全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

パソコンでラジオを録音しよ PART2

1 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/09 11:07 ID:H0XMyA1P
前スレ

パソコンでラジオを録音しよ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/

2 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/09 11:25 ID:i2QDonfi
弐(σ^▽^)σゲッツ!!

3 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/09 15:30 ID:Pgvf6t8U
test

4 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/10 20:46 ID:JqrEe9F/
せっかく立てたんだから使ってくれYo

5 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/10 22:04 ID:d82R1BrK
それだったら、パソコン用ソフトのリンク張ったりやね、
録音用のハードウェアの紹介とかしたらええやんか。

言ってばかりなのもあれなので私から豆知識を。
ハードウェアはVCCI class B 規格をクリアしている物にしたほうが電磁波が少ないので、
ラジオに雑音が入りにくい。class A よりも class Bのほうがより電磁波が少ない。
特に、ブロードバンドルータ、スイッチングハブで
この規格に対応してないものはラジオにたくさんの雑音が入るので購入の際は気をつけるとよい。

6 名前:sage:03/08/10 22:48 ID:1KOOnp1L
hage

7 名前:あさがお:03/08/10 22:51 ID:RhMUqL16
http://elife.fam.cx/a010/







8 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/11 19:38 ID:Dd+XEmML
http://web.archive.org/web/20011030131425/www.alpha-net.ne.jp/users2/rokuon/


9 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/12 22:00 ID:D9AQ/xi6
>>1
乙。

……これから過去ログを読みます。(おいおい)

10 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/14 02:47 ID:WACddWSO
>>9
ついでに過去ログ適当にまとめてくれ、とか言ってみる

11 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/14 20:46 ID:cuf2cekK
よし、俺が超適当にまとめてあげよう。

まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。

次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単が「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
個人的に「ロック音」がオススメだ。

そんで、設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMなら、レート22〜44kHz ビットは16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。

以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)

12 名前:山崎 渉:03/08/15 11:07 ID:iIZniz3x
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

13 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/16 01:35 ID:fKeZm5Uk
エンコード時元の音がモノラルならモノラルでエンコードされてることを確認な
たまにモノラルソースをステレオでエンコードしてる人がいるからね
お兄さんとの約束だぞ

14 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/16 02:34 ID:vanubvx3
取り込むときに44.1kHzか48kHzで取り込んで
後でリサンプルで周波数を落とすのがいいのですが、サウンドボードの作り(AC'97等)があり、
アナログ入力は44.1kHzか48kHzのどっちが良いかはサウンドボードによって違います。
C-media系のCMI-8738等だと44.1kHzがよく、AC'97準拠のもののほとんどは48kHzが良いです。
それが違うと特にAC'97のものはドライバ等でリアルタイムに48kHzにリサンプルするため、
CPUパワーを取られたり、音質がかなり下がったりします。奥が深いです。

15 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/16 03:07 ID:H71L6yXT
ネットラジオの録音方法が分からないんですが・・・


16 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/16 03:45 ID:fFH8X+r6
>>15
ロック音のtestを押してから何かネット放送を受信して
録音コントロールのチェックを変えて
ロック音のメーターが反応した所に合わせて
後は通常のPC録音と同じ。

17 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/16 04:40 ID:mGFGy35A
TVチューナーでテレビ録画しながら
ラジオも使っていない端子に入力して同時に録音する事って可能?

18 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/16 06:45 ID:fFH8X+r6
>>17
多分出来ない。
何故ならTVを録画してる間は録音コントロールのチェックが
TVの方にいっちゃうから。

サウンドカードが2つあれば可能だと思う。

19 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/17 19:06 ID:jD89cmc/
>>15
StreamBox!VCR

20 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/18 06:09 ID:HKUGVeyw
>>15
ストリーム再生のファイルの落とし方 第14章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1059101992/
このスレの最初の方(テンプレ)を参照
和歌欄かったらスレをちょっとはROMってから質問の書き込みをすると良い

21 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/19 03:02 ID:FSNddpEK
>>17
ハードエンコのキャプチャーボードなら可能
具体的にいうとMTV2000とか、今なら3000WとかNEC SmartVision HG系
絵も音もこれでとっているのでサウンドカードはモニター用途として利用される。
なので、影響されることなく使っていない任意の端子で録音が可能
ソフトエンコのボードだと>>18の通りになるかも。

22 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/19 15:18 ID:TiuhEY+D
MSIのベアボーン、ショップに並んでいたがパソコンを起動させて
ラジオを録音できないのかな?
デモ機を触ってみたが、パソコン起動中はオーディオの電源のスイッチが入らなかった

http://www.msi-computer.jp/product/netpc/netpc_spec?netpc_id=17

23 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/20 16:53 ID:rLqDDnIT
>>22
>デモ機を触ってみたが、パソコン起動中はオーディオの電源のスイッチが入らなかった
ラジオの録音は無理そうだねー

考えてみれば
起動中にラジオつけてるとノイズまみれで聞けたものじゃないのか
この辺なんとかクリアーしてこれでうまく録音できれば
プログラムタイマーの自由も利きそうだし便利だったのにね。

買った人いましたらインプレおながい。




24 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/20 17:09 ID:qmRaxhXC
ずいぶん前からスレが続いていて、とても読み切れないAV板のスレッド
こいつをアナログ接続して使っているけど、ここの住民でUSBでつないで
ラジオ番組の録音で使っている人はいますか?

KENWOOD《OP-VH7PC/VH-7PC》祭りも終了? Track26
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059931351/

25 名前:_:03/08/20 17:09 ID:bbX20ujZ
http://homepage.mac.com/yamazaki8

26 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/20 17:14 ID:u8nu6a8U
>>22
マウスコンピューターからそれの完成品で出るみたいだけど、不具合が出て無期延期
だそうだ。やっぱりラジオの部分が問題?
http://www.mouse-jp.co.jp/announce/0307-cubeav.htm


27 名前:26:03/08/20 17:42 ID:u8nu6a8U
>>22-23
マウスコンピューターのほうは日経クリック8月号にちょこっと載ってた
のではソフトチューナーが起動していたので、パソコン起動でもいけると
思っているんだけど。これでタイマー起動出来ればイケそうだな。
と思って調べていたんだが。
ベアボーンのほうにはそういうソフトは付かないのか?

28 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/20 18:12 ID:U6bvKkAs
ttp://homepage2.nifty.com/freemind/index.htm
シェアだけど機能制限・使用制限無しでの試用可能。
設定が簡単だからこれを使ってるよ。
使い始めて3ヶ月で未だ試用中・・・


29 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/20 22:53 ID:rLqDDnIT
>>27
マウスのはソフトチューナーがあったんですか
しかし謎の無期延期って… 


残念。。

>ベアボーンのほうにはそういうソフトは付かないのか?
もう一回MEGA PC 651の紹介ページよくチェックしてみたら

ラジオに関しては「MEGA Radio」という付属ソフトでWindows上
で聴取できるようになっている。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/megapc/03.html

と出てるから、ラジオはPC起動していて当然、聞けるちゅ-事ですね。
タイマー録音できるかは不明ですが、、、


30 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/20 23:15 ID:rLqDDnIT
2chにスレあったね
こっちで話題にした方がいいかな

画期的ベアボーン 【MEGA】 について語ろう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051360616/

31 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/20 23:54 ID:VGZbPLi9
>>5
なるほど、微妙に為になった。

32 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/21 00:03 ID:Vi2cKXUM
マウスコンピュータ製品はすぐ壊れるから買わん方がいいよ

33 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/21 00:15 ID:3EfqR0V5
とりあえずソフトのURLでも書いとくか

SRec:     ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
ロック音MT: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
waveIn:    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4893/
音華:     ttp://homepage2.nifty.com/freemind/index.htm

だいたいこんなもんか?

34 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/21 23:12 ID:Wk4momYI
ソニーのFMラジオ聞けるマシンはパソコン使いながらでもたいしてノイズは入らなかったから
ちゃんと作ってあってちゃんとアンテナつないであればまともに使えるのではないかと

35 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/22 00:27 ID:4Ma8tsqZ
問題はAMの方・・・

36 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/22 10:58 ID:bxBmPDnb
>>21
これってどのハードエンコキャプチャーボードでも良いんですか?
MTVやSmartVisionでなければ駄目なのですか?

37 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/22 12:06 ID:sGRDAVVL
>>36
多分大丈夫でしょ
といっても全部の製品の仕様を見ている訳ではので無責任な事言えないけど…
具体的に使っているもの、もしくは使いたい製品があれば書くれ

38 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/24 17:03 ID:jjjbd/qo
MacOSX用 録音・編集

ttp://www.tcelectronic.com/SparkME

39 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/27 03:01 ID:3i7sg38/
オールナイトニッポンって録音する事は可能でしょうか?
探してもアドレスが見つからなかったもので…
普段は http://www.allnightnippon.com/chaincast_player/player/
から聞いてるのですが、どうも録音ができないのでどなたか教えていただけますでしょうか?

40 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/27 03:35 ID:wQBUOf1r
>>39
ダウソ板の“ストリーム再生のファイルの落とし方”っていうスレの過去ログに詳しい
現行スレで質問してもまずは禿しくガイシュツって言われるので、自分で過去ログ漁ってから試行錯誤しましょう
それからならスレで質問しても教えてくれる鴨です

41 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/27 19:53 ID:V9lMxn6w
SoundEngine Free
ぽけっとれこーだー

42 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/27 23:34 ID:wG68XBxy
↑を使って録音ボタン押してもとれてナーイのは何でだろう〜?

43 名前:ラジオネーム名無しさん:03/08/28 00:44 ID:RZ3bjA+U
>>41
タイマー機能がついてないソフトはラジオ録音には向いてない気がするなあ

44 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/01 10:25 ID:Ouzpyr7X
最近は録音してまで聞きたい番組がない

45 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/01 10:27 ID:vYd7OVOW
ブロードバンド専用2チャンブラウズサイト(無料)
お姉ちゃんのライブカムみながら2ちゃんで、
現在チャイナ服ミニのパンチラ祭りだぞ、いぞげ!!
http://www.sex505.com/mango/

46 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/02 16:52 ID:Rs4hMLeO
>>24
使ってるよ。楽で(・∀・)イイ!!
でもついにラオもなくなったね

47 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/05 12:28 ID:dTi+xHAJ
>>46
あ、これってAMチューナも付いてるのか・・・
それじゃ専用ソフトでそのままラジオが録音出来たりするの?

48 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/06 02:24 ID:VI6HSmP2
F-777とかの単体チューナーからRCAをUSBオーディオにつなげてUSBからPCに取り込んでる人っている?
自分が使ってるサウンドカードがノイズ凄いひろっちゃうんでUSBで録音しようかなと考えてるんだけどノイズって少ない?(もちろん環境によるだろうけど)

49 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/07 03:27 ID:ROGuFBHr
あんまり活気ないな、このスレ。

50 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/07 03:34 ID:FbQ0VnAF
>>47
VH7PCスレには神が多くて制御ソフトやタイマー録音ソフトを
作ってうpられているのでそれらを使ったり、ロック音で直に録音してるよ

51 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/07 03:59 ID:leNMmkcc
自分で録音するより、ラジロケやnyを使(ry

52 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/07 14:22 ID:wS6ubsNE
MP3の録音レベル一定に調節するソフトのお勧め
ないですか?前使ってたけどOS再インスコして
名前忘れてもうた。D&Dで簡単だったんでお気に入り
だったんだけど。

53 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/10 15:46 ID:cG0L4/Vl
>>52
わに

54 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/11 11:26 ID:LGF/tMMu
どなたか前スレのログをうpお願いします。
HTMLでもdatでもいいので

55 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/12 23:17 ID:CAGZLqz5
ttp://up.isp.2ch.net/up/60c1b38f1aeb.dat
二重うpしちまった・・・

56 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/13 02:34 ID:4FoNjKiI
盛り上がらんな。
見てる香具師少ないのかな?

57 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/14 11:20 ID:oL3DaWpR
・∀・)

58 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/19 03:09 ID:QulPVr/i
      まったく人がいないスレだな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )
ふむ ( ´_ゝ`) /   ∧∧
   /   \    ミ・д・ ミ  どれどれ
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄⊂  ミ
__(__ニつ/ SOTEC / ミ   ミ__
    \/____/  ∪∪

59 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/19 03:13 ID:16d1IO/r
>>52
Lilith

60 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/21 02:23 ID:Lpik36Tf
ノシ 俺はAVANTI録音してるぜ。毎週。
機材はVH7PCでUSB接続。

61 名前: :03/09/21 09:39 ID:1w8WW2X3
ラジオ付きMP3レコーダは対象外なのか?
例えばサン電子のTalk Masterとか。
ttp://talkmaster.shac.co.jp/

スタパ齋藤氏によると感度がイマイチらしいので(雑音対策のためか?)
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/14129.html
音響メーカーによる同種製品を探しているのだが
誰か情報ないでつか?

62 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/22 19:38 ID:cElLpnPW
>>61
FM付きは、いくつかあるけどAM付きのないのよね〜これ

63 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/22 19:46 ID:ltdhZE0i
基本的にヘビーにラジオ録音するユーザはAM派の方が多いと思うんだけどねぇ
たまにあっても糞高いし・・・

64 名前:61:03/09/23 15:09 ID:O77P5Br9
情報サンクスです。
ラジオ講座とか、絶対需要あると思うんすけどねぇ。
不思議ですね。

65 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/23 15:25 ID:vgab8q7V
録音する機械が発生する電磁波の影響が大きいから
AMでは使用に耐えないものが多いからでしょう。
それ以外にもAMラジオの電波の性質を知らない人が
ラジオが聞けないと言うクレームをメーカーに寄せてくるのを予想してのことでしょう。
パソコン買ってすぐにインターネットが出来ないと文句をいわれる時代ですから。

66 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/24 08:44 ID:Jql7o/P0
レート ○kHz って数字が低い方がいいの?

67 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/24 09:45 ID:0+X+3IRY
高レートと低レートでエンコして聞き比べてみればすぐにわかる

68 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/24 14:33 ID:yYsRVvkN
俺はReal形式(.rm)で録音してる。ロケットマウスで予約して。
32Kbps/monoで、50分で12MBぐらい。
MP3よりも音がまろやかで聴きやすい。携帯プレイヤーでは聴けないけどね・・・

↓こんなの見つけた
♪超録 - HDD長時間録音機
http://pino.to/choroku/

69 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/25 02:21 ID:/e4NE30h
ネットラジオを録音してみたんですけど(SRec)
高音が割れるというかノイズが多いというか...

70 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/25 02:28 ID:DnpxuFTy
ネットラジオはダウンロードソフトでダウンロードした方が早い

71 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/25 03:49 ID:yRmAr7VV
ラジオ番組をパソコンで録音したいんだけど、どうすんの?

72 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/25 10:18 ID:eeys5NHX
ラジオチューナーから
パソコンのサウンドカードに線つないで
AirRecとかのフリーのmp3録音ソフト使う。

AM録音する時は雑音がひどいので
チューナーを遠くに離すかモニターの電源を落とす。

73 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/26 00:51 ID:mAkoIbkq
ありがとう

74 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/26 16:00 ID:o1adLuJG
なぜか自分の声も録音されていました・・・なぜ?

75 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/26 19:36 ID:7VbEjHBX
録音機能を使ったから

76 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/26 21:19 ID:yDxDuF1h
>>74
Line inのほかにMicrophoneもONになってるのでは?
Windows98の場合、コントロールパネル→マルチメディア→オーディオ
→録音アイコンをクリック。
他のOSのことは知らない。

77 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/27 01:54 ID:8YbCcqQP
自分の声「も」、だから、ひょっとしたらSTEREO MIXあたりにチェック入ってるかも。

78 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/29 11:26 ID:2FO1S3gT


79 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/30 02:49 ID:rB8QkPdY
スレッド違いかもしれないが質問。

WEBにUPされているラジオの音声ファイルが欲しいんだけど、
ナイナイのオールナイト日本・サイキック青年団なんてないかな?
秘密厳守のHPだったらメールのアドレス欄にHPアドレス記載して。

80 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/30 03:00 ID:eWtlQOpR
うん、スレ違い。
ダウソ野郎は逝ってよし。

81 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/30 10:42 ID:Ef+T/LLc
>79
母さん、そんな簡単に手に入るなら
nyに手を出さなかったわけで・・・

nyの向こうの人に感謝してるわけで

82 名前:ラジオネーム名無しさん:03/09/30 13:34 ID:GM8J8ouc
>>79
オフィでやってるストリーミングで聞けるだろ
そっちの番組スレあるんだし、そっちで聞け

83 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/03 07:32 ID:zYTmxPNR
探したら出てきたけど、だれか買ってみない?(売ってくれるのか
わからんけど、一応、送り先は日本も選べる)

★RADIO-MAN $18.75+3.85+送料らしい
http://www.pimfg.com/product_detail.asp?master_desc=&secondary_desc=&part=RADIO-MAN&web_desc=MULTIMEDIA+AM%2FFM+RADIO+RECEIVE&price=18.75&html=RADIO-MAN.GIF&inventory=162&text_spec=RADIO-MAN.txt&web_spec=

RS232C接続。AM/FM。周波数AM531〜1602KHZ FM87.5〜108MHZ.らしい。
FMはあれだけど、AMは使えるね。「らじこま」という奴に似てるのかな?
ソフトは、Win3.1/95用だけど、フリーで制御用ソフトがいろいろ出てるから。
http://flesko.cz/
http://www.okakogi.go.jp/People/miwa/program/radio/
http://www.suwa-koubou.jp/handmade/radio1.html


84 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/03 18:08 ID:3cSxS6J+
こんなの使ってます。
「RecordingScheduler」
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se277831.html

85 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/03 19:58 ID:NZjsdWzN
http://www.sophia-systems.co.jp/ipradio/
これ使えるの?

86 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/05 03:09 ID:Pobf2Ie1
ロック音MTで無音部分の分割を試してるんだけど
どーも上手いこと分割できない
TBSラジオのCM前・後の時間って決まってないのかなあ
一応900msecにしてるんだけど結構細かいところで切れちゃうんだよね
みんなどんな感じにしてますか?

87 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/05 09:06 ID:1+O+9UGI
2GB以上のWAVEファイルを分割編集できるツールって何かない?
今までWAVEZ使ってきたんだけど2GBまでしか対応してなかった。
SoundEngineもファイルの読み込みで2GBのところでエラー吐く。
ロック・音と一緒になってるやつはなんか凄い使いにくくて・・・。

88 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/05 09:21 ID:TYz+t/TC
俺の環境
録音:ロック音
圧縮
ttp://kkkkk.net/
編集
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html

89 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/08 13:22 ID:j3czjRkt
PCのMP3を、CDラジカセのテープに録音しようとステレオミニプラグを買ったのですが、
CDラジカセ側にライン入力端子がついてないのを確かめないで買ってしまって録音できないのですが、
ライン入力端子がついてないCDラジカセに、ライン入力端子をつけることは可能ですか?

どなたか教えてくんさい。

90 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/08 14:32 ID:DfpIAmdv
マイクつけるとこがあれば、できるが、ないだろうな。

91 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/08 14:42 ID:+dvqUwY+
>>89
近ごろのCDラジカセは入力端子がついていないことが
多いですからねえ。

FMトランスミッターを使うというのはどうでしょう。

92 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/08 19:50 ID:rGvjJz+U
何故Rに焼かないんだろうか・・・再生時間?

93 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/08 21:02 ID:FVhS2cKx
MP3をWAVEに変換してCD-Rに焼けば
普通にCDラジカセでテープに録音できる

94 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/09 00:56 ID:I9ue48ti
CDラジカセふるいと再生できなかったりするけど、それじゃない?
レシート持って交換して貰え

95 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/09 03:05 ID:DrecJADz
>>91
でも、ライン入力つけられるんでしょうかって、ネットで自分で調べないで
ここで聞いてるくらいだから付け方わかっても付けるの難しいのでは?
お金払って中古で別なの買った方がいいかも。>89


96 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/11 04:14 ID:u9rQKC/N
>>89
結構大変な改造になるけど、可能だと思うよ。
ラジオの音声、もしくはCDの音声が、アンプ回路に入る所を見つけて、スイッチで外部入力と切換えるようにしてやればいいんじゃない?
ノイズフィルターとかボリュームとか関係なければ、電子回路レベルじゃなくて、電気回路レベルで可能だね。
必要なものは、スイッチとミニプラグ端子、はんだと半田ごて、等など・・・材料費だけだったら、外部入力のあるカセットテープレコーダーを買うよりは安いかもね。w

97 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/11 04:27 ID:756PU18+
>>89
一度CD-Rに焼け。
そしたらCDラジカセで再生できるから。

98 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/18 13:25 ID:z2Hkmroq
俺はラジカセなんか使えない
俺は安物MDコンポだけど時期的にテープデッキが別売(購入済み)だから
録音入力・再生出力・外部入力・デジタル出力がふたつあるよん

99 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/18 23:23 ID:u796nNY4
>>98
なにをいわんとしてるかわからない

100 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/19 09:03 ID:lzZkh2mt
安物MDコンポさん心の叫びでしょ?違うの?
「オレはラジカセとはひと味違うぜ!」みたいな

101 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/19 13:12 ID:38xI0bg8
>>89
今時テープ使ってるのが間違い

102 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/19 16:23 ID:/p0rYtNK
一度PC録音経験しちゃうと、
MDだとかテープでは録音する気はなくなるね。

103 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/19 18:27 ID:MT/Kx9kq
高スペックPCだとノイズ入っちゃうんだよなぁ

104 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/20 02:24 ID:/NKK7936
ノイズはモニターの影響じゃないの?

105 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/20 09:09 ID:tf4HBzGX
TalkMaster買うかな。でも感度悪いってスタパが言ってたけど…

106 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/20 12:24 ID:7w6MjzUG
俺の友達も感度悪いって言ってたぞ。

107 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/20 18:13 ID:CIL3OLmI
【AMラジオ付】トークマスター【mp3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048672858/l50

@@モバイルでラジオを聴こう!(録音済み)@@
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011979474/l50

108 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/23 15:31 ID:MSgrIYXG
♪超録 - HDD長時間録音機
http://pino.to/choroku/
これどうよ?フリー版だと連続して90分までしか録音できないのは痛いが・・・

109 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/23 19:01 ID:sPwGSN86
ロック音 + 午後に慣れたから乗り換えは気が進まんけど
インターフェイスとか結構良いね

110 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/24 20:33 ID:fXR39YXR
乗り換えたときのトラブルが怖いな
もっと便利にしたい気持ちもあるが
問題なく動いてるからさわりたくない気持ちもある

111 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/26 02:28 ID:OtYH4j/E
Srecを使って録音しようと思うのですが、Srecを起動してもレベルが変化しません。

112 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/26 02:30 ID:OtYH4j/E
適当なネットラジオに繋いで、Srec起動でレベルが変化するのですよね?サウンドカードなどは特に必要ないですよね?ボリュームコントロールでラインインにチェックもしてあります。何がいけないのでしょうか?

113 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/26 03:12 ID:u18qnnMB
>>112
何故にラインイン?



114 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/26 05:00 ID:9JUa2q6J
>>109>>110

そうだよね!
俺もロック音+午後なんだけど、
激安定で不満の欠片も無いから、
あえて乗り換える気にはなれないんだよね。
しかも、一度慣れてしまえばロック音ほど使用しやすい録音ソフトないし。

115 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/26 05:06 ID:9JUa2q6J
でも、それほど良いなら使ってみようかな。

116 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/26 05:14 ID:u18qnnMB
午後使って44kHzで取り込んだWAVを32kbps/22kHzのmp3にすることって可能ですか?
lameだとできるんだけど午後だとリサンプリングの仕方がわからないんです・・

117 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/26 05:35 ID:9JUa2q6J
力技ですが・・・、
wave変換@Lilith・・・サンプリング周波数変換@SoundEngine・・・午後でエンコ
とか・・・。

でも、必ずもっと良い方法がありそう・・・。

118 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/26 05:40 ID:9JUa2q6J
あ、今の段階でWAVEファイルなんですね。


119 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/28 18:49 ID:nH8DHadn
たしか以前、どこかで見かけたのですが・・・83のではなくて、

PCの背面のパラレルポートだったかに直接接続して、
ラジオを聴いたり、録音したりできるPC用のラジオチューナーって、
なかったっけ??? たしか、青っぽい色ので、
・・・どう??だれかわかりますか???


120 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/28 19:25 ID:sSwNoFCv
>>119
らじこまだっけ?


121 名前:119:03/10/28 21:39 ID:nH8DHadn
>120さん、情報サンクスです。
「らじこま」って↓に出てるものですね。
ttp://www.platon.co.jp/~take6/silent_pc/10other.htm
わたしが以前見たのは、もっとやぼってたい物でした。
こんなスマートな物ではなくてね。

でも、これ、再販してくれないかなぁ・・・
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6539&start=100
↑これって結果はどうなったのですか? 止まってるのかな?

122 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/30 00:16 ID:IYo7XWvd
ここで質問してもいいでしょうか?

パソコンでAMラジオの録音をしていました。
ラジオ AVプラグ←---→ミニプラグ サウンドカード
録音ソフトはahotcho timer rec
で、個人で聞く分には問題ないくらいの綺麗さで取れていました。

最近パソコンを変えましたら、ピーーーーーーっという高音の雑音
が入ってしまって聞くに堪えないものになってしまいました。
変えたのはCPU(Pen3-800MhzからPen4-1.6Ghz)電源 メモリ 
ケース(スチール製からアルミ製)でサウンドカード、ドライブ類と
モニタは流用です。

パソコンのスピーカーから出る音にもラジオのスピーカーから出る音
にも雑音が入っています。
ラジオに小さいAMアンテナがついているので動かしてみましたが効果なし。
ケーブルは安いやつです(700円くらいだったと思います)
ラジオとパソコンは1.5m位離れていて、部屋が狭いのでこれ以上は離せません。

どういった対策をしたら雑音を減らせるでしょうか、教えてください。

123 名前:●名無しさん:03/10/30 00:34 ID:FdavK6AE
>>122
録音音源の設定でライン入力以外の物にチェック入っていない?

124 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/30 00:38 ID:aCW7Sgso
>>122
いったんMDなどに録音してから取り込む方法なら、PCのノイズは克服できますがいかがでしょう。
その分、手間はかかりますけどね。

125 名前:122:03/10/30 00:46 ID:IYo7XWvd
レスありがとうございます。
>>123
確認しましたが、ライン入力以外のものにチェックは入っていませんでした。
>>124
今のところそれで凌いでいるのですが、LPMDに対応してない機械でして。。。
74分しか録れない。。。
録音したい番組が2時間と4時間なんでちょっと厳しいです。

126 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/30 02:35 ID:SfWY2t3P
PCをOFFにしてもラジオからノイズが出るならラジオが壊れてる。
出ないならPCの仕業。

ちなみにノイズ対策していない安物の電源を使うとノイズが入り易い。

127 名前:122:03/10/30 12:10 ID:knavk55i
>>126
PCをOFFにするとノイズは出ません。PCの仕業のようです。
電源は買い換えるしか手はありませんか。
来月末まで懐に余裕がないのに。

128 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/30 12:23 ID:bHaxTaNI
>>127
ディスプレイの電源を切ればPCがONでもノイズ消えるんじゃない?
漏れはそうしたら消えたけど。

129 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/30 20:28 ID:5qvRn+Zp
>>125
LPMDなぞ存在しない

130 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/30 21:01 ID:SfWY2t3P
>>128
>>122じゃないけど、モニタは流用って言ってるからやっぱりパソコン本体が
原因じゃないかな。PCのスイッチを切って、モニタをONにして雑音が入らな
ければやっぱりPCの仕業だな。

131 名前:122:03/10/30 22:53 ID:kWDClNV8
>>128-130
モニタの電源切っても雑音が入ってしまってます。
困ったもんです。
>>129
なんかそんな名前のありませんでしたっけ?長時間録音できるMD。
うろ覚えで書いてすいません。

132 名前:名無しさん:03/10/30 22:55 ID:kXfRgKEb
MDLPですね〜

133 名前:122:03/10/30 22:57 ID:kWDClNV8
>>132
あ、逆でしたか。。。恥ずかしい

134 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/31 12:28 ID:PqdSG+DH
すみません、どなたか教えてください。
カセットに一度録音したものを取り込んでwav→mp3化しているんですが、
できあがったのを聞いてみるとたまに音が飛んでることがあります。
一秒とか二秒飛んで何事もなかったかのようにつながってます。
カセットのほうは普通に再生できてるんですが・・・
これは何が原因なんでしょうか?

使ってるのは ぽけっとれこーだー2.16とCDex1.40です。
形式は22050Hz 8bit モノラル(たぶんデフォルトのまま)です。

135 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/31 14:02 ID:VAT+1jj1
>>122
>ラジオに小さいAMアンテナがついているので動かしてみましたが効果なし。
>ラジオとパソコンは1.5m位離れていて、部屋が狭いのでこれ以上は離せません。

 以上の記述から推測すると、電波としてノイズが発生しているというよりは、
ラジオ側の電源ケーブルを伝ってノイズが来ている可能性が高いと思います。

 ラジオの電源が乾電池と電灯線の2系統あるなら、以下を試してみて下さい。
「乾電池で聴いてみて、ノイズが乗るかどうか?」
もし、ノイズが乗らないなら明らかに電源ケーブル経由のノイズです。
ラジオの電源コンセントとPCの電源コンセントが別でも、
配電盤が一緒である限りノイズが出る可能性があります。

市販のフェアライトコアやOAタップ内蔵型のノイズフィルター、
コンセントにかぶせる形のノイズフィルターなどもあります。
キーボードケーブルやモニターケーブルの根元についている磁石と同じです。
これらは高周波ノイズの除去に非常に効果があります。
PCの電源ユニットの交換で発生した「ピーーーーーーっという高音の雑音」
というのは明らかに高周波のノイズですから、それなりに効果は実感できると思います。

では、ばいなら、らないば。

136 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/31 14:04 ID:VAT+1jj1
 あと、こんな話もあるようです。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1017406265/844

137 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/31 14:10 ID:VAT+1jj1
>>134
>形式は22050Hz 8bit モノラル(たぶんデフォルトのまま)です。

ここがおそらく原因だと思います。
可能なら8bitではなく16bitで取り込んでみて下さい。
16bitに設定できないようなら、ソフトを変えた方がいいと思います。
個人的にはやはりロック音がオススメですね。
慣れれば、最強の録音ソフトになると思います。

138 名前:ラジオネーム名無しさん:03/10/31 15:04 ID:bPw30wrb
ロック音いいですよね、もう2年半以上使っています。
設定が少し難しいのが難点ですが、いろんなことが出来る。
現在は設定リストを作って、読み込ませています。
MP3ダイレクトエンコードで自動時間分割&日時付加&番組名付加にしています。

あるAM放送局の朝から夜まで10数時間分の番組別の年月日付きMP3ファイルが
勝手に出来ている。帰宅後早聞きしてます。
AMだからビットレートは低く(16kbps)してあるので1日あたり100MBなので
CD-R1枚に丸々1週間分入る。

PC使うと楽ちん&安くてもう他のは使えません。(笑

139 名前:134:03/10/31 19:36 ID:CZPfPm2l
>>137さん>>138さん
どうもレスありがとうございます。

16bitにできるみたいなのでとりあえず直してやってみます。
ロック音は最初使った時言葉がわからなくて挫折してしまって、
今も少しやってみたんですが、まだちょっとあやしいような・・・
でもMP3ダイレクトエンコードとかすごくイイですね。
頑張って使えるように勉強します。

140 名前:122:03/11/01 00:36 ID:HxrZ71d1
>>135
詳しいレスまことにありがとうございます。
ラジオの電源は2系統ないので明日にでも携帯ラジオを買ってきて試してみます。
これでだめだったらMDLP対応の機械買ってくることにします。

今までレスくれた人ありがとうございました。

141 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/01 08:44 ID:TVxRXfVb
質問です。、
主に32kbit以下で保存したいので、22kHzで録音してるんですが
再生してみると時間表示がおかしいんです。
120分番組を録音して再生すると、例えば
1時の時報 0:05
3時の時報 121:32
↑のようになってしまいます。44kHzなら全くずれません。
説明下手で分かりにくいかもしれませんが、解決策知ってる方いましたらお願いします。


142 名前: :03/11/01 09:50 ID:gcL8KiHU
>>141

何のプレーヤで再生している?
PCのプレイヤ(MediaPlayerやRealなど)では
最新のバージョンにアップグレードすると直るよ。
それにしても、極端だけどね。
漏れの場合は、30秒とかその程度だったんだが・・・。

143 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/01 10:47 ID:TVxRXfVb
>>142さん
どうもです。
winamp2.9とWMP9、あと楽ViewVMでも試したんですが、同じでした。
最新verにすれば直るってことはファイル自体はまともということですよね?
古いテープのように伸びてしまってるわけではないなら、
このまま22kHzでいこうかな。。



144 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/01 12:16 ID:xN1jXxEy
その前にどのエンコーダを使ってどの形式で保存しているのか書いてくれないと
何にも言えない訳だが

145 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/01 12:33 ID:TVxRXfVb
>>144
それもそうですね。すいませんです。
lameでmp3です。
ロック音MT rev.1.15とsrecでも試しました。
ちなみにOSはwin2000です。

146 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/01 13:08 ID:xN1jXxEy
なんかVBRが悪さしてる気がするのでCBR使ってみたら?

147 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/02 01:00 ID:pEQVCQ9M
>>145
16bitで録音してますか?
うちのPCだと16bit以外で録音すると時間が合わない症状が。。
16bitだと32kHzや22kHzでも問題ないんですけどねぇ。

148 名前:141:03/11/02 11:23 ID:YSzk61Cy
>>146
>>147
レスどもです。
16bit 32kbでCBRです。
あと、22kHz32kb→44kHz32kbに再エンコしてみましたが
時間のズレは同じでした(当たり前かw)

149 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/02 12:52 ID:9GXneVgG
>>148
自分のところでは再現してないけど
低ビットレートだとMPEG2.0Layer-3になるのでそのせいかもな


150 名前:141:03/11/02 14:16 ID:YSzk61Cy
>>149
おおっ
確かに32kb44kHzのファイルはMPEG2.0 Layer-3になってます。
ということは32kb(以下)22kHzで録る際、形式をMPEG1.0 Layer-3に変えられれば
直るかもしれないですね。
これってロック音とかの設定で出来るんですかね?

151 名前:141:03/11/02 19:15 ID:YSzk61Cy
すいません訂正です
44kHz→MPEG1.0 Layer-3
22kHz→MPEG2.0 Layer-3
の形式になるんですが
22kHzでもMPEG1.0 Layer-3でエンコ可能なんでしょうか?


152 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/02 21:01 ID:vI0k+Rc6
午後でもそうなりますので、mp3の仕様かもしれませんね。

153 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/03 11:06 ID:bxYVpxe1
lameのコマンド・リファレンスによるとMpeg1or2はサンプリング周波数次第みたいですね

* -b n bitrate
For MPEG1 (sampling frequencies of 32, 44.1 and 48 kHz)
n = 32,40,48,56,64,80,96,112,128,160,192,224,256,320

For MPEG2 (sampling frequencies of 16, 22.05 and 24 kHz)
n = 8,16,24,32,40,48,56,64,80,96,112,128,144,160

ビットレートの選択に関しては午後よりもlameのほうが自由度が高いのかも.

154 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/04 06:36 ID:UrQwgSJI
そもそも、
MPEG1.0 Layer-3

MPEG2.0 Layer-3
って、どういう違いなのですか?

155 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/04 06:39 ID:TTAPuiho
それぞれ何かしらの特性があるとは思うのですが、
通常は、
低サンプリングレート+低ビットレート→2.0
高サンプリングレート+高ビットレート→1.0
となっていますよね。
逆にしてしまうと不具合とかもあるんですかね?

156 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/04 07:05 ID:f+ZssNRk
MPEGという規格は大きく分けて動画と音声に分けられ、動画部分を「MPEG
ビデオ」と呼び、声部分を 「MPEGオーディオ」と呼ばれています。
「MPEGオーディオ」では、人間の知覚のあいまいさを利用してデータを圧縮し
ています。
初代 MPEG1はCDの音質を再生、MPEG2で衛星放送やケーブルTVを再
生できることを目標に規格化されています。具体的には転送速度の違いがあ
げられます。
MPEG1は、32Kbit/sec以上を、MPEG2では8から24Kbit/secくらいを
想定しています。
それだけに音質的にはMPEG1のほうが高いということがわかります。
ただしMPEG2にはMPEG1にはない特徴があります。それは5.1チャンネル
のマルチチャンネル(七カ国語の副音声)に対応していることです。この特徴は
そのままDVDに受け継がれていることはみなさんもご存知の通りです
MPEGオーディオには圧縮率によってレイヤーI、II、IIIと3つに別れており、数字
が大きいほど圧縮率が高くなります。圧縮率が高くなるほど、より大きなPCの
ハードウェアパワーが必要になり、エンコード時間にも差が現れてきます。

    Layer規格  

Layer 圧縮率 製品例
非圧縮 0 CD
Layer-T 1/4 MD
Layer-U 1/6〜1/8 VideoCD、衛星放送
Layer-V 1/10〜1/12 インターネット、PC

この中で最も圧縮率の高い「MPEG1 Audio Layer III」のことを略して「MP3」
と呼んでいます。

157 名前:141:03/11/04 22:04 ID:Qvv8vi1X
うーん、皆さんすごい。勉強になります。
11kHzだとMPEG2.5になるみたいですね。
ウチじゃズレないぞ!という方の環境を知りたい…

158 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/05 00:26 ID:tnwQ7J1p
>141
リサンプリングしてるのでは?
うちは22kHzで取り込み→エンコでずれません。
取り込み、エンコそれぞれのビットレートとサンプリングレートは?
ちなみにそれとは別件でLilithではLameエンコのMPEG2.0 Layer-3はケツが切れます。
なので、プレーヤーとの不具合もあるかも…?

159 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/05 02:24 ID:4jOvwwkD
というか44khzで録音すれば良いだけの問題な気が

160 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/05 05:20 ID:PPyzMk4q
このような玄人スレで質問するのも失礼ですが、
iTUNEのエンコーダを用いてラジオのWAVデータをACCファイルとして保存されている方はいませんか?
2時間ラジオの低ビットレート保存においては同程度の容量において
エンコード時間、クオリティ共にWMAより比較的良好な結果が出ると感じていますがどうでしょうか?
これを期にMP3からACCに変えようかと模索しております。
アドバイスをお願いします。

161 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/05 05:25 ID:PPyzMk4q
iTUNE→iTunes
ACC→AAC
でした…
すみません。

162 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/05 05:38 ID:PPyzMk4q
さらに言うとMP3ではなくWMAですね…
重ね重ね失礼しました…

163 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/05 05:58 ID:leNLaZqf
iTunes(QT)のAACエンコーダは低レート強くないですよ
http://audio.ciara.us/test/64test/results.html
http://ff123.net/64test/results.html
AACが使いたければ、Neroに付いてくるHE-AACの方が良いでしょう

その他、無料で使えるものでは、携帯機対応もしているOggVorbisがお勧め

164 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/07 05:31 ID:qep5CYJS
>>163さん
レスありがとうございます。
早速試してみようと思います。
ありがとうございました。

165 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/07 17:49 ID:M2OVbxBi
しかしその2つのAACに互換性は無い。
名前は同じだけど、全く別もんと考えた方がよろしい。

166 名前:141:03/11/07 23:00 ID:tSJLW73D
>>158
レスどもです。
すべて32kbで、こうなりました。
16kHz→16kHz・・・・・・・・・時間表示が縮む
22kHz→22kHz・・・・・・・・・時間表示が縮む
44kHz→22kHz,16kHz・・・・時間表示が伸びる
44kHz→44kHz・・・・・・・・・正常
プレイヤーは、>>143の他に、RealOne Player、PowerDVDで試しました。

>>159
44kHzで32kだと、シャカシャカした音が入ってしまうんです。


167 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/07 23:41 ID://K3L+sD
>>166
はずしてるかもしれませんが・・

AM放送をロック音+lameを使って録音しています。
PIPE録音で32kbps/22kHz/16bitモノラルのmp3ファイルを作ってます。

最初は基本設定を16bit/22kHzにしていたのですが録音自体が上手くいきませんでした。
そこで、基本設定を16bit/44kHzにしてチャンネル数を1にしたところ実際には22kHzで
取り込まれるようでlameの32kbps設定で上記のファイルが作れるようになりました。
確認したところ時間表示も正確です(winamp2.9)。
この設定で一度お試しになってみてはいかがでしょうか。

付け足しですがサンプリング周波数よりビットレートの数値が小さいと166さんが
おっしゃるように音がシャカシャカしますね。理由はわかりませんが。


168 名前:141:03/11/08 00:03 ID:lwRBkPbq
>>167
レスどうもです。
基本設定とういうのは、取り込みを44kHzということでしょうか?
それとも、resampleで44kHzにしているですか?
一応設定書いておきます。
44kHz、モノ、16bit、PIPE設定lame.exe -b 32 --resample 22

169 名前:167:03/11/08 00:15 ID:q5Wp0EYs
>>168
正確に書きますね

ロック音のSetup>録音の設定で
レート:44
チャンネル:1
ビット:16
にします。こうすると44kHzではなく22kHzで取り込まれます。
これを
PIPE設定:lame.exe -b 32
でmp3に変換しています。リサンプリングはしてません。

170 名前:141:03/11/08 00:24 ID:lwRBkPbq
>>169
なるほど!32kだとデフォで22kHzになるようですね。
試してみます。

171 名前:167:03/11/08 00:26 ID:q5Wp0EYs
これもはずしてるかもしれませんが
168の書き込みにある
>44kHz、モノ、16bit、PIPE設定lame.exe -b 32 --resample 22
のモノが1チャンネルのことだとしたら22kHzで取り込んでるものを
再度22kHzにリサンプリングすることでなにか歪めてしまってる可能性
が考えられるかとおもいます。

あと考えられるとしたら「高度な設定」のあたり、PCのスペックによる音飛び
とかでしょうか。ちなみにわたしはPenV500/Mem192と低スペックですが
問題なく録音できています。「高度な設定」もデフォルトのまま使ってます。

172 名前:167:03/11/08 00:40 ID:q5Wp0EYs
訂正と質問です

さきほどレート:44、チャンネル:1、ビット16にすると22kHzで取り込まれる
というように書きましたが正確ではありませんでした。
この設定で
PIPE設定:lame.exe -b 32 → 32kbps/22kHz/mono
PIPE設定:lame.exe -b 218 → 128kbps/44kHz/mono
というふうにmp3がはき出されます。
興味本位でしかないのですがどなたか理屈がわかる方、教えて頂けないでしょうか。

173 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/09 03:39 ID:A2GGo6Kj
ロック音+午後
だと、どんなビットレートでもサンプリング周波数が変化することは無いような気がしてます。

174 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/09 15:37 ID:mC+aSHgW
>>172
LAMEは低ビットレート時に品質を保つために、内部でリサンプリングを行います。

175 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/09 16:04 ID:Egordudw
>>174
* --resample 8/11.025/12/16/22.05/24/32/44.1/48 output sampling frequency in kHz
Select ouptut sampling frequency (for encoding only).
If not specified, LAME will automatically resample the input when using high compression ratios.

なるほど↑これのことですね。ありがとうございます。

176 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 00:18 ID:6k9dvC4N
教えてちゃんでごめんなさい。
ロック音の初心者サイトはないでしょうか?
設定が難しくてわからないです。

177 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 07:45 ID:zNUcz/LW
別にな、「使ってくれ」って言ってるんじゃ無いんだよ。

スキルが無いなら使うな。

178 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 11:27 ID:f126l2Pm
>>176
今は亡きラジオ録音倶楽部というサイトは分かり易くて良かった
んだけどな・・・

もう少し何の目的でどういう使い方をしたいのか書いてくれれば
ここで教えてあげられないこともないぞ

179 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 11:46 ID:oHjhxE+C
俺もあのサイトでロック音のイロハを学んだ。
しかし、それからしばらくして閉鎖されていた。
一体どうしたのだろうか??

180 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 11:52 ID:oHjhxE+C
復活キボンやね。

181 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 12:25 ID:ku3z6brd
音波には周波数特性というものがあり、コンピュータだとサンプリングレー
トの1/2以下までの周波数の音までしか再現することができません。これをナ
イキストの定理( Nyquist's theorem )といい、これに従うと、周波数 22k
Hz の音を記録するにはサンプリングレートが 44kHz 必要ということになり
ます。

ちなみに、サンプリングレートの1/2以上の周波数の音は折り返し雑音( ali
asing noise )というものになってしまうため、アナログ→デジタル変換(
D-A 変換)や低い周波数へのリサンプリング時には、(低い)サンプリング
レートの1/2の周波数(=ナイキスト周波数)を超える周波数成分を(普通は)
除去するそうです。

182 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 15:52 ID:oHjhxE+C
AMは22KHZで録ったほうが、
44KHZで録るより適度に高周波ノイズがカットされて、
聴き易くなるのはそういうことか。

183 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 21:12 ID:UmGsqokF
サンプリングレートは直接音質に影響する。
ビットレートは圧縮率に影響する。(間接的に音質に影響する。)

184 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/10 21:35 ID:pWx3RDr7
>>176
たとえばここなんかどうでしょうか?
tp://members.at.infoseek.co.jp/tooitooi/

とりあえずここに説明されてる通りにやってみて
色々工夫したければロック音付属のヘルプを参照すれば十分かと。

185 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/11 01:29 ID:QNgAtIdQ
>>184
凄く詳しく書いてありますね。感心しました。非常によくまとまっていると思います。
しかし、あれだけ長いと少しですが、私ならこうするのにと思うところも少しですがあります。

まず、ラジオのアナログの信号をデジタルにするにはサウンドカードでやる方法と、
入力つきのMDやDAT等の外部のA/Dコンバータを使うのがいいと思います。

それから、AMのラジオでリアルタイム圧縮しつつ録音する場合は
48kHzでロック音で入力し、16kHzにエンコーダでリサンプルしたほうがいいと思います。
44.1kHzで入力したほうがいいのは一部のAC'97に対応していないサウンドカードだけだと思います。
まあ、自分のサウンドカードで試してみれば一「聞」瞭然だと思いますけどね。

186 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/11 02:16 ID:LvaptWMi
好みかもしれんが、俺ならファイル名のつけ方は

file欄: radio%Y%M%D%H%N%S
PIPE: lame.exe -b 24 --lowpass 9.0 -q 0 - "%d%p%f%emp3"

じゃなくて

file欄: radio%Y%M%D%H%N%S
拡張子: mp3
PIPE: lame.exe -b 24 --lowpass 9.0 -q 0 - "%a"

ってするな

187 名前:141:03/11/11 22:50 ID:VQPU9cSO
>>167さん
アドバイス通りやってみましたが、ズレました。
自分もレスいただいたときに、ソレダ!と思ったんですが。。
高度な設定は
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tooitooi/
↑に書かれてるとおりにしてました。
AthlonXP1700+でメモリ512MBなので、スペックは足りていると思います。

188 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/11 23:14 ID:ZV5qdQ+8
LAMEのバージョンを代えてみては?

189 名前:167:03/11/11 23:55 ID:/SeS1eft
>>187
ん〜なにが悪さしてるんでしょうか・・。
他の方から同様の報告がない以上、地道に問題の切り分けをするしかないですよね。

うちの環境でも時間表示がずれるケースは希ですがあります。
ただし、それは録音中に並行して重たいアプリを使用することで
瞬間的な音飛びが積み重なっていく、というものです。
そうなると例えば120分の設定で録音すると、音飛び分が超過して録音されます。
だとしても、結果的に120分のファイルができあがることに変りありません。

あと、疑問に思うのですが時間表示がずれる、というのは
たとえば120分録音したファイルがリサンプリングで118分とか122分とかに
なってしまうのでしょうか?
うちの環境では120分録音したファイルはリサンプリング・デコード・再エンコード等
をしても全体の尺は120分のままですよ。

190 名前:とおい:03/11/12 00:12 ID:090EpbOh
自分もクルマ=ソフトのエンジンやタイヤを設計したり作っている訳ではなく、
ただ単に出来上がったソフトを運転=使っているだけなので、
専門的な知識は無い身なもので、これが原因だという回答はできません。

個人的には、ちゃんとラジオの音声が録音されているかが大事で、
多少の再生経過時間のズレはどうでも良いようには思うんですが、
経過時間が正確ではないと、なにか不都合でもあるんでしょうか?

大体、WAVで録音して、LAMEや午後のフロントエンドでエンコードした場合、
WAV時の時間表示よりもエンコードしたMP3ファイルが
モトのWAVファイル時間表示よりも何秒かの誤差があるケースも良く見かけるし、
(リアルタイム録音時でもしかり)
同じMP3ファイルを再生しても、プレーヤーによって何秒か違ったりするケースもあるので、
その辺はある程度割り切って録音した方がよろしいのではないでしょうか?

>>167さんの言うようにCPUの処理作業が追いつかずに
>瞬間的な音飛びが積み重なっていく
>音飛び分が超過して録音されます
そういう録音時のケースも原因の一因でしょうね
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tooitooi/ の管理人より。

191 名前:167:03/11/12 00:39 ID:Hnq8U5iG
>>190
有名なラジオ録音倶楽部消滅後にロック音を使い始めたので
とおいさんのサイトで多くのことを学ばせて頂きました。
ほんとうに感謝しております。

おっしゃるとおり僅かな時間表示のズレそのものは、些末な問題であり
内容さえキッチリ録音されてさえいれば割り切ることが必要でしょうね。

繰り返しになりますが、144さんのように分単位でズレると内容自体が
ちゃんと録音できてないのではないでしょうか?
うちの場合、酷いときには音飛びの蓄積で5分はズレます。
そうなると肝心の内容も聞けたモノではなくなってしまいますよ。

192 名前:とおい:03/11/12 01:15 ID:090EpbOh
167さん
>>191
>うちの場合、酷いときには音飛びの蓄積で5分はズレます。
>そうなると肝心の内容も聞けたモノではなくなってしまいますよ。

私のPC環境、無印WIN98、ペンU、メモリ64だと、
CPUにとってに高負荷を与える44KHzなどのサンプリングレートを使い、
ステレオ128kbpsなどの高いビットレートで2時間などの長時間のリアルタイムエンコード録音時や、
特にWMAのV2では時々、
V8にいたっては頻繁にリアルタイム録音時に音飛びが発生します。

その際は、気休めですがデフラグを実行すると音飛びがかなり改善される場合があります。
(自分は週イチぐらいでデフラグを実行してます)
PCを購入してから半年以上、1度もデフラグを実行した事が無い人は、
ダメもとでお試しあれ。

193 名前:167:03/11/12 01:25 ID:Hnq8U5iG
>>192
早速のアドバイスありがとうございます。

>CPUにとってに高負荷を与える44KHzなどのサンプリングレートを使い、
>ステレオ128kbpsなどの高いビットレートで2時間などの長時間のリアル
>タイムエンコード録音時

あぁ、まさにこれです。FM録ってるときに限って音飛びが起こるのは
そういうわけだったんですね・・デフラグとあわせて色々やってみます。

ともあれ、各種録音ソフトとこのスレを含む各種解説サイトのおかげで
受験生時代のラジオ熱が復活しました。今では数少ない趣味のひとつですよ。



194 名前:とおい:03/11/12 01:51 ID:090EpbOh
うちのサイトでは【高度な設定】の箇所を、

スレッドのPriorityを【高】
バッファ数【64】
パイプのバッファ数【1Mbyte】に設定

と推奨してますが、この設定を低めに設定すれば
CPUの負荷が軽減されるかもしれません。
(ここの設定が鹿苑寺の音飛びに影響しているかは分りませんが)

ですが、あえてすべて高めの設定を書いたのは、
私の環境だとラインインからのラジオの音声をLAMEなどのエンコーダに
WAVをPIPEに渡す際のWAVリッピング時の音質が良いからです。

うちの環境だと設定値を下げるとガサついた音になっていくんですよね。

この辺の設定話はある程度ロック音を使いこなしたい人の話なので
とりあえず録音したい人向けに書いたサイトの方にか書かなかったんですが・・・

参考まで。

195 名前:とおい:03/11/12 01:56 ID:090EpbOh
>>194訂正
×(ここの設定が鹿苑寺の音飛びに影響しているかは分りませんが)
○(ここの設定が録音時の音飛びに影響しているかは分りませんが)

196 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/12 16:15 ID:4gV6U51p
ネットラジオってどうやって録音したらいいんでしょうか?
ストリーミングじゃないのが録りたいんですが

197 名前:真性包茎童貞ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/11/12 18:44 ID:TW1ypTwg
MDに録音したラジオ番組を
パソコンに取りこむにはどうしたらいいのでしょうか?

198 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/12 21:25 ID:HF4UANCz
>>196
ストリーミングでないなら普通にダウンロードすれば良いのでは・・・・

199 名前:141:03/11/12 21:59 ID:jBBDDMr4
167さんレスどもです。>>189 >>192
全体の時間は変わりません。120分で録音したものは、120分のままです。
音飛びは無いと思います。

管理人さんレスどもです。>>190
>同じMP3ファイルを再生しても、プレーヤーによって何秒か違ったりするケースもあるので、
>その辺はある程度割り切って録音した方がよろしいのではないでしょうか?
確かにおっしゃる通りです。コレといった不都合はないですねw
ただ、ウチの場合44kHzだと全て正常に録音できていたので、何か法則があるのかなと
疑問に思って書き込みました。


200 名前:141:03/11/12 22:03 ID:jBBDDMr4
追加で、WAVで録音したものを32k,22kHz,monoにlameでmp3にエンコだと
ズレ無しでした。
録音中に他のアプリを起動していたのも一因かもしれませんが
44kHzで録音していたときは、問題なかったんですよね…


201 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/13 09:53 ID:6O462kzq
関係ないけど、チューナー付きビデオキャプチャーに
mp3プレイヤーに今度は携帯電話
どうしてFMラジオしか機能がついてない!
AMだって聞きたいぞ!

202 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/13 10:03 ID:fI9R0j9R
>>198
オールナイトみたいな放送を録りたいんですが


203 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/13 20:40 ID:ThqdLESi
だからふつーにダウンロードできるでしょ、ストリーミングじゃないなら。

204 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/13 21:18 ID:T32veNYr
いずれにしろインターネットラジオの話はスレ違いなので
ダウンロード板へ行った方が良いぞ

205 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/14 00:41 ID:DIXKfuVe
>>202-204

202のいうオールナイトってチェインキャストを使った生放送のことでしょ。
それならダウンロードはできないし、あながちスレ違いでもないのでは?

単純にチェインキャストプレイヤーで放送を再生しつつ
適当なソフトで録音すればいいんじゃない。

206 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/14 00:45 ID:Abfol8K1
>>202-205
ダウソ板からこんにちわ。
その話はニッポソ放送がチェインキャストをはじめた時に盛り上ったネタなので
ダウソ板の過去ログ漁ってください。
ここではスレ違いです

207 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/14 15:15 ID:kH2i8kIS
抵抗入りケーブルでマイクのところじゃない場所にさしこんで
録音したらどうなるんでしょうか?

208 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/14 16:12 ID:kjjkd6wG
音量が小さくなります。

209 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/14 16:29 ID:kH2i8kIS
音量が小さくなるだけですか?
それならいいんですが、
逆にノイズとか入り安くなりませんかね?



210 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/14 16:43 ID:ZCM91zoY
普通にLineInから午後のこーだで録音、じゃダメなん?
タイマーとかあるといいんだけどな・・・。

PCにつなぐ時用にKT-1010を買った。

211 名前:とおい:03/11/14 18:56 ID:Ioa+faGS
>>207
抵抗入りケーブルをラインインに繋げると、
パソコンのマスタ録音側のボリュームコントロールの
ボリュームを上げて録音しなければならないので、
「サー−−ーーーーーーッ」というホワイトノイズが
録音時に抵抗無しケーブル+ラインイン時よりも、
録音したファイルに目立つかもしれません。

抵抗無しケーブルを買う金銭的な余裕があれば素直に、
ライン入力用(抵抗無し)と
マイク入力用(抵抗入り=ノートPC録音用?)
もしくは抵抗入りミニプラグアダプターを抵抗無しケーブルのプラグ部にさしたして使う、
使い分けをした方が無難だと思います。

212 名前:141:03/11/18 00:34 ID:Fu8A3Lan
時間ズレの件ですが、解決しました。
やはり他のアプリ同時起動が原因でした。
レスくださった皆さん、すいません。初歩的ミスでした。


213 名前:・゚・(ノ∀`)・゚・。:03/11/21 16:34 ID:pwqRvsMO
質問じゃないのですが・・・
私は、以前音飛びで相談してロック音を薦めてもらった者です。
なんとか使えるようになろうとあの後いろいろググッてみて、
でも設定がうまくできなくて、
こりゃ2度めの挫折かなと思ったんですが、
とおいさんのサイトにあった通りに設定したらできました。
タイマー録音と直でmp3にするのができるようになりました。
言葉の意味がわからなくても、書いてある通りにやりさえすれば
OKなようにしてくれててものすごく有難かったです。
とおいさん、ロック音を薦めてくださったみなさん、
本当にどうも有り難うございました。

214 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/22 01:20 ID:VNLv10qt
ラジオサーバーが欲しい

215 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/23 11:34 ID:R4CtdY/v
欲しいな。

216 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/23 12:35 ID:waDDMpJB
>>214,215
たのみこむで出してみたら?

217 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/23 13:04 ID:qxebGGGC
つか前に8万位のやつ出てなかったっけ>ラジオサーバ

218 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/23 18:12 ID:L4dC2ENx
これか?

ラジオサーバー(RS12)
ハードディスク内蔵ラジオタイマー留守録・再生ツール RS12
¥88,000 (送料、消費税別)
http://www.sophia-systems.co.jp/ec/rsindex.html

219 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/23 20:58 ID:icP2EHo5
8万は高いな
うちで使ってるPC使って構成したやつでも8万はかからなかったぞ

220 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/24 04:47 ID:bvR5UBfM
録音&編集にDigiOnSound4使ってます。
http://www.digion.com/pro/ds4_main.htm
録音開始から何分で録音停止とか指定できるからセットして寝られる。
早めに録音開始をして開始時間直前までをcut。
録音停止後の編集が凄い楽、noisecutも出来る。
ラジオ録音ならExpressのほうでも構わないかも。
MAD作成とかノンストップCD作成にも非常に役に立っています。

サウンドカードはcreativeのSound Blaster Audigy 2 Platinum eXを使用してLineIn接続をしています。
http://japan.creative.com/products/soundblaster/audigy2ex/
サーとか言う音が全く入らないから非常に良い感じ。

ラジオはSONYのSA50ESを使用しています。

221 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/24 12:14 ID:Lflmv0ct
ねぇねぇ、液晶ディスプレイユーザーに質問!!
CRTで発生するような高周波ノイズは
液晶では全く発生しないの?

222 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/24 13:11 ID:g75hVAeE
CRTよりは少ないけど、全く無いってことはないよ

223 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/24 13:46 ID:Lflmv0ct
そうかぁ・・・。
全く無くならないとしてもCRTより少ないなら液晶に買い換えようかなぁ。
狭い部屋でしかもCRTも5年前の製品なので・・・。

224 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/25 22:19 ID:+Eo2GA1w
>>220
全部揃えると8万くらいかかるんですが…。
DigiOnSound4はなんか良さそうだけど。

225 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/25 23:32 ID:k2XNt99C
やっぱ古いPCとラジオの組み合わせがベストだぁね。

226 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/26 23:08 ID:Y62MEQKj
だな。

227 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/26 23:55 ID:UOD1Q7P/
>>221
CRTでもアンテナ線長くして遠くに離せばノイズないよ

228 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/27 00:29 ID:Md2ee+kZ
ふと思ったんだが、USB音源とUSBの延長ケーブル使ってPCと違う部屋にでも
ラジオを置けばアナログケーブルによる劣化無しで録音出来るんじゃないだ
ろうか・・・

229 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/27 13:13 ID:wdagbSpE
>>228
うちはそうしてるよ

PC(居間)−ラジオ:VH7PC(寝室)−ループアンテナ(ベランダ)で全長6mぐらい
さらにPC本体からキーボード・マウス・ディスプレイを炬燵のうえまで
引っ張ってきてるからさらに伸びる
これでPC周りのノイズとは無縁になるけど床を延々とケーブルが這ってる・・

230 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/28 00:54 ID:AJkQLnu7
本当にやってる人がいるとは(w
音飛びとかは大丈夫ですか?

231 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/29 05:05 ID:KK7rl1QF
>>216
たのみこむ

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6539

232 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/30 03:07 ID:lawFBqEt
AMモノラルのレシーバーで録音してみたものの、
かたっぽのスピーカーからしか音が出ないでつ_| ̄|○
Line inにぶっさす線が原因なのか、サウンドボードや録音ソフト
(sound blaster live 5.1ch付属のrecorder)が悪いのか・・・。


233 名前:232:03/11/30 03:17 ID:lawFBqEt
午後のこーだでモノラルに設定して録音してみたらうまく音が出ますた。
色々試行錯誤してみないとだめですね。
こちらのスレで評判のロック音も使ってみたくなりますた。

234 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/30 10:16 ID:gRuHCVO1
漏れも[ラジカセ-モノラルコード-PCLine in]で左からしか音が出なかった。
でもロック音で録音したwavデータはちゃんと両方から聞こえた。

やってみると意外と簡単。
カセットでは不可能な長時間録音が有難い。

235 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/30 14:09 ID:eTGGdFmB
パソコンでラジオ録音してたけどどうしてもノイズが酷かったな。

236 名前:ラジオネーム名無しさん:03/11/30 14:45 ID:DjBJdykv
PC自体がノイズ発生器だからなw

237 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/01 02:03 ID:MqTNDHY4
お手軽にやりたい→トークマスター
金はない&凝りたい→PC+USB音源+USB延長ケーブル
金ならある→ラジオサーバ

でOK?

238 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/01 02:55 ID:NnmndRy/
お手軽にやりたい→トークマスター
お金はない→PC+アナログケーブル+適当なラジオ
凝りたい→専用PC+USB音源+AMステレオ機器+ループアンテナ+etc.
お金はあるけどおつむが弱い→ラジオサーバー

凝りだしたらキリないし出費もかさむでしょ

239 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/01 12:56 ID:OGaTYXyJ
>>235
やり方次第でほぼノーノイズに出来ますよ。

240 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/01 13:07 ID:OGaTYXyJ
ラジオ録音代行会社みたいなのがあれば良いのにな。
著作権法が障壁になるだろうけど。

241 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/01 16:34 ID:wDQlFSkj
HBCだかSTVは放送をmp3録音してるらしいが

242 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/01 21:31 ID:mn8hBe8/
ラジオもデジタルになればいいのに

243 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/01 22:00 ID:MH1K46lC
>>241
この辺の話?
ttp://www.wikiroom.com/takkey/index.php?TechWeb%2Fdev%2F%C6%B1%CF%BF%A5%B5%A1%BC%A5%D0

244 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/02 07:46 ID:PwIlqmC8
>242
実はデジタルラジオというのがテレビに先駆けて始ってたりする。
ttp://www.d-radio.jp/

でも対応ラジオは全国に数十台だか十数台しかない罠

245 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/02 13:02 ID:WYLJZvYP
>>244
いつも夜更かししてるけど、体壊すなよ。

246 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/02 20:20 ID:Kccc0Z1T
>>244
なんだかAMステレオが始まった時のようにわくわくするぞ
AMステレオのようにはなって欲しくないが


247 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/03 00:30 ID:bZI50lzV
>トークマスター

受信感度はどれぐらいですか?

248 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/03 17:59 ID:9qk7C4lm
そこそこです。

249 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/03 22:11 ID:bZI50lzV
ループアンテナ付けて?

250 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/04 13:50 ID:97kxyGqk
こういうのもあるようだ

http://www.videor.co.jp/press/2001/010517.htm

251 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/04 18:12 ID:3S8LsI0A
>>249
それなりに


252 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/07 21:40 ID:1CgC4KfK
 

253 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/07 23:45 ID:utjHteMY
とおいさんのサイトが消えてる

254 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/08 07:43 ID:TjxjTkFC
消えてるね
なんかあったのかな?

255 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/11 20:23 ID:Ib7IEhTK
保全

256 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 00:01 ID:wrrFkVV9
次々と初心者用サイトが消えていくには訳があるのだろうか

257 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 16:00 ID:wrrFkVV9
ラジオ録音はmp3が主流ですかね
oggで録音したいんだけど、解説サイトがあまりないね
作ってしまおうかな

258 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 16:34 ID:2rXon8Rp
私もOgg Vorbis。 やっぱりVBRの方が、音楽と違い、
息継ぎなどで無音の時や区切れの多いラジオには向いているんだよね。
でもmp3のVBRはいろんな面で使いにくいし。
しかも、Ogg Vorbisは低ビットレート向きだし。

Ogg Speexは対応ソフトが少なすぎるのでちょっとね。

259 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 17:55 ID:/JIwD1iL
oggはまだまだ編集ソフトが少ないのが難点だな。

今あるやつは英語だったり、wavにデコードしてから編集するタイプだったり、
非可逆なのに保存後のファイルのビットレートが上がってたり等々...

漏れはまずwavで録音して、
Sound Engineで編集してからoggにエンコードしてます。

260 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 20:46 ID:GBuGr5Qv
しゃべりが多ければWMAの方が良かよ。

261 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 20:57 ID:1DiGfZTx
PCで聞くだけならoggでも良いんだけど
mp3の方が携帯プレイヤーの選択肢が広いし
汎用性があるからね

まぁ最近のHDDプレーヤーは対応してるの多いから
それを使えば良いんだろうけど


262 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 22:05 ID:wrrFkVV9
自分はFMのクラシックをWAVで一応残してからOgg Vorbis使ってます。
携帯して聞くことがないので。


263 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 23:25 ID:2rXon8Rp
>>262
クラシックなら、可逆圧縮のものを使ってみるのもいいのでは?
大抵の可逆圧縮のものはoggdropXPdでVorbisにできるし。

Ogg Vorbis用の再圧縮をしない編集ソフト何使ってますか?
私は分割はこれで、
http://www.barciaonline.com/aural/vorbiscutter.htm
結合はOGMergerこれがdos用なので面倒なのですけど。
http://cyrius.bunkus.org/ogmtools.html

264 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/12 23:56 ID:wrrFkVV9
>>263
可逆圧縮も選択肢に入れてました。
このへんの分野には明るくないもので、大変参考になります。
紹介されているものを使ってレポートしてみたいと思います。

265 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 04:50 ID:EEMTQofV
保存形式の利点の違いってサイズ以外にどう違うんでしょう?
何処か解説サイトないかな…?

266 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 06:41 ID:MvmqhVe2
>>263
Vorbiscutter使って見ました。
はじめoggファイルを読み込めなくて焦りましたが、公式サイトの Ogg Vorbis DirectShow filter を
インストールしていないだけでした。
あと、マークを複数つけることができると思うのですが、やり方がわかりませんでした。
Ogg VorbisもAudioEditorのようなソフトがあれば楽なのですが、とにかく手間がかかりますね。

>>265
音質と好みでしょうか。サイトはわかりませんが、
|||||圧縮音楽統合スレッド Part2|||||
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041851595/
このスレを参考されてはどうでしょう。


267 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 10:00 ID:EEMTQofV
>>266
Thanks.
参考になります〜。

268 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 11:16 ID:NnPVWBXF
これは?
http://www.e-onkyo.com/goods/goods.asp?cgds_id=MA-700UB

269 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 15:11 ID:41YJdX8Y
>>268
安くても25000円か…(゚听)イラネ

270 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 19:52 ID:gtX+X2sF
オーディオケーブルつないでここに書いてあるとうりフリーソフト使って録音してみたが何にも録音されない。どうなってるんやろう。誰か教えてください。パソコンのスピーカーから音はでるのに

271 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 20:02 ID:qt0RpTjn
パソがなにを録音する設定になっているか注意したほうがいい。

272 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 20:07 ID:gtX+X2sF
設定を見てみてみます。どうもありがとう

273 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/13 21:08 ID:1+NLaVVK
SoundBLASTERのDigitalMusicを買いますた。
やっとこれでノートPCでも音を取り込む事ができますた。

274 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/14 11:08 ID:vGLg3T8Q
ノートパソコンでは録音でけへんねや・・・・

275 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/14 11:46 ID:vGLg3T8Q
どなたか解決方法教えてください。アクセサリに入ってるサウンドレコーダーでも
でも録音できません。

276 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/14 18:19 ID:f5X2sJJF
>>275
もう少し情報があれば助けられるかも。
あなたがどんなことを試してできないのか・・・とか。
答えやすいように質問してね。

277 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/14 20:24 ID:vGLg3T8Q
ラジカセはパナソニックrx-mdx77
パソコンはfmv-biblo nb 10al ケーブルはパナソニックのオーディオコード rp-cam3g15です。
フリーソフトの wave in とか サウンドエンジンを使っています。それで録音しても。音が出てきません。
ラジカセにはヘッドホン端子、マイク端子、aux端子がついています。

278 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/14 20:32 ID:vGLg3T8Q
空ファイルができるんです。音の波も表示されません

279 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/14 21:13 ID:f5X2sJJF
>>277
コントロールパネル→サウンド〜で、ライン入力を調整したり、ミュートになってないか
確認してみましたか?
ちょうど、とおいさんのサイトがリニューアルされたので参考にされてはどうでしょう。
理屈がわからなくても書いてあるとおりにやればできるかもしれません。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tooitooi/

280 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/15 20:17 ID:ALRhHz3c
>>278
ラジカセのヘッドホン端子とPCのラインインを接続してますよね
WinXPの詳細はちょっとわからないのではずしてるかもしれませんが
空のファイルが0バイトのファイルじゃなくてただの無音のファイルなら
ラジカセの音量の確認と、Windowsのレコーディングコントロールでラインインが選択されてて音量が適切に
設定されてるか確認してみてください


281 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/15 23:40 ID:A7lAktti
ラインインを選択していませんでした。皆さんどうもありがとうございました。上手くいきました

282 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/17 10:22 ID:35sah1Yk
ほぜn

283 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/18 21:28 ID:N8aPq4+K
@@

284 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/21 01:07 ID:OEcY8+xq
ロック音使ってラジオ英会話録音してるんですが、録音終了後電源を
切れるようにしたいのです。Transmigrate2をつかってそういうことが
できるとのことですが、どうやればいいのかわかりません。どなたか
分かる方がいたら教えてもらえませんか?教えて君ですみません。

285 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/21 01:11 ID:1sm9QRVr
>>284
ロック音にそういう機能あるみたいだけど、自分は昔、poweroff.vbs(googleで検索)ってのをWindowsのタスクと組み合わせて使ってた。

286 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/21 01:40 ID:h9dYf4rg
>>284
ベクターでも行きな。
時限タイマー式で電源を切るのなんていくらでもあるでよ。

287 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/21 03:17 ID:jrCQTwWO
ロック音使ってるなら Trans2.exe /S /F か Trans2.exe /E /Fで良いんじゃない?

288 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/21 11:37 ID:OEcY8+xq
>>287
>ロック音使ってるなら Trans2.exe /S /F か Trans2.exe /E /Fで良いんじゃない?
「録音後に実行するコマンド」のところにそのように書いてるのですが、
実際に録音が終わると「コマンドの実行に失敗しました。設定を確認して
ください。」となってしまうのです。何がいけないのでしょうか?

289 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/21 12:37 ID:jrCQTwWO
>>288
それ、パスから全て書かないと駄目だよ。ちゃんと参照ボタンからTrans2.exeを選んでる?

290 名前:288:03/12/21 13:47 ID:OEcY8+xq
>>289
参照ボタンからTrance2.exeを選んでやったところ失敗のメッセージは
出なくなりました。でも何も起きません・・・。要領悪くてすみません。
もう少し具体的に教えてもらえると助かります。

291 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/22 01:29 ID:H8KKYaoh
コマンドプロンプトでTrans2.exe /S /Fと打つと電源が切れる?
あとOSは2000かXPだよね?

292 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/22 09:08 ID:/SAZ/q7I
>>291
OSはXPです。コマンドプロンプトでそのように打ってみたところ、
「'Trans2.exe'は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」
というメッセージが出て電源は切れません。

293 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/22 09:28 ID:cN9x6IkJ
>>292
Trans2.exeを絶対パスにした?
具体的に言うとこんな感じ↓
"C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\Trans2.exe" /S /F


294 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/23 02:04 ID:XnXDyZml
>>293
レス遅れてすみません。
"C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\Trans2_104\Trans2.exe" /S /F
とコマンドプロンプトで打ってみたところ無事電源が切れました!
次に実際にロック音でもやってみましたがこちらも無事電源が切れました!!
万事解決!!知識のない小生に根気良く教えてくれた皆さん、
レスくれた皆さん、本当に有難うございました。感激です!

295 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/23 06:18 ID:3iHEkbzE
ノイズがすごくてショボン。なんとか手軽にノイズを低減する方法はないでしょうかねぇラジオをパソコンからはなしてもLINEケーブルをつたっているのかケーブルをつないだらノイズがひどくなる..

296 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/23 11:11 ID:2RRQhoKN
>>295
>>228
>>229

297 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/23 22:57 ID:rBwPyXyA
北海道のラジオを神戸で聴くなんてことは可能でしょうか?

298 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/23 23:09 ID:gVhqQ2xz
アンテナ次第かも。でも無理な時は無理だね
遠隔受信スレなり、サイトでどうぞ

299 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/24 00:07 ID:9nQA19QR
>>298
ありがと

300 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/24 00:18 ID:naLZwIjm
300(σ^▽^)σゲッツ!!

301 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/25 19:07 ID:P6uk5L/y
>>295

ケーブル経由のノイズは、ケーブルを真ん中で切って、スイッチング電源用の
コモンモードフィルタ(1mH程度)を付ける(ハンダ付けする)と減る。
念を入れる場合は両端に入れる。

302 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/27 14:32 ID:0J269xVT
hozen

303 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/29 21:29 ID:72+Omtp8


304 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/30 08:52 ID:DZ8UA8Bi
音華いいね。
録音フォルダ内に予約名と同じフォルダ作っておくと、自動振り分けするし、
mp3変換も電源オフも自動だし。

なんと言っても予約設定したらあとは立ち上げておくだけというのが楽。

3時間のウイークデーの番組も、mp3にすれば1月分がDVD-RW1枚に入っちゃう。

305 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/30 09:04 ID:0N6o6tHt
>>284
nasuというフリーの自動終了プログラムのほうが確実で汎用性が高いかも。

306 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/30 09:09 ID:0N6o6tHt
>>284
nasu
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se123550.html?y

目的別に保存スケジュールを設定できるのも便利。

307 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/31 01:11 ID:PTjsn1PJ
最近LFの電波が悪いなぁ・・・。

308 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/31 11:22 ID:ryiPZLLl
マイク端子から音声取り込もうとするとバチバチって音が発生してしまうのですが・・・

309 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/31 12:45 ID:adciHfyZ
それは拍手です。


ではなく、サウンドカードを良いものにするくらいしか…

310 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/31 17:11 ID:2bKfPS5s
ふむふむ

311 名前:ラジオネーム名無しさん:03/12/31 17:13 ID:2bKfPS5s
なるほど

312 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/03 08:47 ID:VY/S//PO
ほぜん

313 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/04 02:47 ID:NudQrZ5+
>>301
コモンモードフィルタ(1mH程度)ってフツーにパーツさんとかで
入手できるんですかね?お店にいって聞いてみるかな...

314 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/04 09:55 ID:W4/zSIOR
録音スレ〜Recording〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1073176831/

こちらもよろしくお願いします。。

315 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/04 16:38 ID:qpRgchMV
>>313

サトー電気
ttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/l.html

316 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/04 21:23 ID:U2Iw8xmp
いいスレッドすね。
なんとなくHD録音が(専用の機材やソフトを買わないといけないのかとか)難しいものだと思ってましたが
とおいさんのサイト見たらあっさり出来ました。本当に感謝です。
これでやっとラジオ録音機と化してたコンポを片付けられる〜

317 名前:ラジオネーム名無しさん :04/01/05 17:43 ID:B0JTqWq5
FMチューナー付、Tvキャプチャで、ハードウェアエンコードって売ってますか?
探しましたが、ソフトウェアエンコードしかみつかりません。。。

318 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/07 20:24 ID:GMT3vPZ7
ho

319 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/11 03:44 ID:bVMfcuQa
マウスがぶっ壊れたんで、分解してみた。ケーブルを剥くと赤と黒の線がある。
これで電源の供給ができるのかと、100円ショップでシャレで買った携帯ラジオの
乾電池のかわりにケーブルを繋いでみた。とりあえずは鳴る。イヤホンジャックと
サウンドカードを繋いで録音してみた。置き場所を工夫すればノイズもなんとか
なりそうだ。大丈夫かなあ……


320 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/12 08:19 ID:8JBOu+3b
それだと多分5vだよね、電圧が合っていれば携帯ラジオくらいは動くだろうと
ノイズが無視できるレベルなら便利かも、グランドも共用だし

321 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/15 05:05 ID:6jpmbinh
>>319
USBマウス?それともPS/2?
要らないマウスがあるからやってみたかったり。
でもラジオからのノイズでPC本体orサウンドカードに
大きな電流が流れたりしそうで心配でもある。

322 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/15 05:27 ID:6jpmbinh
あ、サウンドカードは関係ないか
心配なのは接続してるインターフェイスのボード

323 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/17 16:51 ID:Hl69nPs1
0

324 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 02:13 ID:b1QKUo2F
もっとはやくここみてればよかった_| ̄|○
安いからって1Mのケーブル買っちまった_| ̄|○

325 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 12:58 ID:DrINEU02
ロック音で録音すると、
FM放送をステレオで50分録音して容量どのくらいになりますか?
各サンプリングレートで教えてもらえると嬉しいです。

あと
ロック音ってPCを勝手に起動して録音してくれるの?
後のラジオの起動はどうするの?PCに内蔵できるラジオってあるの?

326 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 12:59 ID:DrINEU02
×後のラジオ
○後、ラジオ

327 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 17:06 ID:UQcaerbc
>>325
44100(Hz)×16(bit)×2(ch)=1411200(bit/sec.=bps)(≒1.4Mbps)
33075×16×2=1058400≒1Mbps
22050×16×2=705600≒0.7Mbps
だいたい上からCD品質、FMラジオ、AMラジオくらいか

ロック音でも何でもwavのサイズは変わらないよ
無音でも激しい歌でも時間が同じならサイズは同じ
50分なら上の値に300(60秒×50)をかけてください

あとラジオは単独でタイマー起動しるw

328 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 17:09 ID:UQcaerbc
50×60=3000だ…
最後の最後で_| ̄|○

329 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 20:18 ID:8s/y8XVl
FMラジオチューナーつきのビデオキャプチャボードがあったような

330 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 21:07 ID:sVeu5jP0
ノイズとか大丈夫なのかな。

331 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 21:17 ID:ihnPBuxD
>>329
持ってる でも現OSに対応するFM受信ソフトがなくて使ってない

332 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 21:37 ID:sVeu5jP0
場所取るの嫌だからミニコンのチューナー部を購入しようかと思ってるんだけど
やっぱ単品と比べるとかなり落ちるもん?

333 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 22:04 ID:2Ngp9KKw
>>332
それよりも電波の状態に左右されるんじゃないの?
状態が悪い時にはじめて差が分かるかどうか、くらいの。

っていうか俺も詳しくはないので知りたい

334 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 22:34 ID:x2Oory6L
>>332
ミニコン用はアンプ部とかがないとリモコン使えなかったりメモリー使えなかったりすることがあるから気をつけたほうがいいよ
音質は聞いてみないとわからないが、たいてい値段なりだと思われ

335 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 23:29 ID:1vIaXU1V
>>332
折れはヤフオクで単品コンポの20年くらい前の古い奴を手に入れた。
リモコンなしという理由で2,000円くらいで落札できます。

音はすごいいいです。

336 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/20 23:36 ID:/iNfleoI
なるほど、それもありだな。

337 名前:相変わらずダメなやつ:04/01/21 03:21 ID:VDa+zZ/J
>>333

電波が悪いときは大して違いがないと思う(あんまりよくない、ということ)。
そうじゃなくて、いい電波状態のときに、あの無音部の
サーッとかいうノイズが盛大に聞こえるのがぼろいチューナーで
低く抑えられているのがよいチューナーだと思う、個人的には。

当方も最近ラジオのPC録音始めました。クロッサムで制御しようかとも
思ったけど、ついついソニーのタイマー付き学習リモコン
VL1000U買ってしまいました(最大で12タイマーまで使えます)。

これで指定時間の1分前くらいにチューナーをオンにして選曲して、
PC側ではRecordingSchedulerってのを使って録音してます。
サウンドカードもUSBのにしてちょっとだけノイズ対策(のつもり)。

FM放送だと、WMAで44Khz、80kbpsぐらいで十分、というような感じ。
みなさんはもっとハイクォリティで録音してるの?

あっ、ちなみに、チューナーは、テンキーなんかでダイレクト選曲できるのが
タイマーのプログラム組みやすくておすすめでつ。




338 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/21 04:43 ID:wsEIYtz6
FM、地上波アナログTVの音声は15kHzまでしかありませんので、
サウンドカードでサンプリングレート48kHzで取り込み、
エンコーダでサンプリングレート32kHzにリサンプルしてエンコードした方が
同じビットレートに圧縮した場合、音質は良くなります。

339 名前:325:04/01/21 09:09 ID:ozIMgiYE
>>327-328
分かりやすい説明ありがとうございます。

ということは、44100(Hz)×16(bit)×2(ch)
の15分21秒の.wavファイルだと1.4×(15×60+21)=1.4×921=1289.4M≒1.3G
で、1.3Gのファイルになりますね。

ところが自分の.wavファイルは
44100(Hz)×16(bit)×2(ch) 15分21秒の.wavファイル で 約154Mとなっています。
どうなってるか分かる方いらっしゃいますでしょうか?そのファイルのプロパティーの概要のタブの所を見ても、
ビットレート 1411kbps
オーディオサンプルサイズ 16ビット
チャンネル 2(ステレオ)
オーディオサンプルレート 44KHz
オーディオ形式 PCM
となっています。

そのファイルというのは、ラジオをICレコーダー(ソニー IDC−ST40)で録音した物(.dvfファイル)を、
専用のPC接続キットでPCに取り込み、 .dvf(15分21秒 約5.5M) → .wav(15分21秒 約154M) と変換した物です。

340 名前:相変わらずダメなやつ:04/01/21 09:28 ID:VDa+zZ/J
>>339
それは、bit/secとbyte/secを間違えてるからです。8分の1してください。

ちなみに、44Khz, 16bitステレオっていうのは、いわゆるCDのフォーマットですよね。
CDでは「1分10Mbytes」と覚えておくと計算が楽です。
15分なら150Mbytes、60分なら600Mbytes、
72分なら720Mbytes(=CD 1枚分)です。




341 名前:相変わらずダメなやつ:04/01/21 09:39 ID:VDa+zZ/J
>>338
ポストエンコードは面倒なので、取り込み時に圧縮したいのは
やまやまですがWMEncoderは、32KHzステレオだと48Kbpsしか選べません。
ほんとは FMなら32KHz、64Kbpsステレオ、AMなら22KHz、28Kbpsモノラル、
ぐらいにしたいんだけどなぁ。無理かなぁ。。。。

ちなみに、MP3はこのくらいのbitrateだと品質よくないので使いたくないし、
WMAとMP3以外は手持ちのICレコーダに転送して通勤時に聞けないので、イヤ。
これって、わがまま?

342 名前:325:04/01/21 09:54 ID:ozIMgiYE
>>340
おお! 
1.3Gビット ≒ 約154Mバイト 
ですね。基本的なところで間違えててすいません。。

豆知識までありがとうござました。

343 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/22 01:03 ID:ccCcPg09
ラジカセとか + LockOn + LAME.dll(WinGOGO.dll) + AudioEditor + MP3GAIN
          [タイマー録音]     [MP3録音]        [CMカット]    [音量調整]

344 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/22 02:47 ID:Z5AJTCEP
>>332
http://recycle.tao.jp/webshop/new/akihabara/a_junk.asp

345 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/25 16:46 ID:wh/cmdD1
うーん、FMソースなら低ビットレートでMP3エンコードしてもいけると思っていたんだけど
なんかCDソースより破綻が耳に付きやすい感じがする。
ステレオ感高めるためとかのエフェクトとかかけてるからなのかね。

lame3.90.3で--alt-preset 160 -lowpass 15でも結構ビットレート不足感じる。
なんか高域の変な感じが気になって。192kbpsが最低ラインっぽい感じ。
もっとローパス深くかければ良いのかな。そもそもlameなんて使ってるからだめなのか。
なんか良いエンコーダとかセッティングない?


346 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/25 16:51 ID:wh/cmdD1
間違えた。--alt-preset cbr 160 --lowpass 160ね。

347 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/25 16:52 ID:wh/cmdD1
また間違えた。
>lame3.90.3で--alt-preset 160 -lowpass 15でも結構ビットレート不足感じる。

lame3.90.3で--alt-preset cbr 160 --lowpass 15でも結構ビットレート不足感じる。

です。>>346は無視してください。

348 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/25 18:43 ID:QxpmFPAc
うちの場合、ラジオの録音はジョイントステレオのABRでこんな感じ

lame -o -q 0 -V 0 -m j --abr xx --lowpass yy --resample zz --interch 0.001

FMだったら
xx=192 or 224
yy=16.5
zz=44.1



349 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/25 23:21 ID:t9/GBvEj
久しぶりに自作板みたらVH7PCが2,000円で投売りという祭りがあったらしい。
乗り遅れた……

350 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/29 01:22 ID:8PNpB2TT
>>345
>>うーん、FMソースなら低ビットレートでMP3エンコードしてもいけると思っていたんだけど
>>なんかCDソースより破綻が耳に付きやすい感じがする。
それって、ある意味当たり前なのでは?
ソースの音質が良ければ良い程、エンコ後の音質も良いんだから。
FM音源なんて、下手したら録音でwavにした時点で破綻してるかもよ。
48MHzで録音してエンコ時に44.1MHzにリサンプリングするのも手かも。

俺がlameを使ってる感じでは、3.95.1で--preset standardが無難だと思う。
3.95.1では -q 3がデフォになってるから、そのままで。
-q 0にすると、高域が不自然に感じる。

どうしてもlameが気に入らなければ↓へどうぞ。
【ソフトウェア】 最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054522842/l50

351 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/29 23:29 ID:aPllF9qu
ラインインもしくはマイク端子でテープレコーダーからステレオ録音してるはずなのに
なぜかモノラル録音されてしまいます。

録音ソフトは「WaveIn」を使ってるんですけど、LR波形を見ながら録音できるソフトはないですかね?
あ、別に録音は出来なくてもどっちでもいいです。とにかくテープレコーダーからの入力がステレオなのか知りたいだけなんで…。

352 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 00:32 ID:R3P7rxR5
>>351
マイク端子はモノラルの物が多いんじゃ無いかな?。
ロック音がピークメーターを見ることができる。

353 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 04:03 ID:HJ2XN+5l
説明通りに設定してるんですが
エラー[49]:[スレッド1]
プロセスの起動に失敗しました
パイプの設定を確認してください。
と出てしまいます。
どうしたらいいんですか?

354 名前:351:04/01/30 08:27 ID:/BToyR8t
>>352
ロック音ですか!探してみます、どうもです〜!

355 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 09:58 ID:n1J4ShU6
>>351
PetitRec(ぷちれこ)

356 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 13:55 ID:7OroqrcP
ロック音とかで録音すると
MP3でもサイズが大きくなってしまいます(60分で60メガとか)。
もっと小さいサイズにできないでしょうか。低音質でも
結構なので・・・

357 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:05 ID:mQBryqjz
ラジカセで、何とか録音しております。

358 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:11 ID:kXKq4kjL
>>356
ビットレートは?

359 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:14 ID:7OroqrcP
>>358
128kbpsで44khzモノラルです

360 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:15 ID:T+otA+pV
そりゃ高杉。
俺は48Kbps22KHzで保存してます。
もっと低い人もいると思いますが。

361 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:16 ID:B4fAEppl
>>356
ファイルサイズから想像すると、恐らくロック音のパイプ設定で
ビットレートを指定してないためにmp3エンコーダの初期値(128kbps?)で
エンコードされていると思う。
エンコーダは何を使っているのかな?エンコーダのHelpかReadmeを読めば
ビットレートの指定方法が載っているはず。

362 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:19 ID:7OroqrcP
>>361
分かりました。おっしゃるようにやってみます。ありがとうございました。
360さんの御意見も参考にいたします。

363 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:23 ID:sHdwJsdp
すみませんが、質問してもいいですか?
ネットでラジオを聞くためにはどうすればいいですか?

364 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:24 ID:B4fAEppl
>>362
ガンガレ!
俺はロック音でAMモノラル放送を録音するときはmp3エンコーダに
午後のこ〜だを使って40kbps 44kHzで録ってる。
音質的には32kbps 22kHzでも問題ないんだけどね。

365 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 14:34 ID:T+otA+pV
>>362
がんばってちょんまげ。

366 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 15:18 ID:QZ5vwDOT
>>363
駄目ですヽ(´ー`)ノ

367 名前:ラジオネーム名無しさん:04/01/30 19:22 ID:AFOOcHlg
>>363 googleに peercast と入れて、自分で調べろ

368 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/01 14:26 ID:RBXPMcq/
AMモノラル放送の録音でロック音に午後のこ〜だを使って16kbps 22kHzで録ってる。

俺はトーク重視派なので喋りがキチンとわかるこのレベルで十分だな。
楽曲の高周波域がが多少歪んでも全然気にならないよ。

369 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/01 15:27 ID:Rzy9qORS
AMは7.5kHz以上は音出てないよ。16kHzで十分だよ。
個人的にはもっと切り詰めて11kHzにする時もある。

でも午後のこ〜だは勝手にローパスフィルタをかけるのかな?
それだったらローパスフィルタを無効にしないといけないかな。

370 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/01 22:07 ID:2cE9U9DJ
>AMは7.5kHz以上は音出てないよ

AM放送の音声出力周波数が7.5kHz以下なのか。
そうするとサンプリング周波数は、7.5kHz×2=15kHzで良いってこと?
自分も含めたここの皆さんは、オーバースペックな設定で
録音しているって事なのかな?

371 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/01 23:29 ID:l0yyE1f6
>>369
AMラジオはだいたい9kHz位な
ラジオによってはそれ以下でばっさりやってるのも多い

372 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/02 11:21 ID:fQYJoXAx
とりあえずココ読もうね。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/tooitooi/

373 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/03 19:22 ID:efGAV4Od
すみません、質問させてください。

ロック音MT1.15で、372のサイトで書いてあったのをコピペして録音してます。
タイマー録音の時、PCがハードディスクにアクセスする音が入ってしまうみたいで
できあがったファイルに、カチカチカチって音が5秒に一回くらい入ってしまいます。
常駐アプリを減らして、タイマーセットする前にPCの再起動をするようにしても
あんまり変わらない感じです。
ただ、カチカチが頻雑に入る時とそうでもない時はあるみたいです。
これはどこがダメなんでしょうか?

374 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/03 20:54 ID:gQDM1bap
>>369

送信側は7.5kHz以上も出てますよ

ttp://members.lycos.co.uk/amst/snd/



ただ、受信側の帯域がそれより狭い場合がほとんどなので、
こういうソフトで個別に確認した方がいい。

ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html


最終的には耳で聞いて判断。

375 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/04 00:15 ID:qikGWdiT
>>374
受信帯域が広いラジオって具体的に機種名わかりますか?
あと、それの遠距離受信感度はどんなもんでしょう?

376 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/04 01:00 ID:aHe12FLa
ロック音でステレオ(2チャンネル)録音すると、左の方に音が偏って録音されるのですが、
これはどうやったら左右がほぼ同じになりますか?
メーターを見る限り、完全に左の音だけ録音というのではなく、右の音も一応録音して
いるようなのですが。
ちなみに、コンポからノートPCのマイク端子に繋いでいます。

377 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/04 01:38 ID:FS4TC9p5
>>369-371

容量を切り詰めたつもりでサンプリング周波数カットしてる?
WAVEファイルで保存してるならそれは正論だけど、
MP3とかに変換するなら容量を決めるのはビットレートだから
それなりに高いサンプリング周波数で取り込んだほうが、
あとあと同じビットレートのMP3を生成するにしても音質は良くなるよ。
ま、AMなら22KHzくらいがちょうどいいかな。
11KHzじゃ正直聞けたもんじゃないし、
44KHzとかだと逆に高周波ノイズを拾いやすくなる。
結果、22KHzだと適度にノイズカットしてくれてちょうどいい。

378 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/04 07:47 ID:Mlpvzm1G
>>373
どうも、そこのサイトの管理人です。
どういう設定と録音環境でラジオ録音しているのか分りませんが、
マイクINではなく、ラインINジャックに音声ケーブルを繋いでるんですよね?
PCの録音側のボリュームコントロール設定で、
マスタとラインIN以外をミュートしてもHDDの音が入いってしまうんでしょうか?
マイクINを使って録音しているなら、PCの録音側のボリュームコントロール設定を、
マスタとマイクIN 、ラインINを使って録音しているならマスタとラインIN以外をミュートして
録音するのが、ラジオの音声以外を録音しないようにする基本設定なんですが、
すでにその設定で録音しているにもかかわらず、HDDの音がいっしょに録音されているとなると、
ちょっと原因が分らないですね。

ただ373さんの使っているPCのサウンドカード(チップ)の性能が低いと
PC内の内部ノイズを拾ってしまう可能性もあるかもしれません。

379 名前:378:04/02/04 09:10 ID:nFN/0Vg5
>>376
>ロック音でステレオ(2チャンネル)録音すると

と言うことは、FM放送をステレオで録音したいと言うことでしょうか、
基本的にマイクINはモノラル対応のものがほとんどなので、残念ですがステレオでは録音できません。
モノラルジャックのマイクINを使って、ステレオで録音すると、
右の音声が無音か、ほとんど聞こえない状態で録音されてしまいます。

もしも、そのノートPCがディスクトップノートなどのオールイン型で、
ラインINが付いているのならば、そちらのジャックを使ってください。

ラインINがない場合は、コンポのチューナーでFM受信する場合はモノラル受信に切替えて、
ロック音のチャンネル設定を
【1】=モノラル(=左チャンネルの音声が録音される)にして録音してください。

380 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/04 10:17 ID:QsJx0W5G
>>376
モノラルケーブル使ってるんじゃないの?

381 名前:376:04/02/04 14:04 ID:aHe12FLa
>>379
早速、回答ありがとうございます。仰るとおり、FMをステレオで録音したかったんです。
マイク端子がモノラル対応なのが原因だったんですね。
PCにラインINは無いので、モノラル録音に切り替えることにします。
アドバイス、感謝致します。

>>380
ケーブルはステレオを使っています。
だから、何でダメなんだろうと思っていたんですけどね。

382 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/04 15:09 ID:NsbLlM8Y
>>381
何らかのUSB音源を買えばUSB経由でステレオ録音可
それが一番手軽にステレオ録音できる道かな
VH7PCのジャンクでも買えば一番安上がりかも

383 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/04 19:27 ID:W5y7KDgt
32kや16k程度のビットレートに最適なmp3エンコーダは何ですか?
lameは低ビットレートに向いていないと聞いたのですけど。
ロック音でリアルタイムで変換できるものを教えてください。

384 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/05 15:42 ID:9xGNTcpV
VH7PCのジャンク、こんなに安くなっているとは……。
でも、せっかくノートパソコンを使っているのに
FM ラジオのステレオ録音のためだけにこんなにデカいのを
買うのもなんだかなー、と思った私は YAMAHA の UW10 を
購入しました。
(あ、376 の人とは別人です。念のため)

385 名前:373:04/02/05 15:53 ID:c6Ud7z7v
>>378=とおいさん
レス遅くなってすみません。
直々にお答えいただいて恐縮です。どうも有り難うございます。
今ちょっと設定したPCから離れてしまって確認できないのですが、
たぶんマイクINにつないでたと思います。
そういえばボリュームコントロールはちょこちょこ変える事があるので、
おそらくおっしゃる通りミュートにし忘れてるんでしょう。
家に帰ったらもう一度よく見直してみます。
どうも有り難うございました。

386 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/05 20:59 ID:/LkZ/U0V

TOKYO-FM 80.0MHz
木村拓哉のホワッツ・アップSMAP(金曜23時、30分番組)

次回、2月6日分をエンコして
放流もしくはアップできる人激しくキボンヌ!

芸能スポーツ+、キムタク事故関連スレ
http://news6.2ch.net/mnewsplus/


387 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/05 23:53 ID:S5EiZRRb
>>384
具体的にどうやって録音してるの?タイマーとか

388 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/06 17:00 ID:baHeYa6j
AMステレオをmp3録音する時、stereo と joint-stereo の
どちらが良いとかあるのでしょうか?
j-stereo はステレオ感が損なわれる時があると読んだので。
FMをステレオ録りしてる方はどちらを採用してますか?

389 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/06 17:02 ID:HzOKUD6z
>>388
低ビットレートならJoint Stereoがいいと思う。

390 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/06 17:55 ID:jGDlc+BZ
思い切ってこういうの買うとか

http://www.msi-computer.jp/product/bb/?p=MEGA%20651

391 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/06 18:44 ID:95SMATJp
>>390
それならVH7PCの方がいいけど、探すのが面倒
ONKYOの700の方がいいかも
一応AMタイマー予約うたってるし

392 名前:388:04/02/06 19:00 ID:adiBUEk/
>>389
ありがとうございます。Joint Stereo にしてみます。

あと、ステレオだと両チャンネルにビットが割かれるから
AMモノの2倍のビットレートが必要なのでしょうか?

393 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/06 20:27 ID:95JbLIE2
>>392
正解

394 名前:388:04/02/06 21:34 ID:adiBUEk/
>>393
ありがとうございます。

395 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/07 12:54 ID:jabof5ES
>>387
「ロック音」で普通に録音しています。
タイマー録音はまだ試していないので……。

396 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/08 01:39 ID:wmBZAkj7
AMステレオ対応のチューナーでロック音で録音して
最終的にはモノラルのMP3にするんですけど、wav段階の時に
チュナーをステレオにして録音してたほうがいいんですか?

397 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/08 02:13 ID:IjIJpZyh
>>396
最終的にモノラルのMP3ファイルにすると決めているなら
モノラルでAM放送を受信した方がいいんじゃないかな。

AMラジオはモノラルで受信した方が雑音が少ないと思うし
モノラル録音すればwaveファイルがステレオ時の半分の容量で済むから。

398 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/08 06:50 ID:wmBZAkj7
>>397
さんくす

399 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/08 08:30 ID:O1Am3xLM
接続ケーブルについて質問します。
PCのLINE端子に接続する際、「抵抗入りケーブル」を使用してしまうと入力音声が極端に小さくなりますか?
入力レベルを最大にしても微かにしか聞こえません。
どうも間違って購入してしまっているのですが、初めての挑戦なので原因に確信が持てなくて。

>>279で紹介されているとおいさんのページを見ても、やはりケーブルのように思うのですが・・・

400 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/08 09:46 ID:ZYNDh2H8
>>399
抵抗入りケーブルが原因

401 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/08 11:58 ID:jhYFdvK9
ロック音の使い方全然ワカンネ

402 名前:399:04/02/08 12:14 ID:3oC1w4j2
先ほど抵抗無しケーブルと交換し、うまく引き込むことができました。
1.5mと短いものしかなかったので若干不安でしたが、ノイズもなく綺麗に録音できました。
くだ質に答えてくれてありがとう400。

403 名前:とおい:04/02/08 12:20 ID:2qSwyWrF
>>399
ケーブルを購入した日が最近でケーブルが入れていた箱(ケース)とレシートが残っていれば、
事情を話して運が良ければ交換してもらえるかもしれません。

以前、ヨドバシでヘッドホンを買ったんですが、
気に入ったので同じ形でカンヨウ防水タイプの方もあとから買ったんです。
ところが、カンヨウ防水タイプの方は通常タイプとは違い防水ということで
一回り耳に入れた時の装着感が悪かったので、ダメもとで、
「通常タイプを買うつもりが間違えて防水タイプを買ってしまって・・・」
と交換してもらった事があります。
その際、何かしらの用紙に記入させられましたが、
別途、通常タイプをまた購入する出費よりはマシでしたから・・・

通常は
ラインIN=抵抗無しケーブル
マイクIN=抵抗ありケーブル
を使うのが基本ですね。

USB経由ならば小型タイプでも1万近くしますが、こんなのもあるみたいです。
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/ongen_main.htm
ttp://plaza.rakuten.co.jp/makosaf/004000
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/davox/index.htm
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/dtm/uw10/
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1X.html?products/dtm/UA-1A.html
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html?products/dtm/UA-1A.html
http://japan.creative.com/products/soundblaster/digitalmusicpx/
http://japan.creative.com/products/soundblaster/digitalmusic/
http://www.hookup.co.jp/soundcard/echo/indigo2.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/06/03/print/643932.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_12322337/12322337.html
でもUSB経由は、USB音源で検索していくつかのHPを読んでみると、
1G近いCPUを搭載しているPCじゃないと音飛びが起り易いみたいですね。

404 名前:とおい:04/02/08 12:21 ID:2qSwyWrF
>>402
レスを書いている間にすでに交換されてましたか・・・
でもうまく録音できているようで良かったですね。

405 名前:399:04/02/08 12:38 ID:+B2xXTtF
まさにおっしゃる通り、PCマイク端子に接続して聞こえていたのにロック音レベルメーター反応しねぇ状態で、
二重三重にあやまちを犯していました。素人丸出しですね。
ケーブルについては販売店が快く交換に応じてくれ、ラッキーでした。
地域ローカルFMまで入れたら結構な数の放送局があるので、これから楽しみです。

406 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/12 14:32 ID:FmyVZdhQ
ほぜん

407 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/12 19:33 ID:ylyuqWCi
AFINA最強だろ?

408 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/13 13:36 ID:6556Wn4d
>>407
(゚Д゚)ハァ?

409 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/15 15:20 ID:pLYjsZ6V
PC録音導入してみた。840円でこんなことできるなんて便利なもんだ。
問題は、タイマー受信できるラジオ機器がないことだな。
一台昔のコンポがあるんだが、なぜかヘッドホン端子が付いてないし。

410 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/15 16:34 ID:zDY9z/9k
>>409
こんなん使っても無理なのかな?出力が低くてアンプがいるなら無理だけど。
他にもいろいろ変換ケーブルがあるけど。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr

411 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/15 17:11 ID:pLYjsZ6V
>>410
おお、サンクス。めちゃ単純な方法があったのに気づかんかったのね(汗
840円無駄にしちゃったなー。
しかも、古いコンポがそのケーブルを介して
PCスピーカーの役割果たしてたから、
もう一本そのケーブル買わなきゃならんし。
漏れの環境だとニッポン放送の入りが異常に悪いから、
もうちっと感度のいいラジオ買おうかな。。

412 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/15 23:04 ID:zDY9z/9k
がんばってね。
ラジオの入りが悪いなら、ループアンテナが一番いいよ。
素人でも簡単に作れる。材料、工具で1000円以下。1時間程度かな。

AMラジオの遠距離受信報告スレッド
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1033793687/359-


413 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/16 13:12 ID:VxNtrsJu
AFINA最強だろ?

414 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/18 15:33 ID:nkVnqYrC
ロック音で録音するときにflacで圧縮しならがやると
書き込み中のファイルを正常に再生できることを発見
追っかけ再生ができるようになったヽ(´ー`)ノ

415 名前:409:04/02/18 18:51 ID:/uHj+z6t
>>412
遅レスですがサンクス。

録音面の問題はクリアできたんだが、今度は聴くほうで問題がw
PCで聞く分には無問題なんだが、
携帯プレイヤーで聴く場合、自分のMP3&WMA対応CDプレイヤーだと
一曲ごとのリジューム再生はできない(ファイル指定して頭出しまでしか無理)んで、
CMとか余計な部分を飛ばせない。
とりあえず、ファイルを3分ごとぐらいに分割してしまう方法を考えたけど限界あるし。
こればっかりは工夫の仕様がないし、携帯MP3プレイヤー買うかな。

416 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/18 19:43 ID:c5e90ojE
>>415
> とりあえず、ファイルを3分ごとぐらいに分割してしまう方法を考えたけど限界あるし。

ロック音なら、無音部分での自動分割ができます。ちなみに時間単位の分割も。
ちょっと難しいかな。

417 名前:409:04/02/18 23:53 ID:/uHj+z6t
>>416
無音部分の自動分割ですか。今試してみてます。
たしかに便利だけど、設定が難しいですね。
CMに入るときにちょうど切れてくれるような設定になかなかできない。

waveflt2.exe -tstamp -autoofs 300 -nosound ?? -?? stdin "%a"

??の部分に適切な数値を入れればよいと思うのですが、うまく行かない。
無音部検出分割録音を使っておられる方、
参考までに設定されている数値を挙げてもらえないでしょうか。

418 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/19 01:02 ID:BpumznqY
>>414
ダイレクトエンコードでMP3録音しているが、書き込み中のMP3ファイルを
直接再生すると、再生が出来るか否かは、プレーヤーソフトによる。

書き込み中のMP3ファイルをコピーした場合、
コピーされたファイルはソフトによらず、その時点まで再生が出来る。

どちらの場合も、オリジナルを後で再生しても何の問題もない。

419 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/19 09:16 ID:nWankq4L
AFINA最強だろ?

420 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/19 09:22 ID:qogcZe4P
>>419
AMもノイズなくクリアに聞けて録音できたら最強

421 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/19 11:12 ID:nWankq4L
>>420
それはAFINA云々ではなくアンテナの問題じゃないのか?


422 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/19 18:33 ID:nGUkvBXl
>>419
チューナーのスペック見ればわかるけど酷いもんだ

423 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/21 15:37 ID:62bGX4nU


424 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/23 01:34 ID:KTqBlhAG
Recording Schedulerで録音してるんだが毎回失敗する番組が1つだけ…
他の番組は全部うまくいくのに、なんでだ_| ̄|○
「DirectX8.1がうんちゃら」って出てるんだが心当たりはないし…

425 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/26 08:29 ID:ZJlmOC0t
午後のコーダしか使ったことないんですがロック音MTとかいうやつはこれより
すごいんでしょうか?
あと自分のLINE端子短いんでラジオとPCが近づき過ぎて雑音が入ってリアルタイム円コードできんので
いったんテープに録音してからそれをPCで円コするようにしているのだが、長いLINE端子を使った場合
それはそれで音質が低下するような気がするのですがどうなんでしょう。

426 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/26 10:44 ID:Jt9LyfYE
ロック音は上級者向きです。マニュアルを読むとどれだけ便利か分かります。

LINEケーブルは、状況やケーブルの質にもよりますが、
長いといって音質が劣化することは少ないと思います。
ただ、ケーブルがアンテナの役目をすることがあるので、
PC側にフェライトコアを付けたりしたほうがいいと思います。
あとは長いとどうしてもケーブルが折れたり引っ張ったりして
内部断線しやすいのでその辺も注意した方がいいと思います。

427 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/26 14:33 ID:0bQk7cOI
別に上級者向きじゃないでしょ。
パソコンに大して詳しくないけど、
忠実にロック音のサイト見ていったら設定できたぞ。
意味が分からんところは全部飛ばしてるから、
高品質の録音は出来てないだろうけどLameでmp3録音できれば
ラジオとしては十分だし。

428 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/26 16:08 ID:LcEI3R5P
ロック音はかゆいところに手が届くとゆーか、良くできてるよな。
予約が一週間以内しかできないのがちょと痛いけど

429 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/27 02:56 ID:K0CFXx0A
腐ったパーツで録音専用PCを組んでみたよ。
実質、買ったのはマザボ(EPIA-V10000)とケースのみ。2万5千円w
ロック音+gogo.dllでなかなかいい感じに録音できてます。
一発でMP3化できるのは激しく便利。

ただこのマザボ、アンプが弱いせいかスピーカーが鳴らせない…

430 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 01:37 ID:C8Bj7jHg
>>429
スピーカー出力じゃなくてライン出力だからな
EPIA-E533使って録音マシンにしてるけどオンボードサウンドの音が悪すぎるので
サウンドボード挿して使ってる

431 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 02:12 ID:Kon5ZcBG
テレビ録画とラジオ録音を一つのHDDに同時進行でやってる。
そのうちHDDが逝きそうで怖い。
録画録音専用ドライブだから、逝ってもダメージは少ないが。。

432 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 02:31 ID:CqRvd7vN
>>431
ラジオチューナー内蔵のHDDレコーダーあるの?
どうやって聞いてるのかも気になる

433 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 03:38 ID:v2dH4B0P
>>432
TVとFM&AMラジオをHDD録画&録音できるチューナー付き家電製品は、
本体価格+別途キーを購入しなけりゃならないけどあるにはある。
PCのようにAMラジオ録音時にノイズがのるかどうかは不明。
その辺、使っている人のレビュー希望。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/music.html

434 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 04:11 ID:CqRvd7vN
>>431
外部で録音してるのかな

>>433
あ、コクーンがあったか。受信環境は微妙な感じもするな

435 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 10:10 ID:wg1EO1to
>>430
レスありがトン
うちの他のPCだと、同じライン出力でもスッピカーが鳴らせるので、大丈夫かなーと
思って組んでみたら…
でもまあイヤホンは普通に鳴るし、どうせファイルを他のPCに転送して使うので
再生環境はあんまり気にしてないです。
オンボードサウンドの質の悪さも、AMの音質を考えたら充分かなーといったところ。
(腐ったサウンドボードも一応あるけど、フルサイズなのでケースに入らないw)

436 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 18:51 ID:xH+zowvr
ライン入力のvol数字ででるやつないですかねウインドウズのでは
微調整できにくくて

437 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 22:07 ID:2jUmLlxo
コクーンで可能ですか。
でも、シアターシステムもDVDプレーヤーも不要…
HDDレコーダー + AM/FMチューナーという簡単な構成で
もっと安くして欲しい。

他社製品でそのようなものはないでしょうか?

438 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 22:28 ID:CqRvd7vN
>>437
外部端子でAM/FMチューナーとHDDレコーダーと繋がるとか

439 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/28 23:46 ID:gdhtqasS
>>436
むし工房の"mixer.exe"

440 名前:ラジオネーム名無しさん:04/02/29 01:50 ID:g3LX4fvx
>>439
ありがとうございます

441 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/01 23:41 ID:kRNMU6TH
初歩的な質問ですみません。
ラジカセとPCをつなぐケーブルはどういうのを買えばいいのですか。
今日、ヤマダ電機で、ラジオ録音するためのケーブルと店員に説明したのですが、
そういうことは、専用の機械が必要で、うjちは正規品しか扱ってないから・・・
とか言われて買うことができませんでした。


442 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/02 00:36 ID:klpaafJL
>>441
http://iru.infoseek.livedoor.net/
参考になると思います

443 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/02 01:43 ID:yUEutkVo
>>441
ケーブルが欲しいって言ってんのに、専用の機械が・・・とか正規品が・・・って答えるのはおかしいよな
ヤマダでもケーブルはちゃんと正規品売ってるはずなので安心しる
ケーブルの両端がステレオミニプラグの物を買えばいい
PCにライン入力があれば抵抗無しのものを、なければ抵抗有りのものをね
長さはどれだけ必要かを測ってから行きましょう
>>442のHPも参考にしつつ、録音に励んでください

444 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/02 12:31 ID:YqoCTh+K
>>441
ヤマダの店員なんかに聞くほうが間違い。
量販店ならパソコン売り場じゃなくてオーディオ売り場だよ。
テレビとビデオつなぐ赤白黄のケーブルとかがあるところ。

445 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/02 15:21 ID:F6laLPfO
電源の入/切ってどうしてるんですか?タイマーで電源の入・切かな
そこまでやってくれる録音ツールはないようだし…

446 名前:441:04/03/02 16:47 ID:o3qdhfvC
442さんのHPを参考にエイデンで買ってきました。
CDラジカセ⇔ノートパソコンなので、抵抗入りステレオミニプラグ×2でいいと思うのですが(ラジカセ側の出力端子とPCのマイク端子に接続したのですが)、
PCのスピーカーから音が出ないし、ロック音を試してもプロセスの起動に失敗し、
パイプ設定を確認してくださいとメッセージが出ました。
こんなところで手こずってるって情けない・・・

447 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/02 23:49 ID:R+ToOBt1
>>446
ボリュームコントロールでマイクのミュートをはずす
>442のサイと見たんならてこずる事はないはずなんだけどな

448 名前:441:04/03/03 00:26 ID:Ue3aIYUm
>447
再生、録音全部ミュートはオフにしてあるのですが・・・
指すところもマイクの絵が穴の横についているので
間違っていないと思います。

449 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 00:27 ID:g4qcqAmS
俺、これ使って録音してる
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se084853.html


450 名前:とおい:04/03/03 00:39 ID:prbm6MTh
441さん、このスレにまだいますか?

451 名前:とおい:04/03/03 01:29 ID:prbm6MTh
いないか〜?
なにが原因なのか興味があるので、いっしょに問題点を追求しようと思ったのですが・・・
一応、ほかの録音ツールでちゃんとラジオの音声が録音できるなら、
ロック音じゃなく、そっちの録音ツールを使って録音した方がいいかもしれませんね。

参考にしたと思われるサイトの管理人より

452 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 02:06 ID:bRNXjzmP
チャットじゃなくて掲示板なんだからとりあえず聞きたいこと書いとけばいいじゃん

453 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 13:51 ID:6S7ItNwN
ノーマライズって再エンコしてるんだよな音質下がるのかな

454 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 17:57 ID:8I7rfThj
CPUを換装したらエンコードが4倍速くなりやがった。プププ

455 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 19:48 ID:9kf6kDQb
>>453
参考になるかどうか分からないけど・・・
ttp://www.cycleof5th.com/support/reading/2002/0520.htm

456 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 22:08 ID:qUo4R2GY
>>448
ボリュームは?ちゃんと録音再生ともに最大になってるか?

457 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 22:20 ID:6S7ItNwN
>>455
サンクス

458 名前:441:04/03/03 22:45 ID:Ue3aIYUm
>451さん
お騒がせして申し訳ございませんでした。

ラジオの音を通常聞くよりも大き目に設定していたのですが、
PCのスピーカーからの音があまりにも小さく、テレビをつけながらいじってたというのもありますが、
まったく聞こえなかったので、設定に問題があるかと思っていました
ラジカセをMAXの音量にして録音すると会話が聞こえる感じでした。
ちなみにソフトは試用で音華を使ったら、エラーもなく簡単に録音できました。


459 名前:441:04/03/03 22:48 ID:Ue3aIYUm
>456さん
解決できました。いろいろとありがとうございました。

460 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 22:55 ID:qUo4R2GY
PC録音オンリーでPC組むとしたらどのくらいでできるだろうかな?
ペン2くらいで大丈夫だろうか?静音とかノイズ対策とかはどうか?
こりだしたら意外と高くつきそうだ。
ちょっと性能がんばったパームトップPCとか使えそうな気もするが、
どうなんだろ?

461 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 23:56 ID:9kf6kDQb
>>460
ペン2の400MHz,USB音源から録音しているけど
wavで録音の場合は,たまに処理が間に合わず音が飛ぶ
mp3で録音の場合は,特に問題なく録音出来ます

462 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/03 23:58 ID:7FKQXOrz
中古のメーカーPC買ったほうが話が早いと思うよ。

463 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/04 00:21 ID:lZj3r0hX
>>460
VIAのEPIA使ってる
マザー1万
ケース1万
HDD余り物
メモリその他1万
オンボードは音が悪いのでサウンドボード挿して使ってます

464 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/04 00:28 ID:PJWBdr8s
>>460
漏れのラジオ番組録音用PC

・東芝 Libretto M3 (Pentium MMX 266MHz)
・Canopus MD-Port
・ロック音

3時間WAVE録音で音飛び無し

465 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/04 00:52 ID:W5y7KDgt
>>461
CPUの負荷は普通mp3の方が大きいので、
問題はハードディスクの書き込みにありそうです。
[Setup]->[高度な設定]タブの、「ディスクキャッシュを使用」にチェックをし、
適当に「バッファ数」「バッファサイズ」を設定すると
WAVEで録音しても音が飛ばなくなると思います。

466 名前:465:04/03/04 00:53 ID:W5y7KDgt
あ、ロック音で録音した場合です。

467 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/04 00:54 ID:PTVpCNWy
>>465
なるほど・・・
アドバイスありがとです

468 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/04 07:53 ID:gfRrFndk
AFINA最強だろ?

469 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/04 11:38 ID:u7av3S8d
>>463
EPIAの音が悪いのって入力側も?
あんまり差が分からないのだが…AMだからかな。

470 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/07 02:53 ID:YRKbbpyq
何故ボス?

ボスマスター
http://talkmaster.shac.co.jp/bossmaster.html

471 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/07 17:47 ID:M3NRl5XC
ロック音でgogoのパイプ録音をしようとしてるんだが
ローパスフィルタを設定しても
”ローパスフィルタの設定に失敗しました”
となるんだが
-lpf 80 60
の書き方でなんか間違ってる?

それともgogo.dll ver3系ってローパスフィルタの設定できない?

472 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/07 18:00 ID:GMT3vPZ7
>>470
5万近くならモニタなしのラジオ録音用PC組めるよな

473 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/07 20:41 ID:YRKbbpyq
>>472
ノイズの問題とかクリアできてればいいかも

474 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/08 14:41 ID:pF7UhKJY
サン電子、PCと連携可能なラジオ自動録音機「ボスマスター」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040308/sun1.htm

475 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/08 19:26 ID:HVHEaMba
ラジオのリモコンが壊れたんだけど、この際
ノートパソコンの赤外線ポート経由で操作できないかな。
周波数とかの関係で無理?

476 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/08 22:10 ID:v+UAHvJX
>>474
欲しい・・・けど高い高い高い

477 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 11:34 ID:3uATNLnz
ボスマスター。
HDDレコーダとキャプチャカード搭載PCみたいなもんで、
コンパクトオーディオサイズで、静穏・安定動作・簡単操作と
いうのはPCでは代替しがたい価値があるかと。

ちと高いがほしいな。4万はちょっと高いが、絶対に出せない
超お高値ってわけでもないし。

478 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 12:29 ID:nNyXKpMJ
そう言われると欲しくなってきた
周波数、別々に20件予約できるのは魅力だし。

トークマスターはチューナーがクソだったみたいだけど
これはどうだろうね。
インプレ待ちで評判よければ買っちゃうかも。。

479 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 14:12 ID:mFihzAtn
録音媒体が内蔵128+SD512っていうのはなぁ・・・
1万円くらい高くなっても40GくらいのHDDを
積んでくれれば・・・

480 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 14:39 ID:Qg/J02ga
>>479
HDDだとこっちになるかと。こういうのはUSBとかでPCのHDDに録音できればいいのに

http://www.sophia-systems.co.jp/EC/

481 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 15:05 ID:xDJnDt1K
>>479
そういえばSD512って2万円するよね・・・
あと6000円足せばHDD搭載DVDレコ買えるのに。

482 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 16:50 ID:Qg/J02ga
となるとAM/FMチューナーありのHDDレコ

483 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 17:30 ID:CDzzK2aJ
>>475
一般的にはリモコンごとに個別に解析してみないとわからない。
そしてもっと一般的には無理。

パソコンに接続してリモコン対応赤外線を適度に発信する機械が
1万ちょいで売ってるのでそれ使えば確率はそこそこ上がるかも。

484 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 21:16 ID:JPgL8aGZ
大手メーカーさん
どうかお願いします

485 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 21:29 ID:Qg/J02ga
そういうのはこういうとこで

http://www.tanomi.com
http://www.cuusoo.com

486 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 22:33 ID:NLJS7dd6
これ単体で録音できるのは嬉しい。
停電時に備えて数時間でいいので乾電池で駆動できると
もっとよかった(まあ、何年かに1回だけど工事の関係で
「予告停電」みたいなのがたまーにあるので)。

HDDはクラッシュなどトラブルの元になりかねないので
こういった製品では無いほうが正解なんじゃないだろうか?

まあ何にせよちょっと高いな〜。競争が無いからってのもあるんだろうけど・・・
これに外付けのDVDドライブ(録りためたファイルの再生用)
なんかのオプションがあって、それ込みでこの値段だったらなあ。

487 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/09 23:39 ID:Qg/J02ga
価格はラジオサーバーの半額ぐらいにしてるみたいだが
それもあっての価格だから高いかと

ラジオサーバーの半額版出せば問題ないのに
記憶容量を大幅に減らすとかさあ

488 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/10 10:45 ID:5ni8gsx4
>>475
そういうソフトがあることはあるみたいですね。
Win95 専用とか、WinCE 用とか、PalmOS 用とか。

489 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 01:19 ID:62mu13Ho
今までLINE-INでラジオを録音してたんですが、今日になって急に片耳の音が全く入らなくなってしまいました。
これはサウンドボードが壊れたってことでしょうか?オンボードなんですが。

あと、サウンドボードを新しく買うとしたら、どの辺に注意して買えばいいでしょうか?
とりあえずLINE-INが正常に動けば十分なんですが

490 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 02:31 ID:hHaj7uij
その前にコードの断線、接触不良でないことを確かめてからだな・・・

491 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 03:22 ID:1tyMCmsT
次は設定だな。

492 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 03:36 ID:62mu13Ho
今までちゃんと聞けてたんで、設定は大丈夫だと思います
コードのほうは、これで断線の確認になるかは分かりませんが、マイク端子だと両耳聞こえます

493 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 07:56 ID:7IVLzSse
>>492
マイク端子は普通モノラルなんで、両方聞こえるのが当たり前。
個人的には>>490さんの症例を疑うべきかと。コードなんて
千円以下で買えるし。

494 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 11:25 ID:OfPxxqU/
とりあえずコードを換えてみてダメだったらボード交換かな。
AMで音質に拘らないなら1000円以下のバルクのボードで十分だが、ここは
ひとつUSB音源を押しておこう。

495 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 18:10 ID:62mu13Ho
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、新しいコードを買ってきてから判断しますね

496 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 22:53 ID:X3sgwu27
>>11
ロック音って、ソフト?

497 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/13 22:59 ID:75opP7kN
>>496
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/#lkm

498 名前:AGE夫:04/03/14 01:07 ID:CAXF3kIS
プリンタ用のポート(25PIN)があるPCだと、パソコンからラジオの電源入れれそうだなぁ。
試してみないと分からないけど。

100円ショップのラジオでやってみたい。結構需要ありそうだけど。

要は、プリンタポートのピンの電圧レベルをプログラムで制御するということね。
確か電圧レベルは5Vと0Vの2種類なはずだから、100円ラジオを接続してやればできそう。


499 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/14 01:22 ID:OcFMcHJi
PC→ラジオ、の電源はあまり必要じゃないな。
ラジオはタイマー起動で十分だし、またタイマー起動ができないため
四六時中電源入れていても、相対的に見れば電力消費は大したことない。
ラジオ録音のために、PCつけっぱなしに
しておかなければならないのがキツイ(シャットダウンは容易だが)。
つーことで、ラジオ→PC電源の方策ってないもんだろうか。

500 名前:498:04/03/14 01:31 ID:CAXF3kIS
いや、最近のPCならば休止状態から復帰できるものもかなりあるじゃん。
休止状態は実質電源はほぼ切れいている状態でしょ。
俺も最近本当にできることを知って驚いた。なんせスタンバイでなく休止状態でできたもんだから。

やっぱプリンタポートは無理くさい。いや壊れるかもしれないから自己責任だから勧められん

501 名前:ラジオネーム名無しさん [:04/03/14 01:39 ID:XvpGnf6T
AMステレオにつられてコンポ用のチューナー単体で買ったんだけど
タイマー3つセットできて結構いい。単体だから電源はずっと入れっぱなしになるけど。

502 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/14 16:08 ID:9obiV2q5
どっちかつーとPC側でラジオの選局させたい気分。
留守中に複数のラジオ局のを録音したいんだよね。

503 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/14 20:24 ID:tKpCbZ69
>>502
PCハード板にまとまったレスがある模様。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078068984/l50


504 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/15 00:32 ID:bLHdI+bF
100円ショップのラジオ、「イヤホンに電圧かかって
PCのサウンドカードぶっ壊された」ってネットのページで
見たこと有るんだけど、どうなんだろう・・・

505 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/15 01:10 ID:zDY9z/9k
>>504
あー、アレはイヤホン端子が特殊だから、繋ぐ方が悪い。
イヤホンは高インピーダンスの物で32Ω以上の物をつなぐようになっているので。
抵抗入りのケーブルでも32Ω以上の物はなかなか無いと思うので、
100円ラジオはパソコンに繋ぐとサウンドボードが壊れる。

506 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/16 07:04 ID:WotHTtgP
ボスマスターはかなりいいね。高いけどラジオサーバの半値程度だし。
欲を言えばCFマイクロドライブ対応とAMステレオ対応でこの値段なら
即買いなんだが。
これを機にAIWA辺りでラジカセタイプで出してくれると嬉しいんだが。

507 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/16 08:10 ID:jkaXZGQh
タイマー付きデジタルチューナーラジオ壊れてしまった。。
物凄く無理してボスマスター買うか、
ちょっと頑張ってタイマー付きデジタルチューナーラジオ買うか、
普通に妥協して単なるラジカセ買うか、
思いっきりケチって100円ラジオ買うか、悩む悩む。
どっちにしろ、ニッポン放送が入る程度に高感度のモノ買わねば。

508 名前:WWW ◆zWWW7.Kd3w :04/03/16 10:19 ID:B5OOicLm
>>507 そういうときは、ネットオークション。チューナーは、往年の名機が激安で出てるよ。

509 名前:507:04/03/17 17:34 ID:7CwnHMfZ
当方ラジオド素人で、
どのあたりを購入すればよいのやら分からない。
条件としては、
・ラインアウト(イヤホン)端子有
・指定時間起動タイマー有orもしタイマーなしならACアダプタ端子有
 (主に深夜の2時間番組録音用途で、タイマーがない場合一晩ラジオをつけっぱなしになるので電池不可)
・そこそこ好感度(主要局だと、QRとLFとInterFMがノイズ入りまくり。)
・できれば5000円+α程度までの出費
なんだけど、PC録音的にお勧めのラジオないですか?

510 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/17 17:35 ID:7CwnHMfZ
途中で送信してしまった。
>>508
チューナーとかもどれがよいのやらサッパリでして。。
オークションはどうなんだろう。

511 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/17 17:39 ID:7CwnHMfZ
度々連続投稿スマソ
現在カセットウォークマンも壊れているので、ラジカセでもお勧めのあったら教えてください。

512 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/18 10:32 ID:5xdHuYx+
自力でカタログ読んだりして調べたら?
ラジオなんかは頻繁に買い換えるものじゃないから、
他人に現行製品の噂聞いてもあんま実入り無いぞ。

513 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/18 14:11 ID:omH8XpSy
>>511
>>470のは?

514 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/19 01:48 ID:4iW5NRJy
ロック音でタイマー録音したあと自動で電源きれる
ようにできますか?いろいろさがしたんだけど、
ならなかった。

515 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/19 03:26 ID:p7gvQT6R
>>514
>>284-294

516 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/20 02:09 ID:yT8KCbzK
局によってノイズが違うのは何故でしょうか・・・
関西ローカルの
ABCラジオ ノイズなし→ステレオミニプラグでPCと繋ぐ→音質変化なし
ラジオ大阪 ノイズなし→ステレオミニプラグでPCと繋ぐ→ノイズで元の音が聞こえない

517 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/20 05:03 ID:FgyUiyYI
>>516
おそらく、ラジオ大阪の周波数に近い周波数のノイズを
パソコンが出していて、それがラインケーブルがアンテナの役目をして
ラジオのアンテナに入ってきていると思います。
対策としては、ラインケーブルのPC側にフェライトコアを付ける、
ケーブルを長いものに変えてみたりし、ラジオとPCの相対位置や角度を変えてみる。

518 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/20 16:28 ID:F2r2mOdQ
>>516
送信所の場所や電波の強度など

519 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/23 02:08 ID:kMCgEZT8


520 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/24 00:52 ID:WLVgSbHD
>>505
> 抵抗入りのケーブルでも32Ω以上の物はなかなか無いと思うので、
> 100円ラジオはパソコンに繋ぐとサウンドボードが壊れる。

普通の携帯ラジオでも駄目なのでしょうか?

ラジオをつなぐなら、ラジオのイヤホンジャックでつなぐのではなく
ONKYOなどのチューナーアンプを購入した方がいいのでしょうか?
みなさんがどうなさってるのか、教えてください。

521 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/24 01:36 ID:3dNVldH9
100円ラジオはダメでしょうが、携帯ラジオはいいと思いますよ。私も使ってますし。
ただ、ラジオのイヤホン端子がステレオかモノラルかは見ておきましょう。
もちろんパソコンのLINE入力「((↑))のマーク」が空いているかとかも見ておきましょう。
そしてモノラル→ステレオのケーブルか、ステレオ→ステレオのケーブルを買いましょう。

522 名前:520:04/03/24 02:09 ID:WLVgSbHD
>>521
ありがとうございます。
携帯ラジオは持っているので、その場での録音はそれでへいきですね。

質問ばっかりで悪いのですが、タイマー録音したい時は
目覚ましラジオ(イヤホン端子付き)などで行うしかないですよね?

523 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/24 03:18 ID:qKW3poye
ラジオの電気代なんて微々たるもんだから付けっぱなしでも
良い気がするけど。まあ確かに無駄な気がしないでもないが。

524 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/24 03:21 ID:3dNVldH9
ラジオや、ラジカセの中にはオンタイマー付きの物もたくさんあります。
それ以外では、コンセントから電源を取るタイプのラジオの中には
オーディオタイマーが使えるものがあります。タイマーは割と値が張りますが。
あとはピタゴラスイッチを作ることですか。小学生にも分かりやすいですし。
それ以外だと、赤外線リモコンに対応しているラジオであれば
タイマー付きの学習リモコンを買うのもいいと思います。が、値が張ります。

525 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/24 03:27 ID:WLVgSbHD
目覚ましやオンタイマー付きのものの値段を見ると結構しますし、
ラジカセなどというものを録音する為に購入するというのも場所を
取るし・・・
少し金はかかるけどトークマスターを購入しようかな、とも思ってます。
正直、大変迷ってます。うーむ、どうしよう。

526 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/24 15:11 ID:uN5aznwh
携帯ラジオとICレコーダーでOKでしょ?

527 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/24 15:24 ID:dAld/PSp
6,7年前に買った旧アイワの安物CD/MDコンポで、既にCDもMDも再生不可能(故障)になってるんだが、
ラジオ5タイマー予約機能があるので未だに現役。
ラジオ録音に凝りだしてから、粗大ゴミと化していたのが息を吹き返した。
Optical in でパソコンスピーカーとしても十二分に活用している。
付属ループアンテナを弄ったら、高周波数のAMもある程度クリアに入るようになったし。
ビニール線と100円ラジオのループアンテナ作れば、より使えるようになるかな。

528 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/25 10:06 ID:LT/x2krl
>>525
talkmaster関連はこっち。複数タイマーとエンコで録れるのがいいけど
他が二の次になる・・・・

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048672858/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1080021715/

>>526
ICレコーダーはタイマーが

529 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/25 14:40 ID:IGOns1TJ
オーディオタイマーだと結構値が張るけど、普通の家電用の
タイマーだと結構安いのもあるよ。

例えば松下電工の TE331P は3000円台。
ttp://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=TE331P&ed=0&sg=52&ch=2

ラジオをつけっぱなしにするのがもったいないということなら、
この程度のものでもいいのでは?

530 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/25 18:43 ID:9Xi1inR7
ロック音ってもう更新されないのかな

531 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/25 19:57 ID:0Wsa0p/Q
PCから電源供給のUSBラジオとか出れば売れると思うんだがなぁ。

532 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/25 20:00 ID:WeHJ4FRs
>>531
FMはまだしも、AMへのノイズ影響がデカイ。

けど、むかし「ラジコマ」ってあったきがする。

533 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/26 02:33 ID:lBsOlySX
>>531
一応、USB繋ぐチューナー付きオーディオはあるけど
onkyoのとか、sotecの奴とか

>>532
USBだとノイズは多少マシになるんじゃないの?よくわかんなけど

534 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/26 18:14 ID:HbL8ET4I
ボスマスター買っちまえばとりあえず悩みは無くなるけど、高いんだよな

535 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/27 23:10 ID:n0SZnT93
>>533
前にUSBのオーディオ機器を買ってつなげてみたけど、
ノイズ消えなかった。原因はIBM Think Pad使ってて
そのAC電源アダプターなんだけど(バッテリ駆動で消える)、
USBのメタル線→USB機器→モノラルコード→AMラジオと
ノイズが乗ってしまった。どこかでオプチ化して、ノイズを
伝わらないようにして、さらに電源部独立させないと難しいかも。

536 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 13:28 ID:JZDfzjZQ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040327/newitem.html#usbradio

537 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 13:34 ID:xH+zowvr
>>536
AMできたら最高なのに

538 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 17:34 ID:yQfEJEhJ
マカーがマックでラジオを録音したい時はどうしたらいいんでしょう。


539 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 20:21 ID:stWLArG/
ふむ

540 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 22:05 ID:SioPPH+D
http://www.griffintechnology.com/products/radioshark/
これいいなー俺はwinだけど…

541 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 22:39 ID:CqRvd7vN
>>538
ラジオをラインとかで繋ぐ

>>535
USBでもノイズのるんだ。どっかにのらないみたいなこと書いてたけど
参考になりますた、ありがd

542 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 22:40 ID:yQfEJEhJ
>>540
サメが日本で発売になるのはいつの日か…。
もうマカーでいることに疲れてきました…。

543 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 22:49 ID:AkJFsSRd
>>540
これいいなあ〜。win用出ないかな。

Macは一瞬iBook買おうかと思ったんですが、マウスの
ボタンが一個しかついてないのがアレだったので結局
ThinkPad買いますた(´・ω・`)

544 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/28 23:49 ID:CqRvd7vN
>>537
FMトランスミッタでAMを飛ばして、って面倒臭いね

545 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 09:09 ID:QET0wcnK
ロック音を使おうとしていますが
録音していると、数分で録音が止まってしまいます
プログラムがロックしている訳ではなくて、
ボタンには反応するし、停止ボタンを押すと再び録音できます

cooledit等で録音させると、何時間でも録音できます
何が悪いのでしょう

546 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 10:16 ID:5dtTGcxB
HDD容量問題とか録音レートの問題とか色々ありえる

どういう設定での状況下がわからないと答えるのは難しいけど…

547 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 10:23 ID:ajGxDNQA
>>545
ひょっとして [Setup] の [録音時間] のところが5分とかに
なっていませんか?

548 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 10:44 ID:NlLqEhIH
http://radiostar.zive.net/cgi-bin/upload.cgi?page=0&lm=200
ここのpass教えてくれ

549 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 11:05 ID:Dmn+REK8
>>548
http://radiostar.zive.net/sanka.htm
ここを読んで頑張れ。以上。

550 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 14:02 ID:9YKX1sEy
ラジオをタイマー録音する方法ってないの?

551 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 14:36 ID:7E2WQMXH
あるよ。

552 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 15:25 ID:9YKX1sEy
そりゃいい。

553 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 20:53 ID:pfrXpxRg
HDDは十分空いています
CPUも1.4Gで他にタスクの無い状態なので十分です
他のツールなら録音できることが証明しています
OSはwin2k SP2です

録音時間はちゃんと設定していますが、ランダムな長さで止まります
バッファを上げてみたら少し改善したように思えますが、
やはり止まります

システム的には少し弱いところがあって、
PCを連続で立ち上げていると、数日でフリーズすることがあります
先のロック音の不具合は別にフリーズではなく、OS自体は正常に
動きつづけているけど、表面には出ないエラーのようなものが
ロック音にだけはシビアに影響するのかもしれません

554 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/30 22:33 ID:t9McI02A
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040329/creat2.htm

555 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/31 01:38 ID:o6C1omXk
使わなくなった旧Macでラジオ録音してるよ
ソフトは↓使ってる。タイマーも出来るしイイヨ-
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012061/



556 名前:ラジオネーム名無しさん:04/03/31 23:25 ID:9XtVwmwM
ラジオとmacコードで繋いで>>555使って取り込もうとするんだけど
ノイズが物凄い・・・・
ただコードで繋ぐだけじゃダメですか?
>>536>>540みたいなの買った方がいいのかな・・・・

557 名前:ラジオネーム名無しさん :04/03/31 23:30 ID:cB1BDIw9
かんけーないけどあと30分でラジオたんぱっていう名前はなくなるんだな

558 名前:555:04/04/01 00:20 ID:zZ8oF5My
俺はラジオとMacフツーに繋いでるだけだけどきれいに取れてるよ。
Mac(モニター)とラジオの距離を離してみてはどう?

559 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/01 21:47 ID:FTtZZ/j1
>>556
線を長くするか、USBオーディオプロセッサを繋ぐとか
>>536とか>>540でもいいと思うけど。売ってないのもあるし

560 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/01 22:36 ID:PlFOk1i3
>>545
他のアプリでは問題ないかどうかは試さなかったけど、
その「録音がとまる」現象になったことがある。

それまではロック音で普通に録音できていたのが、
545と同じような現象に悩まされることに。

結論から言うと、サウンドをPCIからオンボードのものに変えたのが
原因だった(ウチに関しては)。
PCIカードは捨ててしまったので、SoundBlasterのUSBの奴を新しく付けたら
直った。

録音失敗ファイルは、波形をSoundEngineで見ると、途中に
デカい無音部分が入ってたり、Winampで再生すると、再生は出来ても
時間表示が滅茶苦茶だったりした。

561 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/02 01:51 ID:HexUaSrm
>>560
サウンドは確かにabitのオンボードの物を使っています
PCIにもAugidyが刺さっているので、
最初はこれを使っていたのだけれど、
録音しながらモニターをoffにすることが出来なかったので
急遽オンボードのサウンドを復活させて使うことにしました

その後、バッファ数、バッファサイズ、パイプのバッファサイズ
いずれも最大にしたら、止まる現象はかなり少なくなりました
(20分番組を30回録音して、1回止まる程度)
でもやっぱりそれでは実用になりません

データストリーム周りの処理のどこかに脆弱なところがあるのは
ほぼ間違いないようです
多機能でいいソフトなのですが、基本的な性能の部分に問題があり残念です

562 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/03 16:38 ID:Y5d7XnQ2
ステレオのmp3の片方の音を取り出してモノラル化するソフトありませんか?

563 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/03 17:40 ID:sywFyqc4
両ch足してモノラル化しる

564 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/03 18:26 ID:j3iJQANp
もう片方の音が邪魔ってことじゃない?

565 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/03 19:00 ID:Uf85i8Zt
>>562
30日お試しの体験版なら
ttp://www.digion.com/dl/ds4pro_index.htm

566 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/03 19:01 ID:sywFyqc4
そういえば、左右ch使って2時間テープに4時間録音したりしたなあ

567 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/03 19:45 ID:Y5d7XnQ2
>>564
そうなんです…
wav段階ならフリーなソフトありますかね?

568 名前:名無しさん:04/04/03 19:57 ID:HMZtdwKU
>>567
SoundEngineで片方丸々消してモノラルで保存。

569 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/03 20:50 ID:Y5d7XnQ2
>>568
どうもです。これ使ってやってみます

570 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/03 22:41 ID:GlpfrvF9
モノラルのmp3やwavをステレオにするソフトはありませんか?
それとmp3を任意の時間単位で分割してくれるソフトはありませんか?

571 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/04 00:02 ID:K94jHVmg
リバーブとかかけたらステレオっぽい感じにはできるかも

572 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/04 04:02 ID:0z336i2p
一旦モノラルになった音をステレオにすることは出来ません。
>>571さんが言われているような「疑似ステレオ」がせいぜい。

573 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/05 07:15 ID:Vg5NmCfm
AMラジオをマイク端子から録音しているときに
同時にLINEINからFMラジオを録音するなんて事はできないですよね?

574 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/05 09:05 ID:p+iT6DVz
両方ともモノラル録音で問題ないのなら
チューナーAとチューナーBからそれぞれモノラル(ステレオ→モノラル化したものを)出力して
それを1つにまとめて(例えばチューナーAはL側,チューナーBはR側)、PCで録音する
SoundEngineとかでLR分割保存したらそれぞれの録音データの完成
同じ時間帯に2つの番組を録音したい時に重宝する

575 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/05 11:28 ID:4syc76lF
>>570
かなり細かくmp3分割可能。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html?y

576 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/05 19:20 ID:Qm1PQGuI
>>575
それって自動的に分割してくれないでしょ?
わざわざ手作業で分割点を編集するなんて耐えられん…

577 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/05 19:49 ID:Dg/z9yai
>>570
>>565

578 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/05 19:52 ID:H7vX9q5w
CM開けポイントとか曲の前とかで
自動で分割できるソフトは、あと10年は出来ない

579 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/06 00:53 ID:U7vsgrZ4
>>576
>>570の言うような任意の時間単位での分割なら
テキストに書いてコピペすればそんなに面倒でもないけどな。

580 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/06 01:05 ID:gCQbpbXi
MP3を時間単位で半自動でぶった切るのはやめたほうが…

581 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/06 10:10 ID:47X3sYtR
おまいらちゃんとCMカットしてるの?
俺はめんどくさいからプレイヤーで早送りしてるよ。
それでも十分めんどくさいんだけど。

582 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/06 11:12 ID:wqIZDyAK
Directcutで聴きながら編集。あとで聴き返す時はwinampで。
細かくコーナーが分かれてる番組はCueシート作成して埋め込んで
コーナー単位で頭出しできるようにしてる。

583 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/06 12:34 ID:6h3lp4eu
それはmp3の規格なのか

584 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/06 15:06 ID:oqoqvjBI
ボスマスター、AMステレオチューナー付属だったら、あと2万追加しても買うのに…。惜しい。

585 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/07 21:32 ID:47zF9tnQ
>>581
実際聴くときは飛ばすけど
あとあとCMって貴重になるからカットしない


586 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/07 22:13 ID:KhxSMzl1
国産DVD-Rが一枚100円の時代に、容量ケチって時間をかけてCMカットする
理由が見当たらない。

587 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/07 22:21 ID:L8yPmVTd
人それぞれって事で…

588 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/07 22:35 ID:wYwJKvPV
容量の問題ではないと気づく日は>>586に来るのだろうか

589 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/07 22:36 ID:cTQh0+bQ
PCで聴くなら無問題だけど
ポータブルプレイヤーで聴くと聞きたくない部分をスキップするのはめんどい。

590 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/07 23:10 ID:XfyFX6BE
聞いてみないと聞きたくないかどうか判らない罠

591 名前:589:04/04/07 23:29 ID:cTQh0+bQ
>>590
一度聞いて聞きたくないとわかっている部分という意味なのだが。了解?

592 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/07 23:38 ID:XfyFX6BE
なるほど
ラジオなんて大抵一度しか聴かないから、
ポータブルプレイヤーで何度も何度も聴く人のことは想定しなかった

593 名前:589:04/04/08 01:12 ID:klKPYua5
>>592
何度も聞くならカットするけどね
LFのダイナマイクみたいな半期しかやらない番組は
オフの間に何度か聞き返すんですよ

594 名前:593:04/04/08 01:12 ID:klKPYua5
半期→半年だった

595 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/08 11:45 ID:vPaese02
teiukaラジオのmp3貼ってるサイトって存在するの?

596 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/08 17:52 ID:8z2nNXGS
>>595
つかnyで放流されてる。詳しくはダウソ板逝け。

597 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/08 20:04 ID:9sO5ApbT
CMカット云々についてはともかく
同じ番組の別の放送回で同じCMが流れることなんて普通にあることだが

598 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/08 21:01 ID:JItM3tBT
だとしても、同じかどうかの確認は必要になるし、
それで15秒なり30秒なり節約しても編集の労力と見合わない

要はプラグマティックな理由なんか別になくて、
アニメを録画する時についCMをカットしてしまうのと同じノリ

599 名前:582:04/04/08 23:07 ID:iQYsVx+x
労力ってほどの作業量ではないと思うけど。
編集ソフトで聴きながらついでに余分な所をカットでいいんでは?

600 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/08 23:54 ID:DUqE7cHO
600(σ・∀・)σ ゲッツ !!

601 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/09 00:32 ID:hXzi0Gih
というかカットしたい人はすれば良いし、面倒な人はしなきゃ
良いだけの話で、別に是非を論じるもんでもない気が

602 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/09 01:20 ID:DQV+VDtM
ロック音は無音部分で自動で分割する機能があるので、
WAVのままで、mp3等に変換して無いなら、再度ロック音にWAVを通して、
分割させつつエンコードもできるので、そうすればいいのでは?
CMはべつのファイルになるので、早送りで飛ばせるし。

603 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/09 20:41 ID:9/oaOKtv
[週刊] デバイス・バイキング
ラジオ野郎の夢が現実に!?
MP3でタイマー録音、PCとも連携できるサン電子 「ボスマスター」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040409/dev064.htm

604 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/09 20:57 ID:MA45iu1C
>>603
かなり魅力を感じるね…これ

605 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/09 21:11 ID:VRklKBIo
>>603-604

>>474で既出モノ

606 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/09 21:38 ID:jzfQ2xBf
44800円かけるなら、ラジオ買って専用マシン組めるって
でも選局機能の実現はちょっと難しいか

607 名前:603:04/04/10 00:22 ID:jC7AXmEp
>>605
いや製品自体は既出なことぐらいしってるよ
レビューが出てたってしらせただけなんだよ
死ねよ

608 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/10 01:04 ID:L3pmR1in
>>607
その程度のカキコで「氏ねよ」かよ?
煽りに反応するレベルが随分低いんだねw

609 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/10 14:22 ID:l88jmSwx
ボスマスターの知名度は低いよ。それだけさ。

610 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/10 16:26 ID:CaTxN9Zt
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink1.html
こういうふうに、オーディオ機器側からPC側に無線で、USB接続で録音できるものが
あるといいのですが…


611 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/10 20:52 ID:0d3q6J6T
>>610
FM対応の製品(FM付きマウスetc...)買って、
FMトランスミッタでAMラジオなどを飛ばして
それを録音

面倒。。。

612 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/10 21:12 ID:mzCRtatC
HDDレコーダを使うともうPCでキャプチャーする気になれないように、
ラジオのデータ化もスタンドアロンの製品の方が安定していて良い

フラッシュメモリが使える必要は無いので、
HDD内蔵で128kbpsで連続100時間くらい録音できて、
単体でも勿論再生可能で、ぱっと見は普通のラジオみたいだけど
USB接続でPCにデータ転送可能な製品を2万くらいで

613 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/10 22:43 ID:0d3q6J6T
>>612
具体的に何でやってるの?

614 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 15:49 ID:5JoP1iUt
他板では最強らしいが

http://www.icom.co.jp/ce/receiver/products/ic-pcr1000/index.html
http://www.icom.co.jp/ce/receiver/products/ic-pcr100/

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se314421.html

615 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 17:08 ID:HOLyXYtT
無線機というカテゴリなら、そこまでPCに近づいてるんだ

616 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 17:17 ID:5JoP1iUt
いやまれなケースかと。でもかなりよさげ

617 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 21:00 ID:v4+pyvee
検討したこともあるがAMステレオに対応してないんだよな

618 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 21:07 ID:5JoP1iUt
PCR1000の方はステレオじゃないの?

619 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 22:04 ID:HOLyXYtT
高音質でもないと思うぞ、きっと

620 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 22:33 ID:5JoP1iUt
高音質?何が?

621 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 22:40 ID:5JoP1iUt
PCR100 1000のことか。受信機だし、受信面はいいんじゃないの
よくわからないけど

622 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 22:50 ID:HOLyXYtT
レシーバーだから基本的に音楽を聞こうとか思ってないし、
何を言ってるのか判れば十分という設計なんじゃないかな
音質よりは選択性最優先みたいな

623 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 22:54 ID:5JoP1iUt
ああそういうことか。まあ他の機器よりはマシとは思う、つーか思いたいな

624 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/11 23:37 ID:c/wcfiX9
高音質でというのであれば
PCR100もボスマスターも選択外になるんだよね

PCR100のメリットはボスマスターの約3分の1くらいの価格で
同じような機能が手に入るという所なんだから。

625 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/12 00:03 ID:FO4Z0ZNa
ボスマスターは直販44800円だけど、PCR100は実売いくらくらい?

626 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/12 03:27 ID:Stt+LkGn
PCR100はこっち参照

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1080021715/

>>624
PCR1000でもいくない?結局何がいいんだろうね。ラジオサーバー?w

627 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/12 03:41 ID:FO4Z0ZNa
14800円とか書いてあるな。6割引き?

628 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/12 10:59 ID:CY3TyJLT
このソフトいいね。mp3ファイルを無音部分で自動分割してくれる。
試してないけどogg vorbisも切れるらしい。
ロック音の自動分割を使わずに後から分割できるのがいいね。
Mp3splt
http://mp3splt.sourceforge.net/

629 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/12 13:11 ID:g1f4+Try
ロック音とLAMEを使ってラジオ取り込んだりしてるんですけど、40kbpsの低ビットレートでは
LAMEが3.93.1だと平気だったのに3.95.1だとキュルキュル音が出てしまいます。
これは仕様なんでしょうか?3.95.1は低ビットレート向けではないということですかね。
既出だったらすいません。

630 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/12 14:44 ID:Stt+LkGn
>>627
在庫処理かと。>>624も向こうも書いてるけどアンテナは弱いらしいな
ループアンテナでいけるらしいが

631 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/12 20:39 ID:BZRugPCY
あーわからん・・・親切な方おしえてください
ロック音でラジオを録音しようとしています
そんで『test』っていうボタンでレベルを確認??
て書いてあったんですがどういうことなんですか?
−70デシベルとでるんですがかまわないのでしょうか?


632 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/12 20:48 ID:3JdtO9CS
>>631
音が適正な音量でとれているか確認することだよ。
大きすぎたりしたら割れるし、小さすぎたら聞こえないので調整をする。


633 名前:kkk:04/04/13 19:43 ID:2gTW01Lv
>>632
レスありがとうございます。
その調整ってのは勝手になるんですか?
それともなにか自分で操作しないといけないとか・・・


634 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/13 20:34 ID:2gTW01Lv
ファイルサイズが大きすぎますってでるんですが
一時間も録音できないんですか??

635 名前:学生さんは名前がない:04/04/13 20:36 ID:U5Eqfebw
>>634
Wavだと容量食うから直にmp3とかwmaにすると良いよ。
CMカットならAudioEditorがオススメ。

636 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/13 21:55 ID:4sT53HNc
>>634
あんたのPC次第…もしくは設定如何の問題

637 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/14 04:37 ID:qSpgQUE+
>>634
LockOnだとHDD録音の場合
HDDの空き容量 < 録音するのに必要な容量
だとそんなメッセージが出て録音出来ないです

638 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/14 18:59 ID:Dxyl5znq
みなさんアドバイスありがとうございます。
午後のコーダ使ってmp3で録音してみたいと思います
なんか[HDD 〜M]てのは自分のPCの空き容量ってことですか?

639 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/15 04:20 ID:Tr/cg5z+
>>638
[HDD 〜M]:録音するのに必要な容量(表示されるのはwave録音の場合)
[C: 〜M]:現在の自HDD(この場合はCドライブ)の空き容量

参考までにPIPEモードで録音した場合>>637のチェックが入らないので
>>634みたいな警告が出て録音出来ない時はこっちを使った方がいいかと

640 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/15 10:24 ID:nC6bGYsa
伊集院やコサキンは1998年頃から録音してる
最初はwav録音でyunaでmp3(ステレオ)にエンコしてた

lockOn導入によりmp3(モノラル)直録音怪死  音質よりファイルサイズを優先
して11Khz 16bpsにした トークがわかればいいから

おととしあたりからwmaに変更してステレオで録ることにした
2時間番組だと18MBくらい(20kbps 22kHz CBR)
なおCMはカットしない主義。放送当時の雰囲気というか、流行や社会の動き
なども丸ごと保存しておきたい。仮に編集したくても録音する番組が多くて
やってらんない。

伊集院光深夜の馬鹿力、爆笑問題カーボーイ、コサキン、さまぁ〜ず(終了)、
中島知子黒真珠夫人、極楽とんぼ吠え魂、ナイナイオールナイトニッポン、
矢口真理、林原めぐみ、五木寛之、サイキック青年団、松本人志放送室、
中川家のネコ電、バツラジ、ミッキー安川のずばり、Weekly Woman's Watch、
アッコのいいかげんに千回、小堺一機サタデー・ウィズ、ロック魂、
もえもえ!ゴクラク、雨上がり決死隊、日曜日の秘密基地、魚住のミューミュー
笑福亭鶴瓶日曜日のあれ、タモリの週刊ダイナマイク(終了)、
Pops Parade(終了)、石井竜也(終了)、ひるの歌謡曲、歌謡スクランブル、
その他、特番や、番組表見ておもしろそうなのを適宜録音。。 
田村淳ANNは暫定的試聴
江口ともみのプレシャス・サンデーは最初だけ聞いてたが、終わったのも
知らなかった。番組表見たら豊田綾乃になってたので今度から聴いてみる
復活して欲しいのは、北野誠世紀の雑談と愛川欽也の欽パック

※あなたへモーニングコールをあなモニと略すのはどう??



641 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/15 10:27 ID:gSnm3U7P
深夜の馬鹿力はなんとか聴いて録音している。  

642 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/15 15:23 ID:TPXedwV6
ここにエイチくん召喚してこい

643 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/16 10:56 ID:MxZmwWex
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/01/645288-000.html
おすすめ。
これとLockOnMTで最強と。

でばいすも、WaveとRadio別なので、なかなか。
付属ラジオソフトにタイマー機能がないのが(´・ω・`)ショボーン。
専用TVチューナーでラジオからテレビまですべてリモコン可能、
PC立ち上げなくてもCD(MP3可)、AM、FMいけます。

644 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/16 12:29 ID:DF5zCKZP
>>643
複数局のタイマー予約無理じゃないの?可能?

645 名前:またまた初心者:04/04/16 18:43 ID:rg2+hiY2
あのコードってPCのラインインとコンポの
ラインアウトにつなげばいんですよね?

646 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 02:34 ID:IhSDHS/W
>>645
パソコンに録音するのなら、それでよし。

647 名前:初心者:04/04/17 07:43 ID:l6Mld7Gy
( ┰_┰) シクシク

なんか試しにラインインとアウトをつないでやったら
音がまったく入ってなかった・・・
そしてコンポのマイクってところにつないだら
音がはいってきました。でも音質が悪すぎたんです。
インとアウトでつないだらなんか設定みたいなのを
変えないといけなかったんですか?



648 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 09:44 ID:FXP091PR
>>647
ボリュームコントロールの「録音」で入力ソースを
選ばないとNG。詳細書いてあるページがどっかにあったはず。

649 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 19:46 ID:q/YgRpGo
>>648
それ慣れてきてもよくやる失敗だな。
ネットラジオはWAVE出力で、外部から取り込むならライン入力。
録音ソフトのメーターがちゃんと振れてるかどうかも見ながらやるように。

650 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 20:32 ID:8uWfVIVZ
サウンドボードによってそのへんは結構違うからな

とにかく今聞こえてる音が録音される音だっていう
WYSIWYGみたいなのもあるし、
録音とモニターが完全に別系統で、サイレントに録音できるのもある

651 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 20:37 ID:9HcolFaE
入力ソースを選ぶ??

らいん入力にチェックいれるってことですか?
あ〜まただめだ・・・

652 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 20:42 ID:9HcolFaE
ラインイン、アウトでつないで
なんかコンポでMDを流すと録音できるんですが
ラジオにするとできません( ┰_┰) シクシク

どうしてでしょうか・・・
ほんと質問ばっかりですいません

653 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 21:31 ID:+4f90Ltk
>>652
>ラインイン、アウトでつないで
>なんかコンポでMDを流すと録音できるんですが
>ラジオにするとできません( ┰_┰) シクシク

まず、ラインイン、アウトでコンポとPCを音声ケーブルでつなげた状態で、
【PCのスピーカーから】コンポで鳴らしているラジオの音が聞えるかどうか確認。
【PCのスピーカーから】ラジオの音声が聞える場合googleで、
http://www.google.com/
録音ボリュームコントロール
と検索すると、ど頭に【PCの入力レベル設定と録音】
というページが出てくるはず。
あとはそのページを良く読んで、自分でモガキ苦しんで
PCの録音側のボリュームコントロール設定をする。

【PCのスピーカーから】ラジオの音声が聞えない場合
ワード検索もできない君にはラジオのPC録音は無理だ!
RECボタンを押せば馬鹿でも録音できるMDで、一生録音している方がいいね。

という本音は置いといて、
コンポのラインジャックからではなく、
ヘッドホンジャックからラジオの音声をPCに取り込め!

最後に、「やさしいだけが、親切とは限らない」

654 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 21:50 ID:9HcolFaE
PCからラジオながれてます!
マイクのところがミュートになってました・・

あと音量をちいさくするにはどうしたらよいのでしょう?
手厚い指導ありがとうございます

655 名前:653:04/04/17 22:21 ID:+4f90Ltk
>>654
http://iru.ld.infoseek.co.jp/
↑ここのサイトに書いてある
録音ボリュームコントロールの設定を基本に、
使っている録音ソフトで、20秒程度ずつ何回もテスト録音して、
最適な音量設定を自分で探す。
わからないワードがあったら、即検索して調べる。以上。

656 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/17 23:10 ID:9HcolFaE
わかりました。できるとこまでやってみます
ありがとうございます

657 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/18 01:36 ID:cVsy7Iuz
いつもと同じ環境でAM録音してるのに、4月からノイズが入るようになった。
去年も4月くらいから酷くなったと思う。1k〜3kあたりに入ってるのでローパス
かけられないし、なんかいい方法ないですかね。

658 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/18 01:46 ID:aJkE+xGE
CoolEditとかのノイズフィルタをかける

659 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/18 02:11 ID:cVsy7Iuz
AudacityやNero Wave Editorではやってるんですけどね

660 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/18 02:27 ID:aJkE+xGE
んー、じゃあ無理だ
よほどきつくノイズが入ってるか、気にしすぎかのどちらか

661 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/18 02:50 ID:cVsy7Iuz
>>660
レスどうも
自作アンテナで工夫してみます

662 名前:初心者:04/04/18 09:38 ID:lRNwX/Vb
すごい高度な会話だ・・・

663 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/21 10:58 ID:KmBOL07K
ラジオのヘッドホン端子からPCのラインに繋ぐ
黒いケーブルの名前は何ですか?

664 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/21 21:33 ID:w8bhV1Nj
オーディオケーブル。
プラグ形状:ステレオミニプラグ。

665 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/22 14:23 ID:lfo3Oogd
>>657
AM電波は電離層の影響をもろに受ける。
電離層は季節によって状態が変わるのでそのせいかもしれない。
春夏より秋冬のが入りがいいのはそのため。
アンプ付きのアンテナでも買ってみてはいかがでしょ。

666 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/22 21:42 ID:3ghjFI1o
ロック音について質問なんですが
録音前実行コマンドにチェックして予約すると
ハイバネを利用した時、復帰しないのですが(チェックをはずすと復帰可能)
仕様ですか、それともうちの環境だけでしょうか?

対策としてnull予約を録音する時間の手前に入れて復帰させ実行させるようにしてますが
複数予約やいろいろな予約パターンがあり管理が正直マンドイです。

他によい方法や指摘があったらアドバイスおながいします。

667 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/22 22:04 ID:Wmd2EXHm
lockonで、
月〜金を録音しようとして、
%1に番組名を入れて土日は空白でチェックを外しておいて、
ファイル名に%1を使うというのは普通の設定だと思うけど、
別の時間帯に似たような予約をしていて、
かつその予約も土日が空白の場合、土日に起動しようとすると
ファイル名が重複しているとか言われて予約開始できない。
しかたなくダミー文字列が入れてある。

668 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/25 06:03 ID:CpAIRo4x
ロック音でのハイバネ復帰録音、問題無くできてます。
ちなみにうちでは録音3分前に復帰、1分前にコマンド実行(ラジオON)ですが、
>>666さんは?

>>>667さん
すみません。6行目の意味がわかりません。


669 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/25 10:11 ID:OVVOLaMv
>>667

%%1

670 名前:666:04/04/25 21:43 ID:2AfNfkZq
>>667
情報どうも
ユーザー文字列の設定をファイル名に入れて予約する際
注意しておいた方が良いと言う事ですね。

>>668
そこなんですよね
初めにデフォのままの設定で復帰しないので
いろいろなタイミングでマージンを設けてテストしていましたが
どうしても復帰しませんでした。

再び今日テストしてみたら問題なく起動できました。
何故なんだー!?
と考えてみるとテレビ録画も同時にやっているので
毎日ハイバネの繰り返しでPCの再起動・終了しなかったのが原因かもしれません。
ちなみにOSはXPでした。しかし再起動は基本でしたね…

お騒がせしてスマソ。

671 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 12:31 ID:+G5r0FZ2
うちのPC、マイクとイヤホンの穴しかない。
みんなライン端子とか言ってるけど、普通は付いてるものなのかな…

ラジカセ側(イヤホン端子)ーパソコン側(マイク端子)
これで録音できるかなぁ?

これからラジカセ買おうと思ってるんだけど、とりあえず出力端子の付いてるものを買えば問題ないよね?

672 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 12:50 ID:BHvsu1zz
USB端子があればUSBオーディオインターフェイスがいい。

673 名前:671:04/04/28 13:48 ID:+G5r0FZ2
>>672
ラジカセ(USB)−USBオーディオインターフェイス−パソコン(USB)
ってことでしょうか??

でも普通にオーディオケーブルでつないでも出来ますよね?
出来れば低コストでやりたい。

674 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 14:44 ID:ZKOiU0Tw
ノートとかだとスペースの都合でライン端子を省いたりするのかな
それでも抵抗入りでできなくはない
あんまりお勧めはしない

675 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 15:03 ID:+G5r0FZ2
そうですよね…
マイク端子を使用して、抵抗入りケーブルでやるとできなくはないけど
どうも録音がモノラルになってしまうらしいですね。
うーん、やはりUSB端子のあるラジカセを買うほうがいいみたいですね。

676 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 16:15 ID:ZKOiU0Tw
そんなラジカセは無い

677 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 16:16 ID:DrMk8Mgg
>>657
に便乗質問
ノイズの波形が1k〜3kとおっしゃってるのですが、
どのようにしたらその周波数だというのがわかるのでしょうか?
お教えていただけませんか?


678 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 17:53 ID:xH+zowvr
>>677
これお勧め
http://www.cycleof5th.com/index.htm

679 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 18:02 ID:+G5r0FZ2
そうんでんぎね(・∀・)

680 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/28 18:05 ID:Kvz9Xu0N
>>677
Googleで
WaveSpectra
WaveSpectra ノイズ
のワードで検索すると幸せになれると思う。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/
ttp://www2.117.ne.jp/~vision/paf/hdr_bigin/hdr_bigm1.htm

681 名前:677:04/04/28 18:12 ID:DrMk8Mgg
レスありがとなのです。
いじいじといじってみます。

682 名前:ラジオネーム名無しさん:04/04/29 17:34 ID:PKzUl9M/
>>681
> いじいじといじってみます。

(;´Д`)ハァハァ

683 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 02:10 ID:+n7AxGmW
ビットレートは音質の指数なんでしょうが(違うかもしれないけど)、
周波数は何に関係しているのでしょうか?

684 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 02:18 ID:f43rNiNt
はい
ちょっとは自分で調べろYO!
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3568/stips.html

685 名前:どうですか:04/05/05 11:23 ID:lf97ul/+
PCラジオを録音するソフトを見つけダウンロードしたのですが、説明にはPCに時間設定をすれば自分で立ち上がるようにできるとあります。
説明の通りにしてもその設定が見つからないのです。
使っているのはWin-MEなのですが、どうすればいいかご存知の方、時間になったらPCを自動的に立ち上げる方法を教えてください。
いまのところ録音自体はラジオからきれいにとれていると思います。

686 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 11:27 ID:aVt13bmC
>>685
基本的に完全に電源が切れた状態から起動はできないよ。
スタンバイ状態からとかならできるけど

687 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 12:29 ID:+n7AxGmW
ラジオを録音したんですが、バッファの大きさが十分ではありません
とでてきました。これは予約設定の時の数値がいけなっかたのでしょうか?

せっかく録音したのに意味ね〜( ┰_┰) シクシク


688 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 12:30 ID:+n7AxGmW
>>684

ありがとうございました

689 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 13:02 ID:hb2hIDEn
>>685-686
PCの種類によってはBIOSで起動時間を設定できる物もある
だが一般的ではないね。できるかどうかは各自のPCの説明書を見てね

690 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 13:06 ID:EUY67M6X
PC上のソフトで録音する場合は
パソコンは常時通電が基本だろうなあ。

691 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 13:21 ID:aVt13bmC
WOLって方法もあるけどもう一台が常時起動じゃないと意味がない

692 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 16:42 ID:n79kTC2D
電源がどうこう言ってる奴はXP使ってないんだな
XPなら無問題だろ

693 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 17:24 ID:eZMruYYT
>>692
自分のXPだけどBIOSでは起動時間設定出来ないよ。
タスクスケジューラいじってたら、「スタンバイ状態から指定時刻に復帰」は出来るようになったけど。

694 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 20:07 ID:+n7AxGmW
録音して、再生しようとしたときに
『バッファの大きさが十分ではありません』
とでてくるのですが、これは設定がおかしかったのでしょうか?

695 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 20:14 ID:LgFi8Shq
4年程前にPCでネット放送を録音していた時にBIOSのPC起動をやってた。
BIOSで、Power on のところで時間指定するとPCが立ち上がる。
当時OSはWIN98でパス無し、フレッツISDNだったから、これで準備OK。
タスクスケジューラを利用してメディアプレーヤーでURLを読み込ませ、
録音ソフトを立ち上げて、録音後にPCシャットダウンの設定をしていた。
帰宅後にPCを立ち上げて、出来たファイルを再生。

OSがWINXPの今は、スタンバイ状態から復帰、録画ソフトのタイマー録画、
終了後スタンバイとしています。


696 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 21:20 ID:1oVEMRdv
XPでPC起動って不可なのかな?
ここ読んでる限り、みんなスタンバイ状態から立ち上げてるみたいだけど…

697 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 21:38 ID:UVU1Ggy+
そんなのはOSじゃなくてマザーボードの仕様次第じゃないか?

698 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 22:41 ID:n79kTC2D
>>693>>696>>697
おいおいXPには(2000もあるかも)休止状態(完全に電源切れる)があるんだぜ

699 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/05 23:54 ID:lAAka+G5
peercastのラジオをロック音で録音するには特別な設定は必要??


700 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/06 00:06 ID:VeNcX5Qu
休止状態?あれはWin98からあったっけ。
とりあえずハイバネーション状態は関係ないな。
電源が切れた状態から始めるなら、PCがタイマー起動できなきゃ意味ねえし。
要はBIOSとマザーの問題。
出来ないものはできない。その場合はオーディオタイマーでも使うしか。

BIOSでの設定はAWARDとかAMIならできるようだが
Phoenixには項目が見当たらない(俺のだけかも)。
BIOSへの移行は電源ON後に[DEL]、[F1]、[F2]キー押しとかが多い。
AWARD-BIOSなら[DEL]キー押しでBIOSへ移行し
「POWER MANAGEMENT SETUP」の
「Automatic Power Up」でタイマー設定。

701 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/06 00:07 ID:uWFozQBC
>>699
こっちに迷惑かけるな、ネットラジオはirvineで録音しろ

702 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/06 02:55 ID:h0g2YIFt
>>698
S3(STR)と休止状態は違うyo

というか今どき休止状態使ってる人いるんかいな

703 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/06 09:12 ID:KY3x3aZi
>電源が切れた状態から始めるなら、PCがタイマー起動できなきゃ意味ねえし。

休止状態からならタイマー起動余裕で出来るだろ


マザボ選ばず誰でも使えるんだから最強じゃないか?

704 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/06 09:43 ID:KY3x3aZi
>>703
間違ってた
マザボ選ばず誰でも使える

マザボ多少選ぶ

>>702
STD毎日使ってます
こっちの方が家計に優しいです

705 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/06 15:17 ID:8jx7Dhl8
休止状態と起動時の電力差とそれによって節約する電気代を
一度計算してみれ

706 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/07 12:30 ID:GMT3vPZ7
ロック音でファイル名%3%Y年%M月%D日で入れてるんですけど
これだとナイナイANNみたいな0時を超える番組だと翌日の日付に
なってしまいます。他にやりかたないですかね

707 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/07 18:04 ID:4vkXam/8
だってそれが正解だしなあ
24時を越えてもまだその日の25時とかに勘定する習慣の方が不合理

708 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/07 22:09 ID:USQQa/eg
>>706
Cygwin+Crontab+Perlで改名スクリプト組むとか・・・

709 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/07 23:12 ID:GWU4DUyF
>>706
日付がそうなると不都合あるんか?

710 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/08 16:31 ID:AKZhgJOd
AMの語学をエンコしてるんでうけど
32kbpsと64kbpsって同じに聞こえるんですけど
漏れの耳が悪いのですか?
それとも大して変わらないのでしょうか

711 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/08 17:30 ID:TI7BQo4+
人間の声の周波数は楽器に比べて低いので
音楽がなく声だけの場合は低ビットレートでも十分ですよ
ちなみに声を伝える電話の音質は基本的に圧縮無しの64kbpsで
PHSは圧縮ありで32kbpsです携帯は5〜11kbps程度でしたっけ?

712 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/08 19:27 ID:ybo7jtjR
音質とbpsは次元が違うような

713 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/08 19:46 ID:4cwib+T1
おれは低ビットレートの方がむしろ耳に優しい感じがして好き
ついでにogg vorbisだと低ビットレートでもシャリシャリしないから尚良い

714 名前:710:04/05/08 23:10 ID:AKZhgJOd
>>711
サンクスです。64kbpsじゃあサイズ大きくなるから
低ビットレートにしますっす
(´Д`)ヾ

715 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/09 19:05 ID:mFihzAtn
電話の音質は3.4kHzレベル。で、「64k」っていうのは、音の
「量子化」、ものすごく簡単にいうと「デジタル化」したときに
そのままの音が伝えられるデータ量が「64k」ということ。
音質の良さに大きさは比例はするけど、イコールでも無い。

一般的なAMラジオは、もともと帯域が狭いので、
そんなに高音質のものでなくても遜色なく聞けるはず。
うちは24kb/sで録音しているけど、そこそこいい音。

716 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 01:26 ID:DTT+h5N3
ノイズリダクションソフトって最近色々でてるみたいですがどんな塩梅なんでしょう。
レコードやカセットテープ音源のデジタル化を売り文句にしてるのが多いですが
ラジオのノイズ除去にも効果あるんでしょうか。使ってる人いたら使用感とか教えてもらえたら嬉しい。

717 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 01:37 ID:YHNb8a9h
例えばどんなのが出てるの?

718 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 01:38 ID:DTT+h5N3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000066E15/250-4969261-0865819
こんなのとか
http://www.japan.steinberg.net/products/clean4/
こんなのが結構有名みたいです。

719 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 01:53 ID:YHNb8a9h
フリーで十分だと思うけど、
steinbergはDTMで有名なとこだから、なんか強力そうな気がする

720 名前: :04/05/11 18:42 ID:I05CmxzF
ロック音で録音レベル自動調節してくれるソフトってないですかね?
初心者でスミマセン

721 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 19:10 ID:YHNb8a9h
意味が判らん
後処理ソフトなら標準で付いてなかったっけ

722 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 19:33 ID:UbUGeXR5
>>720
リアルタイムでの録音レベル自動調節って言うのはロック音では無理。
他のソフトでも無理だと思うけど

723 名前:720:04/05/11 20:32 ID:I05CmxzF
>>722
そうでつか、ありがとう

724 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 20:41 ID:pySiQD0k
なんどもテスト録音して自分で見つけるんだ!

725 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 22:33 ID:SmlF+ucc
録音レベル自動調整はソフトでやるのは知らんがテープレコーダーとかに付いてたりするな
ラジオだと局がきっちり管理してるので受信状態が悪いのとかラジオの性能が怪しいとかでなければ
一度調整したらいじる事無いよ

726 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 23:11 ID:YHNb8a9h
アナログは多少ピークが越えても平気だけど、
デジタルはオーバー即割れるので、絶対超えない安全の音量で録音して、
あとでレベル調整するのがベスト

727 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/11 23:18 ID:i4gaSGzD
漏れの場合、TESTのピークレベルが-12dbあたりになるようにしてる。
でも、AMステレオの左右レベルが一致しない。


728 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/12 04:01 ID:sHB8DaSf
ALLREC SOUND ボリューム
ttp://pine.zero.ad.jp/meronsoft/pr_arsvol.htm
こういうのならある。シェアウェアだけど…。

729 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/12 04:08 ID:CsS/qHlC
つってもな
ポツっと一発ノイズ入っただけでレベル思い切り落とされそうだし
最大入力レベルの1/4に落としてダイナミックレンジを2bit損したって、
まだ14bit残ってるんだから余裕余裕

730 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/15 08:43 ID:lZ57SHK6


731 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/16 01:01 ID:TnB6fxDD
Sound Blaster LX買いましたが、まあまあです。Creative MediaSourceっていうソフトは自動で録音レベル調節してくれるのでいいです。
しかし、Creative Smart Recorderというソフトは予約機能付いてるのですが、なぜか働きません???他にもこれ使ってる方いますか?それからこれらのソフトをインストールしてから外部から不正なアクセス(発信)があるのです??

http://japan.creative.com/products/soundblaster/digitalmusiclx/welcome.asp

732 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/16 02:28 ID:ip1+BAuh
wavからmp3でビットレートを32kHz以下に変換で出来るフリーソフトはありませんか?

733 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/16 13:51 ID:Dk7PxvvS
ビットレートならkHzじゃなくてkbps。てなわけでこの部分を変換して質問に答えてみる。
ビットレートを32kbpsよりも小さくできるかは元のwavファイルのサンプリングレート次第。
32kHz以上なら不可だが、24kHz以下なら可。

734 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/16 15:00 ID:cUz1Cn/C
そうか?

735 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/16 15:42 ID:qR3uazGr
>>732
検索すれば山ほど見つかる。

736 名前:731:04/05/16 19:32 ID:TnB6fxDD
不正なアクセスてのはSound Blaster LXのバンドルソフトと関係無いみたいです。スマソ
ロック音の方がはるかにいいです。

737 名前:初心者:04/05/17 11:17 ID:DVx60taj
私はロック音+USBオーディオインターフェイスでラジオ録音してますが、ロック音で予約してスタンバイ・休止から復帰するとWindowsボリュームコントロールのライン録音の選択チェックボタンがはずれており予約録音できません。どうしたらいいでしょうか?
>>731
私もSound Blaster LXを使用してます。

738 名前:737:04/05/17 15:03 ID:DVx60taj
付属ソフトを再インストールしたら問題解決しました。皆様どうもお騒がせいたしました。すみません。
>>731 さん
私もスマートレコーダ試してみましたが、予約が作動しませんでした。このソフトでは細かい指定ができないのでロック音を使ってるので別にいいのですが

739 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/17 17:02 ID:40C9cEqO
>>737
録音前にコマンドを実行させる機能を使ってsndvolc.exeを走らせては?
sndvolc.exeはコマンドラインで録音ソースとレベルを設定できるやつで
ロック音のページから落とせます

740 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/17 17:04 ID:40C9cEqO
って解決してたんですな_| ̄|○
再発したときには思い出してください

741 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/18 19:33 ID:u03816EA
lameをつかってmp3録音しようとしているんですが、録音すると
なんだかラジオのノイズではない独特のしゅわしゅわしゅわ〜みたいな
音がほとんどになってしまいます。かすかにライン入力されたラジオの音も
きこえます。
パソコンでは、ライン入力された音はなんのノイズもなくきこえるんですが・・・
なにか心当たりのあるかたいらっしゃいませんか?
おねがいします

742 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/18 20:10 ID:1/4SGpOI
>>741
まず、質問をするなら、
(1)WINかMAC?
(2)デスクトップかノート?、
(3)使っているOSはXP?2000?98、MACOS9、MACOSX?
(4)録音に使ったPCのCPUのメーカーとクロック数&メモリ等のスペック
(5)どういう録音ソフトを使って、どんな録音設定で録音したのか?

>なんだかラジオのノイズではない独特の
>しゅわしゅわしゅわ〜みたいな 音がほとんどになってしまいます

上のような質問ならば、さらに(6)のような
(6)どんなサンプリングレート&ビットレートで録音したのか?
ぐらいは、最低文章に書いてから出直した方が、
的確なレスが返ってくると思うが?

743 名前:741:04/05/18 20:50 ID:u03816EA
windowsXPでデスクトップです。1.2GHzで256MBですメモリ
ロック音を使い、PIPE録音でmp3に変換してます。
PIPE録音のところでは
lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%amp3"
と入力してます。ラインでPCにラジオの音声をおくってます。
このときは何のノイズもなく普通にラジオの音声がPC上できけるんですが
録音したやつをきいてみるとラジオのノイズではないノイズがはいります。
しかもかなりの大音量です。このときかすかにラジオの音もきこえます。
このようになってしまう原因で思い浮かぶ方いませんか?
しっている方がいらしゃったらおしえてください


744 名前:743:04/05/18 20:54 ID:u03816EA
レートは44KHz、ビット数は32
とsetupの録音の設定でしています

745 名前:742:04/05/18 21:23 ID:1/4SGpOI
lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%amp3"
↑のPIPE設定、うちのサイトに書いた設定と同じだけど、
もしかして?↓
http://iru.ld.infoseek.co.jp/の、うちのサイト読んで設定したの?

>録音したやつをきいてみると
>ラジオのノイズではないノイズがはいります。

これについて、まず考えられる原因は、
1)PCのラインINとマイクINを間違えてオーディオケーブルをさし間違っている。

2)抵抗入りのオーディオケーブルを使ってしまっている。

↑に書いた事が当てはまらない場合は、
PCのボリュームコントロールの録音側の設定で、
ラインINの音量が低くないか確認と、
録音側のラインIN以外はミュート状態になっているか確認。

lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 0 - "%amp3"
↑の設定でモノラル録音だと良いが、
ステレオ録音だと、きゅるきゅる音が目立つ場合があるので、
ステレオで録音の場合は、もう少し高いビットレートで録音する。
LAME3.95.1の場合、低いビットレートだときゅるきゅる音が出てしまうので、
ラジオの録音の場合は、LAME3.93.1やLAME3.90.4、LAME3.96を使った方が、
低レートでも聞き易い音質になるよ。
一応、上に書いた事をためして見てくださいな。

746 名前:742:04/05/18 21:35 ID:1/4SGpOI
それと、
LAME3.96を使っている場合は、q 0の設定だとリアルタイム録音時に、
かなりCPUのパワーを使うようなので、音飛びしまくる可能性あり、
LAME3.96を使ってリアルタイム録音する場合は、
クオリティー設定は-q 1↓までにした方が吉かと。
lame.exe -b 48 --lowpass 10.1 -q 1 - "%amp3"

747 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/18 21:52 ID:u03816EA
>>746
ありがとうございます。やってみます。

748 名前:742:04/05/18 21:59 ID:1/4SGpOI
>ビット数は32
これって、ロック音の録音設定の箇所のところ?
MP3(LAME)の場合は32ビットには対応して無かったような?
32じゃなく16にした方良いかも。

749 名前:742:04/05/18 22:06 ID:1/4SGpOI
録音の設定の箇所のビットは、
録音設定時のビットレートとは違う意味なんで、
その辺のPC専門用語は自分で勉強してください。

750 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/18 23:15 ID:Of6GfbHy
>>745
横レスでスマソだが
ロック音導入の際、そのサイトにはお世話になりますた
ありがとう

751 名前:しゅわしゅわに関して:04/05/18 23:57 ID:0RXlBrVe
>>741
俺も最近ロック音でNHKラジオ講座録音してる者です。実は俺も「しゅわしゅわー」って音(ヘッドフォンで)が気になってたけど、外付けのスピーカで再生すると聞こえない。
どうしても気になるようだったら -q 3くらいにすれば改善されます。

752 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/19 00:48 ID:npu4JW7m
素直にビットレート上げれ

753 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/19 10:37 ID:5Xx1eT+f
LAMEなら心理音響モデル(--nspsytune)を設定すれば、かなり音質が改善されるんじゃない?

ま、バージョンとかプリセットにによっては標準で組み込まれてるみたいだけど。

754 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/19 14:29 ID:FRvKzHHV
録音時間で質問があります。ロック音で2時間30分のラジオ録音をしてるのですが、いつも最後が切れてしまいます。ぴったり時間を合わすのは無理でしょうか?

私のシステムは
Windows XP Home E, AMD Duron 850MHz, 256MB RAM
ロック音
レート44KHz, チャンネル1, 16ビット
バッファ数 64, バッファサイズ(秒/バッファ)約3.0秒, パイプのバッファサイズ1Mbyte


755 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/19 15:20 ID:npu4JW7m
時計が合ってないのでは

756 名前:754:04/05/19 15:52 ID:FRvKzHHV
>>755
いえ、録音1分前に桜時計で合わせてます。一時間で約10秒ほど遅れます.

757 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/19 16:31 ID:npu4JW7m
処理落ちでドロップが生じると、余計に録音できてしまって
最後が余る方向に狂う筈なんだけど
10分とか短い録音なら長さは正確?

758 名前:745:04/05/19 17:12 ID:6H/L6EL6
>>754
>ぴったり時間を合わすのは無理でしょうか?

PCの内蔵時計て、時間修正ソフトで合わせても、
結構すぐに、1秒ぐらいはくるってしまうんですよね〜〜!!

う〜〜ん!!
どうしても、ピタリと2時間30分に録音時間を
収めなければいけない理由でもあるんでしょうか??

もし、どうしてもという理由が無い場合は、
素直に録音時間の設定を、その録音している放送番組の
開始1分前と終了後1分ぐらいの余裕を持たせた録音時間設定にし、
録音終了後に、リアルタイムMP3録音をしているのならば
AudioEditor等の編集ソフトで。

WAVE録音したのち、MP3やOGGVorbis、WMAにエンコードしているならば、
SoundEngine等のソフトで余分な箇所をカット編集した方が、
録音している番組の最後が切れて録音されるよりも断然良いと思うんですが?

【録音時間設定:参考例】
たとえば、その放送が深夜1時に開始するなら
時刻設定を0時59分に設定
録音時間を2時間31分に設定。(ロック音MTの場合)
もしロック音2を使っているならば、
録音時間は2時間32分に設定とかです。

759 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/19 17:45 ID:PtYmSzg7
ロック音は時間じゃなくて取り込んだサンプル数で計ってるから
音源ボードのクロックがいいかげんなんじゃないかな?
もちっとましなサウンドカードに変えるか、余裕をもって録音するのが良いと思う

760 名前:754:04/05/19 17:56 ID:FRvKzHHV
皆様レスありがとうございました。対策として多めに時間設定をし、録音後AEで編集します。

761 名前:747:04/05/19 19:38 ID:xGIRedTc
おしえてくれたみなさんほんとにありがとうございます!!
念願叶い、録音することができましたo(*^▽^*)o~♪
あーもううれしくてたまんねーーー!

なんでしゅわしゅわ音がなったのかの原因を考えてみたんですが
@チャンネル数を二つにしていた
A『録音の設定』でビットを32にしていた
Blameでのビット数を48にしていた
ぐらいかな・・・考えられるのは。
lame.exe -b 56 --lowpass 13.5 -q 0 - "%amp3"を
パイプ設定で入力したらできました!
本当にみなさんありがとうございました。
また質問があったらその時はよろしくおねがいしますσ(^_^;)アセアセ...

762 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 11:23 ID:0RonVmXi
>>754
リアルタイムで録音しても時間狂いますよね?

763 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 12:17 ID:JtCYqJCR
AEの編集はなんか怪しくて、
正規でないmp3ファイルになってしまうので、
一時的には使うけど、保存用には使わない

764 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 17:29 ID:I+G9bSHJ
>>764
え?どういうこと?
大分保存用を編集しちゃったよ… orz

765 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 18:21 ID:0RonVmXi
AEよりいいMP3編集ソフトありますか?それからロック音よりもいい録音ソフトってあるでしょうか?シェア、パッケージ販売等何でも構いません。教えてください

766 名前:745:04/05/20 18:39 ID:++tKUAhj
>>764
最近増えてきた、アイポットに代表されるような、
ハードディスクやメモリカードを使った
MP3プレーヤーの一部の製品については、
うまく再生出来ない可能性があるのかもしれませんが、
録音時に可変ビットレート(VBR)や平均ビットレート(ABR)ではなく、
【固定ビットレート(CBR)】を使って録音されているMP3ファイルならば、
たいがいのMP3プレーヤーで再生可能だと思うんですが?
あいにく私自身はMP3プレーヤーを持っていないので、
確認等できません。

アイリバーのH-120&140とかが、
WMAやOggVorbisが再生可能のようなので狙っているんですが、
その辺、実際にAEで編集したMP3ファイルを、
MP3プレーヤーで聞いている人がいましたら、
再生時に不具合等が出るのかどうか書き込んでいただけると、
私自身もMP3プレーヤー購入時に参考になるんですが。

AEで編集したMP3ファイルが、
たいがいのMP3プレーヤーで、ちゃんと再生出来れば
>>763さんの言う
>正規でないmp3ファイルになってしまうので、

は、そんなに気にするほどでもないレベルの欠点で済みますからね。

767 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 19:41 ID:oMH/AsaP
>>765
>>220で紹介されてるDigiOnSound4使ってる。
体験版があるから試してみては?(ほぼフル機能で30日使える)

768 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 20:33 ID:3tPM1mai
mp3だけならDirectCutが一番使いやすいと思う。
波形編集だし。

769 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 22:41 ID:3gsk+rdl
>>766
アイリバーのiHP120使いです。
AEで編集したVBRのMP3ですが再生できましたよ。
ただ、サンプル数1つしか試してないんで全て大丈夫かはわかりませんが。
というのは、ラジオ番組は全てOgg Vorbis形式で録ってるので。
Ogg Vorbisは128Kbps以下のレートならMP3やWMAよりずっと音質がいいので
この形式以外は全く使わなくなってしまいました。
ただ、私はCM等も残す(編集しない)ので、
Ogg Vorbis形式データを編集しても不具合が生じないかどうかはわかりません。

770 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 23:36 ID:ImC0rvLm
たくさんあるmp3ファイルを
10分おきに分解して同名のフォルダ配下に連番でまとめてくれる
ようなソフト無いでしょうか。



771 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/20 23:53 ID:ss2JiEWa
>>770

Mp3Spltが使えるかも。
ttp://mp3splt.sourceforge.net

mp3splt -t 10.00 album.mp3
とやると、Track ??.mp3という10分ごとに分割されたファイルが生成されます。

772 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 01:55 ID:l3ykCXtA
>>771
超ありがとうっっす、今から試します。
ほんとうにありがとう

773 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 02:07 ID:l3ykCXtA
>>771
linux版無事動きました。めちゃ良い感じです、
cronも使えるし超ご機嫌也

774 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 04:30 ID:5AjWp4Uh

LAMEの議論が多いようですが、Ogg Vorbis形式でラジオを録音してる人があまりいないんでしょうか? 何故?

775 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 08:10 ID:ATagdHeu
>>774
q1〜q3位の間で録音してるよ。
低レートのmp3特有の高音部シャリシャリ感がないからoggに乗り換えた。
ラジオはAM?FM?
AMならq1で全く問題ないかと思うが、FMならq3はあったほうがいい気がする。
128kbps以下でogg対応の機器があるなら使って損はないファイル形式だと思う。

776 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 10:36 ID:5AjWp4Uh
>>775

お返事どうもです。

自分も最近Ogg Vorbisを使い始めたんですが、まだMP3が多数派っぽい理由が知りたかったんです。

777 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 10:37 ID:5AjWp4Uh
>>775

お返事どうもです。

自分も最近Ogg Vorbisを使い始めたんですが、ラジオ録音の分野でまだMP3が多数派っぽい理由が知りたかったんです。

778 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 11:00 ID:c4iUqPgz
どんな形式で圧縮しても元より音質がよくなる訳でないし、
ぎりぎりまでサイズを小さくしたい理由もない
vorbisを選択する主な理由は権利上の問題が多いが、それにも当たらない

以上により、mp3からわざわざ乗り換える積極的な理由がない

779 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 11:41 ID:5AjWp4Uh
>>778

二重投稿スマソ

mp3がデファクトスタンダードってことですね。

780 名前:754:04/05/21 12:55 ID:pNu89mXz
前にロック音mtの録音時間でお尻が切れてしまいます、と質問してた者ですが、私はPCで再生する時はReal one playerを使ってたのですが、W Media Playerで聞いてみたところ、お尻が切れてたと思ってた箇所がちゃんと録音されていました。何か原因があるのでしょうか?
皆さんはPCでMP3を再生する時にどんなプレーヤーを使ってますか

781 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 13:03 ID:65zH7EW8
Real以外のいくつか。

782 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 13:21 ID:RHmuLq95
俺もRealで再生した時だけ尻切れするから使ってない

783 名前:766:04/05/21 17:51 ID:ZuEZABsG
>>796さん、レスどうもです。
そうですか、アイリバーのIHP-120、
VBRのMP3ファイルでもOKなんですか!!
ますます、欲しくなってきましたね〜

まあ、録音した人のPC環境や、
その人が持っているMP3プレーヤーで問題なく聞ければ
>正規でないmp3ファイルになってしまう
という事に関しては、別段深刻に悩むことがらでもないし、
最悪、聞けないファイルがあった場合でも、
オリジナルのMP3ファイルよりも、音質が劣化するけど、
LIFEとかのMP3→MP3の再エンコードができるソフトで、
正規のMP3ファイルになるように、そのファイルを
再エンコードすれば済むことですからね。

784 名前:766:04/05/21 17:55 ID:ZuEZABsG
>>783
×>>796さん、レスどうもです。
>>769さん、レスどうもです。
でした。申しわけない。

785 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 20:34 ID:7ISrudtv
>766さんの

>可変ビットレート(VBR)や平均ビットレート(ABR)ではなく、
>【固定ビットレート(CBR)】を使って録音されているMP3ファイルならば、
>たいがいのMP3プレーヤーで再生可能

を読んで思ったんですが、
私は、LockonMTでwavファイルとして取り込んだものを、
CDexでmp3にしています。
こういう場合はVBR、ABR、CBRのどれになるんでしょうか?

今の設定は、CDex configurationのエンコーダーの所のVBR Methodの欄がDisabledになってて、
ABRとVBR Quality は灰色になって動かせなくなってます。
最小ビットレートは32kbps(これは動かせます)で、
最大のほうは、やっぱり灰色で動かせないです。
これならCBRになってますか?

説明がうまくできなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

786 名前:766:04/05/21 21:12 ID:MljV/Vdu
>>785
私の場合、PCにインストールしている
CDexのバージョンが150ベータ10&日本語化済み、ということと、
LAME3.93.1エンコーダを使っての設定項目ということで話を進めます。

【VBR Methot】の箇所がDisabledならば、多分CBRのはずです。
VBRやABRでエンコードしたい場合は、
【VBR Methot】の項目の、いくつかある好きなVBRモードを選択してください。
【音質】の項目で、insane以外の【各Perset】設定を使っている場合も、
VBRで、エンコードされるはずです。
insaneはたしか、CBR−320Kbpsでエンコードされる設定だったと思います。

あいにく、私自身は24KHz−MONO−32KbpsメインでAMラジオを録音していて、
32Kbps程度のビットレートならば、VBRよりもCBRの方が良いという考えを持っているので、
VBRモードでのラジオ録音はしていません。
CDなどの音源をリッピングして128Kbps以上でエンコードするぶんには
VBRモードも有効だとは思いますが。

こんな感じのレスでよろしいでしょうか?

787 名前:766:04/05/21 22:07 ID:MljV/Vdu
>>785
そうそう、肝心な事を書き忘れました。
ABRは表示されるかどうかは、わかりませんが、
そのMP3ファイルがVBRかどうかを調べたい場合は、
mp3infpか
ttp://www.win32lab.com/
真空波動研
ttp://www.kurohane.net/
をインストールすれば、簡単に判定してくれますよ。

788 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/21 23:59 ID:yc/dEI9g
>>778
そりゃ元より良くなる訳じゃないけど、
ファイルサイズはコンパクトな方が良いに越したことはないですよ。
プレーヤー、バッテリー等にも負担は少ないし。

まあ強制するつもりはないけど、もし一度もVorbisで録音してなかったら試してみてくださいな、
上の人もいってるけど普段MP3で128Kbps以下でラジオ録ってるなら試してみる価値はあると思います。

789 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 00:47 ID:G4E1xmka
携帯プレイヤーの場合、
音質を損なわずに小さく圧縮できるフォーマットは、
その分プロセッサのパワーを食うので
電池の消耗が早いよ

一説によると、mp3とwmaで3倍違うとか

790 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 01:18 ID:KVhW+QVI
ラジオファイルなんて会話が聞き取れて、ストレツ溜まらなければ十分。
利便性の差を考えたらoggとmp3の音質の差なんて微々たる物だよ。

791 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 03:00 ID:PIIWSMcG
AMラジオの録音で、22kHz,mono,16kbps CBRのMP3にしてますが、私に耳ではこれで十分。
CBRのMP3にしているのは汎用性が一番高いと思うから。(OS・プレーヤー・ソフトの種類等)
ただ、携帯プレイヤーは、16kbpsをサポートしていないのが意外とあったりする。
Oggも良いとは思うけど、まだ現在は少数派だし、ソフトや対応携帯プレーヤーも少ないからね。


792 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 03:17 ID:gI3ZcWNV
Vorbis(゚听)イラネって人は
聴いたことないで言ってる気がする
Oggとか言ってるし
知らなければMP3で問題なかった俺でも
一度Vorbisで聴いてからMP3聴いたら、
AMラジオとはいえ耳障りで聴いてられなかった

793 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 03:20 ID:G4E1xmka
だからそれは単にビットレートをけちり過ぎてるんだってば
適切なビットレートを割けば、どの形式でも音質は同じ

794 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 03:29 ID:gI3ZcWNV
適切なって、そりゃそうだよ
でも低レートでラジオ録音してる人が多いからこそVorbisが有効って話

795 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 05:31 ID:lh3X6yzs

低ビットレートでも音質がよく、かつサイズも小さいってのがOgg Vorbisのいいところ。

ところで、このスレを見ると、LAMEでlowpass設定をよく使うみたいですが、oggencではどうするんだろ?

796 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 08:11 ID:qRnkiYRn
>>795
oggencでも隠しコマンドみたいのでlowpass設定できるけど、使うと激しくシュワシュワな音になる。
だから、ロック音に同梱されているwaveflt2.exeでフィルタリング録音する。
詳しいことはロック音のhelpに書いてある。

LAMEが人気なのは、簡単にローパスフィルタが使えて、それによってノイズの除去ができるからだと思う。

797 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 08:44 ID:lh3X6yzs
>>796

ううむ、そうでしたか。Oggって加工しにくいしな。

798 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 08:54 ID:jVQXfKkf
妥協点は人それぞれだよな。

799 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 10:20 ID:KVhW+QVI
>>79
自分で録音&エンコしてる人でoggを試した事がない人は
いないと思う。
聴き比べた上で現時点ではmp3を選んでるんだろう。

800 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/22 23:08 ID:bF3jItXA
そんなはずは無い

801 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/23 00:45 ID:ptpc0HFn
圧縮率とか汎用性とかを鑑みると、
一番いいのはvorbisではなくwmaだと思う
でも、必ずしもベストの形式が流行るとは限らないのが世の常

802 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/23 01:22 ID:Ln7wCcTP
ダウンロード板のラジオスレであるんですが、中低域のボリュームをあげて
聞きやすくするのってどうすればいいのでしょうか?
ダイナミックレンジのグラフィックスというところをいじくればいいのでしょうか?
どなたか知っている方おしえていただけないでしょうか?
dynamic range processingのgraphicの図の見方がまったくわからんのですよ。

803 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/23 01:56 ID:HGbfNMc9
785です。

>786-787=766さん
丁寧なレス感謝です。
VBRだったらプレイヤーによって再生されないのかなと心配になって、
でも今の設定でCBRになってるみたいで安心しました。
どうもありがとうございました。
紹介してくださったソフトも活用したいと思います。

804 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/24 16:26 ID:4U8ZgGZo
みなさんのPCの雑音は、ラジオに入らないんですか?
録音しようとすると、すごく雑音は入ってしまう。
SoundEngineで、除去できますか?
教えてくださいお願いします。

805 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/24 16:36 ID:lPU7I+Po
>>804
これを使え!
http://japan.creative.com/products/soundblaster/digitalmusiclx/software.asp

806 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/24 16:37 ID:u1LoSzCp
PCからの電磁波という意味では

807 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/24 16:46 ID:ozNCJPJQ
モニタもCRTだったり。
テレビが近くにあったり。

808 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/24 16:51 ID:y7uQ3yRF
>>852
どのスレ?

809 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 09:59 ID:AN3KwjJS
ITmedia ライフスタイル:名刺サイズに“FMラジオ&エアチェック”の魅力――「MuVo Slim」
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/25/news002.html

FMラジオの録音が4時間できる名刺サイズ16時間再生MP3プレーヤー。
ちょっとうらやましい。

810 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 15:20 ID:W0sberhv
mp3が未だに主流なのは携帯プレイヤーやカーステの対応製品が多いからってだけだよ
カルマや相川クラスの携帯ならラジオで使うような低ビットレート再生にも対応してるけど
安いやつだとVorbisサポートは96kbps以上ってのが現実だしね
カーステの対応状況にいたってはほとんど皆無
曲聴くなら高ビットレートmp3で十分だけどラジオならやっぱVorbisで聴きたい

811 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 16:36 ID:mFtmQEfN
最後の行が意味不明

812 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 17:01 ID:NCQ8N6Ix
>811
携帯やカーステで聞かないPCオンリーの奴にしたら
mp3のメリットは皆無なわけで、高ビットレートならどっち
でもいいけど低ビットレートならVorbisがいいってことだろ

813 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 18:15 ID:mFtmQEfN
個人の中だけで完結しているならそうかも
でも実際はデータをあげたり貰ったりも多いし、
そういう用途にはやはりmp3

814 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 20:18 ID:r8BuUyTI
交換前提かよ。

815 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 21:22 ID:mFtmQEfN
真剣に個人でしか使わないなら、そんなことはここで議論する価値もない
独自フォーマットでも何でも好きなようにやればいい

何が優れているだろう、という疑問には
みんなで同じ物を使うとしたら、という前提が含まれている
交換が便利なことも当然考慮すべき要素
京都府警にびびって思考停止してるヤシ大杉

816 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 22:01 ID:+Jj19Qap
>>815
ここはラジオ番組板ですよ?

817 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 22:02 ID:JI6dIwTD
このスレの趣旨の一体どこに
「みんなで同じものを使うとしたら」という前提があるのかねえ・・・・

818 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/25 23:36 ID:r6PEXEWr
>>809
amだったら買うのにな〜

819 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 00:52 ID:aKqP5imo
>>815
バ カ か  ?

820 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 01:08 ID:r7XmQNM8
>>815
違法ダウンロードのし過ぎで脳が麻痺しているのか?
阿呆過ぎて話にならない。

821 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 01:19 ID:hHNhhNrf
だから、交換というと即違法にしか考えが直結しないのが
思考停止なんだよ
可搬性(portability)はデータフォーマットの重要なファクター

822 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 01:36 ID:HhDReR6x
携帯利用者ってほんとに市民権得てるの?
813の言うオフ交換が盛んだという主張に裏付けがあるなら
統計データ出してくれないかな
俺の周りではMP3プレイヤー使ってる奴一人もいないんだが。

つーか思考停止とか言いながら馴染みのある「拡張子」に
固執して必死になってるだけにしか見えん

823 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 01:46 ID:r7XmQNM8
>>821
>京都府警にびびって思考停止してるヤシ大杉
ここを読んで違法ダウンロードと言ったんだが違うのか?

824 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 01:52 ID:r7XmQNM8
あ、>>813からの流れだと違うな。

>でも実際はデータをあげたり貰ったりも多いし、
ラジオ番組板でその発言だとやはり違法のやりとりだな。
録音したものを個人的に楽しむなら問題はないがな。

以上。

何事もなかったかのように>>812の続きからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

825 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 02:17 ID:hHNhhNrf
それを違法だと信じ込んでいるのが洗脳の成果というか
ただの不勉強というか、単に京都府警にびびってるようにしか見えない

826 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 02:49 ID:r7XmQNM8
>>825
お前のような馬鹿はここを見るといいよ。
ttp://www.tbs.co.jp/company/rights-j.html

827 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 03:22 ID:0nknHvqW

ビル・ゲッツさんに頼んで、時期Windowsは今のmp3のように、Ogg Vorbisを標準で再生できるようにしてもらえば、一挙に普及するんじゃん?

828 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 04:06 ID:I5jAwplS
好きな形式にすりゃいいだろ。
なんで大半の人がmp3を選択し続けているのか
Vorbis推奨してる人は考えなよ。

829 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 04:24 ID:9rpqMLL8
>828
きっとあんたが思ってるくらいのことは考えてるし言われ続けてるよ
mp3推奨派は携帯性の一点張りであとは煽るかレス無視だから
はたから見ていて不毛なやり取りだけどね

830 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 06:24 ID:GwafGflZ
>>827
TBSラジオがサラリーマンニュースショー・朝のファンファーレを
Vorbisで放送するとイッキに普及する

831 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 11:27 ID:ca1pgI0U
同一時間帯に放送される2つの番組を、ロック音を2つ起動して
それぞれタイマ録音しようとしているのですが、うまくいきません。
原因および対応方法はありませんでしょうか?

環境
OS:WindowsXP Pro SP1
ロック音MT(1)
録音デバイス:USBオーディオ
C:\Program Files\lockonに展開

ロック音MT(2)
録音デバイス:PCI
C:\Program Files\lockon2に展開

両方ともWAVのまま録音でしています。

状況
ロック音MT(1)を起動して予約開始させる。
ロック音MT(2)を起動する(既にロック音が起動している旨のダイアログが表示されるが、
無視して起動)。予約開始させる。
最初のうちはどちらも問題なく録音できる。
数日経過すると、WAVファイルはできているが0KBまたは1KBしかない。
この状況で、停止ボタンをクリックすると録音が終わっている
はずのスレッドが表示される。

ちなみにWinodws2000では2,3週間起動したままでも問題はありませんでした。
WindowsXPにしたとたん、この有様で困っています。


832 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 22:25 ID:evnORihk
>>831
あたしゃ、同時間に録音したい番組が重なった時は、
左右それぞれのチャンネルに録ってる。
これだとステレオは無理だけど、ロック音は一つ起動するだけですむ。

833 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/26 22:37 ID:hHNhhNrf
それが賢いかもな
カセットテープとかで両ch使うのと違って、
クロストークはほぼ完全にゼロだから

834 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/27 00:33 ID:+pWISgMk
>>831
PCの電源の設定で一定時間キーボードやマウスの動きがないと、
自動的に電源が落ちるようになってるとか。

デスクトップ画面で右クリック→プロパティ
→スクリーンセーバー→電源→常にオン
ここじゃない?

835 名前:ラジオネーム名無しさん:04/05/31 20:29 ID:i57XOwqy


836 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/02 20:57 ID:duL5zlHt
誰かFMラジオください。買うのヤダ(´・ω・`)

837 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/02 21:11 ID:XLMRGYOv
(´-`).。oO( ダイソー100円ラジオだろう… )

838 名前:831:04/06/03 14:19 ID:MLPE5y7C
ご意見どうもありがとうございます。
>>834
常にオンになっていました。
1KBのファイルと言うのは実際は44ByteでWAVのヘッダ部分だけのようです。

>>832
グッドアイディアです。両方ともFMの番組なのでできたらステレオで録音したいと言うのが本音です。
AMラジオの時には使わせていただきます。

ロック音のソースが公開されていますので、ソースをみていろいろやってみようかと考えています。
これでもプログラマの端くれなので...


839 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/05 16:37 ID:vSnq+Hmd
最近録音しはじめた者なんですが
ラジオ局って放送番組を全部録音してるんですかね?

あともうひとつ質問なんですけど
ロック音で録音終了後にパソコンの電源を落としたいんですが
過去レスを見たんですけどTransmigrate2で電源落とせるみたいなんですけど
自分のパソはMeなので使えないみたいなんです、仕方ないのでベクターで
P-ShutDownTimer_v2.52を落としたんですけどロック音と連動できないんで
番組開始まで起きてスタンバってるのが正直しんどいです
ロック音と連動してパソコンをシャットダウンさせるソフトってあったら
教えてください。

840 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/05 17:06 ID:tSr/PR/3
>>839
俺はWin2000でこれ使ってるけど

ShutDown Ver.1.40
ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/shutdown.html

841 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/05 18:00 ID:VSRB7eAl
>>839
> ラジオ局って放送番組を全部録音してるんですかね?

どういうことでしょうか?
同録を回してるかってことですかね。
だったらたいていの番組はyes。だと思う。

842 名前:745:04/06/05 19:01 ID:Ep4UG+sH
>>839
ロック音でのラジオ録音終了後、
PCをただ単にシャットダウンさせたいだけならば、
『ロック音』と『シャットダウンタイマーソフト』の
2つのアプリケーションソフトを、ラジオ録音前に起動させて、
『シャットダウンタイマーソフト』の
PCをシャットダウンさせる時間設定を、ロック音で設定した、
ラジオ録音終了時間の、1〜2分後あとぐらいに
設定してみるのはどうでしょう?

(たとえば、録音している番組が、AM1〜3時の番組ならば、
シャットダウンタイマーソフトの時間設定を3時1分に設定する)

『SDTimer v1.29』
ttp://www.alles.or.jp/~baron/software.html
無理にロック音と連動させなくても録音後に
PCをシャットダウンさせたいだけならば、
一応こんな方法も有りかもという参考までに。

843 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/05 19:44 ID:vSnq+Hmd
>>840
教えてくれてありがとうございます
無事電源が落ちたんですが、録音できてるか起動したら
予期しないエラーのためアクティブデスクトップを中止しましたって
出てきました デスクトップの修復ボタンが出てきたけど
録音はできてました やっぱりMeだからちゃんと終了できなんですかね?

C:\WINDOWS\デスクトップ\Desktop\ShutDown140\ShutDown.exe -p
実行コマンドってこれでいいんですよね?

>>841
たいていの番組はyesですか
なんとなく気になったもんで質問しました
めったに再放送もしないのに録音するのかな?と思ったもんで

844 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/05 19:59 ID:vSnq+Hmd
>>842
いまそのソフト試してみました
通常時刻のを設定でシャットダウンできるんですね
P-ShutDownTimerだと○○分後にシャットダウンっていう設定だったけど
教えてもらったSDTimer v1.29は時刻を設定でシャットダウンができるので
自分の場合はこっちのほうがよさそうです、教えてくれてありがとうございました

845 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/06 10:01 ID:hFBlpkkz
>>843
いろんな問題対策の証憑として同録するでしょ。

昨今の喧しく言われる問題としては、
スポットCM放送の回数上乗せ事件(詐欺)が多くの放送局(TVとか)で
発覚しています。そういうことを防ぐための内部/外部監査のため、また
モメたときの証拠用として

846 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/06 11:53 ID:9chJ1bkQ
各ラジオ局では最低3ヶ月分は取ってあるそうです。

847 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/07 00:00 ID:IZvo/ppT
サイキック全部流してくれ


848 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/09 19:31 ID:YXNqVWvi


849 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/09 19:37 ID:nHoZSybM
犀キック

850 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/10 00:01 ID:0TC4RL5q
あげ

851 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/10 23:19 ID:DYH2L3fd
AM長距離受信&PC録音(ロック音使用)をしています。

PCからのノイズを軽減する方法のひとつとして、
音質調整も兼ねてわたしはPC〜AMラジオ機の間にグライコを噛ましてます。
グライコはハドオフで\1000で拾ってきた代物ですが、
音質変更一切なしのスルー状態でも、PCとラジオを直接接続したときよりノイズが減りました。
機種にも依ると思われますが、持っている方は試してみる価値はあると考えます。

ただし、
ラジオを置く位置としてノイズを受けにくい場所や方向を模索したり、
私製ループアンテナを活用しても、
ADSLルーターやインバーターエアコンや井戸水ポンプなど
遠距離受信には敵が多いです。

灯台発の気象通報の録音にPCを使っている方いますか?(w。

852 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/10 23:44 ID:ZGQhgpAN
MBS毎日放送1179kHzとKBS京都放送1143kHzの混信がひどく、
MBSを受信している時も、KBSの音声がうっすらと聞こえてしまいます。
これって除去する方法はありませんでしょうか?
親切な方よろしくお願いいたします。

853 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/11 11:02 ID:y6j2XRmO
>>851
くしろ〜 ハバレダ〜 くしろ〜 ハバレダ〜 くしろ〜 ハバレダ〜

PCのEMC対策もがんがれヨ

854 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/11 12:42 ID:8cdRPNak
>>852
・ラジオの向きを変えて、KBSの混信が少なくなるポイントを見つける
・MBS受信時にダイヤル(周波数)をわざとずらしてみる
・混信に強い同期検波方式のラジオに買い換える

855 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/13 20:55 ID:yuoC/Mp/
EMCていっても具体的にどうするの
ジャパンバリューの青ネジしかおもいつかんぽ

856 名前:ぐっさん ◆WwWY5CLxKk :04/06/13 21:24 ID:BTLrw1MH
最近録音はじめました。
PCとポータブルをつなげて録音しているのですが、
ノイズを消す方法を教えてください。そして、PCから
声を出さずに録音できる方法を教えてください。

857 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/13 22:04 ID:FWhkg2A2

>>856
良いアンテナを使って受信していることを前提に。(ミズホ アンテナとかで検索)

> ノイズを消す方法を教えてください。
ノイズリダクション機能のあるソフトを使って放送録音後に消す。
フリーウェアでもシェアウェアでも市販ソフトでも波形編集ソフトなら殆ど付いてる機能。

> そして、PCから声を出さずに録音できる方法を教えてください。
どんなPCを使っているのかわからないがPCの音量を下げる。
音量コントロールのWaveだけ0にするとか。

他にもっと詳しく知りたいのなら
このスレを最初からじっくり読むのがお薦め。

858 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/14 13:29 ID:yrf5zQQq
>>855
シャーシをどうにかする

859 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/14 14:49 ID:7UjK0n4O
>>858
つまりPCケースそのものだな

SOLDAM ALTIUM RS8なんて
スカスカなケース使っとりますわ

いやいやジャパンバリューのSILENTMASTER欲しいですわ

860 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/14 15:03 ID:MqA1H5Fu
なんでchassisをシャーシと読むんだろうな

861 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/14 15:13 ID:yrf5zQQq
>>860
フランス風

862 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/14 16:56 ID:gDqhETOd
っていうかフランス語だろ?

863 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/14 20:07 ID:yrf5zQQq
Oui (´∇`)

864 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/14 21:15 ID:iGy4Z1cW
>859
私はソンチャーの重たいサーバーケースです。
天板に乗ってもグラつきません頑丈です。

ところで、、
http://e-words.jp/a/EMCE5AFBEE7AD96.html
EMC対策とは、個人レベルで対策できるようなものなのでしょうか?。
PCケースのボンディングアース程度でノイズ漏洩が解決するなら簡単ですけど。
製品の設計段階でのお話のような気がします。
できるだけしっかり対策が取られた製品をセレクトしろと言う事??。

識者からの本気レス希望します。

865 名前:ぐっさん ◆WwWY5CLxKk :04/06/14 21:17 ID:SLRE+lfP
>>857

> 良いアンテナを使って受信していることを前提に。
 使っているラジオはいろいろありますが、メインは
ソニーのポケットラジオ(AM,FM,TV)とパナソニックのMDコンポです。(ともにデジタル)
ほかに、ダイソーの100円ラジオとか一応あります。

> > ノイズを消す方法を教えてください。
 については、もう一度良くみてみます。

> > そして、PCから声を出さずに録音できる方法を教えてください。
使っているPCは、NECで、WINDOWS MEです。
スペックはCPU800MHZ メモリ192MB ハードディスクは内臓40MBを使っています。
(もう、容量が少ないので、買い替えも考えています。できれば、そちらにもレスください。)
PCの音量を下げる、
> 音量コントロールのWaveだけ0にすると、録音できないのでは?
また、
ロック音を使用していますが、再生したときに音があまり大きくありません。
録音したものを音量を上げずに大きな音で聞こえるようにしたいです。特に、上のようにPCの音量を下げて録音したとき。


ロック音はWAVEでしか録音できないのでしょうか?
MP3で録音すると、エラーが出て再生できないのですが。
(いちいちエンコードするより、そのままのほうが容量的、操作的にも楽かと思いまして。)




866 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/14 21:40 ID:gyYcjwhI
>>865
HDDは40Gの間違いじゃないの?
音を出さずにするにはボリュームコントロールでライン入力を
ミュートにしておけばいい。

ロック音を使っていくつもりなら
ttp://iru.infoseek.livedoor.net/
を熟読するべき。
ていうか次スレがあるなら↑のサイトは1に貼っといたら?

867 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/15 00:55 ID:3zhtar4f
>>864
金が無いから手が出せないんですけど
ジャパンバリューでそろえてみればいいのかな?
http://jjv.co.jp/

868 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/15 11:14 ID:MGI/IH4S
ロック音で、パイプ設定を
waveflt.exe -f "setting.txt" stdin "%a"

セッティングテキストを
-silent
-autoofs
-nosound 0.5 128
-pipeout "lame.exe -b 128 - %^%a%^"
としたのですが、「プロセスの起動に失敗しました。パイプの設定を確認してください。」
と出てしまいます。
どこが悪いのか教えてください。

869 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/15 14:07 ID:leZKteVm
あげ

870 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/15 22:51 ID:6pRztebd
>867
唸るようなラインナップですね。これだと私のような小市民にとっては、
素直にカセットテープ録音して事後にPCへダビングした方が手っ取り速いようです(苦笑

ところでこのスレ皆さんはどんな受信機を使ってPC録音していますか?。
音源となる受信機は音質やノイズに直接関わってきますし、興味があります。
特に遠距離受信を趣としている人々。
ちなみに中波は RF2800 & ICF5800 を、短波は ICF6800A を愛用してます(笑。
こんな事書くと遠距離受信スレに行けと言われそうですが。。。

871 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/15 22:59 ID:FTk5E9To
>>866
そのサイト作ってくれたのはありがたいけど 文字だけって糞過ぎ
作者はもっと努力して欲しいね

872 名前:ぐっさん ◆WwWY5CLxKk :04/06/15 23:09 ID:cvpe4+by
>>866
ありがとうございます。

40Gでした。やってみます

873 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/16 01:46 ID:1dAQvgNh
>>871
口だけのカスはレスも絞りカスしかでねーみたいだなw

874 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/16 01:48 ID:MQgxuVNp
>>873
お前も871と同類だな

875 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/16 02:13 ID:1dAQvgNh
>>874
チンカスに言われたくねーよw

876 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/16 02:19 ID:MQgxuVNp
>>875
ちんかす仲間ですね

877 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/16 02:24 ID:1dAQvgNh
>>876
チンカス、俺と夜明けを迎えないか?

878 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/16 02:33 ID:MQgxuVNp
>>877
ちんかすは掃除されるべき存在であるから俺も消えてしまうよ

879 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/16 02:42 ID:1dAQvgNh
>>878
否 チンカスは食する存在である!

880 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/17 05:33 ID:J2JUDGSY
時間帯によって受信状態が最高な時ってないですか?
自分は5時台、つまり今書き込みしてる時間帯が凄く受信状態がいいです
PCのモニタ電源付けててもキュィーっていう高周波な音すら出てきません


881 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/17 13:31 ID:UiqqIGpj
>>880
てか周波数はどのへんですか、と

882 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/17 22:41 ID:J2JUDGSY
>>881
TBSラジオです

今日は自作でループアンテナもどきを作ってみましたバリコン無しですが
今まではこの時間帯だと少しノイズが入ってたんですけど
音はクリアで、かなりイイ感じです

パソとラジオの距離が1mぐらいでノイズにムカついてたんですけど
アンテナ付けただけではっきりと判るぐらい改善されました・・・・でも
パソとラジオの距離は変わってないのにアンテナ付けたぐらいでノイズって減るんですかね?

ttp://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040617222855.jpg

883 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/17 22:55 ID:1B82NfA0
そりゃあ時間帯によっていいときと悪いときはあるだろう

884 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/17 23:03 ID:J2JUDGSY
>>883
そいえばそうですよね

885 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/17 23:49 ID:1B82NfA0
>>884
14歳くらいですか?
それも君に取っては新しい発見だったんだろうね

886 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/18 12:16 ID:np+EYCPe
「電離層」「F層」とか「混変調」「イメージ混信」あたりで
おもいっきりググれ                (;´Д`)…ハァハァ

887 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 13:31 ID:LBfLJUnl
次スレの準備をしましょう。

888 名前:N1:04/06/19 13:32 ID:LBfLJUnl
まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。

次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単が「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
個人的に「ロック音」がオススメだ。

そんで、設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMなら、レート22〜44kHz ビットは16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。

以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)


889 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 13:33 ID:LBfLJUnl
前スレ
パソコンでラジオを録音しよ PART2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
初代スレ
パソコンでラジオを録音しよ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/



890 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 13:35 ID:LBfLJUnl
とりあえずソフトのURLでも書いとくか

SRec:     ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
ロック音MT: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
waveIn:    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4893/
音華:     ttp://homepage2.nifty.com/freemind/index.htm

だいたいこんなもんか?


891 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 13:35 ID:LBfLJUnl
エンコード時元の音がモノラルならモノラルでエンコードされてることを確認な
たまにモノラルソースをステレオでエンコードしてる人がいるからね
お兄さんとの約束だぞ


892 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 13:36 ID:LBfLJUnl
取り込むときに44.1kHzか48kHzで取り込んで
後でリサンプルで周波数を落とすのがいいのですが、サウンドボードの作り(AC'97等)があり、
アナログ入力は44.1kHzか48kHzのどっちが良いかはサウンドボードによって違います。
C-media系のCMI-8738等だと44.1kHzがよく、AC'97準拠のもののほとんどは48kHzが良いです。
それが違うと特にAC'97のものはドライバ等でリアルタイムに48kHzにリサンプルするため、
CPUパワーを取られたり、音質がかなり下がったりします。奥が深いです。


893 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 13:39 ID:LBfLJUnl
Q ネットラジオの録音方法が分からないんですが・・・

A ロック音のtestを押してから何かネット放送を受信して
録音コントロールのチェックを変えて
ロック音のメーターが反応した所に合わせて
後は通常のPC録音と同じ。

Q 
TVチューナーでテレビ録画しながら
ラジオも使っていない端子に入力して同時に録音する事って可能?

A1 多分出来ない。
何故ならTVを録画してる間は録音コントロールのチェックが
TVの方にいっちゃうから。

サウンドカードが2つあれば可能だと思う。

A2 ハードエンコのキャプチャーボードなら可能
具体的にいうとMTV2000とか、今なら3000WとかNEC SmartVision HG系
絵も音もこれでとっているのでサウンドカードはモニター用途として利用される。
なので、影響されることなく使っていない任意の端子で録音が可能
ソフトエンコのボードだと>>18の通りになるかも。

894 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 19:52 ID:M1j68Rjc
PCI接続のキャプチャーデバイスが
ダイレクトサウンドに対応していれば
サウンドカードを占有せずにすむ。
ダイレクトサウンド対応のキャプチャカードは
ソフトエンコでは数えるほどしかない。(3つかな)

ダイレクトサウンド非対応でも2分配アダプタを使うと
モノラル音声になるけど録画と録音を同時にできる。

895 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 19:56 ID:M1j68Rjc
USB接続のキャプチャーユニットは
USBを通して音を取り込むので(例外あるかも)
サウンドカードを占有せずにすむ。

PCに音声入力端子が無い、足りない場合、
LineINなどの音声取り込み端子のある
USBオーディオアダプタかUSBビデオキャプチャ
経由で音声の取り込みが可能。

音声入力端子一つで2番組同時録音したい場合は
2分配アダプタを使ってロック音を2つ起動して録音。

896 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/19 20:04 ID:4HMWxawZ
>>888 のステレオピンってどんなもの?テレビとビデオを繋ぐ線と同じ?

897 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/20 00:41 ID:6WRzY0/T
M/Bのサウンド機能(Realtek AC97 Audio)とAUDIO5.1-USBのライン入力を使い分けたいんだけど、
sndvolcで切り替えられないの?
常に「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「既定のデバイス」で指定した方から入力されるんだけど。

>>896
いわゆるステレオミニプラグ(一般的なステレオイヤホンの端子が両端にあるコード)じゃないかな。
896が言ってるのはピンプラグ。

898 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/20 00:46 ID:JjUiCgxD
>>897 はぁなるほど ピンプラグと勘違いしてました 
早速ステレオミニプラグを買いにいきます サントスです

899 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/23 20:59 ID:SVFS6WOV


900 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/25 11:07 ID:ntNheOK8


901 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/25 16:51 ID:B0yCAZ1b
>>899-900
エッチな人だね

902 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/26 19:43 ID:3AJq938X
1000

903 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/27 00:53 ID:bkCWRVnd


904 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/27 20:41 ID:J6+fJjXZ
 

905 名前:ラジオネーム名無しさん:04/06/30 21:10 ID:7nZHQxdl
>>901
カマトトぶるなよ

906 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/02 09:45 ID:1wxwZqOK


907 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/02 16:16 ID:hDwZi6nu
外出時にFMを自動録音したいのでMA−700Uを買おうかと思ったら・・・
MA−700UってPCからのラジオ選局はできないのか。
つかえね・・

RP−U200はPC経由での選局には対応しているみたいだが
付属のソフトがラジオのタイマー録音が可能か分からない。
だれか分かる?


908 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/02 21:43 ID:MGibEXAv
lame.exe -b 32 --lowpass 9.3 - "%amp3"

lame.exe -b 32 --resample 24 --lowpass 9.3 -q 0 - "%amp3"

これってどっちが音いい?

909 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/03 09:32 ID:AcKsmqs4
ロック音を日ごろ使っているんですがタイマー予約が開始されません。

パイプ設定でlame.exe -b 160 -m s -q 0 - "%amp3"
を使っています。手動で録音はできるんですがどううしてなのでしょうか・・・



910 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/03 13:33 ID:1Nw+CfPO
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se277831.html
RecordingScheduler
これ、シンプルだけど予約が何個も出来るから好き。

911 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/04 12:51 ID:Hfj4Emjq
AMラジオwavで録音してMP3にエンコするとき
22kHz.wav→22kHz.mp3より44kHz.wav→22kHz.mp3
の方が音質いいのなんでだろ

912 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/04 12:58 ID:VLKVRjY9
wavの時点で音質違うだろ

913 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/06 22:54 ID:4jB6hnTp
>>911
何度かそのことを解説してるのみたことあるけどどこだったかな
自分でやったときは周波数変換しないほうがよかったけどな

914 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/06 23:28 ID:lLt1z64I
そういう問題ではなくて、もっと基本的な話のような

915 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/08 16:55 ID:IFOJf6vA
wave作らないで直接mp3で録音できるのって ロック音 や AirRec 
以外にない?

916 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/09 01:04 ID:dKIwNWbw
午後のこ〜だ

917 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/09 16:18 ID:Xo3lbhbZ
午後のこ〜だって 連続録音時間の長さって
どれくらいなんだろう?  

918 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/09 23:12 ID:G5eap9n6
>>917
ベンチマークで24時間て言うのがあったけど。




質問ですが、RECしたWAVEまたはMP3音声の
ノイズを消す方法、ソフトを具体的に教えてください。

919 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/10 00:31 ID:71oKOnhq
保守

920 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/10 04:25 ID:qTR/4PgS
>>918
午後のってカウンターの桁が気になる 録音時間99分間が最高かも・・

921 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/10 05:01 ID:Xil1L+yf
99分なら試せばいいんじゃない?

922 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/10 07:45 ID:rXr5LAWD
1時間を越えると単位が変わった。 (時 : 分 : 秒)

>>920
午後のってカウンターの桁が気になる 録音時間99時間が最高かも・・

923 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/10 11:14 ID:qTR/4PgS
>>922
わざわざ実験したの!!!??

924 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/10 12:22 ID:k4UKluUf
>>918
あたしゃ、フリーの「Audacity」ってソフトでノイズ消してる

925 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/11 00:54 ID:vYNL+51P
あたしゃってすごいオタクっぽいね

926 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/11 06:13 ID:Vqel5d7w
あたしゃ許さないよ!!
by 浅香光代

927 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:49 ID:yBiawXdH
>>926
キモイ・・・

928 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 10:02 ID:jQ9fBxrO
>>all
質問です。
今度、転勤でTBSラジオが聞けないところへいくことになりました。
この場合、使ったことはなかったのですが、パソコンで「ウィニー」というのを
使うしかないのでしょうか?

あと、受信には、携帯電話を使うしかないみたいなんですが、
そのくらいのファイルを受信するということで、
パケット定額制?に変えたほうがいいでしょうか?

どなたかご指南ください。

929 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:09 ID:Q0QbuU8G



1度、完璧にやってしまうと機械的作業になるな。
アクセントが欲しい。

930 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:11 ID:v577g7m9
>>928
http://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm

931 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/11 21:19 ID:dEp5DByQ
>>928
携帯ってFMしか聞けないんじゃなかったっけ?

932 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/11 22:06 ID:/AdqTh2p
>>931
ネットにつなぐのが携帯しかないって事でしょ
現実的じゃないな

933 名前:大の大人が名無しなんて。。。:04/07/11 22:28 ID:cPf1wq+Z
>>931
アンテナとそれなりのラジオ(?)を買って長距離受信すれば?

934 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/11 23:44 ID:yBiawXdH
>>933
最近ライン入力するために 小型ラジオ買った。
ステレオで音声、オートプリセットチューニングのやつ
NHKのテレビの語学口座を録音したくてね

935 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/11 23:48 ID:yBiawXdH
講座<

936 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/12 19:51 ID:jIp3VWa5
>>931
ケータイは、今のところ、FMのみ。



TBS聴けなくても、ネットしてるところで聴けばいいと思うが。

937 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/14 23:46 ID:2+1gj2fL
昔のRKBとかだと、モニター回線が公開されてて電話で聴けたが・・・

938 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/14 23:57 ID:BbJl5WJC
>>937
今もあると思うよ。

939 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/15 00:07 ID:fOxI4Jkj
どんだけ金かかるんだ

940 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/15 11:06 ID:m5sNrYjt
Peercastでは誰も中継してくれてなかったっけ?>TBS

941 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/16 03:08 ID:6OoHO9aN
IC-PCR100 + ロック音で録音環境を構築、AM が全く受信できないんですが
付属の簡易アンテナだとそんなものなんでしょうか?
鉄筋ですが普通のラジオだと一応室内でも受信できてます。

ループアンテナを使ってみれば何とかなるのか、
PCR100 の初期不良なのか、PCR100 の限界なのか・・・。

誰か知ってる方がいたら教えてください。

942 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/16 04:41 ID:i6gZm3d7
>>941
この間ケースを開けてみたけど中にバーアンテナとかは入ってなかったなー
窓の外に簡易アンテナ出してみるとか、外部アンテナつけてみるとか…

あ、自分はTVアンテナのポールにディスコーンアンテナつけてます。一応AMは聞けているよ。

943 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/16 18:01 ID:YJJcl+oL
もう単純に
その普通のラジオからラインでPCにぶっ込む方が
満足いく結果になると思うよ…

944 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/16 18:49 ID:XobDIIiH
最近のポケットラジオとかTVのチャンネル全然拾わないよ
昔のラジカセでTV受信できるやつのおうが感度がよかったな・・

TVの語学講座をラインインしようとしてる

945 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/17 01:59 ID:d9ACs5TV
>>941
いわゆるラジオと違って受信機は受信する周波数に応じたアンテナを別途用意してやる必要があるよ
付属の簡易アンテナはやっぱり簡易的なもの
それと低価格な広帯域受信機って中波や短波はおまけに近い性能な事が多い
PCR100って広いフィルタを選択できるので受信状態がよければ結構いい音で聞けるけど
PCにつなぐ機械のわりにノイズに弱い

946 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/17 05:54 ID:Q2C6lZ0i
>>939
なにが?

947 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/17 10:17 ID:HCio8iPs
>>946
RKBを電話で聴く場合のことでしょ
電話代が凄いことになる

948 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/17 15:44 ID:LWIlqhvK
>>947
ああ、でも、IP電話使えば?

949 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/18 02:41 ID:5aYT8AYQ
ノイズ取り除くツールありませんか?

950 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/18 03:20 ID:htqItoMQ
いろいろあるよ

951 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/18 08:35 ID:sK86uY33
>>950
次スレよろ

952 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/18 13:50 ID:cfDAb9S4
>>951
その前に次スレのテンプレつくりを。
以下のでどうよ

953 名前:テンプレ1:04/07/18 13:53 ID:cfDAb9S4
前スレ
パソコンでラジオを録音しよ PART2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
関連スレは>>2あたり



954 名前:テンプレ2:04/07/18 13:56 ID:cfDAb9S4
初代スレ
パソコンでラジオを録音しよ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/


955 名前:テンプレ3:04/07/18 14:02 ID:cfDAb9S4
方法

よし、俺が超適当にまとめてあげよう。

まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。

次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単が「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
個人的に「ロック音」がオススメだ。

そんで、設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMなら、レート22〜44kHz ビットは16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。

以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)

956 名前:テンプレ4:04/07/18 14:09 ID:cfDAb9S4
ソフトについて

SRec:     ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
ロック音MT: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
waveIn:    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4893/
音華:     ttp://homepage2.nifty.com/freemind/index.htm
午後のこ〜だは自分で探そう



957 名前:テンプレ5:04/07/18 14:26 ID:cfDAb9S4
良くある質問と回答
Q ネットラジオやストリーミングは録音、録画できますか?
A ロック音のtestを押してから何かネット放送を受信して
録音コントロールのチェックを変えて
ロック音のメーターが反応した所に合わせて
後は通常のPC録音と同じ。
A2 それでもできないなら、ダウンロードNinjaというソフトを使うべき。ストリーミングもOK

Q TVチューナーでテレビ録画しながら
ラジオも使っていない端子に入力して同時に録音する事って可能?
A できないが、サウンドカードが2枚あればOK

Q 初代スレがDAT落ちして読めない
A ttp://up.isp.2ch.net/up/60c1b38f1aeb.dat

Q MP3の録音レベル一定に調節するソフト
A Lilith

Q ビットレートの高いほうと低いほう、どっちがイイの?
A 自分でためそう

Q 自分の声も録音された
A Line inのほかにMicrophoneもONになってるのでは?
Windows98の場合、コントロールパネル→マルチメディア→オーディオ
→録音アイコンをクリック。

録音:ロック音
圧縮
ttp://kkkkk.net/
編集
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html


958 名前:テンプレ6:04/07/18 14:36 ID:cfDAb9S4
Q 最近パソコンを変えましたら、ピーーーーーーっという高音の雑音
が入ってしまって聞くに堪えないものになってしまいました
A 録音音源の設定でライン入力以外の物にチェック入っていない?
A2 手間がかかるが、MD→PCで
A3 PCのディスプレイを消す、ノイズ発生源を消す、動かす、壊す

Q PIPEについて
A 
file欄: radio%Y%M%D%H%N%S
PIPE: lame.exe -b 24 --lowpass 9.0 -q 0 - "%d%p%f%emp3"
または
file欄: radio%Y%M%D%H%N%S
拡張子: mp3
PIPE: lame.exe -b 24 --lowpass 9.0 -q 0 - "%a"



959 名前:テンプレ終了:04/07/18 14:37 ID:cfDAb9S4
 

960 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/18 15:51 ID:XODY9JFH
ID:cfDAb9S4さん、乙です!!!

961 名前:941:04/07/19 03:01 ID:4f/tHcoB
>>942
>>952
レスありがとうございます。

http://koshipa.net/archives/000247.html
↑ここの人は簡易アンテナでもかなり受信できてるようだったので、
ちょっと期待してたんですがたぶん環境が違うせいですよね。

ミズホのループアンテナを買おうかなとも思ってるんですが、
どうも接続方法がよくわからない・・・。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1080021715/232
↑の場合は、

 PCR100(BNC) -- BNC-RCA変換 -- RCA延長ケーブル(天井) -- ループアンテナ

という風に接続してるんでしょうか?

バーアンテナを内蔵してないということは↓みたいに、
ワニ型カップラーをPCR100にのっけるだけじゃだめですよね?
http://homepage2.nifty.com/minaken/ham/UZDX.htm
http://www.kikuradio.com/diary/diary2001c.html

962 名前:941:04/07/19 03:02 ID:4f/tHcoB
>>952
でなくて
>>945
でした。ごめんなさい。

963 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/20 11:57 ID:Yus5fPiK
バーアンテナ内蔵していなくても同調アンテナは入ってると思う。外部アンテナは
受信と結合のループだよね。


964 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/22 13:24 ID:4AXZH1bJ
次、速く立てろよ。
俺が立てようか?

965 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/22 16:55 ID:oODkRTDr
>>964
たのむ。あく金で諦めて
近頃読んですら居ない人がいると聞くもので (´ー`)y─┛~~
※ 「立ててくれ」スレすら役に立たないと思っている人もいると思う

ていうか、sports8 がときどき市んでるので、生きる力を _| ̄|○ili

966 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/22 17:05 ID:+2Rab4te
滅多にレスないんだしそんな急がなくてもいいよ 
>>970辺りで立てるよ

967 名前:831:04/07/22 18:50 ID:dolSrXDU
亀レスだが、解決したので報告を。
PCIにSE-80PCIを使っていたのだが、HT有効にしていたのが問題だったようです。
HT無効にしたら問題なくロック音を2つ起動で録音できるようになりました。

まぁ、HT有効にしたかったのでSE-80PCIはオークションに売り飛ばして、
別のサウンドカードを買いましたよ。現在はまったく問題ないです。
お騒がせしました。


968 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/22 19:52 ID:qjt3g4hg
32bitでWAV録音してMP3にエンコのすると時16bitにしたほうが
はじめから16bitで録音するより音いいんですよね

969 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/22 21:56 ID:LzkWLqOD
>>968
サウンドボードのハードウエア、サウンドドライバ、
エンコードソフトのリサンプルアルゴリズム、
の兼ね合いがあるので、環境によって違う。
聞き比べるのが一番。

970 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/27 19:54 ID:bSJ7uZ+Y
>>969
あり

971 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/29 18:46 ID:dUV5pud9
MP3の場合量子化ビット数は動的に変化するから
エンコするとき16bitにするとかは考えなくて良いよ。
32bitだの16bitだのが問題になってくるのはデコード時の出力形式だけのはず。

でもまあどっちにしても音質に有意な差はないと思う。
原理論で言えば32bitPCMからエンコした方が良いはずだけど
どうせ大半の下位ビットは切り捨てれられちゃうことになるわけだし。
入力レベルが十分に得られないときの保険ぐらいには鳴るかな?

972 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/29 19:09 ID:YbvNWi4C
そもそも音源ボードが32bitで録音できるのかと

973 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/30 03:11 ID:opr7YqC3
ビットビットカーナビっと

974 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 08:57 ID:EY2ZhV7/
> 量子化ビット数は動的に変化

変化するのはビットレート。データはどうせ浮動小数点形式になるので
入力の量子化ビット数は大きけれは大きいほど良い。最終的なMP3ファイル
のサイズに影響しないし。ただMP3程度の音質で16bitも24bitも変わりあるの
かと言われると微妙だが。

975 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 12:27 ID:tehKTPvx
いや、量子化ビット数であってますよん。
つーかCBRならビットレートは変化しないし。

976 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 12:30 ID:grjJab4N
mp3って量子化ビット数があるようなデータ形式か?

977 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 13:04 ID:EY2ZhV7/
内部的にはshort型(計算時にはdouble型もあるけど)の
浮動小数点形式。量子化された入力データは入力の初期
段階で浮動小数点形式に変換されるので量子化ビット数
なんて概念はMP3内部には無い。まあ出力段階ではあるけど。

よって重畳してくる量子化雑音の影響を最小にするため
入力データの量子化ビット数を上げるのは効果アリ

978 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 13:09 ID:IDBROSq+
ローパスとかハイパスみたいなのじゃなくてピンポイントで
帯域消せるソフトのないですかね。例えば2.5k〜3.5kだけ消すとか

979 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 18:13 ID:Bs9E/zqZ
>978
CoolEdit…って今はAdobeに吸い込まれたんだっけ?

どちらにせよフリーではしらない。

980 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 18:45 ID:grjJab4N
cooledit2kはもう入手不能
いいソフトだったのに

981 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 20:56 ID:WzlrBbTa
そろそろ次スレ立てるぞ。



漏れは失敗したけどな。次の奴どうぞ

982 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 23:22 ID:EBA7VEWz
>>978
バンドストップフィルタのことならロック音にも付属しているが
コンソールから使うタイプなので操作が難しいかもしれない。

とりあえずバンドパスフィルタとかバンドストップフィルタとか
のキーワードでググってみては?

983 名前:982:04/07/31 23:25 ID:EBA7VEWz
あとうっかり書くの忘れてたけど俺のプロバイダも多分スレ立て
無理なんで985あたり頼む

984 名前:ラジオネーム名無しさん:04/07/31 23:30 ID:IDBROSq+
>>979
>>982
ありがとうございます

985 名前:ラジオネーム名無しさん:04/08/01 00:57 ID:DUimyORD
ほいっ立てたよ
パソコンでラジオを録音しよ PART3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/

986 名前:ラジオネーム名無しさん:04/08/01 08:49 ID:0MrCMCI+
CoolEditは、Adobeに吸収され、Adobe Auditionとなった


全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.