たしかWAVもAIFFも2ギガ制限があったと思うので32kHzで3時間程度が無難でしょう。
だから16:00で一旦きることにしました。
エンコード録音で長大ファイル作るのなら問題ないでしょうけど。

882 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 13:14:21 ID:KSYFkkN1
そんなに必死になって録音しておきながら結局聴かない奴が大多数

883 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/29(日) 13:43:35 ID:voFExpGN

MP3 160Kbps リアルタイムエンコードにすることにした
第一部 3.36 GB
第二部 1.97 GB
第三部 1.15 GB


884 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 13:44:56 ID:hO0gMDym
そんな面白そうな企画に見えないんだけど何が狙いなわけ?

885 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 13:49:10 ID:JBy0uZaJ
もうその話はいいっすよ。

886 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/29(日) 13:51:42 ID:okN7cUcP

MP3 160Kbps リアルタイムエンコードにすることにした
第一部 420 MB
第二部 246 MB
第三部 144 MB



887 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 13:58:52 ID:QslNe9Vf
アニヲタしねよ

888 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 14:22:46 ID:T9blgIWP
アニヲタじゃなくてもこういうのは楽しいよ。

889 名前:名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/29(日) 14:31:54 ID:u+rtYZ6y
>>887
おまえの部屋に行って
おれのレパートリー 100 曲
連続で歌ってあげます
3 時間もあれば全部歌えるよ
べつに御馳走はいらないよ



890 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/29(日) 17:22:16 ID:cF4eCUJ2
>>889
ジャイアンキター

891 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 00:41:54 ID:if80mA16
初心者ですみません。
デスクトップのマイク入力端子に抵抗入りコードを接続してステレオ音源のFMラジオを録音する場合、
ステレオで録音されるのでしょうか?それともマイク入力端子ならばモノラル音源になってしまうのでしょうか?
またライン入力端子に抵抗入りコードを接続してPCでの入力音源設定を大きく設定すると、
録音は可能でしょうか?
稚拙な質問で申し訳ございません。


892 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 00:53:10 ID:ubm3MesK
>>891
マイク端子ならもちろんモノラル。
普通の抵抗無しケーブル使って、ライン入力で使えばいいじゃん。

責める訳じゃないけど、どうして初心者は、「抵抗入り」などという、
非常にレアモノかつ使い道のないケーブルを所有する率が高いのだろうか。

893 名前:891:2007/04/30(月) 01:02:08 ID:if80mA16
即レス、ありがとうございます。
抵抗無し、有りの両方を持っているのですが抵抗無しのケーブルが有りより短く、
ラジオとPCとの距離を考えると抵抗無しケーブルでは届かないので質問してみました。
素直に長めの抵抗無しのケーブルを買ってくればいいのですが、買いに行く機会がなくて・・・
もう一度の質問となってしまいますが、ライン入力端子に抵抗入りコードを接続してPCでの入力音源設定を大きく設定すると、
録音は可能でしょうか?
お時間あれば返答、お願いします。


894 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 01:08:39 ID:7HNX94pO
俺はWMAで録る。

895 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 01:31:52 ID:ubm3MesK
>>893
ライン+抵抗入りじゃ、音が小さすぎてノイズが目立つね。

音全体を10とするなら、必要な音7、ノイズ3でよければ録音できるけど、
そんな無意味なことはやらないほうがいい。

3.5の延長ケーブルなら、いまや100円ショップで買えるよ。
ヒマがないとか理由付けて手持ちのケーブルであれこれ悩むより、
普通に買うのを100倍おすすめする。

896 名前:891:2007/04/30(月) 01:50:31 ID:if80mA16
>>895
ありがとうございます、参考になりました。
おとなしく延長ケーブルを買ってきます。

897 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 01:54:06 ID:M9jQy1Rz
実況板でこちらに誘導されますた。
スレのテンプレサイト等を見てラジオとケーブルを購入しましたが
ノイズが凄まじく録音どころか聴く事も難しい状況で困ってます

■今の環境
モノラルラジオ-(イヤホン出力)→抵抗ありオーディオケーブル→(マイク入力)→PC
オーディオケーブルはラジオ側のみモノラル出力でPC側はステレオ入力。

■ノイズの状況
・基本的に常時酷いノイズが入り、不定期に「ジャッ」って砂を擦ったようなノイズが入る
・手でケーブルを持つとノイズがほぼ完全に消える
・電源やケーブルの配線をごちゃごちゃにするとなぜかノイズが軽減されることがある
・クリアに聞こえる時は奇麗なんだけど時間が経つとノイズ凄まじくなる
・AMもFMも状況に大きな違いは無い
・ラジオ単体でも若干ノイズは入るが殆ど気にならないレベル

898 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 01:57:47 ID:240TPlIm
普通にライン入力するか、外付けUSBオーディオインターフェイスを使う。

899 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 02:05:21 ID:B2Q3YOpU
状況説明は素晴らしいが、基本的な対処方法を分かってないような。

> ・手でケーブルを持つとノイズがほぼ完全に消える
> ・電源やケーブルの配線をごちゃごちゃにするとなぜかノイズが軽減されることがある
アースが怪しい。

> ・AMもFMも状況に大きな違いは無い
アンテナは怪しくない。

> ・ラジオ単体でも若干ノイズは入るが殆ど気にならないレベル
これは気にしない方がいい。


900 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 02:16:52 ID:7HNX94pO
FMチューナー内蔵のテレビキャプチャーボード使ってる奴が一番気楽そう。

901 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 02:21:31 ID:M9jQy1Rz
>>898-899
ども。仰る通り超絶ド素人なので基本的な対処方法が分かってないっすorz

今かなり生活ギリギリなのでオーディオインターフェイスまで買う余裕ないですし
買って来たラジオにはアース無いみたいです・・・
自作とか改造とかてんでダメなんで何とか感度の良い接触部位を探って凌いでみます

安物のケーブル買って来たのが失敗だったのかな・・・( ´・ω・`)

902 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 02:35:06 ID:i0NjcJqh
明日の某アニメ番組を録るために初心者ががんばってるんだろうね

903 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 03:50:16 ID:4miyruqU
去年の放送を聞きたいがためにDL板に行って
ハッシュ見て「これはどこから落とすんですか」とか言ってたバカよりは真っ当だと思うがな

904 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 05:12:31 ID:olF7eoQP
俺はジャズ三昧にロックオン。
ムダに使うぜDTA。これぐらいしかヨーとがねえ

905 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 13:04:32 ID:yewuYlrK
1時間では用意間に合わなかった鬱だ死のう
昨日から試行錯誤してれば何とかなったろうに

906 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 18:45:45 ID:gxj79bOS
以前はSt.GIGAを光入力していたが、すっかり忘れたのでとりあえずRD-XS43に音声だけ取り込んでいる。
DVD-RAMからどうやって音声取り出してMP3にするかは後半までに考えることにする・

907 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 20:56:09 ID:YRvTIByr
仮面舞踏会・超録を使いました。ノートPCでこれらを使った結果、
一定周期(一秒間隔くらい)で「ブッ」っという音が入りました。
いろいろ調べてたら、結局ノートPCのHDDのアクセスランプとこの音が
同期している事がわかりました。録音・視聴どちらにしてもHDDにアクセスすると
このノイズが発生するようです。

また、デスクトップに入れて録音を試みたところ、
今度は録音ボタンをおすと急に「ザーーーッ」というノイズが入り、
録音を停止するとそのノイズが止まるとい現象がおきました。

解決策が一向に見つからないので何か助言お願いします

908 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 21:12:17 ID:/9CTrHcW
>>907
PC自体がノイズ発してるんじゃない?
USBオーディオインターフェイス使うかMDに一端録音してからPCに移す

909 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 21:52:12 ID:RtIiU0OE
>>907
デスクトップのHDDをネットワークディスク設定してノートでの録音はそこに書き込むようにすればうまくいくかも

910 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 02:07:09 ID:NNpmUs4o
レベル調整忘れて音割れしまくりヒドス\(^o^)/オワタ

911 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 07:05:13 ID:xBnDCKP3
さてと、11時間15分、約6G弱の生データが・・・
これをエンコしてと・・・ああ、気が遠くなってきたつーかどうでも良くなってきたし多分聞かねえ
別にアニメ好きじゃないんだよな、単なる録音好き。

912 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 07:24:21 ID:w8s0K1AV
>>911
nyに放流よろ

913 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 07:27:59 ID:bjEvdqyk
逐次mp3録音しといてよかった…

914 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 12:52:42 ID:2vI0SGE9
>>911
6Gってwavの仕様をオーバーしてるけど、ちゃんと扱える?

915 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 23:02:26 ID:rA9fcH09
>>914
それ以前に4Gオーバーのファイルをまともに扱えるソフトってあるの?
Nero Wave Editorは2GオーバーでまともなWAVファイルが出来なかったんだが。

このおかげで一昨年のアニスパの大晦日特番えらい苦労したんだ。
最終的にはWAVにしないで直接mp3でセーブしたら何とかなったけど
当初エラーの原因がわからずにえらい悩んだの覚えてる。

916 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 23:07:25 ID:foFyw3yF
自分の山場は5日のジャズ三昧なわけだが

917 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 23:07:31 ID:xBnDCKP3
>>914
AIFFです。
>>881の分け方で4分割して合計4.95GB
AAC64kbpsにエンコで317MBでした。
エンコに多分2時間ぐらいかかった。

918 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 23:46:05 ID:wmnPmrQX
EWC使えばいいじゃん

919 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 23:50:23 ID:YfXxPPit
>>915
>それ以前に4Gオーバーのファイルをまともに扱えるソフトってあるの?

RIFF64ってのに対応している物であれば扱えるけど、たぶんほとんどがプロ使用のもの。
Aodbe AuditionとかWavelabとか。

920 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/02(水) 00:17:07 ID:d9Baxk6c
4G超えちゃったファイルは普通のファイル分割ソフトで適当なサイズに分割して
無理やりWAVEファイルに変換してくれるソフト使えば聞けるようになるよ
http://www.projectblue-jp.com/software/index.html#ToWave
リニアPCM限定だけどね

921 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 03:57:58 ID:46pxhbD/
おおおおおお、12時間録音したはずなのに見た感じ半分しか録音できてなかったんだけど、
それって分割すれば聞けるかもしんないのか!

922 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 07:20:22 ID:sAhW6ppm
12時間をそのままWAVEで録ろうとすんなよw

923 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 13:21:54 ID:Yx5Digbk
俺の使ってるのは2G越えると勝手に連番つけて分割されてどこまでも録音されてゆくな

924 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 14:56:48 ID:hSlRWXzs
質問です
デジタルチューナーで、タイマーでラジオが起動し、指定した時間に終了する
そして、複数そのタイマーを予約できるラジオ・ラジカセ・コンポはどのようなモノがあるでしょうか?
みなさんが使ってらっしゃる機種を挙げてもらっても構いません
お願いします

925 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 15:11:30 ID:4OMGdIq7
>>924
いろいろあるよ。そしてスレ違い。


926 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 15:11:56 ID:MKsaZV47
>>924
スレタイが読めんのかね?

927 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 16:03:02 ID:Za8HeF/O
>>923
samplitude使ってる?

928 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 17:38:20 ID:lRG93hze
>>924
せいぜい3個か4個しかないし、タイマー設定を2重にするのは無駄&ミスの元なんで
このスレでは

録りたい局数分ラジオやチューナーを繋ぎっぱなし電源入れっぱ
ttp://www.binword.com/blog/archives/000151.html


PCから電源ON/OFFや選局をコントロール
ttp://www.page.sannet.ne.jp/okui/radio-p2.html

のどっちかってのがが主流

929 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/04(金) 18:04:22 ID:A758c7wG
4月から語学講座を始めました。
このスレ、もっと早く出会いたかった(ノД`)
とりあえず今日、ラジオを買ってきました。(980円)
ミニコンポのラジオだと、ものすごくノイズが入ってしまうので…

このスレのおかげで、トークマスター買わずに済みそうです。
おまいら、ありがd


930 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 07:13:32 ID:o2XtFjWD
>>922
そういうもんかな?
せっかく大容量のHDDがあるわけだし、個人的にはその時の臨場感を残したいから、
分割とかCMカットは嫌いなんよねぇ(´・ω・`)

あと、リアルタイムエンコードは、なんかPCに負荷かけそうでさ。

931 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 08:41:23 ID:rrYsxWK3
>>930
>リアルタイムエンコードは、なんかPCに負荷かけそうでさ。

思いこみとは恐ろしい。

リアルタイムエンコ=CPUをジワジワとシバきつづけるが負荷は軽い
後日エンコ=いきなりフル回転でシバきまくり、短期間で終わらせる

間違いなく後者のほうがPCへの負担は高い。だが真実は、どちらでも構わん。

932 名前:KDS:2007/05/05(土) 09:01:34 ID:WNIaiwYL
俺の自作ラジオサーバはCeleron500MHzだがffmpegでリアルタイムエンコードしてるよ。
ていうか最近手に入る中古PCでそんなに古いのは手に入らないんじゃないかな。

933 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 09:58:14 ID:8Jjt0LgJ
486とか無印ペンティアムの時代ならともかく、いまどきのPCでMP3の
リアルタイムエンコードなんて負担にもならないよ
実際問題、連続でWAVE書き込みすることの方がHDDに負担かかってる


934 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 11:03:24 ID:CcYb27Y9
どっちにしろイマドキというかちょっと前のPCにしても音声録音なんて屁みたいなもんだよ

935 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 11:15:06 ID:xdt1I8xe

負荷よりも問題は
2つ以上の PC 入力をどうやって確保するか
ラジオ選局をどうやって制御するか
につきるなあ


936 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 11:19:42 ID:0SHDpncZ
リアルタイムエンコ
できる受信環境が裏山


937 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 12:02:48 ID:aGMRBAdH
>>935

>ラジオ選局をどうやって制御するか
RS232C直 IC-PCR100/1000など
USB直 RP-U100 VH7PC RadioShark IC-PCR1500など
クロッサム2+USBで赤外線リモコン操作
クロッサム2+USBでラジオ/チューナーをつないだオーディオセレクターを赤外線リモコン操作
クロッサム2+USBとTEAC TT-200とタイマースタンバイ機能付きのFM/AMチューナー
タイマー付きのラジオ/チューナーをオーディオミキサー経由でPCに接続

938 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 12:12:49 ID:cYn0GUkf
>>930
Winny、PCゲーム、そしてエロ動画見てる方がPCに負担かかりますよ。

939 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 12:42:27 ID:WNIaiwYL
>PCから電源ON/OFFや選局をコントロール
>ttp://www.page.sannet.ne.jp/okui/radio-p2.html

PCで選局するなら上記かttp://www.page.sannet.ne.jp/okui/radio-p1.htmlのように
FM付きのキャプチャカード使うしか方法はないんじゃない。


940 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 13:36:55 ID:B4nKycNb
そういえばISAカードでWinRadoとかCADET RDX-1187とかも有った
PIONEERやSONYのチューナーならLIRCでIRリンクポート接続という方法も有るらしい

941 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 13:56:06 ID:kYInytZ8
作業ごとにCPU使用率を割り振るソフトもありますよ。
BESとかいったかな。

942 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 19:46:13 ID:8w7NSsdF
>>935
チューナーでの選局そのものは制御しない方向で。

一昔前のATXマザーならPCIバス5本あることだしそれ全部に
サウンドカード付ければマザーのサウンドと合わせて入力6本使える。
それ全部にチューナー付ければ6局までなら入力可能な算段で。

ソフトはRecordingScheduler使えばプログラムごとにライン選択できるから
それをやりくりすればまぁ普通なら何とかなるでしょ。
ただ2局が同時間にかぶると録音できなくなるのでロック音併用がよいかも。

あとチューナーだけどF-777みたいな人気機種ならともかくそこそこの機種なら
ヤフオクで\2,000ぐらいで手にはいるからそれ使うといいよ。

943 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 20:21:03 ID:WNIaiwYL
>942
サウンドカード5枚とチューナー5個で2〜3万円、しかし場所とるなあ。
俺はそういう力技って好きじゃないなあ。

944 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 20:46:43 ID:ajyjbUe+
>>942
>一昔前のATXマザーならPCIバス5本あることだしそれ全部に
IRQ共用とかあるからハマルよ

ちょっと高いけど1スロットでアナログ入力8ch(STEREOx4)分使える
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Delta1010LT-main.html

945 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 20:48:12 ID:E/9KwWKv
パソコンの電源落としても(それかスリープモード、休止)にしても録音てできますかねぇ・・・?
朝3時くらいから録りたいんですけど・・・

946 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 22:23:02 ID:0srkLcIa
>>945
なぜあなたはロック音を使わないのですか?

947 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 22:26:16 ID:pLLRTAa5
>>946
なぜあなたはいきなり煽り口調なのですか?

>>945
ロック音を使うとできますよ

948 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 22:28:44 ID:zmp8AYDe
947 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 22:26:16 ID:pLLRTAa5
>>946
なぜあなたはいきなり煽り口調なのですか?

>>945
ロック音を使うとできますよ


949 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 22:30:54 ID:0srkLcIa
>>947
英訳して和訳するといいよ。

950 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 22:42:41 ID:pLLRTAa5
>>948-949
魚が二匹

951 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 22:58:29 ID:0srkLcIa
かっこ悪いですね。

952 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 00:16:00 ID:JSFMTELI
>>931
比較対象が違う・・・

漏れはWAVEで録音する方がリアルタイムエンコードするより負荷が軽い(=ミスが減りそう)と思ってた
と言いたいの。
後で一気にエンコードすることとの比較じゃないよw

953 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 00:20:14 ID:JSFMTELI
動画でもそうだけど、負荷を抜きにしても、ソースとして加工(エンコ)前のデータを取っておきたいというのもあるし。

954 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 00:27:09 ID:CwFq5TnZ
ノートPCを中古あたりで買ってラジオサーバー化したいと考えてるんだがライン入力があるのがほとんどない希ガス
サブで専用機を組んだら電気代がかかりそうで心配
みんなどうしてるの?専用のデスクトップつけっぱなし?

955 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 00:35:12 ID:wOuDE+ai
っ USBオーディオデバイス
CPUの性能は上にあるようにたいした問題じゃないからVIAの省電力CPU&マザーで組んでACアダプタ駆動もアリ

956 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 00:54:37 ID:CwFq5TnZ
>>955
なるほどね
どっちがいいか迷うなこりゃ
教えてくれてthx!

957 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 01:24:20 ID:FDvE2XwU
>>952
そりゃもちろんWav録音だ間に入るプロセスを省けるから、
録音時の信頼性は必然的に向上するわなぁ。

でも、10年ぐらい前のPCでも無い限り、
負担を気にする必要が無いくらいmp3のリアルタイムエンコードはCPUに低負担。
というか、CPUはちょっとの事じゃ壊れない。
むしろWav録音によるHDDへの書き込み負担の方が大きいと思うんけど。
(それもバカな話だが)

958 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 02:07:26 ID:MvUT9zQU
>>957に同意。

>>952は、もうちょっと人の意見を聞いたほうがいいよね。

959 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 05:12:11 ID:JSFMTELI
>>957
CPUが壊れるから負荷を減らしたいわけじゃないですよw
HDDへの書き込みとPCの処理の負荷を同じ尺度で比較するつもりもないですし。

この辺の感覚は個人的な嗜好が絡んでくるので、理解できない人とはずっと平行線だと思うし、
この辺でおいとましますわw

960 名前:935:2007/05/06(日) 06:32:20 ID:auW6e0jJ

入力確保は EDIROL UA-101 を考えた
10 IN で 2ch * 5 で使える
ロック音の入力選択画面にちゃんとでてくる
AM は mono でいいのだけれど 1ch はできないようだ

ラジオ選局はパソコン用学習リモコン BUFFALO PC-OP-RS1 を考えた
ただしラジオ側に IR リモコンがないと制御ができない

現状 USB 接続の RP-U100 AM/FM 8 プリセット選択と
一つあるアナログ入力に JWAVE 固定ラジオをつないで
ロック音を2つインストールして MP3 録音してます
それに TalkMaster2 もあってほぼ網羅できているのですが

理想的には USB 接続の AM/FM チューナーボックスが欲しいです
最近 1チップ AM/FM チューナーができたらしいので
製品としていろいろ出てきそうです


961 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 07:57:32 ID:ZaNWUfGn
>960
UA-101よさそうですね
でもサンプリング周波数が44.1以上でAMラジオだと22.05が欲しいところ

u100ctrlって入力選択もできるんだ
U100の2台使用というのはどうでしょうか

962 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 11:39:37 ID:KUy2HdPZ
>>946->>947
そうですか。ありがとう。パソコン機動してなくても使えるなんてロック音て凄いですね。

963 名前:935:2007/05/06(日) 13:16:48 ID:auW6e0jJ
>>961
UA-101 の欠点は値段が高いことですね
UA-101 のサンプリング周波数を 44.1KHz でロック音の設定を 22 にすると
どうなるんでしょう

u100ctrl は RP-U100 付属のコントロールソフトにコマンドを送るだけなので
2 台あると特定の RP-U100 の制御ができないような気がします





964 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 13:43:48 ID:PQXQupCv
なるほど。そもそも純正ソフトが2台起動に対応していなければどうしようもないですね。

VH7PC 2台接続ってどうなんだろう

965 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/06(日) 15:57:31 ID:Rayl6C7n
よければ教えて下さい。

サンプルレート22.05kHz、ビットレート40kHz で30分録音したmp3ファイルのプロパティを見ると30:13になる。
何度録音しても同じ。

サンプルレート44.1kHz、ビットレート64kHz だと問題ない。

なぜですか?

966 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/07(月) 18:15:42 ID:DnyltzEn
PCのLINE端子が見つからない・・・というかオーディオケーブルが入るところが無い・・・
オーディオケーブルってイヤホンの先みたいなのが両方についてて、それの片方が細いやつですよね?
細い方がパソコンにもラジオにも入らないのですが・・・
買うもの間違えたかな・・・?

967 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/07(月) 18:33:48 ID:geECNJek
>>966
メーカーも型番も書かずに何を判断しろと?
独り言ならチラ裏に書いてくれ。


968 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/07(月) 19:17:53 ID:kTs2JxWI
>>966
ケーブルは両端が同じ太さのものも売っている
よくわからないなら現物を持って近くの電気屋で聞いた方が早い

969 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/07(月) 22:02:59 ID:Bd0QSsJr
>>966
ノートPCはLINE入力を省略しているものが多い。その場合はマイク端子で我慢するか
外付けUSB音源を購入。
デスクトップなら、よほど独自規格の好きなメーカーでない限り必ずある。説明書嫁。

970 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/07(月) 22:20:19 ID:DnyltzEn
>>967-969
ご丁寧にありがとうございます。
端子見つかりました。ケーブルも新しいものを購入しました。
あとは入力ソースの選択か・・・

971 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/07(月) 22:28:01 ID:DnyltzEn
テスト録音成功しました
あとはタイマーがちゃんと動作してくれれば幸いです
次スレが立っていないようですが、立てられるかどうかやってみましょうか?

972 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/08(火) 02:23:44 ID:9LAQLWWO
>>930
大容量のHDDがあるも空きがほとんどなかったことに気づかず失敗した奴がいる。

973 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/08(火) 22:29:14 ID:u//Bfxzq
ステレオホンって、テレビの後ろにある白と赤の
ケーブルでおk?

974 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/08(火) 23:09:41 ID:67NwhQYl
>>973
何がOKかさっぱりわからないし、ステレオホンってあんまり聞いたこと無いけど、
ステレオホンって言うと、2chヘッドフォン本体の事だよ。

テレビの後ろにある赤と白の穴はRCA端子(一般的にはピン端子)
http://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90
って言って、この端子に刺すケーブルは、普通のPCとかノートPCには刺さらないケーブルだよ。
(俗にテレビパソコンっていうメーカーPCなら初めからこの端子があるから迷うかもしれないけど、そんな話はしていない。)
これは変換コネクタを間に挟めば刺さる(1個800〜1000円)。

PCにそのままさせるプラグは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0
この中にある、3.5mmのミニプラグだよ。
ラジカセとかiPodとかにヘッドフォンとかにイヤフォンを指す端子ね。

975 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 00:04:36 ID:CZUxlmGv
>>974
丁寧すぎて泣いた

フォーン端子買ってきます

976 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 17:25:09 ID:9H32XLPz
休止状態にしてたら、再開が上手くいかず録音できてなかった・・・
vistaだからかな・・・

977 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 17:38:57 ID:b5L6QYYE
XPや2kでも、マシンやOSの状態によっては、時折復帰できないこともある。
だが、Vistaではどんな不具合が起こっても仕方がない。
どのソフトもVistaを想定して作ってないから。

>>976
わかり切ってることだから、自分のブログにだけ書いておけ。

978 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 18:45:03 ID:9H32XLPz
>>977
よくあることなのかよ
運だめしだな!

979 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 20:30:18 ID:9zi5kEmt
サンコー、USB接続のアナログAM/FMチューナ
−PCで予約録音可能。外部アンテナも付属
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070509/thanko.htm?ref=rss

980 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 20:33:18 ID:oXOCwjc9
相変わらず音声は別接続か…

981 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 20:41:00 ID:I7kQ+53U
MP3じゃなくてWMAって…。

982 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 20:43:26 ID:qEATj7EO
mp3はWAVからエンコしなきゃいけないってことか
音声もアナログってか。
チューニングが自動化できるってだけの製品だな

983 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 20:53:39 ID:9H32XLPz
しかも高い

984 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 20:58:24 ID:qsLnXzf7
WAV録音が当たり前だと思ったがここは違うのか

突っ込むとしたら、[高解像度写真] 1、2、3、4 の写真が違うのと
S/N比が記載されてない。

985 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:03:25 ID:qEATj7EO
しかもwinインストール可能とはいえ、Macを見本写真に使うなと言いたい。

986 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:04:42 ID:9H32XLPz
しかも利用イメージの写真が恐い(首)

987 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:06:40 ID:qEATj7EO
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070509/thanko1.jpg

確かに恐ヒーーーー

988 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:07:58 ID:TgsWLHH/
首キモw

989 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:11:29 ID:b5L6QYYE
なんか統一感無いな。

990 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:17:33 ID:9H32XLPz
1000円ぐらいなら買ったけど・・・ロック音あったらいらないじゃん。
パソコンでラジオ聞きたければ携帯ラジオ使えばいい話だし

991 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:32:28 ID:9H32XLPz
AMチューナーついてるウォークマン出ないかな・・・
なんでみんなFMなんだろ

992 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:43:25 ID:I7kQ+53U

AMはデジタル機器と相性が激しく悪く、ノイズが乗りまくるから。


993 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:44:48 ID:UF1PwWcL
鮫2キラーかな

>>892
>チューニングが自動化できるってだけ
まあそれでみんな苦労してるんだから

とりあえずUWSC使えばロック音の録音前コマンドで選局できるだろ
FMアンテナ端子って変な端子(無線LAN用とか)だったらXだけど


994 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:47:44 ID:9H32XLPz
>>992
あー、確かにパソコンとかに近づけるとビガゥイィィィィィィンンンキュアアァァァァァァァァァァ!!!!!!!ってなるもんね

995 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:52:06 ID:3O4p/KgJ
USB接続のアナログAM/FMチューナ  moon_child/少年ラジオ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178709961/

996 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:54:33 ID:9H32XLPz
うめ〜

997 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:55:28 ID:9H32XLPz
あと3か・・・

998 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:58:40 ID:9H32XLPz
2

999 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 21:59:53 ID:qEATj7EO
壱阡!!

1000 名前:ラジオネーム名無しさん:2007/05/09(水) 22:00:10 ID:9H32XLPz
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:   
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:     
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:  
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:  ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:   ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:    ;:;:;:;:
  ;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:;:;:      ;:;:;:;:;:;:;:;:;:  ;:;:;:;:
   ;:;:;:;:;:      ;:;:;:;:;:;:;:       ;:;:;:;:;:;:;:   
    ;:;:;:;:;:      ;:;:;:;:;:   ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:     
    ;:;:;:;:;:      ;:;:;:;:       ;:;:;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:
   ;:;:;:;:;:        ;:;:;:;:;:    ;:;:;:;:;:;:;:     
     ;:;:;:;:;:                ;:;:;:;:    
                       ;:;:;:;:;:    
                              
  _    _            ∧,,∧           
 |\ \_|\ \          (´・ω・)          
 |  |. ̄|\| ̄|          .(__つ/ ̄ ̄/        
. \|.◎| ̄|◎|━―――――━\/__/           
    ̄ ̄ ̄ ̄                               
                              
                              

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.