実況スレ1 ガンプラ ◆sZMOg20d0E ID:9l3amlBtO

最終更新:

collection

- view
管理者のみ編集可

実況1 実行後の報告ID:bY2gRb0xO

実況スレ1 実行後の報告ID:bY2gRb0xO


2007/05/31(木) 18:56:05 610         昨日納戸で隠れんぼしていて何も起こらずそのまま寝てしまった         気がついたときには明るくなっていた         さっき起きた         ぬいぐるみはなく窓は全開(どこの窓か不明)         終了方法を教えてほしい  19:03:01 614 ID:i9iJuR8nO         白い和紙に塩・米・酒を少量ふりかけた後に和紙を人型に切り自分の体に擦りつけた後で息を吹きかけ、酒に浸し川に流せす。         運が良ければ逃れられる  19:12:43 622 ID:Hzk+swF80          祖父が大きい神社の権宮司やっていたが         紙の人形に自分の名前を書いて、それを体の悪い部分とかに擦り付けた後息を三回吐くって儀式を毎年やっていて幼いかった自分は気味が悪かった。   19:08:01 616 ID:i9iJuR8nO         簡単な身代わりだから心もとないが部屋に残っている筈だからそちらの方が大変  19:08:49 618         ID:i9iJuR8nOに感謝、無視されると思っていた         和紙は習字に使うものでよいか、振りかけた米・塩・浸した酒も流せばいいの?  19:09:30 619 ID:KeMZkugk0         ヤバイだの霊だの言わないで冷静に現実を見ろ  19:10:48 621 ID:X8nVFzZ60         香を焚いた方がいい  19:13:32 623 ID:i9iJuR8nO         使った米・塩・酒は流す         後は水に塩・酒を少量混ぜ部屋を吹いたり枕元に盛り塩などすれば気休めになる  19:19:03 625         ID:KeMZkugk0 そんなことは言ってない         ID:X8nVFzZ60 線香を焚いてみる         ID:i9iJuR8nO 今からする、ありがとう  19:20:00 626 ID:i9iJuR8nO         習字紙でも良いが和紙でなければならない  19:23:17 627         繊維が混じっていてざらざらしているから和紙だろう  19:26:11 628 ID:KeMZkugk0         ・霊だの          とりあえずこれは降霊みたいなものだろ?          リアルでピザのデリバリー呼んだ時の人生相談じゃないだろ?           ・ヤバイだの          あんたが夢見てた理想の状況が叶ったわけじゃないだろ?          出来るなら語られてる形式通りにきちんと終わらせたいわけだろ?          今の状況を良いと思って満足しって変えるつもりはない、とかじゃないだろ?            そういったような事を言ったつもりだけど、          文字通りにしかとれないみたいだね。          あんた日本人?   ※このレスはそのまま 619のレスはこんなのにうつつをぬかすなみたいにとったのだが どうも降霊術を軽がしくやるなと言ってるのかなあ  19:38:03 ID:s6WKd20RO         わけわからん  ※このレスもそのまま  19:28:32 630 ID:i9iJuR8nO         線香は一週間は焚くことと朝日を部屋に入れるのもいい         気をしっかりもっていれば大丈夫だろう  19:30:12 631 ID:Hzk+swF80         素人が下手にするよりやらないで気にしないほうがマシかもしれない  19:31:10 633 ID:TyxVUvnHO         いざなぎ流?  ※www.inax.co.jp/Culture/1999/09word.html より 高知県香美郡物部村に伝えられている民間信仰。 陰陽道(おんみょうどう)・修験道・仏教・神道などが混淆して成立したといわれ、この地域に住む太夫(たゆう)とよばれる宗教者たちによって、師子相伝の形で伝承されている。 いざなぎ流にはいつでも礼拝することのできる恒久的な神像や仏像のたぐいがなく、祭儀になると和紙を切って御幣をつくり、神格の像としてまつる。 御幣は200種類以上もあり、まつるべき神格が多いことを窺わせる。  19:37:20 637 ID:Hzk+swF80         半年に一回の間違いだった。六月三十日と大晦日にやる大払いというもの。         いざなぎ流の様な民間信仰でなくて神道。         代々神主と学者の家系で覚えなきゃならないが俺は出来損ないだから受け継ぐことができるか分からない
添付ファイル
目安箱バナー